JP5022066B2 - 撮像レンズユニット - Google Patents
撮像レンズユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5022066B2 JP5022066B2 JP2007059345A JP2007059345A JP5022066B2 JP 5022066 B2 JP5022066 B2 JP 5022066B2 JP 2007059345 A JP2007059345 A JP 2007059345A JP 2007059345 A JP2007059345 A JP 2007059345A JP 5022066 B2 JP5022066 B2 JP 5022066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- degrees
- angle
- imaging
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/04—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
- G02B9/10—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only one + and one - component
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
本発明の第6の態様に係る撮像レンズユニットは、上述の撮像レンズユニットであって、前記第1レンズの前記レンズ面有効径の範囲内の光軸に対する垂直方向の長さと、前記第2レンズの前記レンズ面有効径の範囲内の光軸に対する垂直方向の長さの比が、1.4以上3.0以下であることを特徴とするものである。ここで、記第1レンズの前記レンズ面有効径の範囲内の光軸に対する垂直方向の長さと、前記第2レンズの前記レンズ面有効径の範囲内の光軸に対する垂直方向の長さの比は、好ましくは1.5以上2.5以下であり、より好ましくは1.6以上2.0以下である。
本発明の第8の態様に係る撮像レンズユニットは、物体側から第1レンズ、第2レンズの順に配列された撮像レンズユニットであって、前記第1レンズは、物体側に凸のメニスカスレンズであり、前記第2レンズは、像側に凸のメニスカスレンズであり、前記第1レンズの物体側のレンズ面におけるレンズ面有効径の範囲内の接線角の最大値が70度以上90度以下であり、前記第2レンズの像側のレンズ面におけるレンズ面有効径の範囲内の接線角の最大値が70度以上90度以下である。
本発明の第9の態様に係る撮像レンズユニットは、物体側から第1レンズ、第2レンズの順に配列された撮像レンズユニットであって、前記第1レンズは、物体側に凸のメニスカスレンズであり、前記第2レンズは、像側に凸のメニスカスレンズであり、前記第1レンズの光軸上の厚みと前記第2レンズの光軸上の厚みとの比が、1.5以上5.0以下であり、前記第1レンズの前記レンズ面有効径の光軸に対する垂直方向の長さと、前記第2レンズの前記レンズ面有効径の光軸に対する垂直方向の長さの比が、1.4以上3.0以下である。
1.5≦t2/t1≦5.0
これは、t2を大きくすることによって、光線Dのレンズ面13aの射出角とレンズ面13bの射出角を比較すると、レンズ面13aの射出角の方が大きいため、レンズ面13bを像側に近づけることにより、光線Dのレンズ面13b上における光線高さを高くできるため、像高100%へ向かう光線のセンサ入射角を小さくすることができるようにしている。さらに、t1は大きくすると光学長が長くなるので、t1は小さいほうが好ましい。これらのことから、本実施の形態に係る第1レンズと第2レンズとにおける光軸上の厚みの比t2/t1を1.5以上にしている。また、第1レンズ11にはレンズ面の外周部に設けられるコバ(図示せず)が必要となるが、コバの厚みは薄くしすぎると成形の容易性や強度上の問題が発生するため設計上の制限から、第1レンズの光軸上の厚みt1と第2レンズ13の光軸上の厚みt2との比t2/t1を5.0以下としている。望ましくは、第1レンズの光軸上の厚みt1と第2レンズ13の光軸上の厚みt2との比t2/t1を1.7以上4.0以下にするとよい。さらに望ましくは、第1レンズの光軸上の厚みt1と第2レンズ13の光軸上の厚みt2との比t2/t1を2.0以上3.0以下にするとよい。
1.4≦D2/D1≦3.0
これも、第1レンズによって射出角が大きくなった光を、レンズ面13b上のできるだけ光線高さが高い位置に入射することによりセンサ入射角を小さくできるため、第2レンズを第1レンズよりも大きくしている。また、D1を大きくするとt1も大きくなるため光学長が長くなるので、D1は小さいほうが好ましい。これらのことから、本実施の形態に係る第1レンズと第2レンズとにおけるレンズ面有効径の直径D1、D2の比D2/D1を1.4以上にしている。また、D1を小さくするとt1も短くなるが、t1を短くするとコバの厚みが薄くなるため上記と同様の理由で発生する設計上の制限から、第1レンズのレンズ面有効径の直径D1と第2レンズ13のレンズ面有効径の直径D2との比D2/D1を3.0以下としている。望ましくは、第1レンズと第2レンズとにおけるレンズ面有効径の直径D1、D2の比D2/D1を1.5以上2.5以下にするとよい。さらに望ましくは、第1レンズと第2レンズとにおけるレンズ面有効径の直径D1、D2の比D2/D1を1.6以上2.0以下にするとよい。
図7(c)は歪曲収差である。縦軸は非点収差図と同様に、像高の光軸からの距離に対する割合で示しており、横軸は歪曲収差を示している。また、図7(b)において、Tはタンジェンシャル、Sはサジタルの像面を表している。
11 第1レンズ 11a 物体側レンズ面 11b 像側レンズ面
12 光量絞り 13 第2レンズ 13a 物体側レンズ面 13b レンズ面
14 撮像面 15 カバーガラス
Claims (6)
- 物体側から順に配列された第1レンズ、光量絞り、及び第2レンズからなる撮像レンズユニットであって、
前記第1レンズは、物体側に凸のメニスカスレンズであり、
前記第2レンズは、像側に凸のメニスカスレンズであり、
前記第1レンズの物体側のレンズ面におけるレンズ面有効径の範囲内の接線角の最大値が70度以上90度以下であり、
前記第2レンズの像側のレンズ面におけるレンズ面有効径の範囲内の接線角の最大値が70度以上90度以下であり、
前記第1レンズの光軸上の厚みと前記第2レンズの光軸上の厚みとの比が、1.5以上5.0以下である撮像レンズユニット。 - 前記第1レンズの物体側のレンズ面におけるレンズ面有効径の範囲内の接線角の最大値が75度以上90度以下である
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズユニット。 - 前記第1レンズの物体側のレンズ面におけるレンズ面有効径の範囲内の接線角の最大値が80度以上90度以下である
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズユニット。 - 前記第2レンズの像側のレンズ面におけるレンズ面有効径の範囲内の接線角の最大値が75度以上90度以下である
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズユニット。 - 前記第1レンズの光軸上の厚みと前記第2レンズの光軸上の厚みとの比が、1.7以上4.0以下である
ことを特徴とする請求項1記載の撮像レンズユニット。 - 前記第1レンズの光軸上の厚みと前記第2レンズの光軸上の厚みとの比が、2.0以上3.0以下である
ことを特徴とする請求項1記載の撮像レンズユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007059345A JP5022066B2 (ja) | 2006-03-31 | 2007-03-09 | 撮像レンズユニット |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006100836 | 2006-03-31 | ||
JP2006100836 | 2006-03-31 | ||
JP2007059345A JP5022066B2 (ja) | 2006-03-31 | 2007-03-09 | 撮像レンズユニット |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012032866A Division JP2012103737A (ja) | 2006-03-31 | 2012-02-17 | 撮像レンズユニット |
JP2012110606A Division JP2012150519A (ja) | 2006-03-31 | 2012-05-14 | 撮像レンズユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007293284A JP2007293284A (ja) | 2007-11-08 |
JP5022066B2 true JP5022066B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=38763919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007059345A Expired - Fee Related JP5022066B2 (ja) | 2006-03-31 | 2007-03-09 | 撮像レンズユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5022066B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009145479A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Hitachi Maxell Ltd | 撮像レンズユニット及びカメラモジュール |
JP2011248319A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-12-08 | Sharp Corp | 撮像レンズおよび撮像モジュール |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003344757A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-03 | Toshiba Corp | 撮像レンズユニット |
JP2004020996A (ja) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Nissei Denki Kogyo Kk | 撮像用レンズ |
JP2004170681A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Olympus Corp | 撮像光学系及びこの撮像光学系を備えた携帯型装置 |
JP3593530B2 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-11-24 | 株式会社エンプラス | 撮像レンズ |
JP3820213B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2006-09-13 | 株式会社エンプラス | 撮像レンズ |
JP3452919B1 (ja) * | 2003-01-22 | 2003-10-06 | マイルストーン株式会社 | 撮像用レンズ |
JP4264828B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
JP2006065170A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Sony Corp | 撮像レンズ及び撮像装置 |
JP2006091638A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像レンズ |
JP2006098504A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 撮影レンズ |
JP2006106176A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Nippon Zeon Co Ltd | 撮像レンズ |
JP2006330575A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像レンズ |
JP2006337473A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Nidec Nissin Corp | 光学装置 |
-
2007
- 2007-03-09 JP JP2007059345A patent/JP5022066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007293284A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012150519A (ja) | 撮像レンズユニット | |
JP6653111B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6134770B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP3938143B2 (ja) | 超広角光学系 | |
JP6122518B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP5405360B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5973240B2 (ja) | 撮像レンズ | |
US7684128B2 (en) | Optical lens system for taking image | |
US8508863B2 (en) | Image lens system | |
US9377603B1 (en) | Low-profile hybrid lens systems and methods for manufacturing the same | |
JP6005941B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP5496809B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5952135B2 (ja) | 超小型撮像レンズ | |
CN110187483B (zh) | 一种广角镜头及电子设备 | |
JP7149095B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2009156950A (ja) | 撮像光学系 | |
JP7360266B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2009145479A (ja) | 撮像レンズユニット及びカメラモジュール | |
JP5426841B2 (ja) | 撮像光学系 | |
JP5725967B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP5022066B2 (ja) | 撮像レンズユニット | |
JP2010262218A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP4256443B1 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2008203307A (ja) | 撮像レンズ | |
JP5679902B2 (ja) | 撮像レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5022066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |