JP5058203B2 - 農業用プラスチック製品の分別再生プラント - Google Patents
農業用プラスチック製品の分別再生プラント Download PDFInfo
- Publication number
- JP5058203B2 JP5058203B2 JP2009095367A JP2009095367A JP5058203B2 JP 5058203 B2 JP5058203 B2 JP 5058203B2 JP 2009095367 A JP2009095367 A JP 2009095367A JP 2009095367 A JP2009095367 A JP 2009095367A JP 5058203 B2 JP5058203 B2 JP 5058203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processed
- water
- agricultural plastic
- washing
- plastic product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
- B29B2017/0213—Specific separating techniques
- B29B2017/0286—Cleaning means used for separation
- B29B2017/0289—Washing the materials in liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2007/00—Flat articles, e.g. films or sheets
- B29L2007/008—Wide strips, e.g. films, webs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Description
複数種類の材料の農業用プラスチック製品が混在してなる被処理物を1次破砕する1次破砕機と、
1次破砕機で破砕された被処理物が水と共に投入され、投入された被処理物に遠心力を付与することにより、被処理理物の洗浄と、重量物の分別除去と、脱水とを行う第1洗浄脱水分別機と、
第1洗浄脱水分別機で処理された被処理物を2次破砕する2次破砕機と、
2次破砕機で破砕された被処理物が投入される水槽を有し、投入された被処理物を、水に対する比重の差に基づいて材料毎に分別する比重分別機と、
比重分別機で分別された被処理物を洗浄する湿式洗浄機と、
湿式洗浄機で洗浄された被処理物が水と共に投入され、投入された被処理物に遠心力を付与することにより、被処理物の洗浄と、重量物の分別除去と、脱水とを行う第2洗浄脱水分別機と、
第2洗浄脱水分別機で処理された被処理物を、渦状に形成された通路に乾燥空気と共に流通させて乾燥させる渦流乾燥機と
を備えることを特徴としている。
一端に被処理物の投入口を有すると共に他端に被処理物の排出口を有するケーシングと、
ケーシング内に配置され、投入口から投入された被処理物と水に、ケーシング内の一端側から他端側に送りをかけながら遠心力を与えるように回転駆動される回転体と、
回転体の外周側を取り囲むように配置され、回転体から与えられた遠心力によって被処理物から分離した粒状物と水を通過させ、外径側に排出する有孔筒と、
粒状物と水が分離された被処理物を、有効筒内からケーシング外に排出する被処理物排出部と、
有孔筒から排出された粒状物と水を集めてケーシング外に排出する分離物排出部と
を有する。
水槽の水の中に被処理物を投入する投入部と、
水槽の水の下部から、沈下した被処理物を排出する沈下物排出部と、
水槽の水の上部から、浮上した被処理物を回収する浮上物回収部と、
浮上物回収部で回収された被処理物を排出する浮上物排出部と
を有する。
上記渦状の気流通路の外周側端部に設けられた外周開口と、
上記渦状の気流通路の中央側端部に設けられた中央開口とを有し、
上記外周開口及び中央開口の一方から被処理物と乾燥空気が供給され、上記外周開口及び中央開口の他方から、上記気流通路を通過する間に上記乾燥空気で乾燥された被処理物が排出される。
2 1次破砕機
3 第1洗浄脱水分別機
4,7,15,19 サイクロンセパレータ
5 2次破砕機
8 比重分別機
9,10,12 水切コンベヤ
11 円筒水洗機
14 第2洗浄脱水分別機
18 渦流乾燥機
Claims (4)
- 複数種類の材料の農業用プラスチック製品が混在してなる被処理物を1次破砕する1次破砕機と、
1次破砕機で破砕された被処理物が水と共に投入され、投入された被処理物に遠心力を付与することにより、被処理理物の洗浄と、重量物の分別除去と、脱水とを行う第1洗浄脱水分別機と、
第1洗浄脱水分別機で処理された被処理物を2次破砕する2次破砕機と、
2次破砕機で破砕された被処理物が投入される水槽を有し、投入された被処理物を、水に対する比重の差に基づいて材料毎に分別する比重分別機と、
比重分別機で分別された被処理物を洗浄する湿式洗浄機と、
湿式洗浄機で洗浄された被処理物が水と共に投入され、投入された被処理物に遠心力を付与することにより、被処理物の洗浄と、重量物の分別除去と、脱水とを行う第2洗浄脱水分別機と、
第2洗浄脱水分別機で処理された被処理物を、渦状に形成された通路に乾燥空気と共に流通させて乾燥させる渦流乾燥機と
を備えることを特徴とする農業用プラスチック製品の分別再生プラント。 - 請求項1に記載の農業用プラスチック製品の分別再生プラントにおいて、
上記第1及び第2洗浄脱水分別機は、
一端に被処理物の投入口を有すると共に他端に被処理物の排出口を有するケーシングと、
ケーシング内に配置され、投入口から投入された被処理物と水に、ケーシング内の一端側から他端側に送りをかけながら遠心力を与えるように回転駆動される回転体と、
回転体の外周側を取り囲むように配置され、回転体から与えられた遠心力によって被処理物から分離した粒状物と水を通過させ、外径側に排出する有孔筒と、
粒状物と水が分離された被処理物を、有効筒内からケーシング外に排出する被処理物排出部と、
有孔筒から排出された粒状物と水を集めてケーシング外に排出する分離物排出部と
を有することを特徴とする農業用プラスチック製品の分別再生プラント。 - 請求項1に記載の農業用プラスチック製品の分別再生プラントにおいて、
上記比重分別機は、分離洗浄用の水を貯留する水槽と、
水槽の水の中に被処理物を投入する投入部と、
水槽の水の下部から、沈下した被処理物を排出する沈下物排出部と、
水槽の水の上部から、浮上した被処理物を回収する浮上物回収部と、
浮上物回収部で回収された被処理物を排出する浮上物排出部と
を有することを特徴とする農業用プラスチック製品の分別再生プラント。 - 請求項1に記載の農業用プラスチック製品の分別再生プラントにおいて、
上記渦流乾燥機は、一対のプレートと、一対のプレート間に渦状に屈曲して配置され、渦状の気流通路を形成する仕切板と、
上記渦状の気流通路の外周側端部に設けられた外周開口と、
上記渦状の気流通路の中央側端部に設けられた中央開口とを有し、
上記外周開口及び中央開口の一方から被処理物と乾燥空気が供給され、上記外周開口及び中央開口の他方から、上記気流通路を通過する間に上記乾燥空気で乾燥された被処理物が排出されることを特徴とする農業用プラスチック製品の分別再生プラント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009095367A JP5058203B2 (ja) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | 農業用プラスチック製品の分別再生プラント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009095367A JP5058203B2 (ja) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | 農業用プラスチック製品の分別再生プラント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010241082A JP2010241082A (ja) | 2010-10-28 |
JP5058203B2 true JP5058203B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=43094677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009095367A Active JP5058203B2 (ja) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | 農業用プラスチック製品の分別再生プラント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5058203B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101865528B1 (ko) * | 2018-01-22 | 2018-06-07 | 임동옥 | 폐양식 플라스틱기자재의 재활용시스템 및 그것을 이용한 플라스틱 원료 제조방법 |
CN111993639A (zh) * | 2020-08-25 | 2020-11-27 | 平潭志纳科技有限公司 | 一种用于粉碎材料与疏通注塑口的装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9138749B2 (en) | 2011-02-09 | 2015-09-22 | Wisconsin Film & Bag, Inc. | Post consumer scrap film recycling process |
JP5955549B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2016-07-20 | リサイクル ファクトリー株式会社 | 合成樹脂製フィルムの洗浄装置 |
JP5997459B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2016-09-28 | ウィスコンシン・フィルム・アンド・バッグ,インコーポレーテッド | 使用後廃品フィルムの再生処理方法 |
KR101390730B1 (ko) | 2012-05-23 | 2014-04-30 | (주)대방 | 폐비닐 세척 이동장치 |
JP6066599B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2017-01-25 | リサイクル ファクトリー株式会社 | 軽量樹脂製フィルムの洗浄装置 |
CN106079158B (zh) * | 2016-07-04 | 2018-02-23 | 曲延翊 | 农用地膜回收系统 |
CN106269809A (zh) * | 2016-10-24 | 2017-01-04 | 深圳华云生物科技有限公司 | 一种对餐厨垃圾进行处理的系统和方法 |
CN106269811A (zh) * | 2016-10-24 | 2017-01-04 | 深圳华云生物科技有限公司 | 一种将餐厨垃圾用于昆虫饲养的垃圾预处理系统和方法 |
CN109857039A (zh) * | 2019-03-19 | 2019-06-07 | 淮南师范学院 | 一种电气自动化控制系统 |
CN110435071B (zh) * | 2019-08-05 | 2021-05-28 | 桐庐正华文化用品有限公司 | 一种环保笔杆的制作材料和制作方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS563133Y2 (ja) * | 1978-05-30 | 1981-01-23 | ||
JPS5746022Y2 (ja) * | 1980-02-06 | 1982-10-09 | ||
JPH066292B2 (ja) * | 1989-12-04 | 1994-01-26 | 秀博 柏木 | 廃プラスチックフィルム再生処理装置ならびにその方法 |
JP2001170937A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Aitekku:Kk | フィルム廃棄物再生処理設備およびフィルム廃棄物再生処理方法 |
JP4003923B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2007-11-07 | 株式会社小松製作所 | 廃プラスチックの分別処理装置とその分別処理方法 |
JP4009206B2 (ja) * | 2003-01-15 | 2007-11-14 | Jfe環境ソリューションズ株式会社 | 廃棄プラスチックの洗浄装置及び洗浄・脱水装置 |
JP4375547B2 (ja) * | 2004-05-24 | 2009-12-02 | 株式会社プラコー | 廃棄物処理方法とその装置 |
-
2009
- 2009-04-09 JP JP2009095367A patent/JP5058203B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101865528B1 (ko) * | 2018-01-22 | 2018-06-07 | 임동옥 | 폐양식 플라스틱기자재의 재활용시스템 및 그것을 이용한 플라스틱 원료 제조방법 |
CN111993639A (zh) * | 2020-08-25 | 2020-11-27 | 平潭志纳科技有限公司 | 一种用于粉碎材料与疏通注塑口的装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010241082A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5058203B2 (ja) | 農業用プラスチック製品の分別再生プラント | |
KR100974490B1 (ko) | 폐비닐 재활용 방법 및 장치 | |
KR101825267B1 (ko) | 자연 건조과정을 적용한 매립된 가연성 쓰레기의 대량 연료화 선별시스템 | |
JP2006231125A (ja) | 貝殻粉末の製造システム | |
US20140299684A1 (en) | System and Method for Separation of Fiber and Plastics in Municipal Solid Waste | |
US6126096A (en) | Method and apparatus for separating and recovering fractional components of carpet | |
KR101814123B1 (ko) | 폐기물 복합 자원화 방법과 장치 | |
US6398138B1 (en) | Method of extracting nylon fiber from a comminuter | |
KR100953665B1 (ko) | 폐기물의 이물질 선별분류장치 | |
KR101591343B1 (ko) | 가연성쓰레기의 고순도 선별 연료화 시스템 | |
JPH1034123A (ja) | 廃棄物燃焼炉の灰を処理するための改良されたシステム | |
KR101785001B1 (ko) | 건식 및 습식 혼용 재생 잔골재 생산방법 | |
JP2859580B2 (ja) | ガラス製品のリサイクルプラント | |
CN111571862A (zh) | 一种生活垃圾中废塑料的干洗设备及方法 | |
KR100740556B1 (ko) | 폐비닐의 유화용 전처리장치 | |
JP2008213423A (ja) | 複合樹脂廃材の再資源化システム | |
JP2000263028A (ja) | 一般ゴミの破砕乾燥選別装置 | |
JP2008200952A (ja) | 廃プラスチックを燃料化するための処理方法及びその処理システム | |
KR100904303B1 (ko) | 비중 차를 이용한 폐 플라스틱류 습식 선별방법 | |
JP3761832B2 (ja) | 廃プラスチック選別システム | |
JP5478483B2 (ja) | 混合処理物の選別処理システム | |
KR200403511Y1 (ko) | 생활쓰레기 선별장치 | |
JP2006314889A (ja) | 回収砂の再生処理方法およびその装置 | |
KR102006454B1 (ko) | 건식모래선별장치 | |
WO2001017742A1 (en) | Method and apparatus for treatment of plastic waste |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120731 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5058203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |