JP5038225B2 - 笠木の取付構造 - Google Patents
笠木の取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5038225B2 JP5038225B2 JP2008111858A JP2008111858A JP5038225B2 JP 5038225 B2 JP5038225 B2 JP 5038225B2 JP 2008111858 A JP2008111858 A JP 2008111858A JP 2008111858 A JP2008111858 A JP 2008111858A JP 5038225 B2 JP5038225 B2 JP 5038225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- headboard
- mounting
- bracket
- attached
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Description
、上記係止部に立上り躯体の上側に被せ付けた笠木の係合縁を係合させる笠木の取付構造において、上記ブラケットにおける中央の取付部が、内側に上記係止部に付設した接合片を嵌着する嵌合溝を形成され、両外側には張出縁を有して、この張出縁に笠木の裏面を受ける切起しを形成されていることを特徴とする。
(1)ブラケットが中央の取付部とその両側に接合される係止部の3部材で構成されるため、中央の取付部の長さを変えるだけで、幅が様々に異なる立上り躯体へ自在に対応するブラケットを得ることがきる。
(2)中央の取付部は立上り躯体の頂部に平行するように取り付ければよいので、確実な取り付けが簡単にできる。
(3)中央の取付部の両外側に張出縁を設け、この張出縁に笠木の裏面を受ける切起しを形成するから、笠木に積雪等の荷重が加わっても、この荷重を切起しが笠木の裏面で受け止めて笠木を変形させないため、変形による笠木の脱落防止に有効であって、しかも、取付部の外側に張出縁を設け、この張出縁に切起しを形成する方法では切起し形成のための材料のコストアップが無い。さらに、切起し上部を面取り状態にしておくと、笠木を傷つけない。
(1)張出縁に形成して笠木の裏面を受けさせる切起しを中央部に1個形成する場合は、中央の取付部が左右対称形となるため、どちら向きにも組み付けすることができて作業性がよい。
(2)張出縁に形成して笠木の裏面を受けさせる切起しを間隔を置いて複数形成する場合は、積雪等の荷重が複数個所に分散されて笠木の変形防止に一層効果がある。
張出縁に形成して笠木の裏面を受けさせる複数の切起しの高さを笠木の傾きに合わせて変えると、積雪等の荷重が加わる場合も笠木は排水勾配の付いた原型を保持できる。
中央の取付部に形成した嵌合溝の壁面に形成される凹凸と、係止部に付設した接合片の外面に形成される凹凸が直交するため、接合片を嵌合溝へ嵌合して嵌合部のかしめを行うと、両方の凹凸の効果により強固に接合を行い、嵌合のずれや外れを生じさせることがない。
取付部の嵌合溝に嵌合した係止部の接合片に、取付部にあけた取付孔に対応する切込を形成しておくと、取付孔を切込に達するまで拡大してこの部分での取り付けも可能とすることで、取り付けの多様化が図れる。
取付部の長さを変えると、厚さが異なる多種類の立上り躯体に対応することができて、躯体への確実な取り付けが容易にできるブラケットに、別体に形成した笠木受板を中央の下部に設けた一対の取付片で取付部に設けた嵌合溝の開口部に取り付け、この笠木受板の両端に設けた折曲部を取付部が両側に有する張出縁に支持させるから、この状態で笠木受板に笠木を被せ付ければ、笠木受板は笠木の裏面に面接触して、接触面に積雪等で負荷される荷重を分散させることにより、単位面積当りの負荷を低減させて笠木の変形防止の機能を高め得る。
笠木受板を中間の下部に設けた一対の取付片で取付部における嵌合溝の開口部に取り付けるとき、取付部の両側に設けた張出縁に形成した切欠へ笠木受板の両端に設けられる折曲部を収まらせれば、笠木受板を定位置に正しく取り付けることができて、取付後の位置ずれも防止される。
笠木受板が中間の下部に嵌合溝の開口部に取り付ける一対の取付片を備え、両端には下端を張出縁の上面に当接する折曲部を備えるため、笠木受板は中央部と両端でブラケットに支持させて、積雪等で大きな荷重が負荷される場合も原型を保持させるから、笠木の変形を防止するのに有効である。
図1〜図4は請求項1に係る笠木の取付構造を示す。この取付構造は、中央の取付部1の両端へ係止部2と係止部3を接合してブラケット4を形成し、このブラケット4を取付部1により立上り躯体5の頂部に取り付けて、上記係止部2と係止部3に立上り躯体5の頂部に被せ付けた笠木6の両側に設けた係合縁7と係合縁8を係合させることで、笠木6を立上り躯体5の頂部に取り付けたものである。
2 係止部
3 係止部
4 ブラケット
5 立上り躯体
6 笠木
7 係合縁
8 係合縁
9 接合片
10 接合片
11 嵌合溝
Claims (8)
- 中央の取付部の両端に係止部を接合してブラケットを形成し、このブラケットを取付部により立上り躯体の頂部に取り付けて、上記係止部に立上り躯体の上側に被せ付けた笠木の係合縁を係合させる笠木の取付構造において、
上記ブラケットにおける中央の取付部が、内側に上記係止部に付設した接合片を嵌着する嵌合溝を形成され、両外側には張出縁を有して、この張出縁に笠木の裏面を受ける切起しを形成されている
ことを特徴とする笠木の取付構造。 - 上記中央の取付部が両外側に有する張出縁に、笠木の裏面を受ける切起しを1個又は複数個形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の笠木の取付構造。 - 上記中央の取付部が両外側に有する張出縁に、笠木の裏面を受ける切起しを複数個設ける場合、これら切起しの高さを笠木の傾きに合わせて変化させてある
ことを特徴とする請求項1又請求項2のいずれかに記載の笠木の取付構造。 - 上記中央の取付部に設けた嵌合溝の壁面と、該嵌合溝に嵌着する接合片の外面に、直交するように凹凸条が形成されている
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の笠木の取付構造。 - 上記中央の取付部に設けた嵌合溝に嵌着する係止部の接合片に、上記取付部にあけた取付孔に対応する切込を形成してある
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の笠木の取付構造。 - 中央の取付部の両端に係止部を接合してブラケットを形成し、このブラケットを取付部により立上り躯体の頂部に取り付けて、上記係止部に立上り躯体の上側に被せ付けた笠木の係合縁を係合させる笠木の取付構造において、
上記ブラケットにおける中央の取付部が、内側に上記係止部に付設した接合片を嵌着する嵌合溝を形成され、両外側には張出縁を有して、この張出縁に一対の取付片で上記嵌合溝の開口部に取り付けられる笠木受板が両端に有する折曲部を支持させた
ことを特徴とする笠木の取付構造。 - 上記中央の取付部が両側に有する張出縁の外側にそれぞれ切欠を設け、これら切欠に一対の取付片で上記嵌合溝の開口部に取り付けられる笠木受板が両端に有する折曲部を収まらせた
ことを特徴とする請求項6に記載の笠木の取付構造。 - 上記中央の取付部が両側に有する張出縁の上面に、一対の取付片で上記嵌合溝の開口部に取り付けられる笠木受板が両端に有する折曲部の下端を当接させた
ことを特徴とする請求項6に記載の笠木の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008111858A JP5038225B2 (ja) | 2007-04-23 | 2008-04-22 | 笠木の取付構造 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113375 | 2007-04-23 | ||
JP2007113375 | 2007-04-23 | ||
JP2008111858A JP5038225B2 (ja) | 2007-04-23 | 2008-04-22 | 笠木の取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008291635A JP2008291635A (ja) | 2008-12-04 |
JP5038225B2 true JP5038225B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=40166641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008111858A Active JP5038225B2 (ja) | 2007-04-23 | 2008-04-22 | 笠木の取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5038225B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020130256B4 (de) | 2020-11-17 | 2023-09-14 | Stegitech GmbH | Halter für Mauerabdeckprofile |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5747299Y2 (ja) * | 1979-06-19 | 1982-10-18 | ||
JPS5810827Y2 (ja) * | 1979-10-15 | 1983-02-28 | 理研軽金属工業株式会社 | 笠木の取付装置 |
JP4021822B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2007-12-12 | 株式会社エービーシー商会 | 笠木支持具 |
JP3977850B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2007-09-19 | 株式会社エービーシー商会 | 建築用笠木の固定構造 |
-
2008
- 2008-04-22 JP JP2008111858A patent/JP5038225B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008291635A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4993763B2 (ja) | 建物用庇 | |
US20150034420A1 (en) | Scaffold Deck System With Bracket-Supported Partial Length Planks For Creating An Opening To Accommodate Obstacles | |
US6560941B1 (en) | Multi-component window shutter system | |
JP4380544B2 (ja) | 機能パネルの取付構造 | |
JP5038225B2 (ja) | 笠木の取付構造 | |
US6325349B1 (en) | Self-leveling window bracket | |
JP2010101015A (ja) | ルーバー用芯材、芯材付きルーバー及びルーバー設置構造 | |
US6447082B1 (en) | Subrack | |
JP4568136B2 (ja) | 棟瓦梁支持金具。 | |
JP4017995B2 (ja) | パネル取り付け用のフレーム部材およびその製造方法 | |
JP2937934B2 (ja) | パネル統合体 | |
JP4549200B2 (ja) | ブラケットカバー | |
JP4380543B2 (ja) | 機能パネルの取付構造 | |
JPS6085155A (ja) | 手摺,フエンス等の柱取付用笠木装置 | |
JPH078685Y2 (ja) | 天井パネル用下地材の結合構造 | |
JP4509017B2 (ja) | 壁下端水切り構造 | |
JP4013878B2 (ja) | パネル板の取付装置 | |
KR200239511Y1 (ko) | 발코니의 난간고정용 브라켓 | |
US9901195B2 (en) | Mirror assembly | |
JPH09184234A (ja) | 天井板押え金具 | |
JP4527482B2 (ja) | 手摺りの取り付け装置 | |
JP2006305024A (ja) | 棚用ブラケットの取付構造 | |
JP3818917B2 (ja) | 足掛け防止板付き格子状枠組体 | |
JP6347117B2 (ja) | ガラスパネル装置における縦枠と端フレームの連結構造 | |
JPH10331321A (ja) | 面状格子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5038225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |