JP5054215B2 - 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム - Google Patents

映像再生装置およびその制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5054215B2
JP5054215B2 JP2011101306A JP2011101306A JP5054215B2 JP 5054215 B2 JP5054215 B2 JP 5054215B2 JP 2011101306 A JP2011101306 A JP 2011101306A JP 2011101306 A JP2011101306 A JP 2011101306A JP 5054215 B2 JP5054215 B2 JP 5054215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
playback
window
displayed
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011101306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011259413A (ja
Inventor
寛人 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011101306A priority Critical patent/JP5054215B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2011/002611 priority patent/WO2011142126A1/en
Priority to US13/395,547 priority patent/US9060194B2/en
Priority to CN201180003844.6A priority patent/CN102511169B/zh
Priority to KR1020127006380A priority patent/KR101336047B1/ko
Priority to EP11780385.8A priority patent/EP2460350B1/en
Publication of JP2011259413A publication Critical patent/JP2011259413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054215B2 publication Critical patent/JP5054215B2/ja
Priority to US14/720,134 priority patent/US20150326933A1/en
Priority to US15/691,427 priority patent/US20170366832A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、動画データや音声データなどを含む映像データを再生する映像再生装置およびその制御方法およびプログラムに関する。
従来、ユーザの通信機器がWebブラウザとプラグインを用いて画像データをWebサーバからダウンロードし、表示することが行われている(特許文献1参照)。
特開2002−197008号公報
映像データの再生中に、ユーザが操作して、通信機器がWebブラウザのウィンドウをリサイズしたり、スクロールしたりすると、ウィンドウ上での映像データの再生枠の表示状態が変化する。このとき、実際は映像データの再生枠がウィンドウに表示されていない状態であるにも関わらず、映像データの再生処理が実行され続けてしまう。したがって、ユーザが映像データを見られないにも関わらず、通信機器のリソースが無用に使用されたり、ウィンドウに表示されている内容とは関係のない音声が再生され続けてしまい、ユーザが混同するという問題があった。
そこで、本発明は、映像データがウィンドウの表示範囲に存在しなくなり、ユーザが映像データを見られないにも関わらず、映像データの再生を続けて無駄なリソースを使用したり、ユーザが映像データを見逃したりするのを防ぐことを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、映像再生装置であって、映像データをウィンドウ内の再生枠で再生する再生手段と、前記映像データを外部装置からネットワークを介してダウンロードするダウンロード手段を備え、前記ダウンロード手段による前記映像データのダウンロード中に、前記再生手段は前記映像データを再生し、前記再生手段による前記映像データの再生を停止した後も、前記ダウンロード手段は前記映像データのダウンロードを継続し、さらに、前記ウィンドウがスクロールされることに応じて前記ウィンドウ内の表示内容を更新する更新手段と、前記映像データの再生枠の表示されていない部分の面積の前記映像データの再生枠全体の面積に対する割合および所定の割合に基づいて、前記映像データの再生枠が表示されているか否かを判定する第1の判定手段と、前記更新の結果、前記ウィンドウ内に前記映像データの再生枠が表示されていないと判定された場合、前記映像データの再生を停止する停止手段と、前記停止手段が前記映像データを停止した時の前記映像データの再生位置を記憶する記憶手段と、他の映像データが再生されているか否かを判定する第2の判定手段を備え、前記更新の結果、前記停止中の映像データの再生枠が表示されていると判定され、かつ前記他の前記映像データが再生されていないと判定された場合、前記再生手段は、前記停止中の映像データを前記再生位置から再生することを特徴とする。
本発明によれば、映像データがウィンドウに表示されていない間にユーザが他の映像データを閲覧している場合に、重ねて再生をしてしまい、ユーザがいずれかの映像データを見逃すのを防ぐことができる。
映像再生システムの構成を示すブロック図である。 映像再生装置の構成を示すブロック図である。 映像再生装置の動作を示すフローチャート図である。 Webページの表示内容を示す図である。 映像装置の動作を示すフローチャート図である。 スクリプトの内容を示す図である。 映像再生装置の動作を示すフローチャート図である。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第1の実施例)
本実施例の映像再生システムの構成を図1のブロック図を参照して説明する。映像配信装置101と映像再生装置102とがネットワークを介して接続されている。
本実施例の映像再生装置102を実現するコンピュータ装置200の構成を図2のブロック図を参照して説明する。CPU(Central Processing Unit)201は、コンピュータ装置200全体を制御する制御部である。RAM(Random Access Memory)202は外部装置などから供給されるプログラムやデータを一時記憶する。ROM(Read Only Memory)203は変更を必要としないプログラムやパラメータを格納する。ROM203に記憶されているプログラムは、コンピュータ装置200の起動時にRAM202に読み込まれ、CPU201によって実行される。記憶装置204は、各種プログラム、OS(Operating System)、ウェブブラウザプログラム、プラグインプログラムなどを記憶するハードディスク等である。記憶装置204に記憶されているプログラムは、ユーザ操作に応じて起動したときにRAM202に読み込まれ、CPU201によって実行される。通信インタフェース205は外部機器と通信を行うための接続部であり、USBポート等である。記録媒体インタフェース206は、メモリカードやDVDなどの外部記録媒体の読み書きを行うための挿入部である。ネットワークインタフェース207はネットワークケーブルを接続するための接続部である。操作部208は、ユーザがコンピュータ装置200に入力を行うためのキーボードやマウス等である。表示部209は画像やGUI画面(グラフィカルユーザインタフェース)を表示し、モニタ等である。バス210は各モジュール201〜209を互いに通信可能に接続する。
本実施例の映像再生装置102は、映像データの再生中に、映像データの再生枠がウィンドウ上で非表示になったと検知したときに、映像データの再生を停止する。ユーザがWebブラウザのウィンドウのリサイズまたはスクロール等の操作を行うと、ウィンドウ内の表示内容が更新されて再生枠がウィンドウ上で非表示になる。本実施例の映像再生装置102の動作を図3のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の動作は、映像再生装置102のCPU201がOSやWebブラウザを起動し、これらにしたがって動作することで実現される。また、映像再生装置102は、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、デジタルカメラ等の通信機能と表示機能を備えた各種端末により実現される。
まず、CPU201はWebブラウザのウィンドウに入力されたURLにしたがい、ネットワークインタフェース207を介して映像配信装置101へアクセスし、Webページをダウンロードする(S301)。CPU201は所定のプラグインが記憶装置204に記憶されているかどうか判定し(S302)、記憶されていなければ、映像配信装置101又は他のWebサーバ装置からダウンロードして記憶装置204に記憶する(S303)。CPU201は、ユーザの操作を検知する(S304)。検知の結果、操作内容が映像データの再生指示と判定されれば(S305でYes)、Webページに記述されているファイルパスにしたがって映像データを映像配信装置101からダウンロードし、記憶装置204に記憶する(S306)。そして、ダウンロード完了後、映像データを記憶装置204から読み出して再生枠上で再生する(S307)。その後、CPU201は映像データの再生が終了したかどうかを判定し(S308)、終了していなければ(S308でNo)、プラグインとOSにしたがって動作を実行し、再生枠の表示状態を検知する(S309)。そして、CPU201は再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれなくなったかどうか判定する(S310)。
ここで、例えば図4(a)に示すようなWebページの場合、表示状態は、Webブラウザのウィンドウの表示範囲に再生枠が、(b)全て含まれている、(c)一部含まれている、又は(d)含まれていないかのいずれかである。なお、401はWebページであり、402は再生枠であり、403は再生開始の指示を入力するためのボタン、404は再生停止の指示を入力するためのボタン、405は再生位置を示すバーである。
CPU201が、再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれなくなったと判定すると(S310でYes)、映像データの再生位置をRAM202に記憶し(S311)、映像データの再生を停止する(S312)。なお、ステップS308で映像データの再生が終了したと判定されれば、CPU201は本処理を終了する。また、ステップS310で再生枠が表示されていると判定されれば(S310でNo)、ステップS308に戻り以降の処理を繰り返す。
そして、ユーザが再び操作を行い、再生停止中の映像データの再生枠がウィンドウ上に表示され、再生指示があると、CPU201は再生位置をRAM202から読み出し、その位置から映像データを再生する。
次に、ステップS309で映像データの再生枠の表示状態の変化を検知する動作の詳細を、図5を参照して説明する。まず、CPU201は、Webブラウザのウィンドウの表示位置を示す座標(ウィンドウの左上端(L,L)および右下端(R,R))をOSより取得する(S501)。次にCPU201は再生枠の表示位置を示す座標(再生枠の左上端(l,l)および右下端(r,r))をOSより取得する(S502)。ここで、CPU201はプラグインが保持している、再生枠やWebブラウザのウィンドウのウィンドウハンドルを用いて、OSに問い合わせることによってウィンドウの表示位置を示す座標、サイズを取得することができる。次に、CPU201はウィンドウと再生枠の表示位置の座標を比較し(S503)、比較結果に応じて、再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれているかどうかを判定する(S504)。ここで、l<L又はr>R又はl>L又はr<Rのうち少なくとも1つを満たすとき、CPU201は再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれていないと判定する(ステップS504でNo)。そしてCPU201は、再生枠が非表示であることを示す情報をRAM202に格納する(S505)。一方、l<L又はr>R又はl>L又はr<Rのいずれも満たさないとき、CPU201は再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれていると判定する(ステップS504でYes)。そして、再生枠が表示中であることを示す情報をRAM202に格納する(S506)。
次に、本実施例のWebページのスクリプトの一例を図6(a)を参照して説明する。スクリプトは制御用プラグイン601と映像再生用プラグイン602を含む。CPU201は制御用プラグイン601を“Controller”という IDで識別し、映像再生用プラグイン602を“MoviePlayer”というIDで識別する。映像再生用プラグイン602は表示状態、再生状態、再生位置、音量、ミュートのON/OFFを保持する。再生枠がウィンドウの表示範囲に存在しなくなったとき、“OnExit”というイベントが発生し、CPU201は関数MoviePlayerA_OnExitが呼び出す。そして、制御用プラグインのメソッドSetPlayerExitを呼び出すと、映像データの再生を停止するイベント“OnStopPlayer”が発生し、CPU201は映像再生用プラグインの再生停止メソッドStopを呼び出す。
なお、本実施例では、再生枠がウィンドウ上に表示されなくなった部分があるときに再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれていないと判定し、映像データの再生を停止するようにした。しかし、これに限らず、再生枠の表示されなくなった部分の大きさに応じて、再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれていないと判定し、映像データの再生を停止するようにしてもよい。この場合、ステップS310で再生枠のうちウィンドウに含まれなくなった部分の面積を検知し、その面積が再生枠全体の面積に対して所定の割合を超えれば、再生枠が表示されなくなったと判定する。そして、ステップS308で映像データの再生を停止するようにしてもよい。また、再生枠が全くウィンドウ上に表示されなくなったときに再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれていないと判定し、映像データの再生を停止するようにしてもよい。この場合、r<L又はl>R又はr>L又はl<Rのうち少なくとも1つを満たすとき、CPU201は再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれていないと判定する(ステップS504でNo)。
また、本実施例では、ウィンドウのリサイズやスクロールによって映像データの再生枠がウィンドウ上に表示されなくなる場合について説明した。しかし、これらに限らず、タブの切換えによってウィンドウ上の表示対象が他のWebページへ変更になり、映像データの再生枠がウィンドウに表示されなくなることもある。そこで、CPU201はウィンドウ上でタブの切換えの指示を受けると、映像データは非表示になると判定し、映像データの再生を停止するようにしてもよい。
また、スクリーンセーバーが自動的に起動することにより、ウィンドウそのものの表示状態が表示から非表示に変更になると、映像データの再生枠も非表示になる。そこで、CPU201は、スクリーンセーバーが起動したことを検知すると、映像データは非表示になると判定し、映像データの再生を停止するようにしてもよい。
また、ウィンドウのリサイズは最小化を含み、ウィンドウが最小化されると、映像データの再生枠が非表示になる。そこで、CPU201はウィンドウに対する最小化の指示を受けると、映像データは非表示になると判定し、映像データの再生を停止するようにしてもよい。
以上のように本実施例では、映像データがウィンドウ上に表示されなくなると、自動的に映像データの再生を停止する。これによって、ユーザが映像データを見られないにも関わらず、映像データの再生を続けて無駄なリソースを使用するのを防ぐことができる。また、映像データの再生が進んでしまい、ユーザが見逃してしまう部分が発生するのを防ぐことができる。
次に、再生枠がウィンドウ上で非表示になったために映像データの再生が停止された後、再び、映像データの再生枠がウィンドウ上で表示されたと検知したときに、映像データの再生を開始する場合について説明する。ユーザが操作Webブラウザのウィンドウのリサイズまたはスクロール、タブの切換え、スクリーンセーバーの解除、ウィンドウの最小化の解除等の操作を行うことによって、映像データの再生枠が再びウィンドウ上に表示される。本実施例の映像再生装置102の動作を図7のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の動作は、映像再生装置102のCPU201がOSやWebブラウザを起動し、これらにしたがって動作することで実現される。
ステップS312で映像データの再生を停止した後、CPU201は再生枠の表示状態を検知し(S701)、再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれるようになったかどうか判定する(S702)。CPU201が、再生枠がウィンドウの表示範囲に含まれたと判定すると(S702でYes)、映像データの再生位置をRAM202から読み出す(S703)。そして、記憶装置204から映像データを取得し、ステップS703で読み出された再生位置から再生する(S704)。なお、ステップS701の動作はステップS309と同様である。
なお、CPU201はさらに、ステップS703で読み出された再生位置が先頭であるか否かを判定し、先頭でなければステップS704で映像データの再生を開始し、先頭であれば映像データの再生を開始しないようにしてもよい。これにより、ユーザが未だ再生していなかった映像データや、再生が終了している映像データが自動的に再生されてしまうのを防ぐことができ、ユーザの利便性が向上する。
また、CPU201はさらに、他の再生枠で再生中の映像データが存在するか否かを判定し、他の映像データが再生中でなければステップS704で映像データの再生を開始し、他の映像データが再生中であれば映像データの再生を開始しないようにしてもよい。そして、他の映像データの再生が終了すると、再生枠がウィンドウに再表示された映像データの再生を開始するようにしてもよい。これにより、ユーザが他の映像データを閲覧している場合に、重ねて再生をしてしまい、ユーザがいずれかの映像データを見逃したり、複数の映像データの音声が重なって聞き取りにくくなることを防ぐことができる。
次に、本実施例のWebページのスクリプトの一例を図6(b)を参照して説明する。このスクリプトは図6(a)のスクリプトに追加して記述される。映像データの再生枠がウィンドウの表示範囲内に移動したとき、“OnEnter”というイベントが発生し、CPU201は関数 MoviePlayerB_OnEnterを呼び出す。そして、制御用プラグインのメソッド SetPlayerEntranceを呼び出すと、映像データの再生を開始するイベント“OnStartPlayer”が発生し、CPU201は映像再生用プラグインの再生開始メソッド Startを呼び出す。
なお、本実施例では、Webページに1つの映像データとその再生枠が含まれる場合について説明したが複数であってもよい。この場合、複数の映像データの再生枠がウィンドウに再表示されたと検知すると、複数の映像データのうち、動画データは同時に再生を開始し、繰り返し再生を行い、音声データは映像データ毎に順に再生するようにしてもよい。これにより、ユーザは各映像データの音声を聞き取り易くなる。
また、本実施例では、映像データのダウンロードが完了した後に、映像データの再生を開始する場合について説明したが、映像データをダウンロードしながら再生するようにしてもよい。
例えば、映像配信装置101が映像データをストリーミングで映像再生装置102に送信し、再生する場合について説明する。CPU201はステップS301〜S305の処理を実行した後、映像配信装置101からストリーンミングサーバを経由して映像データの一部をダウンロードしてバッファに格納し、バッファに格納された映像データの一部を再生枠に再生する。そして、ステップS308〜S309の処理を実行し、再生枠が表示されていると判定されれば(S310でNo)、映像データの続きの一部をダウンロードして再生することを繰り返す。一方、再生枠が非表示であると判定されれば(S310でYes)、CPU201は映像データの再生位置を記憶し(S311)、映像データのダウンロードと再生を停止する。その後、CPU201はS701の処理を実行し、再生枠が再び表示されたと判定すれば(S702でYes)、映像データのうち、記憶装置204に記憶されている再生位置から一部を、映像配信装置101からダウンロードし(S306)、再生する(S307)。
あるいは、例えば、映像配信装置101が映像データをプログレッシブダウンロードで映像再生装置102に送信し、再生する場合について説明する。プログレッシブダウンロードとは映像データをダウンロードしながら再生することである。CPU201はステップS301〜S305の処理を実行した後、映像配信装置101からHTTPサーバを経由して映像データの一部をダウンロードして、記憶装置204の一時フォルダに保存し、一時フォルダに保存された映像データの一部を再生枠に再生する。そして、S308〜S309の処理を実行し、再生枠が表示されていると判定されれば(S310でNo)、映像データの続きの一部をダウンロードして再生することを繰り返す。一方、再生枠が非表示であると判定されれば(S310でYes)、CPU201は映像データの再生位置を記憶し(S311)、映像データのダウンロードと再生を停止する(S812)。その後、CPU201はS701の処理を実行し、再生枠が再び表示されたと判定すれば(S702でYes)、映像データのうち、記憶装置204に記憶されている再生位置から一部を、映像配信装置101からダウンロードし(S306)、再生する(S307)。これにより、未だ再生されない映像データをダウンロードして保存することがないので、映像再生装置102の記憶容量への負荷を軽減することができる。
なお、再生枠が非表示であると判定されれば(S310でYes)、CPU201は映像データの再生位置を記憶し(S311)、映像データの再生だけを停止し、ダウンロードは継続して映像データを一時フォルダに保存しておくようにしてもよい。そして、CPU201はS701の処理を実行し、再生枠が再び表示されたと判定すれば(S702でYes)、一時フォルダから映像データを取得し、記憶装置204に記憶されている再生位置から再生するようにしてもよい(S307)。これにより、未だ再生されていない映像データを予めダウンロードして保存しておくことで、ユーザは停止位置からだけではなく、それよりも先の映像データも直ちに再生することができるようになる。
以上のように本実施例では、映像データの再生枠が再びウィンドウ上に表示されると、自動的に映像データの再生を開始する。これによって、ユーザは特別な操作を行うことなく、映像データの続きを見ることができる。
なお、本実施例では、映像再生装置102が映像配信装置101から映像データをダウンロードし、Webブラウザのウィンドウの再生枠上で再生する場合について説明した。これと同様に、本実施例は、映像再生装置が記憶装置204から映像データを読み出し、他のアプリケーションのウィンドウの再生枠上で再生する場合にも適用できる。
また、本実施例では、映像再生装置102のウィンドウ上で再生枠が表示されなくなると、必ず映像データの再生を停止する場合について説明したが、これに限らず、再生を停止するか否かを所定の設定に従って切り替えるようにしてもよい。例えば、映像データが非表示になっても停止しないことが記憶装置204に予め設定されていれば、CPU201はウィンドウ上の映像データが表示されなくなっても、映像データの再生を継続する。一方、非表示に成れば停止することが記憶装置204に予め設定されていれば、CPU201はウィンドウ上の映像データが表示されなくなると、映像データの再生を停止する。このように、ユーザは予め設定をしておくことで映像データの再生を制御することができる。
(他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけではない。例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーションシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。さらに、以下のような処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。まず、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行う。

Claims (4)

  1. 映像データをウィンドウ内の再生枠で再生する再生手段と、
    前記映像データを外部装置からネットワークを介してダウンロードするダウンロード手段を備え、
    前記ダウンロード手段による前記映像データのダウンロード中に、前記再生手段は前記映像データを再生し、前記再生手段による前記映像データの再生を停止した後も、前記ダウンロード手段は前記映像データのダウンロードを継続し、さらに、
    前記ウィンドウがスクロールされることに応じて前記ウィンドウ内の表示内容を更新する更新手段と、
    前記映像データの再生枠の表示されていない部分の面積の前記映像データの再生枠全体の面積に対する割合および所定の割合に基づいて、前記映像データの再生枠が表示されているか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記更新の結果、前記ウィンドウ内に前記映像データの再生枠が表示されていないと判定された場合、前記映像データの再生を停止する停止手段と、
    前記停止手段が前記映像データを停止した時の前記映像データの再生位置を記憶する記憶手段と、
    他の映像データが再生されているか否かを判定する第2の判定手段を備え、
    前記更新の結果、前記停止中の映像データの再生枠が表示されていると判定され、かつ前記他の前記映像データが再生されていないと判定された場合、前記再生手段は、前記停止中の映像データを前記再生位置から再生することを特徴とする映像再生装置。
  2. 前記他の映像データの再生が終了した場合、前記再生手段は前記停止中の映像データを前記再生位置から再生することを特徴とする請求項1に記載の映像再生装置。
  3. 映像再生装置の制御方法であって、
    映像データをウィンドウ内の再生枠で再生するステップと、
    前記映像データを外部装置からネットワークを介してダウンロードするステップと、
    前記映像データのダウンロード中に前記映像データを再生し、前記映像データの再生を停止した後も、前記映像データのダウンロードを継続するステップと、
    前記ウィンドウがスクロールされることに応じて前記ウィンドウ内の表示内容を更新するステップと、
    前記映像データの再生枠の表示されていない部分の面積の前記映像データの再生枠全体の面積に対する割合および所定の割合に基づいて、前記映像データの再生枠が表示されているか否かを判定するステップと、
    他の映像データが再生されているか否かを判定するステップと、
    前記更新の結果、前記ウィンドウ内に前記映像データの再生枠が表示されていないと判定された場合、前記映像データの再生を停止するステップと、
    前記映像データを停止した時の前記映像データの再生位置を記憶するステップと、
    他の映像データが再生されているか否かを判定するステップと、
    前記更新の結果、前記停止中の映像データの再生枠が表示されていると判定され、かつ前記他の前記映像データが再生されていないと判定された場合、前記停止中の映像データを前記再生位置から再生するステップを備えたことを特徴とする制御方法。
  4. コンピュータに、
    映像データをウィンドウ内の再生枠で再生するステップと、
    前記映像データを外部装置からネットワークを介してダウンロードするステップと、
    前記映像データのダウンロード中に前記映像データを再生し、前記映像データの再生を停止した後も、前記映像データのダウンロードを継続するステップと、
    前記ウィンドウがスクロールされることに応じて前記ウィンドウ内の表示内容を更新するステップと、
    前記映像データの再生枠の表示されていない部分の面積の前記映像データの再生枠全体の面積に対する割合および所定の割合に基づいて、前記映像データの再生枠が表示されているか否かを判定するステップと、
    他の映像データが再生されているか否かを判定するステップと、
    前記更新の結果、前記ウィンドウ内に前記映像データの再生枠が表示されていないと判定された場合、前記映像データの再生を停止するステップと、
    前記映像データを停止した時の前記映像データの再生位置を記憶するステップと、
    他の映像データが再生されているか否かを判定するステップと、
    前記更新の結果、前記停止中の映像データの再生枠が表示されていると判定され、かつ前記他の前記映像データが再生されていないと判定された場合、前記停止中の映像データを前記再生位置から再生するステップを実行させることを特徴とするプログラム。
JP2011101306A 2010-05-13 2011-04-28 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5054215B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011101306A JP5054215B2 (ja) 2010-05-13 2011-04-28 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム
US13/395,547 US9060194B2 (en) 2010-05-13 2011-05-11 Video reproduction apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium storing program
CN201180003844.6A CN102511169B (zh) 2010-05-13 2011-05-11 视频再现设备及其控制方法
KR1020127006380A KR101336047B1 (ko) 2010-05-13 2011-05-11 영상재생장치, 그 제어 방법, 및 프로그램을 기억하는 컴퓨터 판독가능한 기억매체
PCT/JP2011/002611 WO2011142126A1 (en) 2010-05-13 2011-05-11 Video reproduction apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium storing program
EP11780385.8A EP2460350B1 (en) 2010-05-13 2011-05-11 Video reproduction apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium storing program
US14/720,134 US20150326933A1 (en) 2010-05-13 2015-05-22 Video reproduction apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium storing program
US15/691,427 US20170366832A1 (en) 2010-05-13 2017-08-30 Video reproduction apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium storing program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111540 2010-05-13
JP2010111540 2010-05-13
JP2011101306A JP5054215B2 (ja) 2010-05-13 2011-04-28 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162357A Division JP5484524B2 (ja) 2010-05-13 2012-07-23 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011259413A JP2011259413A (ja) 2011-12-22
JP5054215B2 true JP5054215B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=44914186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011101306A Expired - Fee Related JP5054215B2 (ja) 2010-05-13 2011-04-28 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9060194B2 (ja)
EP (1) EP2460350B1 (ja)
JP (1) JP5054215B2 (ja)
KR (1) KR101336047B1 (ja)
CN (1) CN102511169B (ja)
WO (1) WO2011142126A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5759253B2 (ja) * 2011-05-16 2015-08-05 キヤノン株式会社 画像再生装置およびその制御方法およびプログラム
JP6270309B2 (ja) 2012-09-13 2018-01-31 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 表示制御装置、記録制御装置および表示制御方法
JP5994898B2 (ja) * 2014-04-30 2016-09-21 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2015007988A (ja) * 2014-08-05 2015-01-15 ヤフー株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及び端末用プログラム
ES2642263T3 (es) * 2014-12-23 2017-11-16 Nokia Technologies Oy Control de contenido de realidad virtual
JP6050396B2 (ja) * 2015-01-29 2016-12-21 ヤフー株式会社 配信装置、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP6381611B2 (ja) * 2016-11-24 2018-08-29 ヤフー株式会社 配信装置、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
CN108460031B (zh) * 2017-02-17 2021-11-19 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 数据信息的展示方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112925A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sony Corp 信号記録及び/又は再生装置及び方法、並びに信号記録装置及び方法、並びに信号再生装置及び方法
US7062712B2 (en) 2002-04-09 2006-06-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Binding interactive multichannel digital document system
US7676139B2 (en) * 2004-08-30 2010-03-09 Funai Electric, Co., Ltd. Optical disk playing apparatus
JP4715535B2 (ja) * 2005-05-23 2011-07-06 ソニー株式会社 コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、コンテンツ表示再生プログラムを記録した記録媒体及び操作制御装置
US8522142B2 (en) * 2005-12-08 2013-08-27 Google Inc. Adaptive media player size
US8688852B2 (en) * 2006-06-27 2014-04-01 Thomson Licensing Support for interactive playback devices for performance aware peer-to-peer content-on-demand
US8255815B2 (en) * 2006-08-04 2012-08-28 Apple Inc. Motion picture preview icons
US8136040B2 (en) * 2007-05-16 2012-03-13 Apple Inc. Audio variance for multiple windows
JPWO2009004806A1 (ja) * 2007-07-04 2010-08-26 パナソニック株式会社 映像記録再生装置およびその方法
JP5214204B2 (ja) 2007-09-26 2013-06-19 株式会社東芝 動画再生装置及び動画再生方法
JP2009117927A (ja) 2007-11-02 2009-05-28 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
US8239889B2 (en) * 2008-03-10 2012-08-07 Hulu, LLC Method and apparatus for collecting viewer survey data and for providing compensation for same
JP5163372B2 (ja) * 2008-09-01 2013-03-13 カシオ計算機株式会社 サーバ装置及びプログラム
US8356247B2 (en) * 2008-12-16 2013-01-15 Rich Media Worldwide, Llc Content rendering control system and method
US20100274847A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Particle Programmatica, Inc. System and method for remotely indicating a status of a user
US20110113363A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 James Anthony Hunt Multi-Mode User Interface

Also Published As

Publication number Publication date
US20150326933A1 (en) 2015-11-12
EP2460350B1 (en) 2016-12-07
CN102511169A (zh) 2012-06-20
KR101336047B1 (ko) 2013-12-04
CN102511169B (zh) 2015-01-28
US9060194B2 (en) 2015-06-16
US20120170908A1 (en) 2012-07-05
KR20120043767A (ko) 2012-05-04
EP2460350A1 (en) 2012-06-06
JP2011259413A (ja) 2011-12-22
WO2011142126A1 (en) 2011-11-17
EP2460350A4 (en) 2014-06-25
US20170366832A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054215B2 (ja) 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム
KR101032634B1 (ko) 미디어 파일 재생 방법 및 장치
JP2008250899A (ja) コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム及びコンテンツ再生プログラムを記録した媒体
JP2014241026A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
KR20080082119A (ko) 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기에서 웹페이지의동영상 재생 방법
JP2009123032A (ja) 携帯端末、および携帯端末の制御方法
CN104601535B (zh) 视频处理方法和系统
JP6265659B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
US20070025197A1 (en) Information-processing apparatus, recording medium and information-processing method
KR20140096573A (ko) 컨텐츠 재생을 제어하기 위한 방법 및 장치
US11086489B2 (en) Information processing device and information processing method for moving or advancing a display region
JP2014030153A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
JP2008152333A (ja) 再生装置、再生方法及びプログラム
JP2009128782A (ja) 表示制御装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5484524B2 (ja) 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム
EP4220417A1 (en) Comic reproduction system, method therefor, computer software program therefor, and comic data used therefor
JP2007096724A (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
US20020010712A1 (en) Information processing method and apparatus
JP2007279847A (ja) コンテンツ再生装置、プログラム、及び記録媒体
JPWO2005104125A1 (ja) 記録再生装置、同時記録再生制御方法、および同時記録再生制御プログラム
JP7107356B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6998351B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2006092079A (ja) プレゼンテーションシステムおよび再生切替方法、プログラム
JP2004241921A (ja) データ読出装置、動画送信装置及び動画再生装置
JP2020136848A (ja) Cta表示プログラム、情報処理装置、cta表示方法、および動画再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5054215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees