JP5058525B2 - インサート成形品の製造方法及び製造装置 - Google Patents

インサート成形品の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5058525B2
JP5058525B2 JP2006186777A JP2006186777A JP5058525B2 JP 5058525 B2 JP5058525 B2 JP 5058525B2 JP 2006186777 A JP2006186777 A JP 2006186777A JP 2006186777 A JP2006186777 A JP 2006186777A JP 5058525 B2 JP5058525 B2 JP 5058525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cavity
molding material
insert
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006186777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008012808A (ja
Inventor
杉山  修
和美 浦野
山田  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006186777A priority Critical patent/JP5058525B2/ja
Publication of JP2008012808A publication Critical patent/JP2008012808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058525B2 publication Critical patent/JP5058525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、インサート部材が埋設されたインサート成形品の製造方法及び製造装置に関する。
インサート成形で射出される成形材料の圧力は比較的高く、インサート部材の変形、これに起因して成形材料の肉厚の偏り、等の問題が発生する可能性がある。これらの問題を解決すべく、成形用金型のキャビティに配置されたインサート部材を多数のピンで支持してキャビティに成形材料を充填するようにしたインサート成形品の製造方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。
図5に示すように、特許文献1に開示されたインサート成形品は樹脂製のハウジング102に端子金具103が埋設されたコネクタ101であり、このコネクタ101は1次成形及び2次成形の工程を経て形成される。
まず、図6に示すように、端子金具103は、1次成形用金型104,105で画成されたキャビティ106に配置され、金型104,105に設けられた多数のピン107,108に支持されており、この状態でキャビティ106に成形材料である溶融樹脂が充填され、図7に示す1次成形品109が成形される。
端子金具103に用いられる銅合金等の金属は鉄鋼などに比べて曲げ強度に劣る。そこで、上記のように多数のピン107,108で端子金具103を支持することにより、溶融樹脂の圧力による端子金具103の変形、これに起因した樹脂の肉厚の偏り、等の問題を解消するようにしている。
特開平11−285926号公報
特許文献1の1次成形品109には、溶融樹脂の充填時にピン107,108が位置していた箇所に孔110が残留する。そのため、端子金具103において本来樹脂で覆われて絶縁される部分に、これらの孔110を通して露出する部分が生じてしまう。
そこで特許文献1では、コネクタ101を2段階で成形するようにしている。即ち、最終的にコネクタ101の外形を成形する2次成形用金型のキャビティに1次成形品109を配置して溶融樹脂を充填し、コネクタ101の外形を成形する際に孔110を塞ぐようにしている。
これによると、1次成形と2次成形とで異なる金型が必要となり、金型設備が増加し、製造コストが高くなる虞がある。また、1次成形品109を形成している固化した樹脂と2次成形で射出される溶融した樹脂とでは温度差があるので、その界面にウェルドライン(溶けあわない界面)が発生する虞もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、インサート成形品においてインサート部材を露出させることのないインサート成形品の製造方法及び製造装置を提供することにある。
上記目的は、本発明に係る下記(1)〜(2)のインサート成形品の製造方法及び(3)〜(5)のインサート成形品の製造装置により達成される。
(1)成形用金型のキャビティに配置されたインサート部材を、当該キャビティに出没可能に当該成形用金型に設けられた複数のピンで支持し、
前記金型と前記ピンとの間に前記成形材料の圧力より低い付勢力に設定された弾性部材を介装し、当該ピンを当該弾性部材により前記キャビティに突出するよう付勢し、かつゲートに近い前記ピンの付勢力が、ゲートから遠い前記ピンの付勢力よりも大きくなるように付勢し、
成形材料を前記キャビティに射出すると共に、当該成形材料の圧力により前記ピンを後退させながら成形することを特徴とするインサート成形品の製造方法。
(2)キャビティを画成する金型と、前記キャビティに出没可能に前記金型に設けられて当該キャビティに配置されたインサート部材を支持する複数のピンと、を備えるインサート成形品の製造装置であって、
前記金型と前記ピンとの間に介装されて当該ピンを前記キャビティに突出するよう付勢する弾性部材を備え、
前記弾性部材の付勢力が、前記成形材料の圧力より低く設定され、かつゲートに近い前記ピンの付勢力が、ゲートから遠い前記ピンの付勢力よりも大きく設定され、
前記キャビティに射出された成形材料の圧力により前記ピンが後退することを特徴とするインサート成形品の製造装置。
(3)前記ピンに、当該ピンの移動方向に直交し且つ前記インサート部材に対向し、前記キャビティに面した前記成形材料の圧力を受ける受圧面が形成されていることを特徴とする上記(2)に記載のインサート成形品の製造装置。
本発明によれば、インサート部材は、キャビティで複数のピンにより支持されているため、成形材料の射出直後にその圧力によって変形することなく保持される。そして、成形材料が周囲に概ね充填されたピンには成形材料の圧力が作用し、当該ピンは成形材料の圧力を受けて自動的に後退し、インサート部材から離れる。ここで、周囲を成形材料で概ね充填されたピンにより支持されているインサート部材の箇所は成形材料によっても支持されるから、既に変形の虞は低くなっている。このように成形材料の圧力でピンを自動的に後退させることで、製造装置の制御を複雑にすることなく適切なタイミングでピンをインサート部材から離すことができ、インサート部材を露出させることなくインサート部材を成形材料により被覆することができ、また、ピンが後退することでショートショットやガス溜りの発生も回避することができる。
そして、成形材料の圧力でピンを自動的に後退させるにあたり、ピンと金型との間に介装された弾性部材で当該ピンをキャビティに突出するよう付勢するようにしたので、簡易な構成でこれを実現することができる。弾性部材としては、コイルバネなどを例示することができ、コイルバネの材質、線径、巻き数、巻き径、等を調整することで付勢力を適宜設定することができる。そこで、通常であれば成形材料のゲート(射出口)に近いピンから周囲に成形材料が充填され、そして後退することとなるが、ゲートに近いピンを付勢する弾性部材の付勢力を高めに設定したので、複数のピンを同時に後退させることもできる。
さらに、ピンの移動方向に直交し且つインサート部材に対向し、キャビティに面して成形材料の圧力を受ける受圧面をピンに設けることで、成形材料の圧力を有効に且つ確実にピンを後退させる力として当該ピンに作用させることができ、ピンをインサート部材から離すタイミングを確実に制御することができる。
以下、図を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。
図1は本発明のインサート成形品の製造装置に係る一実施形態の断面図、図2及び図3は図1に示すインサート成形品の製造装置の成形工程における断面図、図4は図1に示すインサート成形品の製造装置のピン周りを拡大して示す要部断面図である。
図1に示すように、本実施形態のインサート成形品の製造装置10は、キャビティ20を画成する上金型11及び下金型13と、キャビティ20に出没可能に上金型11に設けられた複数の上側ピン12及びキャビティ20に出没可能に下金型13に設けられた複数の下側ピン14と、を備えている。
上金型11には、溶融した成形材料をキャビティ20へ射出するゲート15が設けられている。成形材料のペレットは、供給機兼乾燥機であるホッパーから撹拌・予熱・射出装置であるミキサーに供給され、温度調節されて射出トーチからゲート15へ供給される。また、上金型11の上部にはプレート16が配置されている。
上金型11には、キャビティ20に向け開口するピン収容部17が複数形成されており、上側ピン12は、それぞれピン収容部17に収容されている。上側ピン12の基端とピン収容部17の底との間にはコイルバネ(弾性部材)18が介装されており、上側ピン12は、コイルバネ18によりキャビティ20に向け付勢され、先端部をキャビティ20に突出させる。
同様に、下金型13には、キャビティ20に向け開口するピン収容部23が形成されており、下側ピン14は、それぞれピン収容部23に収容されている。下側ピン14の基端とピン収容部23の底との間にはコイルバネ(弾性部材)24が介装されており、下側ピン14は、コイルバネ24によりキャビティ20に向け付勢され、先端部をキャビティ20に突出させる。また、下金型13には、キャビティ20側に成形面21を有するプレート22が組み付けられている。
ここで、図4に示すように、下金型13のピン収容部23の底はホルダ25で構成されている。ホルダ25の外周面にはねじ山が刻設されており、これに螺合するねじ山がピン収容部23の内周面にも刻設されている。コイルバネ24の材質、線径、巻き数、巻き径、等の調整に加え、ピン収容部23内でホルダ25を進退させることによっても、下側ピン14をキャビティ20に向けて付勢するコイルバネ24の付勢力を調節することができるよう構成されている。尚、上金型11のピン収容部17も同様に構成されている。
再び図1を参照して、インサート部材30は、キャビティ20に配置され、先端をキャビティ20に突出させた上側ピン12及び下側ピン14により上下に挟持され、支持されている。この状態で、溶融した成形材料が、ゲート15より所定の圧力でキャビティ20に射出され、放射状に拡がっていく。
まず、図2に示すように、ゲート15の近傍にあるピン12,14の周囲に成形材料が充填される。ここで、コイルバネ24の付勢力は、例えばホルダ25の調節により、成形材料の圧力より低く設定されており、同様に、コイルバネ18の付勢力も成形材料の圧力より低く設定されている。よって、成形材料が周囲に充填されたピン12,14は、成形材料の圧力に押されてピン収容部17,18に収容される方向に後退し、インサート部材30から離れる。そして、ピン12,14があった部分には成形材料が即座に流入する。一方、ゲート15から離れた位置にあって成形材料が周囲に充填されていないピン12,14は、インサート部材30から離れることなくこれを支持している。
さらに成形材料が射出され、図3に示すように、ゲート15から離れた位置にあるピン12,14の周囲にも成形材料が充填され、これらのピン12,14も成形材料の圧力に押されてピン収容部17,18に収容される方向に後退し、インサート部材30から離れる。そして、ピン12,14があった部分に成形材料が即座に流入する。
再び図4を参照して、下側ピン14には、ピン14の移動方向に直交し且つインサート部材30に対向し、キャビティ20に面して成形材料の圧力を受ける受圧面28が形成されている。受圧面28に受ける圧力は、ピン14を後退させる力としてピン14に垂直に作用する。尚、上側ピン12も同様の構成とされている。
また、上側ピン12及び下側ピン14の先端は、先端とインサート部材30との間に成形材料が進入しやすいようテーパ状に形成されており、上側ピン12及び下側ピン14は、先端のテーパ面においても成形材料の圧力を受け、このテーパ面に受ける圧力のうちピン12,14の移動方向と平行な分力もまた、ピン12,14を後退させる力としてピン12,14に作用する。
その後、冷却・乾燥工程を経て、上金型11が上昇され、下金型13からインサート成形品が取り出される。
以上述べたように、本実施形態のインサート成形品の製造方法及び製造装置10によれば、インサート部材30は、キャビティ20内で複数のピン12,14により支持されているため、成形材料の射出直後にその圧力によって変形することなく保持される。そして、成形材料が周囲に概ね充填されたピン12,14には成形材料の圧力が作用し、当該ピン12,14は成形材料の圧力を受けて自動的に後退し、インサート部材30から離れる。ここで、周囲を成形材料で概ね充填されたピン12,14により支持されているインサート部材30の箇所は成形材料によっても支持されるから、既に変形の虞は低くなっている。このように成形材料の圧力でピン12,14を自動的に後退させることで、製造装置10の制御を複雑にすることなく適切なタイミングでピン12,14をインサート部材30から離すことができ、インサート部材を露出させることなくインサート部材30を成形材料により被覆することができ、また、ピンが後退することでショートショットやガス溜りの発生も回避することができる。
そして、成形材料の圧力でピン12,14を自動的に後退させるにあたり、ピン12,14と金型16,13との間に介装されたコイルバネ18,24で当該ピン12,14をキャビティ20に突出するよう付勢するようにしているので、簡易な構成でこれを実現することができる。また、ホルダ25,25´(ピン12,14に設けられたロット棒に螺合し、ホルダ25に当接してピン12,14が金型内に飛び出すことを阻止する為のナット)の調節によりコイルバネ18,24の付勢力を適宜設定するようにしており、通常であれば成形材料のゲート15に近いピン12,14から後退することとなるが、ゲート15に近いピン12,14を付勢するコイルバネ18,24の付勢力を高めに設定すれば、複数のピン12,14を同時に後退させることもできる。
さらに、ピン12,14の移動方向に直交し且つインサート部材30に対向し、キャビティ20に面して成形材料の圧力を受ける受圧面28をピン12,14に設けることで、成形材料の圧力を有効に且つ確実にピン12,14を後退させる力として当該ピン12,14に作用させることができ、ピン12,14をインサート部材30から離すタイミングを確実に制御することができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本発明のインサート成形品の製造装置に係る一実施形態の断面図である。 図1に示すインサート成形品の製造装置の成形工程における断面図である。 図1に示すインサート成形品の製造装置の成形工程における断面図である。 図1に示すインサート成形品の製造装置のピン周りを拡大して示す要部断面図である。 従来のインサート成形品の斜視図である。 図5のインサート成形品を構成する1次成形品を製造するための成形用金型の断面図である。 図6の成形用金型で成形された1次成形品の斜視図である。
符号の説明
10 インサート成形品の製造装置
11 上金型
12 上側ピン
13 下金型
14 下側ピン
18,24 コイルバネ(弾性手段)
20 キャビティ
28 受圧面
30 インサート部材

Claims (3)

  1. 成形用金型のキャビティに配置されたインサート部材を、当該キャビティに出没可能に当該成形用金型に設けられた複数のピンで支持し、
    前記金型と前記ピンとの間に前記成形材料の圧力より低い付勢力に設定された弾性部材を介装し、当該ピンを当該弾性部材により前記キャビティに突出するよう付勢し、かつゲートに近い前記ピンの付勢力が、ゲートから遠い前記ピンの付勢力よりも大きくなるように付勢し、
    成形材料を前記キャビティに射出すると共に、当該成形材料の圧力により前記ピンを後退させながら成形することを特徴とするインサート成形品の製造方法。
  2. キャビティを画成する金型と、前記キャビティに出没可能に前記金型に設けられて当該キャビティに配置されたインサート部材を支持する複数のピンと、を備えるインサート成形品の製造装置であって、
    前記金型と前記ピンとの間に介装されて当該ピンを前記キャビティに突出するよう付勢する弾性部材を備え、
    前記弾性部材の付勢力が、前記成形材料の圧力より低く設定され、かつゲートに近い前記ピンの付勢力が、ゲートから遠い前記ピンの付勢力よりも大きく設定され、
    前記キャビティに射出された成形材料の圧力により前記ピンが後退することを特徴とするインサート成形品の製造装置。
  3. 前記ピンに、当該ピンの移動方向に直交し且つ前記インサート部材に対向し、前記キャビティに面した前記成形材料の圧力を受ける受圧面が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のインサート成形品の製造装置。
JP2006186777A 2006-07-06 2006-07-06 インサート成形品の製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP5058525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186777A JP5058525B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 インサート成形品の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186777A JP5058525B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 インサート成形品の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012808A JP2008012808A (ja) 2008-01-24
JP5058525B2 true JP5058525B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39070315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186777A Expired - Fee Related JP5058525B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 インサート成形品の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5058525B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013002612B4 (de) * 2012-05-24 2016-09-22 Sunstar Suisse S.A. Verfahren zur Herstellung eines Interdentalreinigungswerkzeugs
JP6102208B2 (ja) 2012-11-19 2017-03-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP6435148B2 (ja) * 2014-09-29 2018-12-05 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ用モールド
FR3046903B1 (fr) * 2016-01-19 2019-08-16 Valeo Comfort And Driving Assistance Dispositif electronique etanche et son procede d'obtention
JP2020017595A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 第一精工株式会社 樹脂封止用基材の安定化方法、樹脂封止用基材の安定化装置、及び樹脂封止装置
JP7094912B2 (ja) * 2019-03-25 2022-07-04 東海興業株式会社 射出成形品の製造方法、射出成形品成形用の金型装置
US20220176602A1 (en) * 2019-04-20 2022-06-09 Inoac Corporation Method of manufacturing composite member, and mold used therein

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912756B2 (ja) * 2002-11-19 2007-05-09 東海興業株式会社 インサート部材を有する成形品の製造方法及びその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008012808A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058525B2 (ja) インサート成形品の製造方法及び製造装置
JP5580116B2 (ja) 射出成形による樹脂成形品の製造方法
RU2552814C2 (ru) Безопочная литейная форма и способ ее изготовления
US20160268755A1 (en) Mold for forming terminal of electric wire
JP4458473B2 (ja) 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置
US20200009774A1 (en) Core, molding device and molding method
JP2011228258A (ja) ブッシングの製造方法、及び、ブッシングの鋳型
JP4922671B2 (ja) コネクタの成形方法及び成形装置
US20110034259A1 (en) Method of making a washer
JP2017140767A (ja) インサート成形品の製造方法、および、インサート成形用金型
JP2010046880A (ja) 筐体の製造方法及び検出装置
JP2010161041A (ja) 端子金具一体型樹脂製コネクタの製造方法
JP5244426B2 (ja) 表皮材インサート成形装置および成形方法
JP2004216855A (ja) インサート部材を有する成形品の製造方法及びその製造装置
JP5722132B2 (ja) 金属導線の加工方法及び加工装置
JP2017087702A (ja) モールド部付電線保護部材の成形装置
JPH08258052A (ja) 高分子材料成形型の離型治具
JP6679470B2 (ja) 金型装置、インサート成形品の製造方法、及びインサート成形品
JP6318133B2 (ja) 中子及び成形装置並びに成形方法
JP6180307B2 (ja) インサート成形品の製造方法
JP2003062870A (ja) 射出成形用金型装置及び射出成形方法
CN211221633U (zh) 一种三板模延迟二次顶出装置
JP4375384B2 (ja) 樹脂成形体製造用金型
JP2012200869A (ja) 筒状部材の製造方法
JP2009000842A (ja) 合成樹脂製コイルスプリングの製造方法及び合成樹脂製コイルスプリングの中間物並びに合成樹脂製コイルスプリングの製造に用いられる金型

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5058525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees