JP5018850B2 - 電動機制御装置 - Google Patents
電動機制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5018850B2 JP5018850B2 JP2009222555A JP2009222555A JP5018850B2 JP 5018850 B2 JP5018850 B2 JP 5018850B2 JP 2009222555 A JP2009222555 A JP 2009222555A JP 2009222555 A JP2009222555 A JP 2009222555A JP 5018850 B2 JP5018850 B2 JP 5018850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- offset correction
- electric motor
- correction value
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
- H02M7/53873—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0009—Devices or circuits for detecting current in a converter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1に係る電動機制御装置の構成を示すブロック図である。図1に於いて、三相モータである電動機1を駆動する電動機駆動部2は、6個のスイッチング素子Tr1〜スイッチング素子Tr6からなるブリッジ回路3、このブリッジ回路3内の2組のスイッチング素子群の内の低電位側に接続するスイッチング素子Tr2、Tr4とGNDとの間に直列に接続された抵抗4、5およびこの抵抗4、5の抵抗間電圧を増幅する増幅回路6、7により構成される。また、電動機駆動部2を制御する制御部8は、増幅回路6、7から出力される増幅後の抵抗間電圧をディジタル化して検出するA/D変換器等が内蔵されたマイコン81、オフセット補正値等の各種情報を格納する不揮発メモリ82で構成され、電動機1に流れる電流の検出と、検出した電流値とオフセット補正値に基づく電流算出等を行う。なお、以降では、各図中、同一符号は同一部分を示す。
図5は、図1に示す電動機制御装置に於いて、抵抗4で検出される波形の一例を示し、横軸は時間、縦軸は電流検出値を示す。また、図5(a)はオンデューティ値が小さい場合、図5(b)はオンデューティ値が大きい場合を示す。ここで、オンデューティ値とは、PWM制御信号のうち、オン区間の占める割合を示した値であり、例えばオン区間の占める割合が0のときは0%、オン区間とオフ区間の占める割合がともに等しいときは50%であり、オンデューティ値が大きいほど、オフ区間の占める割合が小さくなる。上記実施の形態1に示したPWM制御により電動機を駆動する電動機駆動部を有する電動機制御装置において、例えば、図5(a)に示すように、PWM制御信号のオン区間の占める割合であるオンデューティ値が小さい場合は、PWM制御信号のオフ区間内の電流検出区間での検出値は一定である。しかし、PWM制御信号はパルス状の波形であり、オーバーシュート、アンダーシュートが発生した波形が検出波形として検出され、図5(b)に示すように、オンデューティ値が大きくなると、アンダーシュートによるノイズが電流検出区間内に含まれるようになり、このノイズを含んだ大きなずれまでをオフセット補正値として更新することを許容してしまい、電流検出精度が劣化するという問題があった。そこで、オンデューティ値が所定値以上であれば、第2のオフセット補正値の更新を行わないようにすれば、アンダーシュートによるノイズを含んだ大きなずれをオフセット補正値として更新しなくなる。この発明の実施の形態2は、オフセット補正値の構成は実施の形態1と同じ構成で、オンデューティ値が所定値以上であれば、第2のオフセット補正値の更新を行わないようにしたものである。以下でその詳細を説明する。図6は、この発明の実施の形態2に係る電動機制御装置の動作を示すフローチャートである。なお、この発明の実施の形態2に係る電動機制御装置のブロック図は図1と同じであるので、その詳細説明は省略する。
図7は、この発明の実施の形態3に係る電動機制御装置の動作を示すフローチャートである。なお、この発明の実施の形態3に係る電動機制御装置のブロック図は図1と同じであり、オフセット補正値の構成は実施の形態1と同じであるので、その詳細説明は省略する。図7において、S50では、電動機の回転数が所定値(N)以上であるかどうかの判定処理を行う。ここで、電動機の回転数は、回転角センサから検出される値等から算出される値である。電動機が回転すると逆起電力が発生し、回転速度が上がるにつれて、より多くの逆起電力が発生することから、パルス幅変調信号のオンデューティ値を大きくし、電動機に印加する電圧を上げる必要がある。したがって、電動機の回転数が大きいほどオンデューティ値が大きくなる。電動機の回転数がN以上であると判定した場合は第2のオフセット補正値の更新を行わず、この電流検出処理を終了する。電動機の回転数がN未満であると判定した場合はS42に進み、第2のオフセット補正値の更新を行う。ここで、Nは第2のオフセット補正値の更新を行うかどうかを判定するしきい値であり、例えば、検出波形にオーバーシュート、アンダーシュートによるノイズが重畳した場合であっても、このノイズを含んだ大きなずれをオフセット補正値として更新しないような回転数に設定する。
図8は、図1に示す電動機制御装置に於いて、抵抗4で検出される波形の一例を示し、横軸は時間、縦軸は電流検出値を示す。また、図8(a)は電動機に流れる電流値が小さい場合、図8(b)は電動機に流れる電流値が大きい場合を示す。電動機に流れる電流値が大きくなると、図8(b)に示すように、オーバーシュート、アンダーシュートのリップルが大きくなる。このリップルによるノイズが検出波形に重畳した場合、このノイズを含んだ大きなずれまでをオフセット補正値として更新することを許容してしまい、電流検出精度が劣化するという問題があった。そこで、電動機を流れる電流値が所定値以上であれば、第2のオフセット補正値の更新を行わないようにすれば、アンダーシュートのリップルによるノイズを含んだ大きなずれをオフセット補正値として更新しなくなる。この発明の実施の形態4は、オフセット補正値の構成は実施の形態1と同じ構成で、電動機を流れる電流値が所定値以上であれば、第2のオフセット補正値の更新を行わないようにしたものである。以下でその詳細を説明する。図9は、この発明の実施の形態4に係る電動機制御装置の動作を示すフローチャートである。なお、この発明の実施の形態4に係る電動機制御装置のブロック図は図1と同じであるので、その詳細説明は省略する。
Claims (8)
- 電動機と、
前記電動機を駆動する電動機駆動部と、
前記電動機駆動部を制御する制御部からなる電動機制御装置において、
前記電動機駆動部は、前記電動機駆動部内の電流検出箇所に流れる電流を検出する電流検出部を有し、
前記制御部は、前記電流検出箇所に電流が流れているときに検出される第1の検出値と、前記電流検出箇所に電流が流れていないときに検出される第2の検出値に基づいて得られるオフセット補正値から前記電動機に流れる電流値を算出する電流算出部を有し、
前記オフセット補正値は、前記電動機制御装置組立時に、前記制御部の不揮発メモリに記憶された第1のオフセット補正値と、前記電動機を駆動中に、前記制御部で演算される第2のオフセット補正値からなることを特徴とする電動機制御装置。 - 第2のオフセット補正値の時間変化量は電流検出部の温度ドリフト変化速度に基づく所定値より小さくなるように制限されることを特徴とする請求項1に記載の電動機制御装置。
- 第2のオフセット補正値の絶対値が所定値以下である場合、第2のオフセット補正値によるオフセット補正を行わないことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の電動機制御装置。
- 第2のオフセット補正値は、所定の範囲内に制限されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電動機制御装置。
- 電動機駆動部は、パルス幅変調信号により電動機を駆動するものであり、
このパルス幅変調信号のオンデューティ値が所定値以上である場合、第2のオフセット補正値の更新を行わないことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電動機制御装置。 - 電動機が所定回転数以上である場合、第2のオフセット補正値の更新を行わないことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電動機制御装置。
- 電動機に流れる電流値が所定値以上である場合、第2のオフセット補正値の更新を行わないことを特徴とする請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の電動機制御装置。
- 電動機駆動部は、複数組のスイッチング素子群をブリッジ接続して構成したものに対して、パルス幅変調信号により各々のスイッチング素子のオン/オフ状態を制御することで電動機を駆動するものであり、
検出箇所は、前記スイッチング素子群のうち、低電位側のスイッチング素子とグランドとの間に接続された抵抗であることを特徴とする請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載の電動機制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009222555A JP5018850B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 電動機制御装置 |
US12/749,945 US8648560B2 (en) | 2009-09-28 | 2010-03-30 | Electric motor control apparatus |
DE102010028150A DE102010028150A1 (de) | 2009-09-28 | 2010-04-23 | Elektromotorsteuerungsvorrichtung |
FR1053417A FR2950759B1 (fr) | 2009-09-28 | 2010-05-03 | Dispositif de commande de moteur electrique |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009222555A JP5018850B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 電動機制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011072151A JP2011072151A (ja) | 2011-04-07 |
JP5018850B2 true JP5018850B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=43736352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009222555A Expired - Fee Related JP5018850B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 電動機制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8648560B2 (ja) |
JP (1) | JP5018850B2 (ja) |
DE (1) | DE102010028150A1 (ja) |
FR (1) | FR2950759B1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013017363A (ja) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Omron Automotive Electronics Co Ltd | モータ制御装置 |
US10040447B2 (en) * | 2012-10-05 | 2018-08-07 | Ford Global Technologies, Llc | Control strategy for an electric machine in a vehicle |
CN105765851B (zh) * | 2013-12-03 | 2018-09-04 | 三菱电机株式会社 | 电力转换装置、电动机驱动装置、鼓风机、压缩机、空调机、和冰箱 |
KR101840084B1 (ko) * | 2014-01-24 | 2018-03-19 | 엘에스산전 주식회사 | 전동기 제어 장치 및 방법 |
JP6398890B2 (ja) | 2014-10-21 | 2018-10-03 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
JP7075318B2 (ja) | 2018-09-14 | 2022-05-25 | 日立Astemo株式会社 | ステアリング装置 |
US20230117922A1 (en) * | 2020-06-16 | 2023-04-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device and electric power steering device |
WO2023157432A1 (ja) * | 2022-02-18 | 2023-08-24 | 日本精工株式会社 | 電流検出装置、モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2847406B2 (ja) | 1989-12-15 | 1999-01-20 | 光洋精工株式会社 | 電動機の電流検出回路 |
JP2914480B2 (ja) * | 1994-12-26 | 1999-06-28 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JPH10132869A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Yaskawa Electric Corp | Acサーボドライバの電流検出装置 |
JP2003324985A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Toyoda Mach Works Ltd | モータ制御装置 |
JP4474896B2 (ja) | 2003-10-22 | 2010-06-09 | 株式会社ジェイテクト | パワーステアリング装置 |
JP4449771B2 (ja) * | 2004-02-17 | 2010-04-14 | 株式会社デンソー | 電動パワーステアリング装置 |
JP4561318B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2010-10-13 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
GB2437696B (en) * | 2005-03-29 | 2010-02-17 | Yaskawa Denki Seisakusho Kk | Current controller and current offset correction method of the same |
EP2038993A2 (en) * | 2006-07-10 | 2009-03-25 | Seiko Epson Corporation | Electric motor, drive system employing multiple electric motors, and method for controlling the same |
US7880425B2 (en) * | 2007-11-26 | 2011-02-01 | GM Global Technology Operations LLC | Electric motor drive systems, motor vehicles, and methods of phase current regulation |
JP2009222555A (ja) | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 注入装置、検体前処理装置およびマイクロ検査チップ |
-
2009
- 2009-09-28 JP JP2009222555A patent/JP5018850B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-30 US US12/749,945 patent/US8648560B2/en active Active
- 2010-04-23 DE DE102010028150A patent/DE102010028150A1/de not_active Withdrawn
- 2010-05-03 FR FR1053417A patent/FR2950759B1/fr not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8648560B2 (en) | 2014-02-11 |
DE102010028150A1 (de) | 2011-04-21 |
FR2950759B1 (fr) | 2016-08-19 |
JP2011072151A (ja) | 2011-04-07 |
US20110074329A1 (en) | 2011-03-31 |
FR2950759A1 (fr) | 2011-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5018850B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP5641008B2 (ja) | モータ制御装置及びそれを搭載した電動パワーステアリング装置 | |
US8901863B2 (en) | Motor control device | |
JP5942337B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4530726B2 (ja) | スイッチトリラクタンス駆動装置の回転子位置検出 | |
JP2005130578A (ja) | パワーステアリング装置 | |
CN112350623B (zh) | 马达驱动电路及方法 | |
JP2013247832A (ja) | モータ制御装置及びモータ制御装置の制御方法 | |
US8415908B2 (en) | Driving apparatus for electric motor and related method | |
JP6560185B2 (ja) | モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法 | |
JP5041327B2 (ja) | パワーステアリング制御装置、および方法 | |
JP2008172948A (ja) | ブラシレスモータの制御装置 | |
KR100526372B1 (ko) | Ac 모터 제어용의 인버터 장치 | |
JP3641615B2 (ja) | ステアリング制御装置 | |
JP4422967B2 (ja) | 電動機の運転制御装置 | |
JP2005057922A (ja) | ブラシレスモータ及びブラシレスモータの駆動方法 | |
US20120112682A1 (en) | Method for detecting blockages of electrically commutated electric motors | |
JP3923957B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP2009027900A (ja) | インバータの出力電圧検出誤差補正方法および誤差補正回路 | |
JP2006042590A (ja) | 三相電動機の検出電流値補正装置及び補正方法 | |
JP4367555B2 (ja) | 通電タイミング決定回路及びモータの通電タイミング決定方法 | |
JP2004312930A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2018074710A (ja) | モータの駆動装置 | |
KR101283833B1 (ko) | 선루프 제어 장치 및 방법 | |
JP4813981B2 (ja) | ステッピングモータの制御方法および制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5018850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |