JP5032852B2 - 空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型 - Google Patents

空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5032852B2
JP5032852B2 JP2007001383A JP2007001383A JP5032852B2 JP 5032852 B2 JP5032852 B2 JP 5032852B2 JP 2007001383 A JP2007001383 A JP 2007001383A JP 2007001383 A JP2007001383 A JP 2007001383A JP 5032852 B2 JP5032852 B2 JP 5032852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
narrow
groove
tire
tread
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007001383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008168672A (ja
Inventor
将明 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2007001383A priority Critical patent/JP5032852B2/ja
Priority to CN200810002480XA priority patent/CN101219633B/zh
Priority to US11/970,800 priority patent/US20080163970A1/en
Publication of JP2008168672A publication Critical patent/JP2008168672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032852B2 publication Critical patent/JP5032852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は空気入りタイヤに関し、より詳細には、接地端近傍に細リブを備え、トレッドのショルダー部の偏摩耗が抑制された空気入りタイヤ及び該空気入りタイヤを成型するタイヤ成型用金型に関する。
空気入りタイヤでは、トレッドのショルダー部の接地圧が高くなるので、他の部分に比べてショルダー部の摩耗量が多くなる偏摩耗が問題となっていた。このような偏摩耗を抑止するため、図1に示すように接地端Eからタイヤ幅方向内側にタイヤ周方向に延びる細溝3を刻み、細溝3と接地端Eとに挟まれた細リブ4を設けている。その結果、細リブ4によりトレッドTのショルダー部の剛性が低くなり、ショルダー部の接地圧が低くなり、偏摩耗を抑制することができる。このような空気入りタイヤの一例として、特許文献1に記載された空気入りタイヤが知られている。
特開平11−151910号公報(図4)
上記の空気入りタイヤでは、路面からの入力により細リブ4が変形し易くなっている。図2に示すように、段差のある路面Gを通過する際、段差により細溝3が大きく開かれ、過度に変形すると、細溝3の溝底にクラックが発生し、タイヤの耐久性が低下することがある。クラックの発生を抑えるため、細リブ4の幅を狭くすることも考えられる。しかし、偏摩耗を抑制する効果が不十分となり、細リブ4が千切れることさえある。細リブ4が消滅すると、偏摩耗を抑制する効果も消滅してしまう。
細溝3の溝底に発生するクラックを防止する手段として、溝底全体に曲率を持たせ、溝底の曲率半径を大きくしてクラックの防止を図ることが考えられる。しかし、トレッド表面における細溝3の溝幅を広くすると、路面からの外力を受けて細リブ4が路面に引っかかり易く、細リブ4が変形し易くなる。そのため、細溝3の溝幅を大きくし溝底の曲率半径を大きくするには限界があり、クラック防止の効果は不十分である。
トレッド表面に向かうにつれ細溝の溝幅が狭くなるようにすると、細溝を成型する細溝成型部(例えば、ブレード)は、トレッド表面を成型するトレッド成型面近くでは幅が狭く、先端に向かうにつれ幅が広くなる。その結果、当該成型部とトレッド成型面との接続部の強度が低下し、金型を開くとき、細溝成型部が欠損するおそれがあり、金型の耐久性の点で問題があった。
したがって、本願発明の目的は、偏摩耗を効果的に抑制し、ショルダー部の耐久性を向上させた空気入りタイヤを提供し、また、かかる空気入りタイヤを成型するための耐久性のあるタイヤ成型用金型を提供することにある。
上記課題を解決するため、本願発明に係る空気入りタイヤは、トレッドにタイヤ周方向に延びる複数の主溝が刻まれ、少なくともトレッドのショルダー部にリブが形成され、接地端よりタイヤ幅方向内側にタイヤ周方向に延びる細溝が刻まれた空気入りタイヤにおいて、
トレッド開口部では、前記細溝は幅狭部と幅広部とを周方向に交互に備え、前記細溝のタイヤ幅方向内側のトレッド表面での稜線は直線であり、前記細溝の溝底は断面円弧形状であり、
タイヤ幅方向内側の前記細溝の側壁は、トレッド表面に対して略垂直であって前記溝底に接続され、
タイヤ幅方向外側の前記幅狭部の側壁は、前記溝底に向かうにつれて溝幅が広くなるように前記溝底に接続されたことを特徴とする空気入りタイヤである。
接地端よりタイヤ幅方向内側にタイヤ周方向に延びる細溝を刻むことにより、ショルダー部の剛性が低くなり、接地圧も低下するので、偏摩耗が抑制される。細溝のタイヤ幅方向内側のトレッド表面での稜線が直線であることにより、細溝よりタイヤ幅方向内側のリブのショルダー部の剛性が周方向で一定となり、当該リブの偏摩耗を防ぐことができる。細溝の溝底を断面円弧形状とすることにより、溝底でのクラックの発生を抑制することができる。タイヤ幅方向外側の幅狭部の側壁は、溝底に向かうにつれて溝幅が広くなるように溝底に接続されているので、細リブの幅狭部近傍の剛性がより低下するので、細リブ全体の剛性も低下しトレッドのショルダー部の剛性が低下し、ショルダー部の接地圧がより低くなるので、ショルダー部の偏摩耗が抑制される。なお、「溝底に向かうにつれて溝幅が広くなる」とは、幅狭部の側壁が傾斜し徐々に溝幅が広くなることの他、トレッド表面から溝底に向かう途中まで一定の幅を維持し、その後溝幅が広くなることも含む。
細溝が幅広部を備えることにより、後述するように、細溝を成型する、金型の細溝成型部が補強され、細溝成型部の欠損が抑制されるので、タイヤ成型用金型の耐久性が向上する。なお、トレッド開口部での細溝の幅狭部の幅は、細溝の溝底部の最大幅の0.1〜0.5倍であり、トレッド開口部での幅広部の最大幅は、細溝の溝底部の最大幅の0.5〜1.4倍であることが好ましい。
本願発明に係るタイヤ成型用金型は、金型のトレッド成型面から突出する、トレッドのショルダー部にタイヤ周方向に延びる主溝を形成する主溝成型部と、主溝成型部により成型されるリブにタイヤ周方向に延びる細溝を成型する細溝成型部とを少なくとも備え、
トレッド成型面との接続部では、前記細溝成型部は幅狭部と幅広部とを周方向に交互に備え、前記細溝成形部のタイヤ幅方向内側のトレッド成型面での稜線は直線であり、前記細溝成型部の先端部は断面円弧形状であり、
タイヤ幅方向内側の前記細溝成型部の側壁は、前記トレッド成型面に対して略垂直であって前記先端部に接続され、
タイヤ幅方向内側の前記細溝成型部の側壁は、前記トレッド成型面に対して略垂直であって前記先端部に接続され、
タイヤ幅方向外側の前記幅狭部の側壁は、前記先端部に向かうにつれて幅が広くなるように前記先端部に接続されたことを特徴とするタイヤ成型用金型である。
細溝を成型する、金型の細溝成型部は幅狭部と幅広部とを備えるため、トレッド成型面との接続部で細溝成型部が補強され、細溝成型部の欠損が抑制される。その結果、タイヤ成型用金型の耐久性が向上する。なお、「先端部に向かうにつれて幅が広くなる」とは、幅狭部の側壁が傾斜し徐々に幅が広くなることの他、トレッド成型面から先端部に向かう途中まで一定の幅を維持し、その後幅が広くなることも含む。また、トレッド成型面との接続部での細溝成型部の幅狭部の幅は、細溝成型部の先端部の最大幅の0.1〜0.5倍であり、トレッド成型面との接続部での幅広部の最大幅は、細溝成型部の先端部の最大幅の0.5〜1.4倍であることが好ましい。
以下、図面を用いて、本願発明に係る空気入りタイヤの実施の形態を説明する。図3は、タイヤトレッドのショルダー部を示す斜視図であり、図4は図3の細溝を示す図である。トレッドTには、タイヤ周方向Rに延びる主溝1が刻まれている。図示した幅方向最外側の主溝1と接地端Eによりショルダー部には、リブ2が形成されている。更に、接地端Eからタイヤ幅方向内側には、周方向に延びる細溝3が刻まれて、細リブ4が形成されている。なお、図3では、ベルト層、ベルト補強層などの部材は省略している。また、トレッドTの、図示した幅方向最外側の主溝1より内側領域には、リブを配置してもよく、一部又は全部にブロックを配置してもよい。
細溝3は、幅狭部11と幅広部12とを周方向に交互に備えている。幅狭部11はトレッドT表面で幅が一定で狭い部分で、幅広部12は幅狭部11以外の部分である。溝底5は円弧形状となっているため、路面から受ける力により細リブ4が変形しても、溝底5でのクラックの発生を抑制することができる。また、幅狭部11の側壁11aは溝底5に接続されているが、クラック防止の観点から、接続部の溝底5の円弧の接面が側壁11aと同一となるように接続されている(正接されている)ことが好ましい。
細溝3のタイヤ幅方向内側の側壁3aはトレッドTに対して略垂直であるが、タイヤ幅方向外側の幅狭部11の側壁11aは、溝底に向かうにつれて徐々に溝幅が広くなるように傾斜しているので、細リブ4の幅狭部11近傍4aの剛性が低くなっている。その結果、細リブ4によりトレッドTのショルダー部の剛性が低下し、ショルダー部の接地圧がより低くなるので、ショルダー部の偏摩耗が抑制される。本願では、略垂直とは、85度〜95度の範囲を言う。
タイヤ幅方向外側の幅広部12の側壁12aはトレッド開口部でV字形状となっていて、少なくとも一部(図では稜線12b)がトレッドTの表面に対して垂直であって、溝底5に接続されている。細溝を成型する、金型の細溝成型部を考えると、幅広部12を成型する部分により細溝成型部が補強され、細溝成型部の欠損が抑制されるので、本願発明の空気入りタイヤを成型するタイヤ成型用金型の耐久性が向上する。なお、タイヤ幅方向外側に幅広部12が形成されていればよく、稜線12bはタイヤ幅方向外側に傾斜していてもよく、タイヤ幅方向内側に傾斜していてもよい。更に、クラック防止の観点から、稜線12bが接続部の溝底5の円弧の接面上にあるように、稜線12bと溝底5とが接続されていることが好ましい。
図5、6に示す本願発明の他の実施の態様では、トレッド開口部で幅広部12のV字頂点部分が一定の幅L1を有する側壁12cを構成し、側壁12aが側壁12cと幅狭部11の側壁11aとを連結している。側壁12cは、タイヤ幅方向外側に傾斜していてもよく、タイヤ幅方向内側に傾斜していてもよい。更に、クラック防止の観点から、接続部の溝底5の円弧の接面が側壁12cと同一となるように正接されていることが好ましい。
図7、8に示す本願発明の他の実施の態様では、トレッド開口部で幅広部12の幅が一定の幅を有し側壁12cを構成し、側壁12aが側壁12cと幅狭部11の側壁11aとを連結している。側壁12aは細溝3の進行方向に垂直である。この場合も、側壁12cは、タイヤ幅方向外側に傾斜していてもよく、タイヤ幅方向内側に傾斜していてもよい。更に、クラック防止の観点から、接続部の溝底5の円弧の接面が側壁12cと同一となるように正接されていることが好ましい。
図12、13に示す本願発明の他の実施の態様では、細溝3の幅狭部11の溝幅は、等幅部3bにおいてトレッドT表面から溝底5に向かう途中まで一定の幅を有し、その後幅狭部11の溝幅が広くなっている点が、図7、8に示す実施の態様と異なる。クラック防止の観点から等幅部3bと溝底5とは滑らかに接続されている。例えば、溝内側に凸な曲面3cで等幅部3bと溝底5とを接続してもよい。等幅部3bの溝底側端部から傾斜面を設けて、図7、8に示したように傾斜面を溝底に当接させてもよく、この場合D1=0とすると図7、8に示した細溝の形態となる。幅狭部11の等幅部3bの深さD1は、細溝3の溝深さDの70%以下が好ましい。70%を超えると急激に溝幅が広くなるのでクラックが発生しやすくなる。この場合も、側壁12cは、タイヤ幅方向外側に傾斜していてもよく、タイヤ幅方向内側に傾斜していてもよい。更に、クラック防止の観点から、接続部の溝底5の円弧の接面が側壁12cと同一となるように正接されていることが好ましい。
なお、上記のいずれの実施の形態においても、トレッド開口部での細溝3の幅狭部11の幅W2は、細溝3の溝底部5の最大幅Wの0.1〜0.5倍であり、トレッド開口部での幅広部12の最大幅W1は、細溝3の溝底部5の最大幅Wの0.5〜1.4倍であることが好ましい。幅狭部11の幅W2が溝底部5の最大幅Wの0.5倍を超えると、路面からの外力をうけ細リブ4が路面に引っかかり易くなりクラックが発生しやすくなり、細リブ4が損傷を受け易くなる。逆に、幅狭部11の幅W2が溝底部5の最大幅Wの0.1倍未満であると、細溝3を成型する細溝成型部の加工が困難になる。更に加硫成型後の金型を開く時に力を受けて、幅広部12に挟まれた幅狭部11が弓なりに曲がる変形を起こし細溝成型部の耐久性が低下する。幅広部12の最大幅W1が溝底部5の最大幅Wの0.5倍未満であると、細溝成型部の幅広部12に相当する部分が細溝成型部を補強する効果が得難い。逆に、幅広部12の最大幅W1が溝底部5の最大幅Wの1.4倍を超えると、幅広部12により細リブ4に幅が狭い部分ができ、当該部分に欠けやクラックが発生し細リブ4が損傷することがある。更に、効果的に偏摩耗を抑制し、細溝成型部を補強する観点から、細溝3の幅広部12の最大幅W1と幅狭部11の幅W2と差W1−W2は、溝底部5の最大幅Wの0.2倍以上とすることが好ましい。
また、十分な溝底部5の曲率半径を確保しクラックを防止する観点から溝底部5の最大幅Wは3.0mm以上が好ましい。細リブ4の幅を確保する観点から溝底部5の最大幅Wは6.0mm以下が好ましい。図示したように、細溝3のタイヤ幅方向内側のトレッド表面での稜線は直線である。当該稜線に切り欠きなどがあると、リブ2のショルダー部の剛性が周方向で変化する。その結果、リブ2の剛性が変化する部位から偏摩耗が発生することがある。
また、金型の細溝成型部の補強の観点から、幅広部12は細溝3全周に20個以上あることが好ましく、幅広部12の長さLは、0.5mm〜25.0mmが好ましく、長さLの総和は、細溝3の周長の10〜30%が好ましい。10%未満であると細溝成型部の補強が不十分であり、30%を超えると細リブ4の路面からの力により動きが大きくなり、クラックの防止効果が不十分となる。
次に、本願発明に係る空気入りタイヤを成型するタイヤ成型用金型について説明する。図9〜11、14は、それぞれ図3〜4、図5〜6、図7〜8及び図11〜12に示したショルダー部を成型する金型を示す図である。金型Mのトレッド成型面120から、トレッドTのショルダー部に周方向に延びる主溝1を形成する主溝成型部101と、主溝成型部101により成型されるリブ2にタイヤ周方向に延びる細溝3を成型する細溝成型部103とが突出している。なお、金型Mは、2ピースモールドであっても、セクターモールドであってもよい。
細溝成型部103の先端部105は断面円弧形状であり、成型される細溝3の溝底5のクラック発生を抑制する。細溝成型部103のタイヤ幅方向内側の側壁103aはトレッド成型面120に対して略垂直であるが、細溝成型部103は幅狭部111と幅広部112とを周方向に交互に備えている。幅狭部111の側壁111aは先端部に向かうにつれて幅が広くなっているので、既述したように、形成される細リブ4の幅狭部11近傍4aの剛性が低くなりショルダー部の接地圧がより低くなるので、ショルダー部の偏摩耗が抑制される。
幅広部112によりトレッド成型面120との接続部で細溝成型部103が補強され、金型Mを開くときに発生しうる細溝成型部103の欠損が抑制される。その結果、タイヤ成型用金型Mの耐久性が向上する。なお、既述したように、クラック防止の観点から、幅広部112の稜線112bが先端部105の円弧の接面上にあるように、稜線112bと先端部105とが接続されていることが好ましく、先端部105の円弧の接面が側壁112cと同一となるように正接されていることが好ましい。
トレッド成型面120との接続部での細溝成型部103の幅狭部111の幅(細溝3の幅狭部11の幅W2に相当)は、細溝成型部103の先端部105の最大幅(細溝3の溝底部5の最大幅W)の0.1〜0.5倍であり、トレッド成型面との接続部での幅広部の最大幅(細溝3の幅広部12の最大幅W1)は、細溝成型部の先端部の最大幅の0.5〜1.4倍であることが好ましい。
実施例として本発明に係る空気入りタイヤ、比較例のタイヤを試作し、トレーラー牽引用トラクター(車軸配置2D)の前輪に装着して評価を行なった。タイヤサイズは295/75R22.5、空気圧は720kPaとした。実施例1〜4は、それぞれ図3〜4、図5〜6、図7〜8及び図12〜13に示したショルダー部を備えたタイヤ、比較例1、2は幅広部のない細溝をショルダー部に備えたタイヤである。各細溝の寸法は表1に示すが、実施例4では、細溝の等幅部と溝底とは、曲率半径が4.5mmである、溝内側に凸な曲面で接続されている。
評価結果を表1に示す。耐偏摩耗性能は、16万km走行後にリブ2の細溝3側のエッジの局所摩耗の幅を、比較例1を100とした指数であり、数字が大きいほど局所摩耗の幅が狭く、偏摩耗抑制効果が高いことを示している。溝底のクラックの有無は、16万km走行後のタイヤを目視で確認した結果である。細溝成型部のたわみは、実施例、比較例に係るタイヤを各1000本加硫成型した後の金型の細溝成型部のたわみ量を測定した結果で、比較例2ではたわみが測定されたが、実施例ではたわみが測定できなかった。表1によれば、実施例タイヤでは、タイヤの耐久性を向上させると共に、偏摩耗抑制効果を高めることができた。また、成型する金型の耐久性も向上することができた。
Figure 0005032852
従来の空気入りタイヤのトレッドショルダー部を示す斜視図である。 従来の空気入りタイヤにおける、段差のある路面上での接地状態を示す断面図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッドショルダー部を示す斜視図である。 図3における細溝の詳細を示す図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッドショルダー部を示す斜視図である。 図5における細溝の詳細を示す図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッドショルダー部を示す斜視図である。 図7における細溝の詳細を示す図である。 本発明に係るタイヤ成型用金型の一部を示す斜視図である。 本発明に係るタイヤ成型用金型の一部を示す斜視図である。 本発明に係るタイヤ成型用金型の一部を示す斜視図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッドショルダー部を示す斜視図である。 図12における細溝の詳細を示す図である。 本発明に係るタイヤ成型用金型の一部を示す斜視図である。
符号の説明
1 主溝
2 リブ
3 細溝
4 細リブ
5 細溝の溝底
11 幅狭部
12 幅広部

Claims (4)

  1. トレッドにタイヤ周方向に延びる複数の主溝が刻まれ、少なくともトレッドのショルダー部にリブが形成され、接地端よりタイヤ幅方向内側にタイヤ周方向に延びる細溝が刻まれた空気入りタイヤにおいて、
    トレッド開口部では、前記細溝は幅狭部と幅広部とを周方向に交互に備え、前記細溝のタイヤ幅方向内側のトレッド表面での稜線は直線であり、前記細溝の溝底は断面円弧形状であり、
    タイヤ幅方向内側の前記細溝の側壁は、トレッド表面に対して略垂直であって前記溝底に接続され、
    タイヤ幅方向外側の前記幅狭部の側壁は、前記溝底に向かうにつれて広くなるように前記溝底に接続されたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. トレッド開口部での前記細溝の幅狭部の幅は、前記細溝の溝底部の最大幅の0.1〜0.5倍であり、トレッド開口部での前記幅広部の最大幅は、前記細溝の溝底部の最大幅の0.5〜1.4倍である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 金型のトレッド成型面から突出する、トレッドのショルダー部にタイヤ周方向に延びる主溝を形成する主溝成型部と、主溝成型部により成型されるリブにタイヤ周方向に延びる細溝を成型する細溝成型部とを少なくとも備え、
    トレッド成型面との接続部では、前記細溝成型部は幅狭部と幅広部とを周方向に交互に備え、前記細溝成形部のタイヤ幅方向内側のトレッド成型面での稜線は直線であり、前記細溝成型部の先端部は断面円弧形状であり、
    タイヤ幅方向内側の前記細溝成型部の側壁は、前記トレッド成型面に対して略垂直であって前記先端部に接続され、
    タイヤ幅方向外側の前記幅狭部の側壁は、前記先端部に向かうにつれて幅が広くなるように前記先端部に接続されたことを特徴とするタイヤ成型用金型。
  4. トレッド成型面との接続部での前記細溝成型部の幅狭部の幅は、前記細溝成型部の先端部の最大幅の0.1〜0.5倍であり、トレッド成型面との接続部での前記幅広部の最大幅は、前記細溝成型部の先端部の最大幅の0.5〜1.4倍である請求項3に記載のタイヤ成型用金型。
JP2007001383A 2007-01-09 2007-01-09 空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型 Expired - Fee Related JP5032852B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001383A JP5032852B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型
CN200810002480XA CN101219633B (zh) 2007-01-09 2008-01-02 充气轮胎及轮胎成型用模具
US11/970,800 US20080163970A1 (en) 2007-01-09 2008-01-08 Pneumatic tire and a tire mold for molding a tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001383A JP5032852B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008168672A JP2008168672A (ja) 2008-07-24
JP5032852B2 true JP5032852B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39629801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001383A Expired - Fee Related JP5032852B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5032852B2 (ja)
CN (1) CN101219633B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524919B2 (en) 2011-10-18 2013-09-03 Empire Technology Development Llc Active polymeric filters
JP6411007B2 (ja) * 2012-05-29 2018-10-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR3045482B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
JP6824013B2 (ja) * 2016-11-29 2021-02-03 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6993864B2 (ja) 2017-12-20 2022-01-14 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
FR3089866A3 (fr) * 2018-12-17 2020-06-19 Michelin & Cie Bande de roulement ayant des cavités cachées prolongées par des ouvertures décalées

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0003214A3 (en) * 1996-12-19 2001-03-28 Michelin Soc Tech Sacrificial ribs for improved tire wear
JPH11192812A (ja) * 1998-01-07 1999-07-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001260612A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2002019420A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR100610676B1 (ko) * 2004-08-11 2006-08-10 한국타이어 주식회사 3차원의 물결 및 직선홈을 가진 트레드 패턴

Also Published As

Publication number Publication date
CN101219633A (zh) 2008-07-16
JP2008168672A (ja) 2008-07-24
CN101219633B (zh) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008168872A (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型
JP5101114B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN102985267B (zh) 胎面保护装置
JP5032852B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ成型用金型
US20080163970A1 (en) Pneumatic tire and a tire mold for molding a tire
US20080128063A1 (en) Pneumatic Tire
JP4993930B2 (ja) タイヤ
JP2008087626A (ja) 空気入りタイヤ
CN108099504B (zh) 充气轮胎
JP4347360B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4736698B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4473796B2 (ja) 空気入りタイヤ、その製造方法及びそれに用いるタイヤ加硫金型
JP5036386B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5403985B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4600027B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6836888B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010285032A (ja) 空気入りタイヤ
JP5248294B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5222239B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4847367B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010023760A (ja) タイヤ
JP6336999B2 (ja) 方向性設計のタイヤトレッド
CN108068557B (zh) 充气轮胎
JP5769399B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4513454B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees