JP5058642B2 - 半導体基板の製造方法 - Google Patents
半導体基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5058642B2 JP5058642B2 JP2007078187A JP2007078187A JP5058642B2 JP 5058642 B2 JP5058642 B2 JP 5058642B2 JP 2007078187 A JP2007078187 A JP 2007078187A JP 2007078187 A JP2007078187 A JP 2007078187A JP 5058642 B2 JP5058642 B2 JP 5058642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- buffer layer
- semiconductor
- zrn
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
Xu et al, Appl. Phys. Lett., 86, 182104 (2005)
そこで、本発明では、シリコン基板と、シリコン基板上に設けられたバッファ層と、バッファ層上に設けられた半導体層とを具備し、このバッファ層がZrNからなることとしたので、比較的高い光の取り出し効率を維持しつつ、電気的特性の高い半導体基板を得ることができる。
13族金属窒化物の中でも、GaNを用いた半導体基板が特に注目されている。本発明によれば、半導体層がGaNからなる場合において、比較的高い光の取り出し効率を維持しつつ、電気的特性の高い半導体基板を得ることができる。
本発明によれば、比較的高い光の取り出し効率を維持しつつ、電気的特性の高い半導体基板を具備することとしたので、光学的及び電気的特性の高い半導体素子を得ることができる。
本発明によれば、光の取り出し効率が高く及び電気的特性の高い半導体素子を具備することとしたので、発光特性が高く、様々な用途に利用可能な発光素子を得ることができる。
本発明によれば、電気的特性の高い半導体素子を具備することとしたので、高性能で様々な用途に利用可能な電子素子を得ることができる。
図1は、本実施形態に係る半導体基板1の構成を示す図である。
同図に示すように、半導体基板1は、シリコン(Si(111))からなる基板2上にバッファ層3が設けられ、当該バッファ層3上に半導体層4が積層された構成になっている。半導体基板1は、発光素子や電子素子などに搭載される。
同図に示すように、スパッタ装置10は、チャンバ11と、基板電極12と、ターゲット電極13と、直流電源14と、電源制御部15と、窒素供給源16と、加熱装置17を主体として構成されている。
基板電極12は、チャンバ11内に配置されており、上記の基板2を保持可能になっている。
制御部15は、直流電源14に接続されており、直流電源14の動作のタイミングに関する制御を行う。制御部15により、基板電極12とターゲット電極13との間にパルス電圧を印加することが可能になっている。
加熱装置17は、例えば基板電極12に固定されており、基板電極12上の基板2の周囲温度を調節できるようになっている。
例えば、上記実施形態では、バッファ層3をパルススパッタ法によって形成しているが、これに限られることはなく、例えばバッファ層3をMOCVD法、MBE法、HVPE法又はDCスパッタリング法などの他の薄膜形成方法によって形成しても構わない。
本実施例では、上記実施形態の手法(パルススパッタ法)によってシリコン(Si(111))基板上にZrN層(バッファ層)を形成した。ZrN成長時の基板温度を1200℃、アルゴンガス流量を3sccm、窒素ガス流量を2sccm、直流パルス電源の繰り返し周波数を50kHz、デューティー比を20%とした。
同図に示すように、明瞭な3回回転対象性が確認できる。このことから、結晶方位の揃った良質なZrNが成長しているといえる。また、EBSD半値幅を測定したら、0.53°であった。このことからも、結晶性の高いZrN層が形成されたことがわかる。
本実施例では、上記実施形態の手法(パルススパッタ法)によってサファイア(0001)基板上にZrN(111)層(バッファ層)を形成した。ただし、アルゴンガス流量を3sccm、窒素ガス流量を1sccm、投入電力を100W、直流パルス電源の繰り返し周波数を50kHzとした。また、デューティー比を50%とした。
なお、上記実施形態の手法(パルススパッタ法)によって、アルゴンガス流量を3sccm、窒素ガス流量を1sccm、投入電力を100W、直流パルス電源の繰り返し周波数を50kHzとした。また、デューティー比を50%として、MgO(111)基板上にZrN(111)層を形成した場合においても、本実施例2と同様に当該ZrN層はHfN層に比べて結晶性が格段に高くなっていることがいえる。
本実施例では、上記の実施例1の条件下においてパルススパッタ法によって形成されたバッファ層(ZrN)上に、GaN層を形成した。
図8に示すように、図中央に明確なパターンが認められる。このことからも、GaNの結晶性が良好であることがわかる。
Claims (3)
- シリコン基板上にパルススパッタ法によってZrNを成長させてバッファ層を形成する工程と、
前記バッファ層上にMOCVD法、MBE法、HVPE法又はDCスパッタリング法によって、一般式InXGaYAl1−X−YN(但し、0≦X≦1、0≦Y≦1、0≦X+Y≦1)で表される化合物を成長させて半導体層を形成する工程と
を含み、
前記バッファ層を形成する工程は、
前記Si基板上に窒素ラジカルが供給された状態とする第一工程と、
前記Si基板上に窒素ラジカルが供給された状態で前記Si基板上に高エネルギーを有するZr原子を供給して前記Si基板上を金属リッチの状態とする第二工程と、
前記Zr原子が所定の格子位置に配置されるように、前記Si基板上において前記Zr原子をマイグレーションさせる第三工程と、
前記所定の格子位置に配置された前記Zr原子と前記窒素ラジカルとを反応させ、前記ZrNを成長させる第四工程と
を含む
半導体基板の製造方法。 - 前記バッファ層を形成する工程は、前記第一工程に先立ち、前記Si基板の周囲温度を調整する第五工程を含む
請求項1に記載の半導体基板の製造方法。 - 前記バッファ層を形成する工程は、前記Si基板の温度を120℃として行うことを含む
請求項1又は請求項2に記載の半導体基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078187A JP5058642B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 半導体基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078187A JP5058642B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 半導体基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008243872A JP2008243872A (ja) | 2008-10-09 |
JP5058642B2 true JP5058642B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=39914896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007078187A Expired - Fee Related JP5058642B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 半導体基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5058642B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110931607A (zh) * | 2019-12-24 | 2020-03-27 | 南京佑天金属科技有限公司 | 硅基应力协变衬底及制备方法、氮化镓led及制备方法 |
TW202348818A (zh) * | 2022-03-14 | 2023-12-16 | 日商蓋亞尼克斯股份有限公司 | 積層構造體、半導體裝置及其製造方法 |
WO2023176760A1 (ja) * | 2022-03-14 | 2023-09-21 | 株式会社Gaianixx | 積層構造体、半導体装置及びこれらの製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63303050A (ja) * | 1987-06-01 | 1988-12-09 | Nissin Electric Co Ltd | 窒化ジルコン薄膜の製造方法 |
JPH0547519A (ja) * | 1991-08-20 | 1993-02-26 | Murata Mfg Co Ltd | 窒化ジルコニウム薄膜抵抗の製造方法 |
JPH05190309A (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-30 | Seiko Instr Inc | 抵抗体膜の製造方法 |
JP3813740B2 (ja) * | 1997-07-11 | 2006-08-23 | Tdk株式会社 | 電子デバイス用基板 |
JP3702721B2 (ja) * | 1999-03-09 | 2005-10-05 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物系化合物半導体素子 |
JP2000345333A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-12-12 | Sanyo Shinku Kogyo Kk | Al膜の作成方法とその装置 |
JP2003096561A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Sharp Corp | スパッタ装置 |
JP4497447B2 (ja) * | 2003-03-03 | 2010-07-07 | 株式会社アルバック | パルス状直流スパッタ成膜方法及び該方法のための成膜装置 |
JP4874526B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2012-02-15 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造法、並びに磁気記録再生装置 |
JP4345626B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-10-14 | 豊田合成株式会社 | 半導体素子及びその製造方法。 |
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2007078187A patent/JP5058642B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008243872A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5272390B2 (ja) | Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ | |
TWI377703B (en) | Production method of group iii nitride semiconductor light-emitting device | |
JP5386747B2 (ja) | 半導体基板、半導体素子、発光素子及び電子素子 | |
JP4371202B2 (ja) | 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス | |
JP5886426B2 (ja) | エピタキシャル膜形成方法、スパッタリング装置、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、および照明装置 | |
JP5576507B2 (ja) | エピタキシャル膜形成方法、スパッタリング装置、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、および照明装置 | |
JP5490368B2 (ja) | エピタキシャル薄膜の形成方法及び半導体基板の製造方法 | |
US8227359B2 (en) | Method for manufacturing group III nitride semiconductor layer, method for manufacturing group III nitride semiconductor light-emitting device, and group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp | |
WO2011136016A1 (ja) | エピタキシャル膜形成方法、真空処理装置、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、照明装置 | |
JP2010272887A (ja) | Iii族窒化物半導体素子の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP5819978B2 (ja) | 成膜方法、真空処理装置、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、照明装置 | |
JP2008177525A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ | |
CN105336830A (zh) | 一种双面发光深紫外二极管外延片、芯片的制备方法 | |
JP5058642B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2007109713A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子 | |
US8383439B2 (en) | Apparatus for manufacturing group-III nitride semiconductor layer, method of manufacturing group-III nitride semiconductor layer, group-III nitride semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp | |
JP2009016505A (ja) | Iii族窒化物化合物半導体発光素子 | |
JP2008135463A (ja) | Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ | |
JP2007288052A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2005210091A (ja) | Iii族窒化物半導体素子およびそれを用いた発光素子 | |
JP2009155672A (ja) | Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、iii族窒化物半導体製造装置、iii族窒化物半導体及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ | |
JP5192869B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2019149429A (ja) | 成膜方法、半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス | |
JP3424467B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法 | |
JP2002305324A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |