JP5016964B2 - 溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法 - Google Patents

溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5016964B2
JP5016964B2 JP2007106891A JP2007106891A JP5016964B2 JP 5016964 B2 JP5016964 B2 JP 5016964B2 JP 2007106891 A JP2007106891 A JP 2007106891A JP 2007106891 A JP2007106891 A JP 2007106891A JP 5016964 B2 JP5016964 B2 JP 5016964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid metal
molten salt
crucible
cathode
metal cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007106891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008266662A (ja
Inventor
等 中村
玲子 藤田
行基 布施
晃寛 川辺
一博 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007106891A priority Critical patent/JP5016964B2/ja
Publication of JP2008266662A publication Critical patent/JP2008266662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016964B2 publication Critical patent/JP5016964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

本発明は使用済み核燃料の乾式再処理技術に関し、特に、使用済み核燃料中に含まれるウラン(U)及び超ウラン元素(TRU)を電解精製により同時に回収し再利用するための溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法に関する。
従来、使用済み核燃料は硝酸に溶解して有機溶媒により、核分裂生成物を除去し、価数を調整することにより、酸化ウランや酸化プルトニウムを分けて回収するピューレックス法が開発されていた。しかしながらピューレックス法に代表される湿式再処理技術は、大規模な設備を必要とし、また、廃棄物が大量に発生するので、最近では設備の小型化が可能で廃棄物の発生量も少ない乾式再処理技術が開発されてきている。
乾式再処理技術の中で、溶融塩電解精製法により使用済み核燃料を処理する方法は、溶融塩中に設置され、陽極として機能する使用済み核燃料が収納される容器と、固体陰極と、Cd等の溶融金属からなる液体金属陰極と、から構成される電解精製装置を用い、使用済み核燃料を電解で陽極溶解した後、金属ウランを固体陰極に回収し、さらに、溶融塩中に残存するウラン(U)、プルトニウム(Pu)およびマイナーアクチニド(MA:ネプツニウム(NP)、アメリシウム(Am)、キュリウム(Cm))を液体金属陰極で回収する(特許文献1の図4参照)。
しかしながら、このような溶融塩電解法による電解精製装置では、電解が進行すると液体金属陰極中のU及びTRU濃度が上昇し、その濃度が飽和濃度を超えると液体金属陰極の界面にU及びTRUの固体析出物が析出し始める。この状態になると液体金属陰極は固体陰極として作用することになって、Uのみが選択的に析出することになり、その結果、回収効率が低下するとともにU及びTRUの同時回収が出来なくなる。
この問題に対処し、液体金属陰極表面にウラン、プルトニウムが過度に析出蓄積するのを防ぐため、従来からいろいろな対策が検討されてきた。例えば、液体金属陰極に液体金属を攪拌するための攪拌手段を設ける(特許文献1〜3)、又は析出したウラン、プルトニウムを微粒子化(パウンダリング)するための微粒子化手段(特許文献4)を設ける等の対策が講じられている。
特開平7−167985号公報 特開平9−257986号公報 特開平10−293193号公報 特開平11−148996号公報
上記従来の方法は、液体金属陰極の界面を操作するものであり、電解精製中、頻繁に撹拌装置等を操作しなければならないとともに、液体金属陰極の界面に析出する固体析出物をその界面から実質的に除去するものではなく、精製が進行するにつれて回収効率が低下し、その結果、U及びTRUを同時にかつ大量に回収することが困難となっていた。
さらに、溶融塩電解精製装置の商業的稼働を可能とするためには、液体金属陰極界面へのU、PuおよびMA金属の析出蓄積を防止しつつ液体金属陰極へのU、PuおよびMAの液体金属への回収量を高くする必要があるが、上記従来の方法では対応できなかった。
また、従来の溶融塩電解精製方法は、電解精製が進行具合に応じて液体金属陰極を液体金属陰極ルツボごと取り出し、後処理によりU及びTRUを回収する方法であり、液体金属陰極ルツを取り出す度に電解槽の運転を停止する必要があり、U及びTRUの回収効率が低下させ、回収コストも高いものとなっていた。
本発明の目的は、U及びTRUを使用済み核燃料から分離し、低融点の液体金属陰極を用いてU、TRUを同時に回収する溶融塩電解精製装置及びその方法において、液体金属陰極の界面に析出蓄積する固体析出物を圧縮分離する新規な圧縮装置構造を採用したことにより、常に液体金属電極の界面を本来の液体金属陰極組成に定常的に維持し、陰極として使用する液体金属量を増大させることなく大量のU、TRUを回収できる溶融塩電解精製装置及びその方法を提供する。
上記目的を達成するために、本発明は溶融塩が収容された電解槽と、使用済み核燃料が装荷された陽極容器と、液体金属陰極が収容された液体金属ルツボと、を有する溶融塩電解精製装置において、前記液体金属陰極の界面に発生する固体析出物を液体金属陰極底部に圧縮する昇降可能な圧縮装置と、前記液体金属ルツボの内側に設けられた内側容器と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は溶融塩が収容された電解槽と、使用済み核燃料が装荷された陽極容器と、液体金属陰極が収容された液体金属ルツボと、を有する使用済み核燃料の溶融塩電解精製方法において、下部にメッシュまたは焼結金属からなるフィルターが設けられた圧縮装置を前記液体金属陰極内に下降させ、前記圧縮装置と前記液体金属ルツボの内側に設けられた内側容器とを係合し、前記圧縮装置と前記内側容器を係合させた状態で前記圧縮装置を引き上げることを特徴とする。
本発明による使用済み核燃料の溶融塩電解精製装置及びその方法によれば、常に液体金属電極の界面を本来の液体金属陰極組成に定常的に維持し、陰極として使用する液体金属量を増大させることなく大量のU及びTRUを効率的に回収できる。また、液体金属陰極に使用する液体金属の単位体積あたりのU及びTRUの回収量を格段に向上させることができるので回収コストを大幅に低くすることができ、その結果、本発明に係る装置を商業的に稼働させることが可能となる。
以下、本発明に係る溶融塩電解精製装置及びその方法の実施の形態について図を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
本発明に係る第1の実施の形態を図1および図2を用いて説明する。
図1は、本発明に係る溶融塩電解精製装置の構成を示したものである。
図1において、加熱溶融状態の溶融塩3は電気炉1内に設置された電解槽2中に収容されている。この溶融塩3中に使用済み核燃料4が装荷された陽極容器5と絶縁材料で形成され液体金属陰極6を収容する液体金属ルツボ7が設置されている。
液体金属陰極6の内部には下部がメッシュまたは焼結金属等からなるフィルター8aを具備する内側容器8が設置されている。また、液体金属陰極ルツボ7は同様の絶縁材料で形成されたルツボ外容器9に収納される。当該液体金属陰極ルツボ7の直上には下部がメッシュまたは焼結金属等からなるフィルター10aを具備する圧縮装置10が設置され、図示しない駆動装置により昇降可能となっている。陽極容器5と液体金属陰極6の間には電源11が接続されこれにより過電圧を加えることで陽極−陰極間に電流が流れ、陽極ではU、TRUが溶解され液体金属陰極6ではU、TRUが精製還元される。
このように構成された装置において、陽極容器5中の使用済み核燃料4から溶融し溶融塩3中に拡散したU、TRUイオンは陰極で金属に還元され速やかに溶融金属陰極6に溶解するが、電解が進行し溶融金属陰極6中のU、TRU濃度が上昇して飽和濃度を超えると溶融金属陰極6の界面にU、TRUの固体析出物12が析出し始める。この状態が進むと液体金属陰極6は析出蓄積された固体析出物12の存在により固体陰極として作用することになって、Uのみが選択的に析出することになり、その結果、U、TRUの同時回収ができなくなる。
本発明の第1の実施の形態では、溶融金属陰極6の界面に析出した固体析出物12を取り除くために、圧縮装置10を図示しない駆動装置により降下させ液体金属陰極ルツボ7内内側容器小野8の中に挿入し、固体析出物12を内側容器8の底部に圧縮する。このとき液体金属ルツボ7内の液体金属は圧縮装置10の底部に設けられたメッシュまたは焼結金属等からなるフィルター10aを通って圧縮装置10の内側に入り込む(図2(a))。そして、液体金属中の固形化した固体析出物12のみが液体金属陰極ルツボ7内の内側容器8の底部に圧縮される(図2(a))。
次に圧縮装置10を引き上げたときには圧縮装置10の底部に設けられたメッシュまたは焼結金属等からなるフィルター10aを通して、液体金属は再び陰極ルツボ7内に戻されることになる(図2(b))。この操作により液体金属陰極6の界面は、金属U、TRUの固体析出物12が存在しない状態を回復する。
この第1の実施の形態によれば、圧縮装置10の昇降動作により固体析出物12を効率的に界面から除去できるので、常に液体電極陰極6の界面を固体析出物のない液体金属陰極組成に維持することが可能となり、これにより液体金属量を増大させることなく大量のU、TRUを同時に回収することができる。
(第2の実施の形態)
本発明に係る第2の実施の形態を、図3を用いて説明する。
液体金属陰極ルツボ7内に配置された内側容器8に対し、上記圧縮装置10による圧縮動作を繰り返し行うと、固体析出物12は内側容器8の底部に徐々に堆積することになり、その結果、液体金属陰極界面はルツボ7内を次第に上昇する。この上昇した界面がルツボの縁を超えると回収したU、TRUは液体金属陰極ルツボ7の外側に落下しU、TRUの回収が困難になる。そこで液体金属陰極ルツボ7を収納するルツボ外容器9を液体金属陰極ルツボ7の周囲に設置することにより、液体金属陰極ルツボ7からあふれたU、TRUを含む液体金属をルツボ外容器9に回収する。
本第2の実施の形態によれば、液体金属陰極ルツボ7からあふれた液体金属を回収するルツボ外容器9を設けたことにより、さらに効率よく多くのU、TRUを回収することが可能となる。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態を図4を用いて説明する。
内側容器8の底部に圧縮された固体析出物12は、析出量が多くなると液体金属陰極の回収効率に悪影響を及ぼすので、適宜、電解槽2の外部に取り出す必要がある。そのために、圧縮装置10と内側容器8とを図示しない着脱可能な係合手段により係合/取外し可能とする。なお、係合手段はフック等、通常の係合手段が用いられる。そして、固体析出物12を電解槽2の外部に取り出すときは、圧縮装置10と内側容器8を前記係合手段により係合し、固体析出物12を内側容器8とともに液体金属陰極6内から引き上げ、固体析出物12を回収する。これにより電解槽2の運転を停止することなく固体析出物12を回収することができる。内側容器8の引き上げの際に、内側容器8内の液体金属は内側容器8下部に設けたメッシュまたは焼結金属等からなるフィルター8aを通し陰極ルツボ内に戻され、再度陰極としての使用が可能となる。
本第3の実施の形態によれば、内側容器8の底部に圧縮された固体析出物12を、適宜、電解槽2の外部に取り出すことにより、良好な回収効率を維持することができ、陰極ルツボ7のサイズや装荷する液体金属量を増加することなく、より多くのU、TRUを効率的に回収することが可能となる。
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態を図5を用いて説明する。
固形析出物12は上述した第1、第2及び第3の実施の形態で示した操作を繰り返すことにより圧縮、回収されるが、電解精製が進行するにつれ液体金属陰極ルツボ7内の液体金属はルツボ外容器9にあふれ出るため液位が低下する。この液位を回復するため液体陰極材導入管13を設置し、ここから液体金属材料14を導入することで液体金属陰極の液位を回復する。
本第4の実施の形態によれば、電気炉1を停止することなく液体金属材料を補充することで、液体金属陰極の液位を適正に保ち、定常的に液体陰極をU、TRU同時回収及び電解可能な状態に維持することが出来る。
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態を図6を用いて説明する。
上述した第1、第2、第3及び第4の実施の形態で説明した操作を繰り返すことにより、固体析出物の圧縮、回収及び液位の回復を行うが、電解精製が進行するにつれ液体金属陰極ルツボ7からあふれ出したU、TRUの溶解した液体金属はルツボ外容器9に溜まっていく。そこで液体金属はルツボ外容器9に溜まった液体金属の液面がある程度上昇したら、液体金属吸い出し管15をルツボ外容器9内に挿入し、液体金属吸い出し管15の逆の端部を減圧ポンプまたは減圧容器16に接続することで、ルツボ外容器9内の液体金属を電解槽外に回収する。
本第5の実施の形態によれば、電気炉1を停止することなくルツボ外容器9に貯留されたU、TRU溶解液体陰極を回収することができる。
なお、本発明に用いられ液体金属陰極6は、低融点の金属であれば、カドミウム、亜鉛、鉛、錫、マグネシウム、ビスマスおよびこれらの金属の混合物が使用可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る溶融塩電解精製装置の全体構成図。 図2(a)、(b)は本発明の第1の実施の形態に係る圧縮装置の挿入及び引き上げ状態を示す図。 本発明の第2の実施の形態に係る液体金属陰極及び圧縮装置の構成図。 本発明の第3の実施の形態に係る液体金属陰極及び圧縮装置の構成図。 本発明の第4の実施の形態に係る溶融塩電解精製装置の全体構成図。 本発明の第5の実施の形態に係る液体金属陰極及び圧縮装置の構成図。
符号の説明
1…電気炉、2…電解槽、3…溶融塩、4…使用済み核燃料、5…陽極容器、6…液体金属陰極、7…液体金属陰極ルツボ、8…内側容器、8a…フィルター、9…ルツボ外容器、10…圧縮装置、10a…フィルター、11…電源、12…固体析出物、13…液体陰極材導入管、14…液体金属材料、15…液体金属吸い出し管、16…ポンプ又は減圧容器。

Claims (9)

  1. 溶融塩が収容された電解槽と、使用済み核燃料が装荷された陽極容器と、液体金属陰極が収容された液体金属ルツボと、を有する溶融塩電解精製装置において、前記液体金属陰極の界面に発生する固体析出物を液体金属陰極底部に圧縮する昇降可能な圧縮装置と、前記液体金属ルツボの内側に設けられた内側容器と、を備えたことを特徴とする溶融塩電解精製装置。
  2. 前記圧縮装置の下部にメッシュまたは焼結金属からなるフィルターが設けられていることを特徴とする請求項1記載の溶融塩電解精製装置。
  3. 前記内側容器の下部にメッシュまたは焼結金属からなるフィルターが設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の溶融塩電解精製装置。
  4. 液体金属陰極ルツボに液体金属陰極材料を供給する液体金属陰極材料供給管を設けたことを特徴とする請求項1乃至いずれか1項記載の溶融塩電解精製装置。
  5. 前記圧縮装置と前記内側容器とを着脱可能に係合する係合手段を設けたことを特徴とする請求項2乃至いずれか1項記載の溶融塩電解精製装置。
  6. 前記液体金属陰極ルツボの外側にルツボ外容器を設けたことを特徴とする請求項1乃至いずれか1項記載の溶融塩電解精製装置。
  7. 前記ルツボ外容器に前記ルツボ外容器内の液体金属を吸い出す吸い出し管を設けたことを特徴とする請求項記載の溶融塩電解精製装置。
  8. 前記液体金属陰極がカドミウム、亜鉛、鉛、錫、マグネシウム、ビスマス又はこれらの金属の混合物からなることを特徴とする請求項1乃至いずれか1項記載の溶融塩電解精製装置。
  9. 溶融塩が収容された電解槽と、使用済み核燃料が装荷された陽極容器と、液体金属陰極が収容された液体金属ルツボと、を有する使用済み核燃料の溶融塩電解精製方法において、下部にメッシュまたは焼結金属からなるフィルターが設けられた圧縮装置を前記液体金属陰極内に下降させ、前記圧縮装置と前記液体金属ルツボの内側に設けられた内側容器とを係合し、前記圧縮装置と前記内側容器を係合させた状態で前記圧縮装置を引き上げることを特徴とする溶融塩電解精製方法。
JP2007106891A 2007-04-16 2007-04-16 溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法 Active JP5016964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106891A JP5016964B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106891A JP5016964B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008266662A JP2008266662A (ja) 2008-11-06
JP5016964B2 true JP5016964B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40046547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106891A Active JP5016964B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5016964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106987868A (zh) * 2017-04-11 2017-07-28 攀钢集团研究院有限公司 用于电解制取稀有金属的出料装置及其电解槽

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237189A (ja) 2009-03-11 2010-10-21 Fujifilm Corp 3次元形状測定方法および装置
KR101136904B1 (ko) 2009-12-31 2012-04-20 한국수력원자력 주식회사 액체금속 전극을 이용한 금속 분리?정제 장치 및 방법
KR101560577B1 (ko) 2014-03-12 2015-10-16 한국원자력연구원 U 및 tru를 회수하는 전해 방법 및 그 장치
CN105696022A (zh) * 2014-11-27 2016-06-22 江苏永昌新能源科技有限公司 锂电解槽用辅助取料装置
KR101693775B1 (ko) * 2015-09-23 2017-01-10 서울대학교산학협력단 비스무스 또는 비스무스-납 합금 액체금속을 이용하여 파이로 프로세싱에서 발생하는 고준위방사성 용융염에 포함된 악티늄족원소군(群)과 희토류원소군을 분리하는 방법 및 이를 이용한 분리 장치
EP3300082B1 (en) * 2015-10-05 2021-12-08 Clear Inc. Electrolytic tank and electrolytic method for high-efficiency dry reprocessing
KR101789741B1 (ko) 2017-01-02 2017-10-25 한국원자력연구원 전해제련장치 및 방법
KR102436254B1 (ko) * 2020-08-28 2022-08-25 한국원자력연구원 스트론튬, 바륨 또는 세슘을 포함하는 사용후 핵연료의 처리방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3305227B2 (ja) * 1997-04-18 2002-07-22 三菱マテリアル株式会社 溶融塩電解装置
JPH11148996A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Toshiba Corp 溶融塩電解精製装置
JPH11148995A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Toshiba Corp 溶融塩電解精製装置
JP3940632B2 (ja) * 2002-05-27 2007-07-04 株式会社東芝 ジルコニウム廃棄物のリサイクルシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106987868A (zh) * 2017-04-11 2017-07-28 攀钢集团研究院有限公司 用于电解制取稀有金属的出料装置及其电解槽
CN106987868B (zh) * 2017-04-11 2019-04-16 攀钢集团研究院有限公司 用于电解制取稀有金属的出料装置及其电解槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008266662A (ja) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016964B2 (ja) 溶融塩電解精製装置及び溶融塩電解精製方法
CN106796820B (zh) 熔盐反应堆中的反应性控制
JP2007286037A (ja) 金属ウラニウム生産方法及び同方法に使用される装置
EP2657942A1 (en) Method for corium and used nuclear fuel stabilization processing
US6689260B1 (en) Nuclear fuel electrorefiner
KR101345987B1 (ko) 액체 카드뮴을 양극과 음극으로 각각 사용하여 우라늄과 초우라늄을 동시 회수하는 전해방법
KR101553739B1 (ko) 우라늄 회수용 전기화학적 장치
JP3120002B2 (ja) 使用済み燃料の再処理方法
JP2007063591A (ja) ジルコニウム廃棄物処理方法及び溶融塩精製装置
KR101137436B1 (ko) 공융염내 희토류 제거장치 및 이를 이용한 희토류 제거방법
JPH0972991A (ja) アクチノイド元素とランタノイド元素の電解分離装置および電解分離方法
JP3763980B2 (ja) 使用済み酸化物燃料の還元装置およびその還元方法
JP5017069B2 (ja) 使用済燃料の再処理方法
KR101739810B1 (ko) 일체형 전해정련 및 염증류 시스템 및 그 작동 방법
JP2000056075A (ja) 使用済み酸化物燃料のリサイクル方法
US5225051A (en) Electrowinning process with electrode compartment to avoid contamination of electrolyte
JP4679070B2 (ja) 使用済み酸化物燃料の再処理方法
JP4502617B2 (ja) 金属酸化物の還元方法及び金属酸化物の還元装置
JPH09257985A (ja) 使用済み燃料の再処理方法
JP2020007579A (ja) 電解精製方法および電解精製装置
JP2014105356A (ja) 混合酸化物の処理システム及び方法
JP5238546B2 (ja) 使用済み酸化物燃料の処理方法、金属酸化物の処理方法及び処理装置
EP3868907A1 (en) Preparation process for recycling of cathode spent pot linings
KR101405619B1 (ko) 양극-액체음극 일체형 전해제련 전극구조체
KR102117410B1 (ko) 전해환원 및 전해정련 일체형 산화물 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5016964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3