JP5033456B2 - ステアリングダンパ取付構造 - Google Patents
ステアリングダンパ取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5033456B2 JP5033456B2 JP2007092765A JP2007092765A JP5033456B2 JP 5033456 B2 JP5033456 B2 JP 5033456B2 JP 2007092765 A JP2007092765 A JP 2007092765A JP 2007092765 A JP2007092765 A JP 2007092765A JP 5033456 B2 JP5033456 B2 JP 5033456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- axis
- damper
- steering damper
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K21/00—Steering devices
- B62K21/08—Steering dampers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
Description
筒型ダンパ10は、ダンパケース11と、このダンパケース11に摺動自在に出入りするダンパロッド12とからなり、ダンパケース11の上端がヘッドパイプ6hから前方に延びるステー8に球面継手13を介して回動自在に連結され、ダンパロッド12の下端がボトムブリッジから前方に延びるステー9に球面継手14を介して回動自在に連結されて、ヘッドパイプ6hの前方に、そのヘッドパイプ6hの長手方向にほぼ沿うように配置されている。図中のD1は筒型ダンパ10の中心軸線である。
球面継手13,14の片側の回動範囲を大きくすることができれば、ハンドルの操舵角を大きくすることが可能になる。
本発明の目的は、ハンドルの操舵角をより大きくすることにある。
従って、車両の最小回転半径を小さくすることができて、車両の取り回し性を向上させることができる。
図1は本発明に係るステアリングダンパを備えた車両の前部斜視図であり、車両10は、オフロード用の自動二輪車であり、前輪を下端で支持するとともにハンドルとしてのバーハンドル12が上端に取付けられたフロントフォーク13の上部に、後で詳述するステアリングダンパ(不図示)が取付けられ、このステアリングダンパの前方を覆うように競技用識別番号が記載されたゼッケンプレート15が配置されている。
以上に説明したフロントフォーク13、バーハンドル12(図1参照)及びヘッドパイプ61は、前輪を操舵するステアリング機構58を構成する部品である。
ステアリングダンパ63は、前方をゼッケンプレート15で覆われるため、ステアリングダンパ63に飛び石等が当たるのを防止することができる。
ライトユニット68の光軸(電球の軸に一致している)68Aは、水平線70に対して照射角度αだけ傾いている。
下部ブーツ106は、下端取付部91の付け根部91aに嵌められた付け根嵌合部106aと、ボルト66の頭部66aに当てられた頭部当て部106bと、カラー98を避けるように開口する横開口部106cと、排水のために下部に開けられた下開口部106dとを備え、下端取付部91を雨水やダスト等から保護するものである。雨水が下部ブーツ106内に入り込んだ場合には、下開口部106dから排出される。
図中の108はステアリングステム57とヘッドパイプ61との間に設けられた円すいころ軸受である。
これは、前述したように、ステアリングダンパ63の下端取付部91を上端取付部71よりも軸線57A側に寄せて配置したことによるものである。
ハンドル操舵角がゼロの状態からハンドルを操舵すると、ヘッドパイプに対してトップブリッジが回動するのに伴い、ボルト65の軸線65Aに対してステアリングダンパ63の軸線63Aの角度が小さくなるようにステアリングダンパ63が矢印のように揺動する。揺動を続ければ、やがて、ステアリングダンパ63の上部円環部72がカラー77に当たり、ステアリングダンパ63の揺動角γは最大となるが、その前にハンドル操舵角が規制されるため、実際には上部円環部72がカラー77に当たることはない。
また、図5に示したステアリングダンパ63の軸線63Aとボルト66の軸線66Aとのなす角度を鈍角としているのも上記したのと同様の理由である。
Claims (1)
- 車体フレーム(21)前端のヘッドパイプ(61)に挿通するステアリングステム(57)に連結され、ハンドル操作で該ステアリングステム(57)を中心として回動するステアリング側部材と、前記ヘッドパイプ(61)との間に配置されるステアリングダンパ(63)とを備える、車両のステアリングダンパ取付構造において、
前記ステアリングダンパ(63)は筒型であって前記ステアリング側部材と前記ヘッドパイプ(16)との間に縦向きに配置され、
前記ステアリングダンパ(63)の一方の取付部(71)は、球面滑り軸受(73)を介して取付ボルト(65)により前記ステアリング側部材の前部の取付部(78)に取付けられることで構成し、
前記ステアリングダンパ(63)の他方の取付部(91)は、球面滑り軸受(93)を介して取付ボルト(66)により前記ヘッドパイプ(61)の前部の取付部(97)に取付けられることで構成し、
ハンドル操舵角がゼロの状態で、前記ステアリングダンパ(63)の軸線(63A)と、前記一方の取付部(71)に挿通する前記取付ボルト(65)の軸線(65A)とのなす角度(θ1)は鈍角であるとともに、前記ステアリングダンパ(63)の軸線(63A)と、前記他方の取付部(91)に挿通する前記取付ボルト(66)の軸線(66A)とのなす角度(θ2)は鈍角である、
ことを特徴とするステアリングダンパの取付構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092765A JP5033456B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリングダンパ取付構造 |
US12/058,236 US8162341B2 (en) | 2007-03-30 | 2008-03-28 | Steering damper attachment structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092765A JP5033456B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリングダンパ取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008247262A JP2008247262A (ja) | 2008-10-16 |
JP5033456B2 true JP5033456B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=39792939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007092765A Expired - Fee Related JP5033456B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリングダンパ取付構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8162341B2 (ja) |
JP (1) | JP5033456B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4825623B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2011-11-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両のステアリングダンパ取付構造 |
US20110133428A1 (en) * | 2009-12-08 | 2011-06-09 | Jung-Chai Hsieh | Steering safety mechanism for bicycle |
JP6313689B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-04-18 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型の車両のステアリングダンパ固定構造 |
US20240227975A1 (en) * | 2022-07-21 | 2024-07-11 | Richard Ford | Steering Damper Brackets for Three-Wheel Motorcycle |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS644633Y2 (ja) * | 1980-09-01 | 1989-02-06 | ||
US4558878A (en) * | 1983-09-23 | 1985-12-17 | Motrenec Donald L | All terrain cycle with steering stabilizer |
US5354084A (en) * | 1992-05-15 | 1994-10-11 | Michael Lofgren | Hand propulsion and steering dampening for three-wheel vehicle |
JP2003237672A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車用ステアリングダンパー |
JP4206353B2 (ja) | 2003-08-26 | 2009-01-07 | 本田技研工業株式会社 | ステアリングダンパ装置 |
JP4234045B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2009-03-04 | 本田技研工業株式会社 | ステアリングダンパ装置 |
JP4825623B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2011-11-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両のステアリングダンパ取付構造 |
JP4726746B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2011-07-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両のステアリングダンパ取付構造 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007092765A patent/JP5033456B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-28 US US12/058,236 patent/US8162341B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080238025A1 (en) | 2008-10-02 |
US8162341B2 (en) | 2012-04-24 |
JP2008247262A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011143835A (ja) | 車両 | |
JP6187919B2 (ja) | 鞍乗型車両の操舵装置 | |
JP5033456B2 (ja) | ステアリングダンパ取付構造 | |
JP5086855B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4673715B2 (ja) | 電動パワーステアリングユニット支持構造 | |
JP4914730B2 (ja) | ステアリングダンパを備える鞍乗型車両 | |
EP3784506B1 (en) | Motorcycle front suspension | |
JP2010155480A (ja) | ストローク量検知装置 | |
JP4726746B2 (ja) | 車両のステアリングダンパ取付構造 | |
JP4467050B2 (ja) | 二輪車用ステアリングダンパ装置 | |
JP4825623B2 (ja) | 車両のステアリングダンパ取付構造 | |
EP2028088A2 (en) | Straddle-type vehicle | |
EP3147198B1 (en) | Steering system for saddle-ride type vehicle | |
US9688344B2 (en) | Suspension system for the front wheel of single-track two-wheeled vehicles namely motorcycles and bicycles | |
TW201545935A (zh) | 跨騎型車輛的轉向構造 | |
JP5002320B2 (ja) | 車両のゼッケンプレート | |
US20050268742A1 (en) | Wheeled vehicle with handlebar | |
JP2009113679A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4927496B2 (ja) | 車両 | |
JPH06227469A (ja) | 自動二輸車の前輪懸架装置 | |
JP2005082038A (ja) | 車両用ステアリングダンパ手段 | |
JPH08295278A (ja) | 自動二輪車のフロントフォーク | |
JP3159533U (ja) | 鞍乗型車両 | |
JPH03281488A (ja) | 自動二輪車の操向トルク伝達装置 | |
JP2012192902A (ja) | 鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5033456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |