JP5023796B2 - プリント配線板およびその製造方法 - Google Patents

プリント配線板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5023796B2
JP5023796B2 JP2007125296A JP2007125296A JP5023796B2 JP 5023796 B2 JP5023796 B2 JP 5023796B2 JP 2007125296 A JP2007125296 A JP 2007125296A JP 2007125296 A JP2007125296 A JP 2007125296A JP 5023796 B2 JP5023796 B2 JP 5023796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern portion
wiring
solder resist
dummy pattern
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007125296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008135680A (ja
Inventor
大 和田
和幸 田沢
光輝 菅沼
勝也 北口
康之 越川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2007125296A priority Critical patent/JP5023796B2/ja
Publication of JP2008135680A publication Critical patent/JP2008135680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023796B2 publication Critical patent/JP5023796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、プリント配線板およびその製造方法に関するものである。
プリント配線板を複数枚重ね合わせて載置したときでも、パッド部のはんだ層に傷付きや潰れが起こりにくいプリント配線板として、複数のパッド部からなるパッド列を備えるプリント配線板において、前記パッド列は、配線に関与しかつはんだプリコート層が形成される通常のパッドと配線に関与しないダミーパッドとによって構成され、前記ダミーパッドの高さを、前記はんだプリコート層を加えた前記通常のパッドの高さよりも相対的に高くしたことを特徴とするプリント配線板が開示されている(特許文献1参照)。かかるプリント配線板はダミーパッドのはんだを厚くすることを特徴としているが、プリント配線板を重ねた場合、ダミーパッドのはんだが相対するプリント配線板のパッド部やソルダーレジストに傷をつけたり、はんだの転写が起こることがある。また、プリント配線板の構造は、通常、図7に示す構造であるが、このプリント配線板を製造工程中に重ねた場合、ソルダーレジスト11やシンボルマーク12がパッド8に接触するためパッドに傷がつくことがある。
特開平10−190203号公報
上述の問題点に鑑み、本発明の目的は、はんだを使用せずに、プリント配線板を重ねてもパッド部やソルダーレジストが傷付いたり潰れることのないプリント配線板及びその製造方法を提供することである。
本発明は、(1)ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなる配線パターン部(A)、パッド部(B)、ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなるダミーパターン部(C)を備えるプリント配線板において、前記ダミーパターン部(C)の高さが前記配線パターン部(A)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高いことを特徴とするプリント配線板に関する。
また、本発明は、(2)前記ダミーパターン部のライン幅が配線パターン部のライン幅より1.5mm以上広いことを特徴とする前記(1)に記載のプリント配線板に関する。
また、本発明は、(3)ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなる配線パターン部(A)、パッド部(B)、ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなるダミーパターン部(C)を備えるプリント配線板の製造方法において、前記ダミーパターン部(C)の高さが前記配線パターン部(A)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高くなるようにソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかを形成することを特徴とするプリント配線板の製造方法に関する。
本発明によれば、はんだを使用せずに、プリント配線板を重ねてもパッド部やソルダーレジストが傷付いたり潰れることのないプリント配線板及びその製造方法を提供することが出来る。
以下、図面に基いて詳細に説明する。
図1又は図2は本発明のプリント配線板の断面模式図を示したものである。
本発明のプリント配線板は、配線パターン部(A)、パッド部(B)及びダミーパターン部(C)を備えてなる。本発明の特徴は、前記ダミーパターン部(C)の高さが前記配線パターン部(A)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高いことである。ここで、ダミーパターン部(C)の高さ、配線パターン部(A)の高さ、パッド部(B)の高さは、それぞれ基板からの高さをいう。
図1に示す本発明のプリント配線板は、ソルダーレジスト及び配線を含んでなる配線パターン部(A1)、パッド部(B)及びソルダーレジスト及び配線を含んでなるダミーパターン部(C1)を備えてなる。配線パターン部(A1)は配線に関与する部分であり、配線7上に銅めっき6が形成され、ソルダーレジスト11により絶縁被覆されている。パッド部(B)は、配線7上に銅めっき6が形成されている。ダミーパターン部(C1)は、配線に関与しない部分であり、何れのリードも接合されない。かかるダミーパターン部(C1)は、配線7上に銅めっき6が形成され、ソルダーレジスト11により絶縁被覆されている。本発明のプリント配線板は、前記ダミーパターン部(C1)の高さが前記配線パターン部(A1)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高いことが特徴であり、それによって、プリント配線板を重ねた場合でもパッド部やソルダーレジストが傷付いたり潰れたりすることがない。
また、図2に示す本発明のプリント配線板は、ソルダーレジスト、シンボルマーク及び配線を含んでなる配線パターン部(A2)、パッド部(B)及びソルダーレジスト、シンボルマーク及び配線を含んでなるダミーパターン部(C2)を備えてなる。配線パターン部(A2)は配線に関与する部分であり、配線7上に銅めっき6が形成され、ソルダーレジスト11により絶縁被覆され、ソルダーレジスト11上にシンボルマーク12が形成されている。パッド部(B)は、配線7上に銅めっき6が形成されている。ダミーパターン部(C2)は、配線に関与しない部分であり、何れのリードも接合されない。かかるダミーパターン部(C2)は、配線7上に銅めっき6が形成され、ソルダーレジスト11により絶縁被覆され、ソルダーレジスト11上にシンボルマーク12が形成されている。本発明のプリント配線板は、前記ダミーパターン部(C2)の高さが前記配線パターン部(A2)の高さより10μm以上高いことが特徴であり、それによって、プリント配線板を重ねた場合でもパッド部やソルダーレジストが傷付いたり潰れたりすることがない。なお、図1及び図2において、4は絶縁基材、5はスルーホール孔、9はスルーホールランドを示す。
また、本発明のプリント配線板において、シンボルマーク及び配線を含んでなる配線パターン部(A3)、パッド部(B)及びシンボルマーク及び配線を含んでなるダミーパターン部(C3)を備えてなる形態も含まれるが、説明は上記形態を準用し割愛する。
本発明のプリント配線板は、前記ダミーパターン部(C)の高さが前記配線パターン部(A)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高いことが重要であり、10μm未満の範囲で高い場合は、プリント配線板を重ね合わせた場合に、レジスト部やパッド部に多数の傷が付いてしまう。ダミーパターン部(C)の高さは、前記配線パターン部(A)及びパッド部(B)の高さより10〜50μm高いことが好ましく、25〜50μm高いことがより好ましい。
本発明のプリント配線板は、ダミーパターン部(C)のライン幅が配線パターン部(A)のライン幅より1.5mm以上広いことが好ましく、1.5〜5.0mm広いことがより好ましく、1.5〜2.0mm広いことが特に好ましい。前記配線パタ―ン部のライン幅に対するダミーパターン部のライン幅の差が1.5mm未満である場合は、ダミーパターン部(C)のソルダーレジストが薄くなる傾向にある。
次に、本発明のプリント配線板の製造方法について、図3、図4に基づいて説明する。図3に示すように銅箔と絶縁基材4からなる両面銅張積層板の銅箔をサブトラクティブ法などで選択的に除去し、内層配線3やパッドを形成することで、内層配線板aを製作する。
次に前記内層配線板aと同様に製作した複数の内層配線板b、cを、必要層数に応じてプリプレグ2を前記内層配線板の間及び配線形成用の外層銅箔1と前記内層配線板の間に配置し、加熱・加圧を行い、成形する(図4(a))。
次に前記で成形された多層配線板に図4(b)に示すスルーホール孔5を設け、その後図4(c)に示す銅めっき6を形成する。その後図4(d)に示す銅箔1と銅めっき6からなる導体をサブトラクティブ法などで選択的に除去し、配線7及び銅めっき6からなる配線パターン部(A)、パッド部(B)、ダミーパターン部(C)を形成する。
次に図4(d)に示す前記配線パターン部(A)、ダミーパターン部(C)に対し絶縁被覆等を目的とし、ソルダーレジスト11をスクリーン印刷による形成方法やプリント配線板上に全面コーティング後、写真による焼付、現像でソルダーレジストを選択除去して形成する方法などを用いて、前記配線7の絶縁被覆等を行う(図4(e))。その後前記ソルダーレジスト11を紫外線照射や加熱によって硬化させた後、図4(f)に示す実装部品の種類や向きを表すシンボルマーク12をスクリーンによる印刷やインクジェット法によるインキの直接描画で配線パターン部(A)及びダミーパターン部(C)上に形成する。
本発明の好ましい一実施形態は、図1又は図2に示すダミーパターン部(C1)、(C2)の高さが配線パターン部(A1)、(A2)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高くなるように、ソルダーレジスト11、シンボルマーク12を形成する。ダミーパターン部(C1)、(C2)の高さを、配線パターン部(A1)、(A2)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高くする方法としては、ダミーパターン部(C1)、(C2)のライン幅を配線パターン部(A1)、(A2)のライン幅より広くすることで、前記ダミーパターン部(C1)、(C2)上のソルダーレジスト11を厚くする方法がある。その理由として配線パターン部(A1)、(A2)はライン幅が狭いため配線7上のソルダーレジスト11が配線7間にも流れ込み、配線7上のソルダーレジスト11の厚みは薄くなる。しかしダミーパターン部(C1)、(C2)はライン幅を広くすることでダミーパターン部(C1)、(C2)上から流れ出すソルダーレジスト11を少なくし、厚く形成することが可能となる。ダミーパターン部(C1)、(C2)のライン幅を配線パターン部(A1)、(A2)のライン幅より、1.5mm以上広くすることが好ましく、1.5〜5.0mm広くすることがより好ましく、1.5〜2.0mm広くすることが特に好ましい。プリント配線板内の配線パターン部(A1)、(A2)のライン幅が通常0.1mm〜0.5mmであるため、ダミーパターン部(C1)、(C2)のライン幅は、2.0mm以上であることが好ましく、その場合にプリント配線板の配線パターン部(A1)、(A2)の高さをダミーパターン部(C1)、(C2)の高さより10μm以上高くすることが出来るので、プリント配線板を重ね合わせた場合にソルダーレジストやパッド部の傷付き防止や潰れ防止の効果がある。
ダミーパターン部(C1)、(C2)の高さを、配線パターン部(A1)、(A2)及びパッド部(B)の高さより10μm以上高くする別の方法としては、図5に示すようにソルダーレジスト11の形成回数を、配線パターン部(A1)、(A2)よりダミーパターン部(C1)、(C2)の方が多くなるようにする方法、図6に示すようにシンボルマーク12の形成回数を、配線パターン部(A1)、(A2)よりダミーパターン部(C1)、(C2)の方が多くなるようにする方法、または、ソルダーレジスト11及びシンボルマーク12の形成回数を、配線パターン部(A1)、(A2)よりダミーパターン部(C1)、(C2)の方が多くなるようにする方法などがある。
(実施例1〜4)
実施例1〜4では、ソルダーレジスト、シンボルマーク及び配線を含んでなる配線パターン部、パッド部、及びソルダーレジスト、シンボルマーク及び配線を含んでなるダミーパターン部を備えてなるプリント配線板を用いた。配線パターンのライン幅は0.2mm、ダミーパターン部(2mm×4mm)のライン幅は2.0mmであった。配線パターン部及びダミーパターン部のソルダーレジストの形成及びシンボルマークの形成を表1に示す回数行った。ソルダーレジストの厚さ及びシンボルマークの厚さを表1に示す。各条件で製作した2枚のプリント配線板を重ねて10回こすり合わせた後、この2枚のプリント配線板のパッド部及びソルダーレジスト部の傷発生数を10倍率のリングライトを用いて測定した。
(比較例1〜3)
比較例1はダミーパターン部のライン幅が0.5mm、比較例2はダミーパターン部のライン幅が1.0mm、比較例3はダミーパターン部のライン幅が1.5mmであること以外は上記実施例と同様のプリント配線板を用いた。配線パターン部及びダミーパターン部のソルダーレジストの形成及びシンボルマークの形成を表1に示す回数行った。ソルダーレジストの厚さ及びシンボルマークの厚さを表1に示す。各条件で製作した2枚のプリント配線板を重ねて10回こすり合わせた後、この2枚のプリント配線板のパッド部及びソルダーレジスト部の傷発生数を10倍率のリングライトを用いて測定した。
(比較例4:従来構造品)
ソルダーレジスト、シンボルマーク及び配線を含んでなる配線パターン部とパッド部を備え、ダミーパターン部を備えないプリント配線板を用いた。配線パターン部のソルダーレジストの形成及びシンボルマークの形成を表1に示す回数行った。ソルダーレジストの厚さ及びシンボルマークの厚さを表1に示す。各条件で製作した2枚のプリント配線板を重ねて10回こすり合わせた後、この2枚のプリント配線板のパッド部及びソルダーレジスト部の傷発生数を10倍率のリングライトを用いて測定した。
なお、配線パターン部、ダミーパターン部及びパッド部の配線7及び銅めっき6は、前述の図4(c)及び図4(d)に示したとおりエッチング等により同時に形成され、基板からの高さは同じ高さとなる。従って、ダミーパターン部の高さと配線パターン部の高さの比較は、それぞれパッド部の高さを差し引くことにより、ダミーパターン部及び配線パターン部に形成されたソルダーレジスト及びシンボルマークの厚みの合計(表1における(a1+a2)と(b1+b2))を算出し、それらを比較することで行なった。
Figure 0005023796
評価結果より、実施例2〜4のプリント配線板は積み重ねても傷の発生が観られなかった。配線パターン部とダミーパターン部との高さの差が10μmである実施例1のプリント配線板は、従来構造品(比較例4)と比べて傷の発生が85%低減する効果を確認できた。
本発明の一例を示す断面模式図である。 本発明の一例を示す断面模式図である。 プリント配線板の製造方法を示す断面模式図である(前半工程)。 プリント配線板の製造方法を示す断面模式図である(後半工程)。 ソルダーレジスト2回形成を示す断面模式図である。 シンボルマーク2回形成を示す断面模式図である。 従来のプリント配線板の断面模式図である。
符号の説明
a:内層配線板
b:内層配線板
c:内層配線板
1:外層銅箔
2:プリプレグ
3:内層配線
4:絶縁基材
5:穴明け部(スルーホール孔)
6:銅めっき
7:配線
9:スルーホールランド
11:ソルダーレジスト
12:シンボルマーク
13:ソルダーレジスト(2回目)
14:シンボルマーク(2回目)
A:配線パターン部
A1:配線パターン部
A2:配線パターン部
B:パッド部
C:ダミーパターン部
C1:ダミーパターン部
C2:ダミーパターン部

Claims (3)

  1. ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなる配線パターン部(A)、パッド部(B)、ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなるダミーパターン部(C)を備えるプリント配線板において、前記ダミーパターン部(C)のライン幅が、前記配線パターン部(A)のライン幅より広く、かつ前記ダミーパターン部(C)のソルダーレジストの高さが前記配線パターン部(A)のソルダーレジスト及びパッド部(B)の高さより高いことを特徴とするプリント配線板。
  2. 前記ダミーパターン部(C)がソルダーレジスト及びシンボルマークを備え、前記ソルダーレジストが、前記ダミーパターン部(C)の幅方向全体に亘って配置され、前記シンボルマークの幅が、前記ダミーパターン部(C)のライン幅より狭いことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  3. ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなる配線パターン部(A)、パッド部(B)、ソルダーレジスト及びシンボルマークの少なくともいずれかと配線とを含んでなるダミーパターン部(C)を備えるプリント配線板の製造方法において、前記ダミーパターン部(C)のライン幅が、配線パターン部(A)のライン幅より広くなるように形成し、かつ前記ダミーパターン部(C)のソルダーレジストの高さが前記配線パターン部(A)のソルダーレジスト及びパッド部(B)の高さより高くなるようにソルダーレジストを形成することを特徴とするプリント配線板の製造方法。
JP2007125296A 2006-10-26 2007-05-10 プリント配線板およびその製造方法 Active JP5023796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125296A JP5023796B2 (ja) 2006-10-26 2007-05-10 プリント配線板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291175 2006-10-26
JP2006291175 2006-10-26
JP2007125296A JP5023796B2 (ja) 2006-10-26 2007-05-10 プリント配線板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135680A JP2008135680A (ja) 2008-06-12
JP5023796B2 true JP5023796B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39560289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125296A Active JP5023796B2 (ja) 2006-10-26 2007-05-10 プリント配線板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5023796B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702800B2 (ja) * 2016-05-26 2020-06-03 京セラ株式会社 回路基板集合体、電子装置集合体、回路基板集合体の製造方法および電子装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624066B2 (ja) * 1991-12-12 1997-06-25 松下電器産業株式会社 プリント回路基板
JPH0738230A (ja) * 1993-06-28 1995-02-07 Fuji Electric Co Ltd 厚膜集積回路の製造方法
JPH08125288A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Toshiba Corp 印刷配線板
JP3219721B2 (ja) * 1997-10-30 2001-10-15 電気化学工業株式会社 金属ベース回路基板
JPH11224973A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Elna Co Ltd プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008135680A (ja) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006203155A (ja) リジッドフレキシブルプリント基板の製造方法
JP2006229115A (ja) 配線基板製造用金属部材と、それを用いた配線基板の製造方法
JP2009188379A (ja) 配線回路基板
CN103108491A (zh) 电路板及其制作方法
CN102196668B (zh) 电路板制作方法
JP2009164557A (ja) 印刷回路基板及びその製造方法
JP2005317836A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP5023796B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
US20130220683A1 (en) Printed circuit board and method for manufacturing printed circuit board
JP2011171621A (ja) 抵抗層付き銅箔並びに銅張積層板及びその製造方法
KR101987378B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조 방법
KR101596098B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP2011171353A (ja) プリント基板の製造方法及びこれを用いたプリント基板
JP2013008945A (ja) コアレス基板の製造方法
JP5067062B2 (ja) プリント配線板
KR101527630B1 (ko) 다층 배선기판의 제조방법
US8997343B2 (en) Method for manufacturing multilayer printed circuit board
US7942999B2 (en) Fabrication method of rigid-flex circuit board
KR100752023B1 (ko) 리지드-플렉서블 기판의 제조 방법
TWI386132B (zh) 電路板製作方法
KR101283164B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP2011108826A (ja) 多層プリント配線板の製造方法および該製造方法により製造された多層プリント配線板
TWI457061B (zh) 多層印刷配線板及其製造方法
KR101231525B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR101251749B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5023796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250