JP5036388B2 - 製本装置 - Google Patents
製本装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5036388B2 JP5036388B2 JP2007112456A JP2007112456A JP5036388B2 JP 5036388 B2 JP5036388 B2 JP 5036388B2 JP 2007112456 A JP2007112456 A JP 2007112456A JP 2007112456 A JP2007112456 A JP 2007112456A JP 5036388 B2 JP5036388 B2 JP 5036388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- temperature
- unit
- sheet bundle
- reservoir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 177
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 177
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 49
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 52
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 24
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 6
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
(全体構成)
図14〜図16において、製本装置1は、本体ケーシング2の内部に接着剤塗布手段をなす塗布ユニット3、脱臭ユニット4、表紙圧着手段をなす圧着ユニット5を配置しており、本体ケーシング2の上部に用紙束6を挟持する挟持手段をなすクランプ部7と、接着剤供給ユニット9のホッパー10とを配置しており、ホッパー10に熱可塑性樹脂からなる粒状のホットメルト接着剤を貯留する。
(クランプ部)
図17〜図19に示すように、クランプ部7は前後一対の平行な前フレーム24、後フレーム25で支持して配置しており、本体ケーシング2の上部開口26から一部が外部へ突出する固定クランプ27と可動クランプ28を備え、固定クランプ27および可動クランプ28のそれぞれに用紙束保持部材29を取外し可能に設けている。
(塗布ユニット)
図19に示すように、塗布ユニット3は本体ケーシング2の前側に設けた走行ローラ38が前フレーム24のレール39を走行し、本体ケーシング2の後側に設けた案内部40が後フレーム25に設けたレールシャフト41を摺動することで、モーター等の駆動装置を有する塗布ユニット駆動装置42(詳細省略図21参照)によってレール39およびレールシャフト41に案内されながら前後フレーム24、25の軸心方向に往復駆動される。塗布ユニット3は待機位置ではクランプ部7の側端よりも外側に位置しており、最大移動位置において接着剤供給ユニット9に対応する。接着剤供給ユニット9はホッパー10に貯留する粒状の接着剤の所定量を塗布ユニット3に排出する。
(圧着ユニット)
図16および図20に示すように、圧着ユニット5はモーター等の駆動装置を有する圧着ユニット駆動装置52(詳細省略図21参照)によって上下、前後に移動する基部53と、基部53に固定した固定板54と、固定板54に固定配置した押え部55と、固定板54の上で押え部55に対して接近離間する可動板56と、可動板56を駆動するモーター等の駆動装置を有して表紙圧着駆動手段をなす可動板駆動装置57(詳細省略図21参照)との間に介装する圧着力制御装置58とを有しており、図23に示すように、表紙台13および可動シューター59が一体的に移動する。本体ケーシング2の内部には圧着ユニット5の各停止位置を検知する圧着ユニット位置センサ60(詳細省略図21参照)を設けている。
(制御部)
図21に示すように、製本装置1は、製本操作を制御する制御部65、装置内部の雰囲気温度もしくは室内温度を測定する温度測定手段をなす温度センサ66を本体ケーシング2の内部に配置しており、制御部65に用紙束厚センサ36、接着剤溜位置センサ51、圧着ユニット位置センサ60、温度センサ66、操作部14、塗布ユニット駆動装置42、圧着ユニット駆動装置52、可動板駆動装置57、クランプ駆動装置37を接続している。
(待機工程)
待機工程では、図22の(a)に示すように、初期状態において塗布ユニット3は待機位置にあり、電磁誘導コイル48の上方に接着剤溜43が対応している。次に、デフォルト値において天糊製本とくるみ製本の何れかに設定されている製本モードを、希望の製本モードに選択ボタン21、22の何れかをON操作することで切り替える。製本モードのデフォルト値は設定ボタン23の操作によって切り替える。
(揃え工程)
次に、図22の(b)に示すように、スタートボタン19のON操作を受けると制御部65は圧着ユニット駆動装置52を駆動させて圧着ユニット5をクランプ部7の下方の上位の所定位置にまで上昇させ、圧着ユニット5の固定板54をクランプ部7の固定クランプ27および可動クランプ28の下端との間に所定間隙をあけて配置する。
(クランプ工程)
次に、操作ノブ11を回転操作し、シャフト34の回転力を伝達ベルト35を介してネジシャフト31に伝達し、同期ベルト33を介して双方のネジシャフト31を同期駆動し、ネジシャフト31に螺合する保持部32を移動させる。保持部32の移動に伴って可動クランプ28が固定クランプ27に接近し、用紙束6を可動クランプ28と固定クランプ27の間に挟持する。
(糊付け工程)
次に、図22の(c)に示すように、用紙束6の挟持が完了した後に、再度のスタートボタン19のON操作を受けると制御部65は圧着ユニット駆動装置52を駆動させて圧着ユニット5を下位の所定位置まで降下させる。
(天糊製本工程)
天糊製本を行う場合には、制御部65は、図22の(d)に示すように塗布ユニット3が待機位置に戻った状態で、タイマー回路67で用紙束6に対する接着剤の塗布を完了した後の経過時間を計測する。このとき、図23の(c)に示すように、可動シューター59がシューター17に対応する位置まで圧着ユニット5が表紙台13および可動シューター59と一体的に後退している。
(排出工程)
制御部65は経過時間が挟持必要時間に達すると、信号出力回路68から操作部14の液晶表示部18に「取出して下さい」等の製本完了を通知する文言の表示を指示する信号を出力する。操作者は液晶表示部18に表示された製本完了の文言を確認後に、操作ノブ11を操作して可動クランプ28を固定クランプ27から離間させる。
(くるみ製本工程)
くるみ製本を行う場合には、図22の(d)に示すように塗布ユニット3が待機位置に戻ると、制御部65は図22の(e)に示すように、圧着ユニット駆動装置52を駆動させて圧着ユニット5を上位の所定位置まで上昇させ、表紙台13に載せた表紙12を固定板54で用紙束6の背に押圧する。
(排出工程)
次に、制御部65は信号出力回路68から操作部14の液晶表示部18に「取出して下さい」等の製本完了を通知する文言の表示を指示する信号を出力する。
操作者は液晶表示部18に表示された製本完了の文言を確認後に、操作ノブ11を操作して可動クランプ28を固定クランプ27から離間させる。
(待機工程の課題)
待機工程では、メインスイッチ15のON操作を受けると制御部65が、製本操作に先立って塗布ユニット3の電磁誘導コイル48に通電し、加熱板50を発熱させて接着剤溜43に貯留した接着剤を加熱して熱溶解させ、塗布ローラ回転モータ46で塗布ローラ44を回転させて待機状態となる。
(全体構成)
図1において、製本装置1は、本体ケーシング2の内部に接着剤塗布手段をなす塗布ユニット3(図6参照)、表紙圧着手段をなす圧着ユニット5およびシューター17を配置しており、本体ケーシング2の上部に用紙束6を挟持する挟持手段をなすクランプ部7を配置している。本体ケーシング2の前部にはクランプ部7の操作ノブ11(図14参照)と、用紙束6の表紙12(図11〜13参照)を配置する表紙台13とを配置している。
(クランプ部)
図17に示すように、クランプ部7は前後一対の平行な前フレーム24と後フレーム25で支持して配置しており、本体ケーシング2の上部開口26から一部が外部へ突出する固定クランプ27と可動クランプ28を備え、固定クランプ27および可動クランプ28のそれぞれに用紙束保持部材29を取外し可能に設けている。可動クランプ28を挟持開放する操作機構は、図17を参照することで詳細な説明を省略する。
(塗布ユニット)
図19に示すように、塗布ユニット3はホットメルト接着剤を貯留する接着剤溜43と、溶融した接着剤に一部が浸漬するように配置する塗布ローラ44と、塗布ローラ44を支持する回転軸45と、回転軸45を駆動する塗布ローラ回転モータ46と、固定部材47に装着した加熱手段としての電磁誘導コイル48と、接着剤溜43の接着剤温度を測定するTB温度測定手段をなすTB温度センサ71(図4参照)、および接着剤溜43の温度を測定するTC温度測定手段をなすTC温度センサ72(図4参照)を有している。
(圧着ユニット)
図1に示すように、圧着ユニット5はモーター等の駆動装置を有する圧着ユニット駆動装置52によって上下、前後に移動する基部53と、基部53に固定した固定板54と、固定板54に固定配置した押え部55と、固定板54の上で押え部55に対して接近離間する可動板56と、可動板56を駆動するボールネジ機構の可動板駆動装置57と、可動板56と可動板駆動装置57の間に介装する圧着力制御装置58(図20を参照)を有しており、表紙台13および可動シューター59が一体的に移動する。本体ケーシング2の内部には圧着ユニット5の各停止位置を検知する圧着ユニット位置センサ60(詳細省略図21参照)を設けている。圧着力制御装置58は図20を参照することで詳細な説明を省略する。
(制御部)
図4に示すように、製本装置1は、製本操作を制御する制御部65、装置内部の雰囲気温度もしくは室内温度(T1)を測定する温度測定手段をなす温度センサ66を本体ケーシング2の内部に配置しており、制御部65に用紙束厚センサ36、接着剤溜位置センサ51、圧着ユニット位置センサ60、温度センサ66、操作部14、塗布ユニット駆動装置42、圧着ユニット駆動装置52、可動板駆動装置57、クランプ駆動装置37、TB温度センサ71およびTC温度センサ72を接続している。
(待機工程)
待機工程では、図1および図11の(a)に示すように、初期状態において塗布ユニット3は待機位置にあり、電磁誘導コイル48の上方に接着剤溜43が対応している。図2および図3に示すように、制御部65はメインスイッチ15のON操作を受けると、製本操作に先立ってウォームアップ処理(S1)を行う。
(揃え工程)
次に、図5および図11の(b)に示すように、用紙束6を双方の用紙束保持部材29の間および固定クランプ27と可動クランプ28の間に挿入し、用紙束6の一側辺を固定板54で揃える。
(クランプ工程)
次に、操作ノブ11を回転操作し、シャフト34の回転力を伝達ベルト35介してネジシャフト31に伝達し、同期ベルト33を介して双方のネジシャフト31を同期駆動し、ネジシャフト31に螺合する保持部32を移動させる。保持部32の移動に伴って可動クランプ28が固定クランプ27に接近し、用紙束6を可動クランプ28と固定クランプ27の間に挟持する。
(糊付け工程)
次に、図6に示すように、用紙束6の挟持が完了した後に、再度のスタートボタン19のON操作を受けると制御部65は圧着ユニット駆動装置52を駆動させて圧着ユニット5を下位の所定位置まで降下させる。
(天糊製本の糊付け工程)
天糊製本において糊付けを行なう場合に、制御部65は、塗布ユニット駆動装置42を駆動して塗布ユニット3をレール39およびレールシャフト41に沿って往復移動させながら、塗布ローラ44の回転によって接着剤溜43の接着剤を用紙束6の背に往路と復路の両方で塗布する。天糊製本における排出工程は先に説明したものと同様であり、詳細な説明は省略する。
(くるみ製本の糊付け工程)
くるみ製本において糊付けを行なう場合に、制御部65は、表紙台13に表紙12を載置して再度のスタートボタン19のON操作を受けると、図7および図11の(c)に示すように、糊付け操作に入る。
(くるみ製本工程)
図11の(d)に示すように塗布ユニット3が待機位置に戻ると、図12の(a)に示すように、制御部65は、圧着ユニット駆動装置52を駆動させて圧着ユニット5を上昇させる。このとき、押え部55と可動板56とを用紙束6と当接しないセット位置に配置した状態で、接着剤Sを塗布した用紙束6の背に固定板54を接近させる。
(排出工程)
次に、制御部65は信号出力回路68から操作部14の液晶表示部18に「取出して下さい」等の製本完了を通知する文言の表示を指示する信号を出力する。排出操作は先に図23において説明したものと同様であり、詳細な説明を省略する。
1 製本装置
2 本体ケーシング
3 塗布ユニット
4 脱臭ユニット
5 圧着ユニット
6 用紙束
7 クランプ部
8 ホットメルト接着剤
9 接着剤供給ユニット
10 ホッパー
11 操作ノブ
12 表紙
13 表紙台
14 操作部
15 メインスイッチ
16 前扉
17 シューター
18 液晶表示部
19 スタートボタン
20 ストップ/電源切ボタン
21、22 選択ボタン
23 設定ボタン
24 前フレーム
25 後フレーム
26 上部開口
27 固定クランプ
28 可動クランプ
29 用紙束保持部材
30 ガイドシャフト
31 ネジシャフト
32 保持部
33 同期ベルト
34 シャフト
35 伝達ベルト
36 用紙束厚センサ
37 クランプ駆動装置
38 走行ローラ
39 レール
40 案内部
41 レールシャフト
42 塗布ユニット駆動装置
43 接着剤溜
44 塗布ローラ
45 回転軸
46 塗布ローラ回転モータ
47 固定部材
48 電磁誘導コイル
49 容器本体
50 加熱板
51 接着剤溜位置センサ
52 圧着ユニット駆動装置
53 基部
54 固定板
57 可動板駆動装置
58 圧着力制御装置
59 可動シューター
60 圧着ユニット位置センサ
61 固定ブロック
62 連結シャフト
63 可動ブロック
64 スプリング
65 制御部
66 温度センサ
67 タイマー回路
68 信号出力回路
71 TB温度センサ
72 TC温度センサ
Claims (2)
- 用紙束を挟持する挟持手段と、挟持手段により挟持した用紙束の背に熱溶融させた接着剤を塗布する接着剤塗布手段と、接着剤塗布手段を制御する制御手段を備え、接着剤塗布手段が塗布ユニットと塗布ユニットを用紙束の背に沿って移動させる塗布ユニット駆動装置とからなり、塗布ユニットが接着剤を貯留する接着剤溜と、接着剤溜の接着剤を加熱する加熱手段と、接着剤溜の接着剤の温度を測定するTB温度測定手段と、接着剤溜の温度を測定するTC温度測定手段と、接着剤に一部が浸漬するように配置する塗布ローラと、塗布ローラを回転駆動する塗布ローラ回転モータを有するものであり、制御手段による接着剤塗布手段の操作において、接着剤溜の接着剤を塗布に適する所定の塗布温度に昇温させる際に行うウォームアップ処理が、塗布温度に達するまでの中間温度域に複数のウォームアップ温度域を設定し、各ウォームアップ温度域毎に接着剤溜の目標温度を設定し、TB温度測定手段で接着剤の温度を測定し、測定した接着剤の温度に相当するウォームアップ温度域の目標温度を接着剤溜の目標温度として設定し、TC温度測定手段で測定する接着剤溜の温度が目標温度を維持するように加熱手段を制御するものであることを特徴とする製本装置。
- 制御手段は、接着剤溜に接着剤を補給したとき、無条件で塗布ローラの回転による攪拌操作を行い、その後のウォームアップ処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の製本装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112456A JP5036388B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 製本装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112456A JP5036388B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 製本装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008265174A JP2008265174A (ja) | 2008-11-06 |
JP5036388B2 true JP5036388B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=40045374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007112456A Expired - Fee Related JP5036388B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 製本装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5036388B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5159380B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2013-03-06 | デュプロ精工株式会社 | 製本装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4393221B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2010-01-06 | デュプロ精工株式会社 | 製本装置 |
JP2007057580A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Canon Inc | 画像形成装置と製本装置が接続されたシステム |
JP5102960B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2012-12-19 | ニスカ株式会社 | 接着剤塗布装置並びに製本装置 |
JP4984793B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2012-07-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 製本装置及び画像形成システム |
JP2008093881A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Duplo Corp | 製本装置 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007112456A patent/JP5036388B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008265174A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4393221B2 (ja) | 製本装置 | |
JP5036387B2 (ja) | 製本装置 | |
KR101027268B1 (ko) | 제본 장치 | |
WO2003002266A1 (en) | Adhesive coating device | |
JP5078398B2 (ja) | 製本装置 | |
JP4189311B2 (ja) | 製本装置 | |
JPS6228751B2 (ja) | ||
JP5041861B2 (ja) | 製本装置 | |
JP4326262B2 (ja) | 製本装置 | |
JP5036388B2 (ja) | 製本装置 | |
JP4330397B2 (ja) | 接着剤塗布装置、製本装置および接着剤塗布方法 | |
JP4381061B2 (ja) | 製本装置 | |
JP2009220373A (ja) | 製本装置 | |
JP5159380B2 (ja) | 製本装置 | |
JP2004209746A (ja) | 製本装置 | |
JP5025285B2 (ja) | 製本装置 | |
JP4775215B2 (ja) | 製本装置及び画像形成システム | |
JP5025284B2 (ja) | 製本装置 | |
JP2005047198A (ja) | 接着剤塗布装置および製本装置 | |
JP5207653B2 (ja) | 製本装置 | |
JP2004209744A (ja) | 製本装置 | |
JP4245918B2 (ja) | 製本装置 | |
JP2017080934A (ja) | ラミネータ | |
JP5960478B2 (ja) | ラミネート装置 | |
JP5361605B2 (ja) | 無線綴じ製本機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5036388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |