JP5045040B2 - 超仕上用砥石 - Google Patents

超仕上用砥石 Download PDF

Info

Publication number
JP5045040B2
JP5045040B2 JP2006249095A JP2006249095A JP5045040B2 JP 5045040 B2 JP5045040 B2 JP 5045040B2 JP 2006249095 A JP2006249095 A JP 2006249095A JP 2006249095 A JP2006249095 A JP 2006249095A JP 5045040 B2 JP5045040 B2 JP 5045040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
section
shape
raceway surface
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006249095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008068362A (ja
Inventor
栄治 鉦打
高橋  毅
誉洋 大野
剛 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006249095A priority Critical patent/JP5045040B2/ja
Priority to US11/898,580 priority patent/US8007551B2/en
Priority to DE602007003159T priority patent/DE602007003159D1/de
Priority to EP07018007A priority patent/EP1900478B1/en
Publication of JP2008068362A publication Critical patent/JP2008068362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045040B2 publication Critical patent/JP5045040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/06Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for grinding races, e.g. roller races
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/26Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding workpieces with arcuate surfaces, e.g. parts of car bodies, bumpers or magnetic recording heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Description

本発明は、トロイダル型無段変速機のディスクやスラスト玉軸受のような、スラストを受ける軌道面を有する被加工物の当該軌道面を超仕上加工する超仕上用砥石に関する。
例えばトロイダル型無段変速機のディスクには、断面が円弧状となる軌道面が周方向に連続して形成されている(例えば、特許文献1参照。)。図5は、このようなディスク10を示す図であり、(a)は断面図、(b)は正面図である。図において、ディスク10の中心には、シャフト(図示せず。)への取付孔10bが形成され、また、片面には軌道面10aが形成されている。予め図示のような所定の形状に形成された軌道面10aは、さらに、ディスク10を軸周りに回転させて、超仕上用砥石により超仕上加工される。
図6は、軌道面10aに超仕上用砥石11を当接させた状態のディスク10の断面図である。超仕上用砥石11は、支持部12により支持され、軌道面10aの曲率中心Pを中心として、所定角度範囲内で揺動する。このような超仕上用砥石11によって、軌道面10aに超仕上加工が施される。
図5において、ディスク10の径方向に直交する任意の断面として例えば図示のA−A断面からG−G断面までの7断面を想定すると、3次元曲面である軌道面10aは、例えば中間のD−D断面でフラットな形状となり、ここから径方向内方へ、E−E断面、F−F断面、G−G断面の順に、断面の中央が徐々に盛り上がった凸形状となる。一方、径方向外方には、C−C断面、B−B断面、A−A断面の順に、断面の中央が徐々に凹んだ凹形状となる。
図7の(a)及び(b)はそれぞれ、従来使用されている超仕上用砥石11の正面図及び側面図である。超仕上用砥石11の幅Wは一定であり、側面から見るといわゆる蒲鉾形の形状となっている。ワーク(ディスク)馴染ませ後の砥面11aについて、軌道面10aに対応するA−A断面からG−G断面までの7断面を想定すると、中間のD−D断面でフラットな形状となり、ここから径方向内方へ、E−E断面、F−F断面、G−G断面の順に、断面の中央が徐々に凹んだ凹形状となる。一方、径方向外方には、C−C断面、B−B断面、A−A断面の順に、断面の中央が徐々に盛り上がった凸形状となる。すなわち、軌道面10aと砥面11aとは、互いの表面形状が凹凸の関係で合致する。
特開2002−295618号公報(図1)
上記超仕上用砥石11は、前述のように揺動が可能である。軌道面10aと砥面11aとの表面形状が合致した位置(例えば揺動の角度中心位置)から、図6に示すように超仕上用砥石11が径方向外方にdω揺動した場合、軌道面10aに対して当接する砥面がずれて、例えば前述の例では、軌道面のD−D断面に対して、砥面のE−E断面が当接する関係となる。図8は、このように軌道面10aと砥面11aとが互いにずれた場合の両者の接触状態を示す図である。図において、実線は砥面11aの形状を、破線は軌道面10aの形状を、それぞれ表している。曲率は凸1,凸2,凸3の順に、また、凹1,凹2,凹3の順に大きくなる。
この場合、一断面で見た砥面11aが、砥面全体で軌道面10aに接するのではなく、断面形状における左右のエッジが当接する状態となる。しかし、実際には曲率が小さいほどエッジ近傍も当接する。ところが、図示のように、径方向内方ほど当接が両端に集中し、エッジロードが高い状態となる。この結果、場所によって加工条件が不均一となり、超仕上の仕上げムラが生じるという問題点がある。
かかる従来の問題点に鑑み、本発明は、超仕上用砥石が揺動しても仕上げムラの発生が抑制される超仕上用砥石を提供することを目的とする。
本発明の超仕上用砥石は、スラストを受ける軌道面が周方向に連続して形成され、径方向における軌道面の断面形状が円弧状である被加工物について、当該軌道面を超仕上加工する超仕上用砥石であって、前記軌道面及びこれに接する砥面を、前記被加工物の径方向に直交する複数の断面で見たとき、当該超仕上砥石が前記軌道面に対して径方向に揺動した際に砥面の左右のエッジにおいて当該砥面とこれに接する前記軌道面との間に形成される交差角度が均一化されるように、径方向外方から内方に向かって漸次、前記断面における砥面の幅が狭くなる形状を有するものである。
上記のように構成された超仕上用砥石においては、径方向への揺動により、各断面で見た砥面の左右のエッジが軌道面に当接するが、砥面と軌道面との交差角度が各断面で均一化される。これにより当接状態が均一化され、エッジロードが均一化される。
なお、例えば、被加工物の軌道面を上記複数の断面で見た場合の軌道面形状は、中間の断面でフラットな形状、中間から径方向外方側になるほど徐々に断面の中央が凹んでいく凹形状、及び、中間から径方向内方側になるほど徐々に断面の中央が盛り上がっていく凸形状である。また、超仕上用砥石の砥面を、上記複数の断面で見た場合の砥面形状は、中間の断面でフラットな形状、中間から径方向内方側になるほど徐々に断面の中央が凹んでいく凹形状、及び、中間から径方向外方側になるほど徐々に断面の中央が盛り上がっていく凸形状である。
本発明の超仕上用砥石によれば、揺動により砥面の左右のエッジが軌道面に当接する状態となっても、仕上げムラの発生が抑制される。
以下、本発明の一実施形態による超仕上用砥石について図面を参照して説明する。被加工物は、図5に示した前述のトロイダル型無段変速機のディスク10である。
図1は、超仕上用砥石1を示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。また、図2は、斜視図である。各図において、ディスク10の径方向に相当する砥面1aの径方向をY方向として、互いに直交するX,Y,Z方向を図示のようにとると、超仕上用砥石1の砥面1aと反対側の裏面1b並びに、径方向内方側端面1c及び径方向外方側端面1dは平面若しくは略平面である。
一方、側面から見た砥面1aの形状はZ方向に凸な円弧であり、Y方向の中心で最も厚くなっている。砥面1aのX方向の幅は、Y方向の上方から下方に、すなわち、径方向外方から内方に向かって、漸次、径方向と直交する方向へ砥面1aの幅が狭くなる形状を有
する(言い換えれば、径方向内方から外方に向かって、漸次、径方向と直交する方向へ砥面1aの幅が拡がる形状を有する。)。また、両側面1e,1fは、平面に近い緩やかな曲面であり、例えば、曲率半径が僅かに異なる複数の曲面によって構成される。
図2において、砥面1aについて、軌道面10a(図5)に対応するA−A断面からG−G断面までの7断面(X−Z平面に平行な断面)を想定すると、中間のD−D断面でフラットな形状となり、ここから径方向内方へ、E−E断面、F−F断面、G−G断面の順に、断面の中央が徐々に凹んだ凹形状となる。一方、径方向外方には、C−C断面、B−B断面、A−A断面の順に、断面の中央が徐々に盛り上がった凸形状となる。このようにして、軌道面10aと砥面1aとは、互いの表面形状が凹凸の関係で合致する。
図4は、軌道面10aに超仕上用砥石1を当接させた状態のディスク10の断面図である。超仕上用砥石1は、支持部2により支持され、軌道面10aの曲率中心Pを中心として、所定角度範囲内で揺動する。このような超仕上用砥石1によって、軌道面10aに超仕上加工が施される。
軌道面10aと砥面1aとの表面形状(曲面)が合致した位置(例えば揺動の角度中心位置)から、図4に示すように超仕上用砥石1が径方向外方にdω揺動した場合、軌道面10aに対して当接する砥面がずれて、例えば前述の例では、軌道面のD−D断面に対して、砥面のE−E断面が当接する関係となる。図3は、このように軌道面10aと砥面1aとが互いにずれた場合にこれらを、径方向(Y方向)に直交する断面(X−Z平面に平行な断面)の複数(7)箇所で見たときの接触状態を示す図である。図において、実線は砥面1aの形状を、破線は軌道面10aの形状を、それぞれ表している。曲率は凸1,凸2,凸3の順に、また、凹1,凹2,凹3,凹4の順に大きくなる。
図3において、各断面で見た砥面1aは、左右のエッジにおいて軌道面10aに当接する。また、砥面1a及び軌道面10aは、径方向のどの断面で見るかによって、曲率が変化する。そこで、各断面における砥面1aの両エッジにおいて砥面1aと軌道面10aとの交差角度dθが、すべて同一となるように、砥面1aの幅Wを変化させる。すなわち、径方向内方に至るほど、砥面1aの幅を漸次狭くする。これにより、砥面1aの両エッジ及びその近傍における砥面1aと軌道面10aとの当接状態が均一化され、エッジロードが均一化される。従って、どの場所でも加工条件が均一となり、超仕上の仕上げムラ発生が抑制される。
上記のような砥面1aの幅の変化は、任意の断面で上記の交差角度dθが一定となるように連続していることが理想的であるが、径方向外方から内方に向かって漸次、砥面の幅が狭くなる形状であって、有限個の断面で、各断面における交差角度dθの差が小さくなり均一化されるように幅を変化させれば、仕上げムラの発生を抑制(軽減も含む。)する一定の作用効果が得られる。
なお、上記実施形態における被加工物は、トロイダル型無段変速機のディスクとしたが、上記のような超仕上用砥石は、他にも、スラストを受ける軌道面を有する種々の被加工物(例えばスラスト玉軸受)について、その軌道面の超仕上加工に使用可能である。
本発明の一実施形態による超仕上用砥石を示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。 図1に示す超仕上用砥石の斜視図である。 軌道面と砥面とが互いにずれた場合にこれらを、径方向に直交する断面の複数箇所で見たときの接触状態を示す図である。 軌道面に超仕上用砥石を当接させた状態のディスクの断面図である。 トロイダル型無段変速機のディスクを示す図であり、(a)は断面図、(b)は正面図である。 軌道面に従来の超仕上用砥石を当接させた状態のディスクの断面図である。 従来使用されている超仕上用砥石の正面図及び側面図である。 従来の超仕上用砥石について、軌道面と砥面とが互いにずれた場合の両者の接触状態を示す図である。
符号の説明
1 超仕上用砥石
1a 砥面
10 ディスク(被加工物)
10a 軌道面

Claims (2)

  1. スラストを受ける軌道面が周方向に連続して形成され、径方向における軌道面の断面形状が円弧状である被加工物について、当該軌道面を超仕上加工する超仕上用砥石であって、
    前記軌道面及びこれに接する砥面を、前記被加工物の径方向に直交する複数の断面で見たとき、当該超仕上砥石が前記軌道面に対して径方向に揺動した際に砥面の左右のエッジにおいて当該砥面とこれに接する前記軌道面との間に形成される交差角度が均一化されるように、径方向外方から内方に向かって漸次、前記断面における砥面の幅が狭くなる形状を有する超仕上用砥石。
  2. 前記被加工物の軌道面を、前記複数の断面で見た場合の軌道面形状は、中間の断面でフラットな形状、中間から径方向外方側になるほど徐々に断面の中央が凹んでいく凹形状、及び、中間から径方向内方側になるほど徐々に断面の中央が盛り上がっていく凸形状であり、かつ、
    前記超仕上用砥石の砥面を、前記複数の断面で見た場合の砥面形状は、中間の断面でフラットな形状、中間から径方向内方側になるほど徐々に断面の中央が凹んでいく凹形状、及び、中間から径方向外方側になるほど徐々に断面の中央が盛り上がっていく凸形状である、請求項1記載の超仕上用砥石。
JP2006249095A 2006-09-14 2006-09-14 超仕上用砥石 Expired - Fee Related JP5045040B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249095A JP5045040B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 超仕上用砥石
US11/898,580 US8007551B2 (en) 2006-09-14 2007-09-13 Super finishing stone and super finishing method
DE602007003159T DE602007003159D1 (de) 2006-09-14 2007-09-13 Superendbearbeitungsstein und Superendbearbeitungsverfahren
EP07018007A EP1900478B1 (en) 2006-09-14 2007-09-13 Super finishing stone and super finishing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249095A JP5045040B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 超仕上用砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008068362A JP2008068362A (ja) 2008-03-27
JP5045040B2 true JP5045040B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38662699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249095A Expired - Fee Related JP5045040B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 超仕上用砥石

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8007551B2 (ja)
EP (1) EP1900478B1 (ja)
JP (1) JP5045040B2 (ja)
DE (1) DE602007003159D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545105B2 (ja) * 2010-08-04 2014-07-09 株式会社ジェイテクト トロイダル型無段変速機のディスクの研磨方法およびトロイダル無段変速機のディスクの研磨装置
US8911280B2 (en) * 2011-01-31 2014-12-16 Apple Inc. Apparatus for shaping exterior surface of a metal alloy casing
US8587939B2 (en) 2011-01-31 2013-11-19 Apple Inc. Handheld portable device
US8665160B2 (en) 2011-01-31 2014-03-04 Apple Inc. Antenna, shielding and grounding
JP6603404B2 (ja) * 2016-04-06 2019-11-06 川崎重工業株式会社 トロイダル無段変速機
CN106217231B (zh) * 2016-07-29 2018-04-10 河南科技大学 一种深沟球轴承套圈沟道超精用油石及其超精方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277447A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Nippon Seiko Kk 超仕上用砥石
US6402600B1 (en) * 2000-10-30 2002-06-11 Othmar C. Besch Bowling ball surface abrading and polishing tool assembly
JP2002192450A (ja) 2000-12-25 2002-07-10 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機用転動体の加工方法および加工装置
JP2002295618A (ja) 2001-04-03 2002-10-09 Koyo Seiko Co Ltd トロイダル型無段変速機
US6551181B2 (en) 2001-08-31 2003-04-22 Ewha Diamond Ind. Co., Ltd. Abrasive wheel
JP3861659B2 (ja) * 2001-11-08 2006-12-20 日本精工株式会社 ゴシックアーク溝の超仕上げ方法
JP4110396B2 (ja) * 2003-02-28 2008-07-02 日本精工株式会社 軸受軌道面の超仕上げ方法及び超仕上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080066386A1 (en) 2008-03-20
EP1900478B1 (en) 2009-11-11
JP2008068362A (ja) 2008-03-27
DE602007003159D1 (de) 2009-12-24
US8007551B2 (en) 2011-08-30
EP1900478A1 (en) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045040B2 (ja) 超仕上用砥石
WO2007125927A1 (ja) 軸受ユニット用外輪の製造方法
JP7446733B2 (ja) バレル及び当該バレルを備えたホイール
KR101479829B1 (ko) 총형 커터의 제조 방법 및 총형 커터의 연삭 공구
JP2014008577A (ja) 研磨パッド及びその製造方法
CN101043977B (zh) 动力传输链用链销的磨削装置及动力传输链用链销的制造方法
JP2002089644A (ja) トロイダル型無段変速機
JP4894021B2 (ja) 回転体付き車輪
JP7003860B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6881003B2 (ja) 円すいころ用研磨工具及び円すいころの研磨方法、並びに、円すいころ軸受の製造方法
JP2006263835A (ja) 研削装置、研削方法、及びその研削方法により製造されるシャフト
JP2007301700A (ja) 多層構造を有する研削砥石
JP2006183718A (ja) 転がり軸受
WO2005028890A1 (ja) 自動調心ころ軸受およびその加工方法
JP4609286B2 (ja) 円形孔の面取り方法および装置
JP2013035075A (ja) トロイダル型無段変速機のトラニオンおよびその加工方法
WO2023238364A1 (ja) 軸受用ころの製造方法
JP2014016007A (ja) トリポード型等速ジョイントおよびその製造方法
JP2008062336A (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP4064440B1 (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP2020046008A (ja) クロスローラ軸受
JP2004060860A (ja) ころ軸受、ころ軸受用ころ及びその製造方法
WO2022050267A1 (ja) 円すいころ軸受
JP2004249373A (ja) ボールねじ装置のねじ溝研磨方法
WO2022202895A1 (ja) 円すいころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5045040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees