JP5056853B2 - 速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置 - Google Patents

速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5056853B2
JP5056853B2 JP2009532125A JP2009532125A JP5056853B2 JP 5056853 B2 JP5056853 B2 JP 5056853B2 JP 2009532125 A JP2009532125 A JP 2009532125A JP 2009532125 A JP2009532125 A JP 2009532125A JP 5056853 B2 JP5056853 B2 JP 5056853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
value
change
timer
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009532125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009034829A1 (ja
Inventor
文農 張
康行 竹井
裕司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2009532125A priority Critical patent/JP5056853B2/ja
Publication of JPWO2009034829A1 publication Critical patent/JPWO2009034829A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056853B2 publication Critical patent/JP5056853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor

Description

本発明は、サーボモータのフィードバック制御を行う際に、モータに取り付けられたエンコーダの出力よりモータの速度を検出する方法に関する。
通常、モータ等の回転体の速度の検出は、位置パルス信号のカウンタ値を所定のサンプリング周期毎に読み取り、この読み取った現在のカウンタ値と前回のカウンタ値とのカウント差を求め、このカウント差をサンプリング周期で除算することにより速度を求めるパルス計数方式が用いられている。速度分解能を上げようとすれば、高分解能のパルス発生回路が必要となる。又、トラッキング回路を具備したパルス発生回路を用いた場合に、速度演算サンプリング周期がトラッキングサンプリング周期の整数倍でないと、ビート現象が生じて検出速度のリップルが大きくなるという問題もあった。
従来、速度検出の分解能を向上させるため、速度の検出は、図2に示した速度検出装置にて周期測定方式を用いた速度演算によって行っている(例えば、特許文献1参照)。
図2において、1はパルス発生回路であり、位置パルス信号7を出力している。2はカウンタであり、位置パルス信号7のアップ、ダウンを計測する。3は位置レジスタであり、カウンタ2の値を一時記憶する。4はタイマ、5はタイマレジスタであり、位置パルス信号7によってタイマ4の値をラッチする。6は速度演算器であり、リード・イネーブル信号10を発することによって位置レジスタ3から位置パルス値、タイマレジスタ5からラッチされたタイマ値を読み込み、速度を演算する。
次に動作を説明する。図3は周期測定方式を示すタイムチャートである。図3において、(a)はパルス発生回路1の出力である位置パルス信号7を示す。(b)は位置パルス信号7のアップ、ダウンをカウンタ2で計測したカウンタ値8を示す。(c)はタイマ4の出力であるタイマ値11を示す。また、カウンタ値8が変化するタイミングにおけるタイマ値11はタイマレジスタ5のラッチ値となる。(d)は速度演算器6が発するリード・イネーブル信号10を示す。(e)は速度演算器6が求めた演算速度を示す。リード・イネーブル信号10が有効になった時点、位置レジスタ3の値を読み取り今回位置パルス値n(k)とし、またタイマレジスタの値を読み取り今回タイマ値t(k)とする。式(1)〜(3)に示す演算式によって、今回位置パルス値と前回位置パルス値との差である変化パルス値Δn(k)および今回タイマ値と前回タイマ値との差である変化タイマ値Δt(k)を求め、位置パルス周波数f(k)を計算してモータの速度を求めていた。
Δn(k)=n(k)−n(k−1) (1)
Δt(k)=t(k)−t(k−1) (2)
f(k)=Δn(k)/Δt(k) (3)
図3より分かるように、変化タイマ値Δt(k)は正確にモータが変化パルス値Δn(k)の変位をした時間を表しているので、このように求めたモータの速度はビート現象が生じず精度が高くリップルが小さい。
特開平5−215758号公報(第2−4頁、図1)
従来の速度検出方法では、位置パルス信号の変化時刻を記憶し、変化パルス値を変化タイマ値で除算することによって速度を求めるという手順をとっている。そのために1サンプリング周期の間に1パルスの変位がない場合には、変化タイマが1サンプリング周期以上になり、速度検出時間が長くなるので制御ゲインを上げられず制御性能が低下するという問題があった。また、パルス発生回路にノイズが多い場合には、リード・イネーブル信号が有効になる時刻前後にノイズが入り、そのノイズの影響で変化タイマ値が見かけ上小さな値となり、実際の速度よりも異常に大きな速度演算値を出力してしまい、フィードバック制御を通してモータを振動させるという問題もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、高速度領域において、高精度かつ低リップルの速度を検出するとともに、低速度領域においてノイズが多い場合でも、制御性能を劣化させることなく速度を演算することができる速度検出方法を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のような方法および構成としたものである。
本発明の一観点による速度検出方法は、位置パルスを出力するパルス発生回路と、前記位置パルスを計数するカウンタと、前記カウンタの値をラッチして位置情報を記憶する位置レジスタと、タイマと、前記タイマの値を前記位置パルスのアップダウンによって記憶するタイマレジスタと、リード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから位置パルス値を、前記タイマレジスタからタイマ値を読み込んで速度を演算する速度演算器と、を備えた速度検出装置を用いた速度検出方法において、
1サンプリング周期の間の変化パルス値が連続的に所定の変化パルス閾値以上となった回数である多パルス連続回数と、前回位置パルス値および前回タイマ値を0とし、
前記速度演算器がリード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから今回位置パルス値を、また前記タイマレジスタから今回タイマ値を読み込み、
前記今回位置パルス値から前記前回位置パルス値を差し引いた値を前記変化パルス値とし、
前記今回タイマ値から前記前回タイマ値を差し引いた値を変化タイマ値とし、
前記変化パルス値を前記変化パルス閾値と比較し、
前記変化パルス値が前記変化パルス閾値以上である場合、前記多パルス連続回数に1を足して新たな多パルス連続回数とし、前記多パルス連続回数を多パルス連続回数閾値と比較し、前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値以上である場合、前記変化パルス値を前記変化タイマ値で除算することで位置パルス周波数を計算し、
前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値より小さい場合、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、
前記変化パルス値が前記変化パルス閾値より小さい場合、前記多パルス連続回数を0とし、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、
前記前回位置パルス値を前記今回位置パルス値とし、前記前回タイマ値を前記今回タイマ値とする、
という手順で速度演算処理をすることを特徴とするものである。
また、この速度検出方法は、請求項1記載の速度検出方法において、前記変化パルス閾値を、2以上の自然数としてもよい。
また、この速度検出方法は、請求項1記載の速度検出方法において、前記多パルス連続回数閾値を、2以上の自然数としてもよい。
請求項4に記載のモータ制御装置の発明は、位置パルスを出力するパルス発生回路と、前記位置パルスを計数するカウンタと、前記カウンタの値をラッチして位置情報を記憶する位置レジスタと、タイマと、前記タイマの値を前記位置パルスのアップダウンによって記憶するタイマレジスタと、リード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから位置パルス値を、前記タイマレジスタからタイマ値を読み込んで速度を演算する速度演算器と、を備えたモータ制御装置において、
1サンプリング周期の間の変化パルス値が連続的に所定の変化パルス閾値以上となった回数である多パルス連続回数と、前回位置パルス値および前回タイマ値を0とし、前記速度演算器がリード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから今回位置パルス値を、また前記タイマレジスタから今回タイマ値を読み込み、前記今回位置パルス値から前記前回位置パルス値を差し引いた値を前記変化パルス値とし、前記今回タイマ値から前記前回タイマ値を差し引いた値を変化タイマ値とし、前記変化パルス値を前記変化パルス閾値と比較し、前記変化パルス値が前記変化パルス閾値以上である場合、前記多パルス連続回数に1を足して新たな多パルス連続回数とし、前記多パルス連続回数を多パルス連続回数閾値と比較し、前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値以上である場合、前記変化パルス値を前記変化タイマ値で除算することで位置パルス周波数を計算し、前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値より小さい場合、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、前記変化パルス値が前記変化パルス閾値より小さい場合、前記多パルス連続回数を0とし、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、前記前回位置パルス値を前記今回位置パルス値とし、前記前回タイマ値を前記今回タイマ値とする、速度演算器を備えたことを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、請求項4記載のモータ制御装置において、前記変化パルス閾値を、2以上の自然数としてもよい。
請求項6に記載の発明は、請求項4記載のモータ制御装置において、前記多パルス連続回数閾値を、2以上の自然数としてもよい。
高速度運転時は周期測定方式を用いて速度を検出しているため、位置パルスの周期を計測する変化タイマ値が正確にモータの変位した時間を表しているので、ビート現象が起こらず検出速度の精度が高くリップルも小さい。一方、低速度運転時はパルス計数方式を用いて速度を検出しているため、検出時間が常に1サンプリング周期なので、ノイズに強く、位相遅れによる制御性能の低下問題も起こらない。また、中速度運転時はパルス計数方式と周期測定方式を交互に用いることになり、多パルス連続回数閾値Nを大きくすることで検出速度の平均値と実際の速度との誤差が小さくなる。
このように高速度、中速度および低速度の各運転領域によって、速度検出方式を選択的に切り替えることによって、より高精度で低リップルかつ高性能なモータ制御装置を提供することが可能となる。
本発明の速度検出方法の処理手順を示すフローチャート 従来の速度検出装置の構成を示すブロック図 従来の周期測定方式を示すタイムチャート 本発明における高速度運転時の周期測定方式とパルス計数方式による検出速度の比較 本発明における低速度運転時のパルス計数方式による検出速度 本発明における中速度運転時の検出速度(n=2、N=2の場合) 本発明における中速度運転時の検出速度(n=2、N=4の場合)
符号の説明
1 パルス発生回路
2 カウンタ
3 位置レジスタ
4 タイマ
5 タイマレジスタ
6 速度演算器
7 位置パルス信号
8 カウンタ値
9 位置レジスタの出力値
10 リード・イネーブル信号
11 タイマ値
12 タイマレジスタの出力値
以下、本発明の速度検出方法の具体的実施例について、図面を参照して説明する。
本発明の方法を実施する速度検出装置の構成は、図2に示した従来技術と同一のものである。図1は図2の速度検出装置において、本発明の速度検出方法の処理手順を示すフローチャートである。以下、図1を用いて本発明の方法を、順を追って説明する。
はじめにステップ1で初期化処理を行うため、変化パルス値が連続的に変化パルス閾値n(2以上の自然数)以上となった回数である多パルス連続回数N、前回位置パルス値n(k−1)および前回タイマ値t(k−1)をすべて0とする。
次に、ステップ2で速度演算器6がリード・イネーブル信号10を発することによって位置レジスタ3から今回位置パルス値n(k)を、またタイマレジスタ5から今回タイマ値t(k)を読み込む。
ステップ3で従来技術と同じく式(1)および式(2)に示すようにして変化パルス値Δn(k)および変化タイマ値Δt(k)を求める。
ステップ4でΔn(k)がn以上であるかどうか判断し、もしそうであれば、ステップ5に進む。もしそうでなければ、ステップ6に進む。
ステップ5で多パルス連続回数Nに1を足して新たな多パルス連続回数Nとし、ステップ7に進む。
ステップ6では多パルス連続回数Nを0とし、ステップ9に進む。
ステップ7で多パルス連続回数Nが多パルス連続回数閾値N以上であるかどうか判断し、もしそうであれば、ステップ8に進む。もしそうでなければ、ステップ9に進む。
ステップ8で式(3)のように変化パルス値Δn(k)を変化タイマ値Δt(k)で除算することで位置パルス周波数f(k)を計算してモータの速度を求める。
また、ステップ9で式(4)のように変化パルス値Δn(k)をサンプリング周期Tで除算することで位置パルス周波数f(k)を計算してモータの速度を求める。
f(k)=Δn(k)/T (4)
最後に、ステップ10で前回位置パルス値n(k−1)を今回位置パルス値n(k)とし、前回タイマ値t(k−1)を今回タイマ値t(k)とし、ステップ2に戻る。
このように、連続N回以上1サンプリング周期の間の実際の変位量がnパルス以上である場合に周期測定方式を、その他の場合にパルス計数方式を用いてモータの速度を求める。
すなわち、高速度運転時(1サンプリング周期の間の実際の変位量が常にnパルス以上である場合)は、周期測定方式を用いて速度を検出しているので、ビート現象が起こらず検出速度の精度が高くリップルも小さい。
図4は横軸をサンプリング周期Tで基準化した時間軸、縦軸をサンプリング周期T当りのパルス数(Δn(k)/Tに相当)で基準化した値で表した検出速度のシミュレーション結果を示すものである。周期測定方式(長い点線)の速度リップルは、パルス計数方式(短い点線)の場合と比較して1/10以下に抑えられており大幅に低下している。
一方、低速度運転時、すなわち1サンプリング周期の間の実際の変位量が常に[n−(1/N)]パルス未満である場合は、多パルス連続回数Nが多パルス連続回数閾値N以上にならないので、パルス計数方式を用いて速度検出を行う(図5を参照)。この場合、演算周期毎に検出速度と実際の速度との誤差が大きくなるが、少し長い時間スパンでの検出速度の平均値は実際の速度とほぼ等しくなる。検出時間が常に1サンプリング周期なのでノイズに強く、位相遅れによる制御性能の低下問題も起こらない。ビート現象はあるが、ビートによる脈動振幅は速度に比例するので、低速度ではその脈動振幅は小さく悪影響を及ぼすことはない。
また、nの大きさはノイズ環境によって決まる。ノイズが少ない場合には、低速運転でも速度演算の精度を高くかつリップルを小さくするために、nをできるだけ小さく設定した方が良い。
また、中速度運転時、すなわち1サンプリング周期の間の実際の変位量が[n−(1/N)]パルス以上、nパルス未満である場合は、多パルス連続回数Nが多パルス連続回数閾値Nを上下するので、速度の検出はパルス計数方式と周期測定方式が交互に切り替わることになる。そのためにモータが一定な中速度で運転する場合には、検出速度の平均値VAveは実際の速度VMotorと誤差が生じる。以下に、その理由を説明する。
仮に演算方式の切り替えがなく常にパルス計数方式を用いて速度を検出するものとすれば、変化パルス値がnとなる際に演算した速度VHighは実際の速度VMotorより大きく、変化パルス値が(n−1)となる際に演算した速度VLowは実際の速度より小さいが、検出速度の平均値VAveは実際の速度VMotorと等しい。
本発明の速度検出方式では、多パルス連続回数Nが多パルス連続回数閾値N以上である場合には、周期測定方式を用いて速度を検出するので、その検出速度はその時点の実際の速度VMotorと等しいが、パルス計数方式を用いて演算した値VHighより小さな値となるので、検出速度の平均値VAveは実際の速度VMotorより小さくなる。
中速度運転時におけるこのような誤差の問題は、多パルス連続回数閾値Nを大きくすることでその影響を減らすことができる。すなわち、Nを大きくした場合、一定時間内で周期測定方式を用いた回数が減るので、検出速度の平均値と実際の速度との誤差も小さくなる。ただし、Nを大きくした場合は、パルス計数方式固有の問題であるビートによる脈動が大きくなるので、Nの値は誤差と脈動のトレードオフを考慮して要求される駆動系の特性に合わせて決定する必要がある。
図6は中速度運転時において、検出速度がパルス計数方式と周期測定方式とで交互に切り替わっている状況をシミュレーションよって示したものである。長い点線が本発明の速度検出方式での検出速度であり、短い点線は比較のためパルス計数方式による検出速度を示している。また、一点鎖線は本発明での検出速度を、ローパスフィルタを通して見た平均値を示している。なお、図6では、n=2、N=2である。
本シミュレーション結果より、周期測定方式に切り替わっている間は、その検出速度の値は実際の速度にほぼ等しくなるが、パルス計数方式による検出値を含めた検出速度全体の平均値は実際の速度より低目の値となっている。
また、図7はシミュレーション条件においてn=2とし、Nを2から4に変更した場合を示しており、この場合、上述したように一定時間内で周期測定方式を用いる回数が減るので、実際の速度(実線)に対する検出速度の平均値のずれは、図6の場合より小さくなっていることが分かる。
なお、本発明は位置制御や速度制御機能を有するモータ制御装置の速度フィードバック信号として適用することにより、より高精度で低リップルかつ高性能なモータ制御装置を提供することが可能となる。
位置パルス信号のカウンタ値および位置パルス信号のタイマ値に基づいて、運転速度に応じてパルス計数方式と周期測定方式を切り替えることによって、高精度で位置信号の微分である速度信号を検出できるので、ロボットや工作機械、半導体製造装置など、高精度・高速応答制御が要求される分野、その他の一般産業分野の位置および速度制御装置に広く利用することができる。

Claims (6)

  1. 位置パルスを出力するパルス発生回路と、前記位置パルスを計数するカウンタと、前記カウンタの値をラッチして位置情報を記憶する位置レジスタと、タイマと、前記タイマの値を前記位置パルスのアップダウンによって記憶するタイマレジスタと、リード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから位置パルス値を、前記タイマレジスタからタイマ値を読み込んで速度を演算する速度演算器と、を備えた速度検出装置を用いた速度検出方法において、
    1サンプリング周期の間の変化パルス値が連続的に所定の変化パルス閾値以上となった回数である多パルス連続回数と、前回位置パルス値および前回タイマ値を0とし、
    前記速度演算器がリード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから今回位置パルス値を、また前記タイマレジスタから今回タイマ値を読み込み、
    前記今回位置パルス値から前記前回位置パルス値を差し引いた値を前記変化パルス値とし、
    前記今回タイマ値から前記前回タイマ値を差し引いた値を変化タイマ値とし、
    前記変化パルス値を前記変化パルス閾値と比較し、
    前記変化パルス値が前記変化パルス閾値以上である場合、前記多パルス連続回数に1を足して新たな多パルス連続回数とし、前記多パルス連続回数を多パルス連続回数閾値と比較し、前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値以上である場合、前記変化パルス値を前記変化タイマ値で除算することで位置パルス周波数を計算し、
    前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値より小さい場合、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、
    前記変化パルス値が前記変化パルス閾値より小さい場合、前記多パルス連続回数を0とし、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、
    前記前回位置パルス値を前記今回位置パルス値とし、前記前回タイマ値を前記今回タイマ値とする、
    という手順で速度演算処理をすることを特徴とする速度検出方法。
  2. 前記変化パルス閾値を、2以上の自然数とすることを特徴とする請求項1記載の速度検出方法。
  3. 前記多パルス連続回数閾値を、2以上の自然数とすることを特徴とする請求項1又は2記載の速度検出方法。
  4. 位置パルスを出力するパルス発生回路と、前記位置パルスを計数するカウンタと、前記カウンタの値をラッチして位置情報を記憶する位置レジスタと、タイマと、前記タイマの値を前記位置パルスのアップダウンによって記憶するタイマレジスタと、リード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから位置パルス値を、前記タイマレジスタからタイマ値を読み込んで速度を演算する速度演算器と、を備えたモータ制御装置において、
    1サンプリング周期の間の変化パルス値が連続的に所定の変化パルス閾値以上となった回数である多パルス連続回数と、前回位置パルス値および前回タイマ値を0とし、前記速度演算器がリード・イネーブル信号を発することによって前記位置レジスタから今回位置パルス値を、また前記タイマレジスタから今回タイマ値を読み込み、前記今回位置パルス値から前記前回位置パルス値を差し引いた値を前記変化パルス値とし、前記今回タイマ値から前記前回タイマ値を差し引いた値を変化タイマ値とし、前記変化パルス値を前記変化パルス閾値と比較し、前記変化パルス値が前記変化パルス閾値以上である場合、前記多パルス連続回数に1を足して新たな多パルス連続回数とし、前記多パルス連続回数を多パルス連続回数閾値と比較し、前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値以上である場合、前記変化パルス値を前記変化タイマ値で除算することで位置パルス周波数を計算し、前記多パルス連続回数が前記多パルス連続回数閾値より小さい場合、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、前記変化パルス値が前記変化パルス閾値より小さい場合、前記多パルス連続回数を0とし、前記変化パルス値を前記サンプリング周期で除算することで位置パルス周波数を計算し、前記前回位置パルス値を前記今回位置パルス値とし、前記前回タイマ値を前記今回タイマ値とする、速度演算器を備えたことを特徴とするモータ制御装置。
  5. 前記変化パルス閾値を、2以上の自然数とすることを特徴とする請求項4記載のモータ制御装置。
  6. 前記多パルス連続回数閾値を、2以上の自然数とすることを特徴とする請求項4又は5記載のモータ制御装置。
JP2009532125A 2007-09-11 2008-08-26 速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置 Active JP5056853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009532125A JP5056853B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-26 速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234909 2007-09-11
JP2007234909 2007-09-11
PCT/JP2008/065144 WO2009034829A1 (ja) 2007-09-11 2008-08-26 速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置
JP2009532125A JP5056853B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-26 速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009034829A1 JPWO2009034829A1 (ja) 2010-12-24
JP5056853B2 true JP5056853B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40451840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532125A Active JP5056853B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-26 速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2177917B1 (ja)
JP (1) JP5056853B2 (ja)
CN (1) CN101784900B (ja)
TW (1) TW200933154A (ja)
WO (1) WO2009034829A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872963A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 苏州工业园区新宏博通讯科技有限公司 伺服电机的位置控制方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103698552A (zh) * 2013-12-04 2014-04-02 厦门雅迅网络股份有限公司 一种提高里程脉冲计算车辆行驶速度精度的方法
KR101610634B1 (ko) * 2014-09-15 2016-04-11 현대모비스 주식회사 Mdps 구동용 모터의 속도 측정 장치 및 방법
CN105182846B (zh) * 2015-08-10 2018-01-23 联想(北京)有限公司 一种控制扁平马达工作的装置及方法、通信终端
CN107959454A (zh) * 2017-12-07 2018-04-24 天津怡和嘉业医疗科技有限公司 确定转子位置的方法和系统
US11499985B2 (en) 2019-12-31 2022-11-15 Schneider Electric Systems Usa, Inc. Low latency variable rotational frequency measurements
CN114337404A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 海信(广东)空调有限公司 直流电机控制方法、空调器和计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266468A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Hitachi Ltd 速度検出装置
JPH05215758A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Toshiba Corp 速度検出装置
JP2661048B2 (ja) * 1987-07-22 1997-10-08 株式会社島津製作所 速度検出装置
JP2929629B2 (ja) * 1989-12-27 1999-08-03 松下電器産業株式会社 モータの回転速度検出方法
JP3278489B2 (ja) * 1993-03-31 2002-04-30 富士通テン株式会社 パルス入力検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4257005A (en) * 1979-05-23 1981-03-17 Hall David S Fixed interval variable period pulse rate measuring method and system and tachometer system using same
JPS5848868A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Fuji Electric Co Ltd パルス周波数測定方法
JPS62162968A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Hitachi Ltd 速度検出装置
JPH0244258A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Akebono Brake Ind Co Ltd 回転体の回転速度演算装置
JPH04121085A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Hitachi Ltd ディジタルパルス処理装置
JP3351596B2 (ja) * 1993-12-28 2002-11-25 ローレルバンクマシン株式会社 サーボモータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266468A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Hitachi Ltd 速度検出装置
JP2661048B2 (ja) * 1987-07-22 1997-10-08 株式会社島津製作所 速度検出装置
JP2929629B2 (ja) * 1989-12-27 1999-08-03 松下電器産業株式会社 モータの回転速度検出方法
JPH05215758A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Toshiba Corp 速度検出装置
JP3278489B2 (ja) * 1993-03-31 2002-04-30 富士通テン株式会社 パルス入力検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872963A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 苏州工业园区新宏博通讯科技有限公司 伺服电机的位置控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200933154A (en) 2009-08-01
CN101784900B (zh) 2012-07-18
JPWO2009034829A1 (ja) 2010-12-24
EP2177917B1 (en) 2013-11-06
CN101784900A (zh) 2010-07-21
EP2177917A4 (en) 2011-04-06
EP2177917A1 (en) 2010-04-21
WO2009034829A1 (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056853B2 (ja) 速度検出方法とそれを用いたモータ制御装置
CN106092148A (zh) 用于测量物体运动的基于计数器的电路
US7541765B2 (en) Motor controlling circuit and method
Lin et al. Adaptive fuzzy logic-based velocity observer for servo motor drives
JP6194914B2 (ja) 位置予測装置及び位置検出装置
KR100787256B1 (ko) 고해상도 위치센서장치 및 방법
CN115950345A (zh) 测量数据处理器、位置测量设备和计算机实现的方法
JP6589107B2 (ja) 変調波レゾルバ装置
JPH10262387A (ja) 検出位置補正装置及び回転速度検出装置
US6310458B1 (en) Blended velocity estimation
JP2002131077A (ja) 移動体の停止判定方法及び停止判定装置ならびに停止判定プログラムを記録した記憶媒体
JPH07210249A (ja) デジタルサーボ装置
JP2002311040A (ja) 速度検出装置
US20210279518A1 (en) Learning method, learning system, and learning program
JPH08140383A (ja) サーボモータの制御装置
JP2002267678A (ja) モータの速度検出方法および装置
KR100286043B1 (ko) 속도검출 시스템 및 그 방법
JP2691052B2 (ja) エンコーダ分解能変換方法及びその装置並びに画像検出装置
Wang et al. Relay-style digital speed measurement method and dynamic position subdivision method
Lee Practical implementation schemes of motor speed measurement by magnetic encoder on electric power steering applications
JP2002247871A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP3248209B2 (ja) 位置検出方法
JPH11174074A (ja) 速度パルスの補正回路
JPH1123319A (ja) 増分形エンコーダによる位置検出装置
JP2007333669A (ja) エンコーダ信号処理回路及びモータ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5056853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150