JP5050118B1 - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5050118B1
JP5050118B1 JP2011146326A JP2011146326A JP5050118B1 JP 5050118 B1 JP5050118 B1 JP 5050118B1 JP 2011146326 A JP2011146326 A JP 2011146326A JP 2011146326 A JP2011146326 A JP 2011146326A JP 5050118 B1 JP5050118 B1 JP 5050118B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
image data
management number
management
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011146326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013015888A (ja
Inventor
幹雄 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011146326A priority Critical patent/JP5050118B1/ja
Priority to US13/414,396 priority patent/US20130007243A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5050118B1 publication Critical patent/JP5050118B1/ja
Publication of JP2013015888A publication Critical patent/JP2013015888A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】同一のイメージデータを使って動作する各クライアント毎に一意的な管理番号を設定することを可能としてSMSを利用可能とした情報処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、情報処理装置の運用状況を監視するシステム管理プログラムを含むイメージデータを他の情報処理装置に配信するイメージ配信手段と、前記他の情報処理装置に対して一意的に設定した管理番号を前記他の情報処理装置に通知して、前記イメージ配信手段により配信されたイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記他の情報処理装置上において前記通知した管理番号に更新させる管理番号処理手段とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、例えば、複数のクライアントをサーバで管理するネットワークシステムに好適な情報処理技術に関する。
近年、多くの企業で業務のIT(information technology)化が図られており、このような企業では、社員は、例えば会社から貸与されるPC(personal computer)を使って作業を行っている。また、これらPCを相互に接続してデータを含むリソースの共有化を図るために、オフィスにLAN(local area network)を敷設することも広く行われている。
一方、社員が業務に使用するPCを介して企業の機密情報が漏洩するといった問題も散見されている。このようなことから、オフィスで業務に使用されるPCに関するセキュリティ強化を図るための仕組みがこれまでも種々提案されている。
特開2007−335923号公報 特表2008−503015号公報 特開2009−26031号公報
例えば、シンクライアントは、CPU(central processing unit)と主メモリとの他は、通信デバイスと、ユーザインタフェース用のキーボードやディスプレイデバイスのみを備えるコンピュータであり、オペレーティングシステムを含む各種プログラムやデータは、ネットワークを介して接続されるサーバ(シンクライアントサーバ)によって管理される。即ち、ユーザが使用するシンクライアント側でデータが保存されることがないので、情報の漏洩を防止でき、セキュリティの強化を図ることが実現される。
ところで、最近では、オフィスにLANを敷設し、かつ、社員に業務用としてPCを貸与する企業において、社員に貸与したPCの運用状況をサーバで監視するシステムを導入することが行われるようになってきている。このようなシステムは、SMS(System management system)などと称されている。SMSを導入すると、各クライアントにインストールされたSMSソフトウェアによって、各クライアントの運用状況を示す情報が収集されてサーバに送信される。管理者は、サーバに集められた情報を用いて、各クライアントがどのような使われ方をしたのかを調べることができる。SMSは、各クライアント毎に管理番号を設定することで、各クライアントの区別をサーバ上で行っている。換言すれば、各クライアントにインストールされたSMSソフトウェアによって収集されてサーバに送信される情報には、各クライアント毎に設定された管理番号が付されている。
一方、シンクライアントは、サーバによって管理されるソフトウェア資源(オペレーティングシステムを含む各種プログラムのインストール後のイメージデータ等)によって動作する。従って、同一のサーバ配下の全シンクライアントが同一の動作環境となり、各シンクライアント毎に一意的な管理番号を設定することができない。そのため、SMSを導入することができなかった。
また、SMSを導入すべく、各シンクライアント毎に一意的な管理番号を設定するために、イメージデータを各シンクライアント毎に用意すること、より具体的には、イメージデータ中のSMSソフトウェア部分を各クライアント毎にカスタマイズして各々サーバで保有しておくことは、大幅なコストアップを招き、現実的ではない。
本発明は、同一のイメージデータを使って動作する各クライアント毎に一意的な管理番号を設定することを可能として、当該同一のイメージデータを使って動作する各クライアントの管理にSMSを利用できるようにした情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
実施形態によれば、ネットワークを介して接続される他の情報処理装置を管理する情報処理装置は、イメージ管理手段、イメージ配信手段、設定手段および管理番号処理手段を具備する。イメージ管理手段は、前記他のコンピュータ上で動作させるオペレーティングシステムと、前記他の情報処理装置の運用状況を示す情報を収集して前記情報処理装置に送信するシステム管理プログラムとを含む各種プログラムのインストールを実行することによって得られる前記各種プログラムを含むイメージデータを管理する。イメージ配信手段は、前記イメージ管理手段により管理されるイメージデータを前記他の情報処理装置に配信する。設定手段は、前記他の情報処理装置に対して一意的な管理番号を設定する。管理番号処理手段は、前記設定手段により設定された管理番号を前記他の情報処理装置に通知して、前記イメージ配信手段により配信されたイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記他の情報処理装置上において前記通知した管理番号に更新させる。
実施形態のコンピュータシステムの一構成例を示す図。 実施形態のコンピュータシステムで実行される管理サーバによるクライアントの集中管理の概要を示す概念図。 実施形態のコンピュータシステムにおける管理サーバのソフトウェア構成を示す図。 実施形態のコンピュータシステムにおけるクライアントのソフトウェア構成を示す図。 実施形態のコンピュータシステムにおいて管理サーバからクライアントに対してイメージデータを新規に配信する場合の処理の流れを示す図。 実施形態のコンピュータシステムにおいて管理サーバによって管理される情報の一覧を示す図。 実施形態のコンピュータシステムにおいて管理サーバによって提示される設定画面群中のトップ画面を例示する図。 実施形態のコンピュータシステムにおいて管理サーバによって提示される設定画面群中のクライアント編集画面を例示する図。 実施形態のコンピュータシステムにおいて管理サーバからクライアントに対してイメージデータを再配信する場合(イメージデータをアップデートするための差分データを配信する場合)の処理の流れを示す図。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のコンピュータシステムの一構成例を示す図である。このコンピュータシステムは、例えば企業が業務用に構築するネットワークシステムであって、各社員(ユーザ)は、クライアント2を用いて作業を行う。各クライアント2は、例えばルータ3aによって複数のフロア間に跨って構築されるLAN3を介してシンクライアントサーバ1と接続されており、シンクライアントサーバ1から配信されたイメージデータを使って動作する。イメージデータは、例えばシンクライアントサーバ1上において、オペレーティングシステムを含む各種プログラムを動作させるための仮想的なハードウェア環境である仮想マシンを構築し、この仮想マシン上で、クライアント2上で動作させるオペレーティングシステムと、当該オペレーティングシステムの制御下で動作する業務用の各種アプリケーションプログラムとのインストールを実行することによって生成する。従って、このシンクライアントサーバ1から配信されたイメージデータを使って動作するクライアント2は、すべて同一の動作環境に設定されることになる。換言すれば、クライアント2の動作環境は、シンクライアントサーバ1で統一的かつ集中的に管理されている。よって、ユーザは、どのクライアント2を使っても同じ作業を行うことができる。以下では、シンクライアントサーバ1によって生成されるクライアント2の動作環境用のイメージデータを仮想イメージ、このイメージデータを使ってクライアント2上に構築される動作環境を仮想デスクトップと称することがある。
また、例えば部門間で使用するアプリケーションプログラムが一部異なる場合、シンクライアントサーバ1は、全社的に適用される基本的なイメージデータを各部門用にカスタマイズするための差分データを必要に応じて生成する。ある部門に属するクライアント2にイメージデータを配信する場合、シンクライアントサーバ1は、必要に応じて、その部門用の差分データでイメージデータをカスタマイズした上で配信する。
なお、このコンピュータシステムに適用されるクライアント2は、例えばノートブックタイプのPC等であって、一般的なシンクライアントとは異なり、HDD(hard disk drive)等の記憶装置を有している。クライアント2は、シンクライアントサーバ1から配信されたイメージデータをHDD等の記憶装置に格納し、基本的には、この記憶装置に格納したイメージデータを使用する。また、シンクライアントサーバ1は、LAN3に有線接続されたクライアント2の他、アクセスポイント4aを介してLAN3に接続される無線LAN4上のクライアント2を管理対象とすることができる。
図2は、本実施形態のコンピュータシステムが実行するシンクライアントサーバ1によるクライアント2の集中管理の概要を示す概念図である。
前述したように、シンクライアントサーバ1は、クライアント2上で動作するオペレーティングシステムを含む各種プログラムのイメージデータを生成・管理し、これを各クライアント2に配信する。一方、各クライアント2は、シンクライアントサーバ1から配信されたイメージデータを使って動作する。例えばアプリケーションプログラムの追加やバージョンアップが必要となった場合、シンクライアントサーバ1は、パッチなどと称される、イメージデータをアップデートするための差分イメージを生成して、各クライアント2に配信する。各クライアント2は、シンクライアントサーバ1から配信された差分イメージを使って、イメージデータのアップデートを実行する。
ここで、シンクライアントサーバ1からイメージデータの配信を受けて各クライアント2が同一の動作環境に設定される本実施形態のコンピュータシステムにおいて、各クライアント2の運用状況を監視すべくSMSを導入する場合を考える。
前述したように、SMSは、各クライアント2毎に一意の管理番号を必要とする。シンクライアントサーバ1によってクライアント2の動作環境を統一的かつ集中的に管理する本コンピュータシステムにおいては、クライアント2上で動作するSMSソフトウェアも、シンクライアントサーバ1から配信されるイメージデータに含めることが好ましい。しかしながら、その場合、各クライアント2に配信されたSMSソフトウェアは、初期値として、同一の管理番号を保有することとなってしまう。また、仮に、(イメージデータの配信を受けた後の)各クライアント側でSMSソフトウェアに与える管理番号を個別に設定するとした場合、イメージデータのアップデートが発生すると、各クライアント2において管理番号の再設定作業が必要となり、使い勝手を悪化させてしまう。
そこで、本実施形態のコンピュータシステムは、第1に、シンクライアントサーバ1から配信された同一のイメージデータを使って動作する各クライアントに対して一意的な管理番号を設定可能とし、第2に、イメージデータの再配信(差分データによるアップデート)が行われても、設定済みの管理番号を失うことなく継続して利用可能としたものであり、以下、この点について詳述する。
図3は、シンクライアントサーバ1のソフトウェア構成を示す図であり、図4は、クライアント2のソフトウェア構成を示す図である。
図3に示すように、シンクライアントサーバ1には、オペレーティングシステム101やデバイスドライバ102などの基本的なソフトウェアの他、Serviceモジュール111、管理モジュール112およびGUI(Graphical user interface)モジュール113が設けられる。
Serviceモジュール111は、クライアント2に配信するイメージデータの生成および管理と、クライアント2へのイメージデータの配信とを司る。Serviceモジュール111によるイメージデータの管理には、イメージデータをアップデートするための差分イメージの生成が含まれる。
管理モジュール112は、(各クライアント2上で動作するSMSソフトウェアに与える)各クライアント2の管理番号の管理を司る。管理モジュール112によって管理される管理番号のクライアント2への通知は、Serviceモジュール111によって実行される。GUIモジュール113は、ユーザ(管理者)と管理モジュール114との間で必要となる管理番号等の各種情報の受け渡しを司る。
また、シンクライアントサーバ1は、クライアント2との通信を実行するためのTCP/IP(Transmission control protocol/internet protocol)に準拠したネットワーク機能(103)を有している。
一方、クライアント2には、図4に示すように、Serviceモジュール211および管理モジュール212が設けられる。なお、言うまでもなく、クライアント2にも、オペレーティングシステム201やデバイスドライバ202などの基本的なソフトウェアが設けられる。また、クライアント2も、シンクライアントサーバ1との通信を実行するためのTCP/IPに準拠したネットワーク機能(203)を有している。
Serviceモジュール211は、シンクライアントサーバ1から配信されるイメージデータでクライアント2を動作させるための制御を司る。Serviceモジュール211は、クライアント2上に仮想マシンを構築する機能を有しており、この仮想マシン上で、シンクライアントサーバ1から配信されるイメージデータに含まれる、オペレーティングシステムを含む各種プログラムを動作させる。Serviceモジュール211は、この仮想マシン上で動作する各種プログラムが出力する表示画面用の画像データを表示装置に表示し、かつ、入力装置からの入力データを当該仮想マシン上で動作する各種プログラムに転送する。このServiceモジュール211の働きにより、HDD等の記憶装置を有するPC等であるクライアント2をシンクライアント化することが実現される。Serviceモジュール211は、シンクライアントサーバ1からのイメージデータの取得およびシンクライアントサーバ1から配信される差分イメージを使ったイメージデータのアップデートも実行する。また、Serviceモジュール211は、クライアント2に搭載されたNIC(Network interface card)の設定情報(例えばMAC(Media access control)アドレス)を取得する機能を有している。
管理モジュール212は、クライアント2上で動作するSMSソフトウェアが保有する管理番号の管理を司る。SMSソフトウェアは、イメージデータに含まれる各種プログラムの中の1つとしてシンクライアントサーバ1から各クライアント2に配信される。よって、このSMSソフトウェアには、他のクライアント2と同じ値の管理番号が初期値として与えられていることになる。そこで、管理モジュール212は、SMSソフトウェアが保有する管理番号を、シンクライアントサーバ1から通知された管理番号に更新する処理を実行する。この管理モジュール212の働きにより、(クライアント2間でSMSソフトウェアに与える管理番号を異ならせることができるので、)クライアント2をシンクライアント化したコンピュータシステムにおいてSMSを導入することが実現される。
ここで、図5を参照して、本実施形態のコンピュータシステムにおいてシンクライアントサーバ1からクライアント2に対してイメージデータを新規に配信する場合の処理の流れについて説明する。
例えば、このコンピュータシステムにクライアント2を増設すべく、LAN3に新たにクライアント2を繋げると、このクライアント2が備えるネットワーク機能(203)によって、シンクライアントサーバ1に対して、新規接続要求が送信される(図5のa1)。また、この時、ネットワーク機能(203)からは、クライアント2の固有情報、例えばクライアント2に搭載されたNICの設定情報(例えばMACアドレス)が送られてくる(図5のa2)。このクライアント2の固有情報は、シンクライアントサーバ1の管理モジュール112によって管理される。図6は、シンクライアントサーバ1の管理モジュール112によって管理される情報の一覧を示す図である。
図6中の「Ether Address」(b1)が、クライアント2から送られてくるクライアント2の固有情報である。その他、シンクライアントサーバ1の管理モジュール112は、クライアント2それぞれについて、「ホスト名」(b2)、「[ISS]管理番号」(b3)、「所属」(b4)等を管理する。「ホスト名」(b2)は、管理者がクライアント2を認識するためのいわゆるニモニックである。そして、「[ISS]管理番号」(b3)が、クライアント2上で動作するSMSソフトウェアに与える管理番号である。「所属」(b4)は、クライアント2に配信すべきイメージデータをシンクライアントサーバ1のServiceモジュール111が判定するために用いられる情報である。GUIモジュール113は、図6に示す「ホスト名」(b2)や「[ISS]管理番号」(b3)を管理者が設定するためのユーザインタフェース機能を提供する。
図7は、シンクライアントサーバ1のGUIモジュール113が本コンピュータシステムの管理者向けに提示する設定画面群中のトップ画面を例示する図である。
LAN3に新たに繋げられたクライアント2は、このトップ画面上で、「未登録クライアント」(図7のc1)として表示される。管理者は、この「未登録クライアント」を選択し、クライアント編集画面に移行すべく「編集」ボタン(図7のc2)を操作する。そうすると、シンクライアントサーバ1のGUIモジュール113は、続いて、図8に示すクライアント編集画面を表示する。
図8に示すように、このクライアント編集画面上には、図7のトップ画面上において選択した「未登録クライアント」について、「所属」を設定するためのフィールド(図8のd1)と、「ホスト名」を設定するためのフィールド(図8のd2)と、「[ISS]管理番号」を設定するためのフィールド(図8のd3)とが設けられている。このクライアント編集画面上での設定により、このクライアント2に配信すべきイメージデータが決定され、かつ、このクライアント2に関する(図6に示した)各種情報が保存される(図5のa3)。
次に、シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111が、クライアント2に対して、当該クライアント2向けのイメージデータを配信する(図5のa4)。一方、クライアント2では、Serviceモジュール211が、このイメージデータの受信および記憶装置への格納を実行し、その完了をシンクライアントサーバ1へ返答する(図5のa5)。
続いて、シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、管理モジュール112によって管理される当該クライアント2の管理番号をクライアント2に送信する(図5のa6)。クライアント2のServiceモジュール211は、この通知された管理番号を管理モジュール212に引き渡す。そして、管理モジュール212は、クライアント2上で動作するSMSソフトウェアに対し、初期値として保有する管理番号をServiceモジュール211から受け取った管理番号に更新する旨を要求する(図5のa7)。SMSソフトウェアが管理番号の更新を終えると、管理モジュール212は、その旨をServiceモジュール211に通知し、Serviceモジュール211が、シンクライアントサーバ1に対して、管理番号の設定完了を報告する(図5のa8)。
この報告を受けると、シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、その設定が確実に行われているかを確認するために、クライアント2に対して、SMSソフトウェアに設定されている管理番号の転送を要求する(図5のa9)。この要求を受けて、クライアント2のServiceモジュール211は、管理モジュール212にSMSソフトウェアから管理番号を取得させ、シンクライアントサーバ1に送信する(図5のa10)。シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、クライアント2から送信されてきた管理番号と管理モジュール112が管理する当該クライアント2の管理番号とを比較して、SMSソフトウェアの管理番号が正しく設定されているかを確認する(図5のa11)。
次に、図9を参照して、本実施形態のコンピュータシステムにおいてシンクライアントサーバ1からクライアント2に対してイメージデータを再配信する場合(イメージデータをアップデートするための差分データを配信する場合)の処理の流れについて説明する。
例えば、業務で使用するアプリケーションプログラムをバージョンアップする場合、シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、当該アプリケーションプログラムを含むイメージデータの再作成を実行する(図9のe1)。より具体的には、イメージデータをアップグレードするための差分データを作成する。シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、この再作成したイメージデータをクライアント2に配信する(図9のe2)。
一方、このイメージデータの再配信を受けたクライアント2では、Serviceモジュール211が、クライアント2上におけるイメージデータの更新を実行し、その完了をシンクライアントサーバ1に報告する(図9のe3)。イメージデータが更新されると、SMSソフトウェアに設定された管理番号が初期値に戻されている可能性がある。そこで、本コンピュータシステムでは、イメージデータの再配信時、以下の処理を実行する。
まず、クライアント2のServiceモジュール211が、イメージデータの更新をシンクライアントサーバ1に報告した後、クライアント2に搭載されたNICの設定情報(例えばMACアドレス)を取得し、これをクライアント2の固有情報として、シンクライアントサーバ1に送信する(図9のe4)。
前述したように、シンクライアントサーバ1の管理モジュール112は、クライアント2それぞれについて、図6に示す各種情報を管理している。シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、クライアント2から送信されてきた固有情報を管理モジュール112に引き渡し、この固有情報を検索鍵として、このクライアント2の管理番号を検索させる(図9のe5)。そして、Serviceモジュール111は、管理モジュール112から返却された管理番号をクライアント2に送信する(図9のe6)。
シンクライアントサーバ1からクライアント2へ管理番号が送信された後の処理の流れは、図5を参照して説明した、イメージデータを新規に配信する場合の処理の流れと同様である(図5のa7〜a11)。即ち、クライアント2の管理モジュール212が、クライアント2上で動作するSMSソフトウェアに対し、保有する管理番号をServiceモジュール211から受け取った管理番号に更新する旨を要求し(図9のe7)。クライアント2のServiceモジュール211が、シンクライアントサーバ1に対して、この管理番号の設定完了を報告する(図9のe8)。
シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、その設定が確実に行われているかを確認するために、クライアント2に対して、SMSソフトウェアに設定されている管理番号の転送を要求する(図9のe9)。この要求を受けて、クライアント2のServiceモジュール211は、管理モジュール212にSMSソフトウェアから管理番号を取得させ、シンクライアントサーバ1に送信する(図9のe10)。そして、シンクライアントサーバ1のServiceモジュール111は、クライアント2から送信されてきた管理番号と管理モジュール112が管理する当該クライアント2の管理番号とを比較して、SMSソフトウェアの管理番号が正しく設定されているかを確認する(図9のe10)。
これにより、イメージデータをアップデートしたクライアントすべてについて、SMSソフトウェアに対して管理番号を与え直すといった作業を行うことなく、従前の管理番号がSMSソフトウェアに保有されることとなる。
以上のように、本実施形態のコンピュータシステムによれば、第1に、シンクライアントサーバ1から配信された同一のイメージデータを使って動作する各クライアントに対して一意的な管理番号を設定可能とし、第2に、イメージデータの再配信(差分データによるアップデート)が行われても、設定済みの管理番号を失うことなく継続して利用可能とすることが実現される。即ち、同一のイメージデータを使って動作する各クライアント毎に一意的な管理番号を設定することを可能として、当該同一のイメージデータを使って動作する各クライアントの管理にSMSを利用できるようにすることを実現する。
なお、本実施形態の動作制御処理は、ソフトウェア(プログラム)によって実現することができるので、このソフトウェアを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのソフトウェアを通常のコンピュータにインストールして実行することにより、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…シンクライアントサーバ、2…クライアント、3…LAN、4…無線LAN、111…(管理サーバ側)Serviceモジュール、112…(管理サーバ側)管理モジュール、113…GUIモジュール、211…(クライアント側)Serviceモジュール、212…(クライアント側)管理モジュール。

Claims (13)

  1. ネットワークを介して接続される他の情報処理装置を管理する情報処理装置において、
    前記他のコンピュータ上で動作させるオペレーティングシステムと、前記他の情報処理装置の運用状況を示す情報を収集して前記情報処理装置に送信するシステム管理プログラムとを含む各種プログラムのインストールを実行することによって得られる前記各種プログラムを含むイメージデータを管理するイメージ管理手段と、
    前記イメージ管理手段により管理されるイメージデータを前記他の情報処理装置に配信するイメージ配信手段と、
    前記他の情報処理装置に対して一意的な管理番号を設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された管理番号を前記他の情報処理装置に通知して、前記イメージ配信手段により配信されたイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記他の情報処理装置上において前記通知した管理番号に更新させる管理番号処理手段と、
    を具備する情報処理装置。
  2. 前記他の情報処理装置に一意に割り当てられる固有情報を取得し、前記取得した固有情報と前記設定手段により設定された管理番号とを対応づけて管理するクライアント管理手段をさらに具備し、
    前記管理番号処理手段は、前記イメージ配信手段により前記他の情報処理装置に対してイメージデータが再配信された場合、前記クライアント管理手段により管理される固有情報と管理番号とに基づき、前記他の情報処理装置に対して管理番号を再通知して、前記イメージ再配信手段により再配信された更新後のイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記他の情報処理装置上において前記再通知した管理番号に更新させる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記イメージ配信手段による前記他の情報処理装置に対する更新後のイメージデータの再配信は、更新前のイメージデータを更新後のイメージデータに更新するための差分データを前記他の情報処理装置に配信することによって実行される請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記他の情報処理装置上で動作するシステム管理プログラムが保有する管理番号を取得して、前記設定手段により設定された管理番号と一致しているか否かを確認する管理番号確認手段をさらに具備する請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記クライアント管理手段により管理される固有情報は、MAC(Media access control)アドレスである請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 第1のコンピュータと第2のコンピュータとがネットワークを介して接続されるコンピュータシステムにおける情報処理方法であって、
    前記第1のコンピュータは、
    前記第2のコンピュータ上で動作させるオペレーティングシステムと、前記第2のコンピュータの運用状況を示す情報を収集して前記第1のコンピュータに送信するシステム管理プログラムとを含む各種プログラムのインストールを実行することによって得られる前記各種プログラムを含むイメージデータを管理し、
    前記管理されるイメージデータを前記第2のコンピュータに配信し、
    前記第2のコンピュータに対して一意的な管理番号を設定し、
    前記設定された管理番号を前記第2のコンピュータに通知し、
    前記第2のコンピュータは、
    前記第1のコンピュータから配信されるイメージデータを記憶装置に格納し、
    前記記憶装置に格納されたイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記第1のコンピュータから通知された管理番号に更新する、
    コンピュータシステムにおける情報処理方法。
  7. 前記第1のコンピュータは、
    前記第2のコンピュータに一意に割り当てられる固有情報を取得し、前記取得した固有情報と前記設定手段により設定された管理番号とを対応づけて管理し、
    前記第2のコンピュータに対してイメージデータが再配信された場合、前記管理される固有情報と管理番号とに基づき、前記第2のコンピュータに対して管理番号を再通知し、
    前記第2のコンピュータは、
    前記記憶装置に格納されたイメージデータを前記第1のコンピュータから再配信された更新後のイメージデータに更新し、
    前記記憶装置に格納された更新後のイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記第1のコンピュータから再通知された管理番号に更新する、
    請求項6に記載のコンピュータシステムにおける情報処理方法。
  8. 前記第1のコンピュータによる前記第2のコンピュータに対する更新後のイメージデータの再配信は、更新前のイメージデータを更新後のイメージデータに更新するための差分データを前記第2のコンピュータに配信することによって実行される請求項7に記載のコンピュータシステムにおける情報処理方法。
  9. 前記第1のコンピュータは、前記第2のコンピュータ上で動作するシステム管理プログラムが保有する管理番号を取得して、前記設定手段により設定された管理番号と一致しているか否かを確認する請求項6に記載のコンピュータシステムにおける情報処理方法。
  10. ネットワークを介して接続される第1のコンピュータと第2のコンピュータとによって実行されるプログラムであって、
    前記プログラムは前記第1のコンピュータを、
    前記第2のコンピュータ上で動作させるオペレーティングシステムと、前記第2のコンピュータの運用状況を示す情報を収集して前記第1のコンピュータに送信するシステム管理プログラムとを含む各種プログラムのインストールを実行することによって得られる前記各種プログラムを含むイメージデータを管理するイメージ管理手段、
    前記イメージ管理手段により管理されるイメージデータを前記第2のコンピュータに配信するイメージ配信手段、
    前記第2のコンピュータに対して一意的な管理番号を設定する設定手段、
    前記設定手段により設定された管理番号を前記第2のコンピュータに通知する管理番号通知手段、
    として動作させ、
    前記プログラムは前記第2のコンピュータを、
    前記第1のコンピュータから配信されるイメージデータを記憶装置に格納するイメージ格納手段、
    前記イメージ格納手段により前記記憶装置に格納されたイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記第1のコンピュータから通知された管理番号に更新する管理番号更新手段、
    として動作させるプログラム。
  11. 前記プログラムは前記第1のコンピュータを、
    前記第2のコンピュータに一意に割り当てられる固有情報を取得し、前記取得した固有情報と前記設定手段により設定された管理番号とを対応づけて管理するクライアント管理手段としてさらに動作させ、
    前記第1のコンピュータの前記管理番号通知手段は、前記イメージ配信手段により前記第2のコンピュータに対してイメージデータが再配信された場合、前記クライアント管理手段により管理される固有情報と管理番号とに基づき、前記第2のコンピュータに対して管理番号を再通知し、
    前記第2のコンピュータの前記イメージ格納手段は、前記記憶装置に格納されたイメージデータを前記第1のコンピュータから再配信された更新後のイメージデータに更新し、
    前記第2のコンピュータの前記管理番号更新手段は、前記記憶装置に格納された更新後のイメージデータに含まれる前記システム管理プログラムが保有する管理番号を、前記第1のコンピュータから再通知された管理番号に更新する、
    請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記第1のコンピュータの前記イメージ配信手段による前記第2のコンピュータに対する更新後のイメージデータの再配信は、更新前のイメージデータを更新後のイメージデータに更新するための差分データを前記第2のコンピュータに配信することによって実行される請求項11に記載のプログラム。
  13. 前記プログラムは前記第1のコンピュータを、前記第2のコンピュータ上で動作するシステム管理プログラムが保有する管理番号を取得して、前記設定手段により設定された管理番号と一致しているか否かを確認する管理番号確認手段としてさらに動作させる請求項10に記載のプログラム。
JP2011146326A 2011-06-30 2011-06-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Active JP5050118B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146326A JP5050118B1 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US13/414,396 US20130007243A1 (en) 2011-06-30 2012-03-07 Information processing apparatus, method of processing information and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146326A JP5050118B1 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5050118B1 true JP5050118B1 (ja) 2012-10-17
JP2013015888A JP2013015888A (ja) 2013-01-24

Family

ID=47189463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011146326A Active JP5050118B1 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130007243A1 (ja)
JP (1) JP5050118B1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1343303A3 (en) * 2002-03-06 2006-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, apparatus and method, and storage medium that stores program readable by information processing apparatus
JP4734259B2 (ja) * 2004-10-18 2011-07-27 富士通株式会社 運用管理プログラム、運用管理方法および運用管理装置
US7778495B2 (en) * 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
JP4854404B2 (ja) * 2006-07-07 2012-01-18 株式会社日立製作所 コンピュータシステム及びその運用方法
JP2009026031A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hitachi Ltd シンクライアントシステム、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
JP2009049679A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理装置制御プログラム及び画像処理システム
JP5047870B2 (ja) * 2008-04-17 2012-10-10 株式会社日立製作所 マスタ管理システム、マスタ管理方法、およびマスタ管理プログラム
JP2010015287A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Softbank Bb Corp プラットフォームサービス提供システム、プラットフォーム装置
JP2010086177A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd アクセス制御システム及び方法
JP5216531B2 (ja) * 2008-10-29 2013-06-19 キヤノンItソリューションズ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5220675B2 (ja) * 2009-04-07 2013-06-26 株式会社日立製作所 シンクライアントマスタの書換システム、シンクライアントマスタの書換方法、およびシンクライアント

Also Published As

Publication number Publication date
US20130007243A1 (en) 2013-01-03
JP2013015888A (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7302558B2 (en) Systems and methods to facilitate the creation and configuration management of computing systems
US9311109B2 (en) Synchronizing device association data among computing devices
JP4780487B2 (ja) 業務環境生成システム、業務環境生成方法、及び業務環境生成用プログラム
JP6205878B2 (ja) データ処理装置、システムおよびプログラム
US10178134B2 (en) Management apparatus and method for controlling management apparatus
JP6214372B2 (ja) 管理装置、その方法及びプログラム
JP2009217327A (ja) クライアント環境生成システム、クライアント環境生成方法、クライアント環境生成プログラム、及び記憶媒体
JP2017194954A5 (ja)
JP2013186793A (ja) 情報処理装置、イメージファイル作成方法およびプログラム
JP6525776B2 (ja) 監視装置、監視装置の制御方法、及びプログラム
US20130238687A1 (en) Information processing apparatus and client management method
US10114959B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
CN114041275B (zh) 无服务器平台上的机密的生命周期管理
JP5050118B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2013225738A (ja) 画像形成装置及びジョブ管理方法
JP4728017B2 (ja) 統合セキュリティ監査装置、統合セキュリティ監査方法及び統合セキュリティ監査プログラム
CN106357948B (zh) 远端维护系统以及远端维护方法
JP5766065B2 (ja) 管理システム、サーバ装置、管理方法およびコンピュータプログラム
JPWO2012153388A1 (ja) 管理情報生成方法、管理情報生成プログラムおよび管理情報生成装置
JP2017098763A (ja) 管理サーバーおよび管理方法
JP6973067B2 (ja) データ処理プログラム、データ処理方法、及びデータ処理装置
JP2021009519A (ja) サービスシステム、情報登録方法
JP2020119394A (ja) シナリオ実行システム、管理装置、シナリオ実行管理方法及びプログラム
JP2015215639A (ja) 障害管理システム、障害管理装置、機器、障害管理方法、及びプログラム
JP2015103194A (ja) メールアドレス管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5050118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350