JP5025069B2 - 真空断熱パネル用のエッジ断熱技術 - Google Patents

真空断熱パネル用のエッジ断熱技術 Download PDF

Info

Publication number
JP5025069B2
JP5025069B2 JP2002530463A JP2002530463A JP5025069B2 JP 5025069 B2 JP5025069 B2 JP 5025069B2 JP 2002530463 A JP2002530463 A JP 2002530463A JP 2002530463 A JP2002530463 A JP 2002530463A JP 5025069 B2 JP5025069 B2 JP 5025069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
sheet material
heat insulating
thin sheet
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002530463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510106A (ja
Inventor
フレデリック ジョージ ベスト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0023639A external-priority patent/GB0023639D0/en
Priority claimed from GB0108535A external-priority patent/GB0108535D0/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004510106A publication Critical patent/JP2004510106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025069B2 publication Critical patent/JP5025069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • E04B1/803Heat insulating elements slab-shaped with vacuum spaces included in the slab
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66323Section members positioned at the edges of the glazing unit comprising an interruption of the heat flow in a direction perpendicular to the unit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/273Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating elements held in position by deformation of portions of the metal frame members
    • E06B3/2735Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating elements held in position by deformation of portions of the metal frame members comprising a sheet metal member, an edge or which is bent over the edge of the other metal member with interposition of an insulating element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/242Slab shaped vacuum insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/10Insulation, e.g. vacuum or aerogel insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/231Filled with gas other than air; or under vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24686Pleats or otherwise parallel adjacent folds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、エッジ断熱技術に関し、主に真空断熱パネル用のエッジ断熱技術に関するが、本発明のエッジ断熱技術が真空断熱パネル用に限定されることはない。
【0002】
(背景技術)
近年、5mW/mKよりも低い熱伝導率を有する超断熱物が、かなり要求されている。2つの壁と、2つの壁の間に、真空排気された室とを備えた真空断熱パネルは、断熱物として多数の利点を有している。特に、真空超断熱(VSI)パネルは、多くの利用分野において優れた断熱性を発揮する。高品質のVSIパネルでは、通常の状態で生じ得る損失は、放熱損失及び伝導損失だけである。大きな表面積を有する大型パネルの場合、エッジについて考慮しても、損失全体のうち小さい部分にしかならず、無視されがちである。
【0003】
しかし、表面積がより小さい、すなわち2m2以下の場合、エッジにおける損失は、損失全体のうち、かなりの部分となり得る。多くの真空超断熱パネルでは、断熱材基板の内部に放熱抑制材が入れられており、微細な粉末または極細の繊維により伝導経路をできるだけ減らしてある。
【0004】
高温下で使用するためには、金属製のエッジを採用しなければならず、そのエッジの内部に断熱材を封入するのは困難であり、この結果、エッジからの損失が増大してしまう。同様に、エッジ材は、有効なものにするため、エッジ材自体と接触させずにできるだけ長くするとともに、できるだけ薄くし、パネルの外面材間に伝導経路を生じさせてはならない。米国特許4745015号や、米国特許4444821号では、金属で被覆されたプラスチック製のエッジを採用することにより充分な密封性を付与することが開示されており、他に、プラスチック薄片を採用しても同じ効果を達成できることが開示されている。たいていのプラスチック溶解物は、120℃以下の温度に制限し、収縮などに伴う問題を回避しなければならない。
【0005】
(発明の開示)
本発明の課題は、真空断熱パネルや、断熱を必要とする他の装置、構成部品もしくは部品のような、封入された断熱材からの損失を低減させ得るエッジ断熱技術を提供することである。本発明を適用すると、如何なる温度差であっても改善をもたらすことができるが、高温下では特に効果的である。
【0006】
本発明のもう一つの課題は、コーナー部分が改善されたエッジ断熱技術を提供することである。
【0007】
本発明では、断熱物のためのエッジ断熱部材であって、薄いシート材を含んでおり、薄いシート材は、小さな断面積で長い伝導経路を生じるように調製されているエッジ断熱部材が提供される。
【0008】
好ましくは、薄いシート材は、適当な帯状片なら何でもよく、真空パネルの周縁に一体構成のエッジ断熱部材を形成できるような、長いエッジ部材を作るのに適したものなら、例えば、狭幅の帯状体から帯状片までが採用され得る。
【0009】
本発明によれば、たいていの真空超断熱(VSI)パネルについて熱特性が改善され、通常の状態で断熱材のエッジ及び周囲に生じ得る熱損失が低減される。本発明では、この改善は、熱い面と冷たい面との間の伝導長さを増大させることにより達成される。
【0010】
別例のエッジ断熱部材は、更に、薄い断熱材層を含んでおり、薄い断熱材層は、材内において、それぞれの折り部もしくは曲げ部の間に配置されている。この構成は、幅をあまり増大させずに実現され、エッジの平均温度がより低いことによる、いかなる対流損失も低減される。温度は、エッジ部材が取り付けられる熱い面と冷たい面との間で、エッジ部材を形成するシートの長さに沿って低くなる。
【0011】
更に本発明によれば、そのような断熱材のエッジが熱膨張に耐えられるようになり、その上、構造的に強いエッジが得られる。
【0012】
好ましい材料としては、例えば、高温用ステンレス鋼、アルミニウム箔、軟鋼、ガラス材またはプラスチック材等が挙げられ、これらは要求される温度及び圧力に耐えることができ、材料処理を施すかまたは気体不透過性層で被覆することにより、要求される利用分野で充分に気体不透過性となる。潜在的には、薄い部分に導入され得る材料なら、如何なる材料も利用できる。理想的には、熱伝導性はより低いほうが好ましいが、充分に薄く、かつ、充分に長ければ、伝導性材料でさえも用いることができる。
【0013】
好ましくは、薄いシート材は、薄いシート材を曲げるか、成形するか、もしくは変形させることにより調製されている。
【0014】
また、薄いシート材の調製処理として、薄いシート材が所望の構成となるように、押し出し成形、モールドもしくは鋳造によりエッジ断熱部材を構成してもよい。
【0015】
好ましくは、薄いシート材は、およそ正方形状もしくは円形状の断面を有するエッジ断熱部材であって、薄いシート材の断面が螺旋状であるエッジ断熱部材を構成するように、調製されている。また、エッジ断熱部材の断面が、波形状もしくはジグザグ形状となってもよい。
【0016】
好ましくは、薄いシート材は、その表面の一部分もしくは全てが、低放熱性材で被覆されている。
【0017】
好ましくは、薄いシート材は、圧延(rolling)、伸ばし(stretching)または任意の適切な方法により形成され、この薄いシート材は、押し出し(extrusion)や電着(electrodeposition)等の方法により、気体不透過性層および/もしくは低放熱性層もしくは他の所望の層で被覆される。
【0018】
好ましくは、薄い断熱材層が薄いシート材の層間に配置されており、これにより、層間の断熱性が改善され、かつ、薄いシート材のどの部分でも、隣り合う層との接触が防止されている。
【0019】
好ましくは、断熱材は、薄いシート材の調製前に、薄いシート材に設けられたか、薄いシート材に成膜(coated)されたか、または、薄いシート材に接合された薄い被膜により形成される。
【0020】
また、断熱材は、薄いシート材の調製後に、例えば、液状断熱剤中への浸せき(immersion)、電着、粉末被覆(powder coating)、静電被覆(electro-static coating)などで薄いシート材を被覆することにより、形成してもよい。
【0021】
好ましくは、断熱材は、その厚みが、断熱物の熱い面及び冷たい面に対する断熱材の関係に応じて変化し得る。
【0022】
好ましくは、エッジ断熱部材は、薄いシート材を折るか、または、巻くことにより構成されている。有利には、薄いシート材は、隣り合う2つの層を構成するように折られ、これら2つの層が折り端で接続されている。好ましくは、折られたシート材は、折られるか、または、巻かれてエッジ断熱部材を構成している。好ましくは、断熱材層が、折られたシート材の2つの層間に配置されている。有利には、もう一つの断熱材層が、折られたシート材の層の一つに隣接して配置され、更に、折られるか、または巻かれたエッジ断熱部材の層内において折られるか、または巻かれている。
【0023】
好ましくは、成形されたエッジ断熱部材は、全ての寸法が制限されるように押しつぶされている。
【0024】
好ましくは、エッジ断熱部材は、物品の個別部分、例えば上部分、底部分などにエッジ断熱部材を結合するための手段を有する。当該物品は、例えばパネルのように、個別部分が互いに断熱されている必要がある。有利には、物品にエッジ断熱部材を結合するための手段は、延長端部を含んでおり、延長端部は、溶接、接着手段または他の適切な手段により、物品の個別部分に取り付けられ得る。
【0025】
好ましくは、延長端部は、有効な密封が達成されるように調製され、成形され得る。
【0026】
好ましくは、延長端部は、逆V形状もしくはシルクハット形状の密封手段で覆われている。この密封手段により、溶接、接着(gluing)または他の密封方法を用いて密封が可能となる。
【0027】
好ましくは、薄材は、一連のローラーを用いた方法により調製される。これら一連のローラーは、材料をあまり変形させずに緩やかな変化を生じさせるような関係で互いに配置される。また、性状及び形状について緩やかな変化を生じさせるため、ガイドを採用してもよい。また、薄材は、ガイドとローラーとの組み合わせにより調製されてもよい。
【0028】
いかなる種類のエッジ組立体を用いてもあり得るもう一つの問題は、コーナー部分における密封の問題である。更に本発明で提供されるエッジ断熱部材は、コーナー部分を含み、そのコーナー部分に対応する延び部を備えた薄いシート材を含んでおり、薄いシート材は、小さな断面積で長い伝導経路を生じるように調製されている。好ましくは、延び部は三角形状である。コーナー部分の調製方法は、エッジ断熱部材について述べたのと同じ曲げ技術や折り技術を用いて適合させることができる。好ましくは、調製されたコーナー部分は、円弧状に丸められたコーナーを含んでいる。コーナー部分の形状の多くは、これらの曲げ技術を用いて適合させることができる。これらの曲げ技術について、他の技術知識による応用例も実施可能である。
【0029】
更に、本発明では、断熱物用のコーナー部分を有するエッジ断熱部材の製造方法が提供される。この製造方法には、次のステップが含まれる。
【0030】
コーナー部分に対応する延び部を備えた薄いシート材を用意するステップ。
【0031】
2つの層を構成するように薄いシート材を折るステップ。
【0032】
小さな断面積で長い伝導経路を生じるように薄いシート材を調製するステップ。
【0033】
好ましくは、薄いシート材を調製するステップは、前記薄いシート材を曲げるか、成形するか、もしくは変形させるステップを含む。
【0034】
また、薄いシート材を調製するステップは、押し出し成形、モールドもしくは鋳造を行って所望構成の薄いシート材を得ることによりエッジ断熱部材を構成するステップを含んでいてもよい。
【0035】
好ましくは、薄いシート材を調製するステップは、およそ正方形状もしくは円形状の断面を有するエッジ断熱部材であって、薄いシート材の断面が螺旋状であるエッジ断熱部材を構成するように、薄いシート材を調製するステップを含む。また、エッジ断熱部材の断面が、波形状もしくはジグザグ形状となってもよい。
【0036】
好ましくは、この製造方法は、薄いシート材の表面の一部分もしくは全てを、低放熱性材で被覆するもう一つのステップを含む。本発明では、気体不透過性障壁が必要とされる場合、上記被覆ステップとは択一的に、もしくは追加的に、薄いシート材の表面の一部分もしくは全てを、気体不透過性材の薄い層で被覆するステップを行ってもよい。
【0037】
好ましくは、この製造方法は、薄いシート材の層間に薄い断熱材層を位置(sandwiching)させ、これにより、層間の断熱性が改善され、かつ、薄いシート材のどの部分でも、隣り合う層との接触が防止されるもう一つのステップを含む。本発明では、気体不透過性障壁が必要とされる場合、上記位置ステップとは択一的に、もしくは追加的に、薄いシート材の層間に、気体不透過性材の薄い層を位置(sandwiching)させるステップを行ってもよい。
【0038】
好ましくは、断熱材は、薄いシート材の調製前に、薄いシート材に薄い被膜を設けるか、成膜(coating)するか、または、接合することにより形成される。
【0039】
また、断熱材は、薄いシート材の調製後に、例えば、液状断熱剤中への浸せき、電着、粉末被覆、静電被覆などで薄いシート材を被覆することにより、形成してもよい。
【0040】
好ましくは、エッジ断熱部材は、薄いシート材を折るか、または、巻くことにより構成される。有利には、薄いシート材は、隣り合う2つの層を構成するように折られ、これら2つの層が折り端で接続される。好ましくは、折られたシート材は、更に折られるか、もしくは巻かれてエッジ断熱部材を構成する。好ましくは、断熱材層が、折られたシート材の2つの層間に配置(sandwiched)される。有利には、もう一つの断熱材層が、折られたシート材の層の一つに隣接して配置され、更に、折られるか、もしくは巻かれたエッジ断熱部材の層内において折られるか、もしくは巻かれる。
【0041】
好ましくは、この製造方法は、成形されたエッジ断熱部材を、全ての寸法が制限されるように押しつぶすもう一つのステップを含む。
【0042】
好ましくは、薄いシート材の調製は、一連のローラーにより行われ、これら一連のローラーは、材料をあまり変形させずに緩やかな変化を生じさせるような関係で互いに配置される。また、性状及び形状について緩やかな変化を生じさせるため、ガイドを採用してもよい。また、材料は、ガイドとローラーとの組み合わせにより調製されてもよい。また、材料は、ひねること(twisting)により調製されてもよい。
【0043】
以下、添付図面のみを参照し、実施例を挙げて本発明を説明する。
【0044】
(実施例)
図示のように、本発明に係るエッジ断熱部材1は、薄いシート材2を含んでおり、薄いシート材2は、曲げ、巻きまたは他の成形方法により調製されている。一実施例では、薄い断熱材層3が、薄いシート材2の2つの層の間に挟み込まれており、薄いシート材2は、エッジ断熱部材1の形成工程において断熱材層3の周りで折られている。もう一つの断熱材層4が、エッジ断熱部材1の形成工程(図3a〜図3c参照)において、エッジ断熱部材1内で巻かれてもよい。このように断熱材層3、4を挟み込むことにより、薄いシート材2の面が互いに接触するのを防止でき、更に、エッジ断熱部材1が真空断熱パネル7のエッジの周りに挿入されたとき、真空断熱パネル7の上部パネル5及び下部パネル6から材2を断熱できるようになる。エッジ断熱部材1は、真空断熱パネル7の内部9に備えられた内部断熱材8に接触していてもよい。図示実施例では、真空断熱パネル7の内部9は真空に保たれており、このようにして断熱材層3も真空下に晒される。他の断熱材層4は大気10に通じており、この断熱材層4は、エッジ断熱部材1の形成工程で採用される折りプロセスによるかなりの圧縮にも晒される。
【0045】
エッジ断熱部材1は、溶接手段または接着手段等の適切な手段により、上部パネル5及び下部パネル6に取り付けられる。上部パネル5は熱い面Hを有し、下部パネル6は冷たい面Cを有し、エッジ断熱部材1は、真空断熱パネル7全体のエッジ部分を横断する熱の移動を低減することに供せられる。エッジ断熱部材1は、真空断熱パネル7のエッジの周りに配置するため、具体的には、真空断熱パネル7の周縁に配置されたとき、エッジとなるエッジ断熱部材1の端面が互いに合致し、これらの端面を互いに溶接もしくは接合して真空断熱パネル7の外周縁で完全な密封性を得ることができるように、連続したエッジとして形成されてもよい。
【0046】
図1a、図1bに示すように、シート材2の延び部となっている、エッジ断熱部材1の端部11、12が、上部、下部パネル5、6の端面に取り付けられてもよい。別の構成を、図1c〜図1gに示す。これらの実施例では、上部、下部パネル5、6が薄いシートから構成され、パネル5、6の端部5a、6aが、パネル5、6の面に対して垂直となるように折られ、突縁を構成している。エッジ断熱部材1の端部11、12が、これらの突縁5a、6aに取り付けられてもよい。
【0047】
図1d〜図1gに示すように、端部11、12の端は、逆V字形もしくは逆シルクハット形11a、12aで覆われてもよく、これにより、密封性が改善される。これらの端は、端部11、12の延び部として形成されてもよく(図1d参照)、または、突縁5a、6aの延び部として形成されてもよく(図1e参照)、別個の部分として形成されてもよい(図1f、図1g参照)。
【0048】
更に、端部11、12及び突縁5a、6aは、断熱を劣化させないとの条件のもとで、上部、下部パネル5、6の他面またはシート材2に対して平行となるように折られてもよい。これにより、真空断熱パネル7の周りに施されたエッジの密封が損傷を受ける恐れが低減される。
【0049】
更に、エッジ断熱部材1は、その長さ方向でみた一部分もしくは全てが低放熱性材13で被覆されていてもよく、これにより、放熱損失が最小化される。この層13は、好ましくは、大気10に向けられたシート材2の表面に形成されており、これにより、大気への放熱損失が低減される。低放熱性材とは択一的に、もしくは追加的に、この被覆13は気体不透過性層を含んでいてもよく、これにより、気体不透過性障壁が構成される。
【0050】
エッジ断熱部材1について採用し得る別の構成の幾つかを、図2a〜図2dに模式的に示す。
【0051】
図2a、図2bは、断熱材層3、4がシート材2の層間に配置された実施例を示しており、図2c、図2dは、断熱材層を持たない実施例を示している。当業者ならば、本発明に係る実施例の全てが、シート材2の層間に断熱材層を備えて、もしくは備えずに構成され得ることが理解されよう。
【0052】
非常に薄い材2を採用し、これを曲げ、及び/または、巻くことにより、従来のエッジ技術との対比においてかなり損失を低減させた小型のエッジ部材1を構成することができる。この損失低減は、薄い材2の間に挟み込まれた薄い断熱材3、4を追加することによって一層改善することができる。これにより、面接触が防止されるのみならず、断熱材を圧縮すると断熱特性が改善されるようになる。次に、このエッジ材1は、上部膜5、下部膜6に結合することができる。この結合は、上部膜5、下部膜6の条件に最も適した様々な手段により行うことができる。例えば、ステンレス鋼は、典型的には溶接される。逆シルクハット形もしくは逆V字形11a、12aの端部11、12を付与することにより、密封性を改善することができる。エッジ材1は、如何なる長さで造られていてもよく、それぞれの端において、断熱物がなく、全ての層が融合し、かつ、気密性が生じるように、僅かな長さを隔てて結合されていてもよい。
【0053】
いかなる種類のエッジ組立体を用いてもあり得る典型的な問題は、コーナー部分における密封の問題であり、このコーナー部分は、同じ曲げ技術や折り技術を用いて適合させることができる。典型例を図4に示す。図4では、円弧状に丸められたコーナー部分40が示されている。図5は、もとの原材50が、折られる前にどのような様態であるかを示している。材50は、2つの延び部51、52を有しており、これら延び部51、52はコーナー位置(図4の参照符号40)に該当する。延び部51、52は、エッジ部材1が構成されて円弧状コーナの形状となるように、折られ、そして巻かれる。コーナー部分の形状の多くは、これらの折り技術を用いて適合させることができる。これらの折り技術について、他の技術知識による応用例も実施可能である。
【0054】
エッジ部材1は、使用温度及び使用環境に適合した薄い材ならば、如何なる材からでも作ることができる。薄い材に挟み込まれる如何なる断熱材3、4も、調製もしくは形成の前に被覆する方法により付与することができる。エッジ材1は、連続した単一の材から作られるので、完全に密封できるようになり、これにより、要求されるように真空を生成し、保持することが可能となる。このプロセスは、逆に実行することも可能であり、断熱材3、4上に薄い材2を配置してもよく、これの組み合わせでもよい。大きな温度差を維持すべき場合、エッジ材1の一部分もしくは全てが、低放熱性材13で被覆され得、これにより、放熱損失が最小化される。
【0055】
50−ミクロン(0.002インチ)のステンレス鋼を用いて試験を行ったところ、現品よりも2倍優れた断熱特性を示すような優れた結果が得られた。50ミクロンのステンレス鋼に0.5mmの断熱セラミック紙を付加したものについて、約10mm×7mmのロールを構成したところ、通常の損失が、温度差200℃において1.4ワット/m(エッジの長さ)以下となった。
【0056】
更なる試験では、本発明に係るエッジ部材を組み込んで原型パネルを作成し、このパネルの熱損失について試験した。パネルは、270mm×270mm×9.7mmであって、充填材としてセラミック繊維及びアルミニウム箔を用いた。エッジ部材の構造により、上部膜及び下部膜の厚みを0.1mmとし、かつ、パネルの密度をたった0.55gms/cm3として、パネルを極めて軽量化することができた。エッジ部材は、ロールとして形成された0.075mmのステンレス鋼シートを用いることにより形成し、パネルの周りに組み込んだ。パネルを真空排気して0.1mBar程度の適度な真空とした。ここで、熱い面の温度を322℃とし、冷たい面の温度を51℃とし、周囲温度を35℃として試験を行うと、パネルの熱伝導率は、約3.3mW/mKの値を示した。
【0057】
これらの初期結果によれば、かなりの改善がなされたと考えられる。
【0058】
本発明に係るエッジ断熱部材は、パネル間の距離を増大させずに断熱パネルの面間の伝導経路を長くすることができる旨の利点を有する。本発明は、断熱パネルに取り付けられたエッジ断熱部材について、エッジ断熱部材自体の構造内で調節されるべきパネルの熱拡散移動を考慮することもできる旨の更なる利点を有する。
【0059】
改善は、主に真空超断熱パネルについてなされたが、本発明は、温度差を維持すべきか、さもなくは制御すべきであるような他の応用分野の全てについて適用することができ、全ての形状及び全ての寸法について適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 真空断熱パネル内に配置された本発明のエッジ断熱部材を、模式的に示す断面図である。
【図1b】 図1aにおいて丸で囲まれた領域を、模式的に示す拡大図である
【図1c】 図1bに示されたエッジ断熱部材の領域について、別の実施例を示す図である。
【図1d】 図1bに示されたエッジ断熱部材の領域について、更に別の実施例を示す図である。
【図1e】 図1bに示されたエッジ断熱部材の領域について、更に別の実施例を示す図である。
【図1f】 図1bに示されたエッジ断熱部材の領域について、更に別の実施例を示す図である。
【図1g】 図1bに示されたエッジ断熱部材の領域について、更に別の実施例を示す図である。
【図2a】 本発明の別の実施例を模式的に示す断面図である。
【図2b】 本発明の更に別の実施例を模式的に示す断面図である。
【図2c】 本発明の更に別の実施例を模式的に示す断面図である。
【図2d】 本発明の更に別の実施例を模式的に示す断面図である。
【図3a】 本発明に係るエッジ断熱部材の調製において1つの段階を示す模式的断面図である。
【図3b】 図3aに示した段階の次の段階を示す模式的断面図である。
【図3c】 図3bに示した段階の次の段階を示す模式的断面図である。
【図4】 更に別の実施例のエッジ断熱部材に含まれるコーナー部分を模式的に示す斜視図である。
【図5】 図4に示したコーナー部分であって、材料が折られる前のコーナー部分を模式的に示す平面図である。

Claims (41)

  1. 断熱物用のエッジ断熱部材であって、薄いシート材を含んでおり、
    前記薄いシート材は、小さな断面積で長い伝導経路を有する形状となるように調製されており、
    前記エッジ断熱部材は、前記断熱物である2つのパネルの間に取り付けられるものであり、
    前記薄いシート材は、2つの端部を有しており、前記2つの端部のそれぞれは、前記2つのパネルのそれぞれに取り付け可能となっており、
    前記断面でみた前記薄いシート材の前記伝導経路は、少なくとも一部に折り曲げ部分を有しており、
    前記折り曲げ部分は、前記薄いシート材の一部において前記パネルの面に沿った方向へ延びる部分と、前記パネルの面に対して略直角に交差する第1の方向へ伸びる部分と、前記第1の方向とは反対となる第2の方向に延びる部分とを有しており、
    前記折り曲げられた状態の前記薄いシート材は、前記2つの端部を除き、前記2つのパネルに対して非接触状態となっている、
    エッジ断熱部材。
  2. 請求項1に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記断面でみた前記シート材の折り曲げ部分は、少なくとも一部が螺旋状である、
    エッジ断熱部材。
  3. 請求項1または請求項2に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記薄いシート材は、薄いシート材を曲げるか、成形するか、もしくは変形させることにより、または、押し出し成形、モールドもしくは鋳造により調製されている、
    エッジ断熱部材。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記エッジ断熱部材は、コーナー部分を含み、前記コーナー部分に対応する延び部を備えた薄いシート材を含む、
    エッジ断熱部材。
  5. 請求項に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記延び部は、三角形状である、
    エッジ断熱部材。
  6. 請求項4又は5に記載されたエッジ断熱部材であって、
    調製された前記コーナー部分は、円弧状に丸められたコーナーを含む、
    エッジ断熱部材。
  7. 請求項1乃至6の何れかに記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記薄いシート材は、その表面の一部分もしくは全てが、低放熱性材で被覆されている、
    エッジ断熱部材。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記薄いシート材は、その表面の一部分もしくは全てが、気体不透過性層で被覆されている、
    エッジ断熱部材。
  9. 請求項1乃至8の何れかに記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記薄い断熱材層は、前記薄いシート材の層間に配置され、これにより、層間の断熱性が改善され、かつ、前記薄いシート材のどの部分でも、隣り合う層との接触が防止されている、
    エッジ断熱部材。
  10. 請求項9に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記薄い断熱材層は、薄い被膜を含んでおり、
    前記薄い被膜は、前記薄いシート材の調製前または調製後に、前記薄いシート材に設けられたか、成膜(coated)されたか、または、接合されたものである、
    エッジ断熱部材。
  11. 請求項9または請求項10に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記断熱材は、厚みが、前記断熱物の熱い面と冷たい面に対する前記断熱材の関係に応じて変化し得る、
    エッジ断熱部材。
  12. 請求項1乃至11の何れかに記載されたエッジ断熱部材であって、前記薄いシート材を折るか、または、巻くことにより構成されている、
    エッジ断熱部材。
  13. 請求項12に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記薄いシート材は、隣り合う2つの層を構成するように折られ、前記2つの層が折り端で接続されている、
    エッジ断熱部材。
  14. 請求項13に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記折られたシート材は、折られるか、または、巻かれて前記エッジ断熱部材を構成している、
    エッジ断熱部材。
  15. 請求項13又は14に記載されたエッジ断熱部材であって、更に、断熱材層を含んでおり、
    前記断熱材層は、前記折られたシート材の前記2つの層間に配置(sandwiched)されている、
    エッジ断熱部材。
  16. 請求項15に記載されたエッジ断熱部材であって、更に、もう一つの断熱材層を含んでおり、
    前記もう一つの断熱材層は、前記折られたシート材の層の一つに隣接して配置されており、折られるか、または、巻かれた前記エッジ断熱部材の層内において折られるか、または、巻かれている、
    エッジ断熱部材。
  17. 請求項1乃至16の何れかに記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記薄いシート材は、およそ正方形状もしくは円形状の断面を有するエッジ断熱部材において、断面が螺旋状に調製される、
    エッジ断熱部材。
  18. 請求項1乃至17の何れかに記載されたエッジ断熱部材であって、物品の個別部分にエッジ断熱部材を結合するための手段を有する、
    エッジ断熱部材。
  19. 請求項18に記載されたエッジ断熱部材であって、物品にエッジ断熱部材を結合するための手段は、延長端部を含んでおり、前記延長端部は、溶接、接着手段または他の適切な手段により、物品の個別部分に取り付けられ得る、
    エッジ断熱部材。
  20. 請求項19に記載されたエッジ断熱部材であって、
    前記延長端部は、逆V形状もしくはシルクハット形状の密封手段で覆われている、
    エッジ断熱部材。
  21. 請求項1乃至20の何れかに記載されたエッジ断熱部材のためのコーナー部分であって、
    前記コーナー部分は、前記コーナー部分に対応する延び部を備えた薄いシート材を含んでいる、
    コーナー部分。
  22. 請求項21に記載されたコーナー部分であって、前記延び部は、三角形状である、コーナー部分。
  23. 請求項21又は22に記載されたコーナー部分であって、
    調製された前記コーナー部分は、円弧状に丸められたコーナーを含む、
    コーナー部分。
  24. 真空断熱パネルであって、請求項1乃至20の何れかに記載されたエッジ断熱部材を含む、真空断熱パネル。
  25. 断熱物用のエッジ断熱部材の製造方法であって、小さな断面積で長い伝導経路を生じるように前記薄いシート材を調製するステップを含み、
    前記薄いシート材は、2つの端部を有しており、前記2つの端部のそれぞれは、前記2つのパネルのそれぞれに取り付け可能となっており、
    前記断面でみた前記薄いシート材の前記伝導経路は、少なくとも一部に折り曲げ部分を有しており、
    前記折り曲げ部分は、前記薄いシート材の一部において前記パネルの面に沿った方向へ延びる部分と、前記パネルの面に対して略直角に交差する第1の方向へ伸びる部分と、前記第1の方向とは反対となる第2の方向に延びる部分とを有している、
    製造方法。
  26. 請求項25に記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材を調製するステップは、前記薄いシート材を曲げるか、成形するか、もしくは変形させるか、または、押し出し成形するか、モールドするかもしくは鋳造するステップを含む、
    製造方法。
  27. 請求項25又は26に記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、前記エッジ断熱部材は、断熱物用のコーナー部分を含んでおり、
    前記製造方法は、薄いシート材に、前記コーナー部分に対応する延び部を付与するステップを含む、
    製造方法。
  28. 請求項25乃至27の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材の表面の一部分もしくは全てを、低放熱性材で被覆するステップを含む、
    製造方法。
  29. 請求項25乃至28の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材の表面の一部分もしくは全てを、気体不透過性材の薄い層で被覆して気体不透過性障壁を付与するステップを含む、
    製造方法。
  30. 請求項25乃至29の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材の層間に薄い断熱材層を位置(sandwiching)させ、これにより、層間の断熱性が改善され、かつ、前記薄いシート材のどの部分でも、隣り合う層との接触が防止されるステップを含む、
    製造方法。
  31. 請求項25乃至30の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材の層間に、気体不透過性材の薄い層を位置(sandwiching)させ、これにより、気体不透過性障壁が付与されるステップを含む、
    製造方法。
  32. 請求項31に記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材の調製前または調製後に、前記薄いシート材に薄い被膜を設けるか、成膜(coating)するか、または、接合するステップを含む、
    製造方法。
  33. 請求項25乃至32の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記エッジ断熱部材は、前記薄いシート材を折るか、または、巻くことにより構成される、
    製造方法。
  34. 請求項33に記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材は、隣り合う2つの層を構成するように折られ、前記2つの層が折り端で接続されている、
    製造方法。
  35. 請求項34に記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記折られたシート材は、折られるか、または、巻かれて前記エッジ断熱部材を構成する、
    製造方法。
  36. 請求項34又は35に記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、断熱材層が、前記折られたシート材の前記2つの層間に配置される、
    製造方法。
  37. 請求項36に記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    もう一つの断熱材層が、
    前記折られたシート材の層の一つに隣接して配置され、
    折られるか、または、巻かれた前記エッジ断熱部材の層内において折られるか、または、巻かれる、
    製造方法。
  38. 請求項25乃至37の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    およそ正方形状もしくは円形状の断面を有するエッジ断熱部材において、前記薄いシート材を断面が螺旋状となるように調製するステップを含む、
    製造方法。
  39. 請求項25乃至38の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    成形された前記エッジ断熱部材を、全ての寸法が制限されるように押しつぶすステップを含む、
    製造方法。
  40. 請求項25乃至39の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材の調製は、一連のローラー及び/またはガイドにより行われ、
    前記一連のローラー及び/またはガイドは、材料をあまり変形させずに緩やかな変化を生じさせるような関係で互いに配置される、
    製造方法。
  41. 請求項25乃至40の何れかに記載されたエッジ断熱部材の製造方法であって、
    前記薄いシート材の調製は、材料をあまり変形させずに緩やかな変化を生じさせるようなひねり工程により行われる、
    製造方法。
JP2002530463A 2000-09-27 2001-09-27 真空断熱パネル用のエッジ断熱技術 Expired - Fee Related JP5025069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0023639A GB0023639D0 (en) 2000-09-27 2000-09-27 Improved edge insulation for vacuum insulation panels
GB0023639.8 2000-09-27
GB0108535.6 2001-04-05
GB0108535A GB0108535D0 (en) 2001-04-05 2001-04-05 Improved edge insulation for vacuum insulation panels
PCT/GB2001/004309 WO2002027111A1 (en) 2000-09-27 2001-09-27 Improved edge insulation for vacuum insulation panels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510106A JP2004510106A (ja) 2004-04-02
JP5025069B2 true JP5025069B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=26245059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002530463A Expired - Fee Related JP5025069B2 (ja) 2000-09-27 2001-09-27 真空断熱パネル用のエッジ断熱技術

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7744982B2 (ja)
EP (1) EP1337722B1 (ja)
JP (1) JP5025069B2 (ja)
AT (1) ATE466143T1 (ja)
AU (2) AU2001292020B2 (ja)
CY (1) CY1110705T1 (ja)
DE (1) DE60141973D1 (ja)
DK (1) DK1337722T3 (ja)
ES (1) ES2344935T3 (ja)
PT (1) PT1337722E (ja)
WO (1) WO2002027111A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8225809B2 (en) * 2000-07-28 2012-07-24 Hiltap Fittings, Ltd. Methods and apparatus for introducing a pig into a fluid system
US7117892B2 (en) 2003-10-24 2006-10-10 Hiltap Fittings, Ltd. Quick disconnect valve assembly
JP5049468B2 (ja) * 2005-03-29 2012-10-17 国立大学法人東北大学 断熱容器及びその製造方法
US7516600B1 (en) * 2006-11-17 2009-04-14 Minnesota Thermal Science, Llc Method of packaging thermally labile goods employing color-coded panels of phase change material
WO2009064905A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Infinite Edge Technologies, Llc Sealed unit and spacer
US7950246B1 (en) * 2008-02-13 2011-05-31 Minnesota Thermal Science, Llc Assembly of abutting vacuum insulated panels arranged to form a retention chamber with a slip surface interposed between the panels
US9751682B2 (en) * 2009-02-20 2017-09-05 Pelican Biothermal Llc Modular cuboidal passive temperature controlled shipping container
US8424335B2 (en) * 2009-12-17 2013-04-23 Minnesota Thermal Science, Llc Cascading series of thermally insulated passive temperature controlled containers
ZA201402788B (en) * 2013-12-02 2015-09-30 Fouad Mohamed Thermal insulation arrangement
BR112017017652B1 (pt) 2015-03-02 2022-10-18 Saint-Gobain Glass France Espaçador reforçado com fibra de vidro para unidade de vidro isolante
WO2017219129A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 John Robert Mumford Beverage containers, heat transfer pad, and related system and methods
US10683158B2 (en) 2017-01-26 2020-06-16 Pelican Biothermal, Llc Protectively framed and covered thermal insulation panel

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2589064A (en) * 1946-02-26 1952-03-11 Libbey Owens Ford Glass Co Multiple sheet glazing units
US2840500A (en) * 1954-12-22 1958-06-24 Pierce John B Foundation Heat insulating sheet or panel
DE1076551B (de) 1955-08-05 1960-02-25 Wolfgang Leidenfrost Dr Ing Verfahren zur Herstellung von Waermedaemmkoerpern, die aus evakuierbaren, mit pulver-foermigen Stoffen gefuellten Hohlgefaessen bestehen
US3828960A (en) * 1972-11-10 1974-08-13 Dow Chemical Co Heat insulating container having plastic walls retaining vacuum
US4745015A (en) * 1981-09-30 1988-05-17 The Dow Chemical Company Thermal insulating panel
FR2525314A1 (fr) 1982-04-16 1983-10-21 Phenol Eng Joint d'etancheite et d'assemblage entre deux parois delimitant une enceinte sous vide
US4444821A (en) 1982-11-01 1984-04-24 General Electric Company Vacuum thermal insulation panel
JPS6334395A (ja) * 1986-04-30 1988-02-15 新明和工業株式会社 真空多層断熱管用輻射熱反射材
US5290611A (en) * 1989-06-14 1994-03-01 Taylor Donald M Insulative spacer/seal system
JPH07269779A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Toshiba Corp 断熱筐体及び真空断熱パネルの製造方法
JP3759678B2 (ja) 1994-11-01 2006-03-29 株式会社メイワパックス ガスバリア性フィルムの製造法
JPH08291892A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Mitsubishi Chem Corp 積層型真空断熱パネル
JP2926141B2 (ja) * 1995-05-12 1999-07-28 日本グラスファイバー工業株式会社 折り曲げられる吸音断熱材
JPH08338684A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Toshiba Corp 真空断熱材、真空断熱材用容器、真空断熱材の製造方法および冷蔵庫
US6042911A (en) * 1997-11-21 2000-03-28 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Reshapable insulation assembly
JPH11201374A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Sekisui Chem Co Ltd 耐火性配管保温材及びその施工方法
DE19803908A1 (de) 1998-02-02 1999-08-05 Thyssen Vakuum Isolationstechn Plattenförmiger Formkörper zur Wärmeisolierung von Räumen, Behältern oder dergl.
JPH11241428A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保温パネル
JP2000055481A (ja) 1998-08-17 2000-02-25 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 真空保持装置及び真空式太陽熱収集装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001292020B2 (en) 2005-12-01
DE60141973D1 (de) 2010-06-10
US20040018335A1 (en) 2004-01-29
US7744982B2 (en) 2010-06-29
CY1110705T1 (el) 2015-06-10
DK1337722T3 (da) 2010-08-16
AU9202001A (en) 2002-04-08
ATE466143T1 (de) 2010-05-15
EP1337722A1 (en) 2003-08-27
PT1337722E (pt) 2010-07-21
ES2344935T3 (es) 2010-09-10
JP2004510106A (ja) 2004-04-02
WO2002027111A1 (en) 2002-04-04
EP1337722B1 (en) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025069B2 (ja) 真空断熱パネル用のエッジ断熱技術
US5792539A (en) Insulation barrier
JP3137946B2 (ja) 断熱パネル及びその製造方法
US8927084B2 (en) Grooved type vacuum thermal insulation material and a production method for the same
JP4701882B2 (ja) 真空断熱材
AU2001292020A1 (en) Improved edge insulation for vacuum insulation panels
CN1276860A (zh) 隔热壁
US4837388A (en) Evacuated insulation and a method of manufacturing same
ITMI20012812A1 (it) Metodo per la produzione di pannelli evacuati cilindrici termicamenteisolanti e pannelli cosi' ottenuti
KR101233353B1 (ko) 기밀 포일로 포장된 진공 단열재의 포장 방법
JP2009092224A (ja) 真空断熱材、および真空断熱材を適用した建物
JP5517150B2 (ja) 真空断熱パネル用包装材及び真空断熱パネル
JP2004519631A (ja) 管状断熱装置および管状断熱装置製造方法
JP6742090B2 (ja) 真空断熱材
US8377538B2 (en) Vacuum insulation panel, and method for the production thereof
US4888073A (en) Evacuated insulation and a method of manufacturing same
JP2000104889A (ja) 真空断熱材の製造方法
JPH09317044A (ja) 複合断熱材
JP2632699B2 (ja) 断熱構造体
JP3115544U (ja) 微孔性熱絶縁パネル
JP6789519B2 (ja) 断熱材と断熱用構造物及び断熱材の製造方法
WO2022044520A1 (ja) 断熱パネル及びその製造方法
EP1329310A1 (en) Insulating material
JP2006316873A (ja) 真空断熱材
CN114829828B (zh) 真空隔热件以及隔热箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees