JP5030467B2 - 導光部材及び照明ユニット - Google Patents
導光部材及び照明ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5030467B2 JP5030467B2 JP2006126018A JP2006126018A JP5030467B2 JP 5030467 B2 JP5030467 B2 JP 5030467B2 JP 2006126018 A JP2006126018 A JP 2006126018A JP 2006126018 A JP2006126018 A JP 2006126018A JP 5030467 B2 JP5030467 B2 JP 5030467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light guide
- guide member
- guide plate
- polycarbonate
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 C*(C)C(Oc1ccc(C(C)(C)c(cc2)ccc2O*(C)C)cc1)=O Chemical compound C*(C)C(Oc1ccc(C(C)(C)c(cc2)ccc2O*(C)C)cc1)=O 0.000 description 1
- SHYNWPRHSWZRQW-UHFFFAOYSA-N CCOc1ccc(C(C)(C)c2cccc(C(C)(C)c(cc3)ccc3OC3=[O]CC3)c2)cc1 Chemical compound CCOc1ccc(C(C)(C)c2cccc(C(C)(C)c(cc3)ccc3OC3=[O]CC3)c2)cc1 SHYNWPRHSWZRQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/16—Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/04—Aromatic polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B2006/12035—Materials
- G02B2006/12069—Organic material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
また、ハンダリフローへの耐性に優れた光学用ポリカーボネートが知られており、その用途として、導光板が提案されている。(例えば、特許文献2参照。)。しかし、特許文献1や、特許文献2に記載のPC組成物を用い、射出成形により導光板を成形しようとすると、流動性が低いため目的とする導光板の薄肉化が困難である。
一方、近年、エッジライト式のバックライトに用いられる光源の薄型化、小型化により、導光板自体にも薄肉化による省スペース化が望まれている。
一方で、α,α'−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼンと2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)からなる共重合体が知られている(例えば、特許文献3参照。)。
該共重合体は、低吸水、低複屈折であることから、その共重合体の用途として光学レンズ(例えば、特許文献4及び5参照。)、光ディスク基板(例えば、特許文献6参照。)が知られている。しかし、未だ、導光板用途に用いられたことはない。
また、導光板材料としてPMMAを用いた場合には、強度不足により成形や組付け時の割れといった問題が生じる。
また、PMMAは、仮に成形できたとしても、吸湿性が高いため、吸湿変形を起こすという問題がある。
このように、上述の問題を克服できる、より薄肉化できるポリカーボネート樹脂材料による導光板等の導光部材が求められている。
すなわち、本発明は、
(1)下記式(I)及び式(II)で表される繰り返し単位を有するポリカーボネート共重合体を用いて得られた導光部材、
(3)上記式(I)で表される繰返し単位と、式(II)で表される繰返し単位とのモル比率が1:99〜50:50である前記1又は2記載の導光部材、
(4)導光板である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の導光部材、及び
(5)前記(1)〜(4)のいずれかに記載の導光部材と光源とを備えてなる照明ユニット
を提供する。
本発明の導光部材に使用されるポリカーボネート共重合体は、下記式(I)及び(II)
例えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、公知の酸受容体の存在下、式(III)
本発明の導光部材に用いられるポリカーボネート共重合体において、式(I)の繰返し単位と式(II)の繰返し単位とのモル比率は、1:99〜50:50が好ましく、1:99〜30:70が特に好ましい。
ポリカーボネート共重合体において式(I)の繰返し単位と式(II)の繰返し単位とのモル比が、1:99〜50:50の範囲であれば、機械的物性と薄肉化が可能な流動性を満足でき、薄肉または大型の導光板を良好に成形することができる。
よって、ポリカーボネート共重合体の重合に際しては、ビスフェノールMとビスフェノールAを、それぞれの繰返し単位のモル比が上記の範囲となるように、共重合反応を行えばよい。
本発明に用いられるポリカーボネートのカルボニル源としては、一般的なポリカーボネートの界面重縮合で用いられるホスゲンを始め、トリホスゲン、ブロモホスゲン等を用いることができる。なお、エステル交換法の場合は、ジアリルカーボネート等が、酸化的カルボニル化法の場合は一酸化炭素等を用いることができる。
本発明の導光部材に用いられるポリカーボネート共重合体の末端停止剤としては、通常ポリカーボネートの重合に用いられるものなら、各種のものを用いることができる。一般には、一価フェノール類を用いることができる。一価フェノール類としては、フェノール、直鎖又は分岐状の(長鎖)アルキル基、脂肪族ポリエステル基、及び置換基に芳香族化合物を有するフェノール類が用いられる。
具体的には、フェノール、o−、m−、p−クレゾール、p−tert−ブチルフェノール、p−tert−アミルフェノール、p−tert−オクチルフェノール、p−クミルフェノール、p−メトキシフェノール、p−フェニルフェノール、イソオクチルフェノール、平均炭素数12〜35の直鎖又は分岐状のアルキル基をオルト位、メタ位、又はパラ位に有するモノアルキルフェノール、9−(4−ヒドロキシフェニル)−9−(4−メトキシフェニル)フルオレン、9−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−9−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−9−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)フルオレン、及び4−(1−アダマンチル)フェノール等が挙げられる。なかでもp−tert−ブチルフェノール、p−クミルフェノール、p−tert−オクチルフェノール、フェノールが好ましい。
本発明において、分岐剤としては、例えば、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン;4,4'−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール;α,α',α"−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼン;1−[α−メチル−α−(4'−ヒドロキシフェニル)エチル]−4−[α',α'−ビス(4"−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン;フロログリシン,トリメリト酸,イサチンビス(o−クレゾール)等の官能基を3つ以上有する化合物を用いることもできる。
本発明の導光部材に用いられるポリカーボネート共重合体の粘度数は、30〜70、すなわち、粘度平均分子量(Mv)に換算して10000〜28000が好ましい。粘度数が30〜70であれば、機械的物性と薄肉化が可能な流動性を満足でき、大型の導光板等を良好に成形することができる。
粘度数は、ISO 1628−4(1999)に準拠して測定した値である。
本発明に用いられるポリカーボネート共重合体には、性能を損なわない程度で、各種添加剤を配合してもよい。添加剤としては、例えば、ヒンダードフェノール系、エステル系、リン酸エステル系、アミン系等の酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、マロン酸エステル系、オキサリルアニリド系等の紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系等の光安定剤、脂肪族カルボン酸エステル系、パラフィン系、シリコーンオイル、ポリエチレンワックス等の内部潤滑剤、常用の難燃化剤、難燃助剤、着色剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、離型剤、滑剤等が挙げられる。
このようにして調製された成形材料を、例えばシリンダー温度240〜400℃程度、好ましくは280〜380℃、金型温度60〜130℃程度にて射出成形することにより、本発明の導光部材を製造することができる。
本発明の導光部材としては、板状、棒状、球状等形状を有するものを挙げることができるが、これらの中で、板状の導光板を好ましく挙げることができる。本発明の導光部材に、光源としてLEDを用い、導光させることで、板状、棒状、球状等の照明ユニットを構成することができる。この照明ユニットは、液晶表示装置のバックライト、車両、ハウジング、インテリアにおける照明、意匠部品として好適に使用することができる。
本発明の導光部材における導光板については、その寸法、形状は、特に制限はなく、厚さ0.1〜3mm程度の平板、曲面板等を成形すればよい。すなわち、形状は平板状に必ずしも限定されず、レンズ効果を有する曲面板でもよく、目的・用途に応じて適宜選定すればよい。例えば、導光板の厚さが光源から遠くなるにつれて次第に薄くなる楔型形状の断面を有する構造でもよい。また、面状発光体の前面に別部材からなる表示部を一体化して設けた構造にしてもよい。
上記のマイクロプリズムは、特に限定されないが、V溝状、逆V凸状、半球状のものが好ましい。また、その高さは10〜300μmのものが好ましく、より好ましくは20〜200μm、特に好ましくは50〜100μmである。
なお、前記光散乱層を形成するために、ドットパターン印刷を施したり、円錐ドリルの切削を施したりすることもできる。
例えば、楔形の導光板の厚肉部に光源を配置して、液晶テレビ、パソコン、ディスプレイ等のエッジ式の面光源体からなる照明ユニットが構成される。光源としては、蛍光ランプの他、冷陰極管、LED、その他有機EL等の自己発光体を用いることができる。本発明の照明ユニットを、液晶表示装置に採用する場合は、バックライト方式又はフロントライト方式の何れも採用することができる。
オリゴマーの合成工程
5.6質量%の水酸化ナトリウム水溶液に、後に溶解するビスフェノールA(以下BPAと略すことがある。)に対して2000ppmの亜二チオン酸ナトリウムを加え、これにBPA濃度が13.5質量%になるようにBPAを溶解し、BPAの水酸化ナトリウム水溶液を調製した。
このBPAの水酸化ナトリウム水溶液を40L(リットル)/時間の流量で、塩化メチレンを15L/時間の流量で、ホスゲンを4.0kg/時間の流量で、内径6mm,管長30mの管型反応器に連続的に通した。
ここで用いた管型反応器は二重管によるジャケット部分を有しており、ジャケット部分には冷却水を通して反応液の排出温度を40℃以下に保った。
管型反応器を出た反応液は、後退翼を備えた内容積40Lのバッフル付き槽型反応器へ連続的に導入され、ここにさらに、BPAの水酸化ナトリウム水溶液2.8L/時間、25質量%水酸化ナトリウム水溶液0.07L/時間、水17L/時間、1質量%トリエチルアミン水溶液を0.64L/時間で添加して反応を行った。槽型反応器から溢れ出る反応液を連続的に抜き出し、静置することで水相を分離除去し、塩化メチレン相を採取した。
このようにして得られたポリカーボネートオリゴマーは、濃度320g/L、クロロホーメイト基の濃度は0.75mol/Lであった。
邪魔板、バトル型撹拌翼及び冷却用ジャケットを備えた50L槽型反応器に、上記オリゴマー溶液15L、塩化メチレン9.0L、p−tert−ブチルフェノール(以下、PTBPと略す。)191g、トリエチルアミン3.0mLを仕込み、撹拌下に、ビスフェノールM(以下、BPMと略すことがある。)の水酸化カリウム溶液(KOH520gと亜二チオン酸ナトリウム1.9gを、水5.5Lに溶解した水溶液に、BPM:973gを溶解させたもの)を加え、10分間ポリカーボネートオリゴマーとビスフェノールMの反応を行った。
この重合液に、BPAの水酸化ナトリウム水溶液(NaOH 306gと亜二チオン酸ナトリウム 1.0gを水4.5Lに溶解した水溶液にBPA513gを溶解させたもの)を添加し、50分間重合反応を実施した。
希釈のための塩化メチレン10Lを加え、10分間撹拌した後、ポリカーボネートを含む有機相と過剰のBPA及びNaOHを含む水相を分離し、有機相を単離した。
洗浄により得られたポリカーボネートの塩化メチレン溶液を濃縮・粉砕し、得られたフレークを減圧下、100℃で乾燥した。
NMRにより求めたBPMに由来する繰返し単位とBPAに由来する繰返し単位のモル比は12:88であった。
この共重合体100質量部にリン系酸化防止剤(旭電化社製;商品名 アデカスタブ PEP36)0.05質量部を配合し、ベント付40mmφの押出機によって樹脂温度250℃で造粒し、ペレットAを得た。
ビスフェノールMの水酸化カリウム水溶液の添加量を、次のように変更し、ビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液の添加を行わなかった以外は、製造例1と同様にしてペレット(B)を得た。
NMRより求めたビスフェノールM由来の繰返し単位とビスフェノールA由来の繰返し単位のモル比は22:78であった。
(ビスフェノールMの水酸化カリウム水溶液)
KOH 957gと亜ニチオン酸ナトリウム1.9gを水5.5Lに溶解した水溶液にビスフェノールM 1738gを溶解させたもの。
PTBPの添加量を191gから160gに変更した以外は、製造例2と同様にしてペレット(C)を得た。
NMRより求めたビスフェノールM由来の繰返し単位とビスフェノールA由来の繰返し単位のモル比は22:78であった。
BPAのみからなる粘度数39.4のポリカーボネート樹脂(出光興産株式会社製、タフロンFN1500)100質量部に、アデカスタブ PEP36〔商品名、旭電化(株)製〕0.05質量部を配合し、ベント付き40mmφの押出機によって樹脂温度250℃で造粒し、ペレット(D)を得た。
BPAのみからなる粘度数44.0のポリカーボネート樹脂(出光興産(株)製、タフロンFN1600)100質量部に、アデカスタブ PEP36〔商品名、旭電化(株)製〕0.05質量部を配合し、ベント付き40mmφの押出機によって樹脂温度250℃で造粒し、ペレット(E)を得た。
上記の製造例及び比較製造例で得られたペレット(A)〜(E)を用い、以下の条件で射出成形し、導光板を成形した。
射出成形機:住友重機械工業(株)製、SG100M−HP
導光板形状:長さ54mm、幅39mm、厚み0.30mm、0.35mm、又は0.50mm
プリズム:V溝
評価
(1)粘度数
ISO 1628−4(1999)に準拠して測定した。
(2)色度の測定
測定装置:底面に反射フィルム、端部にLEDを4個配置したエッジ式の面光源を形成し、ここにプリズムパターンが下面側になるように導光板を配置し、拡散フィルム、輝度向上フィルム2枚を順に重ね、面発光体を構成した。
LED1個当たり3.25ボルトの電圧をかけ、電流値10mAでLEDを点灯させた。色度差(x,y)は、反入光側から5mmの測定値と入光側から5mmの測定値の差により求めた。この色度差が小さい方が、反入光部と入光部における色度差が小さく好ましい。色度の測定は輝度色度測定機としてEyeScale3を用いて実施した。
評価結果をまとめて表1に示す。
これらの導光部材と光源を組み合わせることによって薄肉の照明ユニットを構成でき、薄肉化された液晶表示装置のバックライト、車両、ハウジング、インテリアにおける照明、意匠部品等として好適に利用することができる。
Claims (4)
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006126018A JP5030467B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 導光部材及び照明ユニット |
DE112007001016T DE112007001016T5 (de) | 2006-04-28 | 2007-04-23 | Lichtleitelement und Beleuchtungseinheit |
CN2007800151809A CN101432335B (zh) | 2006-04-28 | 2007-04-23 | 导光构件及照明单元 |
US12/297,786 US7820778B2 (en) | 2006-04-28 | 2007-04-23 | Light guide member and illumination unit |
PCT/JP2007/058719 WO2007125854A1 (ja) | 2006-04-28 | 2007-04-23 | 導光部材及び照明ユニット |
KR1020087025944A KR101370184B1 (ko) | 2006-04-28 | 2007-04-23 | 도광 부재 및 조명 유닛 |
TW096115111A TWI431038B (zh) | 2006-04-28 | 2007-04-27 | Light guide components and lighting units |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006126018A JP5030467B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 導光部材及び照明ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007297499A JP2007297499A (ja) | 2007-11-15 |
JP5030467B2 true JP5030467B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=38655379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006126018A Expired - Fee Related JP5030467B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 導光部材及び照明ユニット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7820778B2 (ja) |
JP (1) | JP5030467B2 (ja) |
KR (1) | KR101370184B1 (ja) |
CN (1) | CN101432335B (ja) |
DE (1) | DE112007001016T5 (ja) |
TW (1) | TWI431038B (ja) |
WO (1) | WO2007125854A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101252092B1 (ko) * | 2009-04-01 | 2013-04-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치 |
JP7106809B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2022-07-27 | 出光興産株式会社 | 芳香族ポリカーボネート樹脂成形体 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2552121B2 (ja) | 1986-10-03 | 1996-11-06 | ダイセル化学工業株式会社 | 光学式デイスク |
PT871359E (pt) * | 1995-07-10 | 2000-06-30 | Buckman Labor Inc | Polimeros de ioneno em pastilhas |
JP4104707B2 (ja) * | 1997-11-27 | 2008-06-18 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板 |
JP2003096179A (ja) | 2000-12-20 | 2003-04-03 | Mitsui Chemicals Inc | 光学部品用成形材料 |
JP2002348367A (ja) | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Teijin Chem Ltd | 芳香族ポリカーボネート樹脂およびそれからの成形品 |
JP2003192780A (ja) | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Mitsui Chemicals Inc | 光学部品用成形材料 |
JP2003261670A (ja) | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Mitsui Chemicals Inc | 芳香族ポリカーボネートの製造方法 |
JP2004027107A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Teijin Chem Ltd | 被覆ポリカーボネート板状成形体 |
JP4220758B2 (ja) * | 2002-09-04 | 2009-02-04 | 帝人化成株式会社 | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いたミラー |
JP2005060628A (ja) | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Teijin Chem Ltd | リフロー耐性に優れたポリカーボネート樹脂 |
JP2005283761A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | プラスチック製レンズを用いた光学ユニット |
JP5230056B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2013-07-10 | 出光興産株式会社 | 光拡散性樹脂組成物 |
JP5063873B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2012-10-31 | 出光興産株式会社 | 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板 |
US8119228B2 (en) * | 2006-05-01 | 2012-02-21 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Polycarbonate resin composition, optical molded body using the same, and illumination unit |
JP5073226B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2012-11-14 | 出光興産株式会社 | 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板 |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006126018A patent/JP5030467B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-23 KR KR1020087025944A patent/KR101370184B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-04-23 CN CN2007800151809A patent/CN101432335B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-23 DE DE112007001016T patent/DE112007001016T5/de not_active Withdrawn
- 2007-04-23 US US12/297,786 patent/US7820778B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-23 WO PCT/JP2007/058719 patent/WO2007125854A1/ja active Application Filing
- 2007-04-27 TW TW096115111A patent/TWI431038B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101432335A (zh) | 2009-05-13 |
TWI431038B (zh) | 2014-03-21 |
DE112007001016T5 (de) | 2009-02-26 |
KR20090005043A (ko) | 2009-01-12 |
JP2007297499A (ja) | 2007-11-15 |
CN101432335B (zh) | 2011-05-25 |
KR101370184B1 (ko) | 2014-03-05 |
US20090175052A1 (en) | 2009-07-09 |
TW200808864A (en) | 2008-02-16 |
US7820778B2 (en) | 2010-10-26 |
WO2007125854A1 (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8795824B2 (en) | Light diffusing resin composition and light diffusing plate using the same | |
KR101393901B1 (ko) | 폴리카보네이트계 수지 조성물, 그것을 이용한 광학 성형체및 조명 유닛 | |
EP2799200B1 (en) | Polycarbonate resin composition pellets and process for manufacturing same | |
JP5266639B2 (ja) | 導光板 | |
JP5005949B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物、光学成形品及び照明ユニット | |
WO2007077874A1 (ja) | 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板 | |
WO2011149030A1 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びポリカーボネート樹脂成形体 | |
JP6250305B2 (ja) | ライトガイド | |
JP2005112963A (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物及び光学部品 | |
JP2009280636A (ja) | ガラス繊維強化難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形品 | |
KR20150023415A (ko) | 도광 성능을 갖는 수지 조성물, 그리고 그것으로 이루어지는 도광판 및 면 광원체 | |
JP4156161B2 (ja) | 導光板及びその製造方法 | |
JP5064720B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物、それを用いた光学成形体及び照明ユニット | |
JP5030467B2 (ja) | 導光部材及び照明ユニット | |
JP2018154741A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP7252727B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
WO2019022176A1 (ja) | カーボネート-オレフィン系共重合体 | |
TW201829612A (zh) | 聚碳酸酯樹脂組成物及使用彼之光學模製物件 | |
JP2018044062A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物並びにそれからなる導光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |