JP5027863B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5027863B2
JP5027863B2 JP2009268933A JP2009268933A JP5027863B2 JP 5027863 B2 JP5027863 B2 JP 5027863B2 JP 2009268933 A JP2009268933 A JP 2009268933A JP 2009268933 A JP2009268933 A JP 2009268933A JP 5027863 B2 JP5027863 B2 JP 5027863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
pulse signal
heater
power supply
ptc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009268933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011112282A (ja
Inventor
敦史 柿内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009268933A priority Critical patent/JP5027863B2/ja
Priority to US12/953,825 priority patent/US9175870B2/en
Priority to CA2722515A priority patent/CA2722515C/en
Priority to CN2010105673635A priority patent/CN102080865B/zh
Publication of JP2011112282A publication Critical patent/JP2011112282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027863B2 publication Critical patent/JP5027863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/022Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing comprising a compressor cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/34Heater, e.g. gas burner, electric air heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/54Heating and cooling, simultaneously or alternatively

Description

本発明は、複数のPTCヒータを有する空気調和機に関する。
従来の空気調和機は特許文献1に開示されている。この空気調和機は室内に配される室内部が前部に配され、室外に配される室外部が後部に配された一体型に構成される。室外部には冷凍サイクルを運転する圧縮機と、圧縮機に接続される室外熱交換器とが配される。室内部は吸込口及び吹出口が開口し、内部には冷媒管を介して圧縮機に接続される室内熱交換器と、複数のPTC(Positive Temperature Coefficient)ヒータを有する加熱部とが配される。
PTCヒータはキュリー点を超えると抵抗値が増加して電流値及び発熱量が減少する。これにより、加熱部の発熱量が安定して所定の温度の温風を容易に発生させることができるとともに、過加熱を防止することができる。この時、PTCヒータの抵抗値は周囲温度や風量によって変化する。このため、PTCヒータの抵抗値が低い始動時から抵抗値が高い安定状態になるまで加熱部の電流値を監視して電源容量を超えないように所定の制御が行われる。
冷房運転を開始すると圧縮機の駆動によって冷凍サイクルが運転され、室内熱交換器が冷凍サイクルの低温側の蒸発器となり、室外熱交換器が冷凍サイクルの高温側の凝縮器となる。室内の空気は吸込口から室内部に流入し、室内熱交換器と熱交換して降温された空気が吹出口から室内に送出される。これにより、室内の冷房が行われる。
暖房運転を開始すると圧縮機の駆動によって冷凍サイクルが運転され、室内熱交換器が冷凍サイクルの高温側の凝縮器となり、室外熱交換器が冷凍サイクルの低温側の蒸発器となる。室内の空気は吸込口から室内部に流入し、室内熱交換器と熱交換して昇温される。また、加熱部の駆動によって室内部に流入した空気が更に昇温される。昇温された空気は吹出口から室内に送出され、室内の暖房が行われる。
特開平8−152179号公報(第3頁−第5頁、第2図)
加熱部は空気調和機の設置場所によって電源容量が異なるため、PTCヒータの安定状態の電流値に応じて設置時にPTCヒータの接続される数量が可変される。この時、接続状態のPTCヒータの数量に応じて始動時から安定状態までの加熱部の制御が異なる。即ち、接続状態のPTCヒータの数量が多い場合は電源容量が高いため、加熱部の上限の電流値を高くして制御される。しかし、接続状態のPTCヒータの数量が少ない場合は電源容量が低いため、加熱部の上限の電流値を低くして制御される。このため、接続状態のPTCヒータの数量を検出する必要がある。
PTCヒータの数量を設置作業者により入力設定すると、誤入力されるおそれがある。このため、各PTCヒータに対応する複数の電流検出回路を設け、各PTCヒータの電流値によって接続状態のPTCヒータが数量が検出される。
しかしながら、電流検出回路は高価であるため空気調和機のコストが高くなる問題があった。また、電流検出回路は制御基板上の部品スペースを多く必要とするため制御基板が大型になり、空気調和機が大型になる問題もあった。
本発明は、コストを削減できるとともに小型化を図ることができる空気調和機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、電源部に接続される複数のPTCヒータを有した加熱部の通電によって暖房運転を行う空気調和機において、前記加熱部の出力を制御するヒータ出力制御部と、各前記PTCヒータに対応して設けられるとともに各前記PTCヒータの通電によって所定のパルス信号を生成する複数のパルス信号生成部とを備え、各前記PTCヒータの接続状態と未接続状態とを前記パルス信号の有無によって検出し、接続状態の前記PTCヒータの数量に応じて前記ヒータ出力制御部による前記加熱部の出力制御を可変したことを特徴としている。
この構成によると、加熱部は複数のPTCヒータを有し、空気調和機の設置場所の電源容量に応じてPTCヒータの接続される数量が可変される。各PTCヒータに設けられるパルス信号生成部はPTCヒータの接続状態の時に所定のパルス信号を出力する。ヒータ出力制御部はパルス信号が出力されたPTCヒータの数量に応じて加熱部の出力制御を可変して加熱部が加熱される。そして、加熱部により昇温された空気が室内に放出され、暖房運転が行われる。
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記パルス信号生成部は前記PTCヒータの接続状態の時に前記電源部の周期に応じて前記パルス信号を発生することが好ましい。この構成によると、交流の電源部からPTCヒータに通電されると電源部の周期に応じてパルス信号が発生し、パルス信号の有無によりPTCヒータの接続状態が検出される。
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記電源部のゼロクロスを検出するゼロクロス検出部を備え、前記電源部のゼロクロスを検知する毎に前記パルス信号生成部の出力を取得することが好ましい。この構成によると、ゼロクロス検出部によって電源部の半周期毎にゼロクロスが検出されると、パルス信号生成部の出力が取得される。パルス信号生成部の出力を連続して複数回取得することにより、PTCヒータの接続状態で電源部の一周期毎に発生するパルス信号を検出することができる。
また本発明は、上記構成の空気調和機において、タイマの計時によって前記電源部の周期に対して整数倍以外の周期で前記パルス信号生成部の出力を取得することが好ましい。この構成によると、タイマの計時によって例えば電源部の半周期毎にパルス信号生成部の出力が取得される。これにより、PTCヒータの接続状態で電源部の一周期毎に発生するパルス信号が検出される。
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記PTCヒータの接続状態か否かを複数回検知した検知結果に基づいて前記ヒータ出力制御部により前記加熱部を制御することが好ましい。この構成によると、PTCヒータの接続状態の誤検知が防止される。
また本発明は、上記構成の空気調和機において、前記加熱部の電流値を検知する電流検知部を設け、前記ヒータ出力制御部は接続状態の前記PTCヒータの数量に応じて、前記加熱部の電流値の上限を可変することが好ましい。この構成によると、一の電流検知部によって複数のPTCヒータを有する加熱部の総電流が監視され、PTCヒータの数量に応じて可変される上限の電流値を超えないようにヒータ出力制御部によって加熱部が制御される。
本発明によると、複数のPTCヒータに対応した複数のパルス信号生成部により、各PTCヒータの通電によって所定のパルス信号を生成する。そして、パルス信号の有無により各PTCヒータの接続状態と未接続状態とを検出し、接続状態のPTCヒータの数量に応じてヒータ出力制御部による加熱部の出力制御を可変している。これにより、各PTCヒータそれぞれに対応する電流検出回路を設けることなく接続状態のPTCヒータの数量を容易に検出することができる。従って、空気調和機のコスト削減及び小型化を図ることができる。
本発明の実施形態の空気調和機を示す斜視図 本発明の実施形態の空気調和機を示す側面断面図 本発明の実施形態の空気調和機の加熱部の駆動回路を示す回路図 本発明の実施形態の空気調和機のPTCヒータの接続状態を示す図 本発明の実施形態の空気調和機のPTCヒータの接続判定の動作を示すフローチャート 本発明の実施形態の空気調和機のPTCヒータの接続判定の動作を説明するタイムチャート
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1、図2は一実施形態の空気調和機の斜視図及び側面断面図を示している。図1は外装カバー30(図2参照)を取り外した状態を示している。空気調和機1は室内に配される室内部2と、室内部2に隣接して室外に配される室外部4とを有した一体型に構成される。
室内部2の正面には吸込口21が設けられ、室外部4の正面には室外熱交換器42が設けられる。以下の説明において、吸込口21側を前側、室外熱交換器42側を後側(背面側)と称する。また、吸込口21に正面対峙した際の右側及び左側を空気調和機1の右側、左側と称する。
室内部2と室外部4とは底板3上に設置され、仕切壁5で前後に分離される。室内部2は底板3、仕切壁5及び外装カバー30によって外側を囲まれた筐体20を形成する。室外部4も同様に底板3、仕切壁5及び外装カバー(不図示)によって外側を囲まれた筐体40を形成する。
室外部4には冷凍サイクルを運転する圧縮機41が右側の端部に配される。室外部4の背面には冷媒管47を介して圧縮機41に接続される室外熱交換器42が配される。プロペラファンから成る室外ファン43は室外熱交換器42に対峙して左右方向の中央部に配され、室外熱交換器42を冷却する。室外ファン43及び室外熱交換器42はハウジング44内に配され、ハウジング44によって室外ファン43から気流を室外熱交換器42に導くダクトが形成される。ハウジング44はブラケット45を介して仕切壁5に支持される。
室内部2を覆う外装カバー30の前面には吸込口21が開口し、吸込口21の上方には吹出口22が開口する。室内部2内には吸込口21と吹出口22とを連結する送風ダクト24によって送風通路23が形成される。送風ダクト24は外装カバー30を取り外した際に着脱自在のダクト部材29を上部に有し、送風通路23の吹出口22近傍の下壁はダクト部材29により形成されている。
送風通路23内にはクロスフローファンから成る送風ファン25が設けられる。送風通路23内の吹出口22の近傍には風向を可変するルーバ26が設けられる。送風ファン25と吸込口21との間には冷媒管47を介して圧縮機41に接続される室内熱交換器27が配される。送風ファン25と室内熱交換器27との間には加熱部28が配される。室内熱交換器27及び加熱部28の上方はダクト部材29により覆われる。ダクト部材29を取り外して加熱部28を着脱自在になっている。
図3は加熱部28の駆動回路を示す回路図である。加熱部28は複数のPTCヒータ71、72、73と、送風通路23(図2参照)を流通する空気と熱交換を行うハニカム状のフィン部(不図示)とを積層して固着されている。空気調和機1は商用電源に接続される電源部80により交流電源が供給される。電源部80には端子部70を介してPTCヒータ71、72、73の一または複数の一端が並列に接続される。
端子部70はPTCヒータ71、72、73をそれぞれ接続する端子N1、N2、N3を有している。そして、図4(a)〜(e)に示すように、空気調和機1の設置場所の電源容量に応じて設置時にPTCヒータ71、72、73の接続数量が可変される。即ち、図4(a)ではPTCヒータ71が接続状態でPTCヒータ72、73が未接続状態となる。図4(b)ではPTCヒータ71、72が接続状態でPTCヒータ73が未接続状態となる。図4(c)ではPTCヒータ71、73が接続状態でPTCヒータ72が未接続状態となる。図4(d)ではPTCヒータ72、73が接続状態でPTCヒータ71が未接続状態となる。図4(e)ではPTCヒータ71、72、73が接続状態となる。
PTCヒータ71、72、73の他端にはヒータ出力制御部77が接続される。ヒータ出力制御部77はトライアック回路やリレー回路から成り、PTCヒータ71、72、73の出力を制御する。PTCヒータ71、72、73をDUTY制御する場合には、ヒータ出力制御部77をトライアック回路により形成するとより望ましい。これにより、リレー回路よりもスイッチングの入切音を低減することができる。
ヒータ出力制御部77と電源部80との間には加熱部28を流れる電流を検知する電流検知部78が設けられる。電源部80には交流電源のゼロクロスを検出するゼロクロス検出部81が設けられている。
また、端子部70の各端子N1、N2、N3から分岐してそれぞれパルス信号生成部74、75、76が接続される。パルス信号生成部74、75、76はマイクロコンピュータ79に接続される出力端子74a、75a、76aが設けられる。出力端子74a、75a、76aはDC5Vが印加され、PTCヒータ71、72、73に接続した整流回路74b、75b、76bを介して接地される。
これにより、パルス信号生成部74、75、76はPTCヒータ71、72、73が未接続状態または負電圧を印加された状態で出力端子74a、75a、76aから5V(Hiレベル)を出力する。また、PTCヒータ71、72、73が正電圧を印加された状態で出力端子74a、75a、76aから5Vよりも低い出力電圧(Loレベル)を出力する。従って、パルス信号生成部74、75、76はPTCヒータ71、72、73の通電状態で電源部80の周期に応じてHiレベルとLoレベルとを繰り返すパルス信号P1(図6参照)を発生する。
また、ヒータ出力制御部77、電流検知部78及びゼロクロス検出部81がマイクロコンピュータ79に接続される。マイクロコンピュータ79はパルス信号生成部74、75、76及びゼロクロス検出部81の出力によってパルス信号P1の有無を検知し、PTCヒータ71、72、73の接続状態か未接続状態かの接続判定を行う。そして、PTCヒータ71、72、73の接続判定の結果がヒータ出力制御部77に送られる。ヒータ出力制御部77は電流検知部78により監視される加熱部28の電流値がPTCヒータ71、72、73の接続状態に応じた上限の電流値を超えないように加熱部28を制御する。
図5、図6(a)〜(c)はマイクロコンピュータ79によるPTCヒータ71の接続判定の動作を示すフローチャート及びタイムチャートである。PTCヒータ72、73の接続判定についても同様の動作が並行して行われる。また、図6において、(a)は電源部80の電圧、(b)はゼロクロス検出部81の出力、(c)はパルス信号生成部74、75、76の出力をそれぞれ示している。
ゼロクロス検出部81は電源部80のゼロクロスを検知して半周期毎にパルス信号P2を発生する。パルス信号生成部74、75、76はPTCヒータ71、72、73の接続状態で電源部80の電圧が負の時にHiレベルで正の時にLoレベルのパルス信号P1を一周期毎に出力する。
図5のステップ#10ではカウンタiが初期化される。カウンタiはPTCヒータ71の接続状態か否かを検出する回数を示している。ステップ#11ではカウンタjが初期化される。カウンタjは電源部80のゼロクロスを検出する回数を示している。ステップ#12ではゼロクロス検出部81のパルス信号P2を検知するまで待機する。ゼロクロス検出部81のパルス信号P2を検知するとステップ#13に移行し、所定の遅延時間T(図6(c)参照)が経過するまで待機する。
遅延時間Tが経過するとステップ#14に移行し、パルス信号生成部74の出力を取得する。パルス信号P1が発生している場合は、パルス信号生成部74、75、76から例えば、LoレベルとHiレベルとが連続した出力が電源部80の半周期毎に取得される。また、パルス信号P1が発生していない場合は、パルス信号生成部74、75、76からHiレベルが連続した出力が電源部80の半周期毎に取得される。従って、Loレベルの検知によってパルス信号P1の発生を検出できる。
ステップ#15ではパルス信号生成部74の出力がLoレベルか否かが判断される。パルス信号生成部74の出力がLoレベルの場合はステップ#19に移行し、パルス信号P1の検出を示すフラグF(0)に1が代入される。フラグF(i)はカウンタiに対応する配列変数になっている。パルス信号生成部74の出力がHiレベルの場合はステップ#16でカウンタjが0か否かが判断される。カウンタjが0の場合はステップ#17でカウンタjがインクリメントされ、ステップ#12〜#15が再度行われる。
そして、ステップ#15でパルス信号生成部74の出力がLoレベルか否かが判断され、Loレベルの場合はステップ#19に移行してフラグF(0)に1が代入される。パルス信号生成部74の出力がHiレベルの場合は、ステップ#18に移行してフラグF(0)に0が代入される。これにより、2回連続してパルス信号生成部74の出力がHiレベルの時はフラグF(0)が0となり、2回の内1回がLoレベルの時はフラグF(0)が1となる。
ステップ#21ではカウンタiが0か否かが判断される。カウンタiが0の場合はステップ#27でカウンタiがインクリメントされ、ステップ#11〜#19が再度行われる。これにより、フラグF(1)に1または0が代入される。
ステップ#22ではカウンタiが1か否かが判断される。カウンタiが1の場合はステップ#23でフラグF(1)とフラグF(0)とが一致するか否かが判断される。フラグF(1)とフラグF(0)とが一致する場合はPTCヒータ71が接続状態か否かの2回の検出結果が一致し、ステップ#24に移行する。
ステップ#24ではフラグF(i)(即ち、F(1))が0か否かが判断される。フラグF(1)が0の場合はステップ#25でPTCヒータ71が未接続状態であることがヒータ出力制御部77に送信される。フラグF(1)が1の場合はステップ#26でPTCヒータ71が接続状態であることがヒータ出力制御部77に送信される。
ステップ#23でフラグF(1)とフラグF(0)とが一致しない場合はステップ#27でカウンタiがインクリメントされ、ステップ#11〜#19が再度行われる。これにより、フラグF(2)に1または0が代入される。そして、ステップ#21、#22の判断によってカウンタiが2であるためステップ#24に移行する。
ステップ#24ではフラグF(i)(即ち、F(2))が0か否かが判断される。フラグF(2)が0の場合はステップ#25でPTCヒータ71が未接続状態であることがヒータ出力制御部77に送信される。フラグF(2)が1の場合はステップ#26でPTCヒータ71が接続状態であることがヒータ出力制御部77に送信される。
上記構成の空気調和機1において、冷房運転を開始すると圧縮機41の駆動によって冷凍サイクルが運転される。これにより、室内熱交換器27が冷凍サイクルの低温側の蒸発器となり、室外熱交換器42が冷凍サイクルの高温側の凝縮器となる。室外熱交換器42は室外ファン43により冷却されて放熱する。送風ファン25の駆動によって室内の空気が吸込口21から送風通路23内に流入し、室内熱交換器27と熱交換して降温された空気が吹出口22から室内に送出される。これにより、室内の冷房が行われる。
暖房運転を開始すると圧縮機41の駆動によって冷凍サイクルが運転される。これにより、室内熱交換器27が冷凍サイクルの高温側の凝縮器となり、室外熱交換器42が冷凍サイクルの低温側の蒸発器となる。室外熱交換器42は室外ファン43により昇温される。送風ファン25の駆動によって室内の空気が吸込口21から送風通路23内に流入し、室内熱交換器27と熱交換して昇温される。
また、加熱部28の駆動によって送風通路23内の空気が更に昇温される。加熱部28が駆動されると加熱部28の電流値が電流検知部78により監視される。そして、ヒータ出力制御部77はPTCヒータ71、72、73の抵抗値が低い始動時から抵抗値が高い安定状態になるまで徐々に加熱部28の出力を上昇させる。加熱部28の出力の上昇はDUTYを徐々に増加させること等によって行われる。これにより、電流検知部78により検知される加熱部28の電流値が電源容量に基づく上限の電流値を超えないように制御される。
この時、加熱部28の上限の電流値は接続状態のPTCヒータ71、72、73の数量によって可変される。即ち、接続状態のPTCヒータ71、72、73の数量が少ない場合は電源容量が低いと判断されるため、上限の電流値が低く設定される。接続状態のPTCヒータ71、72、73の数量が多い場合は電源容量が高いと判断されるため、上限の電流値が高く設定される。
また、送風通路23内を流通する空気が加熱部28のフィン部(不図示)と熱交換されるため、PTCヒータ71、72、73の過加熱が防止される。
室内熱交換器27及び加熱部28により昇温された空気は吹出口22から室内に送出され、室内の暖房が行われる。暖房運転時に圧縮機41を停止して加熱部28のみによって空気を昇温してもよい。
本実施形態によると、複数のPTCヒータ71、72、73に対応した複数のパルス信号生成部74、75、76により、各PTCヒータ71、72、73の通電によって所定のパルス信号P1を生成する。そして、パルス信号P1の有無により各PTCヒータ71、72、73の接続状態と未接続状態とを検出し、接続状態のPTCヒータ71、72、73の数量に応じてヒータ出力制御部77による加熱部28の出力制御を可変している。これにより、各PTCヒータ71、72、73それぞれに対応する電流検出回路を設けることなく接続状態のPTCヒータ71、72、73の数量を容易に検出することができる。従って、空気調和機1のコスト削減及び小型化を図ることができる。
また、パルス信号生成部74、75、76はPTCヒータ71、72、73の接続状態の時に電源部86の周期に応じてパルス信号P1を発生するので、パルス信号P1を簡単に生成することができる。
また、ゼロクロス検出部81により電源部80のゼロクロス検知する毎にパルス信号生成部74、75、76の出力を取得するので、パルス信号P1の有無を容易に検知することができる。
尚、ゼロクロス検出部81を省いて、タイマの計時によって電源部80の周期に対して整数倍以外の周期でパルス信号生成部74、75、76の出力を取得してもよい。例えば、電源部80の半周期毎にパルス信号生成部74、75、76の出力を10回取得すると、この間にパルスP1のLoレベルは5回発生する。そして、3回以上Loレベルを検知した場合にPTCヒータが接続されていると判断し、3回未満の場合にPTCヒータが接続されていないと判断する。これにより、Loレベルの誤検知が発生してもPTCヒータの接続状態を正確に検出することができる。
また、PTCヒータ71、72、73の接続状態か否かを2回または3回検知した検知結果に基づいてヒータ出力制御部77により加熱部28を制御するので、PTCヒータ71、72、73の接続状態か否かの誤検知を防止することができる。尚、PTCヒータ71、72、73の接続状態か否かをより多くの回数だけ検知した結果に基づいて加熱部28を制御してもよい。
また、加熱部28の電流値を検知する電流検知部78を設け、ヒータ出力制御部77が接続状態のPTCヒータ71、72、73の数量に応じて、加熱部28の電流値の上限を可変して加熱部28を制御する。これにより、設置場所の電源容量を超えないように加熱部28を制御できるとともに、電源容量が高い場合に加熱部28を迅速に昇温させることができる。
本発明によると、複数のPTCヒータを有する空気調和機に利用することができる。
1 空気調和機
2 室内部
3 底板
4 室外部
5 仕切壁
20 筐体
21 吸込口
22 吹出口
23 送風通路
24 送風ダクト
25 送風ファン
26 ルーバー
27 室内熱交換器
28 加熱部
30 外装カバー
41 圧縮機
42 室外熱交換器
43 室外ファン
47 冷媒管
70 端子部
71、72、73 PTCヒータ
74、75、76 パルス信号生成部
74a、75a、76a 出力端子
77 ヒータ出力制御部
78 電流検知部
79 マイクロコンピュータ
80 電源部
81 ゼロクロス検出部

Claims (6)

  1. 電源部と、
    少なくとも一つのPTCヒータを有する加熱部と、
    前記電源部にPTCヒータを接続するための複数の端子を有する端子部と、
    前記加熱部の出力を制御するヒータ出力制御部と、
    前記各端子に対応して設けられるとともに前記各端子にPTCヒータが接続されている場合に通電によって所定のパルス信号を生成する複数のパルス信号生成部と
    を備え、
    前記各端子へのPTCヒータの接続状態と未接続状態とを前記パルス信号の有無によって検出し、検出された接続状態の前記PTCヒータの数量に応じて前記ヒータ出力制御部による前記加熱部の出力制御を可変したことを特徴とする空気調和機。
  2. 前記パルス信号生成部は前記PTCヒータの接続状態の時に前記電源部の周期に応じて前記パルス信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記電源部のゼロクロスを検出するゼロクロス検出部を備え、前記電源部のゼロクロスを検知する毎に前記パルス信号生成部の出力を取得することを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  4. タイマの計時によって前記電源部の周期に対して整数倍以外の周期で前記パルス信号生成部の出力を取得することを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  5. 前記PTCヒータの接続状態か否かを複数回検知した検知結果に基づいて前記ヒータ出力制御部により前記加熱部を制御することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の空気調和機。
  6. 前記加熱部の電流値を検知する電流検知部を設け、前記ヒータ出力制御部は接続状態の前記PTCヒータの数量に応じて、前記加熱部の電流値の上限を可変することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の空気調和機。
JP2009268933A 2009-11-26 2009-11-26 空気調和機 Expired - Fee Related JP5027863B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009268933A JP5027863B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 空気調和機
US12/953,825 US9175870B2 (en) 2009-11-26 2010-11-24 Air conditioner with positive temperature coefficient heaters
CA2722515A CA2722515C (en) 2009-11-26 2010-11-24 An air conditioner having a plurality of ptc heaters
CN2010105673635A CN102080865B (zh) 2009-11-26 2010-11-25 空调

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009268933A JP5027863B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011112282A JP2011112282A (ja) 2011-06-09
JP5027863B2 true JP5027863B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=44062152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009268933A Expired - Fee Related JP5027863B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9175870B2 (ja)
JP (1) JP5027863B2 (ja)
CN (1) CN102080865B (ja)
CA (1) CA2722515C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112984728A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 青岛海尔空调器有限总公司 一种下出风空调的控制方法和下出风空调
CN112984727A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 青岛海尔空调器有限总公司 一种下出风空调的控制方法和下出风空调
CN112984731A (zh) * 2021-02-18 2021-06-18 青岛海尔空调器有限总公司 一种水洗下出风空调的控制方法和水洗下出风空调
CN113251497A (zh) * 2021-04-14 2021-08-13 青岛海尔空调器有限总公司 一种暖风机空调的控制方法、非暂态计算机可读存储介质

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5122550B2 (ja) * 2009-11-26 2013-01-16 シャープ株式会社 Ptcヒータの制御方法及び空気調和機
JP5027863B2 (ja) * 2009-11-26 2012-09-19 シャープ株式会社 空気調和機
JP5875279B2 (ja) 2011-08-04 2016-03-02 三菱重工業株式会社 ヒータ制御装置及び方法並びにプログラム
US10085584B2 (en) * 2014-06-09 2018-10-02 Whirlpool Corporation Method of regulating temperature for sous vide cooking and apparatus therefor
JP6068554B2 (ja) 2015-05-11 2017-01-25 ファナック株式会社 センサレスで制御停止を行う機能を有するサーボ制御装置
CN107421065B (zh) * 2017-07-18 2019-09-03 郴州市中马汽车空调有限公司 一种空调控制装置及其控制方法
CN113091318A (zh) * 2021-03-29 2021-07-09 青岛海尔空调器有限总公司 一种暖风机及其控制方法、计算机可读存储介质

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285210A (en) * 1980-04-28 1981-08-25 General Electric Company Self-contained heating and cooling apparatus
US4346755A (en) * 1980-05-21 1982-08-31 General Electric Company Two stage control circuit for reversible air cycle heat pump
JPS6012532B2 (ja) * 1980-10-13 1985-04-02 株式会社東芝 空気調和装置の制御方法
US4439995A (en) * 1982-04-05 1984-04-03 General Electric Company Air conditioning heat pump system having an initial frost monitoring control means
JPS62129639A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Toshiba Corp 空気調和機
JPS60142140A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
US4534179A (en) * 1984-10-04 1985-08-13 General Electric Company Air conditioning apparatus
JPH037853A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Toshiba Corp 空気調和機
US5592647A (en) * 1991-08-26 1997-01-07 Nippon Tungsten Co., Ltd. PTC panel heater with small rush current characteristic and highly heat insulating region corresponding to heater location to prevent local overheating
JP3167372B2 (ja) * 1991-10-11 2001-05-21 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JPH05118719A (ja) * 1991-10-15 1993-05-14 Sanden Corp 電動コンプレツサの回転数制御方法
KR0133053B1 (ko) * 1992-06-18 1998-04-21 강진구 공기조화기의 압축기 운전주파수 제어방법
DE69309645T2 (de) * 1992-12-21 1997-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren und Apparat zum Heizen mit Mikrowellen
JPH07332740A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Toshiba Corp 空気調和機の運転制御方法
JPH08152179A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Hitachi Ltd Ptcヒータを用いる空気調和機の制御方法
DK174114B1 (da) * 1996-10-09 2002-06-24 Danfoss Compressors Gmbh Fremgangsmåde til hastighedsregulering af en kompressor samt styring, der gør brug af fremgangsmåden
GB2342711B (en) * 1998-10-12 2003-01-22 Delphi Tech Inc Air conditioning system for a motor vehicle
BE1013150A3 (nl) * 1999-11-24 2001-10-02 Atlas Copco Airpower Nv Inrichting en werkwijze voor het koeldrogen.
US6516622B1 (en) * 2000-06-13 2003-02-11 Belair Technologies, Llc Method and apparatus for variable frequency controlled compressor and fan
JP4782941B2 (ja) * 2001-05-16 2011-09-28 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
US7036329B2 (en) * 2003-11-17 2006-05-02 Delphi Technologies, Inc. Lowering of refrigerant emissions by cycling of a variable displacement compressor
DE202004007039U1 (de) * 2004-05-03 2005-06-30 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Trennen von Fluidströmen in einer Heizeinrichtung
US7340910B2 (en) * 2004-06-02 2008-03-11 Thompson Thomas W System and method of increasing efficiency of heat pumps
KR100697195B1 (ko) * 2004-12-28 2007-03-21 엘지전자 주식회사 유니터리 에어컨 및 그것의 가변 운전 제어 방법
KR100697196B1 (ko) * 2004-12-28 2007-03-21 엘지전자 주식회사 유니터리 에어컨의 압축기 급속 온오프 방지 제어 방법
US7730731B1 (en) * 2005-11-01 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Refrigeration system with serial evaporators
US7739882B2 (en) * 2006-02-28 2010-06-22 Dometic, LLC Variable speed control
US20080124060A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Tianyu Gao PTC airflow heater
JP4888291B2 (ja) * 2007-09-07 2012-02-29 パナソニック株式会社 便座装置
JP5027863B2 (ja) * 2009-11-26 2012-09-19 シャープ株式会社 空気調和機
JP5122550B2 (ja) * 2009-11-26 2013-01-16 シャープ株式会社 Ptcヒータの制御方法及び空気調和機
US8309894B2 (en) * 2010-02-12 2012-11-13 General Electric Company Triac control of positive temperature coefficient (PTC) heaters in room air conditioners
JP5221596B2 (ja) * 2010-06-10 2013-06-26 シャープ株式会社 空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112984728A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 青岛海尔空调器有限总公司 一种下出风空调的控制方法和下出风空调
CN112984727A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 青岛海尔空调器有限总公司 一种下出风空调的控制方法和下出风空调
CN112984728B (zh) * 2021-02-09 2022-07-19 青岛海尔空调器有限总公司 一种下出风空调的控制方法和下出风空调
CN112984731A (zh) * 2021-02-18 2021-06-18 青岛海尔空调器有限总公司 一种水洗下出风空调的控制方法和水洗下出风空调
CN112984731B (zh) * 2021-02-18 2022-07-19 青岛海尔空调器有限总公司 一种水洗下出风空调的控制方法和水洗下出风空调
CN113251497A (zh) * 2021-04-14 2021-08-13 青岛海尔空调器有限总公司 一种暖风机空调的控制方法、非暂态计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN102080865B (zh) 2013-07-31
JP2011112282A (ja) 2011-06-09
CA2722515C (en) 2014-07-15
US20110123180A1 (en) 2011-05-26
US9175870B2 (en) 2015-11-03
CA2722515A1 (en) 2011-05-26
CN102080865A (zh) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027863B2 (ja) 空気調和機
JP5221596B2 (ja) 空気調和機
JP2011112281A (ja) Ptcヒータの制御方法及び空気調和機
WO2009133543A1 (en) Convection space heater
CN110848878B (zh) 空调器及其自清洁控制方法和控制装置
JP5152351B2 (ja) 空気調和機
JP6405181B2 (ja) ヒートポンプ式熱源装置
JP3770223B2 (ja) 暖房システム及び暖房システム付き住宅
JP4432327B2 (ja) 空気調和装置の室内機の電装ユニット
JP7458851B2 (ja) 浴室暖房乾燥機
CN114543144A (zh) 烟机结构、吸油烟机及补风方法
JP2003336857A (ja) 空気調和装置の室内機
KR102395467B1 (ko) 에어컨 건조기
CN217209512U (zh) 烟机结构及吸油烟机
JP2019128070A (ja) 送風量変化検出装置
JP6476329B2 (ja) ヒートポンプ式熱源装置
JP2010223447A (ja) 送風装置
JP6814934B2 (ja) 浴室空気調和機
KR100248761B1 (ko) 공기조화기의 난방제어장치 및 그 방법
JP2012154541A (ja) 空気調和機
JP2014119156A (ja) 空調室内機
JP2010196929A (ja) 空気調和機
CN115540057A (zh) 一种空调防冷风保护的控制方法
CN115289673A (zh) 空调散热装置、空调及空调散热方法
JPH0560371A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees