JP5042298B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5042298B2
JP5042298B2 JP2009282627A JP2009282627A JP5042298B2 JP 5042298 B2 JP5042298 B2 JP 5042298B2 JP 2009282627 A JP2009282627 A JP 2009282627A JP 2009282627 A JP2009282627 A JP 2009282627A JP 5042298 B2 JP5042298 B2 JP 5042298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
valve
combustion engine
engine
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009282627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010059975A (ja
Inventor
ジェームズ ウイリアム グリフィス ターナー
ジェフリー アレン
Original Assignee
ロータス カーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロータス カーズ リミテッド filed Critical ロータス カーズ リミテッド
Publication of JP2010059975A publication Critical patent/JP2010059975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042298B2 publication Critical patent/JP5042298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B17/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by use of uniflow principle
    • F01B17/02Engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B21/00Engines characterised by air-storage chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0276Actuation of an additional valve for a special application, e.g. for decompression, exhaust gas recirculation or cylinder scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • F02D17/023Cutting-out the inactive cylinders acting as compressor other than for pumping air into the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、内燃機関として動作可能であるとともに、圧縮空気を発生させる圧縮機としても動作可能で、且つ、あらかじめ発生されて貯蔵された圧縮空気を用いて動力を発生することができるエンジンに関する。
これまでも、例えば、市街地における交通条件といった特定の作動条件において排出ガスがゼロとなるようなエンジンを有する車両の開発のためにかなりの研究が行われてきた。それらの研究の多くは、内燃機関と電気モータとを組み合わせて使用することに重点を置いており、市街地以外では内燃機関を使用して電力を発生させてその電力を蓄えて、後に、車両の市街地走行において電気モータを作動させるために使用するというものであった。電気モータが単独で動作している場合は、排出ガスがゼロとなる。
本発明の課題は、バルブヘッドの背面に働く空気圧に対抗してポペット弁を閉弁状態に保持するためのばね荷重をあまり高くする必要なく、加圧ガスの流量を制御するための弁機構を有する内燃機関を提供することである。
本発明は、加圧ガス源と、エンジン気筒と、加圧ガス源とエンジン気筒との間におけるガスの連通を可能にする移送ポートと、エンジン気筒内への加圧ガスの流量を制御するための弁機構と、バルブヘッドおよびバルブステムを有する、移送ポート開閉のためのポペット弁と、前記ポペット弁を駆動することにより前記移送ポートを開放させるために前記バルブステムに作用する駆動手段と、前記ポペット弁を付勢することにより前記移送ポートを閉鎖させるためのばね手段とを備え、前記バルブステム上には、内燃機関内に設けられたバルブステムチャンバ内を摺動可能なピストンが取り付けられていることと、前記バルブステムチャンバは、加圧ガス源に接続されていることを特徴とし、それにより、前記バルブステムチャンバ内の加圧ガスによりピストンに力が加えられ、この力は、エンジン気筒とは逆向きのバルブヘッドの背面を加圧ガス源の加圧ガスに露出することにより前記ポペット弁に加えられる力に対抗することを特徴とする内燃機関を提供する。
本発明に係る多気筒の内燃機関の、1つの気筒の概略図である。 図1に示した内燃チャンバの上面の概略図である。 図1または図2に示した内燃機関内での使用に好適な弁機構である。
次に、本発明の好適な実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
図1には、気筒11内を往復し、容積可変燃焼チャンバ12を気筒11とともに画定するピストン10が図示されている。2つの吸気弁13および14が、燃焼チャンバ12への吸気の流量を制御する。ガス流制御弁15が、後述のとおり、圧力容器16への加圧空気の流入および圧力容器16からの流出を制御する。排気弁17は、燃焼チャンバからの燃焼済みガスの流出を制御し、ここから排出されたガスは排気流路18を通過して大気に放出される。インジェクタ33は、燃料を燃焼チャンバ内へと供給すると共に、点火プラグを含む。
4つの弁13、14、15、17は、各々4つの液圧アクチュエータ19、20、21、22に接続されており、このアクチュエータ19、20、21、22が、これらのアクチュエータの一つに対し一つ結合された4つの電気作動式制御弁23、24、25、26の制御の下、弁13、14、15、17を開閉する。各制御弁23、24、25、26は、加圧された作動流体の発生源27(例えばポンプ)と排出先(例えば、ポンプによって作動流体がくみ上げられる液だめ)の両方に接続されている。制御弁23、24、25、26は全て、電子制御装置29が生成する電気信号によって制御される。電子制御装置29が生成する制御信号は、複数のエンジン作動パラメータ(複数の図示されないセンサによって検出される)に関連すると共に、気筒11内のピストン10の位置に関連する。このピストンの位置は、ピストン10に接続されたコネクティングロッド32に駆動されて回転するクランクシャフト31に接続された回転センサ30によって検出される。
制御弁23などの各制御弁は、それぞれに対応したアクチュエータ19などのアクチュエータの上部チャンバを、ポンプ27から加圧流体を受け入れるように接続し、同時に、アクチュエータの下部チャンバを液だめ28に流体を戻すように接続することができる。これにより、関連する弁、例えば弁13が駆動されて開弁する。これに対し、制御弁23などの各制御弁は、ぞれぞれに対応したアクチュエータ19などのアクチュエータの下部チャンバを、ポンプ27から加圧流体を受け入れるように接続し、同時に、アクチュエータの上部チャンバを液だめ28に流体を戻すようにも接続することができる。これにより、関連する弁、例えば弁13が駆動されて閉弁する。
ピストン10および気筒11が位置するエンジンは、例えば、更に3つの気筒とその中で往復する3つのピストンを有する。それらのピストンは全て、共通のクランクシャフト31に接続されており、その各々が上記のような液圧作動式弁を有し、全ての弁が共通の電子制御装置29に制御される。
次に、上記エンジンの自動車における使用について説明する。
通常の作動条件では、エンジンの各気筒は標準的な4工程サイクルに従い作動する。吸気工程では、給気を燃焼チャンバへ流入させるために吸気弁13および14が開かれ、インジェクタ33が給気中に燃料を噴射する。吸気行程に続く圧縮行程において、燃料と空気の混合気が圧縮された後、点火プラグ33によって点火される。次に、点火された気体は膨脹工程で膨張し、続く排気工程においては、燃焼済みガスを燃焼チャンバから排出するために排気弁17が開弁される。4工程運転を通じて、制御装置29によりガス制御弁15は閉弁状態に保持される。
部分負荷または低負荷条件では、4つの気筒のうち2つしか、上記の標準的な4工程サイクルの作動をしない。気筒11と同じ、他の2つの気筒は、次に説明するとおり、圧縮機となる。まず第一に、制御装置29が受け取る様々な信号によって、適切な部分負荷条件であるかが検出される。次に、制御装置29は、ピストン10の各下降ストロークにおいて吸気弁13および14が開弁して、燃焼チャンバ12内に空気を吸い込むことができるよう、アクチュエータ19、20、21、22を制御する。各上昇ストロークにおいて、インジェクタ33が作動しない状態にして、ピストン10が燃焼チャンバ12内の吸入空気のみの給気を加圧する。制御装置29はまた、上昇ストロークにおいてガス制御弁15を開弁して、燃焼チャンバ12内の加圧された空気が加圧空気を貯蔵するリザーバ16に排出されるようにする。
2つの気筒が空気の圧縮を行うようにエンジンが作動する場合、4工程サイクルに従って作動する残りの各気筒は、空気の圧縮を行っている気筒に対して仕事をする。燃焼を行う気筒の仕事の負荷を上げることで、全ての気筒が部分負荷状態で通常の4工程サイクルで作動する場合と比較して、NOxおよび炭化水素の排出が改善される。制御装置29は、一定の作動条件に対してエンジンからどれだけの出力が必要かを評価して、全気筒数より少ない数の気筒を作動させて所要の出力が得られるか否かを決定する。
エンジンが減速中でエンジンブレーキを必要とする際、電子制御装置29は、全ての気筒が上記のように圧縮機として作動するモードへと切り替えることができる。各ピストンは、各下降ストロークで空気を取り込み、それに続く上昇ストロークで空気を加圧し、加圧された空気はリザーバ16に排出される。車両の慣性が、空気の圧縮を行うためのエネルギーを供給する。空気の圧縮が車両の運動エネルギーを吸収し、それにより車両を非常に効率良く減速させる。
圧力センサ34は、燃焼チャンバ12内の気体の圧力を測定する。圧力センサ35は、リザーバ16内に貯蔵された圧縮空気の圧力を測定する。圧力センサ34および35は、測定された信号を電子制御装置29に伝達し、制御装置29は、容積可変チャンバ(例えば12)内の圧縮空気の圧力がリザーバ16内の圧力よりも大きいときにのみ、各ガス制御弁(例えば15)を開く。リザーバ16が完全に加圧されているとき、電子制御装置29はガス制御弁(例えば15)を閉弁状態に保持した上で、特定の気筒の全ての吸気および排気弁も閉弁状態に保持し、空気を閉じ込めた状態にして容積可変チャンバをガススプリングのように機能させるか(これは、例えば、2つの気筒が稼働していて2つの気筒が稼働していないような部分負荷条件において望ましい)、あるいは、制御装置29は、空気を圧縮し、その後、圧縮空気を排出するために吸気および排気弁を開弁するように作動する(これは車両の減速条件において望ましい)。更に、この圧縮空気は清浄な空気であるため、吸気弁(例えば13、14)を制御して、吸気系を介して大気に排出することができる。これには、冷気がエンジンの排気系内にある触媒コンバータを通過し、触媒コンバータの温度を作動温度以下に下げてしまうのを回避するという利点がある。
本エンジンが作動している車両は、自動変速装置を有することが望ましい。エンジンの回転速度を上げて空気を圧縮するために費やされる仕事量を増加させ、それによって回生制動効果を増加させるために、車両制動中に変速機は自動的に低速側または最低速ギア比に変更される。車速に合わせて連続的にギア比を変えられるので、無段変速機を採用するのが理想的である。電気制御による変速機を使用可能であるが、どのような自動変速装置であっても十分である。
四輪駆動の変速装置の場合、エネルギ伝達の割合が、1つの車軸の車輪がロックしてしまう力を上回るときは、制動エネルギを他の車軸でも受け持つことができ、エンジンは圧縮機として機能する。また、無段変速機は、ブレーキがかけられた際により多くの回生制動力を伝達するように、(電子管理システムの制御の下)ギア比を変化させるよう構成することができる。
制動時にエンジンが圧縮機として機能している際は、2工程サイクルが使用される。気筒内のピストンの各下降ストロークとともに各稼働気筒内に空気が引き込まれ、気筒内のピストンの各上昇ストロークとともに圧縮空気が排出される。
一旦、リザーバ16内に圧縮空気が蓄積されると、圧縮空気を、エンジンに動力を供給するために使用することができる。車両が始動する際、もしくは車両が周囲の流れに合わせてのろのろ運転している際にこれを行うことも可能である。係る作動モードにおいてエンジンは、圧縮空気エンジンとして作動する。制御装置29は、各気筒の吸気弁(例えば13、14)を閉弁状態に保持した後、ガス流制御弁15および排気弁17の開閉を制御して、圧縮空気がチャンバ12内にリザーバ16から流入してピストン10を下方へ押し下げるようにする。それに続く上昇ストロークにおいて、膨張した空気がチャンバ12から排気路18へと排出される。または、清浄な膨張した空気を、吸気弁(例えば13、14)の制御の下、吸気系を介して大気へと排出することもできる。
圧縮空気の貯蔵エネルギーは永久的に利用可能であるため、車両を始動させるために圧縮空気を使用してエンジンを始動させることが理想的である。通常、エンジンの始動時の排ガス性能は悪いため、これは排ガス性能の改善に役立つ。更に、貯蔵された圧縮空気により、車両をクラッチレスで始動させることも可能である。一般の車両を駆動するためには、内燃機関自身まず点火され、回転しなければならないのに対して、このエンジンにおいては、圧縮空気を使用して駆動すると、始動時にそのピストンを駆動軸に接続した状態とすることができ、クラッチを使用した操作が不要となる。
車両が静止状態から動き出す際、エンジンを圧縮空気モードで始動し、その後、2つの気筒が空気圧で作動していて他の2つの気筒が内燃機関の4工程サイクルで作動している部分負荷条件に移行し、車両の速度が増加するのに伴い全ての気筒を内燃機関の4工程サイクルで作動させることが考えられる。
本発明のエンジンを使用すれば、エンジンアイドリングの必要性を排除することができる。車両が停止すれば、エンジンも停止できる。車両を再始動する必要があるときは、上記のとおり、エンジンをまず圧縮空気モードで作動させることができる。これにより、エンジンのアイドリングを排除することができ、全体として非常に燃料効率が良くなる。
電子制御装置29はリザーバ16内の貯蔵ガスのレベルを連続的に監視し、貯蔵量が減少したと認められた場合には、エンジンの作動を変更して圧縮ガスをリザーバに供給する。
リザーバ16は、10−20バール(1−2MPa)の範囲の加圧空気を収容できる軽量プラスチック製圧力容器とすることが考えられる。容器は、3から5マイル(5から8km程度)の範囲の車両航続距離に対して十分な圧縮ガスを貯蔵できる大きさに作られる。典型的なリザーバは、140リットルの圧縮空気を貯蔵する。
上記のシステムの変形では、二次的なポンプを使用することにより圧縮ガスの圧力を、圧縮空気モードで作動しているエンジンから供給される20バール(2MPa)から、200バール(20MPa)に増圧することができる。しかしながらこのためには、より重いの貯蔵容器(例えば、スチール製)が必要になったり、エンジンで駆動される別体の圧縮機が必要になるなど、更なる複雑さを伴う。
空気が気筒から送出された後に空気圧を上げるために二次的なポンプを使用する代わりに、エンジン駆動過給機(もしくは電動過給機)を使用してエンジンの気筒内で空気が圧縮される前に空気を圧縮することもできる。
上記の圧縮空気により作動するエンジンの説明において各作動気筒は、作動気筒内のピストンの各下降ストロークで圧縮空気が膨張し、膨張した空気が作動気筒内のピストンの各上昇ストロークで排出される、2工程サイクルで作動するものとして説明してきた。しかしながら、各作動気筒の各吸気工程において吸気弁が開き、吸気弁を介して導入された給気が圧縮工程において圧縮され、加圧された空気が膨脹工程において作動気筒内に導入されて膨張する、4工程サイクルも利用可能である。最終的には、膨張した空気は排気工程において作動気筒から排出され、排気弁を介して排気管へと行くか、吸気弁を介して吸気系へと行く。4工程サイクルを使用することにより、エンジン効率を高めることができる。
燃料が作動気筒内に直接供給されて気筒内の空気と混合される燃料直噴システムが使用されることを前提として、リザーバ内に貯蔵された加圧空気を気筒内において膨張させるのではなく、気筒内において燃焼に利用することも可能である。これには、本発明のエンジンによって作動する車両の静止状態からの始動の性能を向上させる可能性がある。また、エンジンがターボチャージャ付の場合、リザーバからの加圧空気を使用することにより、ターボチャージャー付エンジン特有のラグを低減することができる。この可能性を可能にするためにエンジンは、各吸気工程において給気が気筒内にガス制御弁を介して加圧空気のリザーバから導入される4工程サイクルで作動可能でなくてはならない。給気の全てをリザーバから供給することも可能であるが、吸気工程の開始時に吸気弁を開いた後、吸気工程の後半でガス制御弁が開くのに伴って吸気弁を閉じることにより、加圧された空気を導入することも可能である。吸気弁とガス制御弁は、同時には開弁しない。充填空気の全てが加圧空気のリザーバから供給される場合、吸気弁は各吸気工程の全工程を通して閉弁状態に保持される。
多気筒エンジンを使用すれば、2回または3回の多段の圧縮または膨張を行うことができる可能性がある。複数の気筒がその外側の流路によって適切な方法で接続されている場合、第1の気筒内で第1のレベルまで空気を圧縮し、第2の気筒内で第2のより高いレベルまで圧縮し、第3の気筒内で更に高いレベルまで圧縮することができる。同様に、リザーバからの圧縮空気は、1つの気筒内で第1の程度まで膨張させた後排出させ、排出された空気を再度他の気筒内で第2のより高い程度まで膨張させて、最終的には、2度排出された空気を再度、更に別の気筒内で更に高い第3の程度まで膨張させることができる。これは、作動中のピストンの位相が特定の方法で設定されたエンジンでのみ可能であるが、可能な場合は効率を上げる。
上記において本発明は、ピストンエンジンにおける実施例について説明したが、本発明は、例えばロータリーエンジン(ヴァンケルエンジンなど)などのいずれの回転装置にも使用できる他、容積可変チャンバを有する他のエンジンであっても、燃焼チャンバまたは圧縮室として使用することができる。したがって、説明および請求項における「ストローク」への言及は、例えばロータリーエンジンなどの気筒内で摺動するピストンを有さないエンジンにおいては、チャンバの容積増加の増加期間と容積減少の期間を含むものとして理解されるべきである。「下降ストローク」は、ピストンを有さないエンジンにおいては、容積可変チャンバの容積増加期間を含むものとして理解されるべきである。「上昇ストローク」は、ピストンを有さないエンジンにおいては、容積減少期間を含むものとして理解されるべきである。
本発明に係るエンジンによって駆動される車両と、内燃機関と電気モータとの組み合わせで駆動される車両を比較してみると、本発明には単純さという利点がある。発電機や、電気モータ、バッテリストレージが不要である。これらのアイテムはかなり高額でもあるため、本発明には、低コストという利点もある。
図3は、上記の内燃機関内での使用に好適な弁機構であり、容積可変燃焼チャンバ(例えば12)から圧力容器16への加圧ガスの流量を制御するためのものである。
バルブヘッド115aの背面に働く空気圧に対抗してポペット弁(図3における115)を閉弁状態に保持するためのばね荷重をあまり高くする必要なく、加圧ガスの流量を制御するための弁機構を提供することが課題である。
弁機構は、バルブステム115と共に動くようにバルブステム上に取り付けられたバランスピストン116を含む。バランスピストン116は、シリンダヘッド118内に備えられたバルブステムチャンバ117内を摺動可能である。ばね119がバルブステムチャンバ117内に備えられており、このばね119は、チャンバ117の下面とバランスピストン116の間で作用することにより、ポペット弁115を移送ポートを閉じる位置に付勢する。この位置は、ポペット弁115が、空気がチャンバ112と空気リザーバ(図3に図示せず)との間を流れるのを防止するための位置である。
図3にはまた、液圧アクチュエータのアクチュエータピストン120が図示されており、このピストン120は、バルブステム115bの端部に突き当たることができ、ポペット弁115を開いて燃焼チャンバ112と空気リザーバとの間に移送路121に沿って空気が流れるのを可能にする。図示されているシール122は、空気がバルブステムチャンバ117からバランスピストン116を越えて流出するのを防止する。
バルブステムチャンバ117は、連絡路123を介して移送路121に接続されており、連絡路123内には電子制御装置(図示せず)によって作動が制御される遮断弁124が位置する。
バルブヘッド115の背面にかかる力は、Px(VS付加圧力)とポペットバルブ115の背面の面積、すなわちAvとの積に等しい。この力は、バランスシステム116に付加される平衡力によって機構内で相殺される。この平衡力は、供給圧力Pxとバランスピストンの面積Apとの積である。したがって、バランスピストンの面積Apは、面積Avと等しい、または概ね等しくなるように選択される。したがって、バランスピストン116にかかる力が、ポペット弁115の背面にかかる力を相殺、または概ね相殺する。
弁機構内で力が平衡となるようにされているため非常に低いばね力が使用でき、したがって、ポペット弁115を作動させるために液圧アクチュエータから要する仕事は少なくて済む。
図3にはまた、遮断弁124が図示されている。この弁は、バルブステムチャンバ117内の空気圧を保持するために使用できる。遮断弁124を使用して、バルブヘッド115aの背面に加えられる開放力とバランスピストン116の下面に作用する閉弁力の平衡を修正することができる。しかしながら、この遮断弁は選択肢の1つであって、管路123がバルブステムチャンバ117と移送路121との間の接続を永久的に保持してもよく、その結果、バルブヘッド115Aの背面とバランスピストン116とには常に同一の圧力が働く。
上記のとおり、2つの空気シール122が必要である。一方のシールは、バランスピストン116と周囲のチャンバ内径との接触面上を摺動する。他方のシールは、ポペット弁115、コレット125、およびバランスピストン116のアッセンブリ内に固定されている。
図3の機構の主な利点は、液圧アクチュエータ120がばね119の予荷重に対抗して弁を開弁するために、より低い液圧(したがって、少ない力)で済むということである。したがって、(例えば制動中に)より多くのエネルギーを液圧アクチュエータシステム内で無駄にすることなく回収できる。
上記のとおり、理想的には、ポペット弁115は気筒112内の圧力Ppが移送路121の空気圧Pxと等しいときに開弁され、スロットリング(したがって、ポンピング)による損失を最小限に抑えるとともに、エネルギー回収を最大化する。
この実施形態に関連するエンジンは、容積可変チャンバと、当該容積可変チャンバ内への給気の流入を制御する吸気弁手段と、前記容積可変チャンバへ流入した給気と燃料とを混合させるために燃料を供給するための燃料供給手段と、前記容積可変チャンバ内における燃料と流入した給気との燃焼により生じる燃焼済みガスの前記容積可変チャンバから大気への排出を制御するための排気弁手段とを備え、当該エンジンが、前記吸気弁手段が前記容積可変チャンバ内へと給気を流入させて、流入した給気と混合させるために前記燃料供給手段が燃料を供給し、燃料と給気の混合気が容積の減少する前記容積可変チャンバにより圧縮されて、圧縮された燃料と給気の混合気が燃焼し、燃焼済みガスが膨張して前記容積可変チャンバの容積を増加させて、膨張した燃焼済みガスが前記排気弁手段を介して前記容積可変チャンバから大気へと排出されることからなる第1の作動モードを有し、当該エンジンが更に、前記容積可変チャンバに接続された圧縮空気を貯蔵するためのリザーバと、前記容積可変チャンバと圧縮空気を貯蔵するための前記リザーバとの間の空気の流量を制御するためのガス流制御弁手段とを備えることを特徴とし、当該エンジンが更に少なくとも2つの作動モード、すなわち、前記吸気弁手段が給気を前記容積可変チャンバ内へと流入させ、流入した給気が容積の減少する前記容積可変チャンバにより圧縮されて、前記ガス流制御弁手段が圧縮空気を前記リザーバ内に貯蔵するために前記容積可変チャンバから前記リザーバへと流出させることからなる第2の作動モードと、前記ガス流制御弁手段が圧縮空気を前記リザーバから前記容積可変チャンバへと流出させた後、膨張させて前記容積可変チャンバの容積を増加させて、膨張した空気がその後の容積可変チャンバの容積の減少により大気へと排出されることからなる第3の作動モードとを有することを特徴とする。
この実施形態に関連する他の態様のエンジンは、複数の容積可変チャンバと、当該容積可変チャンバ内への給気の流入を制御する吸気弁手段と、前記容積可変チャンバへ流入した給気と燃料とを混合させるために燃料を供給するための燃料供給手段と、前記容積可変チャンバ内における燃料と流入した給気との燃焼により生じる燃焼済みガスの前記容積可変チャンバから大気への排出を制御するための排気弁手段とを備え、当該エンジンは、前記複数の容積可変チャンバの少なくとも1つを複数の異なる作動モードで作動させることができ、当該エンジンは各容積可変チャンバを、前記吸気弁手段が前記容積可変チャンバ内へと給気を流入させて、流入した給気と混合させるために前記燃料供給手段が燃料を供給し、燃料と給気の混合気が容積の減少する前記容積可変チャンバにより圧縮されて、圧縮された燃料と給気の混合気が燃焼し、燃焼済みガスが膨張して前記容積可変チャンバの容積を増加させて、膨張した燃焼済みガスが前記排気弁手段を介して前記容積可変チャンバから大気へと排出されることからなる第1の作動モードで作動させることができ、当該エンジンが更に、前記複数の容積可変チャンバの少なくとも1つに接続された圧縮空気を貯蔵するためのリザーバと、前記複数の容積可変チャンバの少なくとも1つと圧縮空気を貯蔵するための前記リザーバとの間の空気の流量を制御するためのガス流制御弁手段とを備えることを特徴とし、該エンジンが更に、前記複数の容積可変チャンバの少なくとも1つを少なくとも2つの作動モード、すなわち、前記吸気弁手段が給気を前記容積可変チャンバ内へと流入させ、流入した給気が容積の減少する前記容積可変チャンバにより圧縮されて、前記ガス流制御弁手段が圧縮空気を前記リザーバ内に貯蔵するために前記容積可変チャンバから前記リザーバへと流出させることからなる第2の作動モードと、前記ガス流制御弁手段が圧縮空気を前記リザーバから前記容積可変チャンバへと流出させた後、膨張させて前記容積可変チャンバの容積を増加させて、膨張した空気がその後の容積可変チャンバの容積の減少により大気へと排出されることからなる第3の作動モードとで作動させることができることを特徴とする。
この実施形態に関連するエンジンを作動させる方法は、その各々が気筒内を往復するピストンによって画定された複数の容積可変チャンバを有し、前記ピストンがエンジンの出力を供給するための共通の機構に接続されているエンジンを作動させる方法であって、当該方法は前記エンジンを複数の異なる作動モードで作動させる方法であって、燃料と空気の混合気が各容積可変チャンバ内で燃焼され、燃焼済みガスの膨張が前記ピストンを動かし、膨張した燃焼済みガスが大気へ排出されることからなる第1の作動モードを含み、当該方法は、燃料と空気の混合気が少なくとも第1の容積可変チャンバ内で燃焼され、燃焼済みガスの膨張が関連するピストンを動かし、膨張した燃焼済みガスが大気に排出され、且つ、少なくとも第2の容積可変チャンバ内の空気が圧縮された後、圧縮空気が圧縮空気のリザーバに供給されて貯蔵されることからなる第2の作動モードと、前記リザーバ内に貯蔵された圧縮空気が少なくとも1つの容積可変チャンバ内への流入を許可され、流入を許可された圧縮空気が膨張を許可され、膨張した空気がその後の容積可変チャンバの容積の減少により大気へ排出されることからなる第3の作動モードとを含むことを特徴とする。

Claims (6)

  1. 内燃機関であって、
    加圧ガス源と、
    エンジン気筒と、
    加圧ガス源とエンジン気筒との間におけるガスの連通を可能にする移送ポートと、
    ンジン気筒内への加圧ガスの流量を制御するための弁機構
    送ポートの開閉のためのポペット弁であって、バルブヘッドとバルブステムを有するポペット弁と、
    前記ポペット弁を駆動することにより前記移送ポートを開放させるために前記バルブステムに作用する駆動手段と、
    前記ポペット弁を付勢することにより前記移送ポートを閉鎖させるためのばね手段とを備え、
    前記バルブステム上には、前記内燃機関内に設けられたバルブステムチャンバ内を摺動可能なピストンが取り付けられており、
    前記バルブステムチャンバは、加圧ガス源に接続され、それにより、
    前記バルブステムチャンバ内の加圧ガスによりピストンに力が加えられ、この力は、バルブヘッドの、エンジン気筒側とは反対側にある背面を加圧ガス源の加圧ガスに露出することにより前記ポペット弁に加えられる力に対抗する、
    内燃機関
  2. 請求項1に記載の内燃機関であって、加圧ガスが前記ピストンを越えて流出するのを防止するために、前記ピストンと前記バルブステムチャンバとの間にシーリング手段が設けられた、内燃機関
  3. 請求項1または2に記載の内燃機関であって、前記バルブステムチャンバと前記加圧ガス源とを選択的に接続および切断するよう動作可能な遮断制御弁を備える、内燃機関
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の内燃機関であって、前記ばね手段が、前記バルブステムチャンバ内に位置して、前記バルブステムに取り付けられた前記ピストンに作用するばねを備える、内燃機関
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の内燃機関であって、前記内燃機関が、前記加圧ガス源から前記エンジン気筒へと繋がり前記移送ポートを介して前記エンジン気筒に開口する移送路を有し、前記バルブステムチャンバが前記移送路に接続されている、内燃機関
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の内燃機関であって、前記駆動手段が、電子制御装置によって制御される液圧アクチュエータを備える、内燃機関
JP2009282627A 2003-05-28 2009-12-14 内燃機関 Expired - Fee Related JP5042298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0312201A GB2402169B (en) 2003-05-28 2003-05-28 An engine with a plurality of operating modes including operation by compressed air
GB0312201.7 2003-05-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530540A Division JP4490429B2 (ja) 2003-05-28 2004-05-28 圧縮空気による作動を含む複数の作動モードを有するエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010059975A JP2010059975A (ja) 2010-03-18
JP5042298B2 true JP5042298B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=9958870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530540A Expired - Fee Related JP4490429B2 (ja) 2003-05-28 2004-05-28 圧縮空気による作動を含む複数の作動モードを有するエンジン
JP2009282627A Expired - Fee Related JP5042298B2 (ja) 2003-05-28 2009-12-14 内燃機関

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530540A Expired - Fee Related JP4490429B2 (ja) 2003-05-28 2004-05-28 圧縮空気による作動を含む複数の作動モードを有するエンジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7370630B2 (ja)
EP (1) EP1627138A1 (ja)
JP (2) JP4490429B2 (ja)
CN (1) CN100430582C (ja)
GB (1) GB2402169B (ja)
WO (1) WO2004106713A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2422872B (en) * 2004-11-22 2007-01-03 Lotus Car An internal combustion engine with an air powered mode
JP4497015B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 熱エネルギ回収装置
GB0520545D0 (en) * 2005-10-08 2005-11-16 Ma Thomas T H Energy control valve for air hybrid engine
US7572204B2 (en) 2005-12-22 2009-08-11 Ford Global Technologies, Llc System and method to reduce stall during deceleration fuel shut off
US7591758B2 (en) * 2005-12-22 2009-09-22 Ford Global Technologies, Llc System and method to improve drivability with deceleration fuel shut off
US7793638B2 (en) 2006-04-20 2010-09-14 Sturman Digital Systems, Llc Low emission high performance engines, multiple cylinder engines and operating methods
FR2901846A1 (fr) * 2006-06-01 2007-12-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne equipe de moyens d'alimentation en air d'appoint et procede d'actionnement du moteur
WO2008018845A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Hasim Eral Operating method for pneumatic hybrid engine (working with compressed air)
US7536984B2 (en) * 2007-04-16 2009-05-26 Lgd Technology, Llc Variable valve actuator with a pneumatic booster
WO2009004130A1 (fr) * 2007-05-15 2009-01-08 Valeo Systemes De Controle Moteur Moteur thermique à recyclage de gaz d'échappement intégré
FR2916242B1 (fr) * 2007-05-15 2013-04-12 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de gestion des performances d'un moteur thermique et moteur thermique adapte a une mise en oeuvre de ce procede
US7783410B2 (en) * 2007-07-18 2010-08-24 Curtis O. Anderson Engine process
AU2008287484B2 (en) * 2007-08-13 2011-07-28 Scuderi Group, Llc Pressure balanced engine valves
JP2010539384A (ja) * 2007-09-22 2010-12-16 イーティーエイチ・チューリッヒ 固定カムシャフトに基づく空気圧ハイブリッド内燃機関
US7954472B1 (en) 2007-10-24 2011-06-07 Sturman Digital Systems, Llc High performance, low emission engines, multiple cylinder engines and operating methods
JP4877209B2 (ja) * 2007-11-19 2012-02-15 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
GB0800720D0 (en) * 2008-01-16 2008-02-20 Ma Thomas T H Air hybrid vehicle
US7958864B2 (en) 2008-01-18 2011-06-14 Sturman Digital Systems, Llc Compression ignition engines and methods
GB2457917A (en) 2008-02-28 2009-09-02 Univ Brunel I.c engine air hybrid vehicle
US8499727B1 (en) * 2008-06-05 2013-08-06 Stuart B. Pett, Jr. Parallel cycle internal combustion engine
US8714119B2 (en) * 2008-06-05 2014-05-06 Stuart B. Pett, Jr. Parallel cycle internal combustion engine with double headed, double sided piston arrangement
EP2406479B1 (en) * 2009-03-10 2015-08-05 Sturman Digital Systems, LLC Dual fuel compression ignition engines and methods
US8403091B2 (en) * 2009-04-22 2013-03-26 Amit Prakash Pneumatic-IC engine based power management system for automobiles and the like
WO2010127446A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Amir Khajepour Air compression method and apparatus
US8247915B2 (en) 2010-03-24 2012-08-21 Lightsail Energy, Inc. Energy storage system utilizing compressed gas
US8196395B2 (en) 2009-06-29 2012-06-12 Lightsail Energy, Inc. Compressed air energy storage system utilizing two-phase flow to facilitate heat exchange
US8436489B2 (en) 2009-06-29 2013-05-07 Lightsail Energy, Inc. Compressed air energy storage system utilizing two-phase flow to facilitate heat exchange
US8146354B2 (en) 2009-06-29 2012-04-03 Lightsail Energy, Inc. Compressed air energy storage system utilizing two-phase flow to facilitate heat exchange
CN102498272B (zh) 2009-08-03 2015-07-01 苏黎世联邦理工学院 具有用于渡过涡轮迟滞的连接的压力罐的涡轮增压往复活塞式发动机及操作所述发动机的方法
US8596230B2 (en) 2009-10-12 2013-12-03 Sturman Digital Systems, Llc Hydraulic internal combustion engines
US8752519B2 (en) * 2009-12-15 2014-06-17 GM Global Technology Operations LLC Air assist start stop methods and systems
MX2011011837A (es) * 2010-03-15 2011-11-29 Scuderi Group Llc Motor hibrido de aire de ciclo dividido con modo de encendido y carga.
SE534436C2 (sv) 2010-06-24 2011-08-23 Cargine Engineering Ab Förbränningsmotor för ett fordon innefattande åtminstone en kompressorcylinder förbunden med en tryckluftstank
GB201010649D0 (en) * 2010-06-24 2010-08-11 Univ Brunel Engine for an air hybrid vehicle
US8887690B1 (en) 2010-07-12 2014-11-18 Sturman Digital Systems, Llc Ammonia fueled mobile and stationary systems and methods
FR2964700B1 (fr) 2010-09-15 2012-10-19 Univ Orleans Procede de fonctionnement d'un moteur hybride thermique-pneumatique et moteur adapte
FR2965582B1 (fr) * 2010-10-05 2016-01-01 Motor Development Int Sa Moteur autodetendeur plurimodal a air comprime a chambre active incluse
US8578708B2 (en) * 2010-11-30 2013-11-12 Sustainx, Inc. Fluid-flow control in energy storage and recovery systems
DE102010056238A1 (de) 2010-12-24 2012-06-28 Audi Ag Antrieb mit einer Brennkraftmaschine und einer Expansionsmaschine mit Gasrückführung
US9109614B1 (en) 2011-03-04 2015-08-18 Lightsail Energy, Inc. Compressed gas energy storage system
US9206738B2 (en) 2011-06-20 2015-12-08 Sturman Digital Systems, Llc Free piston engines with single hydraulic piston actuator and methods
US8613267B1 (en) 2011-07-19 2013-12-24 Lightsail Energy, Inc. Valve
US9464569B2 (en) 2011-07-29 2016-10-11 Sturman Digital Systems, Llc Digital hydraulic opposed free piston engines and methods
JP2015500411A (ja) 2011-10-18 2015-01-05 ライトセイル エナジー インコーポレイテッド 圧縮気体エネルギー貯蔵システム
US8726629B2 (en) 2012-10-04 2014-05-20 Lightsail Energy, Inc. Compressed air energy system integrated with gas turbine
US8851043B1 (en) 2013-03-15 2014-10-07 Lightsail Energy, Inc. Energy recovery from compressed gas
WO2014151845A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Scuderi Group, Inc. Split-cycle engines with direct injection
GB2519054A (en) * 2013-07-26 2015-04-15 Equipmake Ltd Energy saving in vehicles
AT514792B1 (de) * 2013-10-28 2015-06-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeuges mit Verbrennungsmotor
GB2520249B (en) * 2013-11-12 2020-06-24 Pro Shift Entpr Ltd An internal combustion engine
US9512789B2 (en) * 2013-12-18 2016-12-06 Hyundai Motor Company Supercharging engine
FR3021347B1 (fr) * 2014-05-22 2016-05-20 Motor Dev Int S A Moteur a air comprime a chambre active incluse et a distribution active a l'admission
DE102014013611B4 (de) * 2014-09-13 2022-10-27 Rolls-Royce Solutions GmbH Verfahren zur Ausführung mit einer Kolbenbrennkraftmaschine
SE538553C2 (sv) * 2014-10-15 2016-09-13 Freevalve Ab Förbränningsmotor samt metod för motorbromsning hos en dylikförbränningsmotor
KR101628545B1 (ko) * 2014-11-27 2016-06-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 회생제동 제어방법
US9714615B2 (en) 2015-01-08 2017-07-25 R.J. Scheu Ignition filter for compressed air engine
CN105604633B (zh) * 2016-03-02 2018-07-13 乔云锦 汽车拖拉机发动机气门节能系统
CN106762131B (zh) * 2017-03-14 2022-10-14 观致汽车有限公司 发动机系统及应用该发动机系统的汽车
WO2019141360A1 (en) * 2018-01-18 2019-07-25 Volvo Truck Corporation A system for an internal combustion engine
US10655549B2 (en) * 2018-04-02 2020-05-19 Francisco Ruiz Engine configuration for performing compression and expansion in a single cylinder
DE102018108008A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung zur Drucklufterzeugung für eine Brennkraftmaschine mit einem Zusatzventil
DE102018215649A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Kompensation einer Gasfederwirkung bei Zylinderabschaltung mit Abgaseinschluss
FR3094416B1 (fr) * 2019-03-29 2021-03-05 Vianney Rabhi Plenum articulé
CN110645065A (zh) * 2019-10-30 2020-01-03 王守正 一种高压脉冲式增压发动机

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958900A (en) * 1973-06-11 1976-05-25 Takahiro Ueno Convertible engine-air compressor apparatus mounted on a vehicle for driving said vehicle
US3963379A (en) * 1973-06-11 1976-06-15 Takahiro Ueno Convertible engine-air compressor apparatus for driving a vehicle
JPS6048607B2 (ja) * 1978-02-06 1985-10-28 トヨタ自動車株式会社 エンジン排気系への二次空気供給装置
US4473047A (en) * 1980-02-25 1984-09-25 The Jacobs Mfg. Company Compression release engine brake
JPS601333A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Mitsubishi Motors Corp サ−ビスブレ−キ用圧縮空気供給装置
EP0134373A1 (fr) * 1983-07-20 1985-03-20 RENAULT VEHICULES INDUSTRIELS Société dite: Moteur diesel à piston procurant un fonctionnement commandé de fourniture d'air comprimé
GB2240815B (en) * 1983-12-23 1991-12-18 Alan Bond Improvements in aerospace propulsion
JPS6266208A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波路型光分波器
JPS63131809A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Riken Corp 内燃機関の吸排気弁の油圧式駆動装置
DE3737822A1 (de) * 1987-11-06 1989-05-18 Schatz Oskar Ladeverfahren zum betrieb eines verbrennungsmotors und verbrennungsmotor zur durchfuehrung des verfahrens
JPH023507A (ja) * 1988-12-14 1990-01-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション装置
DE4309860C1 (de) * 1993-03-26 1994-06-09 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Steuerung von in einem Zylinder einer Brennkraftmaschine komprimierter Luft
JP3484498B2 (ja) * 1993-09-30 2004-01-06 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジン
US5529549A (en) * 1994-09-21 1996-06-25 Moyer; David F. Hybrid internal combustion engine
US5695430A (en) * 1994-09-21 1997-12-09 Moyer; David F. Hybrid internal combustion engine
US5832885A (en) * 1994-09-21 1998-11-10 Moyer; David F. Hybrid internal combustion engine
JPH08246823A (ja) * 1995-03-11 1996-09-24 Minoru Nakagawa 多数電磁プランジャー式・可変弁駆動装置.
JPH08270471A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Mazda Motor Corp 副室式エンジン
DE19710059C1 (de) * 1997-03-12 1998-07-09 Grau Gmbh Druckluftaufbereitungseinrichtung für Druckluftbeschaffungsanlagen auf Kraftfahrzeugen
US6223846B1 (en) * 1998-06-15 2001-05-01 Michael M. Schechter Vehicle operating method and system
WO2001046573A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Lotus Cars Limited A direct injection four stroke engine with auto-ignition
FR2836181B1 (fr) * 2002-02-15 2005-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de motorisation de vehicule automobile
JP3952845B2 (ja) * 2002-05-15 2007-08-01 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の動弁駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7370630B2 (en) 2008-05-13
US20060207257A1 (en) 2006-09-21
JP2007502389A (ja) 2007-02-08
JP2010059975A (ja) 2010-03-18
GB2402169B (en) 2005-08-10
GB0312201D0 (en) 2003-07-02
WO2004106713A1 (en) 2004-12-09
GB2402169A (en) 2004-12-01
CN1795322A (zh) 2006-06-28
EP1627138A1 (en) 2006-02-22
CN100430582C (zh) 2008-11-05
JP4490429B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042298B2 (ja) 内燃機関
CN101201011B (zh) 阿特金森循环动力系
JP4746678B2 (ja) 分割サイクル空気ハイブリッドエンジン
US7231998B1 (en) Operating a vehicle with braking energy recovery
US6223846B1 (en) Vehicle operating method and system
CN102498272B (zh) 具有用于渡过涡轮迟滞的连接的压力罐的涡轮增压往复活塞式发动机及操作所述发动机的方法
US7607503B1 (en) Operating a vehicle with high fuel efficiency
US5529549A (en) Hybrid internal combustion engine
US7789181B1 (en) Operating a plug-in air-hybrid vehicle
US6829892B2 (en) Engine exhaust system pneumatic pump
EA030098B1 (ru) Пневматический двигатель с включенной активной зоной и с автоматическим расширением
GB2403772A (en) Regenerative air hybrid engine comprising an internal combustion engine connected to a compressed air storage tank via shut-off valves
WO2004080744A1 (en) Regenerative air hybrid engine
US5327857A (en) Vehicular drive system using stored fluid power for improved efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees