以下、本発明の遊技機の一実施形態であるパチンコ機について、図面に基づき、次の目次の順序にしたがって、詳細に説明する。
(1)実施例1のパチンコ機の構造
(2)実施例1のパチンコ機の制御機構
(3)実施例1のパチンコ機の作動内容
(4)実施例1のパチンコ機の特徴部分の説明
(5)実施例1のパチンコ機の効果
(6)実施例2のパチンコ機の説明
(7)実施例2のパチンコ機の効果
(8)本発明の変更例の説明
(1)実施例1のパチンコ機の構造
図1は、実施例1のパチンコ機1aの正面を示したものであり、パチンコ機1aの正面の中央よりやや上方には略円形の遊技領域2が設けられている。一方、遊技領域2の下方には、供給皿3と貯留皿4とが、上下に連設されており、貯留皿4の上方には、スピーカ5(報知手段)が設置されている。さらに、貯留皿4の右側には、遊技領域2に遊技球を発射するための発射ハンドル6が突設されている。
また、遊技領域2の中央上部には、図柄表示装置8(報知手段)が設けられている。図柄表示装置8は、液晶板によって形成された液晶画面を有しており、その液晶画面の左表示部位10、右表示部位11、中表示部位12の各表示部位に、一桁の数字や一文字のアルファベット等(たとえば、「0」〜「9」、「A」〜「E」)の所定種類の「装飾図柄」(いわゆるデモ図柄)を表示することができるようになっている。さらに、図柄表示装置8は、液晶画面の左右の下方に、数字および種々のカラーのマークからなる所定種類の「特別図柄」を、「装飾図柄」に比べてきわめて小さく(たとえば、面積比が1/100以下となるように)表示することができるようになっている。
さらに、図柄表示装置8の上側には、7セグメントのLED板によって形成された時短表示器51が設けられており、LED板に、一桁の数字を表示することができるようになっている。また、時短表示器51の右側には、7セグメントのLED板によって形成された普通図柄表示器17が設けられており、LED板に、一桁の数字や記号等の所定種類の「普通図柄」を表示することができるようになっている。加えて、時短表示器51の左側には、特定大当たり表示ランプ46(報知手段)が設けられており、内蔵されたLEDを各種の態様で発光させることができるようになっている。
一方、図柄表示装置8の下方には、図柄始動口である普通電動役物13が設けられており、上部の扉部材9,9が開閉するようになっている。また、普通電動役物13の左右には、それぞれ、左ゲート14、右ゲート15が設けられており、普通電動役物13の下側には、扉が前方へ開閉する形状の大入賞口16(入賞装置)が設置されている。なお、図柄表示装置8の下側には、「装飾図柄」および「特別図柄」の変動中における普通電動役物13への入賞を記憶するメモリーランプ18,18・・が設けられている。また、遊技領域2には、上記部材の他に、サイドランプ19,19、電飾ランプ20,20・・、種々の入賞口、風車、および多数の障害釘等が設けられている。加えて、普通電動役物13等の各入賞装置の内部には、遊技球の入賞を検出する入賞検出装置が設けられている。
一方、図2は、パチンコ機1aの背面を示したものであり、パチンコ機1aの中央よりやや下側には、パチンコ機1aの作動内容を制御するメイン制御基板21(作動制御装置)が設置されている。また、メイン制御基板21の上方には、図柄表示装置8の表示内容を制御するための図柄制御基板22が設置されている。さらに、メイン制御基板21の右側には、遊技領域2に設置されたサイドランプ19,19や電飾ランプ20,20・・等の発光部材の発光を制御するための発光制御基板23、発生させる効果音の内容を制御するための効果音制御基板24が設けられている。また、図柄制御基板22の下方には、図柄制御基板22と発光制御基板23と効果音制御基板24とを統合して制御するためのサブ統合基板43が設置されている。加えて、発光制御基板23、効果音制御基板24の上方には、賞品球や貸球を払い出すための遊技球払出装置25が設置されている。
(2)実施例1のパチンコ機の制御機構
また、図3は、パチンコ機1aの制御機構を示したものである。メイン制御基板21は、メインCPU26、ROM27やRAM31等の記憶手段、タイマ41等を有しており、メインCPU26が、インターフェイス28を介して、普通電動役物13等の入賞装置への入賞を検出するための各入賞検出装置29,29・・、大入賞口16等の可動式入賞装置を作動させるための各作動装置30,30、遊技球払出装置25等と接続されている。また、メイン制御基板21は、サブ統合基板43を介して、図柄制御基板22、作動制御基板である発光制御基板23および効果音制御基板24と接続されている。
また、メイン制御基板21には、図4の如く、普通図柄の「当たり」を決定するaカウンタ、普通図柄の「はずれ図柄」を決定するbカウンタ、「大当たり」の生起を決定するための乱数発生手段であるcカウンタ(大当たり決定カウンタ)、大当たり決定カウンタの初期値を選択するdカウンタ、「抽選」において「はずれ」となった場合に図柄表示装置8に最終的に表示する「特別図柄」である「確定表示特別図柄」を決定するe,fカウンタ、生起した「大当たり」を「特定大当たり」とするか「非特定大当たり」とするかを決定するhカウンタ(大当たり種別決定カウンタ)、図柄表示装置8の液晶画面において「装飾図柄」を変動表示する際の「基本的な変動態様」(すなわち、図柄変動を継続する時間やリーチ動作の有無等)を決定するgカウンタ、「非特定大当たり」が生起した場合に図柄表示装置8の液晶画面に表示する「特別図柄」を決定するp,qカウンタ、「特定大当たり」が生起した場合に図柄表示装置8の液晶画面に表示する「特別図柄」を決定するr,sカウンタ、「変動短縮状態」の生起期間を決定するnカウンタ等のループカウンタが内蔵されている。
各ループカウンタは、電源投入時から所定の規則に従って所定の数値の間をごく短時間(1割込2.0ms)のうちに1ずつ加算しながらループカウントする(最大値の次には最小値に戻る)ようになっており、aカウンタは、0〜99(100通り)の間を、bカウンタは、0,1(2通り)の間を、cカウンタおよびdカウンタは、0〜700(701通り)の間をループカウントするようになっている。また、パチンコ機は、1割込のうちに、メインプログラムを一通り実行するようになっているが、dカウンタは、1割込の時間とメインプログラムの実行に要する時間との差(残余時間)の間に、1ずつ加算しながらループカウントする(最大値の次には最小値に戻る)ようになっている。そして、cカウンタは、0〜700の間を一回りループカウントした後には、次回のループカウントを、一回りループカウントした時点におけるdカウンタの数値からから実行するようになっている。
一方、e,fカウンタは、0〜7(8通り)の間を、それぞれループカウントするようになっており、gカウンタは、0〜199(200通り)の間を、ループカウントするようになっている。また、p〜sカウンタは、0〜7(8通り)の間を、それぞれループカウントするようになっており、nカウンタは、0〜4(5通り)の間を、ループカウントするようになっている。
加えて、メイン制御基板21には、「特別図柄」の変動回数を積算計数するiカウンタが内蔵されている。iカウンタは、「大当たり状態」が終了した後に、「特別図柄」が変動する毎に(後述する「一次コマンド」を送信する毎に)積算計数を実行するようになっている。また、iカウンタの積算数値は、RAM31に記憶される(数値が増加する度に更新される)ようになっている。一方、iカウンタの積算数値は、「変動短縮状態」が終了した場合、あるいは「高確率状態」において再度「大当たり」が生起した場合に“0”にリセットされるようになっている。
さらに、メイン制御基板21のROM27には、図5の如きbカウンタの数値に対応した「はずれ図柄」、図6の如きe,fカウンタの数値に対応した「特別図柄」(最終的に各表示部位10〜12に表示する特別図柄、以下、「確定表示特別図柄」という)」、図7の如きp,qカウンタの数値に対応した「特別図柄」(「確定表示特別図柄」)、図8の如きr,sカウンタの数値に対応した「特別図柄」(「確定表示特別図柄」)」等が記憶されている。また、ROM27には、図9の如きgカウンタの数値に対応した「基本的な変動態様」(「第1〜第64基本変動パターン」)、図10の如きnカウンタの数値に対応した「変動回数」等が記憶されている。
一方、図3の如く、サブ統合基板43は、統合CPU45、ROM48やRAM49等の記憶手段等を有しており、統合CPU45が、インターフェイス47を介して、メイン制御基板21のメインCPU26、図柄制御基板22の図柄表示CPU32、発光制御基板23の発光CPU35、効果音制御基板24の効果音CPU38と接続されている。
また、サブ統合基板43には、図11の如く、図柄表示装置8の各表示部位10〜12に最終的に表示する「装飾図柄」(以下、「確定表示装飾図柄」という)を決定するj,k,lカウンタ、図柄表示装置8の液晶画面において「装飾図柄」を変動表示する際の「詳細な変動態様」(すなわち、図柄変動を二段階変動とする際における二段階目の変動に切り替えるタイミング等)を決定するmカウンタ等のループカウンタが内蔵されている。
各ループカウンタは、電源投入時から所定の規則に従って所定の数値の間をごく短時間(1割込2.0ms)のうちに1ずつ加算しながらループカウントする(最大値の次には最小値に戻る)ようになっており、mカウンタは、0〜4(5通り)の間を、jカウンタは、0〜14(15通り)の間をループカウントするようになっている。また、kカウンタは、0〜14(15通り)の間を、jカウンタの数値が14から0になる毎に(すなわち、15割込のうちに)1ずつ加算しながらループカウントするようになっている。さらに、lカウンタは、0〜14(15通り)の間を、kカウンタが14から0になる毎に(すなわち、225割込のうちに)1ずつ加算しながらループカウントするようになっている。
また、サブ統合基板43のROM48には、図12の如く、j,k,lカウンタの数値に対応した「装飾図柄」(「確定表示装飾図柄」)が記憶されている。また、ROM48には、図13の如きmカウンタの数値に対応した「詳細な変動態様」(第1〜第5詳細変動パターン)等が記憶されている。
一方、図柄制御基板22は、図3の如く、図柄表示CPU32、ROMやRAM等の記憶手段33等を有している。そして、図柄表示CPU32が、インターフェイス34を介して、図柄表示装置8、サブ統合基板43の統合CPU45等と接続されている。
また、発光制御基板23は、発光CPU35、ROMやRAM等の記憶手段36等を有している。そして、発光CPU35が、インターフェイス37を介して、サイドランプ19,19、電飾ランプ20,20・・等の発光部材、サブ統合基板43の統合CPU45等と接続されている。
加えて、効果音制御基板24は、効果音CPU38、ROMやRAM等の記憶手段39等を有している。そして、効果音CPU38が、インターフェイス40を介して、スピーカ5、サブ統合基板43の統合CPU45等と接続されている。
(3)実施例1のパチンコ機の作動内容
以下、パチンコ機1aの作動内容について説明する。遊技者等によって発射ハンドル6が回動操作された場合には、発射装置(図示せず)によって、遊技球が遊技領域2に打ち込まれる。打ち込まれた遊技球が各種入賞口に入賞した場合(たとえば、遊技球が普通電動役物13の上側の開口部から内部へ入り込んだ場合)には、賞品球として、所定数の遊技球が、遊技球払出装置25によって払い出される。また、遊技領域2に打ち込まれた遊技球が、左ゲート14、右ゲート15を通過した場合には、普通図柄表示器17に表示された「普通図柄」が変動を開始し、それと同時に、通過した瞬間に、aカウンタが、ループカウントしている数値の中から1つの数値を取得する(乱数を取得する)。さらに、取得された数値が何であるか判断され、その数値が所定の10通りの数値であると判断された場合には「当たり」となり、その他の場合(90通り)には「はずれ」となる(以下、かかる「当たり」か否かの判断を「当たり判定」という)。
「当たり」と判断された場合には、「普通図柄」の変動開始から所定の時間(たとえば、約29秒)後に、普通図柄表示器17に所定の「当たり図柄」(たとえば、「7」)が表示されるとともに、普通電動役物13が所定時間(たとえば、約0.5秒間)開成する(扉部材9,9の上端が離反する)。なお、普通電動役物13は、閉成時においても、開成時に比べて低い確率ではあるが、遊技球が入賞可能になっている。また、「はずれ」と判断された場合には、bカウンタが取得した数値に対応した「はずれ図柄」(図5参照)が、新たな「普通図柄」として、「普通図柄」の変動開始から所定の時間後に、普通図柄表示器17に表示される。「普通図柄」の変動中や普通電動役物13の開成中に遊技球が左ゲート14、右ゲート15を通過したときは、次回以降に「普通図柄」を変動させる変動記憶として所定の個数(たとえば、4個)まで記憶される。
そして、開成中あるいは閉成中の普通電動役物13に遊技球が入賞した場合には、その入賞が普通電動役物13に内蔵された入賞検出装置29によって検出され、メイン制御基板21に入賞検出信号が送信される。メイン制御基板21に入賞検出信号が送信されると、c〜hカウンタ、p〜sカウンタおよびnカウンタが、それぞれ、ループカウントしている数値の中から1つの数値を取得する(乱数を取得する)。なお、c〜hカウンタ、p〜sカウンタおよびnカウンタによる数値の取得を「抽選」という。しかる後に、それらの取得した数値を、記憶手段であるRAM31に一時的に記憶させる。
そして、「抽選」において、cカウンタが所定の「大当たり乱数」(たとえば、“7”あるいは“357”)を取得した場合には、「大当たり」が生起し、「大当たり乱数」以外の数値を取得した場合には、「はずれ」となる。したがって、1回の「抽選」における「大当たり」の生起確率は、2/701である。さらに、「抽選」においてcカウンタが所定の「大当たり乱数」を取得し、かつ、hカウンタが所定の「特定乱数」(たとえば、“1”)を取得した場合には、特定の「大当たり」、すなわち、「特定大当たり」が生起する。また、「抽選」においてcカウンタが所定の「大当たり乱数」を取得したが、hカウンタが「特定乱数」と異なる「非特定乱数」を取得した場合には、「特定大当たり」とは異なる「非特定大当たり」が生起する。したがって、生起した「大当たり」が「特定大当たり」となる確率は、1/2である。
そして、「抽選」の結果、「非特定大当たり」が生起した場合には、「抽選」におけるp,qカウンタの取得数値に対応した「特別図柄」(図7参照)が、ROM27から呼び出される。したがって、「抽選」の結果、「非特定大当たり」が生起した場合には、「特別図柄」として、「3」あるいは「7」と様々な色(白、橙、黄、緑、藍、紫)の丸のマークとの組み合わせが、ROM27から呼び出される(図7参照)。また、「抽選」の結果、「特定大当たり」が生起した場合には、「抽選」におけるr,sカウンタの取得数値に対応した「特別図柄」(図8参照)が、ROM27から呼び出される。したがって、「抽選」の結果、「特定大当たり」が生起した場合には、「特別図柄」として、「3」あるいは「7」と「赤丸」あるいは「青丸」との組み合わせが、ROM27から呼び出される(図8参照)。
一方、「抽選」の結果、「はずれ」となった場合には、「抽選」におけるe,fカウンタの取得数値に対応した「特別図柄」(図6参照)が、ROM27から呼び出される。したがって、「抽選」の結果、「はずれ」となった場合には、「特別図柄」として、「3」および「7」以外の数字の図柄と様々な色の丸のマークとの組み合わせが、ROM27から呼び出される(図6参照)。
そして、「抽選」の結果、「非特定大当たり」あるいは「特定大当たり」が生起した場合、「はずれ」となった場合とも、「抽選」におけるgカウンタの取得数値に対応した「基本的な変動態様」(「第1〜第64基本変動パターン」のいずれか、図9参照)が、ROM27から呼び出される。しかる後に、その呼び出された「特別図柄」、「基本的な変動態様」の内容を含めた「一次コマンド」が、メイン制御基板21からサブ統合基板43へ送信される。
サブ統合基板43は、「一次コマンド」を受信すると、その「一次コマンド」に含まれた「特別図柄」の内容によって、「非特定大当たり」あるいは「特定大当たり」が生起したか否かを認識する(すなわち、「一次コマンド」に含まれた「特別図柄」の内容が、「3」あるいは「7」と様々な色の丸のマークとの組み合わせであるときは、「非特定大当たり」が生起したと認識し、「一次コマンド」に含まれた「特別図柄」の内容が、「3」あるいは「7」と「赤丸」あるいは「青丸」との組み合わせであるときは、「特定大当たり」が生起したと認識し、「一次コマンド」に含まれた「特別図柄」の内容が、「3」および「7」以外の数字の図柄と様々な色の丸のマークとの組み合わせであるときは、「はずれ」となったと認識する)。また、「一次コマンド」を受信すると同時に、詳細変動態様決定カウンタであるmカウンタが、ループカウントしている数値の中から1つの数値を取得する(乱数を取得する)。そして、その取得数値に対応した「詳細な変動態様」(「第1〜第5詳細変動パターン」のいずれか、図13参照)が、記憶手段のROM48内から呼び出される。また、装飾図柄決定カウンタであるj,k,lカウンタが、それぞれ、ループカウントしている数値の中から1つの数値を取得する(乱数を取得する)。そして、それらの取得数値に対応した「装飾図柄」(図12参照)が、記憶手段のROM48内から呼び出される。しかる後に、ROM48から呼び出された「詳細な変動態様」、「装飾図柄」の内容、および「一次コマンド」に含まれた「基本的な変動態様」、「特別図柄」の内容を含めた「図柄表示コマンド」が、サブ統合基板43から図柄制御基板22へ送信される。
なお、サブ統合基板43においては、「一次コマンド」に含まれた「特別図柄」の内容によって、「非特定大当たり」あるいは「特定大当たり」が生起したと認識した場合には、jカウンタのみが、ループカウントしている数値の中から1つの数値を取得する(乱数を取得し)。そして、その取得数値に対応した「装飾図柄」(図11参照)が、記憶手段のROM48内から呼び出され、その呼び出された「装飾図柄」の内容を含む「図柄表示コマンド」が、サブ統合基板43から図柄制御基板22へ送信される。
一方、ROM48から呼び出された「詳細な変動態様」の内容および「一次コマンド」に含まれた「基本的な変動態様」の内容を含めた「効果音発生コマンド」が、サブ統合基板43から効果音制御基板24へ送信される。さらに、ROM48から呼び出された「詳細な変動態様」の内容および「一次コマンド」に含まれた「基本的な変動態様」の内容を含めた「電飾発光コマンド」が、サブ統合基板43から発光制御基板23へ送信される。
図柄制御基板22は、「図柄表示コマンド」を受信すると、その「図柄表示コマンド」に含まれた「特別図柄」の内容によって、「非特定大当たり」あるいは「特定大当たり」が生起したか否かを認識する。それと同時に、送信された「図柄表示コマンド」に含まれた「基本的な変動態様」および「詳細な変動態様」にしたがって、各表示部位10〜12に表示されている「装飾図柄」を、所定の時間(たとえば、24秒)だけ変動させる。なお、「装飾図柄」の変動は、各表示部位10〜12において、「一桁の数字や一文字のアルファベット等が上から下へスクロールして別の数字やアルファベット等に切り替わる動画」を表示すること等によって行われる。
「非特定大当たり」あるいは「特定大当たり」が生起したと判断した場合には、所定時間の変動の後に、図柄表示装置8の各表示部位10〜12に、サブ統合基板43で決定されたjカウンタの取得数値に対応した「装飾図柄」を表示する(確定表示する)。したがって、「非特定大当たり」あるいは「特定大当たり」が生起した場合には、各表示部位10〜12に、同一な図柄の組み合わせである「大当たり装飾図柄」(たとえば、「1,1,1」)が表示される。
一方、「はずれ」となったと判断した場合には、所定時間の変動の後に、図柄表示装置8の各表示部位10〜12に、サブ統合基板43で決定されたj,k,lカウンタの各取得数値に対応した「装飾図柄」を表示する(確定表示する)。したがって、「はずれ」となった場合には、各表示部位10〜12に、少なくとも1つが異なる3つの「装飾図柄」の組合せ(たとえば、「1,2,3」、以下、「はずれ図柄」という)が確定表示される。なお、メイン制御基板21の「抽選」で「はずれ」となった場合であって、「一次コマンド」を受信したサブ統合基板43においてj,k,lカウンタが偶発的に同一の乱数を取得した場合には、lカウンタの取得した数値に“1”が加算され、その加算した数値に対応した「装飾図柄」(図12参照)が、ROM48から呼び出され、呼び出された「装飾図柄」を図柄表示装置8の中表示部位12に確定表示させる旨の「図柄表示コマンド」が、サブ統合基板基板21から図柄制御基板22に送信される。したがって、「抽選」の結果、「はずれ」となった場合には、各表示部位10〜12に常に「はずれ図柄」が確定表示される。
また、図柄制御基板22は、「図柄表示コマンド」を受信すると、送信された「図柄表示コマンド」に含まれた「基本的な変動態様」にしたがって、図柄表示装置8の左右の下方に表示されている「特別図柄」を変動させた後に、図柄表示装置8の左右の下方に、「図柄表示コマンド」に含まれた「特別図柄」を表示する(確定表示する)。したがって、「抽選」の結果、「非特定大当たり」が生起した場合には、「3」あるいは「7」と様々な色の丸のマークとの組み合わせ(以下、「非特定大当たり特別図柄」という)が、図柄表示装置8の左右の下方に表示され、「特定大当たり」が生起した場合には、「3」あるいは「7」と「赤丸」あるいは「青丸」との組み合わせ(以下、「特定大当たり特別図柄」という)が、図柄表示装置8の左右の下方に表示され、「はずれ」となった場合には、「3」および「7」以外の数字の図柄と様々な色の丸のマークとの組み合わせが、図柄表示装置8の左右の下方に表示される。なお、「特別図柄」の変動は、図柄表示装置8の左右の下方において、「特別図柄が一定の順序で次々に入れ替わる動画」を表示すること等によって行われる。また、「特別図柄」の変動中、あるいは後述する「大当たり状態」中に遊技球が普通電動役物13に入賞したときは、後に「特別図柄」を変動させる「始動記憶」として所定の個数(たとえば、4個)まで記憶され、その個数だけメモリーランプ18,18・・が点灯する。
一方、発光制御基板23は、「電飾発光コマンド」を受信すると、送信された「電飾発光コマンド」に含まれた「基本的な変動態様」および「詳細な変動態様」にしたがって、電飾ランプ20,20・・およびサイドランプ19,19等を発光させる。また、効果音制御基板24は、「効果音発生コマンド」を受信すると、送信された「効果音発生コマンド」に含まれた「基本的な変動態様」および「詳細な変動態様」にしたがって、スピーカ5から効果音を発生させる。
そして、図柄表示装置の各表示部位10〜12に「大当たり特別図柄」および「大当たり装飾図柄」が確定表示された場合には、遊技者にとって有利な「特別遊技状態」である「大当たり状態」が生起し、大入賞口7が、所定時間(たとえば、約25秒)経過するまで、あるいは所定個数(たとえば、9個)の遊技球の入賞を検出するまで開成する。そして、大入賞口7内の特定領域(図示せず)に遊技球が入賞することを条件として、大入賞口7が、所定時間経過するまで、あるいは所定個数の遊技球の入賞を検出するまでの開成を、所定回数だけ断続的に繰り返す。したがって、「大当たり状態」が生起した場合には、遊技者は、非常に高い確率で、短期間の間に多くの賞品球を獲得することができる。
なお、メイン制御基板21の「抽選」で「はずれ」となった場合であって、「一次コマンド」を受信したサブ統合基板43においてj,k,lカウンタが偶発的に同一の乱数を取得した場合には、lカウンタの取得した数値に“1”が加算され、その加算した数値に対応した「装飾図柄」(図11参照)が、ROM48から呼び出され、呼び出された「装飾図柄」を図柄表示装置8の中表示部位12に確定表示させる旨の「図柄表示コマンド」が、サブ統合基板基板21から図柄制御基板22に送信される。したがって、「抽選」の結果、「はずれ」となった場合には、各表示部位10〜12に、少なくとも1つが異なる3つの「装飾図柄」の組合せ(たとえば、「1,2,3」)が確定表示される。
また、「抽選」の結果、「特定大当たり」が生起し、図柄表示装置8の左右の下方に、「特定大当たり特別図柄」が表示された場合には、「大当たり状態」の終了後に、「第一特定遊技状態」である「高確率状態」が生起する。
「高確率状態」においては、「普通図柄」の「当たり判定」において、aカウンタによって取得された乱数が所定の97通りの数値(たとえば、“3”〜“99”)であると判断された場合に、「当たり」となる。このため、「当たり」の生起確率は97/100に増大する。また、普通電動役物13の1回の開成時間が0.5秒から2.0秒に引き延ばされる。したがって、普通電動役物13が頻繁に長時間に亘って開成し、遊技球が高い頻度で普通電動役物13に入賞するようになる。それゆえ、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動回数も増大する。さらに、「高確率状態」においては、「抽選」時に、cカウンタが所定の15通りの数値を取得した場合に、「大当たり」と判定される。このため、「大当たり」の生起確率は15/701に増大する。加えて、「高確率状態」時には、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動時間の平均値が短くなり、単位時間当たりの「特別図柄」および「装飾図柄」の変動回数も増大する。したがって、「高確率状態」の生起中、遊技者は、多くの賞品球を獲得することができ、ほとんど遊技球を消費しない上、短期間のうちにきわめて高い確率で、再度、「大当たり」を生起させ得る。なお、パチンコ機1aは、電源投入時点では、「低確率状態」となるように設定されている。また、「高確率状態」中に「非特定大当たり」が生起し「大当たり状態」が生起した場合には、その「高確率状態」が終了する。
加えて、「高確率状態」においては、iカウンタの数値(「高確率状態」における「特別図柄」および「装飾図柄」の積算変動回数)が、時短表示器51に表示される。したがって、「高確率状態」となった時点においては、時短表示器51に“0”の数値が表示され、「特別図柄」および「装飾図柄」が変動する毎に、時短表示器51の表示数値が“1”ずつ増加する。
また、「非特定大当たり」が生起した場合には、「大当たり状態」の終了後に、所定の回数(すなわち、「抽選」においてnカウンタが取得した数値に対応した「変動回数」)だけ「特別図柄」および「装飾図柄」が変動するまで「普通図柄」、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動時間を短縮する「第二特定遊技状態」である「変動短縮状態」が生起する。「変動短縮状態」においては、上述の如く、「特別図柄」が変動する毎に(「一次コマンド」が送信される毎に)、メイン制御基板21のiカウンタの数値が“1”ずつ積算され、そのiカウンタの積算数値が、RAM31に記憶されている「変動回数」(すなわち、「抽選」においてnカウンタが取得した数値に対応した「変動回数」)と一致した時点で、「変動短縮状態」が終了する。したがって、「変動短縮状態」は、「特別図柄」および「装飾図柄」が20回、40回、60回、80回、100回の内のいずれかの回数だけ変動するまで継続されることになる。
「変動短縮状態」においては、「普通図柄」の変動時間が短縮されるとともに、普通電動役物13の1回の開成時間が0.5秒から2.0秒に引き延ばされる。したがって、普通電動役物13が頻繁に長時間に亘って開成し、遊技球が高い頻度で普通電動役物13に入賞するようになる。それゆえ、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動回数が増大する。さらに、「変動短縮状態」においては、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動時間の平均値が短くなり、単位時間当たりの「特別図柄」および「装飾図柄」の変動回数も増大する。したがって、「変動短縮状態」の生起中、遊技者は、多くの賞品球を獲得することができ、ほとんど遊技球を消費することなく遊技を継続させることができる。
加えて、「変動短縮状態」においては、「高確率状態」の生起中と同様に、iカウンタの数値(「変動短縮状態」における「特別図柄」および「装飾図柄」の積算変動回数)が、時短表示器51に表示される。したがって、「変動短縮状態」となった時点においては、時短表示器51に“0”の数値が表示され、「特別図柄」および「装飾図柄」が変動する毎に、時短表示器51の表示数値が“1”ずつ増加する。
(4)実施例1のパチンコ機の特徴部分の説明
パチンコ機1aは、「特定大当たり」が生起した場合に、「高確率状態」の生起中に、メイン制御基板21において図14の如き「特定大当たり表示処理A」を繰り返し実行することによって、「大当たり状態」の終了後に生起した「高確率状態」の途中で、先に(「大当たり状態」の前に)生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを報知する。
「特定大当たり表示処理A」においては、ステップ(以下、単にSで示す)1で、「高確率状態」の生起中であるか否か判断され、「YES」と判断された場合には、S2で、「一次コマンド」が送信されたか否か(すなわち、「特別図柄」および「装飾図柄」が変動したか否か)判断される。そして、S2で「一次コマンド」が送信されたと判断された場合には、S3で、iカウンタの数値に“1”が積算され、しかる後、S4で、RAM31に記憶された「変動回数」(すなわち、「抽選」においてnカウンタが取得した数値に対応した「変動回数」)が呼び出される。続くS5では、iカウンタの数値が、RAM31から呼び出された「変動回数」と一致しているか否か判断され、「YES」と判断された場合には、S6で、「特定大当たり表示コマンド」が、メイン制御基板21からサブ統合基板43を介して図柄制御基板22、発光制御基板23および効果音制御基板24へ送信される。なお、S1,S2,S5で、それぞれ、「NO」と判断された場合には、何も処理することなく、再度、「特定大当たり表示処理A」を実行する。
図柄制御基板22は、「特定大当たり表示コマンド」を受信すると、受信した時点において進行している「特別図柄」および「演出図柄」の変動を終了した後に、「特定大当たり表示」として、図柄表示装置8に所定のキャラクターの動画および「確変」のメッセージを表示する。また、発光制御基板23は、「特定大当たり表示コマンド」を受信すると、「特定大当たり表示」として、特定大当たり表示ランプ46を所定の態様で点滅させる。さらに、効果音制御基板24は、「特定大当たり表示コマンド」を受信すると、「特定大当たり表示」として、スピーカ5から所定の態様の効果音を発生させる。なお、「特定大当たり」が生起した場合における「特別図柄」および「装飾図柄」の変動、「大当たり状態」の生起、「特定大当たり表示」等の作動の流れを、タイムチャートとして図15に示す。
パチンコ機1aは、上記の如く作動するため、「特定大当たり」が生起した場合に、図柄表示装置8の各表示部位10〜12に、「大当たり装飾図柄」が表示された時点においては、遊技者は、「抽選」において「特定大当たり」が生起したことを認識することができない(なお、「特定大当たり」生起時に表示される「特定大当たり特別図柄」は、「特定大当たり装飾図柄」に比べて非常に小さく表示されるため、遊技者が、高度な注意力を払って「特別図柄」を見ていない限り、「特定大当たり」が生起したことを認識することができない)。また、「高確率状態」が生起した後においても、「変動短縮状態」と近似した作動を行う(「当たり」の生起確率が増大し、普通電動役物13の開成時間が引き延ばされ、「普通図柄」、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動時間が短縮される)ため、先に生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを認識することができない。
しかしながら、時短表示器51の表示数値が“1”ずつ増加し、“20”,“40”,“60”,“80”,“100”の内のいずれかの数値となるタイミング(すなわち、「非特定大当たり」が生起した場合に生起する「変動短縮状態」が終了するタイミングと同じタイミング)において、突然に、特定大当たり表示ランプ46が所定の態様で点滅し始め、スピーカ5が所定の態様の効果音を発生させるとともに、図柄表示装置8に所定のキャラクターの動画と「確変」のメッセージが表示されるため、その時点で、遊技者は、先に(「大当たり状態」の前に)生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを認識することができる。
(5)実施例1のパチンコ機の効果
パチンコ機1aは、上記の如く、「特定大当たり」が生起した場合に、「大当たり状態」の終了後に生起する「高確率状態」の途中で、「特定大当たり」が生起していたことを報知するため、遊技者が、予期し得ないタイミングで、突然に、生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを認識できる。それゆえ、パチンコ機1aは、遊技内容が斬新であり、長期間に亘って、遊技者の遊技意欲を高く保持することができる。
また、パチンコ機1aは、「特定大当たり」が生起した場合に、「非特定大当たり」が生起した場合と異なる「特定大当たり特別図柄」を、「大当たり状態」の生起前に図柄表示装置8に表示するため、遊技に精通することにより、「大当たり特別図柄」が確定表示された時点で「特定大当たり」が生起していたことを認識することも可能となる。したがって、パチンコ機1aは、趣向性が高い。
さらに、パチンコ機1aは、「特定大当たり」が生起した場合に「大当たり状態」の生起前に図柄表示装置8に表示される「大当たり装飾図柄」と、「非特定大当たり」が生起した場合に「大当たり状態」の生起前に図柄表示装置8に表示される「大当たり装飾図柄」とが異ならない(すなわち、「非特定大当たり」が生起した場合でも「特定大当たり」が生起した場合でも、jカウンタの取得乱数によって「大当たり装飾図柄」が決定されるため、「特定大当たり」が生起した場合に表示される各種の「大当たり装飾図柄」と「非特定大当たり」が生起した場合に表示される各種の「大当たり装飾図柄」とが同一である)。したがって、パチンコ機1aによれば、遊技者は、「特定大当たり」が生起した場合に、「大当たり装飾図柄」が確定表示された時点では、「特定大当たり」が生起したのか「非特定大当たり」が生起したのかをまったく認識することができない。それゆえ、パチンコ機1aは、遊技内容がスリリングであり、非常に長期間に亘って、遊技者の遊技意欲を高く保持することができる。
加えて、パチンコ機1aは、「特定大当たり」が生起した場合に、「大当たり状態」の終了後に生起させた「高確率状態」において所定の回数だけ「特別図柄」および「装飾図柄」が変動した後に、「特定大当たり」が生起したことを報知するため、表面上は、「特定大当たり」の報知時に、「変動短縮状態」から「高確率状態」に切り替わったように見えるので、遊技内容が非常にエキサイティングである。
また、パチンコ機1aは、「変動短縮状態」における変動時間を短縮する「特別図柄」の変動回数を、メイン制御基板21(作動制御装置)内のROM27(記憶手段)に記憶された複数の「変動回数」の中から選択するため、遊技者からすると、「変動短縮状態」の生起中に様々なタイミングで「高確率状態」に切り替わるように感じられるので、非常に趣向性が高く、きわめて長期間に亘って、遊技者の遊技意欲を高く保持することができる。
さらに、パチンコ機1aは、「特定大当たり」が生起した場合に、その事態を所定の報知手段(スピーカ5、特定大当たり表示ランプ46および図柄表示装置8)によって報知するため、生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを、遊技者が、「高確率状態」の途中で明確に認識することができる。したがって、パチンコ機1aによれば、遊技に精通していない遊技者であっても、遊技を満喫することができる。
(6)実施例2のパチンコ機の説明
実施例2のパチンコ機1bの構成は、実施例1のパチンコ機1aの構成と略同一であるが、「大当たり」生起後の作動内容、および、「特定大当たり表示処理」の内容が実施例1のパチンコ機1aと異なっている。
パチンコ機1bは、「特定大当たり」が生起したか「非特定大当たり」が生起したかに拘わらず、「大当たり状態」の終了後に、所定の回数(すなわち、「抽選」においてnカウンタが取得した数値に対応した「変動回数」)だけ「特別図柄」および「装飾図柄」が変動するまで「普通図柄」、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動時間を短縮する「変動短縮状態」が生起するようになっている。なお、「変動短縮状態」における作動内容は、実施例1のパチンコ機1aの作動内容と同様であり、「特別図柄」が変動する毎に(「一次コマンド」が送信される毎に)、メイン制御基板21のiカウンタの数値が“1”ずつ積算され、そのiカウンタの積算数値が、RAM31に記憶されている「変動回数」(すなわち、「抽選」においてnカウンタが取得した数値に対応した「変動回数」)と一致した時点で、「変動短縮状態」が終了する。
さらに、パチンコ機1bは、「特定大当たり」が生起した場合に、「変動短縮状態」の生起中に、メイン制御基板21において図16の如き「特定大当たり表示処理B」を繰り返し実行することによって、「変動短縮状態」の終了後に、先に生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを報知する。
「特定大当たり表示処理B」においては、S11で、「変動短縮状態」の生起中であるか否か判断され、「YES」と判断された場合には、S12で、「一次コマンド」が送信されたか否か(すなわち、「特別図柄」および「装飾図柄」が変動したか否か)判断される。そして、S12で「一次コマンド」が送信されたと判断された場合には、S13で、iカウンタの数値に“1”が積算され、しかる後、S14で、RAM31に記憶された「変動回数」(すなわち、「抽選」においてnカウンタが取得した数値に対応した「変動回数」)が呼び出される。続くS15では、iカウンタの数値が、RAM31から呼び出された「変動回数」と一致しているか否か判断され、「YES」と判断された場合には、S16で、iカウンタの数値が“0”にリセットされ、S17で、「変動短縮状態」を終了させた後に、S18で、「特定大当たり表示コマンド」が、メイン制御基板21からサブ統合基板43を介して図柄制御基板22、発光制御基板23および効果音制御基板24へ送信される。なお、S11,S12,S15で、それぞれ、「NO」と判断された場合には、何も処理することなく、再度、「特定大当たり表示処理B」を実行する。
なお、「特定大当たり表示コマンド」を受信した場合における図柄制御基板22、発光制御基板23および効果音制御基板24の作動内容は、実施例1のパチンコ機1aと同様である。また、パチンコ機1bにおいて「特定大当たり」が生起した場合における「特別図柄」および「装飾図柄」の変動、「大当たり状態」の生起、「特定大当たり表示」等の作動の流れを、タイムチャートとして図17に示す。
パチンコ機1bは、上記の如く作動するため、「特定大当たり」が生起した場合に、図柄表示装置8の各表示部位10〜12に、「大当たり装飾図柄」が表示された時点においては、遊技者は、「抽選」において「特定大当たり」が生起したことを認識することができず、また、「変動短縮状態」が生起した後においても、先に生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを認識することができない。しかしながら、時短表示器51の表示数値が“1”ずつ増加し、“20”,“40”,“60”,“80”,“100”の内のいずれかの数値となって「変動短縮状態」が終了するタイミングにおいて、突然に、特定大当たり表示ランプ46が所定の態様で点滅し始め、スピーカ5が所定の態様の効果音を発生させるとともに、図柄表示装置8に所定のキャラクターの動画と「確変」のメッセージが表示されるため、その時点で、遊技者は、先に(「大当たり状態」の前に)生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを認識することができる。
(7)実施例2のパチンコ機の効果
パチンコ機1bは、上記の如く、「特定大当たり」が生起した場合に、「大当たり状態」の終了後に生起する「変動短縮状態」の終了時に、「特定大当たり」が生起していたことを報知するため、遊技者が、予期し得ないタイミングで、突然に、生起した「大当たり」が「特定大当たり」であったことを認識できる。それゆえ、パチンコ機1bは、遊技内容が斬新であり、長期間に亘って、遊技者の遊技意欲を高く保持することができる。
(8)本発明の変更例の説明
なお、本発明の遊技機の構成は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、図柄始動口、図柄表示装置、メイン制御装置(作動制御装置)、図柄表示装置、特定大当たり表示ランプ、スピーカ(報知手段)、記憶手段、図柄制御基板、電飾制御基板、効果音制御基板、統合基板、大入賞口(入賞装置)等の形状・構造等の構成を、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができる。
たとえば、本発明の遊技機は、「特定大当たり」が生起していたことを、図柄表示装置、特定大当たり表示ランプおよびスピーカという3個の報知手段によって報知するものに限定されず、図柄表示装置、特定大当たり表示ランプ、スピーカの内の1個あるいは2個によって「特定大当たり」が生起していたことを報知するものでも良い。加えて、報知手段である可動部材を動かす等の方法により、特定大当たり表示ランプ、スピーカ以外の報知手段によって「特定大当たり」が生起していたことを報知するものに変更することも可能である。
また、遊技機は、サブ統合基板によって図柄制御基板、発光制御基板、効果音制御基板を統合するものに限定されず、メイン制御装置から図柄制御基板、発光制御基板、効果音制御基板へ直接的にコマンドを送信するもの等でも良い。
加えて、統合基板は、上記実施形態の如く、図柄制御基板と発光制御基板と効果音制御基板とを統合して制御するものに限定されず、発光制御基板あるいは効果音制御基板と図柄制御基板とを統合して制御するものや、発光制御基板や効果音制御基板以外の基板と図柄制御基板とを統合して制御するもの等に変更することも可能である。
一方、遊技機は、上記実施形態の如く、時短表示器がカウントアップ表示(「特別図柄」や「装飾図柄」が変動を実行する毎に数値を加算する表示)を行うものに限定されず、カウントダウン表示(「特別図柄」や「装飾図柄」が変動を実行する毎に数値を減算する表示)を行うでも良いし、時短表示器がないものでも良い。
さらに、遊技機は、「特定大当たり」が生起した場合に再度「大当たり」が生起するまで「高確率状態」を継続させるものに限定されず、「特定大当たり」が生起した場合に所定の回数だけ「特別図柄」や「装飾図柄」が変動するまで「高確率状態」を継続させるものや、所定の時間だけ「高確率状態」を継続させるもの等に変更することも可能である。
また、遊技機は、「高確率状態」において、「当たり」の生起確率を増大させる作動、普通電動役物の開成時間を引き延ばす作動、「普通図柄」、「特別図柄」、「装飾図柄」の変動時間を短縮する作動、「大当たり」の生起確率を増大させる作動のすべてを実行するものに限定されず、それらの作動の内の一部を実行するものでも良いし、それらと異なる作動をするものでも良い。
加えて、遊技機は、「変動短縮状態」において、「当たり」の生起確率を増大させる作動、普通電動役物の開成時間を引き延ばす作動、「普通図柄」、「特別図柄」、「装飾図柄」の変動時間を短縮する作動のすべてを実行するものに限定されず、それらの作動の内の一部を実行するものでも良いし、それらと異なる作動をするものでも良い。
さらに、遊技機は、上記実施形態の如く、所定の回数だけ「装飾図柄」や「特別図柄」が変動するまで「普通図柄」、「特別図柄」および「装飾図柄」の変動時間を短縮する「変動短縮状態」を生起させるものに限定されず、所定の時間が経過するまで「普通図柄」および/または「特別図柄」および/または「装飾図柄」の変動時間を短縮する「変動短縮状態」を生起させるもの等でも良い。また遊技機は、上記実施形態の如く、「変動短縮状態」の生起期間が変化するものに限定されず、一定期間の「変動短縮状態」しか生起し得ないものでも良い。
一方、遊技機は、メイン制御基板において「特定大当たり」の表示内容や表示方法等を制御するものに限定されず、サブ統合基板、図柄表示基板、発光制御基板、効果音制御基板等のメイン制御基板以外の制御基板で「特定大当たり」の表示内容や表示方法等を制御するものでも良い。加えて、「特定大当たり」の表示内容や表示方法等を制御するために実行する「特定大当たり表示処理」の内容も、上記実施形態の如き内容に何ら限定されない。
なお、本発明の遊技機は、上記実施形態の如き第1種のパチンコ機ばかりでなく、第3種のパチンコ機やスロットマシーン等の他の遊技機として応用することも可能である。