JP5047568B2 - 浸漬プローブ - Google Patents

浸漬プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP5047568B2
JP5047568B2 JP2006245473A JP2006245473A JP5047568B2 JP 5047568 B2 JP5047568 B2 JP 5047568B2 JP 2006245473 A JP2006245473 A JP 2006245473A JP 2006245473 A JP2006245473 A JP 2006245473A JP 5047568 B2 JP5047568 B2 JP 5047568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion
sample collection
probe
collection element
probe body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006245473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007077503A (ja
Inventor
ヨハン・クネヴェルス
グイード・カッパ
ヨス・トルイェン
ジャン・クラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Electro Nite International NV
Original Assignee
Heraeus Electro Nite International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Electro Nite International NV filed Critical Heraeus Electro Nite International NV
Publication of JP2007077503A publication Critical patent/JP2007077503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047568B2 publication Critical patent/JP5047568B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/12Dippers; Dredgers
    • G01N1/125Dippers; Dredgers adapted for sampling molten metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/09Molten metal samplers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は縦軸線を囲む外面を有するプローブ本体を備える浸漬プローブであって、前記外面の一部がサンプル採集要素を有し、前記サンプル採集要素が半径方向(または、放射方向)の寸法を有し、前記縦軸線の周りに周方向に延在(または、拡張)している浸漬プローブに関する。
浸漬プローブの例は、例えば、特許文献1等に開示されている。そこにおいて、プローブはスラグ(または、鉱滓)を採集するためのものとして記載されている。この文献のプローブ本体は支持管を有し、支持管の周囲には撚線から成るリング構造が配置されている。そして、リング構造は縦軸方向に可動である。溶融金属表面のスラグはプローブが溶融金属内に浸漬されたときに、リング構造に付着したままの状態となる。そして、プローブを溶融金属から引き出した後、スラグを分析することができる。スラグの付着の量はスラグの粘性に依存して変化し、条件によっては分析のために必要なスラグを採集できない場合がある。
また、特許文献2には、ロッド形のサンプル部材が記載されており、そこにおいて、スラグサンプルはロッドの外表面に付着したままの状態となる。
米国特許第5435196号明細書 米国特許第5131633号明細書
本発明の目的はこれらの周知の浸漬プローブを改善し、効果的なスラグのサンプル採集を可能にすることである。
本発明のサンプル採集要素の周囲には溶融鋼鉄またはスラグ内で溶解または燃焼できる保護層が配置されているので、例えば、溶融鋼鉄上に横たわっているスラグ層は所定の遅延時間後に初めてサンプル採集要素に到達する。驚くべきことに、この構成により、これらの手段によって十分な量のスラグが捕獲され、分析のために利用可能な十分な量のサンプルを採集することができることが判明した。また、保護層は、プローブ本体が溶融スラグから引き出される前に溶融スラグが急速にサンプル採集要素に到達し、これらのサンプル採集要素に損傷を与えることを防止する。このことは、特に、浸漬後の測定またはサンプル採集がスラグサンプルの除去よりも数秒間長く続く、付加的なセンサー及び/またはサンプルチャンバーを備えた浸漬プローブに対して有益である。保護層は好ましくは、厚紙(または、ボール紙)または紙から作製される。好ましくは、保護層は管状の形状を有してもよい。
サンプル採集要素はプローブ本体の浸漬側の端部に対して反対側に面している平らなまたは凹状の表面を有してもよい。ここで、平らなまたは凹状の形状は半径方向(または、放射方向)に拡張する。サンプル採集要素は縦軸の周りに拡張する円板型に形成されてもよいし、または、縦軸の周りに巻かれた帯から構成される螺旋状に形成されてもよい。平らなまたは凹状の表面はプローブ本体の浸漬端に対して反対側の方向に向かって、縦軸に対して傾斜していてもよい。表面と縦軸の間に形成される角度は好ましくは、45〜90°の間である。浸漬後、または保護層が溶解した後、スラグはこれらのサンプル採集要素まで流れていき、そこに付着し、そして浸漬プローブが溶融金属から引き出された後に除去されてもよい。この目的のために、サンプル採集要素はスラグを落下させるために互いに押し付けられてもよい。その後、スラグは粒状化され、分析装置に供給されてもよい。
好ましくは、サンプル採集要素は1mm未満の壁厚を有する鋼鉄から作製される。サンプル採集要素は好ましくは、プローブ本体とは別個の部品として形成され、プローブ本体の残りの部分とは異なる材料から構成される。例えば、プローブ本体の他の部分が厚紙等から作製されるのに対し、サンプル採集要素は鋼鉄から作製されてもよい。プローブ本体は好ましくは、管状の形状を有する。プローブ本体には少なくとも1つのセンサーまたは溶融金属のためのサンプル採集部材が配置されている。サンプル採集要素を互いに縦軸方向に前後して配置された1つまたは複数のリング部材として形成することが可能であり、それにより、プローブの組立てが容易になる。
本発明の第2の実施例は、プローブの浸漬端に対し反対側に面する平らなまたは凹状の表面を有するサンプル採集要素によって特徴付けられる。この表面はプローブ本体の浸漬端に対して反対側の端部の方向に向かって縦軸に対して傾斜している。この実施例のサンプル採集要素もまた、好ましくは、鋼鉄から作製されてもよく、それらはプローブ本体の他の部分と異なる材料からプローブ本体の別個の部品として形成されてもよい。特に、それらは互いに縦軸方向に前後して配置された1つまたは複数のリング部材として形成されてもよい。プローブ本体の残りの部分は厚紙から作製されてもよい。また、この実施例において、プローブ本体は好ましくは、管状の形状を有する。
以下に本発明の1つの実施例を図面への参照とともに詳細に説明する。
本発明の浸漬プローブは互いに重畳して固定された2つの厚紙管2、2'から形成されたプローブ本体1を有する。外側の厚紙管2'は互いに縦軸方向に前後して配置され、それらの間に空間を有し、それによってプローブ本体1の周囲に幅の広い溝3を形成する2つの部分から構成されている。この溝3の内部にはサンプル採集要素4が配置されている。サンプル採集要素4はスラグがそこに採集されるように上方に向かって角度付けられた平らなリングとして形成されている。サンプル採集要素4の周囲には厚紙から作製された1〜5mm厚の保護層5が配置されている。保護層5は浸漬プローブが溶融金属内に浸漬されたときに溶解するので、スラグはサンプル採集要素3に到達し、そこに付着した状態のままとなる。プローブ本体1は浸漬端を有し、浸漬端には浸漬ヘッド6が配置されている。浸漬ヘッド6には、スラグ層の下の溶融鋼鉄のサンプルを採集するためのサンプルチャンバー7が配置されている。溶融鋼鉄は入口管8を通ってサンプルチャンバー7の中に流れ込む。入口管8の開口は厚紙キャップ9によって保護されている。厚紙キャップ9は(それが溶解または燃焼したとき)入口管8の入口開口を溶融鋼鉄に対して開いた状態にする。
図2にはサンプル採集要素4が詳細に示されている。サンプル採集要素は鋼鉄管10上に互いに前後して配置されたリング型の形状で構成されている。サンプル採集要素4自体も同様に鋼鉄から作製されている。サンプル採集要素4及び鋼鉄管10の厚さ(壁厚)は約1mmまたは1mm未満である。サンプル採集要素4は上方に、すなわち、浸漬端に対して反対側に向かって傾斜している。それらはプローブ本体1の縦軸に対して約60°の角度を形成する。サンプル採集の後、プローブ本体1は溶融金属から引き出される。そして、サンプル採集要素4を押しつぶすために半径方向の圧力が加えられる。これにより、非常に脆いスラグは粗い粒状の形態でサンプル採集要素から落下する。スラグは大きさが縮小された後、分析装置に供給される。図3はサンプル採集要素4の断面図を示している。
図4はサンプル採集要素4のもう1つの可能な構造を示している。サンプル採集要素4は底部の比較的短い金属製スリーブとして、管状の平らなリングの形状で形成される。すなわち、それらは金属製スリーブ11を折り返すことによって作製される。折り曲げ位置には環状の溝12が形成されている。この溝12は下側に配置された金属製スリーブ11の上端部上に配置され、そして、複数の区分を積み重ねることによって図2に示されているサンプル採集要素と同様なサンプル採集要素を形成することができる。
本発明に従った浸漬プローブの断面図である。 本発明に従ったサンプル採集要素の詳細な図である。 本発明に従ったサンプル採集要素の断面図である。 本発明に従ったサンプル採集要素の構造の例を示している。
符号の説明
1 プローブ本体
2 外側の厚紙管
2’ 内側の厚紙管
3 幅の広い溝
4 サンプル採集要素
5 保護層
6 浸漬ヘッド
7 サンプルチャンバー
8 入口管
9 厚紙キャップ
10 鋼鉄管
11 金属製スリーブ
12 環状の溝

Claims (9)

  1. 縦軸線を囲む外面を有するプローブ本体(1)を備える浸漬プローブであって、前記外面の一部がプローブ本体(1)の浸漬端に対して反対側の端部の方向に向かって縦軸に対して傾斜している平らなまたは凹状の表面を有するリングとして形成されたサンプル採集要素(4)を有しており、サンプル採集要素(4)の周囲に溶融鋼鉄またはスラグ中で溶解または燃焼することができる保護層(5)が配置されていることを特徴とする浸漬プローブ。
  2. 前記保護層(5)が厚紙または紙から作製されている、請求項1に記載の浸漬プローブ。
  3. 前記保護層(5)が環状の形状を有する、請求項1または2に記載の浸漬プローブ。
  4. 前記サンプル採集要素(4)が鋼鉄から作製されている、請求項1からのいずれかに記載の浸漬プローブ。
  5. 前記サンプル採集要素(4)が互いに縦軸方向に前後して配置された1つまたは複数のリング部材として形成されている、請求項に記載の浸漬プローブ。
  6. 前記プローブ本体(1)の前記残りの部分が厚紙から作製されている、請求項またはに記載の浸漬プローブ。
  7. 前記プローブ本体(1)が環状の形状である、請求項1からのいずれかに記載の浸漬プローブ。
  8. 前記プローブ本体(1)に少なくとも1つのセンサーまたはサンプルチャンバー(7)が配置されている、請求項1からのいずれかに記載の浸漬プローブ。
  9. 縦軸線を囲む外面を有するプローブ本体(1)を備える浸漬プローブであって、前記外面の一部が平らなまたは凹状の表面を有するリングとして形成されたサンプル採集要素(4)を有しており、前記サンプル採集要素(4)が前記浸漬端に対して反対側に面する平らなまたは凹状の表面を有し、前記サンプル採集要素(4)が前記プローブ本体(1)の前記浸漬端に対して反対側の端部の方向に向かって、前記縦軸に対して傾斜していることを特徴とする浸漬プローブ。
JP2006245473A 2005-09-13 2006-09-11 浸漬プローブ Expired - Fee Related JP5047568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005043852.0 2005-09-13
DE102005043852A DE102005043852B3 (de) 2005-09-13 2005-09-13 Eintauchsonde

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007077503A JP2007077503A (ja) 2007-03-29
JP5047568B2 true JP5047568B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=37429283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245473A Expired - Fee Related JP5047568B2 (ja) 2005-09-13 2006-09-11 浸漬プローブ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7621191B2 (ja)
EP (1) EP1762834B1 (ja)
JP (1) JP5047568B2 (ja)
KR (1) KR101279281B1 (ja)
CN (2) CN1932470B (ja)
AT (1) ATE412884T1 (ja)
AU (1) AU2006203594B2 (ja)
BR (1) BRPI0603780A (ja)
CA (1) CA2555771A1 (ja)
DE (2) DE102005043852B3 (ja)
ES (1) ES2315978T3 (ja)
PL (1) PL1762834T3 (ja)
RU (1) RU2405132C2 (ja)
ZA (1) ZA200607623B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101359061B1 (ko) * 2011-12-26 2014-02-06 우진 일렉트로나이트(주) 측정프로브
KR101356940B1 (ko) 2012-04-04 2014-02-13 주식회사 포스코 슬래그 채취용 슬래그 샘플러의 침지방법
US8920711B2 (en) 2012-07-20 2014-12-30 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Lance for wire feeding
CN105716903A (zh) * 2014-12-17 2016-06-29 韩国机械研究院 金属熔液采样装置以及金属熔液采样方法
PL3293505T3 (pl) 2016-09-13 2019-05-31 Heraeus Electro Nite Int Urządzenie zanurzeniowe do pobierania próbki żużlu
IT201800007030A1 (it) 2018-07-09 2020-01-09 Cella per il prelievo di campioni di scoria
JP7325196B2 (ja) * 2019-03-11 2023-08-14 株式会社東芝 金属溶融及び溶解状態確認システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE285190C (ja)
US3091969A (en) * 1961-04-04 1963-06-04 Sherritt Gordon Mines Ltd Powder metal sampling device
GB1173849A (en) * 1968-10-30 1969-12-10 Land Pyrometers Ltd Improvements in or relating to Sampling Devices for Liquid Metal
JPS4924456Y1 (ja) * 1969-12-30 1974-07-01
GB1274618A (en) * 1970-08-06 1972-05-17 Land Pyrometers Ltd Improvements in or relating to sampling devices for liquid metal
JPS53126995A (en) * 1977-04-12 1978-11-06 Kawasaki Steel Co Sampler for slag from converter
JPS5720590Y2 (ja) * 1978-01-19 1982-05-04
JPS5629745Y2 (ja) * 1978-07-07 1981-07-15
JPS5780559A (en) * 1980-11-08 1982-05-20 Nippon Steel Corp Prevention of segregation of molten steel sample
JPS57135960U (ja) * 1981-02-18 1982-08-25
JPS647325Y2 (ja) * 1981-03-26 1989-02-27
DE3233677C1 (de) * 1982-09-08 1983-12-29 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zur Probenahme von Metall und Schlacke
JPS5988449U (ja) * 1982-12-02 1984-06-15 新日本製鐵株式会社 スラグ採取用プロ−ブ
FR2546625B1 (fr) * 1983-05-25 1986-02-21 Daussan & Co Dispositif pour prelever des echantillons de metal liquide et/ou mesurer la temperature et/ou la teneur en oxygene et autres elements du metal liquide et son procede de fabrication
DE3719806A1 (de) * 1987-06-13 1988-12-22 Basf Ag Fiberoptischer sensor
DD285190A5 (de) * 1989-06-16 1990-12-05 Veb Metallurgieofenbau Meissen,Dd Tauchprobenahmesonde zur probenahme in metallschmelzen
US5131633A (en) * 1990-08-23 1992-07-21 Bethlehem Steel Corporation Apparatus for retrieving a slag sample during a steelmaking operation
US5435196A (en) * 1993-12-22 1995-07-25 Heraeus Electro-Nite International N.V Immersion probe for collecting slag samples
US5411103A (en) * 1994-03-07 1995-05-02 M. W. Enterprises, Inc. Moisture and soil consistency probe
JPH11304669A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Nippon Metal Ind Co Ltd 溶融金属及び鉱滓採取装置
CN2388599Y (zh) * 1999-08-25 2000-07-19 范崇斌 熔融金属取样器
JP4509403B2 (ja) * 2000-02-18 2010-07-21 ヘレーウス エレクトロ−ナイト インターナシヨナル エヌ ヴイ 溶融物用試料採取装置
JP4071925B2 (ja) * 2000-10-04 2008-04-02 新日本製鐵株式会社 分析用スラグサンプラおよびスラグ採取方法
CN2606889Y (zh) * 2003-04-04 2004-03-17 肖勇 测温取样复合探头

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006203594B2 (en) 2008-05-22
US7621191B2 (en) 2009-11-24
ES2315978T3 (es) 2009-04-01
ZA200607623B (en) 2008-05-28
CA2555771A1 (en) 2007-03-13
CN102072831B (zh) 2012-08-01
DE102005043852B3 (de) 2006-12-21
JP2007077503A (ja) 2007-03-29
RU2006132773A (ru) 2008-03-20
KR101279281B1 (ko) 2013-06-26
CN102072831A (zh) 2011-05-25
EP1762834B1 (de) 2008-10-29
AU2006203594A1 (en) 2007-03-29
CN1932470A (zh) 2007-03-21
DE502006001927D1 (de) 2008-12-11
PL1762834T3 (pl) 2009-02-27
RU2405132C2 (ru) 2010-11-27
EP1762834A1 (de) 2007-03-14
BRPI0603780A (pt) 2007-05-02
US20070056393A1 (en) 2007-03-15
CN1932470B (zh) 2011-04-06
ATE412884T1 (de) 2008-11-15
KR20070030692A (ko) 2007-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047568B2 (ja) 浸漬プローブ
RU2010138977A (ru) Устройство для удаления заглушки
CN107223068B (zh) 过滤元件
JP6470739B2 (ja) 歩行者フードリフターのためのロック機構
JP2006006959A5 (ja)
CN101171399A (zh) 封隔器固定装置
MX2007005727A (es) Metodo y dispositivo para medir la temperatura de un baño de metal fundido.
US10428399B2 (en) Immersion probe and assembly of immersion sublance and immersion probe for a converter furnace
EP2807965A1 (fr) Procédé de réalisation d'un canal de réception d'un capteur dans un récipient de cuisson
CN102548807A (zh) 气体发生器用多孔管的制造方法和气体发生器
US8047567B2 (en) Gas generator
JP5367558B2 (ja) 配管の残留応力改善方法
ATE537594T1 (de) Spiralförmige halterung und herstellungsverfahren dafür
US3552214A (en) Device for sampling molten metal
KR101687091B1 (ko) 가스 정화 요소 및 관련 가스 공급 라인
JP5976931B2 (ja) 溶解炉のための冷却要素
JP2005181298A (ja) 溶融金属の試料採取装置
RU2006113746A (ru) Стойка
JP2008536690A (ja) ストッパーロッド
WO2009116737A3 (ko) 스트레이너의 클리닝장치 및 클리닝방법
JP5092701B2 (ja) 溶融金属試料採取プローブ
WO1994024476A1 (fr) Procede de fixation d'un embout de liaison sur un element filtrant metallique fritte et produit ainsi obtenu
RU2006130232A (ru) Способ запуска ракеты из контейнера и ракета в контейнере
JP2018508764A (ja) 逆充填炭素及び温度ドロップインセンサ
JP6976737B2 (ja) センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees