JP5059456B2 - 計器装置 - Google Patents

計器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5059456B2
JP5059456B2 JP2007069551A JP2007069551A JP5059456B2 JP 5059456 B2 JP5059456 B2 JP 5059456B2 JP 2007069551 A JP2007069551 A JP 2007069551A JP 2007069551 A JP2007069551 A JP 2007069551A JP 5059456 B2 JP5059456 B2 JP 5059456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible member
pulley
pointer
motor
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007069551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008232675A (ja
Inventor
大成 福田
友博 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007069551A priority Critical patent/JP5059456B2/ja
Priority to US12/068,800 priority patent/US7703410B2/en
Priority to DE102008013561A priority patent/DE102008013561B4/de
Publication of JP2008232675A publication Critical patent/JP2008232675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059456B2 publication Critical patent/JP5059456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/02Bearings or suspensions for moving parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両、船舶等の移動体に搭載される計器装置に関し、特に、指針に指示されることにより計測量を表示する計器装置に関するものである。
車両、船舶などの移動体には、各種の計測手段が計測した複数の情報を移動体の乗員に対して表示する計器装置が搭載されている。この種の計器装置として、例えば、移動体としての車両の速度を表示するスピードメータ、エンジンの回転数を表示するタコメータ、燃料の残量を表示するフューエルゲージ、エンジンの冷却水の温度を表示するテンパラチャゲージなどを有した車両用コンビネーションメータが用いられる。
図7及び図8は、上記車両用コンビネーションメータの一形態を示すものである(例えば特許文献1を参照。)。
図7及び図8に示す車両用コンビネーションメータ100は、スピードメータAおよびタコメータBと、これらメータA,Bを収容するケース102と、により構成されている。
このスピードメータAは、円弧状に配された目盛141A,数字142Aからなる表示部を有し円環状に形成された文字板104Aと、前記表示部を指示する指針103Aと、この指針103Aに連結されたループ状のベルト111Aと、このベルト111Aをその長手方向(図8中矢印Eで示す。)に沿って移動させることにより指針103Aを前記表示部に沿って移動させる駆動プーリ115A及び従動プーリ118と、駆動プーリ115Aを計測量に応じて回転させるモータ113Aと、ベルト111Aにたるみが生じないようにこのベルト111Aにテンションをかける引張手段119Aと、を有している。
上記引張手段119Aは、ループ状のベルト111Aの周方向外側に配されたプーリ116Aと、このプーリ116Aをベルト111Aの周方向内側に向かって引っ張るコイルバネ117Aと、を有している。
また、タコメータBは、円弧状に配された目盛141B,数字142Bからなる表示部を有し上記文字板104Aの内側に配された文字板104Bと、前記表示部を指示する指針103Bと、この指針103Bに連結されたループ状のベルト111Bと、このベルト111Bをその長手方向(図8中矢印Eで示す。)に沿って移動させることにより指針103Bを前記表示部に沿って移動させる駆動プーリ115Bと、駆動プーリ115Bを計測量に応じて回転させるモータ113Bと、ベルト111Bにたるみが生じないようにこのベルト111Bにテンションをかける引張手段119Bと、を有している。
上記引張手段119Bは、ループ状のベルト111Bの周方向外側に配されたプーリ116Bと、このプーリ116Bをベルト111Bの周方向内側に向かって引っ張るコイルバネ117Bと、を有している。
このような車両用コンビネーションメータ100は、スピードメータAを、ベルト111Aを用いて指針103Aを移動させる構成としているので、スピードメータAの中心部分にスペースを設けることができ、このスペースにタコメータBを配置することができる。また、それぞれのメータA,Bが引張手段119A,119Bを有しているので、ベルト111A,111Bにたるみが生じることを防止できる。
特開2005−98751号公報
しかしながら、前述した車両用コンビネーションメータ100は、引張手段119A,119Bが、プーリ116A,116Bをコイルバネ117A,117Bにより引っ張る構成であることから、プーリ116A,116Bを支持する軸と軸受けとの間の摩擦抵抗が大きくなり、そのために、高トルクのモータ113A,113Bが必要になるほか、ベルト111A,111Bが円滑に移動せず指針103A,103Bの指示精度が悪化してしまうなどの問題があった。
そこで、本発明は、柔軟部材により指針を移動させる指示精度が良好でモータへの負荷が小さい計器装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載された発明は、目盛・数字等の表示部を有する文字板と、計測量に応じて前記表示部を指示する指針と、前記指針を移動させる移動機構と、を有する計器装置であって、前記移動機構が、前記指針に連結された柔軟部材と、前記柔軟部材の両端部それぞれが巻き付けられたプーリと、前記柔軟部材が前記プーリから外れることを規制する規制手段と、前記プーリと間隔をあけて配されかつ前記柔軟部材の中央部が引掛けられた中央部保持部材と、前記プーリを計測量に応じて回転させることにより前記柔軟部材の前記指針との連結部分を前記表示部に沿って移動させるモータと、前記柔軟部材の両端部のうち少なくとも一方の端部を、該柔軟部材の前記プーリから前記中央部保持部材に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材をたるみのない状態に維持する引張手段と、を有しており、前記柔軟部材の前記指針が初期位置から移動する際に前記プーリから引き出される側の端部が、前記プーリに前記指針の移動量よりも長い長さで巻き付けられており、前記引張手段が、前記柔軟部材の端部と連結された該柔軟部材を巻き取るモータであることを特徴とする計器装置である。
上記目的を達成するために請求項2に記載された発明は、目盛・数字等の表示部を有する文字板と、計測量に応じて前記表示部を指示する指針と、前記指針を移動させる移動機構と、を有する計器装置であって、前記移動機構が、前記指針に連結された柔軟部材と、前記柔軟部材の両端部それぞれが巻き付けられたプーリと、前記柔軟部材が前記プーリから外れることを規制する規制手段と、前記プーリと間隔をあけて配されかつ前記柔軟部材の中央部が引掛けられた中央部保持部材と、前記プーリを計測量に応じて回転させることにより前記柔軟部材の前記指針との連結部分を前記表示部に沿って移動させるモータと、前記柔軟部材の両端部のうち少なくとも一方の端部を、該柔軟部材の前記プーリから前記中央部保持部材に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材をたるみのない状態に維持する引張手段と、を有しており、前記柔軟部材の前記指針が初期位置から移動する際に前記プーリから引き出される側の端部が、前記プーリに前記指針の移動量よりも長い長さで巻き付けられており、前記引張手段が、前記柔軟部材の端部と連結された錘であることを特徴とする計器装置である。
請求項3に記載された発明は、請求項1または請求項2に記載された発明において、前記柔軟部材の前記プーリから前記中央部保持部材までの間に位置付けられた部分が巻き付けられかつ前記モータが直結された巻取りプーリをさらに有していることを特徴とするものである。
請求項4に記載された発明は、請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載された発明において、前記表示部が、直線状に形成されていることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、移動機構が、柔軟部材の両端部のうち少なくとも一方の端部を、該柔軟部材のプーリから中央部保持部材に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材をたるみのない状態に維持する引張手段を有していることから、指示精度が低下することを防止できモータへの負荷が小さい計器装置を提供することができる。また、引張手段が、柔軟部材の端部と連結された該柔軟部材を巻き取るモータであることから、柔軟部材が経時変化により延びた場合でも、該柔軟部材をたるみのない状態に維持することができる。
請求項2に記載された発明によれば、移動機構が、柔軟部材の両端部のうち少なくとも一方の端部を、該柔軟部材のプーリから中央部保持部材に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材をたるみのない状態に維持する引張手段を有していることから、指示精度が低下することを防止できモータへの負荷が小さい計器装置を提供することができる。また、引張手段が、柔軟部材の端部と連結された錘であることから、柔軟部材が経時変化により延びた場合でも、該柔軟部材をたるみのない状態に維持することができる。
請求項3に記載された発明によれば、柔軟部材のプーリから中央部保持部材までの間に位置付けられた部分が巻き付けられかつモータが直結された巻取りプーリをさらに有していることから、引張手段による柔軟部材のテンションがモータの出力軸に直接加わることを防止でき、そのために、モータへの負荷をさらに小さくすることができる。
請求項4に記載された発明によれば、表示部が、直線状に形成されていることから、斬新な見映えの計器装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例ではないが、参考となる第1の参考例の計器装置を図1ないし図3を参照しながら説明する。第1の参考例の計器装置としての車両用コンビネーションメータ1は、自動車等の車両に搭載されて、この車両の乗員に対して該車両の状況を表示する装置である。
上記車両用コンビネーションメータ1は、図1に示すように、ケース3と、このケース3に取り付けられたスピードメータ4Aと、このケース3に取り付けられた液晶ディスプレイ8に表示されるフューエルゲージ4B及びテンパラチャゲージ4Cと、見返し板7と、図示しない透明カバーと、を有している。なお、フューエルゲージ4Bは、燃料の残量を表示するゲージであり、テンパラチャゲージ4Cは、エンジンの冷却水の温度を表示するゲージである。
上記ケース3は、合成樹脂等で構成され、乗員と相対する側に開口する箱状に形成されている。そして、この開口を塞ぐ格好で上記透明カバーが嵌め込まれ、ケース3内、即ちケース3と透明カバーとの間、にスピードメータ4A、液晶ディスプレイ8、見返し板7等が収容されている。
上記見返し板7には、スピードメータ4Aの後述の文字板5及び液晶ディスプレイ8を乗員に対して露出させる露出窓が形成されている。このような見返し板7は、上記透明カバーと文字板5・液晶ディスプレイ8との間に配されて、文字板5や液晶ディスプレイ8などの表示部分以外を乗員に対して遮蔽する。
上記スピードメータ4Aは、車両の速度を表示するメータであり、目盛部52及び数字部51からなる表示部50を有する文字板5と、装飾リング6と、計測量に応じて表示部50を指示する指針2と、指針2を移動させる移動機構10と、を有している。
上記文字板5は水平方向に沿って長細く延びており、上記表示部50はこの文字板5の表面に水平方向に沿って直線状に配されている。このような文字板5は、上記ケース3に取り付けられている。
上記装飾リング6は、文字板5と略同一外形形状のリング状に形成されている。この装飾リング6は、上記露出窓の縁に沿って見返し板7に取り付けられる。即ち、装飾リング6は、乗員側から見て文字板5の外縁を縁取るように見返し板7に取り付けられる。
上記指針2は、長手方向の一端から他端に向かうに従って徐々に細くなる錐状に形成されている。この指針2は、その長手方向が上記文字板5の長手方向(即ち水平方向)と直交する向きで表示部50と相対する位置に配されるとともに、後述の移動機構10により文字板5の長手方向(即ち水平方向)に沿って移動される。
上記移動機構10は、図2に示すように、上記指針2に連結された紐状の柔軟部材11と、この柔軟部材11の両端部11a,11bそれぞれが巻き付けられたテンションプーリ12と、このテンションプーリ12と間隔をあけて配され、柔軟部材11の中央部が引掛けられた中央部保持部材としての従動プーリ13と、テンションプーリ12と従動プーリ13の間に配され、柔軟部材11の従動プーリ13からテンションプーリ12までの間に位置付けられた部分が巻き付けられた巻取りプーリ15と、この巻取りプーリ15を計測量に応じて回転させることにより柔軟部材11の指針2との連結部分を表示部50に沿って移動させるモータ14と、柔軟部材11をたるみのない状態に維持する引張手段としてのバネ16と、を有している。
上記柔軟部材11は、綿、麻、化学繊維、合成樹脂などの絶縁性物質で構成されていることが望ましく、第1の参考例では、綿糸を用いている。また、第1の参考例の柔軟部材11は断面丸型の紐状であるが、軟部材はこれに限らず、例えば帯状であっても良い。
上記テンションプーリ12は、円筒状に形成された胴部12aと、この胴部12aの両端部に配されかつ胴部12aよりも大径の円盤状に形成された一対のフランジ12b,12cと、により構成されており、胴部12aの中心に連結された軸P1を中心に回転自在に設けられている。また、軸P1はケース3に取り付けられている。
また、図3に示すように、上記柔軟部材11の両端部11a,11bは、胴部12aの外周に巻き付けられている。また、これら両端部11a,11bのうち指針2が初期位置から移動する際にテンションプーリ12から引き出される側の一端部11aは、指針2の移動量よりも長い長さで巻き付けられている。また、前記初期位置とは、指針2が数字部51のゼロと相対する目盛位置を言う。
また、上記テンションプーリ12は、柔軟部材11の一端部11aがテンションプーリ12から外れることを規制する規制手段としての取付部21と、切欠部22と、バネ取付部24と、バネ挿入部23と、切欠部25と、を有している。
上記取付部21は、円柱状に形成され、一方のフランジ12bから他方のフランジ12cに向かって立設している。また、上記切欠部22は、他方のフランジ12cの外縁から前記取付部21と相対する位置に亘ってフランジ12cを切り欠いた部分である。また、胴部12aに巻き付けられた柔軟部材11の一端部11aは、この切欠部22を通されて胴部12aの内側に引き込まれ、取付部21に取り付けられている(取付部21の外周に掛けられている。)。
上記バネ取付部24は、円柱状に形成され、一方のフランジ12bから他方のフランジ12cに向かって立設している。また、上記バネ挿入部23は、フランジ12cを平面視長方形状に繰り抜いた部分である。また、上記切欠部25は、他方のフランジ12cの外縁から前記バネ挿入部23に亘ってフランジ12cを切り欠いた部分である。
上記バネ16は、針金がコイル状に巻かれたコイルバネである。このバネ16は、上記バネ挿入部23から胴部12aの内側に挿入され、その一端が上記バネ取付部24に引掛けられている。また、胴部12aに巻き付けられた柔軟部材11の他端部11bは、上記切欠部25を通されて胴部12aの内側に引き込まれ、バネ16の他端に取り付けられている。このようなバネ16は、柔軟部材11の他端部11bを、該柔軟部材11のテンションプーリ12から従動プーリ13に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材11をたるみのない状態に維持している。また、このようなバネ16は、柔軟部材11の他端部11bがテンションプーリ12から外れることを規制する規制手段と、引張手段との双方をなしている。
上記従動プーリ13は、円筒状に形成された胴部13aと、この胴部13aの両端部に配されかつ胴部13aよりも大径の円盤状に形成された一対のフランジ13b,13cと、により構成されており、胴部13aの中心に連結された軸P2を中心に回転自在に設けられている。また、軸P2はケース3に取り付けられている。また、軸P2は、上述した軸P1と平行に配されている。また、柔軟部材11の中央部は、胴部13aの外周に引掛けられている。
上記巻取りプーリ15は、円筒状に形成された胴部15aと、この胴部15aの両端部に配されかつ胴部15aよりも大径の円盤状に形成された一対のフランジ15b,15cと、により構成されている。また、図3に示すように、柔軟部材11の従動プーリ13からテンションプーリ12までの間に位置付けられた部分は、胴部15aの外周に巻き付けられている。また、胴部15aの中心にはモータ14の出力軸P3が連結されている。このような巻取りプーリ15は、出力軸P3が回転することにより、出力軸P3を中心として回転する。また、出力軸P3は、上述した軸P1,P2と平行に配されている。
上記モータ14は、車両に搭載された図示しない車速計測手段と接続されている。また、モータ14は、この車速計測手段が計測した計測量に応じて回転する上記出力軸P3を有している。
上記構成のスピードメータ4Aは、上記車速計測手段が計測した計測量に応じてモータ14の出力軸P3が回転することにより、巻取りプーリ15を回転させ、柔軟部材11をその長手方向に沿って移動させる。そして、例えば、巻取りプーリ15が正回転することにより柔軟部材11の一端部11a側がテンションプーリ12から引き出されて指針2が「0」側から「160」側に向かって移動する。また、巻取りプーリ15が逆回転することにより柔軟部材11の一端部11a側がテンションプーリ12に巻き取られて指針2が「160」側から「0」側に向かって移動する。スピードメータ4Aは、こうして指針2が文字板5の表示部50を指示することにより、乗員に対して車両の速度を表示する。
また、上記液晶ディスプレイ8は、図1に示すように、上述したテンションプーリ12と従動プーリ13の間に配されているとともに、テンションプーリ12から従動プーリ13に掛け渡された柔軟部材11の内側に配されている。
第1の参考例によれば、スピードメータ4Aが、テンションプーリ12から従動プーリ13に掛け渡された柔軟部材11をその長手方向に沿って移動させることにより指針2を移動させる移動機構10を有しているので、スピードメータ4Aの表示部50を直線状に形成することができ、斬新な見映えの車両用コンビネーションメータ1を構成することができる。
また、テンションプーリ12と従動プーリ13の間に、フューエルゲージ4Bやテンパラチャゲージ4Cなどスピードメータ4A以外のメータ・ゲージ類を配置することができ、即ち複数のメータ・ゲージ類を互いに近接した位置に配置することができ、車両用コンビネーションメータ1のレイアウト自由度を高めることができる。
また、柔軟部材11をたるみのない状態に維持するバネ16を有していることから、簡素な構成・低コストにより指針2の指示精度が低下することを防止できる。
また、バネ16により、柔軟部材11を、柔軟部材11のテンションプーリ12から従動プーリ13に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張るようにしていることから、即ち何れのプーリ12,13,15も移動させることなく柔軟部材11を引っ張るようにしていることから、従来の引張手段119A,119B(図8を参照。)のようにプーリ116A,116Bを支持する軸と軸受けとの間に生じる摩擦抵抗を考慮した高トルクのモータ113A,113Bを用いる必要がない。よって、従来の車両用コンビネーションメータ100に用いられていたモータ113A,113Bよりも低トルクの安価なモータ14を用いることができ、車両用コンビネーションメータ1のコストを抑えることができる。
また、巻取りプーリ15にモータ14を直結させた構成としたことから、バネ16に引っ張られることにより柔軟部材11に生じるテンションがモータ14の出力軸P3に直接加わることを防止でき、この出力軸P3と巻取りプーリ15の軸受けとの間に大きな摩擦抵抗が生じることを防止できる。よって、より低トルクの安価なモータ14を用いることができる。また、出力軸P3と巻取りプーリ15の軸受けとの間に大きな摩擦抵抗が生じることを防止できることから、このモータ14の出力軸P3及び巻取りプーリ15の軸受けの強度を下げることが可能になり、より安価なモータ14、巻取りプーリ15を用いることができる。
続いて、本発明の参考となる第2の参考例の計器装置を図4を参照しながら説明する。また、同図において、第1の参考例の計器装置と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
第2の参考例の計器装置としての車両用コンビネーションメータは、前記移動機構10の代わりに、図4に示す移動機構10’を有している。この移動機構10’は、前記巻取りプーリ15を有しておらず、モータ14がテンションプーリ12に直結されている。
このように車両用コンビネーションメータは、必ずしも第1の参考例で説明した巻取りプーリ15を有していなくても良く、モータ14がテンションプーリ12に直結されている構成であっても良い。その場合、部品点数を少なくすることができ、スピードメータ4Aの占有スペースを縮小することができる。また、この点については、第2の参考例だけではなく、本発明にも当てはまる。
続いて、本発明の第1の実施形態に係る計器装置を図5を参照しながら説明する。また、同図において、上述した第1,第2の参考例と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態の車両用コンビネーションメータは、第1の参考例で説明した移動機構10の代わりに、図5に示す移動機構30を有している。この移動機構30は、指針2に連結された柔軟部材11と、この柔軟部材11の両端部11a,11bそれぞれが巻き付けられたテンションプーリ32と、このテンションプーリ32と間隔をあけて配された従動プーリ13と、テンションプーリ32と従動プーリ13の間に配された巻取りプーリ15と、この巻取りプーリ15を計測量に応じて回転させるモータ14と、柔軟部材11をたるみのない状態に維持する引張手段としてのモータ36と、プーリ33,34と、を有している。
上記テンションプーリ32は、円筒状に形成された胴部12aと、この胴部12aの一端部に配されかつ胴部12aよりも大径の円盤状に形成されたフランジ12bと、胴部12aの他端部に連なりかつ胴部12aの外側に延びたリング状の鍔部32cと、により構成されており、胴部12aの中心に連結された軸P1を中心に回転自在に設けられている。
また、テンションプーリ32は、上述した取付部21と、鍔部32cをその外縁から内縁に亘って切り欠いた切欠部22’,25’と、を有している。この切欠部22’には柔軟部材11の一端部11aが通される。また、切欠部22’を通されて胴部12aの内側に引き込まれた一端部11aは、取付部21に取り付けられている(取付部21の外周に掛けられている。)。また、切欠部25’を通されて胴部12aの内側に引き込まれた他端部11bは、後述のプーリ33,34により後述のモータ36に向かって案内され、このモータ36のプーリ35に取り付けられている。
上記モータ36は、上記テンションプーリ32の近傍に配されている。このモータ36は、出力軸36aと、出力軸36aに取り付けられたプーリ35と、を有している。このプーリ35には、柔軟部材11の他端部11bが取り付けられている。
上記プーリ33は、テンションプーリ32のフランジ12bに回転自在に取り付けられている。また、上記プーリ34は、ケース3に回転自在に取り付けられている。これらプーリ33,34は、柔軟部材11に当接することにより、柔軟部材11のプーリ34からプーリ35に亘って掛け渡された部分の向きがモータ36の出力軸36aに直交する向きになるように柔軟部材11の向きを変え、柔軟部材11の他端部11bをモータ36に向かって案内する。
上記構成の移動機構30は、モータ36の出力軸36aが回転することにより、柔軟部材11の他端部11bをプーリ35に巻き取る。即ち、モータ36は、柔軟部材11の他端部11bを、該柔軟部材11のテンションプーリ32から従動プーリ13に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材11をたるみのない状態に維持している。また、このようなモータ36は、柔軟部材11の他端部11bがテンションプーリ32から外れることを規制する規制手段と、引張手段との双方をなしている。
本実施形態によれば、引張手段が、柔軟部材11の他端部11bと連結された該柔軟部材11を巻き取るモータ36であることから、柔軟部材11が経時変化により延びた場合でも、該柔軟部材11をたるみのない状態に維持することができる。よって、長期に亘り指針2の指示精度を維持することができる。
続いて、本発明の第2の実施形態に係る計器装置を図6を参照しながら説明する。また、同図において、上述した第1,第2の参考例,第1の実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態の車両用コンビネーションメータは、第1の実施形態で説明した移動機構30の代わりに、図6に示す移動機構40を有している。この移動機構40は、指針2に連結された柔軟部材11と、この柔軟部材11の両端部11a,11bそれぞれが巻き付けられたテンションプーリ32と、このテンションプーリ32と間隔をあけて配された従動プーリ13と、テンションプーリ32と従動プーリ13の間に配された巻取りプーリ15と、この巻取りプーリ15を計測量に応じて回転させるモータ14と、柔軟部材11をたるみのない状態に維持する引張手段としての錘46と、プーリ33,34と、を有している。
上記錘46は、柔軟部材11の他端部11bに取り付けられている。錘46は、自身の重力によって柔軟部材11の他端部11bを、該柔軟部材11のテンションプーリ32から従動プーリ13に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材11をたるみのない状態に維持している。また、このような錘46は、柔軟部材11の他端部11bがテンションプーリ32から外れることを規制する規制手段と、引張手段との双方をなしている。
本実施形態によれば、引張手段が、柔軟部材11の他端部11bと連結された錘46であることから、柔軟部材11が経時変化により延びた場合でも、該柔軟部材11をたるみのない状態に維持することができる。よって、簡素な構成でありながら、長期に亘り指針2の指示精度を維持することができる。
また、上述した第1,第2の参考例及び第1,第2の実施形態では、バネ16,モータ36,錘46などの引張手段が柔軟部材11の一方の端部11bのみに取り付けられていたが、本発明では、これら引張手段が柔軟部材の両端部11a,11bに取り付けられていても良い。
また、上述した第1,第2の参考例及び第1,第2の実施形態では、計器装置としての車両用コンビネーションメータ1がスピードメータ4A,フューエルゲージ4B,テンパラチャゲージ4Cを有していたが、本発明の計器装置は、必ずしも複数のメータ・ゲージ類を有していなくても良く、例えばスピードメータ4Aのみを有した構成であっても良い。
また、上述した第1,第2の参考例及び第1,第2の実施形態では、スピードメータ4Aの表示部50が直線状に形成されていたが、本発明の計器装置は、表示部が円弧状に形成されていても良い。また、その場合、中央部保持部材は必ずしも従動プーリ13のようなプーリでなくても良く、前記円弧状の表示部に沿って配された円弧状の枠等であっても良い。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の参考となる第1の参考例の計器装置を示す平面図である。 図1に示された計器装置の移動機構を示す斜視図である。 図2に示された移動機構の柔軟部材の経路を説明するための説明図である。 本発明の参考となる第2の参考例の計器装置における移動機構を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る計器装置の移動機構を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る計器装置の移動機構を示す斜視図である。 従来の計器装置を示す平面図である。 図7に示された計器装置のケース内部を示す断面図である。
符号の説明
1 車両用コンビネーションメータ(計器装置)
2 指針
5 文字板
10,10’,30,40 移動機構
11 柔軟部材
11a 一端部
11b 他端部
12,32 テンションプーリ(プーリ)
13 従動プーリ(中央部保持部材)
14 モータ
15 巻取りプーリ
16 バネ(規制手段,引張手段)
21 取付部(規制手段)
36 モータ(規制手段,引張手段)
46 錘(規制手段,引張手段)
50 表示部
51 数字部(数字)
52 目盛部(目盛)

Claims (4)

  1. 目盛・数字等の表示部を有する文字板と、計測量に応じて前記表示部を指示する指針と、前記指針を移動させる移動機構と、を有する計器装置であって、
    前記移動機構が、
    前記指針に連結された柔軟部材と、
    前記柔軟部材の両端部それぞれが巻き付けられたプーリと、
    前記柔軟部材が前記プーリから外れることを規制する規制手段と、
    前記プーリと間隔をあけて配されかつ前記柔軟部材の中央部が引掛けられた中央部保持部材と、
    前記プーリを計測量に応じて回転させることにより前記柔軟部材の前記指針との連結部分を前記表示部に沿って移動させるモータと、
    前記柔軟部材の両端部のうち少なくとも一方の端部を、該柔軟部材の前記プーリから前記中央部保持部材に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材をたるみのない状態に維持する引張手段と、を有しており、
    前記柔軟部材の前記指針が初期位置から移動する際に前記プーリから引き出される側の端部が、前記プーリに前記指針の移動量よりも長い長さで巻き付けられており、
    前記引張手段が、前記柔軟部材の端部と連結された該柔軟部材を巻き取るモータである
    ことを特徴とする計器装置。
  2. 目盛・数字等の表示部を有する文字板と、計測量に応じて前記表示部を指示する指針と、前記指針を移動させる移動機構と、を有する計器装置であって、
    前記移動機構が、
    前記指針に連結された柔軟部材と、
    前記柔軟部材の両端部それぞれが巻き付けられたプーリと、
    前記柔軟部材が前記プーリから外れることを規制する規制手段と、
    前記プーリと間隔をあけて配されかつ前記柔軟部材の中央部が引掛けられた中央部保持部材と、
    前記プーリを計測量に応じて回転させることにより前記柔軟部材の前記指針との連結部分を前記表示部に沿って移動させるモータと、
    前記柔軟部材の両端部のうち少なくとも一方の端部を、該柔軟部材の前記プーリから前記中央部保持部材に亘って掛け渡された部分の距離が短くなる方向にその長手方向に沿って引っ張ることにより該柔軟部材をたるみのない状態に維持する引張手段と、を有しており、
    前記柔軟部材の前記指針が初期位置から移動する際に前記プーリから引き出される側の端部が、前記プーリに前記指針の移動量よりも長い長さで巻き付けられており、
    前記引張手段が、前記柔軟部材の端部と連結された錘である
    ことを特徴とする計器装置。
  3. 前記柔軟部材の前記プーリから前記中央部保持部材までの間に位置付けられた部分が巻き付けられかつ前記モータが直結された巻取りプーリをさらに有している
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の計器装置。
  4. 前記表示部が、直線状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載の計器装置。
JP2007069551A 2007-03-16 2007-03-16 計器装置 Active JP5059456B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069551A JP5059456B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 計器装置
US12/068,800 US7703410B2 (en) 2007-03-16 2008-02-12 Vehicle gauge having a pointer configured to travel about a gauge face
DE102008013561A DE102008013561B4 (de) 2007-03-16 2008-03-11 Messinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069551A JP5059456B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 計器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232675A JP2008232675A (ja) 2008-10-02
JP5059456B2 true JP5059456B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39688464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007069551A Active JP5059456B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 計器装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7703410B2 (ja)
JP (1) JP5059456B2 (ja)
DE (1) DE102008013561B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247280B2 (ja) * 2008-07-23 2013-07-24 矢崎総業株式会社 指針照明構造
JP5366525B2 (ja) * 2008-12-09 2013-12-11 矢崎総業株式会社 車両計器のスケール切換え制御方法、および車両計器
GB2478111B (en) * 2010-02-19 2014-03-26 Visteon Global Tech Inc Gauge
US20110220009A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Visteon Global Technologies, Inc. Indicator motion architecture for vehicle system status indication
US8373331B2 (en) 2010-09-15 2013-02-12 Visteon Global Technologies, Inc. Use of piezo motor to operate a ring pointer over display
US20160041011A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Continental Automotive Systems, Inc. Stepper motor with electromagnetic arrangements
JP6923352B2 (ja) * 2017-04-27 2021-08-18 株式会社小糸製作所 制御装置及び配光制御システム
WO2019003496A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 本田技研工業株式会社 車両用計器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US452515A (en) * 1891-05-19 Electric railway-train signal and recorder
US2097928A (en) * 1935-03-25 1937-11-02 Allg Elek Citats Ges Friedrick Cord tensioning device for tuning means
GB450364A (en) * 1935-04-03 1936-07-16 Francis Edwin Harmer Improvements in or relating to tuning indicator drives associated with variable condensers of wireless receivers
FR802030A (fr) * 1935-05-11 1936-08-25 Dispositif pour la commande à distance d'un organe mobile quelconque
US2103856A (en) * 1935-10-07 1937-12-28 Electrical Res Lab Inc Dial
US2224193A (en) * 1938-01-19 1940-12-10 Telefunken Gmbh Tuning control system for radio receivers
DE746358C (de) * 1938-06-28 1944-08-03 Blaupunkt Werke Gmbh Zeigeranordnung mit Tragseil fuer Skalen von Rundfunkgeraeten
US2430413A (en) * 1945-04-04 1947-11-04 Otto F Schulz Automotive efficiency indicating instrument
US2556875A (en) * 1947-01-16 1951-06-12 Gen Electric Tuning device for radio receivers
US2905139A (en) * 1957-10-16 1959-09-22 Nat Screw & Mfg Company Indicators
US3125985A (en) * 1960-10-12 1964-03-24 Speed indicator
US3416486A (en) * 1966-04-29 1968-12-17 Gen Electric Dial indicator apparatus for radio receiver
US3964049A (en) * 1975-03-13 1976-06-15 The Bendix Corporation Vertical scale take up mechanism
US4024767A (en) * 1975-06-02 1977-05-24 Beckman Instruments, Inc. Set point adjust mechanism for process controllers
JPS6145649Y2 (ja) * 1980-04-07 1986-12-22
JPS5850818A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Toshiba Corp ダイヤル駆動装置
JPS6355622U (ja) * 1986-09-26 1988-04-14
JP4259250B2 (ja) 2003-09-22 2009-04-30 株式会社デンソー 車両用指針計器
JP4416719B2 (ja) 2005-09-09 2010-02-17 日進油圧工業株式会社 木材加圧加工機
US7520241B2 (en) * 2007-01-25 2009-04-21 Denso Corporation LCD display and gauge with belt or cable driven pointer
JP5059457B2 (ja) * 2007-03-16 2012-10-24 矢崎総業株式会社 計器装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080223283A1 (en) 2008-09-18
DE102008013561A1 (de) 2008-09-18
US7703410B2 (en) 2010-04-27
DE102008013561B4 (de) 2011-06-22
JP2008232675A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059456B2 (ja) 計器装置
JP5144988B2 (ja) 指針の移動機構、及び該移動機構を有した計器装置
JP5391165B2 (ja) 車両のロールシェード装置
US4483326A (en) Curvature control mechanism in endoscopes
JP5975712B2 (ja) ロールシェード装置
RU2009115867A (ru) Устройство для компенсации изменений длины кабелей, натянутых, по существу, с постоянным натяжением
US1563382A (en) Graphic recording device
KR20100126300A (ko) 미닫이의 자동 폐문 장치, 이 자동 폐문 장치가 부착된 미닫이 장치, 및 자동 폐문 장치 키트
JP2009294099A (ja) 指針移動装置
JP5059457B2 (ja) 計器装置
JP5059496B2 (ja) 計器装置
EP2860499A1 (en) Center-less pointer type display device
JP5467921B2 (ja) 指針の移動機構
KR101345817B1 (ko) 와이어유도장치
US5940999A (en) Roll sign module unit
US3868697A (en) Temperature recorder
JP2005106588A (ja) 指針式計器
JP5139709B2 (ja) 指針体駆動装置および指針式計器
JP4337799B2 (ja) 極細線の多連巻き取り装置
JP5951347B2 (ja) 指針移動ユニットおよびそれを有する指針計器装置
JP2011094418A (ja) ウインドレギュレータ
JP5940385B2 (ja) 指針装置
JP5054429B2 (ja) ケーブルビード成形機
JP2005043287A (ja) 指針式計器
US789446A (en) Speed-indicator.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250