JP5022799B2 - 自動車のディスクブレーキ用のブレーキキャリパ - Google Patents

自動車のディスクブレーキ用のブレーキキャリパ Download PDF

Info

Publication number
JP5022799B2
JP5022799B2 JP2007185343A JP2007185343A JP5022799B2 JP 5022799 B2 JP5022799 B2 JP 5022799B2 JP 2007185343 A JP2007185343 A JP 2007185343A JP 2007185343 A JP2007185343 A JP 2007185343A JP 5022799 B2 JP5022799 B2 JP 5022799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake caliper
brake
housing
reinforcing element
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007185343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008025837A5 (ja
JP2008025837A (ja
Inventor
ギュンター・アイト
トーマス・キルシュナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2008025837A publication Critical patent/JP2008025837A/ja
Publication of JP2008025837A5 publication Critical patent/JP2008025837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022799B2 publication Critical patent/JP5022799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • F16D2055/002Brake calipers assembled from a plurality of parts

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の自動車のディスクブレーキ用のブレーキキャリパに関する。
特許文献1から、ブレーキキャリパの輪郭の周囲に従う閉じたフレームをその下面に備えたディスクブレーキ用のブレーキキャリパが公知である。このフレームは、ブレーキキャリパのハウジングと固定結合されており、これにより、ブレーキキャリパの剛性が高められる。
小さい直径のブレーキディスクにおけるように車両においてブレーキキャリパの構造空間比を同じにした時にディスクブレーキ用のブレーキディスクの直径を拡大する場合、ブレーキキャリパブリッジの厚さを縮小しなければならないことが分かった。この措置は、全体的にブレーキキャリパハウジングの剛性の低下と、これにより生じる固有振動の形の著しい振動問題と、これから結果として生じる例えばブレーキきしみ音のような騒音問題を引き起こす。
独国特許出願公開第199 11 192号明細書
従って、本発明の課題は、一方でブレーキキャリパの剛性損失を補償し、他方で複雑に生じるブレーキキャリパの固有振動を低下させ、ブレーキきしみ音を防止する、自動車のディスクブレーキのブレーキディスク用のブレーキキャリパを提供することにある。
この課題は、本発明によれば請求項1の特徴によって解決される。更なる有利な特徴は、従属請求項に記載されている。
本発明により主として得られる利点は、補強要素をブレーキキャリパと結合することにより、ブレーキディスクのディスク直径の拡大と、これにより引き起こされるブレーキキャリパのブリッジ厚の低下とによって生じる問題、即ちブレーキキャリパの固有振動形成を有効に阻止することができることにある。これは、特に、ブレーキキャリパのハウジングが、支持フレームに沿って固定要素を介して補強要素と結合されており、この補強要素が、少なくともブレーキキャリパのハウジングのブレーキキャリパ脚部の領域内に配設された開放した成形要素から成ることによって得られる。補強要素は、縦方向ウェブとこれに結合した横方向ウェブとそれぞれこれに接続する横方向ウェブの突起を有する一体的なC形成形要素から成り、縦方向ウェブは、車輪の方向に整向されている。このようなブレーキキャリパ用の補強要素の使用は、走行中のハウジングの最適な剛性を生じさせるので、捩じり、曲げ、引張及び圧縮(せん断)振動の形で生じるブレーキキャリパの固有振動形成と、これら振動形成の組み合わせが十分阻止される。これにより、これら振動から生じる、例えばブレーキきしみ音のような(低周波数の)騒音問題も回避される。
特に、本発明による補強要素は、縦方向ウェブが、外側の車輪側のブレーキキャリア半体に結合されている。これは、ブレーキキャリパのこの領域に強い振動振幅が生じるからである。
更に、本発明によれば、補強要素の縦方向ウェブが、ブレーキキャリパの縦方向エッジに対して間隔を置いて配設されており、ホイールキャリヤ等の構造要素にブレーキキャリパを固定するための収容部を備える。補強要素は、一方では縦方向ウェブを介して、他方では横方向ウェブの突起を介して固定要素によってブレーキキャリパのハウジングの支持フレームと結合されている。補強要素の縦方向ウェブは、それぞれ終端側に、ブリッジ部分内に保持されたネジから成る第1の固定要素を備える。横方向ウェブの突起内にそれぞれ第2の固定要素が配設されており、これら第2の固定要素は、ブレーキキャリパのブリッジ部分内に保持されたネジ等から成る第1の固定要素に相対する。ブレーキキャリパと補強要素とそのブレーキキャリパハウジングにおける固定部のこの構成により、ブレーキキャリパハウジングは、補強要素との不動のねじ留めによって、特に少なくとも4重のねじ留めによって、複雑な固有振動形成の発生を阻止し、その結果ブレーキきしみ音を十分阻止するようなブレーキキャリパハウジングの補強が得られる。加えて、直接ブレーキキャリパハウジングに補強要素を結合することによって、本発明によれば、剛性の最適化もしくは改善をすることができる。これは、この場合、圧力負荷が高い場合のブレーキキャリパの曲げの低減により、ブレーキオイル収容容積の低減も得られるからである。
本発明によるブレーキキャリパは、一方で安定性を向上させるために、補強要素の固定部間のブレーキキャリパのハウジングに、ブレーキキャリパ脚部を互いに結合する2つの中心のブリッジ部分を備え、これら中心のブリッジ部分は、その間に自由空間又は凹部を備え、少なくともハウジングの周縁領域に、それぞれ直接ブリッジ部分に隣接するように、重量軽減用切欠き部が配設されている。ブレーキキャリパハウジングの中心のブリッジ部分と別の終端側のブリッジ部分間に、それぞれ凹部が配設されており、終端側のブリッジ部分が、ブレーキキャリパのハウジングの自由な周縁部にわたり固定要素を介して直接補強要素と結合されている。これにより、本発明によれば有利なやり方で、ブリッジ部分の厚さが僅かであるにもかかわらず、必要なブレーキキャリパ剛性を維持することができるが、これは、特に2つの中心のブリッジ部分によって得られる。付加的に更にブレーキキャリパの重量を削減するために、ブレーキキャリパの周縁領域は複数の切欠き部を備える。
本発明の別の構成によれば、補強要素の突起が、ブレーキキャリパの自由端に角度を付けたアームを備え、このアームが、終端側に第1のブレーキパッド用の軸受ピンを備え、この軸受ピンに、補強要素の縦方向ウェブに沿って第2のブレーキパッド用の別の軸受ピンが相対する。補強要素の縦方向ウェブに、第2のブレーキパッド用の軸受ピンを収容する突出したブラケット又はアームが配設されている。これにより、本発明によれば有利なやり方で、ブレーキパッドの円周力を直接補強要素に導入することができる。ブレーキキャリパ自身によって、本質的に引張応力しか伝達する必要がなく、振動挙動に関する利点も得られる。加えて、補強要素にブレーキパッドを支承することは、このブレーキパッドをブレーキキャリパから切り離すことを生じさせ、これは、振動を回避するために有利であると言える。
図面に図示した本発明の実施例を、以下で詳細に説明する。
ブレーキキャリパ1は、互いに間隔を置いて相対するように配設された2つのブレーキキャリパ脚部2及び3を有するハウジングを有する。これらブレーキキャリパ脚部2,3は、ブレーキキャリパブリッジ5,5aもしくは6,7を介して互いに結合されている。これらは、ブレーキキャリパ1に渡って横にほぼ半円形に延在し、周縁部が、ブレーキキャリパ脚部2,3の自由な周縁部により一体的ないわゆる支持フレームを構成し、この支持フレームは、周囲を巡り閉じるように構成されている。ブレーキキャリパ1に一体化されたこの支持フレーム8は、縦方向エッジと横方向エッジL1,L2とQ1及びQ2を構成する。支持フレーム8と補強要素V;V1が結合されており、この補強要素は、ブレーキキャリパを支持し、ホイールキャリヤ12等の車両の構造要素と結合されている。
ブレーキキャリパ1は、図1に詳細に示されているように、収容部10,11内に配設されたネジを介して車両のホイールキャリヤ12等と不動に結合されている。ブレーキキャリパ1には、軸受ピン13,14;13a,14aを介してブレーキパッド15,15aがブレーキディスク17に対して移動可能に保持されている。ブレーキパッド15,15aへの作用は、ブレーキキャリパ1のハウジングに案内されるように配設された油圧ピストンを介して行なわれる。
図2にはブレーキキャリパブリッジ5,5a及び6,7が詳細に図示されているが、ブレーキキャリパブリッジ5と5a間には第1の凹部D又は貫通部が配設されている。ブレーキキャリパブリッジ5及び5a以外には、それぞれ1つの別の貫通部D1及びD2が設けられており、この貫通部には、支持フレーム8で終了するそれぞれ1つのブレーキキャリパブリッジ6もしくは7が接続する。ブレーキキャリパブリッジ5,5a及び6,7の終端側にはそれぞれ成形部20〜24が設けられており、これら成形部は、重量軽減作用をし、貫通部D1,D及びD2の領域内の成形部20,22,24は、ブレーキキャリパブリッジ5及び5aの領域内の成形部21及び23よりも大きい容積を備える。
補強要素V;V1はC形の成形要素から成るが、この成形要素は、一体的に形成され、縦方向ウェブ25と、その終端側にそれぞれ1つの横方向ウェブ26及び27と、この横方向ウェブに接続する突起28,29を備え、突起は、図3及び4に詳細に図示されているように、補強要素V;V1の縦方向ウェブ25に対してほぼ平行に延在する。
補強要素V;V1は、その縦方向ウェブ5を自在軸受もしくはホイールキャリヤ12の方向に整向されており(図1)、一方では、ネジ要素S1及びS2を介してブレーキキャリパ1のハウジングによって構成された一体的な支持フレーム8と結合され、他方では、補強要素V;V1の突起28,29が、ネジ要素S3及びS4を介して支持フレーム8と結合されている。ネジ要素は、象徴的にしか図示されてない。
補強要素V;V1の縦方向ウェブ25は、ブレーキキャリパ1のハウジングの一方のブレーキキャリパ脚部3の縦方向エッジL2の下に延在し、この縦方向エッジに対して間隔aの間隔を置いて配設されている。ブレーキキャリパ1の支持フレーム8に対する補強要素V;V1の直接的な当接は、直接支持フレーム8に当接するいわゆる接合部もしくは突出する成形部32を介して行なわれる。横方向ウェブ26及び27と突起28及び29は、同様に輪郭内で横方向エッジQ1及びQ2と縦方向エッジL1の下に配設されている。
本発明の図6及び7による別の実施形によれば、補強要素V1は、前記構成に対応するように形成及び配設されている。付加的に、補強要素V1は、突起29,29の自由端に角度を付けたアーム30,31を備える。これらアーム30,31内にブレーキパッド15用の軸受ピン13aが保持されている。
補強要素V1の縦方向ウェブ25には、第2のブレーキパッド15a用の軸受ピン14aを備えた突出するブラケットもしくはアームK1及びK2が配設されている。全ての軸受ピン13a,14aは同様に形成されている。
図6及び7によるこの第2の構成では、ブレーキパッド15及び15aの円周力が濃く説的に補強要素V1に導入される。ここでは、ブレーキキャリパ自身によって、本質的に引張応力を伝達する必要がない。補強要素V及びV1は高張力鋼から成る。ブレーキキャリパ1に対する補強要素V及びV1の少なくとも4重のねじ留めは、固有振動形成の発生を阻止し、ブレーキきしみ音を十分抑制するように、ブレーキハウジングを補強する。
内側から見た補強要素を介してブレーキキャリパをホイールキャリヤに取り付けたブレーキの図を示す。 補強要素を有するブレーキキャリパの図を示す。 斜め下から見た補強要素を有するブレーキキャリパの図を示す。 下から見た補強要素を有するブレーキキャリパの図を示す。 横から見た補強要素を有するブレーキキャリパの図を示す。 ブレーキパッド用の軸受部を有する補強要素の別の実施形を示す。 ブレーキパッドが軸受された補強要素の立体図を示す。
符号の説明
1 ブレーキキャリパ
2,3 ブレーキキャリパ脚部
5,5a ブレーキキャリパブリッジ
6,7 ブレーキキャリパブリッジ
8 支持フレーム
10,11 収容部
12 ホイールキャリヤ
13,14 軸受ピン
13a,14a 軸受ピン
15,15a ブレーキパッド
17 ブレーキディスク
20〜24 成形部
25 縦方向ウェブ
26,27 横方向ウェブ
28,29 突起
30,31 アーム
32 接合部もしくは突出する成形部
D 第1の凹部(貫通部)
D1,D2 貫通部
K1,K2 ブラケットもしくはアーム
L1,L2 縦方向エッジ
Q1,Q2 横方向エッジ
S1,S2 ネジ要素
S3,S4 ネジ要素
V,V1 補強要素

Claims (12)

  1. 互いに間隔を置いて相対する第1の脚部(3)と第2の脚部(2)と、両脚部(2,3)を互いに結合する少なくとも1つのブリッジ(5,5a,6,7)とを有するハウジングを有し,第1の脚部(3)と第2の脚部(2)とブリッジ(5,5a,6,7)が、縦方向エッジと横方向エッジによって周囲を閉ざすように延在する一体的な支持フレーム(8)として露出した周縁部を構成し、ハウジングに、軸受ピンに案内されたブレーキパッドに作用を与えるための油圧ピストン用の収容部が配設されている、自動車のディスクブレーキ用のブレーキキャリパ(1)において、
    ブレーキキャリパ(1)のハウジングが、支持フレーム(8)に沿って固定要素(S1,S2;S3及びS4)を介して補強要素(V;V1)と結合されており、この補強要素が、少なくともブレーキキャリパ(1)のハウジングの脚部(2,3)の領域内に配設され
    補強要素(V;V1)が、縦方向ウェブ(25)とこれに結合した横方向ウェブ(26,27)とそれぞれこれに接続する横方向ウェブ(26,27)の突起(28,29)から成り、縦方向ウェブ(25)が、車輪の方向に整向され、ホイールキャリヤ(12)又は自在軸受に沿ってブレーキキャリパ(1)と直接結合され、
    補強要素(V;V1)の縦方向ウェブ(25)が、支持フレーム(8)を形成する第1の脚部(3)の縦方向エッジ(L1)の下でその輪郭内に延在し、両横方向ウェブ(26,27)が、支持フレーム(8)を形成する横方向エッジ(Q1及びQ2)の下に配設され、これら横方向ウェブ(26,27)の突起(28,29)が、支持フレーム(8)を形成する第2の脚部(2)の縦方向エッジ(L2)の部分領域の下に配設され、突起(28,29)は,縦方向ウェブ(25)に対して平行に延在し,突起(28,29)の先端は開放されていることを特徴とするブレーキキャリパ。
  2. 補強要素(V;V1)の縦方向ウェブ(25)が、第1の脚部(3)の縦方向エッジ(L1)に対して間隔を置いて配設されており、ホイールキャリヤ(12)にブレーキキャリパ(1)を固定するための収容部(10,11)を備えることを特徴とする請求項に記載のブレーキキャリパ。
  3. 補強要素(V;V1)が、一方では縦方向ウェブ(25)を介して、他方では横方向ウェブ(26,27)の突起(28,29)を介して固定要素(S1〜S4)によってブレーキキャリパ(1)のハウジングの支持フレーム(8)と結合されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のブレーキキャリパ。
  4. 補強要素(V;V1)の縦方向ウェブ(25)が、それぞれ終端側に、ブレーキキャリパ(1)のブリッジ部分(6及び7)内に保持されたネジから成る第1の固定要素(S1)を備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のブレーキキャリパ。
  5. 横方向ウェブ(26,27)の突起(28,29)内にそれぞれ第2の固定要素(S3及びS4)が配設されており、これら第2の固定要素が、ブレーキキャリパ(1)のブリッジ部分(6,7)内に保持されたネジから成る第1の固定要素(S1及びS2)に相対することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のブレーキキャリパ。
  6. 横方向ウェブ(26,27)の突起(28,29)と補強要素(V;V1)の縦方向ウェブ(25)が、突出する接合部(32)を介してブレーキキャリパ(1)の一体的な支持フレーム(8)に支持されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のブレーキキャリパ。
  7. ブレーキキャリパ(1)のハウジングがアルミニウム鋳物から成り、補強要素(V;V1)が高張力鋼から成ることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のブレーキキャリパ。
  8. 補強要素(V;V1)の固定要素(S1とS2)間のブレーキキャリパ(1)のハウジングに、脚部(2,3)を互いに結合する2つの中心のブリッジ部分(5,5a)が配設されており、これら中心のブリッジ部分が、その間に凹部(D)を備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のブレーキキャリパ。
  9. 少なくともブレーキキャリパ(1)のハウジングの周縁領域に、それぞれ直接ブリッジ部分(5,5a,6及び7)と凹部(D,D1,D2)に隣接するように、異なった大きさの重量軽減用切欠き部(20〜24)が配設されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のブレーキキャリパ。
  10. ブレーキキャリパ(1)のハウジングの中心のブリッジ部分(5,5a)と終端側のブリッジ部分(6,7)間に、それぞれ凹部(D,D1及びD2)が配設されており、終端側のブリッジ部分(6,7)が、ブレーキキャリパ(1)のハウジングの自由な周縁部にわたり固定要素(S1〜S4)によって直接補強要素(V;V1)と結合されていることを特徴とする請求項に記載のブレーキキャリパ。
  11. 補強要素(V1)の突起(28,29)が、自由端に角度を付けたアーム(30,31)を備え、このアームが、終端側に第1のブレーキパッド(15)用の軸受ピン(13a)を備え、この軸受ピンに、補強要素(V1)の縦方向ウェブ(25)に沿って第2のブレーキパッド(15a)用の別の軸受ピン(14a)が相対することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載のブレーキキャリパ。
  12. 補強要素(V1)の縦方向ウェブ(25)に、第2のブレーキパッド(15a)用の軸受ピン(14a)を収容する突出した2つのブラケット又はアーム(K1又はK2)が配設されていることを特徴とする請求項11に記載のブレーキキャリパ。
JP2007185343A 2006-07-18 2007-07-17 自動車のディスクブレーキ用のブレーキキャリパ Expired - Fee Related JP5022799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006033159.1 2006-07-18
DE102006033159A DE102006033159A1 (de) 2006-07-18 2006-07-18 Bremssattel für eine Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008025837A JP2008025837A (ja) 2008-02-07
JP2008025837A5 JP2008025837A5 (ja) 2010-04-22
JP5022799B2 true JP5022799B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38566073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185343A Expired - Fee Related JP5022799B2 (ja) 2006-07-18 2007-07-17 自動車のディスクブレーキ用のブレーキキャリパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7815022B2 (ja)
EP (1) EP1881223B1 (ja)
JP (1) JP5022799B2 (ja)
CN (1) CN101109419B (ja)
DE (2) DE102006033159A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2451690B (en) * 2007-08-10 2009-08-05 Ap Racing Ltd A disc brake caliper body and a disc brake caliper comprising such a body
DE102008038035A1 (de) * 2008-08-16 2010-02-18 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Bremssattel und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102008047913B3 (de) * 2008-09-19 2010-04-01 Wabco Radbremsen Gmbh Scheibenbremse, Radträger, Baugruppe mit einer Scheibenbremse und einem Radträger sowie Fahrzeug
JP4999810B2 (ja) * 2008-09-30 2012-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
US20100170755A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Robert Biggs Modular brake caliper
KR101317152B1 (ko) * 2009-11-30 2013-10-11 주식회사 만도 디스크 브레이크
IT1396961B1 (it) * 2009-12-24 2012-12-20 Freni Brembo Spa Corpo pinza di un freno a disco
DE102010006294A1 (de) 2010-01-30 2010-09-16 Daimler Ag Bremssattel und Auslegungsverfahren
ITMI20111693A1 (it) * 2011-09-20 2013-03-21 Freni Brembo Spa Corpo pinza per freno a disco
DE102011114107C5 (de) 2011-09-22 2017-07-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremssattel einer Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
ITMI20132211A1 (it) * 2013-12-27 2015-06-28 Freni Brembo Spa Corpo pinza di freno a disco e pinza di freno a disco
JP6547423B2 (ja) * 2015-05-29 2019-07-24 株式会社アドヴィックス キャリパ
USD785520S1 (en) * 2015-07-20 2017-05-02 Freni Brembo S.P.A. Disc brake calliper
ITUB20152913A1 (it) * 2015-08-05 2017-02-05 Freni Brembo Spa Corpo pinza per freno a disco e metodo di fabbricazione di detto corpo pinza
US9920800B2 (en) * 2015-09-21 2018-03-20 Arvinmeritor Technology, Llc Brake assembly having a bridge
DE102016104967A1 (de) * 2015-10-09 2017-04-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsträger
US20170146080A1 (en) 2015-11-23 2017-05-25 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Noise Dampening Brake Shoe for a Drum Brake
USD854985S1 (en) * 2016-12-19 2019-07-30 Freni Brembo S.P.A. Disc brake caliper
KR101956137B1 (ko) * 2017-12-18 2019-03-12 스톨츠 주식회사 캘리퍼 조립체
JP7098114B2 (ja) * 2018-01-10 2022-07-11 株式会社エンドレスプロジェクト キャリパー及びキャリパー支持構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT286120B (de) * 1968-06-21 1970-11-25 Heinkel Ag Ernst Teilbelagscheibenbremse
US4047598A (en) * 1976-09-13 1977-09-13 The B. F. Goodrich Company Caliper brake torque plate
US4311216A (en) * 1979-10-05 1982-01-19 Eaton Corporation Torque plate for disc brake
DE4208132A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Honda Motor Co Ltd Bremssattel-anordnung
JP2937270B2 (ja) * 1991-03-15 1999-08-23 本田技研工業株式会社 分割式ブレーキキャリパ
JPH06341470A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nissin Kogyo Kk ディスクブレーキの対向ピストン型キャリパ
US5875873A (en) * 1997-05-05 1999-03-02 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Air disc brake anti-rattle design
JP2000240694A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Aisin Takaoka Ltd ディスクブレーキ用キャリパ
DE19911192A1 (de) * 1999-03-13 2000-09-21 Continental Teves Ag & Co Ohg Teilbelag-Scheibenbremse
US6302243B1 (en) 1999-10-29 2001-10-16 Stoptech Technologies Llc Stiffening bracket for brake calipers
EP1167804A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-02 Freni Brembo S.p.A. A caliper body for a fixed caliper disc brake
AUPS066802A0 (en) * 2002-02-21 2002-03-14 Pbr Australia Pty Ltd Improved disc brake caliper
DE10306137B4 (de) 2003-02-14 2008-07-10 Audi Ag Bremssattel
DE10312478B4 (de) * 2003-03-20 2007-03-29 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse
DE102004021126A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-17 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse

Also Published As

Publication number Publication date
DE502007002532D1 (de) 2010-02-25
CN101109419A (zh) 2008-01-23
EP1881223B1 (de) 2010-01-06
DE102006033159A1 (de) 2008-01-24
JP2008025837A (ja) 2008-02-07
US7815022B2 (en) 2010-10-19
CN101109419B (zh) 2011-09-28
EP1881223A1 (de) 2008-01-23
US20080017458A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022799B2 (ja) 自動車のディスクブレーキ用のブレーキキャリパ
JP2016516961A (ja) 安定化されたブレーキ・パッドを有する固定キャリパー式ディスクブレーキ、並びに関連する組立体及びパッド交換方法
US9334909B2 (en) Disc brake for vehicles
WO2015181724A1 (en) A spring of a caliper of a disc brake
JP4984273B2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
WO2001098680A1 (en) A caliper body for a fixed-caliper disk brake
CN102269228A (zh) 制动器组件
JP4981238B2 (ja) ディスクブレーキのためのブレーキパッド
JP4112067B2 (ja) ディスクブレーキ
US7178641B2 (en) Automobile brake caliper for reducing noise
JP4534220B2 (ja) ディスクブレーキ取付装置
CN103249960A (zh) 盘式制动器装置
JP2008138737A (ja) ディスクブレーキ
US8919502B2 (en) Cord assembly for replacement of outer beam and carrier including the same
JP2016079986A (ja) ディスクブレーキ装置
CN101160476B (zh) 鼓式制动器
JP2004502111A (ja) ブレーキ部材、ディスクブレーキ、ドラムブレーキ及びブレーキ部材の製作方法
CN114321218B (zh) 盘式制动器和具有其的车辆
CN217502388U (zh) 一种有效改善低频噪音的汽车制动卡钳及卡钳总成
JP4263146B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH09112601A (ja) 鉄道車両用ディスクブレーキ
JP4752824B2 (ja) ディスクブレーキ用キャリパの取り付け構造
JPH0650662Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの対向多ポット型キャリパ
US20090050427A1 (en) Brake caliper having chamfered corners
JP2011247422A (ja) ディスクブレーキのためのブレーキパッド

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5022799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees