JP5031863B2 - 流体軸受装置 - Google Patents
流体軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5031863B2 JP5031863B2 JP2010059473A JP2010059473A JP5031863B2 JP 5031863 B2 JP5031863 B2 JP 5031863B2 JP 2010059473 A JP2010059473 A JP 2010059473A JP 2010059473 A JP2010059473 A JP 2010059473A JP 5031863 B2 JP5031863 B2 JP 5031863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing device
- resin
- hydrodynamic bearing
- housing
- epoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
であり、これにより品質管理が不十分となる恐れがある。別途表面状態を化学的な検査手法等で評価することで管理できる可能性もあるが、その分工程の増加につながり、検査のための設備投資はさらなる高コスト化を招く。
るガスの量を抑えて、成形型中に多量のガスが残存することに起因する成形品の寸法不良や外観不良などの不具合を解消することができる。
モータの一構成例を概念的に示している。このスピンドルモータは、HDD等のディスク駆動装置に用いられるもので、軸部2を備えた回転体3を回転自在に非接触支持する流体軸受装置(動圧軸受装置)1と、例えば半径方向のギャップを介して対向させたステータコイル4およびロータマグネット5と、モータブラケット6とを備えている。ステータコイル4は他部材としてのモータブラケット6の外径側に取付けられ、ロータマグネット5は回転体3の外周に取付けられている。流体軸受装置1のハウジング7は、モータブラケット6の内周に固定される。回転体3には、図示は省略するが、磁気ディスク等のディスク状情報記録媒体(以下、単にディスクという。)が一又は複数枚保持される。このように構成されたスピンドルモータにおいて、ステータコイル4に通電すると、ステータコイル4とロータマグネット5との間に発生する励磁力でロータマグネット5が回転し、これに伴って、回転体3に保持されたディスクが軸部2と一体に回転する。
、ハウジング7の接着力向上を比較的低コストで達成することができる。また、紫外線に対して耐性のない、あるいは小さい樹脂材料であってもハウジング7のベース樹脂に使用できることになるため、より材料選択の自由度を高めることができる。
の流動性に優れると共に成形時のアウトガスや吸水を小さく抑えることができ、さらにはモータブラケット6との高い接着力を兼ね備えたハウジング7を形成することができる。これにより、流体軸受装置1およびこの軸受装置を組込んだディスク駆動装置の耐久性、信頼性を高めることができる。さらには、炭素繊維を用途に応じて適量配合することで、機械的強度、耐衝撃性、寸法安定性、静電除去性にも優れたハウジング7を得ることができる。
(1)試験手順
(1−A)供試体作成
上記樹脂組成物を用い、φ10mm×15mmの円柱状成形体<A>を射出成形にて成形
する。一方、アルミニウム(A5056相当)を用い、φ20mm×φ10mm×10mmのモータブラケット模擬治具<B>を製作し、この治具中央部に、前記円柱状成形体<B>との直径すき間(接着すき間)が25μmとなるよう内径寸法を規定した穴を加工する。なお、円柱状成形体<A>のうち、比較例の一部に係る供試体には、接着面となる領域に、照射条件3000mj/cm2以上で紫外線を照射し、表面の活性化を図った。
(1−B)接着準備
成形体<A>およびモータブラケット模擬治具<B>の表面を充分に脱脂し、成形体<A>の接着面(成形体<A>の表面)にプライマを、モータブラケット模擬治具<B>の接着面(成形体<A>を上記治具<B>に挿入した際、成形体<A>と相対する治具<B>の表面)に接着剤をそれぞれ塗布する。本発明に係る実施例では、上述のエポキシ系接着剤を、比較例ではエポキシ系接着剤とアクリル系接着剤とをそれぞれ使用した。
(1−C)硬化工程
成形体<A>を治具<B>に挿入し、90℃×1hで加熱硬化させる。なお、今回の実験では、プライマとして、(株)スリーボンド製のTB1390Fをそれぞれ使用した。また、接着剤の塗布量を約10mg、プライマの塗布量を約1mg(溶剤分揮発後の成形体の重量増加分として測定)とした。
(1−D)抜去力測定
硬化後、治具<B>から成形体<A>を引抜き、抜去時において計測された最大荷重を接着力とした。
(2)評価基準
合格判定基準としては、接着力が1000N以上のものを合格(○)、1000N未満のものを不合格(×)とした。
樹脂組成物中のエポキシ基量[meq/100g]
=当該樹脂組成物に配合したエポキシ化合物のエポキシ指数[meq/g]
×エポキシ化合物の配合比率[wt%(=g/100g)]
2、12、22、32 軸部
2b フランジ部
3 回転体
6 モータブラケット
7、17、27、37 ハウジング
8、18、28、38 軸受スリーブ
9 ハブ部
10 蓋部材
13、23、33、34 シール部
R1、R2 ラジアル軸受部
T1、T2、T11、T12、T21、T22、T31、T32 スラスト軸受部
S1、S2、S3、S4 シール空間
Claims (7)
- 固定体と回転体との間の軸受隙間に形成される流体膜を介して回転体を支持するもので、固定体または回転体の少なくとも一部を構成し、接着剤を介して他部材に固定される樹脂部を備えた流体軸受装置において、
樹脂部を、液晶ポリマー(LCP)をベース樹脂とし、かつ1分子当りに2以上のエポキシ基を有するエポキシ指数0.5meq/g以上のエポキシ化合物を、樹脂組成物中のエポキシ基量が8meq/100g以上となるようベース樹脂に配合してなる樹脂組成物で形成すると共に、
接着剤として、エポキシ基を含有し、かつ接着剤中のエポキシ基量が8meq/100g以上となるものを使用したことを特徴とする流体軸受装置。 - 樹脂組成物中のエポキシ基量が20meq/100g以下である請求項1記載の流体軸受装置。
- 樹脂組成物中におけるエポキシ化合物の配合割合が20vol%以下である請求項1記載の流体軸受装置。
- ポリオレフィンを主鎖とし、グリシジルメタクリレート(GMA)を側鎖としてグラフトさせたエポキシ化合物がベース樹脂に配合される請求項1記載の流体軸受装置。
- ビスフェノールA型エポキシ化合物がベース樹脂に配合される請求項1記載の流体軸受装置。
- 固定体の外側を構成する、樹脂部としてのハウジングを備えた請求項1記載の流体軸受装置。
- 請求項6記載の流体軸受装置と、ハウジングを接着固定することで流体軸受装置を内側に保持する他部材と、固定体と回転体何れかの側にそれぞれ配設され、相互間で励磁力を生じるコイルおよびマグネットとを備えたモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010059473A JP5031863B2 (ja) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | 流体軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010059473A JP5031863B2 (ja) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | 流体軸受装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006317351A Division JP5031338B2 (ja) | 2006-11-24 | 2006-11-24 | 流体軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169266A JP2010169266A (ja) | 2010-08-05 |
JP5031863B2 true JP5031863B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=42701593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010059473A Expired - Fee Related JP5031863B2 (ja) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | 流体軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5031863B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6418404B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2018-11-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1143555A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Toshiba Corp | 樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置 |
JP2001179871A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-07-03 | Daicel Chem Ind Ltd | 複層成形体 |
JP2001227593A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | 伝動ベルト |
JP4443915B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2010-03-31 | Ntn株式会社 | 流体軸受装置 |
-
2010
- 2010-03-16 JP JP2010059473A patent/JP5031863B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010169266A (ja) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006013817A1 (ja) | 動圧軸受装置 | |
WO2010004828A1 (ja) | 流体動圧軸受装置 | |
JP2009511829A (ja) | 流体動圧軸受装置 | |
US9694567B2 (en) | Fluid dynamic bearing apparatus and motor comprising the same | |
JP5095115B2 (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP5031863B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP5031338B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
WO2006126336A1 (ja) | 流体軸受装置用ハウジング | |
JP5085025B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
WO2007029447A1 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2008131832A5 (ja) | ||
JP2006046431A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP4907106B2 (ja) | 流体軸受装置用ハウジング、及び流体軸受装置用ハウジングと軸受スリーブとの一体化部材 | |
JP4907105B2 (ja) | 流体軸受装置用ハウジング、及び流体軸受装置用ハウジングと軸受スリーブとの一体化部材 | |
JP2006046430A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP4901162B2 (ja) | 流体軸受装置及びこれを備えたモータ | |
JP2007082267A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP5335311B2 (ja) | 流体動圧軸受装置 | |
JP5335304B2 (ja) | 流体動圧軸受装置 | |
JP2007262148A (ja) | 樹脂成形品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120613 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5031863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |