JP5030604B2 - ウェハ外観検査装置 - Google Patents

ウェハ外観検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5030604B2
JP5030604B2 JP2007017602A JP2007017602A JP5030604B2 JP 5030604 B2 JP5030604 B2 JP 5030604B2 JP 2007017602 A JP2007017602 A JP 2007017602A JP 2007017602 A JP2007017602 A JP 2007017602A JP 5030604 B2 JP5030604 B2 JP 5030604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
thickness
oxide film
wafer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007017602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008185392A (ja
Inventor
清宏 津留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2007017602A priority Critical patent/JP5030604B2/ja
Priority to US12/015,849 priority patent/US7738119B2/en
Priority to CN2008100087921A priority patent/CN101236914B/zh
Publication of JP2008185392A publication Critical patent/JP2008185392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030604B2 publication Critical patent/JP5030604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0641Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of polarization
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、ウェハ(半導体基板)の外観検査を行う外観検査装置に関し、特に半導体集積回路の製造プロセスで生じたウェハ上の不良箇所の検出を行う外観検査装置に関する。
従来のパターン付き半導体ウェハにおいて、検査対象物のパターンの形成状態またはパターン上の異物付着やキズなどの不良を検出する外観検査方法として、比較画像データと検査対象画像データを比較して違いがあれば欠陥があると判定する方法が知られている。
例えば、検査対象物の外観を濃淡値で表す濃淡画像データを入力する画像データ入力手段と、複数ある前記検査対象物のそれぞれの外観を濃淡値で表す複数の濃淡画像データから前記基準画像データとばらつきデータとを統計データとして算出する統計処理手段と、該統計処理手段によって算出された前記統計データと予め設定されている良否判別データと前記画像データ入力手段によって入力された前記検査対象物の前記濃淡画像データとから良品であるか否かを画素毎に判定することにより前記検査対象物の良否判定を行っている。
良品判定の方法の一つとして、複数の良品である検査対象物の濃淡画像データから基準画像データ平均値とばらつきデータとを統計処理手段にて算出し、前記基準画像データ平均値と前記ばらつきデータから良品の範囲を算出することにより、良品判定を行っている。また、前記良品の範囲については、濃淡画像データの複数の位置座標が異なる領域毎にそれぞれ異なる値に設定させ、前記濃淡画像データの複数の位置座標が異なる領域毎にそれぞれ異なる検査精度で前記検査対象物の良否判定を行っている。(例えば、特許文献1参照)
特開2004−93338号公報
しかしながら、上記従来例では、あらかじめ良否判定基準を複数の位置座標が異なる領域毎にそれぞれ異なる検査精度で決めることができるが、一般に半導体デバイスは、半導体ウェハ上にシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、ポリシリコン膜などの各種薄膜を形成することにより、製造されるので、製造装置の能力により、ロット間、ロット内、ウェハ面内によって、各種薄膜の厚さにバラツキが生じてしまう結果、半導体ウェハ上の各チップの濃淡画像は変わってしまい、あらかじめ予想された膜厚のバラツキの範囲外に各種薄膜の膜厚がバラついた場合、異物・パターン不良が無いにも関わらず、不良チップとして検出されてしまうという課題があった。
ウェハ内の特定の場所における薄膜の膜厚とチップ内の各標本区間の階調値との関係を予めテーブルとして持っておき、検査するウェハ内の特定の場所における薄膜の膜厚をウェハアライメント時など、チップ検査を行う前に測定し、その測定された膜厚とテーブル内の階調値とを比較することにより、検査に最適なしきい値を決定し、そのしきい値に基づいて、各チップの外観検査を実施する。
ロット間、ロット内、ウェハ面内の薄膜の膜厚バラツキからくる各標本区間の階調値のバラツキを考慮に入れて検査できるので、各標本区間の階調値のバラツキによる誤検知を抑えることができる。
また、ウェハアライメント時に膜厚を測定するので、膜厚測定と外観検査とを分離でき、検査時間の増大を抑えられる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図2に基づいて説明する。
スクライブライン11で囲まれたチップ10の領域内において、チップ10を構成する第1の酸化膜領域12の膜厚測定ポイント121と第2の酸化膜領域13の膜厚測定ポイント131とを設定する。尚、図1(b)は図1(a)中のチップX−X‘面における概略断面図を示した図である。
次にウェハ内の各チップについて、任意の領域について区分けする。例えば、図1(c)において、領域Aと領域Bと領域Cと領域Dとに区分けする。
次に各領域について、少なくとも1個以上の膜厚を測定するチップを設定する。例えば、図1(c)において、領域Aについてはチップa、領域Bについてはチップb、領域Cについてはチップc、領域Dについてはチップd、というように設定する。
次に、チップのパターン比較を行うための基準サンプルを決めるために、チップ内の各標本区間の階調値と膜厚測定ポイント121および膜厚測定ポイント131との感度曲線を統計的手法(例えば、最小二乗法)を用いて求める。次に、バラツキを考慮にいれて、各膜厚における検査しきい値の上限線、下限線を設定する。次に検査するウェハについて、チップa、チップb、チップc、チップdのそれぞれについて、膜厚測定ポイント121と膜厚測定ポイント131における酸化膜の膜厚a12、a13、b12、b13、c12、c13、d12、d13を測定し、図1(d)に示したように、それぞれの膜厚に相当する検査しきい値A12、A13、B12、B13、C12、C13、D12、D13を算出する。
次いで、領域Aに属するすべてのチップの検査については検査しきい値A12、A13を用いて検査し、また。領域Bに属するすべてのチップの検査については検査しきい値B12、B13を用いて検査し、また、領域Cに属するすべてのチップの検査については検査しきい値C12、C13を用いて検査し、また、領域Dに属するすべてのチップの検査については検査しきい値D12、D13を用いて検査するものとする。
上記実施例については、シリコン上のシリコン酸化膜(SiO2)の例について述べたが、シリコンあるいはシリコン酸化膜上のシリコン窒化膜(Si3N4)、シリコン酸化膜上のポリシリコンなど各種薄膜における検査についても実施可能である。
次いで、図2を用いて、外観検査測定装置と膜厚測定器との位置関係、動作について述べる。外観検査装置の撮像部20は被測定ウェハ60に対向した位置にあるため、エリプソメーターなどの膜厚測定用の測定器は、ウェハに対して、斜め方向から測定する測定器が望ましい。
例えばエリプソメーターの場合、測定光出射部31と反射光受光部32とは、被測定ウェハ60に対して斜め方向に設置されるので、撮像部20および照明部21の邪魔にならずに設置できるので、エリプソメーターは本発明を実現するのに好適な膜厚測定器である。
また、エリプソメーターの場合、測定スポット(ビームスポット)は35ミクロンφ程度に絞ることができるので、本チップ内の特定部位を測定したり、スクライブライン上に設けられた膜厚測定用パターンを測定するのに、好適である。
本発明における自動外観検査装置を用いた測定の実施形態を示す図である (a)本発明における測定チップの平面図の一例である (b)図1(a)中のチップのX−X‘面における断面図の一例である (c)本発明における測定ウェハの平面図の一例である (d)本発明における膜厚と検査しきい値との関係を示すグラフの一例である 本発明における外観検査装置と膜厚測定器との構成を示す一例である
符号の説明
11 スクライブライン
12 酸化膜領域
121 膜厚測定ポイント
13 酸化膜領域
131 膜厚測定ポイント
A 領域A
a 領域Aにおける代表チップ
B 領域B
b 領域Bにおける代表チップ
C 領域C
c 領域Cにおける代表チップ
D 領域D
d 領域Dにおける代表チップ
a12 代表チップaの酸化膜領域12における酸化膜厚
A12 領域Aにおける酸化膜領域12の検査しきい値
a13 代表チップaの酸化膜領域13における酸化膜厚
A13 領域Aにおける酸化膜領域13の検査しきい値
b12 代表チップbの酸化膜領域12における酸化膜厚
B12 領域Bにおける酸化膜領域12の検査しきい値
b13 代表チップbの酸化膜領域13における酸化膜厚
B13 領域Bにおける酸化膜領域13の検査しきい値
c12 代表チップcの酸化膜領域12における酸化膜厚
C12 領域Cにおける酸化膜領域12の検査しきい値
c13 代表チップcの酸化膜領域13における酸化膜厚
C13 領域Cにおける酸化膜領域13の検査しきい値
d12 代表チップdの酸化膜領域12における酸化膜厚
D12 領域Dにおける酸化膜領域12の検査しきい値
d13 代表チップdの酸化膜領域13における酸化膜厚
D13 領域Dにおける酸化膜領域13の検査しきい値
20 撮像部
21 照明部
30 膜厚測定部
31 測定光出射部
32 反射光受光部
40 ウエハステージ
50 制御部
60 ウェハ

Claims (3)

  1. ウェハ内の特定の場所におけるシリコン上のシリコン酸化膜の膜厚を測定する手段と前記シリコン酸化膜の膜厚を記憶する手段と、パターン比較検査における濃淡画像の階調値に対する検査しきい値と前記シリコン酸化膜の膜厚との関係を演算する演算手段を有する、基準画像データを用いて検査対象物の良否判定を行う、パターン付き半導体ウェハの外観検査装置において、前記ウェハ内に区分けされた複数の領域ごとに設定された特定の場所における前記シリコン上のシリコン酸化膜の膜厚を測定することにより、前記領域内の各チップに対するパターン比較検査における前記濃淡画像の階調値に対する検査しきい値の上限および下限を自動計算し決定することを特徴とするパターン付き半導体ウェハの外観検査装置。
  2. ウェハ内の特定の場所におけるシリコンあるいはシリコン酸化膜上のシリコン窒化膜の膜厚を測定する手段と前記シリコン窒化膜の膜厚を記憶する手段と、パターン比較検査における濃淡画像の階調値に対する検査しきい値と前記シリコン窒化膜の膜厚との関係を演算する演算手段を有する、基準画像データを用いて検査対象物の良否判定を行う、パターン付き半導体ウェハの外観検査装置において、前記ウェハ内に区分けされた複数の領域ごとに設定された特定の場所における前記シリコンあるいはシリコン酸化膜上のシリコン窒化膜の膜厚を測定することにより、前記領域内の各チップに対するパターン比較検査における前記濃淡画像の階調値に対する検査しきい値の上限および下限を自動計算し決定することを特徴とするパターン付き半導体ウェハの外観検査装置。
  3. ウェハ内の特定の場所におけるシリコン酸化膜上のポリシリコンの膜厚を測定する手段と前記ポリシリコンの膜厚を記憶する手段と、パターン比較検査における濃淡画像の階調値に対する検査しきい値と前記ポリシリコンの膜厚との関係を演算する演算手段を有する、基準画像データを用いて検査対象物の良否判定を行う、パターン付き半導体ウェハの自動外観検査装置において、前記ウェハ内に区分けされた複数の領域ごとに設定された特定の場所における前記シリコン酸化膜上のポリシリコンの膜厚を測定することにより、前記領域内の各チップに対するパターン比較検査における前記濃淡画像の階調値に対する検査しきい値の上限および下限を自動計算し決定することを特徴とするパターン付き半導体ウェハの外観検査装置。
JP2007017602A 2007-01-29 2007-01-29 ウェハ外観検査装置 Expired - Fee Related JP5030604B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017602A JP5030604B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 ウェハ外観検査装置
US12/015,849 US7738119B2 (en) 2007-01-29 2008-01-17 Optical inspection system for a wafer
CN2008100087921A CN101236914B (zh) 2007-01-29 2008-01-29 晶片外观检查设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017602A JP5030604B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 ウェハ外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008185392A JP2008185392A (ja) 2008-08-14
JP5030604B2 true JP5030604B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39728551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017602A Expired - Fee Related JP5030604B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 ウェハ外観検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7738119B2 (ja)
JP (1) JP5030604B2 (ja)
CN (1) CN101236914B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102944179B (zh) * 2012-11-22 2015-09-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种图案匹配方法、装置及线宽测量机
JP6035279B2 (ja) * 2014-05-08 2016-11-30 東京エレクトロン株式会社 膜厚測定装置、膜厚測定方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP6512927B2 (ja) * 2015-04-28 2019-05-15 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその制御方法
CN105547200A (zh) * 2015-12-02 2016-05-04 北京星航机电装备有限公司 一种基于图像灰度信息测量C/SiC复合材料加工表面粗糙度的方法
US10563973B2 (en) * 2016-03-28 2020-02-18 Kla-Tencor Corporation All surface film metrology system
CN110132996A (zh) * 2019-06-06 2019-08-16 德淮半导体有限公司 缺陷检测装置及其检测方法
CN112070710A (zh) * 2019-06-10 2020-12-11 北京平恒智能科技有限公司 工业品缺陷图像检测的方法
JP7273660B2 (ja) * 2019-08-30 2023-05-15 キオクシア株式会社 半導体製造装置、および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397101B2 (ja) * 1997-10-29 2003-04-14 株式会社日立製作所 欠陥検査方法および装置
US6073577A (en) * 1998-06-30 2000-06-13 Lam Research Corporation Electrode for plasma processes and method for manufacture and use thereof
JP4632564B2 (ja) * 2001-03-08 2011-02-16 オリンパス株式会社 表面欠陥検査装置
JP4250931B2 (ja) 2002-08-30 2009-04-08 日本電気株式会社 外観検査装置および外観検査方法
KR100546796B1 (ko) * 2003-07-21 2006-01-25 동부아남반도체 주식회사 두께와 광학 이미지의 라이브러리를 이용한 절연막검사방법
JP2006113203A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
JP2006242681A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Tokyo Seimitsu Co Ltd 外観検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101236914B (zh) 2012-06-20
CN101236914A (zh) 2008-08-06
US7738119B2 (en) 2010-06-15
US20080316506A1 (en) 2008-12-25
JP2008185392A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030604B2 (ja) ウェハ外観検査装置
JP5097335B2 (ja) プロセス変動のモニタシステムおよび方法
TWI600897B (zh) 用於偵測晶圓上之缺陷之電腦實施方法、非暫時性電腦可讀媒體及系統
TWI713638B (zh) 缺陷檢測方法及相關裝置
US8462352B2 (en) Surface inspection tool and surface inspection method
JP2006201179A (ja) 表面検査装置およびその方法
TWI404155B (zh) Defect inspection method and defect inspection device
JP5283830B2 (ja) 欠陥検査方法
JP2010091361A (ja) 画像検査方法および画像検査装置
JP2009074952A (ja) 外観検査方法
US20080205746A1 (en) Method of inspecting an identification mark, method of inspecting a wafer using the same, and apparatus for performing the method
JP5506243B2 (ja) 欠陥検査装置
JP3793668B2 (ja) 異物欠陥検査方法及びその装置
JP5784796B2 (ja) 表面検査装置およびその方法
KR101304088B1 (ko) 반도체용 웨이퍼 결함 검사방법
KR100817082B1 (ko) 표면 균일도 평가 시스템 및 그 평가 방법
JP2003270168A (ja) 欠陥検査方法及び半導体装置の製造方法
JP2012078143A (ja) 異物検査装置及びアライメント調整方法
KR102586394B1 (ko) 셀-대-셀 비교 방법
JP2008192809A (ja) 半導体基板の検査方法
JP2011017609A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2003059991A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JP5576526B2 (ja) 表面検査装置およびその方法
JP5375896B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP4648435B2 (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees