JP5014710B2 - ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク - Google Patents

ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク Download PDF

Info

Publication number
JP5014710B2
JP5014710B2 JP2006232290A JP2006232290A JP5014710B2 JP 5014710 B2 JP5014710 B2 JP 5014710B2 JP 2006232290 A JP2006232290 A JP 2006232290A JP 2006232290 A JP2006232290 A JP 2006232290A JP 5014710 B2 JP5014710 B2 JP 5014710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area
recorded
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006232290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006344375A (ja
Inventor
リー,キョン−グン
コ,ジョン−ウァン
ファン,ソン−ヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040005640A external-priority patent/KR100677112B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006344375A publication Critical patent/JP2006344375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014710B2 publication Critical patent/JP5014710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1879Direct read-after-write methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00702Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that data are recorded on the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10861Finalising a record carrier after a recording operation, e.g. to ensure compatibility with a ROM medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1275Calibration data, e.g. specific training patterns for adjusting equalizer settings or other recording or playback parameters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1285Status of the record carrier, e.g. space bit maps, flags indicating a formatting status or a write permission
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B2020/1873Temporary defect structures for write-once discs, e.g. TDDS, TDMA or TDFL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1893Methods for assignment of alternate areas for defective areas using linear replacement to relocate data from a defective block to a non-contiguous spare area, e.g. with a secondary defect list [SDL]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • G11B7/00375Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs arrangements for detection of physical defects, e.g. of recording layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、ディスクの欠陥管理に係り、より詳細には、ドライブ及びディスク情報が記録された臨時欠陥管理領域(Temporary Defect Management Area:以下、TDMA)を使用した欠陥管理方法、その装置及びそのディスクに関する。
欠陥管理とは、ユーザーデータ領域に記録したユーザーデータに欠陥が発生した場合、欠陥が発生した部分に記録されたユーザーデータを再記録して、欠陥発生によるデータ損失を補充する過程を意味する。従来、欠陥管理は、線形置換を利用した欠陥管理方法と、飛ばしを利用した欠陥管理方法とに大別される。線形置換とは、ユーザーデータ領域に欠陥が発生すれば、この欠陥領域をスペア領域の欠陥が発生していない領域に置換することを言う。飛ばしとは、欠陥が発生した領域は使用せずに、“飛ばした”後に欠陥が発生していない領域を順次に使用することを言う。
線形置換方式及び飛ばし方式は、何れもDVD−RAM/RWなどの反復記録が可能であり、ランダムアクセス方式による記録が可能なディスクのみについて適用可能である。言い換えれば、従来の線形置換方式及び飛ばし方式は、何れも一回のみ記録可能な追記型ディスクに適用し難い。なぜなら、欠陥が発生したか否かは、実際にデータを記録することにより確認されるためである。しかし、追記型ディスクの場合、一度データを記録すれば、再び消して書き込めないため、従来方式による欠陥管理が不可能である。
最近、CD−R、DVD−R等に続き、数十GBの記録容量を有する高密度追記型ディスクが提案されている。それらのディスクは、コストが比較的に低く、データの読み出し時にランダムアクセスが可能であり、読み取り速度が比較的に速いため、バックアップ用として使用できる。しかし、追記型ディスクに対する欠陥管理は行われないため、バックアップ途中に欠陥領域が発生すれば、バックアップが続かずに中断されるという問題点がある。バックアップは、特に、システムが頻繁に使用されない時間、すなわち、主に管理者がいない夜に行われるため、欠陥領域が発生してバックアップが中断されれば、それ以上のバックアップが行われずに放置される可能性が高い。
一方、記録可能なディスクにそれ以上のデータを記録せずに、再生のみを可能にする場合、ディスクに記録防止情報を記録しておくことにより、ユーザーの操作エラーなどによってディスクに記録したデータが削除されることを防止できる。しかし、ディスクに一旦記録防止情報が記録されれば、ディスク全体にデータを記録できなくなるため、以後発生しうる多様な状況に対してディスクを適切に管理できないという問題点が存在する。たとえば、記録防止情報が記録された以後には、データ領域にそれ以上の記録が不可能であるため、欠陥管理を行えないという問題点がある。
本発明が達成しようとする技術的課題は、追記型ディスクに適用可能な欠陥管理方法、その装置及びそのディスクを提供するところにある。
本発明が達成しようとする他の技術的課題は、記録中に欠陥が発生しても、該当欠陥を処理することにより記録を円滑に行う欠陥管理方法、その装置及びそのディスクを提供するところにある。
本発明が達成しようとするさらに他の技術的課題は、既に記録された記録防止情報を変更させうる欠陥管理方法、その装置及びそのディスクを提供するところにある。
本発明が達成しようとするさらに他の技術的課題は、記録防止情報が記録された以後にも欠陥管理を行える欠陥管理方法、その装置及びそのディスクを提供するところにある。
本発明が達成しようとするさらに他の技術的課題は、システムの信頼性を向上させる欠陥管理方法、その装置及びそのディスクを提供するところにある。
本発明の一つの特徴は、記録及び/または再生装置に使用するための追記型ディスクにおいて、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が順次に配列された記録層と、前記リードイン領域及びリードアウト領域のうち、少なくとも一つに設けられた欠陥管理領域(DMA)と、前記リードイン領域及びリードアウト領域のうち、少なくとも一つに設けられ、臨時欠陥情報(TDFL)及びドライブ及びディスク情報を備える臨時欠陥管理情報(TDDS)を備えるTDMAと、前記リードイン領域及びリードアウト領域のうち、少なくとも一つに設けられ、前記TDFLの位置を表す情報及び欠陥管理のために、前記記録及び/または再生装置により使用される前記TDDSを備えるドライブ及びディスク情報領域とを備え、前記TDMAに最後に記録されたTDFL及び最後に記録されたTDDSは、前記記録及び/または再生装置によるディスクファイナライジングのために前記DMAに記録されることである。
本発明の他の特徴は、記録及び/または再生装置と共に使用するための追記型ディスクにおいて、リードイン領域、データ領域及び第1リードアウト領域が順次に配置された第1記録層と、外側の領域、データ領域及び第2リードアウト領域が順次に配置された第2記録層と、前記リードイン領域、第1リードアウト領域、第2リードアウト領域及び外側の領域のうち、少なくとも一つに設けられたDMAと、前記リードイン領域、第1リードアウト領域、第2リードアウト領域及び外側の領域のうち、少なくとも一つに設けられ、欠陥管理を行うために前記記録及び/または再生装置により使用されるTDFL及びドライブ及びディスク情報を備えるTDDSを備えるTDMAと、前記リードイン領域、第1リードアウト領域、第2リードアウト領域及び外側の領域のうち、少なくとも一つに設けられ、前記TDFL及び前記TDDSの位置に関する情報を備えるドライブ及びディスク情報領域とを備え、前記TDMAに最後に記録されるTDFL及び最後に記録されるTDDSは、ディスクファイナライジングのために前記DMAに記録されることである。
本発明の更に他の特徴は、ディスクの欠陥を管理する方法において、前記ディスクのデータ領域に第iレコーディングオペレーション(iは、インデックス)によって記録されたデータについての欠陥情報(Defect Information:DFL)を、前記ディスクに設けられたTDMAに複数の第i TDFLとして記録するステップと、ドライブ及びディスク情報を備える前記第i TDFLを管理するための管理情報を、前記TDMAに第i TDDSとして記録するステップと、前記第i TDFL及び第i TDDSの位置情報を、前記ディスクに設けられたドライブ及びディスク情報領域に記録するステップと、前記レコーディングオペレーション、前記TDFL、前記TDDSに与えられるインデックスを増加させつつ、前記第i TDFLの記録動作、第i TDDSの記録動作、前記位置情報に関する記録動作を少なくとも1回繰り返すステップと、ディスクファイナライジング時に最後に記録されたTDFLまたはTDDSを、前記ディスクに設けられたDMAに記録するステップとを含むことである。
本発明のさらに他の特徴は、ディスクと共に使用される記録及び/または再生装置において、ディスクにデータを記録または読み出す記録/読み出し部と、前記ディスクのデータ領域に記録されたデータについてのDFLを、前記ディスクに設けられたTDMAにTDFLとして記録し、ドライブ及びディスク情報を備える前記TDFLを管理するための管理情報を、前記TDMAにTDDSとして記録し、前記ディスクに設けられたドライブ及びディスク情報領域に前記TDFL及びTDDSの位置情報を記録し、ファイナライジング時にこれまで記録されたTDFL及びTDDSのうち、最後に記録されたTDFL及びTDDSを前記ディスクに設けられたDMAに記録するように前記記録/読み出し部を制御することである。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の好ましい実施形態に係る記録及び/または再生装置のブロック図である。図1を参照するに、記録及び/または再生装置は、記録/読み出し部1、制御部2及びメモリ部3を備える。記録/読み出し部1は、本実施形態に係る情報保存媒体のディスク100にデータを記録し、記録されたデータを検証するためにデータを読み出す。制御部2は、本発明に係る欠陥管理を行う一方、本発明によって記録防止情報を記録する。本実施形態で、制御部2は、所定単位にデータを記録した後、記録されたデータを検証することにより欠陥が発生した部分を探し出す「記録後検証方式」による。制御部2は、一レコーディングオペレーション単位にユーザーデータを記録した後に検証して、欠陥領域がどこに発生したかを検査する。制御部2は、検査結果により知られた欠陥領域がどこであるかを知らせるDFLを生成した後、生成されたDFLをメモリ部3に保存し、所定分量集めてTDFLとしてディスク100に記録する。一方、ユーザーが欠陥管理を行わないことを選択すれば、制御部2は、後述するように、ディスク100にTDDSのみを記録する。
記録動作とは、ユーザーの意思、行おうとする記録作業などにより決定される作業単位にあって、本実施形態では、ディスク100が記録装置にローディングされて所定データの記録作業が行われた後、ディスク100が取り出されるまでを示す。一記録動作中に記録後検証作業は、少なくとも1回、通常的に複数回行われる。記録後検証作業を行った結果より得られたDFLは、メモリ部3にTDFLとして一時保存される。しかし、このような記録動作は、異なって定義されてもよく、データが必ずしも複数回検証される必要はない。

ユーザーが所定データの記録作業を完了した後、ディスク100を取り出すために記録装置に設けられたイジェクトボタン(図示せず)を押さえれば、制御部2は、一レコーディングオペレーションが終了されることを予測する。レコーディングオペレーションが終了されることが予測されれば、制御部2は、メモリ部3に保存されたTDFLを読み取って記録/読み出し部1に提供し、それらの情報をディスク100に記録することを命令する。さらに、後述するように、TDFL及びTDDSが記録された位置を知らせる位置情報及び記録防止情報をディスク100のドライブ及びディスク情報領域に記録する。
ディスク100にデータ記録が完了する場合、言い換えれば、ディスク100にそれ以上のデータを記録しないようとする場合(ファイナライジングする場合)、制御部2は、ディスク100に記録したTDFL及びTDDSを、ディスク100に設けられたDMAに記録する。
再生中に制御部2は、ディクス100のTDMAから、TDFLとして前記データ領域に記録されたデータの欠陥に関する情報を読み出すように前記記録/読み出し部1を制御する。制御部2は、ディスク100のTDMAからTDDSとしてTDFLを管理する管理情報を読み出すように記録/読み出し部1を制御する。読み出された管理情報は、ドライブ及びディスク情報を含む。制御部2は、ディスク100のディスク及びでライブ情報領域から、TDFL及びTDDSの位置に関する情報を読み出すように記録/読み出し部1を制御する。また、ディスク100が最終化される場合に、制御部2は、ディスク100のDMAから最後に記録されたTDFLと、最後に記録されたTDDSとを読み出すように記録/読み出し部1を制御する。また、制御部2は、ドライブ及びディスク情報から記録防止情報及びテスト位置情報を読み出すように記録/読み出し部1を制御する。
図2A及び図2Dは、本発明の好ましい実施形態に係るディスク100の構造を示す。
図2Aを参照するに、ディスク100が一つの記録層L0を有する単一記録層ディスクである場合、リードイン領域、データ領域及びリードアウト領域から構成されたディスク構造を有する。リードイン領域は、ディスク100の内周側に位置し、リードアウト領域は、ディスク100の外周側に位置する。データ領域は、リードイン領域とリードアウト領域との間に位置する。データ領域は、スペア領域とユーザーデータ領域とに分けられている。ユーザーデータ領域は、ユーザーデータが記録される領域であり、スペア領域は、ユーザーデータ領域において欠陥による記録空間の損失を補充するために設けられた空間、すなわち、欠陥管理のために設けられた空間であって、ユーザーデータ領域に記録されたデータに欠陥が発生した場合、欠陥が発生した部分を新たに記録する代替空間として使用される。
図2Bを参照するに、ディスク100の構造は、スペア領域の配置を除いては、図2Aと同じである。各領域の役割も、図2Aを参照して説明したものと同じである。スペア領域は、データ領域の両端に位置する。リードイン領域とユーザーデータ領域との間に位置したスペア領域は、インナー(inner)スペア領域と言い、ユーザーデータ領域とリードアウト領域との間に位置したスペア領域は、アウター(outer)スペア領域と言う。しかし、他のスペア領域が使用されてもよく、ユーザーデータ領域の内部または外部領域ではない他の領域に配置されてもよい。
図2Cを参照するに、ディスク100が二つの記録層L0、L1を有する二重記録層ディスクである場合、記録層L0には、リードイン領域、データ領域、及び外側の領域がディスク100の内周側から外周側に順次に配置され、記録層L1には、外側の領域、データ領域及びリードアウト領域がディスク100の外周側から内周側に順次に配置される。図2A及び図2Bの単一記録層ディスクとは違って、リードアウト領域もディスク100の内周側に配置されている。すなわち、データを記録する記録経路は、記録層L0のリードイン領域から記録層L0の外側の領域に、次いで、記録層L1の外側の領域から記録層L1のリードアウト領域につながるOTP(Opposite Track Path)である。スペア領域は、記録層L0、L1にそれぞれ割当てられる。
図2Dを参照するに、ディスク100の構造は、スペア領域の配置を除いては、図2Cと同じである。各領域の役割も、図2Cを参照して説明したものと同じである。スペア領域は、各記録層L0、L1のデータ領域の両端に位置する。ディスク100の内周に近くに位置したスペア領域は、インナースペア領域と言い、外周に近くに位置したスペア領域は、アウタースペア領域と言う。
スペア領域は、必要に応じてユーザー領域を分割して得られた別途の空間を活用することで配置され、その位置は、多様に変更されうる。
図3Aは、図2のディスク100のデータ構造の一例である。図3Aを参照するに、ディスク100が単一記録層ディスクである場合、ドライブ及びディスク情報領域、DMA及びTDMAは、それぞれリードイン領域及びリードアウト領域のうち、少なくとも一つには設けられており、二重記録層ディスクである場合、ドライブ及びディスク情報領域、DMA及びTDMAは、それぞれリードイン領域及びリードアウト領域、外側の領域のうち、少なくとも一つに設けられている。
好ましくは、図2C及び図2Dのように二重記録層を有するディスクの場合、ドライブ及びディスク情報領域、DMA及びTDMAは、ディスク100の内周側に位置したリードイン領域とリードアウト領域とにそれぞれ存在する。しかし、ドライブ及びディスク情報領域は、本発明の他の特徴によって他の位置に配列されうる。
ドライブ及びディスク情報領域は、記録及び/または再生に使用されるドライブに関する情報、及び単一記録層ディスクであるか、二重記録層ディスクであるかを知らせる情報、記録条件をテストするためのテスト領域のテスト位置情報などのディスクに関する情報が記録される領域である。特に、ディスク情報は、本発明の一つの特徴によりディスク欠陥管理を表す。例えば、ディスク情報は、本発明によって欠陥管理に関する情報、すなわち、TDFL及びTDDSが記録された位置を知らせる位置情報が記録され、さらに、記録防止情報が記録される。しかし、ドライブ及びディスク情報領域は、ドライブ及びディスクに関連した付加的な情報をも含み得る。
DMAには、一般的に、欠陥を管理するためのディスクの構造、DFLの位置、欠陥管理如何、スペア領域の位置、サイズのように、ディスク全般に影響を与える情報が記録される領域である。TDMAは、本発明によってファイナライジングする前に、欠陥に関する情報を記録しておく領域であり、ドライブ及びディスク情報、すなわち、テスト位置情報及び記録防止情報が共に記録される。
通常、記録または再生装置は、ディスクが装置にローディングされれば、リードイン領域及びリードアウト領域にある情報を読み取って、ディスクをどのように管理、記録、再生するかを把握する。リードイン領域及び/またはリードアウト領域に記録された情報が大きくなれば大きくなるほど、ディスクをローディングした後に記録または再生を準備するためにかかる時間が長くなるという問題が発生する。したがって、本発明では、TDDS及びTDFLの概念を導入し、それらをリードイン領域及び/またはリードアウト領域のDMAと別途に設けられたTDMAに記録しておく。すなわち、ディスクにそれ以上のデータを記録する必要がない場合(ファイナライジングする場合)、数回更新されて記録されたTDDS及びTDFLのうち、有意味な情報のみをDMAに移しておくことにより、記録または再生装置が以後にディスクから欠陥管理情報(Defect Management Information:以下、DDS)を読み取る場合、DMAから最終的に有意味な情報のみを読み取るようにして、より速い初期化が可能であるという長所があるためであり、DDSを複数の箇所に記録しておくことにより、情報の信頼性を向上させ得るという長所があるためである。
さらに、本発明では、ドライブ及びディスク情報領域にDDS及びTDFLの位置を知らせる位置情報及び記録防止情報を記録しておく。これにより、ドライブ及びディスク情報領域に接近して必要な情報を読み取るとき、TDFL及びTDDSが記録された位置情報を読み取ることにより、DMAにより速かに接近できる。すなわち、より効率的に欠陥管理を行える。
また、TDMAにドライブ及びディスク情報であるテスト位置情報及び記録防止情報を記録しておくことにより、ドライブ及びディスク情報領域に接近しないディスクドライブを使用しても、TDMAからテスト位置情報及び記録防止情報を得ることができる。このように、テスト位置情報をTDMAに記録することにより、テスト位置情報を探すために、再びディスクの他の領域に接近する必要なく、DDSのポインタを探すと共に、テストの位置情報を速かに探し得る。
本実施形態で、欠陥管理は、線形置換方式によるため、TDFLは、欠陥が発生した領域がどこであるかを知らせる情報と、新たに代替された領域がどこであるかを知らせる情報とから構成される。より好ましくは、TDFLは、欠陥が発生した領域が単一欠陥ブロックであるか、物理的に連続的な欠陥が発生した連続欠陥ブロックであるかを知らせる情報を更に備える。TDDSは、TDFLを管理するための情報であって、TDFLが記録された位置を知らせる情報を備える。より好ましくは、ユーザーデータ領域で最後にユーザーデータが記録された位置を知らせる情報と、スペア領域の最後に代替された領域の位置を知らせる情報とを更に備える。特に好ましくは、TDDSは、テスト位置情報及び記録防止情報を更に備える。TDFL及びTDDSの詳細データ構造は後述する。
本実施形態で、TDFL及びTDDSは、レコーディングオペレーションが終了されるごとに記録される。TDMAには、レコーディングオペレーション#0が行われる間に記録されたデータに発生した欠陥に関する情報、及び代替領域に関する情報がTDFL #0として記録され、レコーディングオペレーション #1が行われる間に記録されたデータに発生した欠陥に関する情報、及び代替領域に関する情報がTDFL #1として記録される。さらに、TDMAには、TDFL #0、 #1、・・・を管理するための管理情報がTDDS #0、 #1、‥として記録される。データ領域にそれ以上のデータを記録できないか、またはユーザーの意志によりデータ領域にそれ以上のデータを記録しないようとする場合、すなわち、ファイナライジングする場合、TDFL領域に記録されたDFL、及びTDDS領域に記録されたDDSは、始めDMAに記録される。
本実施形態で、任意のTDFL #iには、以前のTDFL #0、 #1、 #2、‥、 #i−1に記録されたDFLが累積されて記録される。したがって、ファイナライジングするとき、最後のTDFL #iに記録されたDFLのみを読み取って、再びDMAに記録すればよい。しかし、TDFL #1は、本発明のあらゆる特徴で、あらゆる以前の欠陥情報を含む必要はない。
TDDS #iが記録される領域は、数十GBの高密度記録の可能なディスクの場合、約1クラスタ、TDFL #iが記録される領域は、約4ないし8クラスタが割当てられることが好ましい。TDFL #iとして記録される情報のサイズは、約数KBytesに過ぎないが、ディスクの最小の物理的な記録単位がクラスタである場合、更新のために新たに情報を記録するためには、クラスタ単位に記録することが好ましいためである。一方、ディスクに許容される欠陥の総量は、概略的にディスク記録容量の約5%が好ましい。この場合、一つの欠陥についての情報を記録するために、約8バイトの情報が必要であることに鑑み、クラスタのサイズが64Kbyteであることに鑑みれば、TDFL #iのために約4ないし8クラスタが必要である。しかし、ディスク記録容量の付加的な百分率が必要に応じて利用されてもよく、新しい情報が、本発明のあらゆる特徴でクラスタに記録される必要はない。
TDFL #i及びTDDS #iに対しても、記録後検証がそれぞれ行われうる。欠陥が発生した場合、欠陥が発生した部分に記録された情報を線形置換方式によってスペア領域に再記録するか、または飛ばし置換方式によってTDMAの隣接した領域に再記録できる。
一方、ドライブ及びディスク情報領域及びTDMAは、別途に分離されて存在するか、または一つに統合されて存在しうる。統合される場合、ドライブ及びディスク情報領域に記録されるドライブ及びディスク情報のうち、アップデートされるべき情報、例えば、テスト位置情報及び記録防止情報は、TDMAに記録されるTDDSと共にアップデートされて記録される。
図3Bは、図3Aのドライブ及びディスク情報(Drive&Disc Information)領域、TDMA及びDMAの一具現例を示す。図3Bを参照するに、DDS、DFL及び記録防止情報のロバスト性を更に高めるために、欠陥管理領域は、DMA(Defect Management Area)1及び2の2つが存在する。TDMA(Temporary Defect Management Area)は、臨時欠陥管理領域を表示する。Test領域は、データの記録条件を測定するために設けられたテスト領域であり、ドライブ及びディスク情報は、ドライブ及びディスク情報が記録される領域であって、Buffer 2を挟んでDMA1と隣接して存在する。Buffer1、2、3は、各領域間の境界を表示するバッファ役割のために設けられた領域である。ドライブ及びディスク情報領域も、DMAと同様に複数設けられうる。
図4Aないし図4Dは、本発明の好ましい実施形態によって欠陥管理が行われるときのTDMAのデータ構造図である。
図4Aを参照するに、TDMAは、TDFL領域とTDDS領域とに論理的に分割されている。TDFL領域には、TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2、・・・がTDFL領域の先頭から順次に、すなわち、物理的または論理的アドレスが増加する方向に記録される。TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2、・・・は、情報のロバスト性を高めるために、複数回繰り返して記録される。TDFL #0には、TDFL #0がP回繰り返して記録されることが図示されている。TDDS領域には、TDDS #0、TDDS #1、TDDS #2、‥がTDDS領域の先頭から順次に記録される。TDDS #0、TDDS #1、TDDS #2は、TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2にそれぞれ対応する。
図4Bを参照するに、TDMAは、図4Aと同様に、TDFL領域とTDDS領域とに論理的に分割されているが、各領域に情報が記録される順序が図4Aと異なる。すなわち、TDFL領域には、TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2、・・・がTDFL領域の後尾から順次に、すなわち、物理的または論理的アドレスが減少する方向に記録される。同様に、TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2、・・・は、情報のロバスト性を高めるために複数回繰り返して記録される。TDFL #0には、TDFL #0がP回繰り返して記録されることが図示されている。TDDS領域には、TDDS #0、TDDS #1、TDDS #2、‥がTDDS領域の後尾から順次に記録される。TDDS #0、TDDS #1、TDDS #2は、TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2にそれぞれ対応する。
図4Cを参照するに、TDMAには、互いに対応するTDFLとTDDSとが対をなして記録される。すなわち、臨時管理情報には、TDMA #0、TDMA #1、・・・がTDMAの先頭から順次に、すなわち、物理的または論理的アドレスが増加する方向に記録される。臨時管理情報TDMA #0、TDMA #1には、それぞれ互いに対応するTDDS #0とTDFL #0、互いに対応するTDDS #1とTDFL #1とがそれぞれ記録されている。一方、TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2、・・・は、情報のロバスト性を高めるために複数回繰り返して記録される。TDFL #0には、TDFL #0がP回繰り返して記録されることが図示されている。
図4Dを参照するに、TDMAには、図4Cの場合と同様に、互いに対応するTDFLとTDDSとが対をなして記録されるが、情報が記録される順序は異なる。すなわち、TDMAには、臨時管理情報TDMA #0、TDMA #1、・・・がTDMAの後尾から順次に、すなわち、物理的または論理的アドレスが減少する方向に記録される。臨時管理情報TDMA #0、TDMA #1には、それぞれ互いに対応するTDDS #0とTDFL #0、互いに対応するTDDS #1とTDFL #1とがそれぞれ記録されている。一方、TDFL #0、TDFL #1、TDFL #2、・・・は、情報のロバスト性を高めるために複数回繰り返して記録される。TDFL #0には、TDFL #0がP回繰り返して記録されることが図示されている。
図5A及び図5Bは、本好ましい実施形態により、欠陥管理が行われないときに時記録されるTDMAのデータ構造図である。
図5Aを参照するに、ユーザーが欠陥管理を行わないことを選択すれば、TDMAには、レコーディングオペレーションごとにTDDSが記録される。より具体的に、TDMAの先頭から順次に、すなわち、物理的または論理的アドレスが増加する方向にTDDS #0、TDDS #1、・・・が記録される。
図5Bを参照するに、図5Aと同様に、ユーザーが欠陥管理を行わないことを選択すれば、TDMAには、レコーディングオペレーションごとにTDDSが記録される。ただし、TDMAの後尾から順次に、物理的または論理的アドレスが減少する方向にTDDS #0、TDDS #1、・・・が記録される。
図6A及び図6Bは、TDDS #iのデータ構造図である。
図6Aを参照するに、単一記録層ディスクのTDDS #iのデータ構造であって、任意のTDDS #iは、TDDS #iの識別子と、対応するTDFL #iの記録位置を知らせる情報とが保存されている。図4Aないし図4Dを参照して説明するように、本発明でTDFL #iは、複数回繰り返して記録されるため、TDFL #iの記録位置を知らせる情報は、複数回記録された各TDFL #iの記録位置を知らせるポインタから構成される。図5Aには、TDFL #iがP回記録されることにより、それらをそれぞれ示すP個のポインタが記録される。
また、単一記録層ディスクのTDDS #iには、記録層L0のユーザーデータ領域で最後にユーザーデータが記録された位置のアドレスと、記録層L0のスペア領域で最後に代替された領域のアドレスとが記録される。これにより、ディスク使用の便宜が図られる。その詳細な説明は後述する。
さらに、TDDS #iには、テスト位置情報#i及び記録防止情報#iが記録される。これにより、ディスクドライブがドライブ及びディスク情報領域に接近しないか、または欠陥管理を行わなくても、記録条件をテストするためのTest領域を最初からスキャニングしつつテスト可能な領域をさがす必要なく、直ちにテスト可能な領域に接近でき、かつ記録してはならない領域にデータを記録するエラーを発生させなくなる。
以下では、テスト位置情報がTDDSに記録されるべき根拠を更に具体的に説明する。
臨時管理情報は、前記のように、TDDS及びTDFL、そして、図示されてはいないが、記録管理情報などを更に備える。このような記録管理情報は、例えば、記録単位ブロックのそれぞれに対する記録有無をビット値で表示したスペースビットマップ(Space Bit Map:SBM)のような情報になりうる。
TDMAは、このような臨時管理情報が記録されるための空間である。このようなTDMAの空間を効率的に使用するために、臨時管理情報を構成している情報のうち、一部の情報のアップデートが要求されるとき、その一部の情報のみがTDMA領域にアップデートされる。例えば、TDFLのアップデートが要求され、SBMのアップデートは要求されなければ、TDMAの次の使用可能な領域にTDFLのみがアップデートされ、最終的なTDFLの位置変化によってTDDSのアップデートが要求される。逆の場合も同様に、SBMのアップデートが要求され、TDFLのアップデートは要求されなければ、そのとき、TDMAの次の使用可能な領域にはSBMがアップデートされ、最終的なSBMの位置変化によってTDDSのアップデートが要求される。
TDDSが同伴されてアップデートされねばならない理由は、TDMAにある臨時管理情報のうち、一部のみにアップデートが要求される場合、そのアップデート要求される情報のみについてアップデートされ、TDDSは、このような臨時管理情報のそれぞれが記録された位置情報を有しているためである。すなわち、ディスクがドライブシステムに挿入されたとき、最終的な臨時管理情報を探すためには、臨時管理情報を構成するそれぞれの情報が記録された位置情報をドライブシステムが分かるようにTDDSに保存しておく。また、このようなTDDSは、TDMAの最後の位置に常に記録させることにより、ドライブシステムがTDDSを探して最終的な臨時管理情報が記録された位置を探して、最終的な臨時管理情報を得ることができる。もちろん、このためにTDMAは、その使用方向が一定に連続的に使用されることは当然である。ドライブシステムは、TDMAのうち、記録された領域とそうでない領域との境界を区分して、最後に記録されたブロックを探し得る。これは、ディスク上に記録された領域と、そうでない領域とに対するRF(無線周波数)信号の差から分かる。
このような構造で、テスト位置情報が臨時管理情報に保存される場合、TDDSに保存されることが最も効率的である。これは、前記したように、ディスクがドライブシステムに挿入されたとき、そのディスクの最終的な臨時管理情報を得るために、TDMAの最終的に記録されたブロックを接近させて最終的なTDDSを探し、また、このTDDSから最終的な臨時管理情報を探して、記録/再生のための動作を行うためである。
したがって、ディスクドライブがディスクに/からデータを記録/再生するために、最初にさがすべきTDDS #iにテスト位置情報をおくことにより、TDFL #iの記録位置をさがすと共に、テスト位置情報を探すことを一度に解決できる。このように、TDDS #i自体にテスト位置情報を記録することにより、他の臨時管理情報のアップデート有無に関係なく、常にTDMA内で最後にTDDS #iが記録されたアドレスでテスト位置情報をさがしうる。もし、テスト位置情報がディスクの他の領域に記録されていれば、他の領域に記録されたテスト位置情報を探すために、他の領域のポインタをTDDS #iに記録して置かねばならない。したがって、このような場合には、テスト位置情報を探すために、まず、TDDS #iをさがしてテスト位置情報が記録された領域のポインタを持ってきて、再びそのポインタでテスト位置情報が記録された領域を探さねばならないため、オーバーヘッドが発生せざるを得ない。
図6Bを参照するに、二重記録層ディスクのTDDS #iのデータ構造であって、任意のTDDS #iは、TDDS #iの識別子と、対応するTDFL #iの記録位置を知らせる情報とが保存されている。図4Aないし図4Dを参照して説明するように、本発明でTDFL #iは、複数回繰り返して記録されるため、TDFL #iの記録位置を知らせる情報は複数回記録された各TDFL #iの記録位置を知らせるポインタから構成される。図5には、TDFL #iがP回記録されることにより、それらをそれぞれ示すP個のポインタが記録される。
また、二重記録層ディスクのTDDS #iには、記録層L0のユーザーデータ領域で最後にユーザーデータが記録された位置のアドレス、記録層L0のスペア領域で最後に代替された領域のアドレス、記録層L1のユーザーデータ領域で最後にユーザーデータが記録された位置のアドレス、記録層L1のスペア領域で最後に代替された領域のアドレスが記録される。これにより、ディスク使用の便宜が図られる。同様に、その詳細な説明は後述する。
さらに、単一記録層ディスクの場合と同様に、TDDS #iには、テスト位置情報#i及び記録防止情報#iが記録される。これにより、ディスクドライブがドライブ及びディスク情報領域に接近しないか、または欠陥管理を行わなくても、記録条件をテストするためのTest領域を最初からスキャニングしつつ、テスト可能な領域をさがす必要なく直ちにテスト可能な領域に接近でき、記録してはならない領域にデータを記録するエラーを発生させなくなる。
図7は、TDFL #iのデータ構造図である。図7を参照するに、任意のTDFL #iには、TDFL #iの識別子と、欠陥#1、欠陥#2、・・・、欠陥#kに関する情報とが保存されている。欠陥#1、欠陥#2、・・・、欠陥#kに関する情報は、欠陥が発生した部分がどこであるか、及び代替された部分はどこであるかを知らせるか、さらに、その部分が単一欠陥ブロックであるか、連続欠陥ブロックであるかを知らせる状態情報であって、その詳細なデータ構造は後述する。
図8A及び図8Bは、本発明の好ましい実施形態に係るドライブ及びディスク情報領域のデータ構造図である。
図8Aを参照するに、TDMAが図4A及び図4Bのように具現される場合、すなわち、TDFL #i及びTDDS#iがそれぞれ分離されて記録される場合、ドライブ及びディスク情報領域には、レコーディングオペレーションごとに記録防止情報とTDFL #iの位置を知らせるポインタと、TDDS #iの位置を知らせるポインタとが記録される。
図8Bを参照するに、TDMAが図4C及び図4Dのように具現される場合、すなわち、TDFL #iとTDDS #iとが統合されて、一つのTDMA #iに記録される場合、ドライブ及びディスク情報領域には、レコーディングオペレーションごとに記録防止情報とTDMA #iの位置を知らせるポインタとが順次に記録される。
本発明で、ドライブ及びディスク情報領域及びTDDS #iに記録される記録防止情報は、ディスク100にそれ以上のデータが記録されることを禁止する情報である。例えば、記録防止情報は、ディスク全体に対して記録防止が設定されたか否か、または解除されたか否かを表すフラッグ情報、及び記録防止が設定されてもその影響を受けずに、記録可能な領域を知らせる記録可能領域情報から構成されうる。たとえば、記録防止情報の第1の1ビットは、フラッグ情報であって、記録防止が設定されたか否か、または解除されたか否かを表し、残りのビットは、それぞれ少なくとも一つの所定領域が記録可能領域であるか否かを表すように具現できる。一例として、第2の1ビットは、記録防止が設定されたとき、ドライブ及びディスク情報領域が記録可能領域であるか否かを表しうる。他の例として、第2の1ビットは、記録防止が設定されたとき、ドライブ及びディスク情報領域が記録可能領域であるか否かを表し、第3の1ビットは、DMAが記録可能領域であるか否かを表しうる。さらに他の例として、第3及び第4の2ビットが、DMA及びスペア領域が記録可能領域であるか否かを表しうる。その他、多様なビット値及びビット値の組合わせにより、記録防止情報を表現できるということは言うまでもない。
記録防止情報が記録されたときの記録可能な領域とそうでない領域との区分例は、次の通りである。
第1例として、ドライブ及びディスク情報領域は、記録防止情報が記録されて、ディスクにそれ以上のデータを記録できなくなっても、例外的にデータを記録できる。したがって、記録防止情報が記録されて記録防止が設定されても、ドライブ及びディスク情報領域はその影響を受けない。すなわち、ドライブ及びディスク情報領域にはデータを記録できる。したがって、記録防止情報の修正または変更が可能になる。
第2例は、記録防止情報が記録されて記録防止が設定されても、ドライブ及びディスク情報領域のうち、記録防止情報のために割当てられた領域のみは、その影響を受けない。言い換えれば、記録防止情報のために割当てられた領域にはデータを記録できる。したがって、記録防止情報の修正または変更が可能になる。
第3例は、記録防止情報が記録されて記録防止が設定されても、DMA、ドライブ及びディスク情報領域及びスペア領域は、その影響を受けない。言い換えれば、DMA、ドライブ及びディスク情報領域及びスペア領域にはデータを記録できる。したがって、記録防止情報の修正または変更が可能であることはもちろん、記録防止情報が記録された以後にも欠陥管理が可能である。例えば、ユーザーデータ領域に記録されたデータを再生するとき、エラー訂正率があらかじめ決定された基準値以下である場合、該当ブロックは、欠陥が発生される危険が大きいと見なして、あらかじめスペア領域に再記録しおき、該当ブロックは、欠陥領域で処理する方式で欠陥管理を行える。
ただし、スペア領域が一つ以上設けられる場合、複数のスペア領域のうち、少なくとも一部のみを記録可能な領域に設定させうる。
前記区分例の以外にも、記録防止情報により記録可能な領域と、そうでない領域との区分は、必要に応じて多様に構成できるということは言うまでもない。
図9は、本発明の一実施形態により、ユーザーデータ領域A及びスペア領域Bにデータが記録される過程を更に詳細に説明するための参考図である。
ここで、データを処理する単位は、セクタ及びクラスタに分け得る。セクタは、コンピュータのファイルシステムや応用プログラムでデータを管理できる最小の単位を意味し、クラスタは、一度に物理的にディスク上に記録されうる最小の単位を意味する。一般的に、一つまたはそれ以上のセクタが一つのクラスタを構成する。
セクタは、さらに物理セクタと論理セクタとに分けられる。物理セクタは、ディスク上に1セクタ分量のデータを記録させるための空間を意味する。物理セクタを探すためのアドレスを、物理セクタ番号(Physical Sector Number:PSN)という。論理セクタは、ファイルシステムや応用プログラムでデータを管理するためのセクタ単位を言い、同様に、論理セクタ番号(Logical Sector Number:LSN)が与えられている。ディスクにデータを記録及び再生する装置は、記録すべきデータのディスク上の位置を、PSNを使用して探し、データを記録するためのコンピュータまたは応用プログラムでは、データ全体を論理セクタ単位に管理し、データの位置をLSNで管理する。LSNとPSNとの関係は、記録または再生装置の制御部が、欠陥如何及び記録開始位置などを使用して変換させる。
図9を参照するに、Aは、ユーザーデータ領域を意味し、Bは、スペア領域を意味する。ユーザーデータ領域及びスペア領域には、PSNが順次に割当てられた複数の物理セクタ(図示せず)が存在する。LSNは、少なくとも一つの物理セクタ単位に付与される。ただし、LSNは、欠陥が発生したユーザーデータ領域に発生した欠陥領域を除いて、スペア領域の代替領域を含めて付与されるため、物理セクタと論理セクタのサイズが同じであると仮定しても、欠陥領域が発生すれば、PSNとLSNが一致しなくなる。
ユーザーデータ領域にユーザーデータを記録する方式は、連続記録モードまたはランダム記録モードによる。連続記録モードは、ユーザーデータを順次に連続的に記録することであり、ランダム記録モードは、必ずしも連続的に記録せずに、ランダムに記録することを言う。1001ないし1007は、それぞれ記録後検証作業が行われる単位を示す。記録装置は、ユーザーデータを区間1001ほど記録した後、区間1001の最初の部分に戻って、データが正しく記録されたか否か、または欠陥が発生したか否かを確認する。欠陥が発生した部分が発見されれば、その部分を欠陥領域として指定する。これにより、欠陥領域である欠陥#1が指定される。また、記録装置は、欠陥#1に記録されたデータをスペア領域に再記録する。欠陥#1に記録されたデータが再記録された部分は、代替#1と言う。次いで、記録装置は、区間1002ほどユーザーデータを記録した後、再び区間1002の最初の部分に戻って、データが正しく記録されたか否か、または欠陥が発生したか否かを確認する。欠陥が発生した部分が発見されれば、その部分は、欠陥#2として指定される。同じ方式で、欠陥#2に対応する代替#2が生成する。また、区間1003で、欠陥領域である欠陥#3及び代替#3が生成される。区間1004では、欠陥が発生した部分が発見されず、欠陥領域が存在しない。
区間1004まで記録して検証した後、レコーディングオペレーション#0の終了が予測されれば(ユーザーがイジェクトボタンを押さえたり、レコーディングオペレーションに割当てられたユーザーデータ記録が完了すれば)、記録装置は、臨時欠陥情報#0、すなわち、TDFL #0として区間1001ないし1004で発生した欠陥領域である欠陥#1、欠陥#2、欠陥#3に関する情報をTDMAに記録する。また、TDFL #0を管理するための管理情報をTDDS #0としてTDMAに記録する。
レコーディングオペレーション#1が開始されれば、区間1005ないし1007まで同じ方式でデータが記録され、欠陥#4、欠陥#5及び代替#4、代替#5が生成される。欠陥#1、欠陥#2、欠陥#3、欠陥#4は、単一ブロックに欠陥が発生した単一欠陥ブロックであり、欠陥#5は、連続的なブロックに欠陥が発生した連続欠陥ブロックである。代替#5は、欠陥#5に対応して代替された連続代替ブロックである。ブロックは、物理的または論理的な記録単位にあって、多様に決定されうる。レコーディングオペレーション #1の終了が予測されれば、記録装置は、TDFL #1、すなわち、TDFL #1として欠陥#4及び#5に関する情報を記録する一方、TDFL #0に記録された情報を累積的に更に記録する。同様に、TDFL #1を管理するためのDDSをTDDS #1としてTDMAに記録する。
ファイナライジング時には、TDMAに最後に記録されたTDFL及びTDDSが、それぞれDFL及びDDSとしてDMAに記録される一方、最後に記録されたTDFL及びTDDSが記録された位置を知らせる位置情報と、前記で説明したような記録防止情報とが記録される。
図10は、本発明により、データ領域を更に流動的に使用できるということを示すための参考図である。図10を参照するに、ユーザーデータ領域で最後に記録されたユーザーデータのアドレス、及びスペア領域で最後に代替されたデータのアドレスを知っていれば、使用可能な領域が容易に分かる。特に、ユーザーデータ領域でユーザーデータは、内周/外周から外周/内周に記録される一方、スペア領域で欠陥を代替するためのデータは、外周/内周から内周/外周に記録されるとき、換言すれば、ユーザーデータが記録される方向と、欠陥代替のためのデータが記録される方向とが互いに逆であるとき、その効果は極大化される。
記録層L0では、内周から外周に物理的アドレスが増加し、記録層L1では、外周から内周に物理的アドレスが増加する場合、最後の記録アドレスは、記録層L0、L1のユーザーデータ領域のユーザーデータが有している最大物理的アドレスとなる。一方、記録層L0のスペア領域では、外周から内周に、記録層L1のスペア領域では、内周から外周に、すなわち、物理的アドレスが減少する方向に代替するとすれば、最後の代替アドレスは、代替された領域が有している最小物理的アドレスとなる。
このような理由で、前記のように、TDDS #iに最後の記録アドレスと最後の代替アドレスとを記録すれば、TDFL #iのDFLを何れも読み取った後、その位置をいちいち計算せずとも、以後新たにデータを記録する位置及び替える位置が分かるという長所を有する。さらに、ユーザーデータ領域とスペア領域の使用可能な残った領域が物理的に連続的に配置されて、使用効率を向上させ得る。これにより、ファイナライジング時に記録防止情報を記録した以後にも、データを新たに記録または代替できるため、欠陥管理を更に効率的に行える。
図11及び図12は、TDFLのTDFL #0及びTDFL #1のデータ構造図である。
図11を参照するに、TDFL #0には欠陥#1に関する情報、欠陥#2に関する情報、及び欠陥#3に関する情報が記録されている。欠陥#1に関する情報とは、欠陥#1が発生した部分がどこに位置しているかを知らせる情報、及び代替#1が記録された部分がどこに位置しているかを知らせる情報を示す。さらに、欠陥#1が連続欠陥ブロックであるか、単一欠陥ブロックであるかを知らせる情報を更に備えうる。同様に、欠陥#2に関する情報は、欠陥#2が連続欠陥ブロックであるか、単一欠陥ブロックであるかを知らせる情報、欠陥#2が発生した部分がどこに位置しているかを知らせる情報、及び代替#2が記録された部分がどこに位置しているかを知らせる情報を言い、欠陥#3に関する情報は、欠陥#3が連続欠陥ブロックであるか単一欠陥ブロックであるかを知らせる情報、欠陥#3が発生した部分がどこに位置しているかを知らせる情報、及び代替#3が記録された部分がどこに位置しているかを知らせる情報を言う。
TDFL #1には、TDFL #0に記録された情報を何れも備え、さらに欠陥#4に関する情報及び欠陥#5に関する情報まで記録される。すなわち、TDFL #1には、これまで発生したあらゆるDFL、すなわち、欠陥#1に関する情報、欠陥#2に関する情報、欠陥#3に関する情報、欠陥#4に関する情報、及び欠陥#5に関する情報が何れも記録される。しかし、このような蓄積形式の記録が、本発明のあらゆる特徴で要求されるものではない。
図12を参照するに、本実施形態で、欠陥#iに関する情報は、欠陥#iが連続欠陥ブロックであるか単一欠陥ブロックであるかを表す状態情報、欠陥#iを示すポインタ、及び代替#iを示すポインタを備える。状態情報は、欠陥#iが連続欠陥ブロックであるか単一欠陥ブロックであるかを表し、連続欠陥ブロックである場合、対応する欠陥#iポインタが連続欠陥ブロックの開始を示すか終了を示すか、さらに、代替#iポインタが欠陥
#iを代替する代替ブロックの開始を示すか終了を示すかを知らせる。たとえば、状態情報が開始であることを表せば、連続する欠陥#iポインタは、連続欠陥ブロックが始まる物理セクタ番号であり、代替#iポインタは、代替#iが始まるPSNを表す。状態情報が終了であることを表せば、連続する欠陥#iポインタは、連続欠陥ブロックが終わるPSNであり、代替#iポインタは、代替#iが終わるPSNを表す。状態情報を通じて連続欠陥ブロックを定義することにより、必ずしもブロック単位に欠陥に関する情報を記録しなくてもよいため、情報記録の効率性及び記録空間の節約を図りうる。
欠陥#iポインタは、欠陥#iが始まる位置及び/または終わる位置を知らせる。たとえば、欠陥#iポインタは、欠陥#iが始まるPSNを備えうる。代替#iポインタは、代替#iが始まる位置及び/または代替#iが終わる位置を知らせる。たとえば、代替#iが始まるPSNを備えうる。
前記のような構成に基づいて本発明に係る欠陥管理方法を説明すれば、次の通りである。
図13は、本発明の一実施形態に係る欠陥管理方法を説明するためのフローチャートである。図13を参照するに、記録装置は、ディスクの欠陥を管理するために、第1レコーディングオペレーションによって記録されたデータについてのDFLを第1DFLとして、TDMAに記録する(1301ステップ)。また、第1TDFLを管理するための管理情報を、TDMAに第1臨時欠陥情報として記録する(1302ステップ)。ここで、第1DDSには、前記するように、ドライブ及びディスク情報、すなわち、テスト位置情報及び記録防止情報のうち、少なくとも一つが含まれて記録される。さらに、ドライブ及びディスク情報領域にTDDS及び第1TDFLの位置情報を記録し(1303ステップ)、ドライブ及びディスク情報領域に記録防止情報を更に記録する(1304ステップ)。
ファイナライジングが行われる以前まで(1305ステップ)、レコーディングオペレーション、前記TDFL、前記TDDSに付加された序数を1ずつ増加させつつ、1301ステップないし1304ステップを繰り返す(1306ステップ)。ファイナライジングが行われれば(1305ステップ)、これまで記録されたTDDS及びTDFLのうち、最後に記録されたTDDS及びTDFLをDMAに記録する(1307ステップ)。すなわち、最後のTDDS及び最後のTDFLは、それぞれ最終DDS及び最終DFLとしてDMAに記録される。この時、最終DFL及び最終DDSは、繰り返して記録されうる。データ検出の信頼性を向上させるためである。また、最終DFL及び最終DDSに対しても、記録後検証過程を経て欠陥が発生した場合、欠陥が発生した部分からその以後に記録されたデータは、何れも無視し(何れも欠陥領域として指定し)、欠陥領域として指定された以後から残りの最終DFL及び最終DDSを記録することも可能である。代案として、DMAにもドライブ及びディスク情報領域またはTDDS #iに最後に記録された記録防止情報を記録できる。
図14は、本発明の他の実施形態に係る欠陥管理方法を説明するためのフローチャートである。図14を参照するに、記録装置は、記録後検証が行われる単位にデータ領域にユーザーデータを記録する(1401ステップ)。次いで、前記1401ステップで記録されたデータを検証して、欠陥が発生した部分を探し出す(1402ステップ)。制御部2は、欠陥が発生した部分を欠陥領域として指定し、欠陥領域に記録されたデータをスペア領域に再記録して、代替領域を生成させた後、欠陥領域が単一欠陥ブロックであるか、連続欠陥ブロックであるかを表す状態情報と、欠陥が発生した部分と代替された部分とを示すポインタ情報とを生成し(1403ステップ)、第1TDFLとしてメモリ部3に保存しておく(1404ステップ)。レコーディングオペレーションの終了が予測される以前まで(1405ステップ)、前記1401ステップないし1404ステップを繰り返す。
ユーザー入力またはレコーディングオペレーションによるユーザーデータ記録が完了してレコーディングオペレーションの終了が予測されれば(1405ステップ)、記録装置の制御部2は、メモリ部3に保存された第1TDFLを読み取った後、TDMAに第1TDFL #0として記録する(1406ステップ)。また、TDFL #0を管理するための管理情報として、テスト位置情報及び記録防止情報が含まれた第1TDDS #0をTDMAに記録する(1407ステップ)。さらに、TDFL #0及びTDDS #0のポインタをドライブ及びディスク情報領域に記録し(1408ステップ)、ドライブ及びディスク情報領域に記録防止情報#0を更に記録する(1409ステップ)。TDMAの具現例により、1408ステップでTDFL #i及びTDDS #iのポインタの代わりに、TDMA #iのポインタを記録できる。
ファイナライジングが行われる以前まで(1410ステップ)、前記1401ステップないし1409ステップを繰り返す。ただし、前記1401ステップないし1409ステップを繰り返すごとに、TDFL、TDDSに付加される序数を1ずつ増加させる(1411ステップ)。ファイナライジングが行われれば(1410ステップ)、これまで記録されたもののうち、最後に記録されたTDFL #i及びTDDS #iをDMAに最終DFL及び最終DDSとして記録する(1412ステップ)。最終DFL及び最終DDSは、DMAに記録されることにおいて、複数回繰り返して記録されうる。データ検出の信頼性を向上させるためである。同様に、最終DFL及び最終DDSについても、記録後検証過程を経て欠陥が発生した場合、欠陥が発生した部分からそれ以後に記録されたデータは何れも無視し(何れも欠陥領域として指定し)、欠陥領域として指定された以後から残りの最終DFL及び最終DDSを記録することも可能である。代案として、DMAにもドライブ及びディスク情報領域またはTDDS #iに最後に記録された記録防止情報#iを記録できる。以上では、1ずつ増加すると記述されているが、図13Aないし図14Bに示された方法で、インデックスは、他の数字を基礎に増加されることもできる。
以上で説明した欠陥管理は、一般目的用のコンピュータまたは特殊目的用のコンピュータによって行われるコンピュータプログラムで具現されうる。したがって、制御器2はコンピュータでありうる。コンピュータプログラムを構成するコード及びコードセグメントは、当該技術のコンピュータプログラマーによって容易に導出され得る。プログラムは、コンピュータによって読み取ることができるコンピュータで読み取り可能な記録媒体に保存される。プログラムがコンピュータによって読み出されて行われるときに欠陥管理が行われる。ここで、コンピュータで読み取り可能な媒体、磁気記録媒体、光記録媒体、キャリアウェーブ、ファームウェア、または他の記録可能な媒体でありうる。
再生中に、記録及び/または再生装置は、記録されたユーザーデータをアクセスするために、DMA及び/またはTDMAに欠陥情報及び欠陥管理情報を利用する。図1に示す記録及び/または再生装置について説明したが、個別的な記録または再生装置、または記録及び再生装置によっても行われうる。
追記型媒体の使用について説明したが、本発明は、記録可能なディスク及び再記録可能なディスクにも利用され得る。
本発明によれば、追記型ディスクに適用可能な欠陥管理方法が提供される。TDFL領域をリードイン領域または/及びリードアウト領域に配置して、DFLを累積的に記録でき、ファイナライジング時に最後のTDFL領域に記録されたTDFLのみを読み取って、DMAに記録する方式によりDMAを効率的に使用できる。これにより、追記型ディスクの場合にも、ユーザーデータを記録しつつ欠陥管理を行うことにより、作業の中断なしに更に安定したバックアップ作業を行える。
一方、本発明によれば、記録防止情報を記録した以後にも記録防止情報を変更または欠陥管理を行える。
さらに、本発明によれば、ディスクドライブがドライブ及びディスク情報領域に接近しないことにより、テスト位置情報や記録防止情報が得られなくなっても、TDDSにテスト位置情報及び記録防止情報が記録されているため、これからテスト位置に直ちに接近でき、記録せねばならない領域にデータを記録してしまうエラーを発生させなくなる。
また、ユーザーが欠陥管理を所望しなくても、TDDSとしてテスト位置情報及び記録防止情報を記録して置くことでシステム使用の信頼性を向上させ得る。
本発明の好ましい実施形態に係る記録装置のブロック図である。 本発明の好ましい実施形態に係るディスク100の構造図である。 本発明の好ましい実施形態に係るディスク100の構造図である。 本発明の好ましい実施形態に係るディスク100の構造図である。 本発明の好ましい実施形態に係るディスク100の構造図である。 図2のディスク100のデータ構造の一例である。 図3Aのドライブ及びディスク情報領域、TDMA及びDMAの一具現例である。 本発明の好ましい実施形態によって欠陥管理が行われる時TDMAのデータ構造図である。 本発明の好ましい実施形態によって欠陥管理が行われる時TDMAのデータ構造図である。 本発明の好ましい実施形態によって欠陥管理が行われる時TDMAのデータ構造図である。 本発明の好ましい実施形態によって欠陥管理が行われる時TDMAのデータ構造図である。 本好ましい実施形態によって欠陥管理が行われない時に記録されるTDMAのデータ構造図である。 本好ましい実施形態によって欠陥管理が行われない時に記録されるTDMAのデータ構造図である。 TDDS #iのデータ構造図である。 TDDS #iのデータ構造図である。 TDFL #iのデータ構造図である。 本発明の好ましい実施形態に係るドライブ及びディスク情報領域のデータ構造図である。 本発明の好ましい実施形態に係るドライブ及びディスク情報領域のデータ構造図である。 本発明の一実施形態により、ユーザーデータ領域A及びスペア領域Bにデータが記録される過程をより詳細に説明するための参考図である。 本発明により、データ領域を更に効果的に使用できるということを表すための参考図である。 TDFLのTDFL #0及びTDFL #1のデータ構造図である。 TDFLのTDFL #0及びTDFL #1のデータ構造図である。 TDFLのTDFL #0及びTDFL #1のデータ構造図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥管理方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る欠陥管理方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る欠陥管理方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る欠陥管理方法を説明するためのフローチャートである。

Claims (6)

  1. 記録媒体の欠陥を管理する方法であって、
    記記録媒体に設けられた臨時欠陥管理領域に少なくとも1回、臨時欠陥情報として欠陥情報を記録するステップと、
    前記臨時欠陥情報を管理するための管理情報を、前記臨時欠陥管理領域に、前記データ領域中のユーザーデータの最終記録部のアドレスを含んで記録された臨時欠陥管理情報として記録するステップと、を含み、
    前記臨時欠陥情報は欠陥データの位置情報と代替データの位置情報とを含み、前記臨時欠陥管理情報は前記臨時欠陥情報の位置情報を含み、
    前記臨時欠陥管理情報は前記記録媒体の記録防止情報と前記記録媒体のテスト領域の位置情報とをさらに含み、
    前記臨時欠陥管理領域に最後に記録される臨時欠陥情報と最後に記録される臨時欠陥管理情報とは、前記記録媒体のファイナライゼイションのために欠陥管理領域に記録され、
    前記臨時欠陥管理領域、前記欠陥管理領域及び前記テスト領域は全て前記記録媒体のリードイン領域に設けられることを特徴とする欠陥管理方法。
  2. 前記記録媒体のドライブ及びディスク情報領域に前記臨時欠陥情報と前記臨時欠陥管理情報の記憶場所に関する情報を記録するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の欠陥管理方法。
  3. ユーザーデータの最終記録部のアドレスは、前記ユーザーデータが記録されたデータ領域中の最終物理セクタの物理セクタ番号を有することを特徴とする請求項1に記載の欠陥管理方法。
  4. 前記記録媒体はライトワンスディスクであることを特徴とする請求項1に記載の欠陥管理方法。
  5. 前記臨時欠陥管理情報は、前記記録媒体の欠陥領域を代替するために、前記記録媒体のスペア領域に記録された代替データの最終記録部のアドレスをさらに含むように記録されることを特徴とする請求項1に記載の欠陥管理方法。
  6. 記録媒体からデータを再生する方法であって、
    記録動作により検出された欠陥情報を含む臨時欠陥情報を、前記記録媒体の臨時欠陥管理領域から再生する段階と、
    前記臨時欠陥管理領域から臨時欠陥管理情報を再生して前記臨時欠陥情報を管理する段階と、
    前記臨時欠陥情報を用いて前記データ領域の欠陥データを置換する置換データを再生する段階とを含み、
    前記臨時欠陥情報は欠陥データの位置情報と代替データの位置情報とを含み、前記臨時欠陥管理情報は前記臨時欠陥情報の位置情報を含み、
    前記臨時欠陥管理情報は前記データ領域の最後に記録されたユーザーデータのアドレスと、前記記録媒体の記録防止情報と、前記記録媒体のテスト領域の位置情報とをさらに含み、
    欠陥管理領域は、前記記録媒体のファイナライゼイションのために、前記臨時欠陥管理領域に最後に記録される臨時欠陥情報と最後に記録される臨時欠陥管理情報のコピーを含み、前記臨時欠陥管理領域、前記欠陥管理領域及び前記テスト領域は全て前記記録媒体のリードイン領域に設けられることを特徴とする方法。
JP2006232290A 2003-03-03 2006-08-29 ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク Expired - Lifetime JP5014710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0012953 2003-03-03
KR20030012953 2003-03-03
KR20030016495 2003-03-17
KR10-2003-0016495 2003-03-17
KR10-2004-0005640 2004-01-29
KR1020040005640A KR100677112B1 (ko) 2003-03-03 2004-01-29 Drive & Disc Information 기록된임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그 디스크

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507739A Division JP4986614B2 (ja) 2003-03-03 2004-02-27 ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006344375A JP2006344375A (ja) 2006-12-21
JP5014710B2 true JP5014710B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=36121692

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507739A Expired - Lifetime JP4986614B2 (ja) 2003-03-03 2004-02-27 ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク
JP2006232290A Expired - Lifetime JP5014710B2 (ja) 2003-03-03 2006-08-29 ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507739A Expired - Lifetime JP4986614B2 (ja) 2003-03-03 2004-02-27 ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク

Country Status (10)

Country Link
US (9) US7385889B2 (ja)
EP (1) EP1599873A4 (ja)
JP (2) JP4986614B2 (ja)
BR (1) BRPI0406192A (ja)
CA (1) CA2498389C (ja)
HK (1) HK1083562A1 (ja)
MX (1) MXPA05003298A (ja)
PL (1) PL375760A1 (ja)
TW (2) TWI277063B (ja)
WO (1) WO2004079730A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI294622B (en) * 2002-08-12 2008-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Disc with tdds and tdfl, and method and apparatus for managing defect in the same
KR100716965B1 (ko) * 2002-08-17 2007-05-10 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 그 기록 방법
KR20040027259A (ko) 2002-09-26 2004-04-01 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
KR20040028469A (ko) 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
BRPI0317147B1 (pt) 2002-12-11 2016-04-26 Lg Electronics Inc aparelho e método para gravação de dados em um meio de gravação apenas uma vez, aparelho e método para reprodução de dados de um meio de gravação apenas uma vez e referido meio de gravação apenas uma vez
TWI314315B (en) 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7672204B2 (en) 2003-01-27 2010-03-02 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
US20040160799A1 (en) 2003-02-17 2004-08-19 Park Yong Cheol Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc
US7643390B2 (en) 2003-02-21 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
US7499383B2 (en) 2003-02-21 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for managing spare area thereof
US7477581B2 (en) * 2003-02-25 2009-01-13 Lg Electronics Inc. Defect management method for optical recording medium and optical recording medium using the same
US7675828B2 (en) 2003-02-25 2010-03-09 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
US7869315B2 (en) 2003-02-28 2011-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Write-once optical disc having update area and access area
US7385889B2 (en) * 2003-03-03 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing disc defect using temporary DFL and temporary DDS including drive and disc information disc with temporary DFL and temporary DDS
KR100677112B1 (ko) * 2003-03-03 2007-02-01 삼성전자주식회사 Drive & Disc Information 기록된임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그 디스크
BRPI0318160B1 (pt) 2003-03-04 2016-05-31 Lg Electronics Inc método para gravação em meio de gravação óptica, aparelho para gravação em e reprodução de um meio de gravação óptica e meio de gravação óptica
JP4026518B2 (ja) * 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法
TWI405196B (zh) 2003-03-13 2013-08-11 Lg Electronics Inc 光學記錄媒體及其缺陷區域管理方法及其裝置
RU2297679C2 (ru) * 2003-03-17 2007-04-20 Пайонир Корпорейшн Однократно записываемый носитель, устройство и способ записи на однократно записываемый носитель и устройство и способ воспроизведения однократной записи с носителя
KR101244296B1 (ko) * 2003-04-14 2013-03-18 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보 기록 장치 및 방법
RU2385509C2 (ru) 2003-05-09 2010-03-27 Эл Джи Электроникс Инк. Неперезаписываемый оптический диск и способ и устройство для восстановления управляющей информации диска с неперезаписываемого оптического диска
MXPA05012044A (es) 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.
CN100580779C (zh) 2003-07-04 2010-01-13 Lg电子株式会社 用于管理一次写入光盘上的重写记录的方法和装置
KR20050009031A (ko) 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
EP1652174B1 (en) 2003-08-05 2010-03-10 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
US7313065B2 (en) 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
EP1665260B1 (en) 2003-09-08 2013-12-04 LG Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on the write-once optical disc
AU2004271477B2 (en) 2003-09-08 2009-11-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for recording management information thereon
CA2537895A1 (en) 2003-09-08 2005-03-17 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information thereon
KR100964685B1 (ko) * 2003-10-20 2010-06-21 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크 및 광디스크의 기록재생방법과기록재생장치
US7590032B2 (en) 2003-11-19 2009-09-15 Panasonic Corporation Recording medium, access apparatus, access method, and program
KR100739679B1 (ko) * 2004-01-05 2007-07-13 삼성전자주식회사 광 기록 정보 저장 매체 및 결함 관리 장치
JP4037382B2 (ja) * 2004-03-11 2008-01-23 株式会社リコー 欠陥管理方法、再生方法、プログラム及び記録媒体、情報記録装置並びに情報再生装置
MXPA06010602A (es) * 2004-03-18 2006-12-14 Lg Electronics Inc Aparato y metodos para grabacion y/o reproduccion de datos hasta/desde un medio de grabacion.
TWI386923B (zh) * 2004-03-18 2013-02-21 Lg Electronics Inc 其上具有區塊資訊之記錄媒體和用以形成、記錄及重製記錄媒體之設備和方法
US7970988B2 (en) * 2004-03-19 2011-06-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with status information thereon which changes upon reformatting and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
KR101057060B1 (ko) 2004-03-19 2011-08-16 엘지전자 주식회사 엑세스 제어정보를 포함하는 기록매체, 기록매체에 데이터를 기록/재생하는 방법 및 장치
KR101113866B1 (ko) 2004-03-19 2012-03-02 엘지전자 주식회사 기록매체내에 기록되는 데이터 구조 및 데이터 기록방법과기록장치
KR101024916B1 (ko) 2004-03-19 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치
EP1731943B1 (en) 2004-03-29 2019-02-13 Sony Corporation Optical device and virtual image display device
KR101049117B1 (ko) 2004-06-08 2011-07-14 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법, 디스크 클로징 방법 및 기록재생 장치
KR20060046157A (ko) * 2004-06-21 2006-05-17 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 재포맷팅 방법 및 장치
KR101014727B1 (ko) 2004-06-23 2011-02-16 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
US20100020650A1 (en) * 2004-07-08 2010-01-28 Yoshitaka Mitsui Recording apparatus
KR20060005208A (ko) * 2004-07-12 2006-01-17 삼성전자주식회사 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 광 기록정보 저장 매체
KR20060046445A (ko) * 2004-07-22 2006-05-17 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 기록재생 제어방법 및 데이터기록재생 방법과 장치
KR101012378B1 (ko) 2004-08-16 2011-02-09 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
US7500137B2 (en) 2004-09-14 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus of recording and reproducing data on the same
KR100667765B1 (ko) * 2004-10-22 2007-01-11 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
JP4679135B2 (ja) * 2004-12-21 2011-04-27 株式会社東芝 証明用媒体発行システムおよび証明用媒体発行方法
JP4917888B2 (ja) * 2005-01-14 2012-04-18 パナソニック株式会社 光ディスク、記録装置、読出装置、記録方法、読出方法
JP2006294101A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置
JP4270163B2 (ja) * 2005-04-25 2009-05-27 ソニー株式会社 記録再生方法及びディスク記録再生装置
US7768898B2 (en) * 2005-05-30 2010-08-03 Panasonic Corporation Multi-layer information storage medium and information apparatus
JP2007066415A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Hitachi-Lg Data Storage Inc 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
US20070101211A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Mediatek Inc. Defect management method and disk drive using the same
KR101227485B1 (ko) 2005-11-25 2013-01-29 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 결함관리 정보 기록방법과기록장치
KR20070058291A (ko) 2005-12-02 2007-06-08 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체의 관리정보 기록방법 및 기록장치
JP2007220194A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Hitachi Ltd 光ディスク装置およびディスク管理情報の取得方法
KR101333725B1 (ko) * 2006-06-30 2013-11-28 삼성전자주식회사 검증 방법 및 검증 장치
JP2009093691A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Hitachi Ltd 媒体記録再生装置及び媒体記録再生方法
WO2010071205A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 株式会社 キャタラー 排ガス浄化用触媒
KR20120022695A (ko) * 2009-05-08 2012-03-12 파나소닉 주식회사 정보 기록 매체, 정보 기록 방법, 정보 기록 장치, 정보 재생 방법 및 정보 재생 장치
US8098550B2 (en) * 2009-05-11 2012-01-17 Panasonic Corporation Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproducing method and information reproducing apparatus including writing information on rewritable information recording medium
JP2011014212A (ja) 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi-Lg Data Storage Inc 媒体記録再生装置及び媒体記録再生方法
US8296971B2 (en) * 2010-01-13 2012-10-30 Majak Walter H Device for relieving pressure from a selected area of an animal's skin and methods of fabricating and applying the same

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US312940A (en) * 1885-02-24 Stove-door handle
US66751A (en) * 1867-07-16 Improvement in magazine fire-arms
US512699A (en) * 1894-01-16 Voting-machine
US29941A (en) * 1860-09-04 Improvement in mode of making gas from wood
US167446A (en) * 1875-09-07 Improvement in refrigerators
US143400A (en) * 1873-10-07 Improvement in hose-bridges
US6512A (en) * 1849-06-05 Samuel S Fitch Shoulder brace
US190680A (en) * 1877-05-15 Improvement in automatic cylinder-cocks
US23417A (en) * 1859-03-29 Improvement in harvesting-machines
US329321A (en) * 1885-10-27 legee
US505813A (en) * 1893-10-03 Camera
JPH0223417A (ja) 1988-07-13 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録方式と情報記録媒体
JP2887949B2 (ja) * 1991-06-27 1999-05-10 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置、情報再生装置、dma記録方法及びdma検証方法
JP3078686B2 (ja) * 1992-10-05 2000-08-21 三菱電機株式会社 光ディスク、光ディスク駆動装置および光ディスクの書き込み読み出し方法
KR970009668B1 (ko) 1994-02-04 1997-06-17 주식회사 코스모레이져 레이저 다이오드 드라이버
JPH07311942A (ja) 1994-05-16 1995-11-28 Hitachi Ltd 光学的記録制御方式
MY112041A (en) * 1995-04-21 2001-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method for managing defects in an information recording medium, and a device and information recording medium using said method
JPH0916964A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 光学式記録媒体および光ビームの供給パワー設定方法
KR0143460B1 (ko) * 1995-08-09 1998-07-15 김회수 전동칫솔의 칫솔대
JPH09167446A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Sony Corp 記録再生装置
JP3029399B2 (ja) 1996-03-25 2000-04-04 株式会社東芝 交替処理方法
JP2774793B2 (ja) * 1996-12-02 1998-07-09 株式会社東芝 情報記録再生方法
TW375736B (en) * 1997-07-15 1999-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording method, recording device, playback method and playback device
JPH1166751A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置
JP3855390B2 (ja) 1997-09-16 2006-12-06 ソニー株式会社 記録装置、記録方法およびディスク状記録媒体
KR100292093B1 (ko) * 1998-03-02 2001-06-01 구자홍 기록매체의 결함영역 관리자료 생성방법 및 생성장치 그리고 이에 의한 광기록매체
KR100601598B1 (ko) * 1998-06-15 2006-07-14 삼성전자주식회사 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법
JP2000057713A (ja) 1998-08-05 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 光ディスクの欠陥管理方法、光ディスク装置、及び、光ディスク
JP3243220B2 (ja) * 1998-09-14 2002-01-07 株式会社東芝 交替処理方法
KR100338738B1 (ko) 1998-10-02 2002-10-04 삼성전자 주식회사 개선된 결함 리스트, 이를 작성하는 방법 이에 적합한 디스크및 결함 섹터 위치 인식방법, 그리고 결함 관리 방법
KR100667729B1 (ko) * 1998-11-10 2007-01-11 삼성전자주식회사 결함 관리를 위한 여유 공간과 그 관리 정보를 갖는 디스크, 여유 공간 할당 방법과 결함 관리 방법
US6160778A (en) * 1999-03-08 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus and information reproducing apparatus
US6552982B1 (en) * 1999-03-08 2003-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording and reproduction method, and information recording and reproduction apparatus
US6330210B1 (en) 1999-04-29 2001-12-11 Hewlett-Packard Company Data structure for control information on rewriteable data storage media
KR100317371B1 (ko) 1999-04-30 2001-12-22 구자홍 디스크의 관리정보 재생방법
JP2003505813A (ja) * 1999-07-15 2003-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報を記録するための方法及び装置
CA2351502C (en) 1999-09-23 2011-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of immediate writing or reading files on a disc like recording medium
JP4344485B2 (ja) * 2000-03-08 2009-10-14 パナソニック株式会社 情報記録媒体、情報記録方法および情報再生方法
WO2001075879A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement d'informations, procede d'enregistrement d'informations, et programme
KR100396618B1 (ko) 2000-06-09 2003-09-02 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 결함 관리방법 및 장치
JP3450821B2 (ja) * 2000-11-16 2003-09-29 パイオニア株式会社 光学式記録媒体、光ビームのパワー設定方法および記録装置
JP2002288937A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法
JP2002312940A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク記録方法、ディスク記録装置、及び記録再生装置
JP2002329321A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sony Corp 記録装置および再生装置
JP3963105B2 (ja) * 2002-01-18 2007-08-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR20040094829A (ko) * 2002-03-20 2004-11-10 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 결함 리스트를 갱신하는 정보 기록 매체, 기록 장치, 재생장치, 기록 방법 및 재생 방법
AT5837U1 (de) * 2002-04-17 2002-12-27 Plansee Tizit Ag Hartmetallbauteil mit gradiertem aufbau
EP1552508A4 (en) * 2002-07-31 2010-03-10 Samsung Electronics Co Ltd INFORMATION STORAGE MEDIUM AND METHOD FOR RECORDING INFORMATION THEREON
TWI294622B (en) * 2002-08-12 2008-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Disc with tdds and tdfl, and method and apparatus for managing defect in the same
EP1543508A2 (en) * 2002-09-26 2005-06-22 LG Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc of write once type
WO2004029968A2 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and devices for defect and reallocation management on write-once media
US7233550B2 (en) * 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
KR100739673B1 (ko) * 2002-10-10 2007-07-13 삼성전자주식회사 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법
KR100667749B1 (ko) * 2002-10-18 2007-01-11 삼성전자주식회사 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그디스크
AU2003282448A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for managing overwrite on an optical disc write once
US7372788B2 (en) 2003-01-14 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
TWI314315B (en) * 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7672204B2 (en) * 2003-01-27 2010-03-02 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
US7643390B2 (en) * 2003-02-21 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
US7675828B2 (en) * 2003-02-25 2010-03-09 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
US7188271B2 (en) * 2003-02-25 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
KR100677112B1 (ko) * 2003-03-03 2007-02-01 삼성전자주식회사 Drive & Disc Information 기록된임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그 디스크
US7385889B2 (en) * 2003-03-03 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing disc defect using temporary DFL and temporary DDS including drive and disc information disc with temporary DFL and temporary DDS
BRPI0318160B1 (pt) * 2003-03-04 2016-05-31 Lg Electronics Inc método para gravação em meio de gravação óptica, aparelho para gravação em e reprodução de um meio de gravação óptica e meio de gravação óptica
TWI405196B (zh) * 2003-03-13 2013-08-11 Lg Electronics Inc 光學記錄媒體及其缺陷區域管理方法及其裝置
KR100739675B1 (ko) * 2003-04-26 2007-07-13 삼성전자주식회사 정보 저장 매체의 결함 관리 방법, 정보 저장 매체드라이브 장치 및 그 정보 저장 매체
US7313065B2 (en) * 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
US7391689B2 (en) 2008-06-24
WO2004079730A1 (en) 2004-09-16
US20040174782A1 (en) 2004-09-09
EP1599873A1 (en) 2005-11-30
MXPA05003298A (es) 2005-07-05
TWI273572B (en) 2007-02-11
US20080130445A1 (en) 2008-06-05
CA2498389C (en) 2012-08-14
US7450478B2 (en) 2008-11-11
US7948846B2 (en) 2011-05-24
US7583576B2 (en) 2009-09-01
CA2498389A1 (en) 2004-09-16
JP2006519459A (ja) 2006-08-24
US7385889B2 (en) 2008-06-10
US7515510B2 (en) 2009-04-07
US20080181072A1 (en) 2008-07-31
JP4986614B2 (ja) 2012-07-25
PL375760A1 (en) 2005-12-12
HK1083562A1 (en) 2006-07-07
US20060206756A1 (en) 2006-09-14
US7397743B2 (en) 2008-07-08
US20080101180A1 (en) 2008-05-01
JP2006344375A (ja) 2006-12-21
US7460454B2 (en) 2008-12-02
US20080106991A1 (en) 2008-05-08
TW200421305A (en) 2004-10-16
US20060206755A1 (en) 2006-09-14
TW200643901A (en) 2006-12-16
US20060002267A1 (en) 2006-01-05
EP1599873A4 (en) 2006-09-06
TWI277063B (en) 2007-03-21
US20060198260A1 (en) 2006-09-07
BRPI0406192A (pt) 2005-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014710B2 (ja) ディスク欠陥を管理する方法、装置及びそのディスク
JP4990839B2 (ja) 臨時欠陥情報及び臨時欠陥管理情報を利用した欠陥管理方法
KR100739673B1 (ko) 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법
JP4540476B2 (ja) 臨時欠陥管理情報領域と欠陥管理領域とが設けられたディスク、その欠陥管理方法及び装置
US7330409B2 (en) Disc with temporary defect management area, and disc defect management method and apparatus therefor
JP4762544B2 (ja) 更新可能な欠陥管理領域を使用した欠陥管理方法、その装置及びそのディスク
KR100677112B1 (ko) Drive & Disc Information 기록된임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그 디스크
KR20040065004A (ko) 임시 결함 관리 영역 및 임시 정리 결함 관리 영역을사용한 결함 관리 방법, 그 장치 및 그 디스크
KR100936024B1 (ko) 기록 방지 정보가 기록된 임시 결함 관리 영역을 사용한결함 관리 방법, 그 장치 및 그 디스크
KR100667747B1 (ko) 임시 결함 관리 정보 영역과 결함 관리 영역이 마련된디스크,그 결함 관리방법 및 장치
JP4842837B2 (ja) 追記型ディスクへのデータ記録装置及びその方法、データ再生装置及びその方法、並びにその追記型ディスク
KR100896683B1 (ko) 갱신가능한 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그장치 및 그 디스크
KR100728044B1 (ko) 기록 장치 및 그 디스크
KR100896687B1 (ko) 기록 및/또는 재생 장치 및 디스크
KR100958587B1 (ko) 결함 관리 방법
KR100888601B1 (ko) 디스크 및 결함 관리 장치
KR100900976B1 (ko) 결함 관리를 수행하는 기록 장치 및 그 디스크
KR20040065005A (ko) 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그 디스크
KR20040077343A (ko) 임시 결함 관리 영역 및 임시 정리 결함 관리 영역을사용한 결함 관리 방법, 그 장치 및 그 디스크

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term