JP5020264B2 - ロック装置 - Google Patents

ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5020264B2
JP5020264B2 JP2008553973A JP2008553973A JP5020264B2 JP 5020264 B2 JP5020264 B2 JP 5020264B2 JP 2008553973 A JP2008553973 A JP 2008553973A JP 2008553973 A JP2008553973 A JP 2008553973A JP 5020264 B2 JP5020264 B2 JP 5020264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide pin
cam member
recess
slide
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008553973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008087786A1 (ja
Inventor
利浩 清水
俊彦 大河原
哲司 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2008553973A priority Critical patent/JP5020264B2/ja
Publication of JPWO2008087786A1 publication Critical patent/JPWO2008087786A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020264B2 publication Critical patent/JP5020264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/30Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C1/14Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C21/00Arrangements or combinations of wing fastening, securing, or holding devices, not covered by a single preceding main group; Locking kits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/045Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening with inclined surfaces, e.g. spiral or helicoidal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/18Details of fastening means or of fixed retaining means for the ends of bars
    • E05C9/1825Fastening means
    • E05C9/1833Fastening means performing sliding movements
    • E05C9/185Fastening means performing sliding movements parallel with actuating bar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/0837Cam and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/0839Link and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/1014Operating means
    • Y10T292/1017Flexible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob
    • Y10T70/5761Retractable or flush handle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

本発明は、例えば、自動車のインストルメントパネル側に回動可能に軸支されるグローブボックスなどに使用されるロック装置に関するものである。
このようなロック装置として、本出願人による下記特許文献1に記載されたものが知られている。すなわち、特許文献1には、収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、蓋体に揺動可能に軸支されてスライドピンの係止を解除する操作ハンドルと、該操作ハンドルの揺動をスライドピンの移動に変換する運動変換機構とを有するロック装置において、操作ハンドル又はスライドピンのいずれか一方に連設される外側円筒部材と、他方に連設されて該外側円筒部材に同心で移動可能に嵌合する内側円筒部材と、外側円筒部材と内側円筒部材とに同時に摺接するOリングとを有するものが開示されている。
そして、特許文献1には、外側円筒部材を操作ハンドルに設け、内側円筒部材をカム部材とし、このカム部材の外側端部を角筒状に形成し、スライドピンの連結側の端部に弾性変形可能な差込部を設け、この差込部に前記角筒状端部の側壁に形成された係合孔に係合する突起を設け、前記差込部を前記角筒状端部に挿入し、前記突起を前記係合孔に係合させて抜け止めするようにした実施形態が開示されている。
特開2005−127020号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたロック装置では、カム部材の角筒状端部にスライドピンの連結端部に形成された差込部を軸方向から挿入して連結する構造をなすので、挿入操作がしにくく、組立て作業性が悪いという問題点があった。また、差込部の突起を角筒状端部の係合孔に係合させても、差込部と角筒状端部との隙間や、突起と係合孔との隙間によってガタ付きが生じることがあった。更に、カム部材の角筒状端部の形状が複雑で、金型構造が複雑化するという問題もあった。
したがって、本発明の目的は、操作ハンドルに連動するカム機構によってスライドピンを軸方向に移動させてロック解除を行うようにしたロック装置において、スライドピンとカム部材との連結作業を容易に行うことができ、連結状態でのガタ付きが軽減されるようにしたロック装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の第1は、収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルに連結された筒状部材と、該筒状部材に一端を挿入され、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材と、前記操作ハンドルの揺動動作を前記スライドピンの軸方向移動に変換させる、前記筒状部材と前記カム部材との間に設けられたカム機構とを備えたロック装置において、
前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、前記柱状部を受け入れる軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅して前記両側突部を受け入れる幅方向凹部からなる収容凹部と、該収容凹部の軸方向奥部に設けられ、前記スライドピンの前記柱状部突出方向の端部を軸方向に押圧しながら、該端部に係合する弾性係合片とが設けられていることを特徴とするロック装置を提供するものである。
上記発明によれば、スライドピンの連結端部に形成された柱状部及び両側突部を、カム部材の連結端部に形成された軸方向凹部及び幅方向凹部に挿入すると、スライドピンの軸方向端部が弾性係合片に係合して、収容凹部への挿入方向に対して抜け止めされる。また、スライドピンの両側突部がカム部材の幅方向凹部に係合して、スライドピンを軸方向に対して抜け止めする。こうして、スライドピンをカム部材に対して軸方向とは直角方向から組付けて連結することができるので、スライドピンのカム部材への取付作業がしやすくなり、組立て作業性を向上させることができる。更に、弾性係合片がスライドピンの端部を軸方向に押圧するので、スライドピンの両側突部がカム部材の幅方向凹部内周に圧接され、ガタ付きを防止することができる。また、カム部材の連結端部は、軸方向に直交する方向に開口する収容凹部を有して全体として箱型をなすので、成形のための金型構造も比較的簡単になるという利点も得られる。
本発明の第2は、収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルに連結された筒状部材と、該筒状部材に一端を挿入され、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材と、前記操作ハンドルの揺動動作を前記スライドピンの軸方向移動に変換させる、前記筒状部材と前記カム部材との間に設けられたカム機構とを備えたロック装置において、
前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、前記柱状部を受け入れる軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅して前記両側突部を受け入れる幅方向凹部からなる収容凹部が設けられ、
前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面には、前記カム部材の連結端部の幅方向両側に当接する一対の突出部が設けられていることを特徴とするロック装置を提供するものである。
上記発明によれば、スライドピンの連結端部に設けられた一対の突出部が、カム部材の連結端部の幅方向両側に当接するので、カム部材の連結端部の両側壁が幅方向外側へ開くことを抑制し、スライドピンの両側突部が、カム部材の幅方向凹部に挿入されたときに、該両側突部をしっかりと保持することができる。また、カム部材の幅方向凹部に係止段部が形成されている場合には、該係止段部に強固に係合させることができる。
本発明の第3は、前記第2の発明において、前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面に設けられた一対の突出部は、前記収容凹部への挿入方向に対して後方に偏位した位置に設けられ、前記カム部材の連結端部には、その両側角部から前記挿入方向の途中まで案内凹部が形成されており、前記突出部は、前記案内凹部に挿入されるように構成されているロック装置を提供するものである。
上記発明によれば、スライドピンの組付け方向を誤ってその反対面側から、カム部材の収容凹部に挿入しようとしたとき、一対の突出部が先に案内凹部に挿入され、案内凹部が挿入方向の途中までしかないことにより、完全に挿入できなくなる。これによって、誤組付けを防止することができる。
本発明のロック装置においては、前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、前記幅方向凹部の両側内方に形成された、前記両側突部に係合する係止段部が設けられていることが好ましい。
上記発明によれば、スライドピンの連結端部に形成された柱状部及び両側突部を、カム部材の連結端部に形成された軸方向凹部及び幅方向凹部に挿入すると、スライドピンの両側突部が、カム部材の幅方向凹部の内方に形成された係止段部に係合して、収容凹部への挿入方向に対して抜け止めされる。また、スライドピンの両側突部がカム部材の幅方向凹部に係合して、スライドピンをその軸方向に対して抜け止めする。こうして、スライドピンをカム部材に対して軸方向とは直角方向から組付けて連結することができる。そして、スライドピンの両側突部がカム部材の係止段部に係合し、スライドピンの端部が左右両側で抑えられるため、ガタ付きなく保持することができる。
本発明のロック装置において、前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面と前記カム部材の連結端部の端面との突合せ面が、前記両側突部に対して、前記収容凹部への挿入方向における後方側で、互いに近接対峙するように構成されていることが好ましい。
上記発明によれば、スライドピンの連結端部に形成された柱状部及び両側突部を、カム部材の連結端部に形成された軸方向凹部及び幅方向凹部に挿入することにより、スライドピンの両側突部がカム部材の幅方向凹部に係合して、スライドピンをその軸方向に対して抜け止めする。この状態で、スライドピンが両側突部を中心として折れ曲がり、又は揺動しようとしても、スライドピンの柱状部の基部周辺に位置する端面とカム部材の連結端部との突合せ面が、前記収容凹部への挿入方向における後方側で、互いに近接対峙しているので、上記近接対峙した部分で当接して、折れ曲がり又は揺動を防ぐことができ、スライドピンをガタ付きなく保持することができる。
本発明の第は、前記第1〜の発明のいずれかにおいて、前記スライドピンの両側突部の各端面には、前記収容凹部への挿入方向側に位置する係合突起が形成されており、前記カム部材の幅方向凹部の内面には、前記係合突起が係合する係止段部が設けられており、前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面には、前記カム部材の連結端部の両側に当接する一対の突出部が、前記収容凹部への挿入方向に対して後方に偏位した位置に設けられ、該突出部は、前記両側突部に形成された係合突起よりも、前記挿入方向の後方寄りに配置されているロック装置を提供するものである。
上記発明によれば、スライドピンの両側突部の各端面に設けた係合突起が、カム部材の幅方向凹部の係止段部に係合するので、抜け止め保持力を高めることができる。また、一対の突出部が、両側突部に形成された係合突起よりも、挿入方向の後方寄り(言い換えると収容凹部の開口部寄り)に配置されて、カム部材の両側壁を開かないように抑えるので、両側突部の係合突起が幅方向凹部の係合段部に係合したときの抜け止め力を高めることができる。
本発明の第は、前記第1〜の発明のいずれかにおいて、前記スライドピンの柱状部の軸方向端面には、前記収容凹部への挿入方向に偏位して先端突起が形成され、前記カム部材の収容凹部の軸方向奥部には、前記先端突起が係合する係止爪部を有する弾性係合片が設けられているロック装置を提供するものである。
上記発明によれば、スライドピンの柱状部の軸方向端面に設けられた先端突起が、収容凹部の軸方向奥部に設けられた弾性係合片の係止爪部を撓ませつつ挿入されるので、スライドピンの連結端部の、カム部材の収容凹部への挿入を容易に行え、かつ、係合した際には強い抜け止め力を付与することができる。
本発明の第は、前記第の発明において、前記弾性係合片は、前記収容凹部の奥部において、開口側から底部側に向けて屈曲して伸び、その下端部に前記係止爪部が形成されているロック装置を提供するものである。
上記発明によれば、弾性係合片を長くすることができるので、スライドピンの連結端部を挿入するとき、弾性係合片を撓ませて挿入しやすくなる。
本発明の第は、前記第又は第の発明において、前記先端突起は、前記スライドピンの柱状部の軸方向端面の中心よりも、前記収容凹部への挿入方向側に偏位して配置されているロック装置を提供するものである。
上記発明によれば、スライドピンの柱状部の軸方向端面の先端突起が、挿入方向側に偏位して配置され、前記収容凹部の底部側で前記弾性係合片に係合するので、より抜けにくくなる。
本発明のロック装置においては、前記スライドピンの両側突部は、その断面が角形状をなしており、更に、前記カム部材の幅方向凹部は、前記スライドピンの両側突部の少なくとも一面が適合する内周面を有していることが好ましい。
上記発明によれば、断面角形状をなす両側突部の少なくとも一面が、幅方向凹部の内面に適合して当接するようになっているので、スライドピンのガタ付きを抑えて、カム部材に対して高い剛性で保持させることができ、スライドピンが収容凹部から抜け外れることをより確実に防止することができる。また、ガタ付きに起因するビビリ振動を防止して異音を抑制することができると共に、スライドピンとカム部材との一体性を高めることができ、操作ハンドルを動かしたときの支持体に対するスライドピンの係脱動作がスムーズになされる。
更に、スライドピンの両側突部が断面角形状をなしていることにより、収容凹部の内面と、スライドピンの両側突部との当接面積が増大し、その結果、両側突部の収容凹部に対する接触面圧を低減することができる。そのため、蓋体の開閉動作を繰り返すことにより、スライドピンの両側突部とカム部材の収容凹部との間で摺動が繰り返しなされても、スライドピンの両側突部とカム部材の収容凹部との摩耗を少なくすることができる。それにより長期間に亘って、スライドピンの収容凹部からの抜け外れ防止や、ビビリ振動の防止、異音の抑制、スライドピンとカム部材との一体性向上等の上記効果を発揮させることができる。
本発明においては、前記スライドピンの係合突起は、前記両側突部の各端面の、前記収容凹部への挿入方向の後方寄りに形成されていることが好ましい。
上記発明によれば、スライドピンの係合突起は、両側突部の各端面の、スライドピンの収容凹部への挿入方向の後方寄りに形成されているので、スライドピンの係合突起に係合する係止段部を、スライドピンの挿入方向の後方寄りに設けることができる。その結果、収容凹部の幅方向凹部の内面に設けた係止段部が外側に撓みやすくなり、スライドピンの連結端部を収容凹部へ挿入する際の押し込み力を低減することでき、スライドピンのカム部材に対する組付け作業性を向上させることができる。
本発明においては、前記スライドピンの柱状部は、その断面が角形状をなしており、更に、前記カム部材の軸方向凹部は、前記スライドピンの柱状部の少なくとも一面が適合する内周面を有していることが好ましい。
上記発明によれば、カム部材に対してスライドピンが回転する方向に力が作用した場合に、断面角形状をなすスライドピンの柱状部の少なくとも一面が、カム部材の軸方向凹部の内周面に適合して当接するので、スライドピンの回り止めがなされる。それにより、スライドピンの回転方向に対するガタ付きを抑えて、高い剛性でカム部材に保持させることができ、スライドピンとカム部材との一体性を高めることができる。
本発明の第8は、収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるスライドピンにおいて、
前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
前記柱状部の突出方向端部は、前記カム部材側から軸方向に押圧されながら係合するように構成されていることを特徴とするスライドピンを提供するものである。
本発明の第9は、収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるスライドピンにおいて、
前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面には、前記カム部材の連結端部の幅方向両側に当接する一対の突出部が設けられている特徴とするスライドピンを提供するものである。
本発明の第10は、収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるカム部材において、
前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅する幅方向凹部からなる収容凹部と、該収容凹部の軸方向奥部に設けられ、前記スライドピンの前記柱状部突出方向の端部を軸方向に押圧しながら、該端部に係合する弾性係合片とが設けられていることを特徴とするカム部材を提供するものである。
本発明の第11は、収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるカム部材において、
収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるカム部材において、
前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅する幅方向凹部からなる収容凹部と前記スライドピンの1つの端面と向き合う端面が設けられ、
前記端面はスライドピンの前記1つの端面に一対の突出部が設けられたときにそれらと当接する様に構成されていることを特徴とするカム部材を提供するものである。
本発明の第12は、前記第3の発明のロック装置に用いられるスライドピンであって、前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面に、前記カム部材の連結端部の幅方向両側に当接する一対の突出部が、前記収容凹部への挿入方向に対して後方に偏位した位置に設けられていることを特徴とするスライドピンを提供するものである。
本発明の第13は、前記第3の発明のロック装置に用いられるカム部材であって、前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、前記柱状部を受け入れる軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅して前記両側突部を受け入れる幅方向凹部からなる収容凹部が設けられ、前記カム部材の連結端部に、その両側角部から前記挿入方向の途中まで案内凹部が形成されており、前記スライドピンの前記突出部が、前記案内凹部に挿入されるように構成されていることを特徴とするカム部材を提供するものである。
本発明のロック装置によれば、操作ハンドルに連動するカム機構によってスライドピンを軸方向に移動させてロック解除を行うようにしたロック装置において、スライドピンをカム部材に対して軸方向とは直角方向から組付けて連結することができるので、スライドピンのカム部材への取付作業がしやすくなり、組立て作業性を向上させることができる。また、スライドピンとカム部材との連結状態でのガタ付きを軽減することができる。
本発明によるロック装置の第1実施形態を示す分解斜視図である。 図1におけるA−A矢視線に沿った断面図である。 同ロック装置のカム部材を示し、(a)は正面図、(b)は底面図、(c)は背面図、(d)は(a)のB−B矢示線に沿った断面図である。 同ロック装置の操作ハンドルの円筒部にカム部材を収納して圧縮コイルばねで連結端部が外方に突出している状態を一部断面にして示す背面図である。 同操作ハンドルにおいてカム部材を圧縮コイルばねに抗して引き込ませた状態を一部断面にして示す背面図である。 同ロック装置のスライドピンとカム部材との連結構造を示し、(a)はスライドピンの連結端部の斜視図、(b)はカム部材の連結端部の斜視図である。 同スライドピンを示し、(a)は中間を省略して示す正面図、(b)は中間を省略して示す平面図である。 同スライドピンとカム部材との連結構造を一部切欠いて示す斜視図である。 同スライドピンとカム部材との連結構造を示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。 同ロック装置をグローブボックスに装着し、ロックした状態を示す説明図である。 同ロック装置をグローブボックスに装着し、ロックを解除した状態を示す説明図である。 同ロック装置を適用したグローブボックスを示す斜視図である。 本発明によるロック装置の第2実施形態を示し、(a)はスライドピンの連結端部の斜視図、(b)はカム部材の連結端部の斜視図である。 同ロック装置のスライドピンを示し、(a)は中間を省略して示す正面図、(b)は中間を省略して示す平面図である。 同ロック装置のカム部材を示し、(a)は正面図、(b)は底面図、(c)は背面図、(d)は(a)のC−C矢示線に沿った断面図である。 同ロック装置のスライドピンとカム部材との連結構造を示し、(a)は一部を切り欠いて示す斜視図、(b)は切欠き方向を変えて示す斜視図である。 同ロック装置のスライドピンとカム部材との連結構造を示す部分拡大断面図である。 本発明によるロック装置の第3実施形態を示す、要部拡大斜視図である。 同ロック装置のスライドピンを示し、(a)は中間を省略して示す正面図、(b)は中間を省略して示す平面図、(c)は(a)のE−E矢視線に沿った断面図、(d)は(a)のF−F矢視線に沿った断面図である。 同ロック装置のカム部材を示し、(a)は正面図、(b)は底面図、(c)は背面図、(d)は(a)のC−C矢示線に沿った断面図である。 同ロック装置のスライドピンとカム部材との連結構造を示し、(a)は一部を切り欠いて示す斜視図、(b)は切欠き方向を変えて示す斜視図である。
符号の説明
1 操作ハンドル
2 支持枠
3 スライドピン
3c 連結端部
4 カム部材
4a 連結端部
4b カム側端部
5 圧縮コイルばね(ばね部材)
6 円筒部
7 第1凸部
8 第2凸部
9 スリット
10 ネジ孔
11 折曲壁
12 開口
16 フランジ部
20 カム溝
20a 誘導溝
21 ロック溝
21a 隅肉部
22 段差部
23 凹溝
24 Oリング
25 収納溝
28 ストライカ
31 ロック孔
32 柱状部
33 両側突部
34 角部
35 突出部
36 先端突起
37,37a 係合突起
38 リブ
40 収容凹部
41 軸方向凹部
42 幅方向凹部
43,43a 係止爪部
44,44a 弾性係合片
45 案内凹部
46 係止段部
B グローブボックス(蓋体)
P インストルメントパネル(支持体)
以下、図1〜12を参照して、本発明によるロック装置の第1実施形態を説明する。このロック装置は、図12に示す自動車のインストルメントパネルPに開閉可能に取付けられるグローブボックスBのサイドロック装置に適用したものである。なお、以下の説明おける「下方」、「上方」という言葉は、図面上の上下を意味し、実際に装着される状態での上下を意味するものではない。
すなわち、インストルメントパネルPには、グローブボックスBを収容する収納空間Sが設けられ、グローブボックスBは、この収納空間Sの内部に設けられた図示しない支軸を介して回動可能に支持されている。収納空間Sの内側の両側壁には、ロック孔31,31が設けられている。また、収納空間Sの開口部上辺には、ストライカ28が設置されている。グローブボックスBは、上部が開口した容器状をなし、その前面上部に操作ハンドル1が設けられ、この操作ハンドル1から両側に一対のスライドピン3,3が伸びている。スライドピン3,3は、グローブボックスBの両側壁から突出し、グローブボックスBを閉じたときに上記ロック孔31,31に挿入されて、グローブボックスBを閉じた状態にロックする。そして、その状態で操作ハンドル1を手前に引くと、スライドピン3,3がグローブボックスBに引き込まれ、ロック孔31,31から抜き出されてロックが解除されるようになっている。
そして、このロック装置は、図1に示す如く、上記グローブボックスBの前面に画成される凹部内にあってグローブボックスBの開閉を掌る操作ハンドル1と、該操作ハンドル1を揺動可能に支持して上記凹部内で延出する取付壁にネジ止めされる支持枠2と、左右一対のスライドピン3と、該左右の各スライドピン3の進退動を促す左右一対のカム部材4と、左右の各スライドピン3をインストルメントパネル側に形成されたロック孔方向に付勢するばね部材たる2本の圧縮コイルばね5と、上記カム部材4側に装着されて後述する制動力を発揮するOリング24とを備える構成となっている。
上記操作ハンドル1は、図2にも示す如く、その背面側にカム部材4と圧縮コイルばね5を左右で個々に収納する有底の外側円筒部材たる一対の円筒部6を一体に形成して、該各円筒部6の内面に後述するカム部材4のカム溝20内を移動する一対の第1凸部7と、各円筒部6の第1凸部7よりも奥側には同ロック溝21に受け入れられる1個の第2凸部8を形成して構成されている。この円柱状の各凸部7・8の形成に際しては、個々の円筒部6の長手方向にスリット9を設けて、該スリット9と対向する円筒部6の内面に第1凸部7に比し短くて細い第2凸部8を形成し、スリット9の内周開口縁側に一方の第1凸部7を形成すると共に、該一方の第1凸部7と対向する円筒部6の内面に他方の第1凸部7を形成した構成となっている。なお、一対の第1凸部7は、上記した第2凸部8と比較すると、長くて太い形状が付与されており、後述するように、この第1凸部7とカム溝20は、協働して、操作ハンドル1の揺動運動をスライドピン3の直動運動に変換する運動変換機構を構成する。
支持枠2は、その背面側に複数のネジ挿通孔10を形成すると共に、両側縁に上記円筒部6方向に折曲する折曲壁11を延設して、該各折曲壁11の中央部に各カム部材4の、スライドピン3への連結側の端部(以下「連結端部」とする)4aの出没を許容する矩形状の開口12を形成した構成となっている。
左右一対のスライドピン3は、それぞれの先端部3aが、グローブボックスBの表面側に向けて次第に肉薄となる形状をなし、それによってグローブボックスBの裏面側(閉じる際の押し込み方向)にテーパ面3bが形成されている。このため、グローブボックスBを閉じるときに、上記テーパ面3bが収納空間Sの両側縁に当たってスライドピン3がグローブボックスB内に引き込まれて、グローブボックスBを収納空間S内に収納できるようにしている。スライドピン3の、カム部材4への連結側の端部(以下「連結端部」とする)3cには、後述するように、カム部材4の連結端部4aに係合する連結構造が設けられている。この連結構造が、本発明の特徴部分をなすのであるが、それについては、後述することにする。
一対のカム部材4は、左右対称に成形されるものであるが、基本的には、図3に示されるように、そのフランジ部16を境として、一端が箱状に成形された連結端部4aをなし、他端が円筒状に成形されたカム側端部4bをなしている。
カム側端部4bに対しては、その外周に略直角三角形状を呈するカム溝20とカム部材4の軸線に平行な誘導溝20aとを形成し、該カム溝20と誘導溝20aとは壁を隔てて同じ深さに形成されるが、フランジ部16の近傍にカム溝20と誘導溝20aとを繋げる通路が画成されている。上記誘導溝20aはカム側端部4bの端面まで達しており、カム部材4を軸線方向に移動させると、上記した第1凸部7が当該端面側から誘導溝20aに入り込み、上記通路を通って略直角三角形状のカム溝20内に導入される。そして、ロック装置が組み上がった後、操作ハンドル1を把持して引き上げると、第1凸部7がカム溝20を形成する略直角三角形状の斜辺溝縁に沿って摺接状態をもって移動する構成となっている。なお、カム側端部4bには、軸線を中心に180°回転させた位置にも、上記と同様なカム溝20と誘導溝20aが形成されているため、一対の第1凸部7が対応するカム溝20に導き入れられることとなる。
これに加えて、上記一方のカム溝20の斜辺近傍には、外周面よりも低く、カム溝20の底面よりも高い段差部22が形成されており、この段差部22上に第2凸部8を受け入れるロック溝21が形成されている。ロック溝21は、略直角三角形状のカム溝20の斜辺の外側で、外周面と同じ高さの壁をカム側端部4bの端面外周に沿ってL字状に延出すると共に、その先端21aを軸方向に突出させて形成した壁の内側の凹部として形成されている。そして、第1凸部7は、その長さが比較的長いので、カム溝20に挿入されて摺動する際に、段差部22に乗り上げることはできず、ロック溝21には入らないようになっている。一方、第2凸部8は、その長さが比較的短いので、段差部22上を摺動してロック溝21に係合できるが、カム溝20に入っても、カム溝20の底部と段差部22との間の段部には係合しないようになっている。したがって、後述する組付方法により、第2凸部をロック溝21から外して組付を完了した後は、第1凸部7がカム溝20に沿って摺動する際に、第2凸部8によって摺動が阻害されることがなく、操作者に不快な違和感を与えることがない。
また、カム側端部4bには、各カム溝20の斜辺溝縁を画成する壁肉の一部を切り欠いて、フランジ部16の付け根側に上記したOリング24を装着する収納溝25が形成されており、この収納溝25にOリング24が装着される。
よって、このロック装置を組み付ける場合には、まず、上記したカム部材4の各収納溝25内にOリング24を装着した状態を得て、操作ハンドル1の各円筒部6内に左右の圧縮コイルばね5とカム部材4とを個々に挿入する。この場合、カム部材4のカム側端部4bの外周に形成されている一対のカム溝20の誘導溝20a内に、対応する第1凸部7を臨ませながら、カム部材4のカム側端部4bを円筒部6内に押し込んで所定方向に回転して、当該第1凸部7をカム溝20内に係入させれば、左右の各カム部材4は、図4に示す如く、各圧縮コイルばね5のばね圧で、その連結端部4aを外部に突出させた状態に付勢されることとなる。
次いで、今度は、この状態にある操作ハンドル1に支持枠2を組付けることとなるが、この場合には、各カム部材4を円筒部6内に直線的に押し込んでから、操作ハンドル1を操作方向に揺動させて、第1凸部7をカム溝20内で外側方向へ移行させることにより、図5に示す如く、ロック溝21に第2凸部8が導き入れられて、カム部材4全体が円筒部6内に引き込まれることとなる。したがって、この状態で、支持枠2を操作ハンドル1の背面側に被嵌すれば、支持枠2を操作ハンドル1側に容易に組付けることができる。なお、この場合には、第1凸部7がカム溝20の深底に存在し、第2凸部8がロック溝21の浅底に存在することとなるので、両凸部7・8同士が干渉し合うことはない。
したがって、この状態のまま、グローブボックスBの凹部内で延出する取付壁に支持枠2をネジ止めすれば、当該凹部側に操作ハンドル1が揺動可能に支持される。この場合、左右のカム部材4の連結端部4aが外部に突出していないので、組付作業が頗る容易となると共に、納品する場合にも、カム部材4を引き込んだ状態で納品できるので、納品形態も可能な限り小さくできる。
次に、スライドピン3の連結端部3cと、カム部材4の連結端部4aとの連結構造について説明する。
図6,7に示すように、スライドピン3の連結端部3cには、その中央部から軸方向に突出した柱状部32と、この柱状部32の端部から両側に突出した両側突部33,33とが形成されている。この実施形態の場合、両側突部33,33は、柱状部32に対してほぼT字形に交差する軸部で構成されている。両側突部33,33は、それらの端面から見たとき、下方部分が円弧状をなし、上方端部が角部34をなしている。また、柱状部32の基部周辺に位置する端面39の上辺両側角部には、一対の突出部35,35が形成されている。更に、この突出部35,35より下方に伸びるリブ38,38が形成されている。
一方、図6(b)に示すように、カム部材4の連結端部4aは、全体として正面が開口された箱型をなし、前記柱状部32が適合する軸方向凹部41と、前記両側突部33,33が適合する幅方向凹部42とからなる収容凹部40を有している。なお、この実施形態の場合、軸方向凹部41は、幅方向凹部42の間を通ってフランジ部16の近傍まで延設されている。
そして、フランジ部16の近傍に至る、収容凹部40の奥方の端部には、該収容凹部40の底壁から立ち上がり、先端部に係止爪部43を有する弾性係合片44が配置されている。係止爪部43は、フランジ部16に対して反対側を向いて配置されている。
また、カム部材4の連結端部4aの上辺両側角部には、スライドピン3の挿入方向における途中まで(高さ方向の途中まで)の長さで、切欠き状に形成された案内凹部45,45が形成されている。この案内凹部45、45に、スライドピン3の前記突出部35,35が挿入されるようになっている。
したがって、この実施形態において、スライドピン3をカム部材4に連結させる作業は次のようにして行うことができる。まず、前述したように、互いに組付けられた操作ハンドル1及び支持枠2を、グローブボックスBの前面の凹部内に取付け、操作ハンドル1を動かして、カム部材4の連結端部4aを図4に示す状態となるように突出させる。
この状態で、スライドピン3の柱状部32、両側突部33,33を、それぞれ収容凹部40の軸方向凹部41と幅方向凹部42に挿入する。すると、図8,9に示すように、弾性係合片44が撓んでスライドピン3の連結端部3cを受け入れ、連結端部3cが完全に押し込まれると、弾性係合片44の係止爪部43が角部34に係合し、スライドピン3の連結端部3cが挿入方向に対して抜け止めされる。また、スライドピン3の両側突部33,33が、収容凹部40の幅方向凹部42の内周に当接して、軸方向への抜け止めもなされる。このように、スライドピン3を、カム部材4に対して、軸方向とは直角方向から組付けて連結することができるので、スライドピン3の連結のための作業性を良好にすることができる。
そして、この状態では、弾性係合片44がスライドピン3の連結端部を軸方向に押圧するため、スライドピン3の両側突部33,33が、収容凹部40の幅方向凹部42の内周に圧接され、ガタ付きが防止される。
更に、スライドピン3の突出部35、35が、カム部材4の案内凹部45,45に挿入されて、スライドピン3の両側突部33,33よりも、挿入方向の手前側に離れた位置で、該突出部35,35がカム部材4の端面に近接対峙しているので、スライドピン3を、カム部材4に対して上方(図9(a)の矢印A方向)に曲げようとしても、スライドピン3の突出部35,35がカム部材4の端面に当接して、曲げられることが防止される。また、スライドピン3をカム部材4に対して下方(図9(a)の矢印B方向)に曲げようとした場合には、リブ38,38がカム部材4の端面に当接して、曲げられることが防止される。そして、突出部35,35及びリブ38,38がカム部材の端面に当接することにより、連結部のガタ付きが更に効果的に防止される。
更に、スライドピン3の突出部35,35は、収容凹部40の両側壁が開くのを防止する役割をなす。このため、例えばスライドピン3の両側突部33,33の幅方向長さを、幅方向凹部42の幅よりもやや大きくして、両側突部33,33を圧入するようにしたとしても、上記突出部35,35により両側壁が開くのが防止されるので、スライドピン3をガタ付きなくしっかりと保持させることができる。
なお、スライドピン3は、その先端のテーパ面3bが操作ハンドル1の前面側に向くように組付けられる必要があるが、仮に組付け方向を誤って突出部35、35を下向きにして挿入したとしても、案内凹部45が挿入方向の途中までしかないため、スライドピン3を組付けることができず、誤組付けを防止できる。
こうしてスライドピン3をカム部材4に連結し、グローブボックスBに装着した状態が図10,11に示されている。
すなわち、操作ハンドル1を揺動操作させない状態にあっては、図10に示す如く、左右一対のスライドピン3が圧縮コイルばね5の付勢ばね圧で伸長して、グローブボックスBの側面に形成されている通孔51からインストルメントパネルPのロック孔31に係入しているので、これにより、グローブボックスBが閉塞状態にロックされることとなる。
また、斯かるロック状態を解除する場合には、操作ハンドル1を把持して引き上げると、操作ハンドル1の揺動と連動する円筒部6内の第1凸部7が対応するカム溝20の斜辺溝縁に沿って移動して、カム部材4を円筒部6内に引き込ませるので、図11に示す如く、各スライドピン3の先端部がインストルメントパネルPのロック孔31から後退して、グローブボックスBが開放方向へ回動することが許容されることとなる。
そして、このとき、操作者が操作ハンドル1から手を離すと、これと連動して回転する円筒部6の第1凸部7とカム溝20との拘束が解かれて、操作ハンドル1は圧縮コイルばね5のばね圧で円筒部6を伴って逆方向に急激な勢いで揺動しようとすると同時に、スライドピン3も圧縮コイルばね5の付勢ばね圧を受けて急激な勢いでロック孔31方向に突出しようとするが、この実施形態にあっては、外側円筒部材たる操作ハンドル1の円筒部6の内面と内側円筒部材たるカム部材4のカム側端部4bの外面間にOリング24が同時に摺接しているので、このOリング24の摺動抵抗(制動力)で、操作ハンドル1はゆっくりと非操作位置方向に揺動して、これにより、スライドピン3の突出量を規制するストッパー同士、つまり、ここでは、操作ハンドル1と支持枠2同士が強く衝突することがなくなる。したがって、従来の如く、大きな衝突音を発生させる恐れが十分に抑制されることとなるので、衝突音が装置の破損を想起させて、操作者に不安感や不信感或いは不快感を与える心配がなくなる。
逆に、開放されたグローブボックスBを閉じる場合には、グローブボックスBを閉塞方向へ回動することとなるが、このときには、ロック孔31方向に突出する各スライドピン3の先端部のテーパ面3bが対向するインストルメントパネルPの壁面に当接して、各スライドピン3の先端部が一旦直線的に後退しながら通過して、最終的に、圧縮コイルばね5の付勢ばね圧で、インストルメントパネルPのロック孔31に係入するので、これにより、上記した閉塞状態にロックされることとなる。
この場合には、円筒部6の第1凸部7が対応するカム溝20内で直線的に移動して、カム部材4を円筒部6内に引き込むこととなるので、スライドピン3がロック孔31に係入する時には、今度は、スライドピン3が圧縮コイルばね5の付勢ばね圧を受けて急激な勢いでロック孔31方向に突出しようとするが、上記と同様に、操作ハンドル1の円筒部6の内面とカム部材4のカム側端部4bの外面間にOリング24が同時に摺接しているので、このOリング24の摺動抵抗で、カム部材4は円筒部6内をゆっくりとロック孔31方向に突出するので、その突出量を規制するストッパー同士、つまり、ここでは、カム溝20と第1凸部7同士が強く衝突することがなくなる。したがって、この場合も、大きな衝突音を発生させる恐れが十分に抑制されることとなるので、衝突音が装置の破損を想起させて、操作者に不安感や不信感或いは不快感を与える心配がなくなる。
次に、図13〜17を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付して、その説明を省略することにする。
この実施形態は、前記第1実施形態と比べて、スライドピン3とカム部材4との連結構造が相違しており、その他の部分は、前記第1実施形態とほぼ同じである。そこで、以下の説明では、上記連結構造の相違点について説明する。
図13(a)及び図14に示すように、スライドピン3の連結端部3cには、柱状部32と、両側突部33,33とが形成されている。そして、前記柱状部32の軸方向に位置する先端には、カム部材4の収容凹部40への挿入方向側に偏位した位置、言い換えると、側方から見たとき、両側突部33,33の中心よりも下方位置に、更に軸方向に突出する先端突起36が形成されている。
また、スライドピン3の両側突部33,33の突出端面には、挿入方向側(図中下側)に偏位した位置に、それぞれ係合突起37が形成されている。
更に、スライドピン3の柱状部32の基部周辺の端面39の両側上部には、前記一対の突出部35,35が形成されると共に、その下方部分に、突出部35,35よりも高さの低いリブ38,38が形成されている。
一方、図13(b)、図15及び図16に示すように、カム部材4の連結端部4aには、前記実施形態と同様に、軸方向凹部41と幅方向凹部42,42とからなる収容凹部40が形成されている。そして、幅方向凹部42,42の両側内面には、前記スライドピン3の係合突起37が係合する係止段部46がそれぞれ形成されている。係止段部46の上方は、上方に向かって広がるテーパ状の案内面をなしている。
また、収容凹部40の軸方向の奥方には、弾性係合片44aが、その基端部を収容凹部40の奥方端面に連結されて、下方に湾曲して突出する形状に形成されている。そして、弾性係合片44aの下部には、前記スライドピン3の先端突起36が係合する係止爪部43aが形成されている。
したがって、スライドピン3をカム部材4に連結する際には、スライドピン3の柱状部32及び両側突部33,33を、カム部材4の収容凹部40の軸方向凹部41及び幅方向凹部42,42に挿入する。すると、スライドピン3の両側突部33の端面に形成された係合突起37が、カム部材4の幅方向凹部42の内面に形成された係止段部46に係合する。この場合、収容凹部40の両側壁は、その上方部分をスライドピン3の突出部35,35で抑えられて拡径を抑制され、係合突起37と係止段部46との係合部は、上記突出部35,35によって抑えられる部分よりも下方に位置するため、係合突起37と係止段部46との係合力が効果的に高められる。また、スライドピン3の先端突起36が、カム部材4の弾性係合片44aの係止爪部43aに係合する。こうして、スライドピン3は、挿入方向に対して抜け止めされると共に、両側突部33,33が幅方向凹部42,42に嵌合するので、軸方向にも抜け止めされて、しっかりと保持される。
また、この状態で、弾性係合片44aが、スライドピン3を軸方向に押圧するので、両側突部33,33が幅方向凹部42,42に圧接され、ガタ付きも防止される。
更に、スライドピン3の突出部35,35は、カム部材4の案内凹部45,45に挿入されてその内面に当接し、かつ、突出部35,35の下方に位置するリブ38,38も、カム部材4の端面に当接するので、スライドピン3とカム部材4との突き当て面が上下位置で当接し合うことになる。このため、両者がよりガタ付きなく連結されると共に、図17に示す矢印A、B方向にスライドピン3を折り曲げる力が作用しても、強い抵抗力が付与される。
更にまた、図17の矢印Cに示すように、スライドピン3をカム部材4の収容凹部40から抜き出そうとする力が作用したときには、スライドピン3の先端突起36に係止爪部43aにて係合する弾性係合片44aが、上方から下方に向けて屈曲された形状をなすので、強い抵抗力を示す。
次に、図18〜21を参照して、本発明の第3実施形態を説明する。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付して、その説明を省略することにする。
この第3実施形態は、前記第1実施形態及び第2実施形態と比べて、スライドピン3とカム部材4との連結構造が異なっており、その他の部分は他の実施形態とほぼ同一である。以下、第3実施形態の、他の実施形態に対する相違点を中心に説明する。
この第3実施形態においては、他の実施形態と同様に、前記スライドピンは、その連結端部3cの中央から柱状部32が突出すると共に、その先端部両側から両側突部33,33がそれぞれ突出した形状をなしている。
そして、この第3実施形態と他の実施形態との相違点の一つは、スライドピン3の連結端部3cの中央から突出した柱状部32の形状である。すなわち、他の実施形態の柱状部32が、断面円形状をなしているのに対し(図6(a),図13(a)参照)、第3実施形態の柱状部32は、図18及び図19(c)に示すように、その断面が角形状をなしている。この実施形態での柱状部32は、断面が四角形状をなしている。
このような断面角形状をなす柱状部32に対応して、該柱状部32が挿入されて、これを支持する部分である、カム部材4の軸方向凹部41は、前記柱状部32の少なくとも一面が適合する内周面を有している。より具体的には図18に示すように、この軸方向凹部41の内周面は、スライドピン3の連結端部3cの収容凹部40への挿入方向に沿って、互いに平行に設けられた一対の側面41a,41aと、該一対の側面41a,41aに直交した設けられた底面41bとからなる、角溝状をなしている。
また、この第3実施形態と他の実施形態との相違点のもう一つは、柱状部32の先端部両側から突出した両側突部33,33の形状である。すなわち、第1実施形態の両側突部33,33は、図6(a),図7(b)に示すように、異径断面(円弧状の外周一箇所に角部を形成した形状)をなし、第2実施形態の両側突部33,33は、図13(a),図14(b)に示すように、断面円形状をなしているのに対して、この第3実施形態における両側突部33,33は、その断面が角形状をなしている。この実施形態での両側突部33,33は、その断面が四角形状をなしている。
上記のような断面角形状をなす両側突部33,33に対応して、両側突部33,33が受け入れられる部分である、カム部材4の幅方向凹部42は、前記両側突部33,33の少なくとも一面が適合する内周面を有している。具体的には、幅方向凹部42の両側部の内周面は、スライドピン3の連結端部3cの収容凹部40への挿入方向に沿って、互いに平行な一対の側面42a,42aにより一定幅で形成された溝が、収容凹部40の開口部から底面に至るまで設けられている。また、幅方向凹部42の開口部側の内周縁には、開口部側に向かって次第に広がるようにカットされたテーパ面42bが形成されており、スライドピン3の連結端部3cの収容凹部40への挿入性が高められている。
更に、この実施形態と他の実施形態との相違点の更にもう一つは、両側突部33,33の突出端面から、それぞれ突設された係合突起37a,37aの形状及び位置である。すなわち、第2実施形態の各係合突起37,37は、収容凹部40への挿入方向側に偏位した位置(挿入方向の前方寄りの位置)に設けられているのに対し(図14(b)参照)、この第3実施形態の各係合突起37a,37aは、図18及び図19(b)に示すように、両側突部33,33の各端面の、収容凹部40への挿入方向の後方寄りに形成されている。
また、図18及び図19(c)に示すように、各係合突起37aは、その中央部37bが最も高く突出していると共に、該中央部37bの周縁部37c(両側突部33の軸方向に広がる周縁部、及び、収容凹部40への挿入方向前方に広がる周縁部)は、中央部37bから遠ざかるほど、次第に高さが低くなるようにややカーブした形状をなしている。このような周縁部37cを設けることにより、スライドピン3の連結端部3cを、カム部材4の収容凹部40へ挿入しやすくなっている。
図18及び図20(d)に示すように、上記形状をなす係合突起37aに対応して、収容凹部40の幅方向凹部42の両側部には、所定深さの窪み42c,42cがそれぞれ設けられており、各窪み42cの挿入方向後方寄りの内壁面が、前記係合突起37aが係合する係止段部46,46をなしている。また、各係止段部46,46は、これに係合する係合突起37aがスライドピン3の収容凹部40への挿入方向の後方寄りに形成されているため、第2実施形態の係止段部46(図15(c)参照)と比べて、スライドピン3の挿入方向の後方寄りに設けられている(図20(d),図21(b)参照)。
更に、この第3実施形態においては、カム部材4の収容凹部40に設けた弾性係合片44aの形状が、第2実施形態の弾性係合片44aとは若干異なっている。すなわち、第2実施形態の弾性係合片44aが、収容凹部40の奥方向端面から斜め下方に湾曲した形状をなしているが(図13(b)参照)、この第3実施形態の弾性係合片44aは、収容凹部40の奥方向端面(すなわち、フランジ部16の収容凹部40側の端面)から、軸方向に所定長さで伸びていて、そこから斜め下方に湾曲した形状をなしていて、弾性係合片44aが収容凹部40の内方側へやや突出するように形成されている。このような形状を採用することにより、連結端部3cを収容凹部40へ挿入する際に、先端突起36が弾性係合片44aに当接しやすくなって強く押圧されるようになるので、弾性係合片44aをより撓ませやすくさせることができる。
次に、上記形状をなした第3実施形態のロック装置において、カム部材4にスライドピン3を連結させる作業について説明する。
すなわち、前記他の実施形態と同様に、スライドピン3の柱状部32及び両側突部33,33を、カム部材4の収容凹部40の軸方向凹部41及び幅方向凹部42,42にそれぞれ整合させて挿入する。すると、スライドピン3の係合突起37,37が、カム部材4の幅方向凹部42両側の窪み42c,42cにそれぞれ入り込んで、係止段部46,46にそれぞれ係合すると共に、スライドピン3の先端突起36が、カム部材4の弾性係合片44aの係止爪部43aに係合する。こうして、スライドピン3は、挿入方向に対して抜け止めされると共に、両側突部33,33が幅方向凹部42,42に嵌合して、軸方向にも抜け止めされて、しっかりと保持される。
ところで、ロック装置を備えた車両に外部から衝撃力が加わる等して、図10の矢印Gに示すように、インストルメントパネルPの収納空間Sを閉塞するグローブボックスBの蓋体に力が作用したとき、スライドピン3に、収容凹部40への挿入方向とは反対側の力が加わって(図21の矢印H参照)、抜け外れてしまう恐れがある。
また、スライドピン3とカム部材4との間にガタ付きがあったり、接続部での剛性が不足したりして、スライドピン3とカム部材4との一体化が不十分である場合には、次のような問題点が生じる。例えば、ビビリ振動による異音が発生する可能性がある。また、スライドピン3とカム部材4との間に位置ずれが生じて、スライドピン3の先端部3aがロック孔31からずれて、しっかりと入り込まなくなったり、先端部3aのロック孔31に対する入り込み深さがばらついたり、グローブボックスBの左右の通孔51,51(図10参照)から突出する、両スライドピン3の先端部3a,3aの突出量が異なったりする場合がある。その結果、操作ハンドル1を操作しても、スライドピン3の先端部3aがロック孔31に残ってロックが解除できなくなったり、その反対にグローブボックスBを閉めても、スライドピン3の先端部3aがロック孔31に係合せずロックできなくなくなったり、更には、左右のスライドピン3,3の一方の先端部3aだけがロック孔3aに係合したままの状態又は係合しない状態となったりして、ロック装置の開閉動作が不安定になる恐れがある。
しかしながら、この第3実施形態においては、矢印Hに示すように、スライドピン3が収容凹部40から外れる方向に力が作用すると、断面四角形状の両側突部33,33の挿入方向に沿った両側面が、幅方向凹部42の側面42a,42aに当接するようになっている。すなわち、この第3実施形態においては、断面角形状をなす各両側突部33,33の少なくとも一面が、幅方向凹部42の内面に適合して当接するようになっているので、スライドピン3のガタ付きを抑えて、カム部材4に対して高い剛性で保持させることができ、スライドピン3が収容凹部40から抜け外れることをより確実に防止することができる。また、ガタ付きに起因するビビリ振動を防止して異音を抑制することができると共に、スライドピン3とカム部材4との一体性を高めることができ、操作ハンドル1を動かしたときの支持体(インストルメントパネルP)に対するスライドピン3の係脱動作がスムーズになされる。
更に、スライドピン3の両側突部33,33が断面角形状をなしていることにより、収容凹部40の両側部内面と、スライドピン3の両側突部33,33との当接面積が増大し、その結果、両側突部33,33の収容凹部40に対する接触面圧を低減することができる。そのため、グローブボックスBの開閉動作を繰り返すことにより、スライドピン3の両側突部33,33とカム部材4の収容凹部40との間で摺動が繰り返しなされても、スライドピン3の両側突部33,33とカム部材4の収容凹部40との摩耗を少なくすることができる。それにより長期間に亘って、スライドピン3の収容凹部40からの抜け外れ防止や、ビビリ振動の防止、異音の抑制、スライドピンとカム部材との一体性向上等の上記効果を発揮させることができる。
また、この第3実施形態においては、スライドピン3の係合突起37aは、両側突部33,33の各端面の、スライドピン3の収容凹部40への挿入方向の後方寄りに形成されているので、スライドピン3の係合突起37aに係合する係止段部46を、スライドピン3の挿入方向の後方寄りに設けることができる。その結果、収容凹部40の幅方向凹部42の内面に設けた係止段部46が外側に撓みやすくなり、スライドピン3の連結端部3cを収容凹部40へ挿入する際の押し込み力を低減することでき、スライドピン3のカム部材4に対する組付け作業性を向上させることができる。
ところで、カム部材4に連結されたスライドピン3には、図21の矢印Iに示すように、スライドピン3がカム部材4に対して回転する方向に力が作用することがある。このとき、断面四角形状をなした柱状部32の各側辺が、角溝状をなした軸方向凹部41の側面41a,41aや底面41bに当接するようになっている。すなわち、この第3実施形態においては、カム部材4に対してスライドピン3が回転する方向に力が作用した場合に、断面角形状をなすスライドピン3の柱状部32の少なくとも一面が、カム部材4の軸方向凹部41の内周面に適合して当接するので、スライドピン3の回り止めがなされる。それにより、スライドピン3の回転方向に対するガタ付きを抑えて、高い剛性でカム部材4に保持させることができ、スライドピン3とカム部材4との一体性を高めることができる。
なお、前記第1〜3の各実施形態においては、カム溝20を直角三角形となす構成を述べたが、通常の使用状態における操作ハンドル1の揺動運動からスライドピン3の直動運動への変換は、直角三角形の斜辺を構成する段差部22と第1凸部7との摺動によるものであるので、カム部材4は、揺動軸線に対して平行や直交以外の角度をもっている段差面を有していれば、第1〜3の各実施形態と同様の作用効果が得られる。この場合、段差面の長手方向の形状は、直線でも曲線でも自由曲線でもよく、第1凸部7の摺動範囲となる両方の端点位置を最短距離で結んだ直線が揺動軸線に対して平行や直交以外であれば、本発明の実施が可能となる。
また、第1〜3の各実施形態において、操作ハンドル1の円筒部6内にカム部材4を挿入して、Oリング24の外面全てが円筒部6の内面と摺接する構成を述べたが、円筒部6を完全な円筒形ではなく、一部に円筒状の内面を備える半円筒形のような形状となして、それがOリング24の外面の一部と摺接する構成としても、本発明の実施が可能となる。
また、第1〜3の各実施形態において、操作ハンドル1の揺動軸とスライドピン3の直動軸を同一軸とする構成を述べたが、設計の自由度を広げるために、操作ハンドル1の揺動軸とスライドピン3の直動軸を平行に配置することも可能で、その場合は、連接棒等を介して、カム部材4とスライドピン3とを連設する構成とすることで、本発明の実施が可能となる。この場合も、操作ハンドル1の揺動運動をスライドピン3の直動運動に変換できるので、第1〜3の各実施形態と同様の作用効果が得られる。
更に、同様な理由で、操作ハンドル1の揺動軸とスライドピン3の直動軸が直交するように配置することも可能で、その場合には、カム溝20と第1凸部7から成る運動変換機構の代わりに、ラックピニオン機構やピストンクランク機構等を運動変換機構として採用することができる。
更にまた、第3実施形態において、柱状部32及び両側突部33,33の断面形状は四角形をなしているが、例えば五角形とか、六角形とかの他の角形でもよい。また、両側面が平行な平面で、底面がこの両側面と垂直な平面で、上面が曲面をなした形状のように、一部が角形をなすような形状でもよい。本発明における「断面が角形状をなす」とは、上記のように、少なくとも1つの角部が設けられ、この角部を介して交わる少なくとも2つの平面を有する形状であればよい。また、カム部材の幅方向凹部及び軸方向凹部は、上記柱状部32及び両側突部33,33の角形状をなす断面の少なくとも1つの平面に適合する平面を内周に有していればよい。

Claims (13)

  1. 収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルに連結された筒状部材と、該筒状部材に一端を挿入され、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材と、前記操作ハンドルの揺動動作を前記スライドピンの軸方向移動に変換させる、前記筒状部材と前記カム部材との間に設けられたカム機構とを備えたロック装置において、
    前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
    前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、前記柱状部を受け入れる軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅して前記両側突部を受け入れる幅方向凹部からなる収容凹部と、該収容凹部の軸方向奥部に設けられ、前記スライドピンの前記柱状部突出方向の端部を軸方向に押圧しながら、該端部に係合する弾性係合片とが設けられていることを特徴とするロック装置。
  2. 収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルに連結された筒状部材と、該筒状部材に一端を挿入され、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材と、前記操作ハンドルの揺動動作を前記スライドピンの軸方向移動に変換させる、前記筒状部材と前記カム部材との間に設けられたカム機構とを備えたロック装置において、
    前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
    前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、前記柱状部を受け入れる軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅して前記両側突部を受け入れる幅方向凹部からなる収容凹部が設けられ、
    前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面には、前記カム部材の連結端部の幅方向両側に当接する一対の突出部が設けられていることを特徴とするロック装置。
  3. 前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面に設けられた一対の突出部は、前記収容凹部への挿入方向に対して後方に偏位した位置に設けられ、前記カム部材の連結端部には、その両側角部から前記挿入方向の途中まで案内凹部が形成されており、前記突出部は、前記案内凹部に挿入されるように構成されている請求項記載のロック装置。
  4. 前記スライドピンの両側突部の各端面には、前記収容凹部への挿入方向側に位置する係合突起が形成されており、前記カム部材の幅方向凹部の内面には、前記係合突起が係合する係止段部が設けられており、前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面には、前記カム部材の連結端部の両側に当接する一対の突出部が、前記収容凹部への挿入方向に対して後方に偏位した位置に設けられ、該突出部は、前記両側突部に形成された係合突起よりも、前記挿入方向の後方寄りに配置されている請求項1〜のいずれか1つに記載のロック装置。
  5. 前記スライドピンの柱状部の軸方向端面には、前記収容凹部への挿入方向に偏位して先端突起が形成され、前記カム部材の収容凹部の軸方向奥部には、前記先端突起が係合する係止爪部を有する弾性係合片が設けられている請求項1〜のいずれか1つに記載のロック装置。
  6. 前記弾性係合片は、前記収容凹部の奥部において、開口側から底部側に向けて屈曲して伸び、その下端部に前記係止爪部が形成されている請求項記載のロック装置。
  7. 前記先端突起は、前記スライドピンの柱状部の軸方向端面の中心よりも、前記収容凹部への挿入方向側に偏位して配置されている請求項5又は6記載のロック装置。
  8. 収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるスライドピンにおいて、
    前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
    前記柱状部の突出方向端部は、前記カム部材側から軸方向に押圧されながら係合するように構成されていることを特徴とするスライドピン。
  9. 収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるスライドピンにおいて、
    前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、
    前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面には、前記カム部材の連結端部の幅方向両側に当接する一対の突出部が設けられている特徴とするスライドピン。
  10. 収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるカム部材において、
    前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅する幅方向凹部からなる収容凹部と、該収容凹部の軸方向奥部に設けられ、前記スライドピンの前記柱状部突出方向の端部を軸方向に押圧しながら、該端部に係合する弾性係合片とが設けられていることを特徴とするカム部材。
  11. 収納空間を備える支持体と、該支持体に回動可能に軸支されて収納空間を閉塞する蓋体と、該蓋体に移動可能に支持されて支持体に係脱するスライドピンと、該スライドピンを付勢して支持体に係止させるばね部材と、前記蓋体に揺動可能に軸支された操作ハンドルと、該操作ハンドルの操作により引き込まれ、他端に前記スライドピンが連結されるカム部材とを備えたロック装置に用いられるカム部材において、
    前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅する幅方向凹部からなる収容凹部と前記スライドピンの1つの端面と向き合う端面が設けられ、
    前記端面はスライドピンの前記1つの端面に一対の突出部が設けられたときにそれらと当接する様に構成されていることを特徴とするカム部材。
  12. 請求項3に記載のロック装置に用いられるスライドピンであって、前記スライドピンの前記カム部材への連結端部には、軸方向に突出した柱状部と、該柱状部から両側に突出した両側突部とが設けられ、前記スライドピンの前記柱状部の基部周辺に位置する端面に、前記カム部材の連結端部の幅方向両側に当接する一対の突出部が、前記収容凹部への挿入方向に対して後方に偏位した位置に設けられていることを特徴とするスライドピン。
  13. 請求項3に記載のロック装置に用いられるカム部材であって、前記カム部材の前記スライドピンへの連結端部には、前記柱状部を受け入れる軸方向凹部及び該軸方向凹部から拡幅して前記両側突部を受け入れる幅方向凹部からなる収容凹部が設けられ、前記カム部材の連結端部に、その両側角部から前記挿入方向の途中まで案内凹部が形成されており、前記スライドピンの前記突出部が、前記案内凹部に挿入されるように構成されていることを特徴とするカム部材。
JP2008553973A 2007-01-19 2007-11-12 ロック装置 Active JP5020264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008553973A JP5020264B2 (ja) 2007-01-19 2007-11-12 ロック装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010883 2007-01-19
JP2007010883 2007-01-19
JP2008553973A JP5020264B2 (ja) 2007-01-19 2007-11-12 ロック装置
PCT/JP2007/071903 WO2008087786A1 (ja) 2007-01-19 2007-11-12 ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008087786A1 JPWO2008087786A1 (ja) 2010-05-06
JP5020264B2 true JP5020264B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39635792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553973A Active JP5020264B2 (ja) 2007-01-19 2007-11-12 ロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8403374B2 (ja)
JP (1) JP5020264B2 (ja)
KR (1) KR101095613B1 (ja)
CN (1) CN101600843B (ja)
WO (1) WO2008087786A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006038988B4 (de) * 2006-08-21 2014-05-28 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Klappe mit einer Ver- und Entriegelungsvorrichtung
US9309701B2 (en) 2008-06-06 2016-04-12 Austin Hardware And Supply, Inc. Slam latch for toolbox
US9469181B2 (en) * 2008-06-06 2016-10-18 Austin Hardware And Supply, Inc. Tonneau cover latching mechanism
US20110025074A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Jason Reznar Dual pawl glove box latch assembly
JP5823792B2 (ja) * 2011-09-22 2015-11-25 株式会社ニフコ ロック装置
GB2516802B (en) * 2012-06-15 2019-02-13 Piolax Inc Lock device for opening/closing body
CN104554038A (zh) * 2013-10-11 2015-04-29 北汽福田汽车股份有限公司 锁紧机构、车辆仪表台和车辆
WO2015122447A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 株式会社パイオラックス ロック装置およびロック装置の取付方法
US10208512B1 (en) * 2014-04-25 2019-02-19 The Eastern Company Latch and release mechanisms for waste containers
US10081970B2 (en) * 2014-07-28 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Active glove box door with interlock between latch rods and strikers
US9828793B2 (en) * 2014-11-06 2017-11-28 Architectural Builders Hardware Mfg., Inc. Door latch with low operating noise
CN204663228U (zh) * 2014-12-12 2015-09-23 道尔青少年集团公司 坐便器盖锁
WO2017127774A2 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Centrix Aero, LLC Bin latch system
US10907377B2 (en) 2016-11-07 2021-02-02 Architectural Builders Hardware Mfg., Inc. Quiet panic device having sound dampening materials
DE102016124135A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben von Windenergieanlagen
US10993544B1 (en) * 2017-02-06 2021-05-04 Regalo International, Llc One hand two point release bed rail apparatus
US10851567B2 (en) 2017-05-08 2020-12-01 Snap-On Incorporated Front pull latch
US20180328397A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Centrix Aero, LLC Latch system with quick connector assembly
FR3078546B1 (fr) 2018-03-02 2020-09-11 Reydel Automotive Bv Systeme de verrouillage pour ouvrant, notamment d'un ouvrant de fermeture d'un logement dans l'habitacle d'un vehicule automobile
CN112292499B (zh) 2018-04-03 2022-05-24 索斯科公司 车辆手套箱闩锁
SE545169C2 (en) * 2018-10-19 2023-04-25 Flokk Ab Locking device for an armrest pole
US11401741B2 (en) 2019-05-22 2022-08-02 Ford Global Technologies, Llc Interlocking latch striker design
TWI822366B (zh) * 2022-09-28 2023-11-11 家登精密工業股份有限公司 鎖附導正結構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349116A (ja) * 2000-06-12 2001-12-21 Yuhshin Co Ltd ドアロック装置の操作ワイヤ保持装置
JP2004156331A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Piolax Inc サイドロック装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596952A (en) * 1970-05-15 1971-08-03 Shur Lok Corp Latch assembly
US4118055A (en) * 1975-11-03 1978-10-03 Bischoff Jr Robert F Turning mechanism
DE3616020A1 (de) * 1986-05-13 1987-11-19 Opel Adam Ag Verriegelungsmechanismus fuer den handschuhkastendeckel eines fahrzeuges
US5149152A (en) * 1992-02-06 1992-09-22 Flambeau Products Corporation Lockable latch assembly with flexible band locking member surrounding a cam surface
US5342101A (en) * 1993-06-11 1994-08-30 Shih Nan C Lock latch
US5516163A (en) * 1994-09-30 1996-05-14 Baker; John R. Single motion, quick relese latch mechanism
US5893300A (en) * 1996-02-15 1999-04-13 Liao; Wan-Ming Pedal plate assembly of a bicycle
US6350418B1 (en) * 1998-02-26 2002-02-26 Paragon Group Of Plastics Companies, Inc. Lid latching mechanism for sterilization container
US6120069A (en) * 1998-07-09 2000-09-19 Prestolock International, Ltd. Door safety disconnect
US6152512A (en) * 1999-12-28 2000-11-28 Delphi Technologies, Inc. Glove box door latch assembly
TW433258U (en) * 2000-06-23 2001-05-01 Ind Tech Res Inst Improved door body structure for a pod
US6460902B1 (en) * 2000-10-27 2002-10-08 Pompanette, Inc. Slam latch and hatch assembly including a slam latch
US6669243B2 (en) * 2001-07-03 2003-12-30 Piolax Inc. Side lock assembly for storage bin
US6733049B2 (en) * 2002-07-03 2004-05-11 The Boeing Company Apparatus and methods for latching an aircraft door
JP4077391B2 (ja) * 2003-10-24 2008-04-16 株式会社パイオラックス ロック装置
US7695028B2 (en) 2002-11-07 2010-04-13 Piolax, Inc. Lock apparatus
JP4148883B2 (ja) * 2002-12-18 2008-09-10 株式会社パイオラックス グローブボックス用リッドロック装置
TW566803U (en) * 2003-04-04 2003-12-11 Tatung Co Door lid locking mechanism
US7182373B2 (en) * 2003-04-17 2007-02-27 Piolax, Inc. Side lock apparatus for storages
US7832239B2 (en) * 2005-01-18 2010-11-16 Kojima Press Industry Co., Ltd. Lock apparatus for a glove box of a vehicle
JP4699160B2 (ja) * 2005-10-03 2011-06-08 株式会社パイオラックス サイドロック装置
JP4716864B2 (ja) * 2005-12-21 2011-07-06 株式会社パイオラックス サイドロック装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349116A (ja) * 2000-06-12 2001-12-21 Yuhshin Co Ltd ドアロック装置の操作ワイヤ保持装置
JP2004156331A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Piolax Inc サイドロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8403374B2 (en) 2013-03-26
US20100013244A1 (en) 2010-01-21
KR101095613B1 (ko) 2011-12-19
KR20090091331A (ko) 2009-08-27
JPWO2008087786A1 (ja) 2010-05-06
CN101600843A (zh) 2009-12-09
CN101600843B (zh) 2012-07-04
WO2008087786A1 (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020264B2 (ja) ロック装置
JP5823792B2 (ja) ロック装置
JP5254235B2 (ja) ダンパ装置
JP4699160B2 (ja) サイドロック装置
JP6013588B2 (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置基部
JP5480615B2 (ja) ステアリングロック装置、およびステアリングロック装置の補助ロック部材組付構造
JP5367281B2 (ja) 開閉ロック装置
JP4616152B2 (ja) コネクタ
JP5295074B2 (ja) ロック装置及びそれを用いた扉
JP2007005701A (ja) リモコンケース
JP4543953B2 (ja) コネクタ
US20220161731A1 (en) Locking device for opening/closing body
JP2008121321A (ja) キャビネット
JP5951024B2 (ja) シフトノブ組み付け構造
JP4553786B2 (ja) リッド開閉装置
JP4077391B2 (ja) ロック装置
JP4689465B2 (ja) ロック装置
JP5187723B2 (ja) 小型ケース用錠前
JP6192053B2 (ja) ラッチ装置
JP4531634B2 (ja) 収納装置
JP5954121B2 (ja) サイドロック装置
JP5281868B2 (ja) 筆記具用クリップ
JP4244884B2 (ja) 綴じ具及びファイル
JP2019006207A (ja) ヘッドレスト
JP5409203B2 (ja) 車両用シートの固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3