JP5014527B1 - 電気車用インバータ装置 - Google Patents

電気車用インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5014527B1
JP5014527B1 JP2012515279A JP2012515279A JP5014527B1 JP 5014527 B1 JP5014527 B1 JP 5014527B1 JP 2012515279 A JP2012515279 A JP 2012515279A JP 2012515279 A JP2012515279 A JP 2012515279A JP 5014527 B1 JP5014527 B1 JP 5014527B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current command
torque
electric motor
inverter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012515279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013080346A1 (ja
Inventor
英俊 北中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5014527B1 publication Critical patent/JP5014527B1/ja
Publication of JPWO2013080346A1 publication Critical patent/JPWO2013080346A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

電気車用インバータ装置には、接続部材を介して車輪8に接続された電動機3を制御するインバータ回路2と、電動機3のトルクを制御する制御部20と、が設けられる。制御部20は、電動機3に対するq軸電流指令iq*が電動機3に流れる電流に一致するように制御する電流制御部23と、q軸電流指令iq*の大きさが、予め設定された所定値以下にならないように制限するリミッタ部21と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気車駆動用の電気車用インバータ装置に関する。
一般に知られているとおり、従来技術の電気車用のインバータ装置は、電動車の台車に搭載された車輪に歯車、カップリング(接続部材)等を介して連結された電動機が発生するトルクを所望に制御して駆動する構成とされるのが一般的である(例えば、下記特許文献1)。また、電動機としては、誘導電動機を用いるのが一般的である。
特開2011−173441号公報
このような電気車用インバータ装置で課題となるのが、トルクの小さい領域で電動機が駆動される場合であり、電動機が発生するトルクの極性が特に正負に変動する場合に、歯車やカップリングの内部構成部品が遊びにより振動し、歯車やカップリングから機械音が発生するという事象が挙げられる。このような事象は、周囲の環境騒音が小さくなる条件、すなわち電動機が低速度かつ低トルクで運転中に目立ちやすいため、何らかの改善が求められていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、歯車やカップリングから発生し得る不要な機械音を抑制もしくは低減することができる電気車用インバータ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、接続部材を介して車輪に接続された電動機を制御するインバータ回路と、前記電動機のトルクを制御する制御部と、を有した電気車用インバータ装置において、前記制御部は、前記電動機に対するトルク指令と前記電動機のトルクとが一致するように制御するか、あるいは、前記電動機に対する電流指令と前記電動機に流れる電流とが一致するように制御する電流制御部と、前記トルク指令の大きさ、もしくは、前記電流指令の大きさが、予め設定された所定値以下にならないように制限するリミッタ部と、を有したことを特徴とする。
この発明によれば、歯車やカップリングから発生し得る不要な機械音を抑制もしくは低減することができるという効果を奏する。
図1は、本実施の形態における電気車用インバータ装置の構成例を示す図である。 図2は、本実施の形態におけるリミッタ部および下限値生成部の構成例を示す図である。 図3は、本実施の形態におけるリミッタ部および下限値生成部の図2とは異なる他の構成例を示す図である。 図4は、本実施の形態に係る技術を適用しない場合の動作を説明する図である。 図5は、本実施の形態に係る技術を適用した場合の動作を説明する図である。
以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態に係る電気車用インバータ装置について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態における電気車用インバータ装置の構成例を示す図である。本実施の形態の電気車用インバータ装置は、図1に示すように、架線などの電源1から電力を受電し、回転駆動力を発生する電動機3を駆動するインバータ装置10により構成される。
インバータ装置10は、直流電力を交流電力に変換するインバータ回路2と、インバータ回路2から出力される導体の電流を計測するための電流検出器11と、インバータ回路2を制御する制御部20とを有して構成される。
インバータ回路2の出力は、電動機3に接続され、電動機3へ交流電力を供給して駆動する。電動機3は、例えば三相交流電動機である。電動機3の回転軸には、接続部材としてのカップリング4が配置され、電動機側歯車5と接続される。
電動機側歯車5には、車輪側歯車6が噛み合うように配置され、車輪側歯車6は、車軸7に固定されている。また、車軸7には、車輪8が接続されている。このように、電動機3の出力側には、機械出力を車軸7を経由して車輪8に伝える構成部が設けられている。また、車輪8はレール9に接しており、車輪8を回転させることで電気車を走行させる構成となっている。
つぎに、制御部20の構成について説明する。制御部20は、リミッタ部21、下限値生成部22および電流制御部23を有して構成される。
制御部20には、q軸電流指令iq*、d軸電流指令id*、電動機3の速度信号FMおよび、電流検出器11が検出した電動機電流検出値IMが入力される。ここで、q軸電流指令iq*は、電動機3が出力するトルクの指令(電動機3に対するトルク指令)に相当する信号であり、d軸電流指令id*は、電動機3内部の磁束の指令に相当する信号である。電流制御部23は、後述するリミッタ後のq軸電流指令(リミッタ前のq軸電流指令と区別するため、以下「リミッタ後q軸電流指令」と称する)iq1*と、d軸電流指令id*を電流指令とし、電動機電流検出値IMのq軸成分と、d軸成分とがそれぞれの電流指令と一致するように制御を行う。
図2は、本実施の形態におけるリミッタ部および下限値生成部の構成例を示す図である。図2において、q軸電流指令iq*は、リミッタ部21に入力され、速度信号FMは、下限値生成部22に入力される。下限値生成部22は、速度信号FMに基づき、所定値である下限値信号DIを生成するように構成される。
リミッタ部21には、q軸電流指令iq*および下限値信号DIが入力される。下限値生成部22は、速度信号FMが小さい領域において、下限値信号DIの大きさを所定の大きさとするように動作する。
リミッタ部21の出力は、例えばリミッタ部21内のグラフにて示す入出力特性によって制御される。より詳細に説明すると、リミッタ部21では、入力されたq軸電流指令iq*の大きさが上記下限値信号DI以下とならないようにリミッタ処理し、リミッタ後q軸電流指令iq1*を生成して電流制御部23に出力する。q軸電流指令iq*の大きさが下限値信号DI以上であれば、リミッタ後q軸電流指令iq1*はq軸電流指令iq*に等しい値となる。
このようにして生成したリミッタ後q軸電流指令iq1*に加え、d軸電流指令id*および電動機電流検出値IMが電流制御部23に入力される。電流制御部23は、電動機電流検出値IMのq軸成分、d軸成分が、リミッタ後q軸電流指令iq1*、d軸電流指令id*にそれぞれ一致するように電流制御を行い、この電流制御に応じたゲート制御信号(PWM信号)GCを生成してインバータ回路2に出力する。インバータ回路2では、ゲート制御信号GCにより図示しないスイッチング素子が制御され、必要な電力が電動機3に供給される。
以上の制御により、電動機3は、リミッタ後q軸電流指令iq1*とd軸電流指令id*とで決定される電流にて駆動される。
なお、図2では、下限値生成部22が速度信号FMに基づいて下限値信号DIを生成するように構成したが、この構成に限定されるものではない。例えば、図3のように、リミッタ部21におけるDIの値を固定値とし、q軸電流指令iq*の大きさが所定値であるiq0*以下の場合に、リミッタ部21の出力であるリミッタ後q軸電流指令iq1*をDIに設定して出力するような構成であっても構わない。
ここで、従来のインバータ装置の構成を説明する。例えば、図1において、従来のインバータ装置では、リミッタ部21および下限値生成部22が存在しない。つまり、従来のインバータ装置は、q軸電流指令iq*およびd軸電流指令id*が電流制御部23に入力され、入力されたq軸電流指令iq*およびd軸電流指令id*により決定される電流で駆動される構成である。
つぎに、本実施の形態に係る技術を適用した場合と適用しない場合(従来の構成)の動作を説明する。図4は、本実施の形態に係る技術を適用しない場合の動作を説明する図である。
図4において、上段の図はq軸電流指令iq*、中段の図はリミッタ後q軸電流指令iq1*(上述のとおり、従来構成では「q軸電流指令iq*」=「リミッタ後q軸電流指令iq1*」となる)、下段の図は電動機電流iq(電動機電流検出値IMのq軸成分、トルクに相当する)をそれぞれ表している。
同図の例では、q軸電流指令iq*=100Aで運転中に電流指令を抑制して電動機3の発生するトルクを減少させている。また、q軸電流指令iq*は、ランプ状に減少させた後、0Aとしている。このとき、電動機電流iqは、インバータ装置の制御性能の制約(例えば、制御部20の演算遅れなど)により、過渡変動が生じたり、制御誤差による変動が生じたりしてちょうどゼロに維持することはできず、ゼロを境に変動する。つまり、電動機3のトルクの大きさの極性が変化することになる。
このような状態になると、電動機3の回転軸から出力される力(トルク)の向きが変動することになるので、カップリングや歯車の構成部品において振動が発生し、上述した機械音を生じる。この機械音は、周囲環境の騒音が小さい条件、すなわち電気車が低速で運転中で電動機3の速度信号FMが小さい領域で目立つことになる。
一方、図5は、本実施の形態に係る技術を適用した場合の動作を説明する図である。上段の図は、q軸電流指令iq*、中段の図はリミッタ後q軸電流指令iq1*、下段の図は電動機電流iq(電動機電流検出値IMのq軸成分、トルクに相当する)をそれぞれ表している。
図5の例では、図4と同様に、q軸電流指令iq*=100Aで運転中に電流指令を抑制して電動機3の発生するトルクを減少させ、q軸電流指令iq*は、ランプ状に減少させた後に0Aとしている(図5の上段部参照)。一方、下限値生成部22とリミッタ部21の動作により、リミッタ後q軸電流指令iq1*が0Aまで減少した場合でも、下限値信号DI分が残り、この成分が出力される(図5の中段部参照)。
ここで、電動機電流iqが、インバータ装置の制御性能(制御部20の制御演算遅れなど)の制約により、過渡変動が生じたり、制御誤差による変動が生じたりすることは従来の場合と同様である。しかしながら、本実施の形態に係る技術を適用した場合には、この変動分に相当する下限値信号DIが生成され、この成分に相当する電動機電流iqが上乗せされるので、電動機電流iqがゼロを境に変動することを回避できる(図5の下段部参照)。その結果、電動機3のトルクの大きさの極性が変化することを回避することが可能となる。
以上説明したように、本実施の形態の電気車用インバータ装置によれば、q軸電流指令iq*の大きさが、予め設定された所定値以下にならないように制限することとしたので、電動機3の回転軸より出力される力(トルク)の向きが変動することを回避でき、カップリングや歯車の構成部品の振動を発生させることがなく、歯車やカップリングから発生し得る不要な機械音を抑制もしくは低減することができる。
なお、この種の機械音は、周囲環境の騒音が小さい条件、すなわち電気車が低速で運転中で電動機3の速度信号FMが小さい領域で目立つことになる。このため、下限値生成部22では電動機の速度信号FMが小さい領域のみ下限値信号DIを生成するようにして、速度信号FMがある程度の速度であり、上記機械音が周囲騒音に紛れて気にならない状態では下限値信号DI=0とすることを可能としている。このようにすることで、q軸電流指令iq*に対して不要な制限を加え続けることが回避できるので、電動機3の制御性能の劣化を最小限とできる。
なお、下限値信号DIの値としては、電動機3の最大トルク(電流)の10%以下程度に設定するのが電気車の用途からは好ましい。10%以下程度に設定していれば、実用上の問題はない。あまり大きくすると小さなトルクが必要な軽い加速減速の場合に不都合となる。小さくし過ぎると前述した制御誤差や制御演算遅れによる過渡変動により電動機電流iqがゼロを境に変動する状態となり効果が生じない。
したがって、下限値信号DIは、少なくとも当該制御部20の制御誤差や制御演算遅れに起因して生じる電動機電流iqの変動値(=電動機3のトルクの変動値に相当する電動機電流の変動値)よりも大きい値として設定することが好ましい。つまり、下限値信号DIは、リミッタ後q軸電流指令iq1*が電動機3の出力するトルクの極性が正負に変動しない状態を維持可能な値に設定することが好ましい。
なお、本実施の形態では、q軸電流指令iq*に対してリミッタ処理を実施する構成として説明したが、q軸電流指令に相当するトルク指令(図示せず)に対してリミッタ処理を実施する構成としても同様の効果が得られる。つまり、電流指令に対してリミッタ処理を行う構成に代えて、トルク指令に対してリミッタ処理を行う構成としても構わない。なお、トルク指令と電流指令(q軸電流指令)との換算は、当業者において公知である。
また、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは言うまでもない。
以上のように、本発明は、歯車やカップリングから発生し得る不要な機械音を抑制もしくは低減することができる電気車用インバータ装置として有用である。
1 電源
2 インバータ回路
3 電動機
4 カップリング
5 電動機側歯車
6 車輪側歯車
7 車軸
8 車輪
9 レール
10 インバータ装置
11 電流検出器
20 制御部
21 リミッタ部
22 下限値生成部
23 電流制御部

Claims (3)

  1. 接続部材を介して車輪に接続された電動機を制御するインバータ回路と、前記電動機のトルクを制御する制御部と、を有した電気車用インバータ装置において、
    前記制御部は、前記電動機に対するトルク指令と前記電動機のトルクとが一致するように制御するか、あるいは、前記電動機に対する電流指令と前記電動機に流れる電流とが一致するように制御する電流制御部と、
    前記トルク指令の大きさ、もしくは、前記電流指令の大きさが、予め設定された所定値以下にならないように制限するリミッタ部と、
    を有したことを特徴とする電気車用インバータ装置。
  2. 前記所定値は、前記トルク指令もしくは前記電流指令の大きさが小さい領域において、前記電動機が出力するトルクの極性が正負に変動しない値として設定されたことを特徴とする請求項1に記載の電気車用インバータ装置。
  3. 前記電動機の速度に相当する信号に基づき、前記所定値を生成する下限値生成部を有したことを特徴とする請求項1または2に記載の電気車用インバータ装置。
JP2012515279A 2011-11-30 2011-11-30 電気車用インバータ装置 Active JP5014527B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/077721 WO2013080346A1 (ja) 2011-11-30 2011-11-30 電気車用インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5014527B1 true JP5014527B1 (ja) 2012-08-29
JPWO2013080346A1 JPWO2013080346A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=46844548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515279A Active JP5014527B1 (ja) 2011-11-30 2011-11-30 電気車用インバータ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9350283B2 (ja)
EP (1) EP2787623B1 (ja)
JP (1) JP5014527B1 (ja)
KR (1) KR101656591B1 (ja)
CN (1) CN103988420B (ja)
ES (1) ES2590138T3 (ja)
IN (1) IN2014CN03709A (ja)
WO (1) WO2013080346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110667418A (zh) * 2019-09-17 2020-01-10 华中科技大学 一种单相并网零转矩集成充电器及其电流控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE538656C2 (en) * 2014-10-30 2016-10-11 Scania Cv Ab Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path
JP6851504B2 (ja) * 2017-12-28 2021-03-31 三菱電機株式会社 電気車制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102455A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2009148079A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Toshiba Corp インバータ装置
JP2011173441A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電気車制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182979A (en) * 1978-02-03 1980-01-08 Giddings & Lewis, Inc. D-C. electric torquing system
US4600874A (en) * 1985-01-26 1986-07-15 General Electric Company Excitation current control for induction motor drive using load commutated inverter circuit
US5030898A (en) * 1990-03-30 1991-07-09 General Electric Company Variable voltage limit control for an electric propulsion system
JPH0787645B2 (ja) 1991-01-11 1995-09-20 東洋電機製造株式会社 電気車制御装置
JP2856564B2 (ja) 1991-04-19 1999-02-10 株式会社東芝 同期電動機の制御装置
JPH06245315A (ja) 1993-02-22 1994-09-02 Hitachi Ltd インバータ装置の制御方法
JP2988853B2 (ja) 1995-07-05 1999-12-13 財団法人鉄道総合技術研究所 直流リニアモータ
JP3323900B2 (ja) 1998-06-30 2002-09-09 株式会社日立製作所 リニアモータ電気車の制御装置
JP3867270B2 (ja) 2002-06-28 2007-01-10 株式会社日立製作所 電気車の制御装置
JP4263990B2 (ja) 2003-12-11 2009-05-13 株式会社東芝 浮上式鉄道の駆動制御装置
JP4556460B2 (ja) 2004-03-19 2010-10-06 日産自動車株式会社 車両用制振制御装置および車両用制振制御方法
JP4555640B2 (ja) * 2004-09-03 2010-10-06 東芝機械株式会社 サーボモータにおける電流制御方法、および、サーボモータ
KR101163368B1 (ko) * 2006-01-10 2012-07-12 현대자동차주식회사 하이브리드 모터제어기의 배터리 보호회로 및 그 방법
EP2093878B1 (en) 2006-11-29 2015-02-11 Mitsubishi Electric Corporation Controller of ac rotating machine
US8736222B2 (en) * 2010-10-15 2014-05-27 Lsis Co., Ltd. Flux controller for induction motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102455A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2009148079A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Toshiba Corp インバータ装置
JP2011173441A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電気車制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110667418A (zh) * 2019-09-17 2020-01-10 华中科技大学 一种单相并网零转矩集成充电器及其电流控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013080346A1 (ja) 2013-06-06
ES2590138T3 (es) 2016-11-18
EP2787623B1 (en) 2016-08-10
KR101656591B1 (ko) 2016-09-09
EP2787623A4 (en) 2015-09-30
US20140312821A1 (en) 2014-10-23
IN2014CN03709A (ja) 2015-09-04
EP2787623A1 (en) 2014-10-08
CN103988420A (zh) 2014-08-13
KR20140101386A (ko) 2014-08-19
US9350283B2 (en) 2016-05-24
JPWO2013080346A1 (ja) 2015-04-27
CN103988420B (zh) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8222857B2 (en) Motor controlling device
JP4634321B2 (ja) 電動4輪駆動車用制御装置
JP4965924B2 (ja) 可変磁束ドライブシステム
JP4709218B2 (ja) 界磁巻線型同期モータの制御装置,電動駆動システム,電動4輪駆動車およびハイブリッド自動車
JP4591320B2 (ja) モータ制御装置
JP2010272395A (ja) 電動車両のモータ制御装置
JP2008259302A (ja) 電動機の制御装置
JP5036918B2 (ja) 電力変換装置
WO2016031696A1 (ja) 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置
JP2018133935A (ja) インバータ装置および電動車両
WO2015080021A1 (ja) 電気自動車の制御装置
JP5014527B1 (ja) 電気車用インバータ装置
WO2016052234A1 (ja) 電気自動車の制御装置
JP6470913B2 (ja) モータ駆動システム
JP2015006067A (ja) モータ制御装置及び電気車制御装置
JP6216639B2 (ja) モータ制御装置
JP2005033932A (ja) モータ制御装置
JP5904583B2 (ja) モータの制御装置
JP5492180B2 (ja) 可変磁束ドライブシステム
WO2017126389A1 (ja) 電動モータ装置
JP2016208686A (ja) 電動車両
JP2016067147A (ja) 電気自動車制御装置
KR101756250B1 (ko) 전기자동차 구동 제어 장치
JP2019149911A (ja) スイッチトリラクタンスモータの制御装置
WO2016185601A1 (ja) モータ制御装置とモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250