JP5033346B2 - 内視鏡の湾曲装置 - Google Patents

内視鏡の湾曲装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5033346B2
JP5033346B2 JP2006110600A JP2006110600A JP5033346B2 JP 5033346 B2 JP5033346 B2 JP 5033346B2 JP 2006110600 A JP2006110600 A JP 2006110600A JP 2006110600 A JP2006110600 A JP 2006110600A JP 5033346 B2 JP5033346 B2 JP 5033346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female screw
screw ring
fixed
proximal end
guide coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006110600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007282693A (ja
Inventor
直哉 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2006110600A priority Critical patent/JP5033346B2/ja
Publication of JP2007282693A publication Critical patent/JP2007282693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033346B2 publication Critical patent/JP5033346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は内視鏡の湾曲装置に関する。
内視鏡の湾曲装置は一般に、操作ワイヤによって屈曲させられる湾曲部が挿入部可撓管の先端部分に配置されて、操作ワイヤを進退操作するための操作機構が配置された操作部が挿入部可撓管の基端側に連結され、操作ワイヤを案内するために挿入部可撓管内に挿通配置されたガイドコイルの基端が操作部内に固定された構成を有している(例えば、特許文献1)。
特開平10−276966
旧来の内視鏡の湾曲装置においては、ガイドコイルの基端がハンダ付けにより操作部内に固定されていたので、挿入部可撓管内でのガイドコイルの張り具合を調整するためにハンダ付けを何度もやり直さなければならず、調整の手間が大変であると同時に、ハンダ付けのために用いられるフラックスが残留して周囲の部材を腐食させる場合があった。
特に、内視鏡が臨床使用された後でオートクレーブ(高温高圧蒸気滅菌)処理等が行われる場合には、操作部内に蒸気が浸透することにより、フラックスの残留があると内部部品の腐食が著しく進んでしまう場合があった。
そこで、特許文献1に記載された発明においては、ガイドコイルを操作部に固定する部材の位置を操作ワイヤの移動方向に対して調整することができるようにしていたが、大きなフレーム状の部材を操作部内で移動させてビスで固定する構造なので、操作部が大型になってしまうと同時に調整作業も面倒であった。
そこで本発明は、操作部内におけるガイドコイルの基端固定位置を小型でシンプルな構造であってしかも容易な作業で調整することができるようにした内視鏡の湾曲装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の湾曲装置は、操作ワイヤによって屈曲させられる湾曲部が挿入部可撓管の先端部分に配置されて、操作ワイヤを進退操作するための操作機構が配置された操作部が挿入部可撓管の基端側に連結され、操作ワイヤを案内するために挿入部可撓管内に挿通配置されたガイドコイルの基端が操作部内に固定された構成を有する内視鏡の湾曲装置において、内周面に雌ネジが形成された雌ネジ環を軸線方向への進退が規制された状態で軸線周りに回転自在に操作部内に配置すると共に、外周部に雄ネジが形成された雄ネジ管をガイドコイルの基端に固着して、雌ネジ環と雄ネジ管とを螺合させることによりガイドコイルの基端が操作部内に固定されるようにすると共に、雌ネジ環を軸線周りに回転させることにより雄ネジ管の基端が雌ネジ環に対し軸線方向に移動して、操作部内に固定されるガイドコイルの基端位置を調整することができるようにしたものである。
なお、雄ネジ管が、ガイドコイルの基端より延出せずにガイドコイルの基端外周部を囲む状態に配置されていてもよく、雄ネジ管が、ガイドコイルの基端外周部を囲む状態に固着されてそこからガイドコイルの基端を越えた位置まで延出していてもよい。
また、雌ネジ環に、雌ネジ環を軸線周りに回転させる工具を係合させるための工具係合手段が形成されていてもよい。
本発明によれば、雌ネジ環を軸線方向への進退が規制された状態で軸線周りに回転自在に操作部内に配置すると共に、雄ネジ管をガイドコイルの基端に固着して、雌ネジ環と雄ネジ管とを螺合させることによりガイドコイルの基端が操作部内に固定され、雌ネジ環を軸線周りに回転させることにより操作部内に固定されるガイドコイルの基端位置を調整することができるようにしたので、操作部内におけるガイドコイルの基端固定位置を、小型でシンプルな構造であってしかも容易な作業で調整することができる。
操作ワイヤによって屈曲させられる湾曲部が挿入部可撓管の先端部分に配置されて、操作ワイヤを進退操作するための操作機構が配置された操作部が挿入部可撓管の基端側に連結され、操作ワイヤを案内するために挿入部可撓管内に挿通配置されたガイドコイルの基端が操作部内に固定された構成を有する内視鏡の湾曲装置において、内周面に雌ネジが形成された雌ネジ環を軸線方向への進退が規制された状態で軸線周りに回転自在に操作部内に配置すると共に、外周部に雄ネジが形成された雄ネジ管をガイドコイルの基端に固着して、雌ネジ環と雄ネジ管とを螺合させることによりガイドコイルの基端が操作部内に固定されるようにすると共に、雌ネジ環を軸線周りに回転させることにより雄ネジ管の基端が雌ネジ環に対し軸線方向に移動して、操作部内に固定されるガイドコイルの基端位置を調整することができるようにした。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は内視鏡の全体構成を示しており、体内に挿入される挿入部可撓管1の先端部分には遠隔操作によって任意の方向に任意の角度だけ屈曲させることができる湾曲部2が連結され、図示されていない観察窓等が配置された先端部本体3が湾曲部2の先端に連結されている。
湾曲部2は、その先端部分に例えば90°間隔で一端が連結された4本の操作ワイヤ4を選択的に軸線方向に牽引操作することにより屈曲し、挿入部可撓管1内には、各操作ワイヤ4を個別に案内する4本のガイドコイル5が全長にわたって挿通配置されている。ガイドコイル5の先端部分は、挿入部可撓管1の最先端部分(即ち、湾曲部2の後端部分)に固定されている。
挿入部可撓管1の基端に連結された操作部10には、操作ワイヤ4を選択的に牽引操作するための操作機構の湾曲操作ノブ11が配置されている。12は、操作ワイヤ4の緩み側の弛みを吸収するための弛緩吸収器、13は、各操作ワイヤ4の最大牽引量を規制するためのストッパである。
図4は、操作部10の内部構成を示しており、挿入部可撓管1内の不動部材であるメインフレーム14の挿入部可撓管1寄りの端部に、ガイドコイル5の基端を固定するための台座15が固定的に取り付けられている。
16は、軸線周りに回転自在に台座15に保持された雌ネジ環、17は、ガイドコイル5の基端に固着された雄ネジ管、18は、雌ネジ環16が台座15から側方に脱落するのを規制する側板であり、台座15に対して着脱可能に固定されている。
図5は、台座15部分を挿入部可撓管1側から見た正面図、図1は、図5におけるI−I断面図であり、外周面全体に雄ネジが形成された雄ネジ管17は、ハンダ付け又はロー付け等により各ガイドコイル5の基端に固着されている。
なお、そのハンダ付け又はロー付け作業は部品単体の状態で行われるので、フラックス等の洗浄は完全に行うことができる。この実施例の雄ネジ管17は、ガイドコイル5の基端より延出せずにガイドコイル5の基端外周部を囲む状態に配置されている。ただし、その他の形状に形成しても差し支えない。
台座15は、例えばステンレス鋼板材等を矩形状に折り曲げて形成され、その内側に四つの雌ネジ環16が、軸線方向への移動が規制されて軸線周りには回転自在な状態で並列に緩く嵌め込まれている。
台座15の左右両側面に二列ずつ形成された断面形状がU字状の溝15aは、雄ネジ管17は緩く通過するが雌ネジ環16は通過できない幅に形成されていて、四つの雄ネジ管17が溝15aに個別に通されている。
雌ネジ環16の内周面には、雄ネジ管17と螺合する雌ネジが全長にわたって形成されている。そして、雌ネジ環16と雄ネジ管17とが螺合した状態になっていることにより、ガイドコイル5の基端が僅かなガタつき程度の動きが許される状態で操作部10に固定された状態になっている。
各雌ネジ環16には、雌ネジ環16を回転させる工具(図示せず)を係合させるための工具係合手段が形成されている。この実施例では、雌ネジ環16の外周部にいわゆるローレット溝16aが形成されていて、それが工具係合手段になっている。
そこで、ローレット溝16aに工具を係合させて雌ネジ環16を軸線周りに回転させると、図2に示されるように、その雌ネジ環16と螺合している雄ネジ管17が軸線方向に移動するので、操作部10内におけるガイドコイル5の基端の固定位置を軸線方向に任意に容易に調整することができる。
図6は、本発明の第2の実施例の内視鏡の湾曲装置を示しており、雄ネジ管17を、ガイドコイル5の基端を越えた位置まで延出する状態に長く形成して、ガイドコイル5の基端外周部を囲む部分17aをガイドコイル5に固着し、ガイドコイル5の基端を越えた延出部の外周面に雄ネジを形成したものである。
また、この実施例では、雌ネジ環16に側面に穿設された孔16bが工具係止手段になっている。このように、本発明は種々の実施態様を採ることができ、雌ネジ環16の断面形状を多角形等にして工具係止手段としてもよい。
本発明の第1の実施例の内視鏡の湾曲装置の側面断面図(図5におけるI−I断面図)である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の湾曲装置の調整作業後の状態の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の全体構成を示す外観図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の操作部内の構造を部分的に示す平面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の湾曲装置の台座部分の正面図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡の湾曲装置の側面断面図である。
符号の説明
1 挿入部可撓管
2 湾曲部
4 操作ワイヤ
5 ガイドコイル
10 操作部
11 湾曲操作ノブ
15 台座
15a 溝
16 雌ネジ環
16a ローレット溝(工具係止手段)
16b 孔(工具係止手段)
17 雄ネジ管

Claims (3)

  1. 操作ワイヤによって屈曲させられる湾曲部が挿入部可撓管の先端部分に配置されて、上記操作ワイヤを進退操作するための操作機構が配置された操作部が上記挿入部可撓管の基端側に連結され、上記操作ワイヤを案内するために上記挿入部可撓管内に挿通配置されたガイドコイルの基端が上記操作部内に固定された構成を有する内視鏡の湾曲装置であって
    内周面に雌ネジが形成された雌ネジ環を軸線方向への進退が規制された状態で軸線周りに回転自在に上記操作部内に配置すると共に、外周部に雄ネジが形成された雄ネジ管を上記ガイドコイルの基端に固着して、上記雌ネジ環と上記雄ネジ管とを螺合させることにより上記ガイドコイルの基端が上記操作部内に固定されるようにすると共に、上記雌ネジ環を軸線周りに回転させることにより上記雄ネジ管の基端が上記雌ネジ環に対し軸線方向に移動して、上記操作部内に固定される上記ガイドコイルの基端位置を調整することができるようにしたものにおいて、
    両側面が開放された矩形の枠状に形成された台座が上記操作部内に固定されていて、上記雌ネジ環が二列二段に上記枠状の台座内に合計4個、各々が軸線方向への移動が規制された状態であって軸線周りには回転自在な状態で並列に緩く嵌め込まれ、上記台座の両側面には断面形状がU字状の溝が二列ずつ形成されていて、上記各溝は、上記雄ネジ環は緩く通過するが上記雌ネジ環は通過できない幅に形成されて、四つの上記雄ネジ環が、各々上記雌ネジ環の両端の各外側において上記溝を通過する状態に上記溝に個別に通されていることを特徴とする内視鏡の湾曲装置。
  2. 上記雌ネジ環が上記台座から側方に脱落するのを規制するための側板が上記台座に着脱自在に固定されている請求項1記載の内視鏡の湾曲装置。
  3. 上記雌ネジ環に、上記雌ネジ環を軸線周りに回転させる工具を係合させるための工具係合手段が形成されている請求項1又は2記載の内視鏡の湾曲装置。
JP2006110600A 2006-04-13 2006-04-13 内視鏡の湾曲装置 Expired - Fee Related JP5033346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110600A JP5033346B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 内視鏡の湾曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110600A JP5033346B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 内視鏡の湾曲装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007282693A JP2007282693A (ja) 2007-11-01
JP5033346B2 true JP5033346B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38755007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110600A Expired - Fee Related JP5033346B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 内視鏡の湾曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5033346B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2359741B1 (en) * 2009-10-30 2018-09-05 Olympus Corporation Endoscope
JP6247653B2 (ja) * 2015-02-26 2017-12-13 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡のコイル固定装置
JP6441201B2 (ja) * 2015-11-09 2018-12-19 富士フイルム株式会社 内視鏡及び硬度調整装置
WO2018034021A1 (ja) 2016-08-19 2018-02-22 オリンパス株式会社 内視鏡

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393904A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 泉株式会社 砂散布装置
JP3029671B2 (ja) * 1990-11-28 2000-04-04 株式会社東芝 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007282693A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8979739B2 (en) Bending tube and medical instrument
CN108309207B (zh) 一种双向调弯的内窥镜
JP5033346B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
WO2017216835A1 (ja) 医療用デバイス
JP6084348B1 (ja) 内視鏡湾曲部
JPH0556732B2 (ja)
JP2010012172A (ja) 内視鏡先端長調整システム、内視鏡フード
CN106794021A (zh) 内窥镜用处置器具
JP5395315B1 (ja) 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット
US9974428B2 (en) Endoscope
JP2007289593A5 (ja)
JP5222919B2 (ja) 内視鏡
WO2012090859A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP4589664B2 (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JPH09108176A (ja) 内視鏡
JPH0411687Y2 (ja)
JP4470209B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2006227126A (ja) センタリングデバイス、ガイドチューブ、内視鏡システム及びセンタリングデバイスの取付方法。
JP2006006760A (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP2010178988A (ja) 医療装置
JP2009233153A (ja) 挿入体及び内視鏡装置
JP2007037609A (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JP2011072413A (ja) ガイドチューブ、該ガイドチューブを具備する内視鏡装置
JP4953936B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP3973631B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5033346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees