JP5018209B2 - 作物運搬車 - Google Patents

作物運搬車 Download PDF

Info

Publication number
JP5018209B2
JP5018209B2 JP2007115523A JP2007115523A JP5018209B2 JP 5018209 B2 JP5018209 B2 JP 5018209B2 JP 2007115523 A JP2007115523 A JP 2007115523A JP 2007115523 A JP2007115523 A JP 2007115523A JP 5018209 B2 JP5018209 B2 JP 5018209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
vehicle body
side wall
crop
traveling vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007115523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008273229A (ja
Inventor
石田  伊佐男
小田切  元
高木  真吾
岩部  孝章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2007115523A priority Critical patent/JP5018209B2/ja
Publication of JP2008273229A publication Critical patent/JP2008273229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018209B2 publication Critical patent/JP5018209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

本発明は、刈り取った煙草の幹葉等の作物を収容して運搬する作物運搬車である。
物運搬車としては、特許文献1に示されるように、車体上に左右側面が開放された台車を積載して作物の収穫作業機に追従走行し、収穫作業機で収穫した作物を左右側面の開放部からこの台車に収容できるものが存在する。
特開2004−291912号公報
しかしながら、特許文献1に記載される作物運搬車は、機体左右方向から作物を収容するためには、作物運搬車を収穫作業機が作業を行う条の隣接条を走行させる必要があり、作物運搬車を走行させる条の作物を事前に収穫しておかねばならず、作業能率が低下するという欠点があった。
また、台車の左右両側常に開放されているため、圃場の起伏等によって作物運搬車が左右方向に傾斜すると、台車に収容した作物が左右の開放部から脱落することがあり、落下した作物を回収せねばならず、作業能率が低下すると共に、落下の際に作物が傷付くと、商品価値が低下する欠点があった。
さらに、作物を収容した台車を作物運搬車から軽トラックの荷台に移す際、フォークリフト等を用いて移動させる必要があり、作業能率を低下させると共に、作業者の労力が増加する欠点があった。
請求項1の発明は、前後の機枠(22F,22R)の左右両端部に左右の側壁(23L,23R)を設け、該左右の側壁(23L,23R)の前後端部で且つ左右間に前後の開閉側壁(29F,29R)を設け、前記前後の機枠(22F,22R)に左右の転輪(21,21)を各々設けて構成する圃場から収穫した作物を収容する台車(31)を走行車体(1)上に設けた作物運搬車において、該走行車体(1)上に走行車体(1)の進行方向に直交する前後のガイドレール(19F,19R)を設け、該前後のガイドレール(19F,19R)の左右両端部に着脱自在な延長レール(20a)を装着するための延長レールフック(20,20)を各々設け、前記前後の開閉側壁(29F,29R)は、前記左右の側壁(23L,23R)の前後端部で且つ左右間に第1側壁(25F,25R)を各々前後方向に回動自在に設け、該第1側壁(25F,25Rの上部に第2側壁(27F,27R)を各々前後方向に回動自在に設け、前記第1側壁(25F,25Rの前後回動を規制する左右の第1固定部材(26L,26R)を各々設けると共に、前記第2側壁(27F,27Rの前後回動を規制する左右の第2固定部材(28L,28R)を各々設けて構成し、前記前側の第2側壁(27F)を前方に回動させてから第1側壁(25F)を前方に回動させると前側の開閉側壁(29F)が走行車体(1)の前後幅内に収まる姿勢となる構成としたことを特徴とする作物運搬車とした。
従って、体の前後方向に回動自在な前後の第1側壁(25F,25R)と、この前後の第1側壁(25F,25R)の上部に前後回動自在に設ける第2側壁(27F,27R)からなる前後の開閉側壁(29F,29R)を、左右の側壁(23L,23R)の前後端部で且つ左右間に設けたことによって、台車(31)の前後側の開閉を容易に切り替えることができるので、収容した作物が台車(31)から脱落することを防止できるとともに、収容した作物を台車(31)から容易に取り出すことができる。
また、台車(31)前後どちらか一辺を開放状態にすることによって、作物運搬車を収穫作業機の後方から追従走行させながらであっても作物を台車(31)に収容することができると共に、従来通り収穫作業機の隣接条を追従走行しながら作物を台車(31)に収容することができる。
そして、前後の第1側壁(25F,25Rの前後回動を規制する左右の第1固定部材(26L,26R)を設け、前後の第2側壁(27F,27Rの前後回動を規制する左右の第2固定部材(28L,28R)を各々設けたことによって、作物の収容量に合わせて前後の開閉側壁(29F,29R)の高さを変更することができる。
また、上部の第2側壁(27F)を前方に回動させてから第1側壁(25F)を前方に回動させると、前側の開閉側壁(29F)が走行車体(1)の前後幅内に収まる姿勢となるので、前方に回動させた開閉側壁(29F)に作物の幹や葉部が引っ掛かり、走行を妨げられることが防止される。
さらに、走行車体(1)上に進行方向に直交する前後のガイドレール(19F,19R)を設け、この前後のガイドレール(19F,19R)の左右両端部に延長レール(20a)を装着するための延長レールフック(20,20)を各々設けたことにより、延長レールフック(20,20)に延長レール(20a)の基部側を取り付け、この延長レール(20a)の端部側を走行車体(1)の左右側方に停車させた軽トラックの荷台に掛け渡すと、台車(31)を荷台上に容易に移動させることができる。
また、台車(31)の前後に前後の開閉側壁(29F,29R)を設けたことにより、台車(31)を走行車体(1)の左右側方に停車させた軽トラックの荷台上に移動させると、台車(31)の向きを変更することなく前後の開閉側壁(29F,29R)を開放状態として作物を取り出すことができる。
請求項1記載の発明によれば、前後の開閉側壁(29F,29R)を前後方向に回動させて開閉を切り替えられることにより、収穫作業開始時には左右の第1固定部材(26L,26R)と左右の第2固定部材(28L,28R)を各々解除し、前側の開閉側壁(29F)と後側の開閉側壁(29R)のいずれか一方を回動させて台車(31)の前後いずれか一方を開放する、または両方を回動させて台車(31)の前後両方を開放することができるので、収穫した作物を台車(31)に収容しやすくなり、作業能率が向上する。
また、上部の第2側壁(27F)を前方に回動させてから第1側壁(25F)を前方に回動させると、前側の開閉側壁(29F)が走行車体(1)の前後幅内に収まる姿勢となることにより、前方に回動させた開閉側壁(29F)に圃場内の作物の幹や葉部が引っ掛かり、走行を妨げられることを防止できるので、作業能率が向上する。
そして、台車(31)にある程度作物が収容されると、左右の第1固定部材(26L,26R)で前後の第1側壁(25F,25Rの回動を規制すると共に、上部の第2側壁(27F,27R)を前方に回動させて前後の開閉側壁(29F,29R)の上下高さを高くすることによって、作物運搬車が圃場の起伏等によって傾斜しても、前後の第1側壁(25F,25R)が収容した作物の移動を規制して台車(31)から脱落することを防止するので、機外に脱落した作物を回収する作業が不要となり、作業者の労力が軽減されると共に、作物が脱落して傷付くことが防止されるので、作物の商品価値が向上する。
さらに、収容した作物がさらに増えると、前後の第2側壁(27F,27R)を第1側壁(25F,25R)の上方に回動させ、左右の第2固定部材(28L,28R)で前後の第2側壁(27F,27R)の回動を規制して前後の開閉側壁(29F,29R)の上下高さを高くすることによって、圃場の起伏等により作物運搬車が傾斜しても、前後の第1側壁(25F,25R)と前後の第2側壁(27F,27R)が台車(31)に収容された作物が圃場に落下すること防止するので、機外に脱落した作物を回収する作業が不要となり、作業者の労力が軽減されると共に、作物が脱落して傷付くことが防止されるので、作物の商品価値が向上する。
また、台車(31)に収容した作物を、前後の開閉側壁(29F,29R)開放した側から取り出すことができるので、作物を積み降ろす際の作業能率が向上する。
そして、前後の開閉側壁(29F,29R)を開放した側から作物を収容することができるので、作物運搬車収穫作業機後方から追従走行させながらであっても作物を台車(31)に収容することができるので、作物運搬車を走行させるための条の作物を事前に収穫する作業が省略され、作業者の労力が軽減される。
なお、従来通り作物運搬車を収穫作業機の隣接条を追従走行させ、刈り取った作物を収容することもできるので、圃場や作物状態等の作業条件の変化にも対応しやすい。
さらに、前後ガイドレール(19F,19R)の左右両端部に設ける延長レールフック(20,20)に延長レール(20a)の基部側を装着し、この延長レール(20a)の端部側を走行車体(1)の左右側方に停車させた軽トラックの荷台に掛け渡すと、台車(31)を荷台上に容易に移動させることができるので、フォークリフト等を用いて台車(31)を移動させる必要が無く、台車(31)を移動させる作業者の労力が軽減される。
また、台車(31)の前後に前後の開閉側壁(29F,29R)を設けたことにより、台車(31)を走行車体(1)の左右側方に停車させた軽トラックの荷台上に移動させると、台車(31)の向きを変更することなく前後の開閉側壁(29F,29R)を開放状態として作物を取り出すことができるので、作物の移動が容易になり、作業能率が向上する。
本発明の実施の形態について、一実施例として圃場から刈り取られた煙草の幹葉を収容して運搬する、煙草運搬車を説明する。
図1〜図4に示すように、煙草運搬車は、運搬車を動作させる動力部Aと、作業者が運搬車を操作する主操縦部Bと、補助作業者が運搬車を操作する副操縦部Cと、圃場を走行する走行部Dと、刈り取った煙草を収容する収容部Eとから構成される。
まず、動力部Aの構成について説明する。
走行車体1上面の後部右側にエンジン2と燃料タンク3とを取り付け、該エンジン2と燃料タンク3との上部にエンジンカバー4を取り付け、エンジン2の下部で且つ走行車体1の下部にミッション5を取り付けて構成する。
上記構成のように、エンジン2やミッション5が車体の後部右側に設けられていることによって、エンジン2やミッション5が煙草の幹を刈り取った後圃場に残っている残幹に当たることが防止できる。
また、走行車体1の後部中央及び左側に物を載置したり作業者が作業を行うことのできるスペースが形成されるので、積載量を増やすことや作業能率を向上させることができる。
次に、主操縦部Bの構成について説明する。
走行車体1上で且つ動力部Aの後部に操縦パネル6を取り付け、該操縦パネル6に煙草運搬車の作業速度を切り替える変速レバー7と煙草運搬車を左右に旋回させる左右旋回レバー8L,8Rと煙草運搬車の走行と停止を切り替える走行クラッチレバー9を切り換え自在に取り付ける。また、エンジン2の回転数を変更するアクセルレバー10を切り換え自在に取り付け、前記操縦パネル6の後端部に取手11を取り付けると共に、該取手11の下部に取手11より後方に突出するように押し込まれるとメインクラッチを強制的に切るデッドマンクラッチレバー12を取り付けて構成する。
上記構成のように、メインクラッチを強制的に切るデッドマンクラッチレバー12を操縦パネル6の後端部に取り付けていることによって、作業中に煙草運搬車に異常が生じてもすぐにメインクラッチを切って止めることができるので、作業の安全性が向上する。
また、デッドマンクラッチレバー12を取手11よりも後方に突出させていることによって、煙草運搬車の後進中等に、作業者が煙草運搬車と壁等とに挟まれるようなことがあっても、デッドマンクラッチレバー12が作業者の体に当たって押し込まれるとメインクラッチが切れて機体の動作が停止するため、作業の安全性が向上する。
次に、副操縦部Cについて説明する。
前記走行車体1下面の前部右側に補助操作パネル13を取り付け、該補助操作パネル13に煙草運搬車を左右に旋回させる左右旋回レバー14L,14Rと煙草運搬車の走行と停止を切り替える走行クラッチレバー15とエンジン2の回転数を変更するアクセルレバー16とを切り換え自在に取り付ける。また、走行車体1の前部左側に押すとメインクラッチを強制的に切って機体を停止させる緊急停止スイッチ17を取り付ける。
前記構成のように、機体前側にも左右旋回レバー14L,14Rと走行クラッチレバー15とアクセルレバー16とを切り換え自在に取り付けたことによって、作業者は機体の前後どちら側で作業をしていても機体の走行を操作することができるので、作業能率が向上する。
また、機体前部左側に緊急停止スイッチ17を取り付けたことによって、作業者は煙草運搬車に異常が生じたとき、機体の前後どちらにいてもメインクラッチを切って機体の動作を停止させることができ、また作業者が緊急事態に陥ったときには補助作業者等がすぐに機体を停止させることができるので、作業の安全性が向上する。
次に、走行部Dについて説明する。
前記ミッション5の左右駆動軸に圃場を走行するための左右クローラ18L,18Rを取り付ける。
次に、収容部Eについて説明する。
まず、前記走行車体1上面で且つ動力部Aよりも機体前側に機体の進行方向に直交する前後ガイドレール19F,19Rを取り付け、該前後ガイドレール19F,19Rの左右両端で且つ走行車体1の左右側面に着脱自在な延長レール20aを夫々装着する延長レールフック20を夫々取り付ける。また、前記走行車体1の左右中央部で且つ前後幅内に、走行車体1に後述する収容台車31を固定するロックピン式のロック装置32を取り付ける。
次に、左右転輪21,21を夫々取り付けると共に機体左右方向中央部に孔部(図示せず)を設けた前後メインフレーム22F,22Rの左右端に左右側壁23L,23Rを機体左右方向に回動自在に取り付けると共に、該前後メインフレーム22F,22Rの前後間でかつ左右側壁23L,23Rの左右間に前後補助フレーム24F,24Rを取り付ける。また、前記左右側面フレーム23L,23Rの前後端でかつ左右間に前後第1側壁25F,25Rを機体前後方向に回動自在に取り付け、該前後第1側壁25F,25Rの左右上端に前後第1側壁25F,25Rと左右側壁23L,23Rとを連結させる左右第1ロックアーム26,26を取り付ける。そして、前記前後第1側壁25F,25Rの上端部を回動支点として機体前後方向に回動自在な前後第2側壁27F,27Rを取り付けると共に、該前後第2側壁27F,27Rの左右上端に前後第2側壁27F,27Rと左右側壁23L,23Rとを連結する左右第2ロックアーム28,28を取り付けて、前後開閉側壁29F,29Rを構成する。さらに、該前後開閉側壁29F,29Rの前後間で且つ左右側壁23L,23Rの左右間に左右縦補助フレーム30L,30Rを取り付けることによって、刈り取った煙草の幹葉を収容する収容台車31が構成される。
なお、左右側壁23L,23R及び前後第1側壁25F,25Rと前後第2側壁27F,27Rとからなる前後開閉側壁29F,29Rは、鉄板などの板体だけでなく、鉄パイプ等の棒体で構成してもよい。
また、該収容台車31を前後ガイドレール19F,19R上に載置することによって、収容部Eが構成される。
なお、前後開閉側壁29F,29Rは、図5で示すように機体前側を機体前後方向に回動自在な開閉側壁29a、機体後側を機体前後方向に回動自在な固定側壁29bとしてもよい。
上記構成のように、機体前後方向に回動自在な前後第1側壁25F,25Rの上端部に前後前後方向に回動自在な前後第2積載側壁27F,27Rを取り付けると共に、前後第1側壁25F,25Rと前後第2側壁27F,27Rとの左右上端部に夫々左右第1ロックアーム26,26と左右第2ロックアーム28,28とを取り付けて前後開閉側壁29F,29Rを構成したことによって、収穫作業開始時には前開閉側壁29Fを前傾させておくと、前開閉側壁29Fが刈り取った煙草の幹葉を収容台車31に収容することを妨げないので、作業能率が向上する。なお、前第2側壁27Fを機体前側に回動させてから前第1積載側壁25Fを機体前側に回動させると、図4のIのように前開閉側壁29Fを機体前後幅内に収めることができるので、前開閉側壁29Fが圃場に残っている煙草の残幹葉に引っ掛かり走行を妨げられることを防止できるので、作業能率が向上する。
また、刈り取った煙草の幹葉の量が増えてくると、図4のIIのように前第1側壁25Fと左右側壁23L,23Rとを左右第1ロックアーム26,26で連結して固定し、前第2側壁27Fを機体前側に回動させることによって、圃場の起伏等により機体が傾斜しても収容された煙草の幹葉が機体から圃場に落下することが防止されるので、煙草の幹葉に付いた葉部が傷付くことがなく商品価値を向上させることができると共に、機外に脱落した作物を回収する作業が省略されて作業者の労力が軽減される。
さらに刈り取った煙草の幹葉の量が増えてくると、図4のIIIのように前第1側壁25Fと左右側壁23L,23Rとを左右第1ロックアーム26,26で連結して固定すると共に、前第2側壁27Fと左右側壁23L,23Rとを左右第2ロックアーム28,28で連結して固定することによって、圃場の起伏等により機体が傾斜しても収容された煙草の幹葉が機体から圃場に落下することが防止されるので、煙草の幹葉が傷付くことがなく、商品価値が向上する。
そして、煙草の幹葉を下ろす時は、前開閉側壁29Fを機体前側に回動させると、収容台車31に収容した煙草の幹葉を容易に取り出すことができるので、作業能率が向上する。
なお、左右第2ロックアーム28,28を外して前第2側壁27Fを機体前側に回動させることによって、積み上げられた煙草の幹葉を上部から取り出すことができるので作業能率が向上すると共に、積み上げられた煙草の幹葉の下部は前第1側壁25Fに押さえられているので、煙草の幹葉が一斉に収容台車31から崩れ落ちてしまうことを防止できるので、煙草の幹葉が傷付くことが防止され、商品価値が向上する。
また、左右側壁23L,23Rが機体左右方向に回動自在であると共に、前後開閉側壁29F,29Rが機体前後方向に回動自在であることによって、左右側壁23L,23Rと前後開閉側壁29F,29Rとを機体内側方向に回動させることができるので、収容台車31をコンパクトに折りたたむことができる。
さらに、収容台車31の前後に前後開閉側壁29F,29Rを取り付けたことによって、収容台車31を走行車体1上に積載する際収容台車31の開閉側が機体前側を向くように動かす必要が無くなるので、収容台車31を容易に走行車体1上に積載することができ、作業者の労力が軽減される。
また、前後開閉側壁29F,29Rのどちらを開けても収容台車31に収容した煙草の幹葉を降ろすことができるので、様々な作業条件に合わせることができ、作業能率が向上する。
そして、刈り取られた煙草の幹葉を機体前側から収容台車31に収容することによって、煙草運搬車は煙草の収穫作業機と同じ条を後方から追従走行することができるので、煙草運搬車を走行させるための条の煙草の幹葉を事前に刈り取る作業が省略され、作業者の労力が軽減される。なお、従来通り作物運搬車を収穫作業機の隣接条を追従走行させて刈り取った作物を収容することもできるので、圃場や作物状態等の作業条件の変化にも対応しやすい。
さらに、前後ガイドレール19F,19Rの左右側面に延長レール20aを夫々取り付ける延長レールフック20,20,20,20を取り付けたことによって,煙草運搬車と煙草運搬車の後方、右側方又は左側方に停車させた軽トラックとの間に延長レール20aを架け渡して前後ガイドレール19F,19Rから軽トラックの荷台に収容台車31を直接移動させることができるので、収容台車31をフォークリフト等を用いて移し変える作業が省略され、作業者の労力が軽減される。
なお、煙草運搬車の右側方又は左側方から収容台車31を軽トラックに積載すると、収容台車31を軽トラックの荷台に載置したまま前後開閉側壁29F,29Rを両方開けて煙草の幹葉を取り出すことができるので、作業能率が向上する。
また、走行車体1の左右中央部で且つ前後幅内にロックピン式のロック装置32を取り付けたことによって、収容台車31の前後メインフレーム22F,22Rに設けた孔部にロックピンを差し込むと、収容台車31の左右中央部がロックされて一つのロック装置32でも収容台車31をバランスよくロックすることができるので、収容台車31が走行車体1から落下することが防止されて作業の安全性が向上すると共に、ロック装置32の左右両側に作業者が立てる作業スペースを広く確保できるので、作業能率が向上する。
そして、圃場に残った作物の残幹がロック装置32に接触してロック状態を解除してしまうことが防止されるので、収容台車31が走行車体1から落下することが防止されて作業の安全性が向上すると共に、収容した煙草の幹葉が脱落して傷付くことが防止されるので、煙草の幹葉の商品価値が向上する。
以下、本件煙草運搬車の別実施例を説明する。
図6で示すように、左右クローラ18L,18Rのどちらか一方を機体左右方向にスライド自在に取り付けると共に、走行車体1の左右一側に複数の伸縮自在なパイプ34の基部を設け、該複数のパイプ34の端部に走行車体1の機体前後幅と略同じ長さの延長フレーム35を取り付けて機体左右方向にスライド自在に構成する。また、該延長フレーム35の機体外側方で且つ前後ガイドレール19F,19Rの左右一端に延長レールフック20を取り付ける。そして、前記延長フレーム35と前後ガイドレール19F,19Rの左右一端に夫々着脱自在な補助レール36を取り付ける溝部を設ける。
上記構成のように、延長フレーム35と左右クローラ18L,18Rのどちらか一方とが機体左右方向にスライド自在であると共に、延長フレーム35と前後ガイドレール19F,19Rとの間に着脱自在な補助レール36を取り付ける溝部を設けたことによって、畝の幅等に合わせて延長フレーム35と左右クローラ18L,18Rのどちらか一方とをスライドさせて煙草運搬車のトレッドを調節しても、延長フレーム35と前後ガイドレール19F,19Rとの間に補助レール36を取り付けることによって延長フレーム35と前後ガイドレール19F,19Rとの間隔部を塞ぐことができるので、煙草運搬車のトレッドを調節しても収容台車31を走行車体1から軽トラックの荷台等に移動させることができ、作業能率が向上する。
なお、図7で示すように、前後延長レール36F,36Rの基部側を延長フレーム35に取り付け、前後延長レール36F,36Rの端部を前後ガイドレール19F,19Rの下部に移動自在に取り付けることによって、前後延長レール36F,36Rを取り外すことなく煙草運搬車のトレッドを調節することができるので、作業能率が向上する。
図8で示すように、走行車体1の左右側面の延長レールフック20には、収容台車31の左右転輪21,21よりも上下方向に長いストッパ37を取り付けてもよい。
上記のように、延長レールフック20にストッパ37を取り付けることによって、ロック装置32が外れて収容台車31が前後ガイドレール19F,19Rを移動できるようになってもストッパ37が前後ガイドレール19F,19Rの端部で収容台車31の動きを規制するため、収容台車31が走行車体1から落下することを防止できるので、安全性が向上する。
また、収容台車31を走行車体1から降ろす際、ロック装置32を解除した途端収容台車31が動き出してもストッパ37が前後ガイドレール19F,19Rの端部で収容台車31の動きを規制するため、収容台車31が走行車体1から落下することを防止できるので、安全性が向上する。
図9及び図10で示すように、走行車体1の下部で且つ左右クローラ18L,18Rの左右間に、圃場に残る煙草の残幹が走行車体1に接触するのを防止する防護フレーム38を取り付ける。また、該防護フレーム38の前後両端に斜め上方に傾斜させた前後延長プレート39F,39Rを取り付ける。
上記構成のように、走行車体1の下部で且つ左右クローラ18L,18Rの左右間に防護フレーム38を取り付けたことによって、防護フレーム38が圃場に残る煙草の残幹が走行車体1の底部に接触して煙草運搬車の走行を妨げることが防止されるので作業能率が向上すると共に、残幹が走行車体1の底部を傷つけてしまうことが防止されるので機体の耐久性が向上する。
また、防護フレーム38の前後両端に前後延長プレート39F,39Rを斜め上方傾斜姿勢に取り付けたことによって、前延長プレート39Fもしくは後延長プレート39Rが煙草の残幹を前方に押し倒していくので、残幹が走行車体1の底部に接触して煙草運搬車の走行を妨げることが防止されるので作業能率がより向上すると共に、残幹が走行車体1の底部を傷つけてしまうことが防止されるので機体の耐久性がより向上する。
図11で示すように、前記走行車体1下面の前部左右両側に左右補助操作パネル40L,40Rを取り付け、該左右補助操作パネル40L,40Rに夫々煙草運搬車を左右に旋回させる左右旋回レバー41L,41Rと煙草運搬車の走行と停止を切り替える走行クラッチレバー42とエンジン2の回転数を変更するアクセルレバー43とを切り換え自在に取り付けて、左右補助操縦部C’,C’を構成する。
上記構成のように、機体前部左右両側に夫々左右旋回レバー41L,41Rと走行クラッチレバー42とアクセルレバー43とを切り換え自在に取り付けたことによって、作業者は機体の前部の左右どちら側で作業をしていても機体の走行を操作することができるので、作業能率が向上する。
なお、左右補助操作パネル40L,40Rの下部に夫々押し込まれるとメインクラッチを強制的に切るデッドマンクラッチレバーを取り付けたり、左右補助操作パネル40L,40Rの近傍に強制的に機体動作を停止させる緊急停止スイッチを設けることによって、作業中に煙草運搬車に異常が生じてもすぐにメインクラッチを切って止めることができるように構成すると、作業の安全性をより向上させることができる。
図12の(a)(b)で示すように、走行車体1前側の左右両側にロックピン式の左右補助ロック装置44,44を取り付けると共に、メインフレーム22F,22Rの下端部両側に切り欠き部を設けた左右ロックプレート45,45を取り付ける。
上記構成のように、走行車体1前側の左右両側に左右補助ロック装置44,44を取り付け、収容台車31の前後第1積載フレーム25F,25Rの下端部両側に切り欠き部を設けた左右ロックプレート45,45を取り付けたことによって、走行車体1と収容台車31とをロック装置32と左右補助ロック装置44,44とで連結することができるので、収容台車31が走行車体1から落下するのを防止でき、作業の安全性が向上する。
図13、図14で示すように、走行車体1の左右両側部で且つ前後ガイドレール19F,19Rよりも下方に延長レール20aの取り付け位置の目安を示す機体左右方向にスライド自在な左右位置揃えマーカ46,46を取り付ける。
上記のように、走行車体1の左右両側部で且つ前後ガイドレール19F,19Rよりも下方に機体左右方向にスライド自在な左右位置揃えマーカ46,46を取り付けたことによって、煙草運搬車と軽トラック等の荷台Zとの間隔部に取り付ける延長フレーム20aの取り付け位置を適宜調節することができるので、収容台車31を軽トラック等の荷台Zに簡単に移すことができる。
また、左右位置揃えマーカ46,46が延長レール20aの端部を支えることによって、延長レール20aをしっかりと固定することができるので、収容台車31を軽トラック等の荷台Zに積み込む際、延長レール20aが外れるなどして収容台車31が転落することを防止できるので、作業の安全性が向上する。
なお、図15で示すように、左右位置揃えマーカ46,46の外側端に左右作業高さマーカ47,47を取り付けてもよい。
上記構成により、作業者は収容台車31と軽トラックの荷台Zとの高低差を視覚的に判断することができるので、収容台車31と軽トラックとの間に高低差があるときなどに、収容台車31が軽トラックの荷台Zに滑り落ちてしまい軽トラックを傷つけることが防止されると共に、収容台車31が高低差によって転落してしまうことが防止され、作業の安全性が向上する。
作物運搬車の左側面図 作物運搬車の平面図 作物運搬車の正面図 作物運搬車の部分拡大左側面図 作物運搬車の別実施例の左側面図 収用台車を取り外した作物運搬車の別実施例の左側面図 収用台車を取り外した作物運搬車の別実施例の平面図 作物運搬車の別実施例の右側面図 収用台車を取り外した作物運搬車の別実施例の左側面図 収用台車を取り外した作物運搬車の別実施例の平面図 作物運搬車の別実施例の正面図 (a)作物運搬車の別実施例の部分拡大正面図(b)作物運搬車の別実施例の部分拡大平面図 作物運搬車の別実施例の平面図 作物運搬車の別実施例の左側面図 作物運搬車の別実施例の正面図
1 走行車体
19F 前側のガイドレール
19R 後側のガイドレール
20 延長レールフック
20a 延長レール
22F 前側の機枠
22R 後側の機枠
25F 前側の第1側壁
25R 後側の第1側壁
26L 左側の第1固定部材(左右第1ロックアーム)
26R 右側の第1固定部材(左右第1ロックアーム)
27F 前側の第2側壁
27R 後側の第2側壁
28L 左側の第2固定部材(左右第2ロックアーム)
28R 右側の第2固定部材(左右第2ロックアーム
9F 前側の開閉側壁
29R 後側の開閉側壁
31 台車(収容台車

Claims (1)

  1. 前後の機枠(22F,22R)の左右両端部に左右の側壁(23L,23R)を設け、該左右の側壁(23L,23R)の前後端部で且つ左右間に前後の開閉側壁(29F,29R)を設け、前記前後の機枠(22F,22R)に左右の転輪(21,21)を各々設けて構成する圃場から収穫した作物を収容する台車(31)を走行車体(1)上に設けた作物運搬車において、
    走行車体(1)上に走行車体(1)の進行方向に直交する前後のガイドレール(19F,19R)を設け、該前後のガイドレール(19F,19R)の左右両端部に着脱自在な延長レール(20a)を装着するための延長レールフック(20,20)を各々設け、
    前記前後の開閉側壁(29F,29R)は、前記左右の側壁(23L,23R)の前後端部で且つ左右間に第1側壁(25F,25R)を各々前後方向に回動自在に設け、該第1側壁(25F,25Rの上部に第2側壁(27F,27R)を各々前後方向に回動自在に設け、前記第1側壁(25F,25Rの前後回動を規制する左右の第1固定部材(26L,26R)を各々設けると共に、前記第2側壁(27F,27Rの前後回動を規制する左右の第2固定部材(28L,28R)を各々設けて構成し、
    前記前側の第2側壁(27F)を前方に回動させてから第1側壁(25F)を前方に回動させると前側の開閉側壁(29F)が走行車体(1)の前後幅内に収まる姿勢となる構成としたことを特徴とする作物運搬車。
JP2007115523A 2007-04-25 2007-04-25 作物運搬車 Expired - Fee Related JP5018209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115523A JP5018209B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 作物運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115523A JP5018209B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 作物運搬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273229A JP2008273229A (ja) 2008-11-13
JP5018209B2 true JP5018209B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40051788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115523A Expired - Fee Related JP5018209B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 作物運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5018209B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6575008B2 (ja) * 2015-01-23 2019-09-18 八鹿鉄工株式会社 運搬車の追随装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162596U (ja) * 1984-04-04 1985-10-29 株式会社クボタ 運搬車
JPS63137022A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Asakura Kogyo:Kk 貨物自動車の荷台あおり開閉装置
JPH0386771U (ja) * 1989-12-22 1991-09-03
JP2004291912A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Iseki & Co Ltd 作物運搬車
JP2005138693A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Daifuku Co Ltd ゲートパネル付き搬送用台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008273229A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210351465A1 (en) Electric Work Vehicle
JP5054611B2 (ja) 草刈機
CN103766034B (zh) 割草机操作者平台
JP6851260B2 (ja) 電動作業車
EP3708399B1 (en) Electric work vehicle
JP6842854B2 (ja) 電動作業車
EP4039516B1 (en) Electric work vehicle
US11596103B2 (en) Lawn mower bagger connection
JP4932373B2 (ja) 茶畝跨走型茶刈装置
JP5018209B2 (ja) 作物運搬車
JP6628698B2 (ja) 電動作業車
JP6798891B2 (ja) 無人搬送車
JP4355901B2 (ja) 運搬車
JPH0662086B2 (ja) 四輪運搬車
JP3153561U (ja) 箱昇降運搬車
JP2001224221A (ja) 茶畝跨走型茶刈装置における荷台構造
JP2001224222A (ja) 茶畝跨走型茶刈装置における扛上式荷台構造
JP2015208268A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2001061328A (ja) 茶畝跨走型茶刈機における刈取茶の荷捌き装置
JP3757392B2 (ja) 茶畝跨走型茶刈機
JP2002084859A (ja) 乗用型茶園管理装置
JP3757391B2 (ja) 茶畝跨走型茶刈機
JPH0636656Y2 (ja) 長稈収穫機
JP4218382B2 (ja) 作物幹刈り機
JP2005143375A (ja) 収穫運搬車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5018209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees