JP5029935B2 - グリッパ装置およびロボット - Google Patents

グリッパ装置およびロボット Download PDF

Info

Publication number
JP5029935B2
JP5029935B2 JP2005341404A JP2005341404A JP5029935B2 JP 5029935 B2 JP5029935 B2 JP 5029935B2 JP 2005341404 A JP2005341404 A JP 2005341404A JP 2005341404 A JP2005341404 A JP 2005341404A JP 5029935 B2 JP5029935 B2 JP 5029935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
actuator
fixed
robot
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005341404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007144547A (ja
Inventor
敦 一番ヶ瀬
学 岡久
威憲 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005341404A priority Critical patent/JP5029935B2/ja
Publication of JP2007144547A publication Critical patent/JP2007144547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029935B2 publication Critical patent/JP5029935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ロボット先端に設けられた、ワークを自在に把持できるグリッパ装置およびこれを備えたロボットに関する。
従来のロボット用グリッパ装置は、一つのモータを使用してワークを把持している(例えば、特許文献1参照)。
図4は、当該従来例1のロボット用グリッパ装置の全体構成図である。図において、38はグリッパ(ハンド)ツールであり、サーボモータ39を用いてハンドツール先端指部を開閉してワークを把持する。40はサーボモータを制御する制御装置であり、41はハンドツールを着脱可能とする着脱側アームチェンジャ、29は固定側アームチェンジャである。
また、直線運動するアクチュエータを使用してリンク動作によりワークを把持しているものもある(例えば、特許文献2参照)。
図5は、当該従来例2のロボット用グリッパ装置の図である。図において、アクチュエータ2aが駆動すると、ロッド2bが直線動作するので、下レバ3bが動作し、ピン4cを支点に下レバ8bが回転し下爪7bでワークを把持する。
このように、従来のロボット用グリッパ装置は、1ヶのモータまたはアクチュエータを使用してワークを把持するのである。
特開平6−320475号公報(図1) 実開平7−40083号公報(図1)
従来のロボット用グリッパ装置は、一方向動作となっていてワークサイズの変更に対応することができないので、グリッパそのものを交換しないと対応できないという問題があった。また、確実にワークを把持するためにリンク機構など複雑な機構をグリッパに持たせる必要があった。また、アクチュエータを複数個配置してワークを把持するような場合はロボット機内配線にアクチュエータ個数分の制御及び電源供給用ケーブルが必要となるので、ロボットとグリッパの外側に配線するか、ロボット機内を通す場合にはケーブル径が大きいためロボットアームが大きくなるというような問題もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、ハンドの交換無しに様々なワークに対応するとともに、構造を簡単にし、省配線化することでグリッパ用配線をロボットアーム内に内蔵しながらロボットアームを細くすることができるロボット用グリッパ装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のようにしたものである。
請求項1に記載の発明は、ワークを把持する複数の指部と、前記複数の指部を駆動する複数のアクチュエータと、前記複数のアクチュエータを制御するためコントローラと、を備えたロボット用のグリッパ装置において、前記複数の指部は、前記コントローラを内部に備えたホルダに固定された固定側指と、前記ホルダに固定された第1アクチュエータの回転部に設けられた可動側指と、により構成され、前記固定側指は、その先端に配置された第2アクチュエータの回転部に設けられた固定側爪を備え、前記可動側指は、その先端に配置された第3アクチュエータの回転部に設けられた可動側爪を備え、前記可動側指は、その途中で前記固定側指側に折れ曲がった「く」の字形状に形成されるとともに、前記固定側指と同一の平面上に配置され、前記可動側指および前記第1アクチュエータは中空部を有し、前記第3アクチュエータを駆動するためのケーブルが各前記中空部に挿通され、前記コントローラは、1つの分散処理型コントローラと、前記第1〜第3アクチュエータを駆動する複数のドライブモジュールと、を備え、前記複数のドライブモジュールは前記分散処理型コントローラにシリーズ接続され、前記第1アクチュエータは、前記第1アクチュエータの回転軸方向において、前記複数のドライブモジュールと前記分散処理型コントローラとの間に配置され、前記固定側指および前記可動側指の相対回転と、前記固定側爪および前記可動側爪の回転とによって、前記ワーク把持されるものである
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載のグリッパ装置と、アーム先端に設けられた、中空部を有するロボットフランジと、を備え、前記グリッパ装置が、前記ロボットフランジに取付けられるとともに、前記グリッパ装置の前記複数のドライブモジュールの電源ケーブルと、前記グリッパ装置の前記分散処理型コントローラの通信ケーブルとが、前記中空部を通って配設されるものである。
発明によると、複数のアクチュエータを用いることで様々なワークを一つのグリッパで把持することができ、アームチェンジャ無しに作業することができる。また、グリッパ内のアクチュエータはシリーズに接続されているため、取付けているグリッパでは把持できない場合に、別のグリッパを取付ける作業が発生した場合でも配線が少ないため簡便に交換作業を実施できる。
また、リッパは簡単な構造で構成できるため、リンク構造など複雑な構成にならず、グリッパを安価に軽量に製作することができる。また、メンテナンス時も構成部品が少ないため容易に実施することができる。
また、空部をケーブルが通るため、ケーブル挟みこみや引っ掛けることなどによる断線の問題が無い。挙動が安定しないケーブルがロボットの外側に無い構造であるためオフラインで想定した通りのロボット教示を行っても問題が無い。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明のロボット用グリッパ装置の実施例を表す構造図である。図2は通信及び電源の接続図である。図1において、固定側指1はホルダ4に固定されている。アクチュエータ3の固定部はホルダ4に固定されており、アクチュエータ3の回転部に可動側指2が取付けられている。また可動側指2は「く」の字形状をしている。固定側指1の先端には固定側爪用アクチュエータ5の固定部が取付けられており、回転部には固定側爪7が取付けられている。可動側指2の先端には可動側爪用アクチュエータ6の固定部が取付けられており、回転部には可動側爪8が取付けられている。ホルダ4の内部にはネットワークサーボコントロール機能を備えた分散処理型コントローラ9と前記各々のアクチュエータを駆動するためのドライブ機能を備えた小型ドライブモジュール10を配置している。
グリッパはロボットフランジ11に取付けられている。ロボットフランジ11は中空部を有し、グリッパ内にある分散処理型コントローラ9と接続される通信ケーブルと小型ドライブモジュール10に電源を供給する電源ケーブルが通されており、ホルダ内で各々接続されている。通信ケーブルはロボット機内を通りロボットとは別置きの信号の入出力機能を持つIOボードに接続されている。電源ケーブルは通信ケーブルと同じくロボット機内を通りロボットとは別置きの電源供給ユニットに接続されている。
本発明が従来技術と異なる部分は、サーボドライブ機能を使用したロボット用グリッパに、駆動用モータだけではなく、各指動作のためのアクチュエータ制御用ネットワークサーボコントロール機能を備えた分散処理型コントローラと、各々のアクチュエータ駆動用のドライブ機能を備えた小型ドライブモジュールとを備えた部分である。
その動作は、図2に示すように、ロボット機外に設置された電源とIOボードからの動作指令によりアクチュエータを動作させる。
図3はワークを掴んだ状態を示す平面図である。アクチュエータ動作により各指を任意の位置に開閉させ、グリッパが掴める範囲であれば任意のサイズのワークを把持することができる。固定側、可動側各々の指の開閉により比較的大型のワークを把持し、比較的小型のワークに対しては固定側、可動側各々の指を接近させた状態で爪を開閉することにより把持可能である。
このように、複数のアクチュエータを用いることで様々なワークを一つのグリッパで把持することができ、アームチェンジャ無しに作業することができる。また、グリッパ内のアクチュエータはシリーズに接続されているため、取付けているグリッパでは把持できない場合に、別のグリッパを取付ける作業が発生した場合でも配線が少ないため簡便に交換作業を実施できる。
また、グリッパは簡単な構造で構成できるため、リンク構造など複雑な構成にならず、グリッパを安価に軽量に製作することができる。また、メンテナンス時も構成部品が少ないため容易に実施することができる。
さらに、ロボットフランジの中空部をケーブルが通るため、ケーブル挟みこみや引っ掛けることなどによる断線の問題が無い。挙動が安定しないケーブルがロボットの外側に無い構造であるためオフラインで想定した通りのロボット教示を行っても問題が無い。
なお、アクチュエータ3を中空構造とし、その中空部に可動側爪用アクチュエータ6の通信ケーブルが挿通するように構成してもよい。そうすると、配線が邪魔にならないので、ロボットの動作範囲が拡大する。さらに、可動側指についても中空構造とし、同様の構成とすれば、より動作範囲が拡大する。
本発明の第1実施例を示すロボット用グリッパ装置の平断面図 本発明の電気的構成を概略的に示す図 本発明のワーク把持状態を示す図 従来例1のロボット用グリッパ装置の全体構成図 従来例2のロボット用グリッパ装置の図
符号の説明
1 固定側指
2 可動側指
3 アクチュエータ
4 ホルダ
5 固定側爪用アクチュエータ
6 可動側爪用アクチュエータ
7 固定側爪
8 可動側爪
9 分散処理型コントローラ
10 小型ドライブモジュール
11 ロボットフランジ

Claims (2)

  1. ワークを把持する複数の指部と、前記複数の指部を駆動する複数のアクチュエータと、前記複数のアクチュエータを制御するためのコントローラと、を備えたロボット用のグリッパ装置において、
    前記コントローラを内部に備えたホルダを有しており、
    前記複数の指部は、前記ホルダに固定された固定側指と、前記ホルダに固定された第1アクチュエータの回転部に設けられた可動側指と、により構成され、
    前記固定側指は、その先端に配置された第2アクチュエータの回転部に設けられた固定側爪を備え、
    前記可動側指は、その先端に配置された第3アクチュエータの回転部に設けられた可動側爪を備え、
    前記可動側指は、その途中で前記固定側指側に折れ曲がった「く」の字形状に形成されるとともに、前記固定側指と同一の平面上に配置され、
    前記可動側指および前記第1アクチュエータは中空部を有し、前記第3アクチュエータを駆動するためのケーブルが各前記中空部に挿通され、
    前記コントローラは、1つの分散処理型コントローラと、前記第1〜第3アクチュエータを駆動する複数のドライブモジュールと、を備え、前記複数のドライブモジュールは前記分散処理型コントローラにシリーズ接続され、
    前記第1アクチュエータは、前記第1アクチュエータの回転軸方向において、前記複数のドライブモジュールと前記分散処理型コントローラとの間に配置され、
    前記固定側指および前記可動側指の相対回転と、前記固定側爪および前記可動側爪の回転とによって、前記ワークが把持されることを特徴とするグリッパ装置。
  2. 請求項1に記載のグリッパ装置と、アーム先端に設けられた、中空部を有するロボットフランジと、を備え、
    前記グリッパ装置が、前記ロボットフランジに取付けられるとともに、
    前記グリッパ装置の前記複数のドライブモジュールの電源ケーブルと、前記グリッパ装置の前記分散処理型コントローラの通信ケーブルとが、ロボットフランジの有する中空部を通って配設されることを特徴とするロボット。
JP2005341404A 2005-11-28 2005-11-28 グリッパ装置およびロボット Expired - Fee Related JP5029935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341404A JP5029935B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 グリッパ装置およびロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341404A JP5029935B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 グリッパ装置およびロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007144547A JP2007144547A (ja) 2007-06-14
JP5029935B2 true JP5029935B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38206560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341404A Expired - Fee Related JP5029935B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 グリッパ装置およびロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029935B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115096686B (zh) * 2022-08-24 2022-11-29 成都青软智控科技有限公司 一种土壤粉末自动称重分样设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310882A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Hitachi Ltd 把持装置
JPH0596484A (ja) * 1991-10-01 1993-04-20 Hitachi Ltd ロボツト用ハンド
JP2004174625A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sony Corp ロボット装置の手構造及びロボット装置並びに駆動装置及び駆動方法
JP2005144573A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toyota Motor Corp ロボットハンドの把持力制御方法
JP4543369B2 (ja) * 2004-02-23 2010-09-15 株式会社安川電機 アンプ一体型アクチュエータ装置およびロボットアーム
JP2005349489A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sharp Corp 多自由度多指ハンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007144547A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8565918B2 (en) Torque control of underactuated tendon-driven robotic fingers
JP3790759B2 (ja) ロボットハンド及びハンドリングロボットシステム
JP5105147B2 (ja) ロボットおよび制御方法
WO2018054033A1 (zh) 一种无人机轻型手爪
JP5438244B2 (ja) スコットラッセル機構式装置
JP2009202332A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP5286947B2 (ja) ロボット用ハンドおよびそれを備えたロボット
CA2958893A1 (en) Design of fault-tolerant dexterous hand with multi-fingers
EP1977713A3 (en) Manipulator and control method therefor
JP2008073824A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP2008073823A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP5367049B2 (ja) ロボット駆動テンドンに張力を付与するためのシステムおよび方法
JP4876796B2 (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP2008049418A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP5029935B2 (ja) グリッパ装置およびロボット
CN212825441U (zh) 一种绳驱动欠驱五指机械手
KR101444386B1 (ko) 로봇 핸드의 다중 링크 핑거 모듈
CN111590620A (zh) 一种绳驱动欠驱五指机械手
JP7095980B2 (ja) ロボットシステム
JP2008080471A (ja) 産業用ロボットのハンド装置の制御方法
JP4797164B2 (ja) 開閉型工具用自動開閉構造
JPH106266A (ja) ハンド機構
Liu et al. Development of modular and reconfigurable robot with multiple working modes
JP2004090134A (ja) ロボットハンド
JP5365156B2 (ja) ロボット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees