JP5041886B2 - 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5041886B2 JP5041886B2 JP2007156692A JP2007156692A JP5041886B2 JP 5041886 B2 JP5041886 B2 JP 5041886B2 JP 2007156692 A JP2007156692 A JP 2007156692A JP 2007156692 A JP2007156692 A JP 2007156692A JP 5041886 B2 JP5041886 B2 JP 5041886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- interpolation
- color difference
- calculated
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 92
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 68
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2209/00—Details of colour television systems
- H04N2209/04—Picture signal generators
- H04N2209/041—Picture signal generators using solid-state devices
- H04N2209/042—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
- H04N2209/045—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
- H04N2209/046—Colour interpolation to calculate the missing colour values
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
Y = 0.29900×R+0.58700×G+0.11400×B
Cb=−0.16874×R−0.33126×G+0.50000×B
Cr= 0.50000×R−0.41869×G−0.08131×B
Gt(x0,y0)={G(x0−1,y0)+G(x0+1,y0)+G(x0,y0−1)
+G(x0,y0+1)}×α
−{G(x0−2,y0−1)+G(x0−2,y0+1)
+G(x0+2,y0−1)+G(x0+2,y0+1)
+G(x0−1,y0−2)+G(x0−1,y0+2)
+G(x0+1,y0−2)+G(x0+1,y0+2)}×β
(ここに、αとβとは、α×4−β×8=1を満たし、かつ、α>(1/4)、β>0となる任意定数である)に基づき、上記M種類のG補間候補の内の1種類のG補間候補Gt(x0,y0)をさらに算出するものである。
図1から図14は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は画像処理装置の全体的な構成を示すブロック図である。
Sv1(k,l)=|(X−Gv)k-2,l-2−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k,l-2−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k+2,l-2−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k-2,l−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k+2,l−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k-2,l+2−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k,l+2−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k+2,l+2−(X−Gv)k,l|
さらに、周辺類似度算出部213は、図11において太線で囲んだ部分における、中央の色差信号(X−Gv)k,lと、その周辺位置の2つの色差信号(X−Gv)k,l-2、(X−Gv)k,l+2と、を用いて差分絶対値和を算出し、さらにこの差分絶対値和に第1の色差周辺類似度候補Sv1(k,l)とのバランスを取るための重み付けを行って、第2の色差周辺類似度候補Sv2(k,l)を算出する。
Sv2(k,l)={|(X−Gv)k,l-2−(X−Gv)k,l|
+|(X−Gv)k,l+2−(X−Gv)k,l|}×4
そして、周辺類似度算出部213は、上述したように算出された第1の色差周辺類似度候補Sv1(k,l)と第2の色差周辺類似度候補Sv2(k,l)とを比較して、値が大きくない方(同値でない場合には、値が小さい方)、つまり類似度が低くない方(同一類似度でない場合には、類似度が高い方)を、色差周辺類似度Sv(k,l)として採用する。
Sh1(k,l)=|(X−Gh)k-2,l-2−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k,l-2−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k+2,l-2−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k-2,l−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k+2,l−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k-2,l+2−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k,l+2−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k+2,l+2−(X−Gh)k,l|
さらに、周辺類似度算出部214は、図12において太線で囲んだ部分における、中央の色差信号(X−Gh)k,lと、その周辺位置の2つの色差信号(X−Gh)k-2,l、(X−Gh)k+2,lと、を用いて差分絶対値和を算出し、さらにこの差分絶対値和に第1の色差周辺類似度候補Sh1(k,l)とのバランスを取るための重み付けを行って、第2の色差周辺類似度候補Sh2(k,l)を算出する。
Sh2(k,l)={|(X−Gh)k-2,l−(X−Gh)k,l|
+|(X−Gh)k+2,l−(X−Gh)k,l|}×4
そして、周辺類似度算出部214は、上述したように算出された第1の色差周辺類似度候補Sh1(k,l)と第2の色差周辺類似度候補Sh2(k,l)とを比較して、値が大きくない方(同値でない場合には、値が小さい方)、つまり類似度が低くない方(同一類似度でない場合には、類似度が高い方)を、色差周辺類似度Sh(k,l)として採用する。
Sa(k,l)=|(X−Ga)k-2,l-2−(X−Ga)k,l|
+|(X−Ga)k,l-2−(X−Ga)k,l|
+|(X−Ga)k+2,l-2−(X−Ga)k,l|
+|(X−Ga)k-2,l−(X−Ga)k,l|
+|(X−Ga)k+2,l−(X−Ga)k,l|
+|(X−Ga)k-2,l+2−(X−Ga)k,l|
+|(X−Ga)k,l+2−(X−Ga)k,l|
+|(X−Ga)k+2,l+2−(X−Ga)k,l|
このようにして周辺類似度算出部213,214,215により各算出された色差周辺類似度Sv(k,l)、Sh(k,l)、Sa(k,l)は、選択判定部216に入力される。
図15から図17は本発明の実施形態2を示したものであり、図15は色差算出部の構成を示すブロック図、図16はG変動量算出部により使用するG信号のベイヤ配列上における位置を示す図、図17はG変動量算出部により算出するG変動量と隣接4画素補間を用いて算出した周辺類似度に対する重み係数との関係を示す線図である。
G変動量(i,j)=Dc(i,j)/P
+{Dr1(i,j)+Dr2(i,j)+Dr3(i,j)+Dr4(i,j)}/Q
ここに、PとQはP>0、Q>0を満たす任意の定数であり、
Dc(i,j)=|Gs(i−1,j)−Gs(i,j−1)
+Gs(i+1,j)−Gs(i,j+1)|
+|Gs(i−1,j)+Gs(i,j−1)
−Gs(i+1,j)−Gs(i,j+1)|
+|Gs(i−1,j)−Gs(i,j−1)
−Gs(i+1,j)+Gs(i,j+1)|
Dr1(i,j)=|Gs(i−2,j−1)−Gs(i−1,j−2)
+Gs(i,j−1)−Gs(i−1,j)|
+|Gs(i−2,j−1)+Gs(i−1,j−2)
−Gs(i,j−1)−Gs(i−1,j)|
+|Gs(i−2,j−1)−Gs(i−1,j−2)
−Gs(i,j−1)+Gs(i−1,j)|
Dr2(i,j)=|Gs(i,j−1)−Gs(i+1,j−2)
+Gs(i+2,j−1)−Gs(i+1,j)|
+|Gs(i,j−1)+Gs(i+1,j−2)
−Gs(i+2,j−1)−Gs(i+1,j)|
+|Gs(i,j−1)−Gs(i+1,j−2)
−Gs(i+2,j−1)+Gs(i+1,j)|
Dr3(i,j)=|Gs(i,j+1)−Gs(i+1,j)
+Gs(i+2,j+1)−Gs(i+1,j+2)|
+|Gs(i,j+1)+Gs(i+1,j)
−Gs(i+2,j+1)−Gs(i+1,j+2)|
+|Gs(i,j+1)−Gs(i+1,j)
−Gs(i+2,j+1)+Gs(i+1,j+2)|
Dr4(i,j)=|Gs(i−2,j+1)−Gs(i−1,j)
+Gs(i,j+1)−Gs(i−1,j+2)|
+|Gs(i−2,j+1)+Gs(i−1,j)
−Gs(i,j+1)−Gs(i−1,j+2)|
+|Gs(i−2,j+1)−Gs(i−1,j)
−Gs(i,j+1)+Gs(i−1,j+2)|
である。
図18から図20は本発明の実施形態3を示したものであり、図18は色差算出部の構成を示すブロック図、図19は欠落G信号位置の斜め方向補間として用いる周辺12画素のG信号のベイヤ配列上における位置を示す図、図20は周辺12画素補間に基づき算出した欠落G信号位置の色差の内の、周辺類似度算出に使用する色差信号のベイヤ配列上における位置を示す図である。
Sd(k,l)=|(X−Gd)k-2,l-2−(X−Gd)k,l|
+|(X−Gd)k,l-2−(X−Gd)k,l|
+|(X−Gd)k+2,l-2−(X−Gd)k,l|
+|(X−Gd)k-2,l−(X−Gd)k,l|
+|(X−Gd)k+2,l−(X−Gd)k,l|
+|(X−Gd)k-2,l+2−(X−Gd)k,l|
+|(X−Gd)k,l+2−(X−Gd)k,l|
+|(X−Gd)k+2,l+2−(X−Gd)k,l|
このようにして算出される4つの色差周辺類似度Sv(k,l)、Sh(k,l)、Sa(k,l)、Sd(k,l)の内の、4画素補間時の色差周辺類似度Sa(k,l)は、上述した実施形態2と同様に、乗算部1503により、G変動量算出部1501によって算出されてメモリ1502に格納されている重み係数w(k,l)と乗算される。
102…色差算出部(色差算出手段)
103…帯域制限補間部(帯域制限補間手段)
104…RGB算出部(RGB算出手段)
105…圧縮記録部
201,202…メモリ
203…縦補間G算出部(色差候補算出手段)
204…横補間G算出部(色差候補算出手段)
205…4画素平均G算出部(色差候補算出手段)
206,207,208…減算部(色差候補算出手段)
209,210,211,212…メモリ
213,214,215…周辺類似度算出部
216…選択判定部(選択手段)
301…ローパスフィルタ
302,303,304…メモリ
305…水平(R−G)補間処理部
306…水平G補間処理部
307…水平(B−G)補間処理部
308…垂直(R−G)補間処理部
309…垂直G補間処理部
310…垂直(B−G)補間処理部
401…水平G帯域制限補間処理部
402…垂直G帯域制限補間処理部
501,502…加算部
503…カラーマトリックス処理部
504,505,506…γ補正部
1501…G変動量算出部
1502…メモリ
1503…乗算部
1504…ローパスフィルタ
1801…斜め補間G算出部(色差候補算出手段)
1802…減算部(色差候補算出手段)
1803…メモリ
1804…周辺類似度算出部
1805…選択判定部(選択手段)
Claims (13)
- G(緑)画素のサンプリング密度が、R(赤)画素のサンプリング密度およびB(青)画素のサンプリング密度よりも高く、かつそれぞれのサンプリング位置が異なるRGBベイヤ配列画像から、サンプリング位置を同一化したカラー画像を生成する画像処理装置であって、
上記RGBベイヤ配列画像から、R画素の位置に(R−G)画素を、B画素の位置に(B−G)画素を、それぞれ作成して、(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像を生成する色差算出手段と、
上記(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像から、上記RGBベイヤ配列画像におけるG画素の画素数よりも少ない画素数のサンプリング位置への補間を行うことにより、同一サンプリング位置における補間(R−G)画素と補間G画素と補間(B−G)画素とを同一画素数ずつ得る帯域制限補間手段と、
上記帯域制限補間手段により得られた補間(R−G)画素と補間G画素とに基づいて補間R画素を算出するとともに、補間(B−G)画素と補間G画素とに基づいて補間B画素を算出することにより、サンプリング位置を同一化したカラー画像を構成する補間R画素と補間G画素と補間B画素とを得るRGB算出手段と、
を具備したことを特徴とする画像処理装置。 - 上記色差算出手段は、
上記RGBベイヤ配列画像における位置を(x,y)(ここに、xは横方向の画素位置を示す整数、yは縦方向の画素位置を示す整数)として表し、G画素が欠落している位置(x0,y0)のR画素またはB画素をX(x0,y0)としたときに、このX(x0,y0)に対して、M種類(Mは2以上の整数)のG補間候補Gt(x0,y0)(ここに、t=1,…,M)を算出し、算出したM種類のG補間候補Gt(x0,y0)に基づいて、M種類の色差候補X(x0,y0)−Gt(x0,y0)を算出する色差候補算出手段と、
上記色差候補X(x0,y0)−Gt(x0,y0)を算出する際に用いたG補間候補Gt(x0,y0)と同一種類tの、周辺位置(x0+n,y0+m)(ここに、nとmとは同時に0とはならない任意の整数)において算出されたG補間候補Gt(x0+n,y0+m)に基づき、該周辺位置(x0+n,y0+m)に対して算出されたXの複数の色差候補X(x0+n,y0+m)−Gt(x0+n,y0+m)と、該色差候補X(x0,y0)−Gt(x0,y0)とに基づいて、M種類の色差相関関連値を算出し、この算出したM種類の色差相関関連値に基づいて、M種類の該G補間候補Gt(x0,y0)の内の1つのG補間候補Gp(x0,y0)に基づき算出された色差候補X(x0,y0)−Gp(x0,y0)(ここに、1≦p≦M)を色差として選択する選択手段と、
を有して構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 上記色差候補算出手段は、
上記X画素の上下に隣接する2つのG画素の平均を上記M種類のG補間候補の内の1種類のG補間候補として算出し、
該X画素の左右に隣接する2つのG画素の平均を上記M種類のG補間候補の内の1種類のG補間候補として算出し、
該X画素の上下左右に隣接する4つのG画素の平均を上記M種類のG補間候補の内の1種類のG補間候補として算出するものであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 上記色差候補算出手段は、上記X(x0,y0)の近傍に位置する12個のG画素G(x0−1,y0)、G(x0+1,y0)、G(x0,y0−1)、G(x0,y0+1)、G(x0−2,y0−1)、G(x0−2,y0+1)、G(x0+2,y0−1)、G(x0+2,y0+1)、G(x0−1,y0−2)、G(x0−1,y0+2)、G(x0+1,y0−2)、G(x0+1,y0+2)を用いて、以下の数式、
Gt(x0,y0)={G(x0−1,y0)+G(x0+1,y0)+G(x0,y0−1)
+G(x0,y0+1)}×α
−{G(x0−2,y0−1)+G(x0−2,y0+1)
+G(x0+2,y0−1)+G(x0+2,y0+1)
+G(x0−1,y0−2)+G(x0−1,y0+2)
+G(x0+1,y0−2)+G(x0+1,y0+2)}×β
(ここに、αとβとは、α×4−β×8=1を満たし、かつ、α>(1/4)、β>0となる任意定数である)に基づき、上記M種類のG補間候補の内の1種類のG補間候補Gt(x0,y0)をさらに算出するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 上記色差候補算出手段は、上記X画素の上下左右に隣接する4つのG画素の平均として算出されたG補間候補に対しては、該X画素を周辺の同一色Xを用いて帯域制限した修正画素XLを算出し、この修正画素XLと該G補間候補とを用いて色差候補を算出するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 上記選択手段は、上記X画素の上下左右に隣接する4つのG画素の平均として算出されたG補間候補に基づいて算出されたG画素欠落位置の色差候補の周辺色差候補との相関関連値に対しては、該X画素の周辺のG画素値の変動量を算出して該変動量に基づいた重み係数を算出し、算出した重み係数を該相関関連値に乗算したものを新たな相関関連値とするものであることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像処理装置。
- 上記選択手段は、
上記X画素の上下に隣接する2つのG画素の平均として算出されたG補間候補に基づいて算出されたG画素欠落位置の色差候補の周辺色差候補との相関関連値として、
該G画素欠落位置の周囲最近傍に位置する8つの同一色Xかつ同一種類tの色差候補との間で算出した相関関連値と、
該G画素欠落位置の周囲最近傍に位置する8つの同一色Xかつ同一種類tの色差候補の内の、上下に位置する2つの色差候補との間で算出した相関関連値と、
の内の相関性が低くないことを示す方の相関関連値を選択するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 上記選択手段は、
上記X画素の左右に隣接する2つのG画素の平均として算出されたG補間候補に基づいて算出されたG画素欠落位置の色差候補の周辺色差候補との相関関連値として、
該G画素欠落位置の周囲最近傍に位置する8つの同一色Xかつ同一種類tの色差候補との間で算出した相関関連値と、
該G画素欠落位置の周囲最近傍に位置する8つの同一色Xかつ同一種類tの色差候補の内の、左右に位置する2つの色差候補との間で算出した相関関連値と、
の内の相関性が低くないことを示す方の相関関連値を選択するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 上記相関関連値は、G画素欠落位置の色差候補と、該G画素欠落位置の周辺に位置する1つ以上の同一色Xかつ同一種類tの色差候補と、の差分絶対値和であり、
上記選択手段は、M種類の該相関関連値の内の相関性が最大であることを示す相関関連値の1つに対応する色差候補を1つ選択し、選択した色差候補を色差とするものであることを特徴とする請求項2、請求項6、請求項7、または請求項8に記載の画像処理装置。 - 上記帯域制限補間手段は、上記(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像を構成する、(R−G)画素および(B−G)画素に補間フィルタを各用い、G画素にローパスフィルタおよび補間フィルタを用いて、同一サンプリング位置への補間を行うことにより、上記補間(R−G)画素と補間G画素と補間(B−G)画素とを得るものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 上記帯域制限補間手段は、上記(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像を構成する、(R−G)画素および(B−G)画素に補間フィルタを各用い、G画素にランチョスフィルタを用いて、同一サンプリング位置への補間を行うことにより、上記補間(R−G)画素と補間G画素と補間(B−G)画素とを得るものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- G(緑)画素のサンプリング密度が、R(赤)画素のサンプリング密度およびB(青)画素のサンプリング密度よりも高く、かつそれぞれのサンプリング位置が異なるRGBベイヤ配列画像から、サンプリング位置を同一化したカラー画像を生成する処理を、コンピュータに実行させるための画像処理プログラムであって、
コンピュータに、
上記RGBベイヤ配列画像から、R画素の位置に(R−G)画素を、B画素の位置に(B−G)画素を、それぞれ作成して、(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像を生成する色差算出ステップと、
上記(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像から、上記RGBベイヤ配列画像におけるG画素の画素数よりも少ない画素数のサンプリング位置への補間を行うことにより、同一サンプリング位置における補間(R−G)画素と補間G画素と補間(B−G)画素とを同一画素数ずつ得る帯域制限補間ステップと、
上記帯域制限補間ステップにより得られた補間(R−G)画素と補間G画素とに基づいて補間R画素を算出するとともに、補間(B−G)画素と補間G画素とに基づいて補間B画素を算出することにより、サンプリング位置を同一化したカラー画像を構成する補間R画素と補間G画素と補間B画素とを得るRGB算出ステップと、
を実行させるための画像処理プログラム。 - G(緑)画素のサンプリング密度が、R(赤)画素のサンプリング密度およびB(青)画素のサンプリング密度よりも高く、かつそれぞれのサンプリング位置が異なるRGBベイヤ配列画像から、サンプリング位置を同一化したカラー画像を生成するための画像処理方法であって、
上記RGBベイヤ配列画像から、R画素の位置に(R−G)画素を、B画素の位置に(B−G)画素を、それぞれ作成して、(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像を生成する色差算出ステップと、
上記(R−G)G(B−G)ベイヤ配列画像から、上記RGBベイヤ配列画像におけるG画素の画素数よりも少ない画素数のサンプリング位置への補間を行うことにより、同一サンプリング位置における補間(R−G)画素と補間G画素と補間(B−G)画素とを同一画素数ずつ得る帯域制限補間ステップと、
上記帯域制限補間ステップにより得られた補間(R−G)画素と補間G画素とに基づいて補間R画素を算出するとともに、補間(B−G)画素と補間G画素とに基づいて補間B画素を算出することにより、サンプリング位置を同一化したカラー画像を構成する補間R画素と補間G画素と補間B画素とを得るRGB算出ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007156692A JP5041886B2 (ja) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 |
PCT/JP2008/060369 WO2008152972A1 (ja) | 2007-06-13 | 2008-06-05 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 |
US12/633,221 US8320714B2 (en) | 2007-06-13 | 2009-12-08 | Image processing apparatus, computer-readable recording medium for recording image processing program, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007156692A JP5041886B2 (ja) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008311874A JP2008311874A (ja) | 2008-12-25 |
JP5041886B2 true JP5041886B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=40129577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007156692A Expired - Fee Related JP5041886B2 (ja) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8320714B2 (ja) |
JP (1) | JP5041886B2 (ja) |
WO (1) | WO2008152972A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5006067B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-08-22 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 |
US8150204B2 (en) * | 2007-03-23 | 2012-04-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Noise reducer for video signals |
JP4912979B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2012-04-11 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
TWI376646B (en) * | 2008-12-23 | 2012-11-11 | Silicon Motion Inc | Pixel processing method and image processing system |
JP5220677B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2013-06-26 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP5574615B2 (ja) * | 2009-04-20 | 2014-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5454075B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2014-03-26 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
US9019399B2 (en) | 2011-01-28 | 2015-04-28 | Nec Corporation | Two-dimensional signal encoding device |
KR101990540B1 (ko) | 2012-10-31 | 2019-06-18 | 삼성전자주식회사 | 이미지 프로세싱 방법, 그 이미지 신호 프로세서 및 이를 포함하는 이미지 센싱 시스템 |
CN113115112B (zh) * | 2021-06-16 | 2021-09-21 | 上海齐感电子信息科技有限公司 | 验证平台和验证方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5382976A (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-17 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for adaptively interpolating a full color image utilizing luminance gradients |
JP3997273B2 (ja) | 1998-02-25 | 2007-10-24 | 有限会社ビーテック | 単板カラーカメラの信号補間方法 |
JP2000217123A (ja) | 1999-01-20 | 2000-08-04 | Canon Inc | 撮像装置及び前記撮像装置における画像処理方法 |
JP4626007B2 (ja) * | 1999-06-14 | 2011-02-02 | 株式会社ニコン | 画像処理方法、画像処理プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、および画像処理装置 |
US6888568B1 (en) * | 1999-08-19 | 2005-05-03 | Dialog Semiconductor Gmbh | Method and apparatus for controlling pixel sensor elements |
JP3706789B2 (ja) * | 2000-05-12 | 2005-10-19 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置及び信号処理方法 |
JP2002016930A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Canon Inc | 撮像装置及び方法、信号処理装置及び方法 |
AU2001276853A1 (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-14 | Imax Corporation | Processing techniques and equipment for superimposing images for projection |
JP5108172B2 (ja) | 2000-09-06 | 2012-12-26 | 株式会社ニコン | 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体 |
DE60235526D1 (de) * | 2001-01-25 | 2010-04-15 | Nikon Corp | Bildverarbeitungsverfahren, bildverarbeitungsprogramm und bildprozessor |
JP2003235052A (ja) | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Seiko Epson Corp | 縮小画像生成方法、単板式撮像装置および縮小画像生成プログラム |
JP4285948B2 (ja) * | 2002-06-18 | 2009-06-24 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP4133283B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2008-08-13 | シャープ株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、デジタルスチルカメラ |
WO2004112401A1 (ja) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Nikon Corporation | 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置 |
US7502505B2 (en) * | 2004-03-15 | 2009-03-10 | Microsoft Corporation | High-quality gradient-corrected linear interpolation for demosaicing of color images |
JP2006311314A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 色分離処理方法および色分離処理回路 |
US7688368B2 (en) * | 2006-01-27 | 2010-03-30 | Eastman Kodak Company | Image sensor with improved light sensitivity |
JP5006067B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-08-22 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 |
-
2007
- 2007-06-13 JP JP2007156692A patent/JP5041886B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-05 WO PCT/JP2008/060369 patent/WO2008152972A1/ja active Application Filing
-
2009
- 2009-12-08 US US12/633,221 patent/US8320714B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8320714B2 (en) | 2012-11-27 |
US20100086202A1 (en) | 2010-04-08 |
JP2008311874A (ja) | 2008-12-25 |
WO2008152972A1 (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5041886B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 | |
JP4284628B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
US8184181B2 (en) | Image capturing system and computer readable recording medium for recording image processing program | |
JP5269718B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法 | |
JP4977395B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP4104571B2 (ja) | 歪曲補正装置及びこの歪曲補正装置を備えた撮像装置 | |
JP3706789B2 (ja) | 信号処理装置及び信号処理方法 | |
JP5016255B2 (ja) | ノイズ低減装置ならびにその制御方法およびその制御プログラムならびに撮像装置およびディジタル・カメラ | |
US20090160992A1 (en) | Image pickup apparatus, color noise reduction method, and color noise reduction program | |
JP5060535B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009124552A (ja) | ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム。 | |
JP3946866B2 (ja) | 画像信号処理装置及びプログラムを記録した媒体 | |
JP5169994B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
JP6282123B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US7623705B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and semiconductor device using one-dimensional filters | |
JP5032914B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 | |
JP4305071B2 (ja) | 信号補正方法 | |
JP4912979B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2005142832A (ja) | 輪郭補正回路及び撮像装置 | |
JP3633561B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP3730063B2 (ja) | 色成分生成装置および色成分生成方法並びにこれを用いた多色画像撮像装置 | |
JP4934183B2 (ja) | 画像信号処理方法 | |
JP2012100215A (ja) | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム | |
JP2012227869A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法並びにデジタルカメラ | |
JP2011077889A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120710 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5041886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |