JP5051505B2 - 超伝導回路装置 - Google Patents

超伝導回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5051505B2
JP5051505B2 JP2006212040A JP2006212040A JP5051505B2 JP 5051505 B2 JP5051505 B2 JP 5051505B2 JP 2006212040 A JP2006212040 A JP 2006212040A JP 2006212040 A JP2006212040 A JP 2006212040A JP 5051505 B2 JP5051505 B2 JP 5051505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting circuit
substrate
circuit device
superconducting
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006212040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008041816A (ja
Inventor
淳 河合
美樹 河端
竜之 下津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority to JP2006212040A priority Critical patent/JP5051505B2/ja
Publication of JP2008041816A publication Critical patent/JP2008041816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5051505B2 publication Critical patent/JP5051505B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、超伝導回路装置に関し、さらに詳しくは、室温−4.2K(液体ヘリウム温度)のサーマルサイクルに起因する断線の発生を防止し且つ基板と超伝導回路チップの接続の機械的強度を高めた超伝導回路装置に関する。
従来、基板の表面に超伝導回路チップを実装し且つ超伝導回路チップとその周辺の基板部分を樹脂で覆った超伝導回路装置(第1の従来技術)が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、基板と超伝導回路チップの接続をフリップ接続する技術(第2の従来技術)が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2002−118301号公報 特開2001−028464号公報
上記第1の従来技術では、室温−4.2Kのサーマルサイクルに起因する断線の発生を防止するため、超伝導回路チップとその周辺の基板部分を樹脂で覆っている。
しかし、樹脂と超伝導チップおよび基板との間にガス(実装時に閉じこめられた空気あるいは樹脂から発生するガス)が封止された場合、あるいは冷却時に液体ヘリウムが浸透した場合、サーマルサイクルによりこれらガスもしくは急激に気化する液体ヘリウムが膨張/収縮を繰り返し、樹脂および超音波回路チップに応力が繰り返しかかり、これが断線の原因になる問題点がある。
上記第2の従来技術では、超伝導回路チップとその周辺の基板部分を樹脂で覆っていない。
しかし、基板と超伝導回路チップとをフリップ接続しているだけでは、機械的強度が十分でない問題点がある。
そこで、本発明の目的は、室温−4.2Kのサーマルサイクルに起因する断線の発生を防止し且つ基板と超伝導回路チップの接続の機械的強度を高めた超伝導回路装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、基板の表面に超伝導回路チップを実装し且つ前記超伝導回路チップとその周辺の基板部分を樹脂で覆った超伝導回路装置において、前記超伝導回路チップの直下に当たる基板部分に通気孔を穿設したことを特徴とする超伝導回路装置を提供する。
上記第1の観点による超伝導回路装置では、超伝導回路チップの直下に当たる基板部分に通気孔を穿設しているため、樹脂によって覆われた空間(主に基板と超伝導回路チップの隙間)に封止されたガスあるいは冷却時に浸透し昇温時に気化したガスが通気孔から逃げることが出来る。これにより、サーマルサイクルに起因する断線の発生を防止することが出来る。また、超伝導回路チップとその周辺の基板部分を樹脂で覆っているから、基板と超伝導回路チップの接続の機械的強度を高めることが出来る。
なお、通気孔は、比較的小さな断面積の通気孔を多数設けてもよいし、比較的大きな断面積の通気孔を小数設けてもよい。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による超伝導回路装置において、前記通気孔が断面積3平方mm以上の4個以下の孔であることを特徴とする超伝導回路装置を提供する。
上記第2の観点による超伝導回路装置では、比較的大きな断面積の通気孔を小数設けるため、通気孔を設ける作業負担が少なくて済む。
第3の観点では、本発明は、前記第1または前記第2の観点による超伝導回路装置において、前記基板と前記超伝導回路チップの接続をフリップ接続としたことを特徴とする超伝導回路装置を提供する。
上記第3の観点による超伝導回路装置では、フリップ接続としたため、ワイヤボンディングによるよりも断線のリスクを小さくすることが出来る。そして、超伝導回路チップとその周辺の基板部分を樹脂で覆うから、基板と超伝導回路チップの接続の機械的強度を高めることが出来る。
本発明の超伝導回路装置によれば、室温−4.2K(液体ヘリウム温度)のサーマルサイクルに起因する断線の発生を防止することが出来る。また、基板と超伝導回路チップの接続の機械的強度を高めることが出来る。
以下、図に示す実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1に係る超伝導回路装置10を示す断面図である。
この超伝導回路装置10は、基板1の表面に超伝導磁気センサチップ2をフリップ接続し、超伝導回路チップ2とその周辺の基板部分を樹脂4で覆い、超伝導磁気センサチップ2の直下に当たる基板部分に通気孔1bを穿設した構造である。
1aは基板1の表面に形成された配線パタンであり、2bは超伝導磁気センサチップ2の表面に形成されたパッドであり、3はバンプである。
基板1は、19mm×19mmのガラスエポキシ基板である。
通気孔1bは、直径3mmの円形孔である。
超伝導磁気センサチップ2は、10mm×10mmのシリコン半導体基板上に9個の独立したSQUID磁気センサ2aの2次元配列を半導体薄膜プロセスにより形成したものである。
一つのSQUID磁気センサ2aは、ピックアップコイルと、ジョセフソン接合と、シャント抵抗と、ダンピング抵抗と、フィードバックコイルとから構成されたSQUIDマグネトメータである。
樹脂4は、エポキシ樹脂である。
図2に示すように、超伝導回路装置10はデュワ20に収容され、リード線40がデュワ20の外側へ導出される。
デュワ20は、内槽21と、外槽22とからなる。内槽21には、液体ヘリウム30が充填される。
実施例1に係る超伝導回路装置10によれば、樹脂4によって覆われた空間(主に基板1と超伝導磁気センサチップ2の隙間)に封止されたガスGあるいは冷却時に浸透し昇温時に気化したガスGが通気孔1bから逃げることが出来るため、室温−4.2K(液体ヘリウム温度)のサーマルサイクルに起因する断線の発生を防止することが出来る。また、超伝導磁気センサチップ2とその周辺の基板部分を樹脂4で覆っているから、基板1と超伝導磁気センサチップ2の接続の機械的強度を高めることが出来る。
なお、図2においてSQUID磁気センサ2aの面を下向けにしているため、これを上向けにした場合に比べて、SQUID磁気センサ2aから測定対象までの距離を小さくすることが出来る利点がある。
比較例
図3に示すように、基板1に通気孔がない超伝導回路装置10’の場合、樹脂4によって覆われた空間に封止されたガスGあるいは冷却時に浸透し昇温時に気化したガスGが逃げられないため、樹脂4および超伝導磁気センサチップ2に応力がかかり、室温−4.2Kのサーマルサイクルに起因する断線が発生する確率が高くなる。
本発明の超伝導回路装置は、脳磁や心磁の測定に利用できる。
実施例1に係る超伝導回路装置の構成を示す断面図である。 実施例1に係る超伝導回路装置の使用状態を示す断面図である。 比較例に係る超伝導回路装置の使用状態を示す断面図である。
符号の説明
1 基板
1a 配線パタン
1b 通気孔
2 超伝導磁気センサチップ
2a SQUID磁気センサ
2b パッド
3 バンプ
4 樹脂
10 超伝導回路装置

Claims (3)

  1. 基板の表面に超伝導回路チップを実装し且つ前記基板と前記超伝導回路チップの接続の機械的強度を高めるために前記超伝導回路チップとその周辺の基板部分を樹脂で覆った超伝導回路装置において、前記超伝導回路の直下に当る基板部分に前記樹脂によって覆われた空間に通じる通気孔を穿設したことを特徴とする超伝導回路装置。
  2. 請求項1に記載の超伝導回路装置において、前記通気孔が断面積3平方mm以上の4個以下の孔であることを特徴とする超伝導回路装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の超伝導回路装置において、前記基板と前記超伝導回路チップの接続をフリップ接続としたことを特徴とする超伝導回路装置。
JP2006212040A 2006-08-03 2006-08-03 超伝導回路装置 Expired - Fee Related JP5051505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212040A JP5051505B2 (ja) 2006-08-03 2006-08-03 超伝導回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212040A JP5051505B2 (ja) 2006-08-03 2006-08-03 超伝導回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041816A JP2008041816A (ja) 2008-02-21
JP5051505B2 true JP5051505B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39176524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212040A Expired - Fee Related JP5051505B2 (ja) 2006-08-03 2006-08-03 超伝導回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5051505B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6345535B2 (ja) * 2014-08-12 2018-06-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 実装基板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3176383B2 (ja) * 1991-02-06 2001-06-18 富士通株式会社 超伝導素子搭載装置
JPH09135044A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Daikin Ind Ltd Squid磁束計およびその製造方法
JP4058548B2 (ja) * 1997-06-27 2008-03-12 独立行政法人理化学研究所 粒子線検出装置
JP3233111B2 (ja) * 1998-10-06 2001-11-26 株式会社移動体通信先端技術研究所 回路基板の実装方法および回路基板の実装構造
JP2002118301A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Shimadzu Corp Squid磁気センサ
JP4213387B2 (ja) * 2002-01-10 2009-01-21 株式会社日立国際電気 超伝導回路の実装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008041816A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437369B2 (ja) チップキャリアおよびこれを用いた半導体装置
US20060279315A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2006287048A (ja) 半導体装置
JP2011128140A (ja) センサデバイス及びその製造方法
JP2009105297A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2007158279A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子制御装置
JP2010034294A (ja) 半導体装置およびその設計方法
JP2006203086A (ja) 電子部品パッケージ及びその製造方法
JP2011146519A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPWO2007020701A1 (ja) 加速度センサ装置
JP5483443B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP5051505B2 (ja) 超伝導回路装置
JP2009021583A (ja) ダイ装着応力遮断構造
JP2008092561A (ja) 半導体マイクユニット、その製造方法、及び、半導体マイクユニットの搭載方法
JP2006156797A (ja) 半導体装置
JP4557757B2 (ja) 半導体装置
JP2006121004A (ja) パワーic
JP2009200289A (ja) 半導体装置、電子装置、半導体装置の製造方法および配線基板
JP2008026183A (ja) Ic一体型加速度センサ
JP5358515B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子制御装置
JP2009130236A (ja) 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車
JP2008053313A (ja) 半導体集積回路装置
JP2007096035A (ja) 回路装置および回路実装体
JP6102398B2 (ja) 半導体装置
JP2019012087A (ja) センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5051505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees