JP5039207B2 - 磁気式受動位置センサ - Google Patents

磁気式受動位置センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5039207B2
JP5039207B2 JP2010523541A JP2010523541A JP5039207B2 JP 5039207 B2 JP5039207 B2 JP 5039207B2 JP 2010523541 A JP2010523541 A JP 2010523541A JP 2010523541 A JP2010523541 A JP 2010523541A JP 5039207 B2 JP5039207 B2 JP 5039207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact spring
contact
spring members
position sensor
passive position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010523541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538285A (ja
Inventor
ベナー ハンス−ギュンター
パウアー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2010538285A publication Critical patent/JP2010538285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039207B2 publication Critical patent/JP5039207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/25Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts
    • G01D5/251Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts one conductor or channel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/32Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements
    • G01F23/36Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using electrically actuated indicating means
    • G01F23/363Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using electrically actuated indicating means using electromechanically actuated indicating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0321Fuel tanks characterised by special sensors, the mounting thereof
    • B60K2015/03217Fuel level sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明の構成要件は、磁気式受動位置センサであり、この位置センサは、基板と、ハウジングを構成するカバーと、ハウジング外で運動する磁石と、ハウジング内に配置されている、多数の個別の電気コンタクトを有している抵抗網と、磁石の運動領域内に配置されている多数のコンタクトばね部材とを有しており、このコンタクトばね部材は、共通の基体を介して相互に結合されており、湾曲領域とコンタクト領域からなる。ここでこのコンタクトばね部材は抵抗網のコンタクトと向かい合っており、コンタクト領域が磁石によって、抵抗網のコンタクトに対して動き、抵抗網の個々のコンタクトには、少なくとも2つのコンタクトばね部材のコンタクト領域が割り当てられている。
このような位置センサは、DE102004004102B3号から公知であり、今日の自動の燃料タンク内の充填センサで使用されている。位置センサは、磁石の位置に依存して、電気的な信号を生成する。抵抗網の各個別コンタクトに向かい合っている少なくとも2つの舌片を設けることが保証されており、汚れ粒子が付着した際に、2つの舌片のうちの少なくとも1つがコンタクトとの接続を形成する。位置センサへの磁気的な影響によって、剪断力が生じ、これはコンタクトばね部材に影響を与える。この結果、コンタクトばね部材の個々の舌片が側方方向にシフトする。これによって、個々のコンタクトで、3つの舌片または1つの舌片だけが、各コンタクトと接続する。1つの舌片だけが、コンタクトと接触する場合、冗長性はもはや得られない。使用時の、場合によって生じる故障またはエラー表示を回避するために、位置センサは相応に検査され、エラーを有している位置センサははじかれる。
従って本発明の課題は、妨害となる磁気の影響に依存せずに、抵抗網の各コンタクトとの、舌片の接触接続時に冗長性を有している磁気式受動位置センサを実現することである。これは、磁石の相応する位置で、少なくとも2つの舌片が各コンタクトと接触接続することによって実現される。
上述の課題は本発明に相応して、それぞれ2つの隣接しているコンタクトばね部材が機械的に相互に結合されていることによって解決される。2つの隣接しているコンタクトばね部材の間に結合部を配置することによって、コンタクトばね部材が配置されている面において各コンタクトばね部材の自由運動が強く制限される。この可動性の制限は強いので、これまで生じていた剪断力によって、コンタクトばね部材のずれがこの面において生じることはもはやない。これに対して、抵抗網のコンタクト方向、ひいては自身の配置面に対して垂直方向での、コンタクトばね部材の可動性は、変わらずに保持される。
簡単な実施形態では、1つのコンタクトに割り当てられているそれぞれ2つのコンタクトばね部材が機械的に相互に結合される。このような実施形態の利点は、2つのコンタクトばね部材の結合によって連結が生じ、この連結が同じように、コンタクトばね部材が配置されている面に対して垂直に作用する、ということである。コンタクトばね部材が磁石の磁界によって、抵抗網のコンタクトの方向にずれると、この結合によって既に、そのディメンジョンにおいて磁界の影響をまだ受けていないのにもかかわらず、第2の結合されたコンタクトばね部材が僅かに変位する。
別の実施形態では、2つの隣接するコンタクトばね部材の結合は次のようにも行われる。すなわち、2つのコンタクトばね部材の間に結合部が配置され、このコンタクト部材のうちの各々がそれぞれ1つのコンタクトに割り当てられるようにも行われる。
個々のコンタクトばね部材の湾曲性を、隣接するコンタクトばね部材との結合によって過度に強くこれと連結させないために、コンタクトばね部材が自身の湾曲領域において相互に結合されることが有利であることが判明している。
抵抗網のコンタクトの方向ひいては、コンタクトばね部材が配置されている面に対して垂直方向のコンタクトばね部材の可動性は、基体に対する、2つのコンタクトばね部材の間の結合部の間隔が、コンタクトばね部材の湾曲領域の長さの半分よりも短い場合には、僅かにしか影響されない。
別の実施形態では、2つのコンタクトばね部材の間の結合部がコンタクト領域内に配置されている場合には、コンタクトばね部材は強く相互に結合される。
結合部の幅が少なくとも、湾曲領域の幅と同じである場合には、2つのコンタクトばね部材の間の結合部の充分な頑強さが得られる。
結合は様々な方法で実現される。これが、コンタクトばね部材と結合されている別個の部分、有利にはウェブとして構成されている場合には、結合は容易に形成される。結合は別の実施形態では、摩擦結合(摩擦結合とは、部材相互の摩擦力に基づく結合を意味する)および/または形状結合(形状結合とは、嵌め合いまたは噛み合いなど部材相互の形状的関係に基づく結合を意味する)で構成される。これはコンタクトばね部材がボンディング結合、はんだ付け、フランジ結合またはウェブに設けられた保持ポイントへの係留によって結合されることによって実現される。
後続の取り付けを伴う、結合部の別個の製造は、別の有利な実施形態において、次のことによって回避される。すなわち、2つのコンタクトばね部材の間の結合部が、一体的にコンタクトばね部材と結合されることによって回避される。このような結合は次のような利点を有している。すなわち、2つのコンタクトばね部材の間の結合が、コンタクトばね部材の製造と同時に形成され、さらなる作業ステップが必要ではないという利点である。コンタクトばね部材の製造と、結合は有利にはエッチング、打ち抜きまたはレーザー切断によって行われる。
別の有利な実施形態では、剪断力によるずれの回避は、上述の結合に対して付加的に、次のことによってサポートされる。すなわち、コンタクトばね部材が自身の湾曲領域において構造、有利にはL字断面またはU字断面を有しており、これがこのようなずれを阻止する。コンタクトばね部材の湾曲領域におけるこのような輪郭は容易に、コンタクトばね部材の製造の直ぐ後に続く変形過程によって製造される。さらに、湾曲領域のこの構造が剪断力に対して充分な抵抗を有している場合には、それぞれ2つのコンタクトばね部材の間の結合を省くことが可能である。
本発明を複数の有利な実施例に即してより詳細に説明する。
従来技術の磁気式受動位置センサ 図1に示された磁気式受動位置センサのコンタクトばね部材 本発明の磁気式受動位置センサのコンタクトばね部材
図1の磁気式受動位置センサ1は、有利にはセラミックの、非導電性基板2から成る。基板2上に抵抗網3が厚膜技術によって、複数の個別の電気的コンタクト4とともに被着されている。コンタクト4は、コンタクトばね部材5に向かい合って配置されており、このコンタクトばね部材は湾曲領域6とコンタクト領域7を有している。コンタクトばね部材5は、共通の基体8によって相互に結合されている。基板2とはんだ接続されている金属製のカバー9によって、抵抗網3は周囲に対して密閉されている。カバー9の方を向いていない、基板2の面には、向かい合って、充填センサ11のレバーアーム10が配置されている。ここでこの充填センサ11は、燃料タンク12の内部に配置されている。レバーアーム10には磁石13が次のように固定されている。すなわち、これが、レバーアーム10の偏向時にコンタクト4の領域に張り出すように固定されている。これによってコンタクトばね部材5はコンタクト4の方へ動き、このようにして電気信号がレバーアーム10の旋回角度に依存して生成される。この電気信号は、電気的線路14を介して燃料タンク12から評価ユニットへ供給される。
図2は、著しく拡大された位置センサ1の図を示している。基板2上には、抵抗網から、より良く示すために、コンタクト4しか示されていない。コンタクト4上に、基体8を伴ったコンタクトばね部材5が配置されている。湾曲領域6はより良好な偏位のために、コンタクト領域7よりも幅が狭く構成されている。冗長性のために、常に2つのコンタクトばね部材5がコンタクト4に対向して設けられている。基板2の下方には、磁石13が配置されている。磁界によってコンタクトばね部材5a〜dは、コンタクト4a,4bの方に引きつけられている。隣接する各コンタクトばね部材5´,5´´は、この領域において弱くなっている磁界が原因で、コンタクト4´,4´´に接触せずに、僅かにしか偏位しない。剪断力によって、コンタクトばね部材5bが、コンタクト4bの方向にずれる。
図3には、本発明の位置センサが、図2に従った図で示されている。この位置センサは、コンタクトばね部材5において異なっている。それぞれ2つのコンタクトばね部材5が自身の湾曲領域6において、ウェブ15によって機械的に相互に結合されている。ウェブ15は基体8と同じように、コンタクトばね部材と一体的に結合されている。図2に示されているように、剪断力が生じると、ウェブ15は、コンタクトばね部材5の不所望な偏位を阻止する。従ってコンタクトばね部材5は、剪断力が存在しているにもかかわらず、自身に対向するコンタクト4とのみ接続される。

Claims (7)

  1. 磁気式受動位置センサであって、
    当該位置センサは、ハウジングを構成する基板およびカバーと、ハウジング外の可動磁石と、ハウジング内に配置されている、多数の個別の電気コンタクトを有している抵抗網と、前記磁石の運動領域内に配置されている多数のコンタクトばね部材とを有しており、当該コンタクトばね部材は共通の基体を介して相互に結合されており、湾曲領域とコンタクト領域から成り、
    ここで、前記コンタクトばね部材は、前記抵抗網のコンタクトと対向し、コンタクト領域は前記磁石によって、前記抵抗網のコンタクトに対して動き、前記抵抗網の個々のコンタクトに、少なくとも2つのコンタクトばね部材のコンタクト領域が割り当てられている形式のものにおいて、
    それぞれ2つの、隣接しているコンタクトばね部材(5a〜5d)が機械的に相互に結合されており、前記コンタクトばね部材(5a〜5d)は、自身の湾曲領域(6)において結合部(15)によって相互に結合されている、
    ことを特徴とする磁気式受動位置センサ。
  2. 1つのコンタクト(4a;4b)に割り当てられているそれぞれ2つのコンタクトばね部材(5a,5b;5c,5d)が、機械的に相互に結合されている、請求項1記載の磁気式受動位置センサ。
  3. そのうちの各々がそれぞれ1つのコンタクト(4a;4b)に割り当てられている、それぞれ2つの隣接しているコンタクトばね部材(5b,5c)が、機械的に相互に結合されている、請求項1記載の磁気式受動位置センサ。
  4. 基体(8)に対する、2つのコンタクトばね部材(5)の間の結合部(15)の間隔は、コンタクトばね部材(5)の湾曲領域(6)の長さの半分よりも短い、請求項1からまでのいずれか1項記載の磁気式受動位置センサ。
  5. 2つのコンタクトばね部材(5)の間の前記結合部(15)は、前記湾曲領域(6)の幅と同じ幅を有している、請求項記載の磁気式受動位置センサ。
  6. 2つのコンタクトばね部材(5)の間の前記結合部(15)は別個の部分であり、当該別個の部分が、前記コンタクトばね部材(5)と結合されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の磁気式受動位置センサ。
  7. 2つのコンタクトばね部材(5)の間の前記結合部(15)は一体的にコンタクトばね部材と結合されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の磁気式受動位置センサ。
JP2010523541A 2008-02-28 2009-01-20 磁気式受動位置センサ Active JP5039207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008011713A DE102008011713A1 (de) 2008-02-28 2008-02-28 Magnetischer passiver Positionssensor
DE102008011713.7 2008-02-28
PCT/EP2009/050605 WO2009106381A1 (de) 2008-02-28 2009-01-20 Magnetischer passiver positionssensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538285A JP2010538285A (ja) 2010-12-09
JP5039207B2 true JP5039207B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40561751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523541A Active JP5039207B2 (ja) 2008-02-28 2009-01-20 磁気式受動位置センサ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8179125B2 (ja)
EP (1) EP2250468B1 (ja)
JP (1) JP5039207B2 (ja)
KR (1) KR101171476B1 (ja)
CN (1) CN101802559B (ja)
BR (1) BRPI0907200B8 (ja)
DE (1) DE102008011713A1 (ja)
RU (1) RU2435139C1 (ja)
WO (1) WO2009106381A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130035A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Hirschmann Automotive Gmbh Magnetischer positionssensor mit einer abgreifschicht aus einem amorphen metall
DE102011088949C5 (de) * 2011-12-19 2022-02-24 Vitesco Technologies GmbH Füllstandsgeber
DE102012200054A1 (de) 2012-01-03 2013-07-04 Continental Automotive Gmbh Ventilvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102014210737A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Magnetisch passiver Positionssektor insbesondere für Kfz-Kraftstoffbehälter
DE102016213514A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Continental Automotive Gmbh Passiver magnetischer Positionssensor
DE102016213498B3 (de) 2016-07-22 2018-01-18 Continental Automotive Gmbh Füllstandsgeber
DE102016213501A1 (de) 2016-07-22 2018-01-25 Continental Automotive Gmbh Füllstandsgeber
DE102016213502A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Continental Automotive Gmbh Füllstandsgeber
DK3290072T3 (da) 2016-09-05 2019-06-17 H Hoffmann La Roche Ag Indretning til måling af et fyldniveau i et fleksibelt medicinreservoir
EP3521779B1 (en) * 2018-01-31 2022-03-02 TI Automotive Technology Center GmbH Fuel level sensor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU903776A1 (ru) 1980-05-07 1982-02-07 Предприятие П/Я В-2962 Соленоидный бесконтактный датчик контрол положени и перемещени прот женного тела с магнитными неоднородност ми
SU1127898A1 (ru) 1982-03-17 1984-12-07 Краснодарский ордена Трудового Красного Знамени политехнический институт Магнитный датчик положени крана
DE4309442C2 (de) * 1993-03-24 1996-09-12 Vdo Schindling Passiver berührungsloser magnetischer Positionssensor
DE19526254C2 (de) * 1995-07-19 1998-01-29 Mannesmann Vdo Ag Passiver magnetischer Positionssensor
CA2204831C (en) * 1996-05-09 2000-10-10 Cts Corporation Fuel system low current rheostat
DE19648539C2 (de) * 1996-11-25 2000-04-13 Mannesmann Vdo Ag Passiver magnetischer Positionssensor
DE29700870U1 (de) * 1997-01-21 1997-03-27 Vdo Schindling Vorrichtung zur Angabe des Niveaus einer Fahrzeugachse
DE19821529C2 (de) * 1998-05-13 2001-05-17 Peter Hille Abriebfester elektrischer Schleifer für Potentiometer und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10119317A1 (de) * 2001-04-19 2002-10-31 Siemens Ag Passiver magnetischer Positionssensor
DE102004004102B3 (de) 2004-01-27 2005-01-27 Siemens Ag Magnetisch passiver Positions-Sensor
DE102004039853A1 (de) 2004-08-17 2006-03-09 Siemens Ag Elektrische Baueinheit und Verfahren zum Herstellen einer solchen Baueinheit

Also Published As

Publication number Publication date
CN101802559B (zh) 2011-11-09
WO2009106381A1 (de) 2009-09-03
CN101802559A (zh) 2010-08-11
RU2010107861A (ru) 2011-09-10
EP2250468B1 (de) 2015-05-06
KR20100049093A (ko) 2010-05-11
BRPI0907200B1 (pt) 2020-01-28
BRPI0907200B8 (pt) 2023-01-17
US8179125B2 (en) 2012-05-15
BRPI0907200A2 (pt) 2015-07-14
KR101171476B1 (ko) 2012-08-08
JP2010538285A (ja) 2010-12-09
RU2435139C1 (ru) 2011-11-27
EP2250468A1 (de) 2010-11-17
DE102008011713A1 (de) 2009-09-03
US20100207610A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039207B2 (ja) 磁気式受動位置センサ
JP6188155B2 (ja) スイッチ装置
JP5500872B2 (ja) 電極付き圧電素子及びヘッドサスペンション
JPH10160513A (ja) パッシーブな磁気的位置センサ
JP2004333486A (ja) 密封型燃料レベルセンサ
WO2015068451A1 (ja) 回転角度検出センサ
JP2006267087A (ja) ポテンショメータ
JP4697655B2 (ja) コイル装置
EP3355420B1 (en) Waterproof terminal structure, electronic device module and use of the electronic device module
US8604375B2 (en) Device with at least one control element
JP2006329980A (ja) 燃料レベルセンサ用可変抵抗器アセンブリ
US20120262681A1 (en) Micromechanical projection device and method for manufacturing a micromechanical projection device
JP2007518084A (ja) 磁気的に受動的な位置センサ
JP4936366B2 (ja) コンタクト
WO2013058297A1 (ja) 超音波トランスデューサー
JP2017032555A (ja) エンコーダ
JP6054787B2 (ja) 変速操作装置
WO2007148466A1 (ja) 電子部品モジュール
JP4181407B2 (ja) 液面センサ
JP4803644B2 (ja) 光学式エンコーダ
CN109416274B (zh) 无源磁性位置传感器
US20210247226A1 (en) Filling Level Indicator
JP5408041B2 (ja) 位置検出センサー
JP2010216834A (ja) 力学量検出センサ
WO2018012034A1 (ja) 電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350