JP5021357B2 - 薄型偏光板 - Google Patents
薄型偏光板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5021357B2 JP5021357B2 JP2007107540A JP2007107540A JP5021357B2 JP 5021357 B2 JP5021357 B2 JP 5021357B2 JP 2007107540 A JP2007107540 A JP 2007107540A JP 2007107540 A JP2007107540 A JP 2007107540A JP 5021357 B2 JP5021357 B2 JP 5021357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizing plate
- thin polarizing
- lattice
- liquid crystal
- metal wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明の薄型偏光板においては、前記格子状凸部のピッチが80nmから120nmであることが好ましい。
本発明の薄型偏光板においては、前記誘電体層が、珪素の酸化物、窒化物、ハロゲン化物、炭化物の単体若しくはその複合物、又はアルミニウム、クロム、イットリウム、ジルコニア、タンタル、チタン、バリウム、インジウム、錫、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、セリウム、銅などの金属の酸化物、窒化物、ハロゲン化物、炭化物の単体若しくはそれらの複合物を含んだ誘電体材料で構成されていることが好ましい。
図1は、本発明の実施の形態に係る薄型偏光板の一部を示す断面図である。この薄型偏光板は、表面に格子状凸部1aを有する基材1と、基材1上に設けられた誘電体層2と、誘電体層2上に立設された金属ワイヤ3とから主に構成されている。なお、誘電体層2は必ずしも設けなくても良い。
(格子状凸部を有する基材の作製)
・微細凹凸格子形状の作成
ガラス上にフォトレジストを塗布した基板に、電子線ビーム描画法を用いて、微細凹凸格子を形成した。このレジストパタンの表面と断面を、電界放出型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)にて観察したところ、微細凹凸格子のピッチと高さがそれぞれ、115nm/130nm(ピッチ/高さ)であり、その断面形状がほぼ台形形状で、上面からの形状が縞状格子状となっており凸部の幅が45nmで谷部の幅が70nmであることが分かった。
得られた、115nmピッチのレジストパタン表面に、導電化処理として金をスパッタリングにより30nm被覆した後、ニッケルを電気メッキし、厚さ0.3mmの微細凹凸格子を表面に有するニッケルスタンパを作製した。
厚さ40μmのポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム(以下、PETフィルム)に紫外線硬化性樹脂(東洋合成株式会社製PAK01)を約1μm塗布し、塗布面を下にして上記115nmピッチの微細凹凸格子を表面に有するニッケルスタンパ上に、それぞれ端部からニッケルスタンパとPETフィルムとの間に空気が入らないように載せ、PETフィルム側から中心波長365nmの紫外線ランプを用いて紫外線を1000mJ/cm2照射し、ニッケルスタンパの微細凹凸格子を転写した。得られた格子状凸部転写フィルムをFE−SEMにより観察し、その断面形状がほぼ台形形状で、上面からの形状が縞状格子状となっていることを確認した。
・スパッタリング法を用いた誘電体層の形成
上記のように紫外線硬化性樹脂を用いて作製した格子状凸部転写フィルムに、スパッタリング法を用い誘電体を被覆した。本実施例では、誘電体として窒化珪素を用いた場合について説明する。Arガス圧力0.67Pa、スパッタリングパワー4W/cm2、被覆速度0.22nm/sにて誘電体の被覆を行った。層厚み比較用サンプルとして表面が平滑なガラス基板を格子状凸部転写フィルムと同時に装置に挿入し、平滑ガラス基板への誘電体積層厚みが5nmとなるように成膜を行った。
格子状凸部転写フィルムに誘電体層を形成した後、電子ビーム真空蒸着法(EB蒸着法)を用いて金属ワイヤを形成した。本実施例では、金属としてアルミニウム(Al)を用いた。真空度2.5×10-3Pa、蒸着速度20nm/s、基板温度は常温として蒸着を行った。層厚み比較用サンプルとして表面が平滑なガラス基板を誘電体積層格子状凸部転写フィルムと同時に装置に挿入し、平滑基板へのAl蒸着厚みが170nmとなるように蒸着を行った。なお、格子の長手方向と垂直に交わる平面内において基材面の法線と蒸着源とのなす角度θは20°とした。
格子状凸部転写フィルムに誘電体及びAlを積層した後、フィルムを室温下の0.1重量%水酸化ナトリウム水溶液中で、処理時間を30秒〜120秒の間において10秒間隔で変えながら洗浄(エッチング)し、すぐに水洗してエッチングを停止させた。フィルムを乾燥させて薄型偏光板を得た。フィルムの厚さは41μmであった。
得られた実施例の薄型偏光板について、分光光度計を用い偏光度及び光線透過率を測定した。ここでは、直線偏光に対する平行ニコル、直交ニコル状態での透過光強度を測定し、偏光度、光線透過率は下記式より算出した。また、測定波長域は可視光として400nm〜700nmとした。
偏光度=[(Imax−Imin)/(Imax+Imin)]×100 %
光線透過率=[(Imax+Imin)/2] ×100 %
ここで、Imaxは平行ニコル時の透過光強度であり、Iminは直交ニコル時の透過光強度である。
その結果、90秒エッチング処理をした薄型偏光板の偏光度は99.91%であり、光線透過率は41.9%であった。
得られた実施例の薄型偏光板について、分光光度計を用いワイヤグリッド面に入射角度8度で入光したときの反射率を測定したところ41.3%であった。
ヨウ素含有PVAフィルムを薄層化して厚さ10μmとし、この両側に厚さ20μmのTACフィルムを積層して吸収型偏光板を作製した。この吸収型偏光板について、上記のようにして、偏光度、光線透過率を調べた。その結果、偏光度が96.5%であり、光線透過率が46.8%であった。このため、この吸収型偏光板は、十分な光学性能を発揮していなかった。特に、偏光度については、偏光性能を発揮するために十分なヨウ素量がないために低い値になったと考えられる。
輝度向上フィルム(積層型反射偏光フィルム:DBEF)を半分の厚みの部分で積層を剥がすことで薄層化して厚さ50μmとした。この反射型偏光板について、上記のようにして、偏光度、光線透過率及び反射率を調べた。その結果、偏光度が90.2%であり、光線透過率が53.1%であり、反射率が45.2%であった。このため、十分な光学性能を発揮していなかった。
1a 格子状凸部
2 誘電体層
3 金属ワイヤ
11 照明装置
12 薄型偏光板
131,133 偏光板
132 液晶パネル
Claims (5)
- 表面に格子状凸部を有する基材と、前記格子状凸部の一方の側面に偏って選択積層された金属ワイヤと、前記基材と前記金属ワイヤとの間に設けられ、前記基材を構成する材料及び前記金属ワイヤを構成する金属との間の密着性が強い誘電体材料で構成された誘電体層と、を具備し、厚さが41μm以下であり、偏光度が99.9%以上であり、透過率が35%以上であり、反射率が30%以上であることを特徴とする薄型偏光板。
- 前記格子状凸部のピッチが80nmから120nmであることを特徴とする請求項1記載の薄型偏光板。
- 前記格子状凸部、前記誘電体層及び金属ワイヤを合わせた厚みが1μm以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の薄型偏光板。
- 前記誘電体層が、珪素の酸化物、窒化物、ハロゲン化物、炭化物の単体若しくはその複合物、又はアルミニウム、クロム、イットリウム、ジルコニア、タンタル、チタン、バリウム、インジウム、錫、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、セリウム、銅などの金属の酸化物、窒化物、ハロゲン化物、炭化物の単体若しくはそれらの複合物を含んだ誘電体材料で構成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の薄型偏光板。
- 液晶パネルと、前記液晶パネルに光を照射する照明手段と、前記液晶パネルと前記照明手段との間に配置された請求項1から請求項4のいずれか記載の薄型偏光板と、を具備することを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107540A JP5021357B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 薄型偏光板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107540A JP5021357B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 薄型偏光板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008268297A JP2008268297A (ja) | 2008-11-06 |
JP5021357B2 true JP5021357B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=40047928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007107540A Active JP5021357B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 薄型偏光板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5021357B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5525289B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-06-18 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ワイヤグリッド偏光板の製造方法並びに液晶表示装置 |
KR101746368B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2017-06-12 | 캐논 가부시끼가이샤 | 감광체 드럼용 구동 전달 장치의 조립 방법 |
JP5827204B2 (ja) * | 2012-01-25 | 2015-12-02 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板およびその製造方法、並びに液晶表示装置 |
JP5970508B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2016-08-17 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルム、偏光板、光学フィルムの製造方法、及び画表示装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3152257B2 (ja) * | 1992-08-10 | 2001-04-03 | 株式会社タツノ・メカトロニクス | 給油装置 |
US6122103A (en) * | 1999-06-22 | 2000-09-19 | Moxtech | Broadband wire grid polarizer for the visible spectrum |
EP1597616A4 (en) * | 2003-02-10 | 2008-04-09 | Nanoopto Corp | UNIVERSAL BROADBAND POLARIZER, DEVICES COMPRISING THE POLARIZER, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE POLARIZER |
JP4303084B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2009-07-29 | 日立マクセル株式会社 | 偏光子、偏光子の製造方法、および投射型液晶表示装置 |
JP2006003447A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Sony Corp | 偏光分離素子及びその製造方法 |
JP4696783B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2011-06-08 | 日本ゼオン株式会社 | 偏光分離フィルム、偏光分離フィルムの製造方法、および液晶表示装置 |
JP2007024974A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Sekisui Chem Co Ltd | ワイヤーグリッド偏光素子 |
JP2007069604A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-03-22 | Toray Ind Inc | パターン形成方法、パターン形成用シート、およびそれを用いて形成される光学機能性シート |
-
2007
- 2007-04-16 JP JP2007107540A patent/JP5021357B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008268297A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4275692B2 (ja) | ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JP6446497B2 (ja) | ワイヤグリッド偏光板、投影型映像表示機器、及びワイヤグリッド偏光板の製造方法 | |
JP5139829B2 (ja) | ワイヤグリッド型偏光素子及びそれを用いた表示装置 | |
EP2090909A1 (en) | Wire grid polarizer and manufacturing method of the same | |
JP2010085990A (ja) | ワイヤグリッド偏光板 | |
EP2128667A1 (en) | Grid polarizer | |
JP2010231896A (ja) | バックライトユニット及びそれを用いた表示装置 | |
WO2006064693A1 (ja) | 偏光板、その製造方法およびそれを用いた液晶表示装置 | |
JP2005037900A (ja) | 偏光光学素子、およびそれを用いた表示装置 | |
JP2010048999A (ja) | ワイヤグリッド偏光子及びそれを用いた表示装置 | |
JP5069037B2 (ja) | 積層ワイヤグリッド偏光板 | |
JP5021357B2 (ja) | 薄型偏光板 | |
JP5139830B2 (ja) | ワイヤグリッド型偏光素子 | |
JP5368011B2 (ja) | 吸収型ワイヤグリッド偏光子 | |
JP2012118237A (ja) | 赤外線用ワイヤグリッド偏光板 | |
JP5291424B2 (ja) | 吸収型ワイヤグリッド偏光子及び液晶表示装置 | |
JP5069036B2 (ja) | 高偏光度を持つ偏光板 | |
JP2011257678A (ja) | ワイヤグリッド偏光板及び当該ワイヤグリッド偏光板を用いた液晶表示装置 | |
JP5619586B2 (ja) | 投影型映像表示機器 | |
JP5833320B2 (ja) | 偏光照明装置及び投影型映像表示機器 | |
JP5420859B2 (ja) | 複合型ワイヤグリッド偏光子及びその製造方法 | |
JP2010049017A (ja) | 吸収型ワイヤグリッド偏光子の製造方法 | |
JP5291435B2 (ja) | ワイヤグリッド偏光子及びその製造方法 | |
JP2009192586A (ja) | ワイヤグリッド型偏光素子及びそれを用いた表示装置 | |
JP2012155163A (ja) | ワイヤグリッド偏光板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5021357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |