JP5014327B2 - ダイヤモンド切削部材およびその製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド切削部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5014327B2
JP5014327B2 JP2008505679A JP2008505679A JP5014327B2 JP 5014327 B2 JP5014327 B2 JP 5014327B2 JP 2008505679 A JP2008505679 A JP 2008505679A JP 2008505679 A JP2008505679 A JP 2008505679A JP 5014327 B2 JP5014327 B2 JP 5014327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
holder
rake face
inclination angle
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008505679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009044488A1 (ja
Inventor
治一 村木
陽一朗 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSG Corp
Original Assignee
OSG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSG Corp filed Critical OSG Corp
Publication of JPWO2009044488A1 publication Critical patent/JPWO2009044488A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014327B2 publication Critical patent/JP5014327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/18Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing
    • B23B27/20Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing with diamond bits or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23B2240/08Brazed connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/227Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool seat to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition

Description

本発明はダイヤモンド切削部材に係り、特に、人工ダイヤモンドを利用して{112}面またはその近傍をすくい面として用いるダイヤモンド切削部材を簡単且つ安価に製造する技術に関するものである。
単結晶のダイヤモンドを素材として切れ刃およびすくい面が設けられ、台金やシャンク等の所定の保持具に一体的に固設されて切削加工に用いられるダイヤモンド切削部材が提案されている。特許文献1、2に記載のダイヤモンドバイトやダイヤモンドチップはその一例で、アルミニウムや銅合金等の軟質の非鉄金属材料の鏡面切削加工などに好適に用いられる。そして、このようなダイヤモンドとして、人工ダイヤモンドを使用することが提案されている(特許文献3、4参照)。人工ダイヤモンドの場合、一般に天然ダイヤモンドに比べて耐摩耗性は劣るものの、個々のばらつきが小さく、安定した品質(耐摩耗性能)が得られる。
人工ダイヤモンドは、基本的に6つの{100}面を備える六面体形状、すなわち隣接する面が互いに直角な立方体や直方体である。図9の(a) 、(b) はその一例で、(a) の人工ダイヤモンド10は単純な直方体形状を成しており、{100}で表される6つの平面12を備えている一方、(b) の人工ダイヤモンド14は、(a) の人工ダイヤモンド10の角部に面取り状平面16を有する形状を成している。この面取り状平面16は、人工ダイヤモンド14の製造条件等によって生じるものであるが、本明細書では、このような面取り状平面16を有する人工ダイヤモンド14を含めて人工ダイヤモンド10と称して説明する。なお、上記『{・・・}』はミラー指数で、原子が一定の配列で配置されている結晶面を表しており、ダイヤモンドの場合、図12に示すように上記{100}面の他に{111}面、{110}面が一般に知られている。天然ダイヤモンドは、基本形状が八面体或いは十二面体形状を成している場合が多く、八面体の場合は総ての面が{111}面にて構成されており、十二面体の場合は総ての面が{110}面にて構成されている。図12の(a) 〜(c) において、左側の図は何れも結晶面を説明する立体模型で、右側の図は各結晶面における原子の配列を示す図である。
そして、上記人工ダイヤモンド10を切削部材として用いる場合、加工が困難なことから、例えば図10の(a) に示すように{100}面の一つをそのまますくい面20として使用し、先端面を前逃げ面22、その前逃げ面22とすくい面20とが交差する稜線を切れ刃24として、例えば図10の(b) に示すように円柱形状の被削材30を軸心まわりに回転させながら切れ刃24を外周面に押し当てるとともに、両者を被削材30の軸方向へ相対移動させて外周面に切削加工を行う旋削加工等に使用される。このような人工ダイヤモンド10は、図示しないシャンクの先端に取り付けられてバイトとして使用され、図10の(b) では、そのバイトが白抜き矢印で示すように被削材30に対して軸方向へ送り移動させられる。なお、前逃げ面22の両側には、必要に応じて横逃げ面26が設けられる。また、前逃げ面22は、所定の逃げ角を有するように斜めに研磨除去することが望ましい。
ところで、上記{100}面は原子が比較的密であるため、すくい面20および前逃げ面22については優れた耐摩耗性が得られる。切れ刃24は、単結晶の人工ダイヤモンド10の稜線にて構成されており、その稜線は図9の(a) に斜線で示す面、すなわち{110}面を究極的に小さくしたもので、実質的に{110}面と同様の耐摩耗性能を有し、その稜線すなわち切れ刃24を{110}面と見做すことができる。したがって、切れ刃24に対して直角方向の背分力や主分力(図10の(b) 参照)に対しては優れた耐摩耗性が得られるが、切れ刃24と平行な方向、すなわち送り分力の方向の荷重に対しては弱く、図10の(b) に示すように被削材30の軸方向へ送り移動して旋削加工を行う場合には、十分な耐摩耗性が得られない。
一方、人工ダイヤモンドの外周側面を構成している{100}面から{111}面側へ約35°16′傾斜させた面、すなわち{112}面をすくい面として用いることが提案されている(特許文献5参照)。{112}面は、図13の左側に示す位置の結晶面で、右側の図に示す原子配列を有しており、ダイヤモンドの結晶構造から幾何学的に求められるとともに、X線回折やノマルスキ解析によってもその存在が確認される。そして、この{112}面は、{111}面に次ぐ硬さを有しており、{111}面またはその近傍が前逃げ面になることと相まって優れた耐摩耗性が得られる。
特開平2−145201号公報 特開2000−107912号公報 特開昭60−16306号公報 特開2002−254212号公報 特開平3−208505号公報
図11は、未だ公知ではないが、前記{112}面をすくい面として用いる場合の製造工程の一例を示す図で、{100}面にて構成されている人工ダイヤモンド10の何れか一つの側面12dの任意の頂点13a部分を、その側面12dから頂点13aに向かうに従って約35°16′の傾斜角度θで傾斜するようにスカイフ(skive)盤等のダイヤモンド研磨盤により研磨除去することにより、{112}面或いはその近傍の面をすくい面32として形成する(図11(a) 、(b) )。また、そのすくい面32の傾斜方向の先端側に前逃げ面34を同じくスカイフ盤等により研磨加工することにより切れ刃36を形成するとともに、必要に応じて横逃げ面等を形成する一方、すくい面32と反対側にすくい面32と略平行に接着面38を設け(図11(c) )、その接着面38をシャンク等の保持具40の取付基準面42に一体的に接着することにより、目的とするダイヤモンドバイト等のダイヤモンド切削部材44が製造される(図11(d) )。なお、図11の(a) 〜(d) の各図の上側は正面図で、下側は平面図(すくい面32、取付基準面42に対して垂直方向から見た図)である。
人工ダイヤモンド10を保持具40に直接接着する方法として、活性金属ロウによる接着技術が知られているが、活性金属ロウにより十分な接着強度を得るためには、高い面精度が必要で、すくい面32等と同様にスカイフ盤等の高精度の研磨技術で研磨除去する必要あるとともに、大きな接着面積を確保するために大量に研磨除去する必要があり、研磨加工が面倒で時間が掛かり、製造コストが高くなるという問題があった。なお、上記活性金属ロウによる接着は、脱酸素雰囲気中で人工ダイヤモンド10を加熱することによりチタン(Ti)やクロム(Cr)等の活性金属の膜を表面に生じさせ(メタライズ)、銀および銅を含む銀ロウでその人工ダイヤモンド10を超硬合金等の保持具40に対して直接接着するものである。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、安定した品質が得られる人工ダイヤモンドを利用して{112}面またはその近傍をすくい面として用いる耐摩耗性に優れたダイヤモンド切削部材を簡単且つ安価に製造できるようにすることにある。
第1発明は、第6発明〜第9発明のダイヤモンド切削部材を好適に製造できる製造方法に関するもので、基本的に6つの{100}面を備える六面体形状の単結晶の人工ダイヤモンドを素材として切れ刃およびすくい面が設けられ、所定の保持具に一体的に固設されて切削加工に用いられるダイヤモンド切削部材の製造方法であって、(a) 取付基準面に対して所定の傾斜角度αで傾斜する傾斜面が設けられた保持具を用意する保持具製作工程と、(b) 前記人工ダイヤモンドの6つの{100}面の何れか一つの第1側面が前記傾斜面に密着させられるとともに、その第1側面の周囲の4つの稜線がそれぞれその傾斜面の傾斜方向に対して40°〜50°の範囲内の所定角度で傾斜させられ、前記六面体形状の8つの頂点の一つの第1頂点がその傾斜方向に沿って前記取付基準面から突き出す姿勢で、その人工ダイヤモンドを前記保持具に一体的に固設する固設工程と、(c) 前記保持具に固設された前記人工ダイヤモンドの前記取付基準面から突き出す前記第1頂点部分を研磨除去することにより、前記傾斜面の傾斜方向においてその第1頂点に向かうに従って{100}面から{111}面側へ30°16′〜40°16′の範囲内の所定の傾斜角度θで傾斜するすくい面を形成するとともに、そのすくい面の傾斜方向の先端に切れ刃を形成する研磨工程と、を有することを特徴とする。
第2発明は、第1発明のダイヤモンド切削部材の製造方法において、前記固設工程では、活性金属ロウにより前記人工ダイヤモンドを前記保持具の傾斜面に一体的に接着することを特徴とする。
第3発明は、第1発明または第2発明のダイヤモンド切削部材の製造方法において、(a) 前記研磨工程は、前記保持具に固設された前記人工ダイヤモンドの前記取付基準面から突き出す前記第1頂点部分をその取付基準面と平行に研磨除去するもので、(b) 前記保持具に設けられる前記傾斜面の傾斜角度αは、前記すくい面の傾斜角度θと等しいことを特徴とする。
第4発明は、第1発明〜第3発明の何れかのダイヤモンド切削部材の製造方法において、前記保持具の取付基準面には、前記すくい面を形成すべき第1頂点に対して対角位置の第2頂点が嵌め入れられる三角錐形状の凹状の取付座が設けられており、その第2頂点がその取付座に嵌め入れられることにより前記人工ダイヤモンドが一定の姿勢に位置決めされることを特徴とする。
第5発明は、第1発明〜第4発明の何れかのダイヤモンド切削部材の製造方法において、(a) 前記保持具はシャンクで、(b) 前記ダイヤモンド切削部材は、前記シャンクの先端部に前記人工ダイヤモンドが一体的に固設されたダイヤモンドバイトであることを特徴とする。
第6発明は、基本的に6つの{100}面を備える六面体形状の単結晶の人工ダイヤモンドを素材として切れ刃およびすくい面が設けられ、所定の保持具に一体的に固設されて切削加工に用いられるダイヤモンド切削部材において、(a) 前記保持具には、取付基準面に対して所定の傾斜角度αで傾斜する傾斜面が設けられている一方、(b) 前記人工ダイヤモンドは、6つの{100}面の何れか一つの第1側面が前記傾斜面に密着させられるとともに、その第1側面の周囲の4つの稜線がそれぞれその傾斜面の傾斜方向に対して40°〜50°の範囲内の所定角度で傾斜させられ、前記六面体形状の8つの頂点の一つの第1頂点がその傾斜方向に沿って前記取付基準面から突き出す姿勢で、前記保持具に一体的に固設されており、(c) その人工ダイヤモンドの前記第1頂点部分には、前記傾斜面の傾斜方向においてその第1頂点に向かうに従って{100}面から{111}面側へ30°16′〜40°16′の範囲内の所定の傾斜角度θで傾斜するすくい面が設けられているとともに、そのすくい面の傾斜方向の先端に切れ刃が設けられていることを特徴とする。
第7発明は、第6発明のダイヤモンド切削部材において、前記人工ダイヤモンドは活性金属ロウにより前記保持具の傾斜面に一体的に接着されていることを特徴とする。
第8発明は、第6発明または第7発明のダイヤモンド切削部材において、前記保持具に設けられる前記傾斜面の傾斜角度αは、前記すくい面の傾斜角度θと同じで、そのすくい面はその保持具の前記取付基準面と平行であることを特徴とする。
第9発明は、第6発明〜第8発明の何れかのダイヤモンド切削部材において、(a) 前記保持具はシャンクで、(b) 前記ダイヤモンド切削部材は、前記シャンクの先端部に前記人工ダイヤモンドが一体的に固設されたダイヤモンドバイトであることを特徴とする。
第1発明のダイヤモンド切削部材の製造方法においては、保持具の取付基準面に対して所定の傾斜角度αで傾斜する傾斜面が設けられ、人工ダイヤモンドの6つの{100}面の何れか一つの第1側面がその傾斜面に密着させられ、且つその傾斜面の傾斜方向に対して約45°(40°〜50°の範囲内)で傾斜する姿勢で人工ダイヤモンドが一体的に固設され、取付基準面から突き出す第1頂点部分を所定の傾斜角度θで研磨除去することにより、{112}面またはその近傍(略±5°以下)がすくい面として形成される。その場合に、人工ダイヤモンドの6つの{100}面の何れか一つの第1側面がそのまま保持具に密着させられて一体的に固設されるため、大きな接着面積を容易に確保することが可能でロウ付等により接着する場合でも高い固設強度が容易に得られ、すくい面が形成される第1頂点と反対側の第2頂点部分を研磨除去して接着面を形成する場合に比較して、製造時間や製造コストが大幅に低減される。したがって、このような製造方法によれば、第6発明〜第9発明のように{100}面から{111}面側へ所定の傾斜角度θで傾斜する面、すなわち{112}面またはその近傍がすくい面とされ、その{112}面に対して垂直な{111}面またはその近傍が前逃げ面になることと相まって優れた耐摩耗性が得られるダイヤモンド切削部材を、簡単且つ安価に製造できるようになる。
第2発明〜第5発明は第1発明に従属しているため、第1発明と同様の作用効果が得られる。加えて、第2発明では、活性金属ロウにより人工ダイヤモンドが保持具の傾斜面に一体的に接着されるが、大きな接着面積を容易に確保できるため、面倒な研磨作業を必要とすることなく強固に接着できる。ダイヤモンド切削部材に関する第7発明においても、同様の作用効果が得られる。
第3発明では、保持具に設けられる傾斜面の傾斜角度αがすくい面の傾斜角度θと等しく、その保持具に固設された人工ダイヤモンドの取付基準面から突き出す第1頂点部分を、その取付基準面と平行に研磨除去すれば良いため、すくい面を簡単に高い精度で研磨することができる。
第4発明では、保持具の取付基準面に三角錐形状の凹状の取付座が設けられ、その取付座に第2頂点が嵌め入れられることにより人工ダイヤモンドが一定の姿勢に位置決めされるため、保持具に対して人工ダイヤモンドが高い精度で一定の姿勢に安定して保持され、{112}面またはその近傍の面から成るすくい面を高い精度で研磨加工することができる。また、3面で接触するため接触面積が大きくなり、一層優れた接着強度で接着できるとともに、比較的小さな取付部に対しても人工ダイヤモンドを十分な接着強度で取り付けることができる。
本発明の一実施例であるダイヤモンドバイトを示す図で、(a) は正面図、(b) は平面図、(c) は(b) の左側面図である。 図1のダイヤモンドバイトのシャンクを単独で示す図で、(a) は先端側の一部を断面とした正面図、(b) は平面図、(c) は(b) の左側面図である。 図2のシャンクに人工ダイヤモンドの素材が一体的に固設された状態を示す図で、(a) は先端側の一部を断面とした正面図、(b) は平面図、(c) は(b) の左側面図である。 図3のダイヤモンド素材に研磨加工を施してすくい面を形成する研磨工程を説明する図で、(a) は研磨加工時の正面図、(b) はすくい面が設けられた状態の平面図、(c) は(b) の左側面図である。 図4の研磨加工でダイヤモンド素材にすくい面が形成される過程を単独で示す斜視図である。 本発明品および従来品を用いて工具寿命を調べる際の端面切削加工を説明する概略斜視図である。 図6の試験結果を、本発明品と従来品とを比較して示す図である。 本発明の他の実施例を説明する図で、(a) は保持具製作工程および固設工程であり、(b) および(c) は研磨工程である。 人工ダイヤモンドの基本形状を説明する図で、(a) は直方体形状の場合の斜視図、(b) は(a) の直方体の角部に面取り状の平面を有する場合の斜視図である。 図9の人工ダイヤモンドの{100}面の一つをそのまますくい面として用いて切削加工を行う場合の使用態様を説明する図で、(a) は所定の研磨加工が施された人工ダイヤモンドの斜視図、(b) は旋削加工に用いられた場合の一例を示す斜視図である。 図9の人工ダイヤモンドを研磨加工して{112}面をすくい面として用いる場合のダイヤモンドバイトの製造工程の一例を説明する図である。 ダイヤモンドの3つの結晶面{111}、{110}、{100}を説明する図で、左側の図は結晶面の位置を示す立体模型、右側の図は各結晶面における原子の配列を示す図である。 ダイヤモンドの{112}結晶面を説明する図で、左側の図は{112}結晶面の位置を示す立体模型であり、右側の図は{112}結晶面における原子配列を示す図である。
符号の説明
10:人工ダイヤモンド(素材) 12a:第1底面(第1側面) 12d:第2底面(第1側面) 13a:第1頂点 13b:第2頂点 50、100:ダイヤモンドバイト(ダイヤモンド切削部材) 52、96:人工ダイヤモンド(研磨加工後) 54、90:シャンク(保持具) 56、92:取付基準面 62:取付座 64:取付座面(傾斜面) 70:すくい面 78:切れ刃 94:傾斜面 α:傾斜面の傾斜角度 θ:すくい面の傾斜角度
本発明のダイヤモンド切削部材は、人工ダイヤモンドをシャンクに直接接着したダイヤモンドバイトや、所定の台金に接着されてバイトやその他の切削工具に取り付けて使用されるダイヤモンドチップなどである。人工ダイヤモンドは、前記図9の(a) に示すように立方体或いは直方体のものだけでなく、図9の(b) に示すようにそれ等の立方体や直方体の角部に面取り状の平面を有するものでも良い。
人工ダイヤモンドの第1頂点部分を研磨除去することによって{112}面から成るすくい面を形成する上で、保持具の傾斜面に対して垂直方向から見て、その傾斜面の傾斜方向(通常はシャンクの前後方向)に対して人工ダイヤモンドの第1側面の周囲の4つの稜線がそれぞれ45°の角度で傾斜し、第1頂点が傾斜方向に向かって突き出す姿勢で固設する必要があるが、45°±5°の範囲内、すなわち40°〜50°の範囲内であれば、{112}面と同程度の耐摩耗性能が得られ、45°±3°の範囲内が望ましく、45°±1°の範囲内が一層望ましい。なお、傾斜面の傾斜角度αを35°16′とすると、取付基準面に対して垂直方向から見た平面視における第1側面の周囲の4つの稜線の傾斜角度は50°45′となり、その状態で50°45′±5°、或いは±3°、或いは±1°の範囲内となるように、人工ダイヤモンドの姿勢を規定することもできる。
第1頂点部分を除去する際の傾斜角度θも同様で、{112}面をすくい面とする上では、傾斜角度θ=35°16′(厳密には35°15′52″)とする必要があるが、35°16′±5°の範囲内、すなわち30°16′〜40°16′の範囲内であれば、{112}面と同程度の耐摩耗性能が得られ、35°16′±3°の範囲内が望ましく、35°16′±1°の範囲内が一層望ましい。
保持具の材質としては超硬合金が好適に用いられるが、モリブデン等の他の金属材料を採用することもできる。活性金属ロウで接着する場合、接着後の温度変化で剥離することが無いように、熱膨張係数が人工ダイヤモンドと近いものを採用することが望ましい。超硬合金製の保持具の場合、傾斜面や第4発明の三角錐形状の凹状の取付座を有する状態で成形、焼結することもできるが、研削加工等により後から傾斜面や取付座を設けることも可能である。凹状の取付座の場合、取付座の底部と人工ダイヤモンドの第2頂点との干渉で面接触が阻害されることを避けるため、底部に逃げ穴を設けたり第2頂点の先端を研磨除去したりすることも可能である。
保持具に人工ダイヤモンドを固設する手段としては、活性金属ロウを用いて人工ダイヤモンドを保持具に対して直接接着することが望ましいが、第1発明や第6発明の実施に際しては、他の接着技術や機械的な固設手段を採用することも可能である。
第3発明では、傾斜角度α=θであり、保持具の取付基準面から突き出す人工ダイヤモンドの第1頂点部分を、その取付基準面と平行に研磨除去すれば良いが、必ずしもα=θである必要はなく、少なくとも傾斜角度θですくい面が形成されるように、必要に応じて保持具を傾けた状態ですくい面の研磨加工等を行えば良い。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例であるダイヤモンドバイト50を示す3面図で、(a) は正面図、(b) は平面図、(c) は(b) の左側面図すなわちダイヤモンドバイト50を先端側から見た図である。このダイヤモンドバイト50は、前記直方体形状の人工ダイヤモンド10を素材として所定形状に研磨した人工ダイヤモンド(研磨品)52が、超硬合金製のシャンク54の先端部に一体的に固設されたものである。シャンク54は、図2に単独で示すように略直方体形状を成しており、旋盤等の刃物台にボルトを用いて固定するための2個のボルト穴60が設けられているとともに、平坦な上面すなわち取付基準面56の先端側部分には、図3に示すように研磨加工が施される前の人工ダイヤモンド10(以下、ダイヤモンド素材10という)の一つの頂点(第2頂点)13bに対応する三角錐形状の凹状の取付座62が設けられている。本実施例では、断面が正方形の扁平な正四角柱形状のダイヤモンド素材10が用いられており、そのダイヤモンド素材10がシャンク54に一体的に固設された状態で研磨加工が施されることにより、すくい面70等を有する人工ダイヤモンド52とされる。図2および図3の(a) 〜(c) は、それぞれ図1の(a) 〜(c) に対応する図で、(a) は先端側の一部を切り欠いた正面図、(b) は平面図、(c) は(b) の左側面図である。なお、ダイヤモンドバイト50はダイヤモンド切削部材で、シャンク54は保持具に相当する。
上記取付座62は、扁平な正四角柱形状を成すダイヤモンド素材10の正方形の底面の一方(第1底面)12aが密着させられる取付座面64と、その第1底面12aに隣接する二つの側面12b、12cが密着させられる一対の壁面66、68とを有し、取付座面64は、シャンク54の前後方向すなわち図2の(a) 、(b) における左右方向において、取付基準面56に対して所定の傾斜角度αで傾斜している。また、一対の壁面66、68は、取付座面64の傾斜方向に対して略対称的に設けられており、ダイヤモンド素材10の第2頂点13bが取付座62内に嵌め込まれ、第1底面12aおよび一対の側面12b、12cがそれぞれ取付座62の取付座面64および一対の壁面66、68に密着させられることにより、第2頂点13bに対して対角位置の第1頂点13aが取付座面64の傾斜方向に沿って略真っ直ぐに取付座62から突き出す一定の姿勢、すなわち第1底面12aの周囲の4つの稜線がそれぞれ取付座面64の傾斜方向に対して約45°(±1°程度の範囲内)で傾斜する姿勢で、図3(b) の平面視においてシャンク54の中心線に略沿って第1頂点13aが前方へ突き出す姿勢に位置決めされる。取付座62は、超硬合金製のシャンク54を成形する段階で設けることもできるが、焼結後に研削加工等により形成することも可能である。このような取付座62を有するシャンク54を用意する工程が保持具製作工程であり、上記第1底面12aはダイヤモンド素材10の6つの{100}面の何れか一つの第1側面に相当し、取付座62の取付座面64は傾斜面に相当する。
ダイヤモンド素材10は、活性金属ロウにより第1底面12aおよび一対の側面12b、12cがそれぞれ取付座62の取付座面64および一対の壁面66、68に一体的に接着されることにより、シャンク54の先端部分に一体的に固設される。活性金属ロウは、例えばチタン(Ti)やクロム(Cr)等の活性金属を2〜4%程度の割合で含んでいる銀ロウで、脱酸素雰囲気中でダイヤモンド素材10を800℃〜1000℃程度まで加熱することにより、チタン或いはクロム等の活性金属の膜を第1底面12aおよび一対の側面12b、12cの表面に生じさせ(メタライズ)、銀および銅を含む銀ロウによりそれ等の第1底面12aおよび側面12b、12cを取付座62の取付座面64および一対の壁面66、68に直接接着する。なお、互いに直角な3つの面12a〜12cをそれぞれ取付座面64、壁面66、68に対して完全に密着させることは難しいため、少なくとも第1底面12aを取付座面64に対して確実に密着させて一体的に固着すれば良く、その場合でも比較的大きな接着面積を確保できるため、十分な接着強度が得られる。このように活性金属ロウによりダイヤモンド素材10を取付座62に一体的に接着する工程が固設工程である。
そして、このようにダイヤモンド素材10が所定の姿勢でシャンク54に一体的に固設された状態で、スカイフ盤等のダイヤモンド研磨技術によりそのダイヤモンド素材10に対して研磨処理が行われることにより、すくい面70等を有する人工ダイヤモンド52とされる。すなわち、例えば図4に示すように中心線Oまわりに回転駆動されるダイヤモンド研磨盤80の略水平な研磨面82と平行であって上下反対向きにシャンク54を保持し、ダイヤモンド素材10の前記第1頂点13aをその研磨面82に対して押し当てることにより、その第1頂点13aがシャンク54の取付基準面56と平行に研磨除去され、前記第1底面12aと反対側の第2底面12dに対して傾斜角度θ(図1参照)で傾斜するすくい面70が形成される。この場合の傾斜角度θは、研磨面82とシャンク54の取付基準面56とが平行であることから、取付座面64に密着して固設されたダイヤモンド素材10の傾斜角度αと同じであり、すくい面70は、{100}面から{111}面側へ傾斜角度θで傾斜した面となる。本実施例のダイヤモンド素材10は扁平な正四角柱形状であるため、第1頂点13aは、図4(b) の平面視においてシャンク54の中心線上に位置しており、その第1頂点13aを研磨面82に押し付けて研磨する際の姿勢が安定する。図4の(a) は、シャンク54を上下反対向きに保持して研磨加工を行っている状態を示す図で、(b) および(c) は、その研磨加工によってすくい面70が形成された状態の平面図および左側面図である。なお、図4の(a) において白抜き矢印で示す研磨方向と、平面視におけるシャンク54の中心線とは、必ずしも平行である必要はなく、研磨のし易さに応じて所定角度(例えば30°〜40°程度の範囲内)で交差するように傾斜させて研磨することもできる。
図5は、ダイヤモンド素材10を単独で示す図で、(a) は研磨加工が行われる前の状態であり、その第1頂点13aが(b) に示すように第2底面12dに対して傾斜角度θで斜めに傾斜するように研磨除去されることにより、(c) に示すすくい面70が形成される。すくい面70は、図5の(b) に点線で示す除去部分の稜線の寸法a、bの割合が1:1となる二等辺三角形を成しており、傾斜角度θは、その二等辺三角形の中心線と第2底面12dとの成す角度であり、これにより、第2底面12dの{100}面から{111}面方向へ傾斜角度θだけ傾斜させられた面(本明細書では、このような面を{100}+θという)となる。そして、上記傾斜角度θは35°16′±5°の範囲内、すなわち30°16′〜40°16′の範囲内で設定され、本実施例では35°16′±1°の範囲内で設定されている。{100}+35°16′の面は略{112}の面となり、本実施例では{112}±1°程度のすくい面70が形成される。すなわち、このようなすくい面70が形成されるように、傾斜角度θおよび前記取付座面64の傾斜角度αが、35°16′±1°の範囲内で設定されている。なお、{112}面は、図5の(b) に点線で示す除去部分の稜線の寸法a、b、cの割合が1:1:1/2となる場合で、その時の傾斜角度θは約35°16′(厳密には35°15′52″)である。このように{112}面とするためには、寸法aとbとが等しくなるようにする必要があるが、それ等が±10%以下或いは±5%程度以下の範囲で互いに相違していても差し支えない。
ここで、傾斜角度α=35°16′とすると、取付基準面56に対して垂直方向から見た前記図3(b) に示す平面視の状態において、第1底面12aや第2底面12dの周囲の4つの稜線のシャンク前後方向(取付座面64の傾斜方向で図3(b) における左右方向)に対する傾斜角度は50°45′となり、その状態で50°45′±1°の範囲内となる姿勢でダイヤモンド素材10がシャンク54に固設されるように、前記取付座62を設けるようにしても良い。
ダイヤモンド素材10にはまた、図1に示されるように、その前端の稜線11a(図3参照)が所定の傾斜角度φで研磨除去されることにより前逃げ面72が設けられるとともに、その前逃げ面72の両側に一対の横逃げ面74、76が設けられ、すくい面70の傾斜方向の先端であって前逃げ面72と交差する部分に切れ刃78が設けられている。前逃げ面72の傾斜角度φは、逃げ角が大きくなる方向がマイナス(−)で、すくい面70のすくい角をa°、前逃げ面72の逃げ角をb°とした場合、前記傾斜角度θにそのすくい角a°と逃げ角b°とを加算したマイナスの角度に設定され、例えば−(θ+5°〜10°)程度に定められる。この前逃げ面72は、稜線11aが{110}面であることから、{110}−φで表され、φ≒35°16′の場合には略{111}面となり、すくい面70が{112}面ですくい角a°を0°とすると、切れ刃78に作用する主分力の方向と平行な面が{111}となり、特にフランク摩耗に対して優れた耐摩耗性能が得られる。これは、所定の逃げ角b°が得られるように、前逃げ面72が{111}−b°とされた場合でも同様である。また、主分力の方向と平行な面が{111}と完全に一致していなくても、その近傍(例えば{111}±5°程度の範囲内)であれば、同様の作用効果が期待できる。
上記一対の横逃げ面74、76は先端側において略交差させられており、その稜線によって前逃げ面72が構成されているとともに、切れ刃78はすくい面70と一対の横逃げ面74、76とが交差する頂点によって構成されている。また、この横逃げ面74、76を研磨加工する際に、同時にシャンク54の先端部分も研磨されて一対の前側斜面58が形成されるが、ダイヤモンド素材10を固設する前の前記保持具製作工程において、図1と同一形状、或いは横逃げ面74、76が前側斜面58から外側へ突き出すような形状のシャンク54を用意することも可能である。このように、すくい面70や前逃げ面72、横逃げ面74、76を研磨加工する工程が研磨工程であり、これにより図1に示すように所定形状の人工ダイヤモンド52を備えたダイヤモンドバイト50が得られる。
このように、本実施例ではシャンク54の取付基準面56に、所定の傾斜角度αで傾斜する取付座面64を有する取付座62が設けられ、ダイヤモンド素材10の第1底面12aがその取付座面64に密着させられ、且つその第1底面12aの周囲の4つの稜線が取付座面64の傾斜方向に対して約45°(±1°以下の範囲内)で傾斜する姿勢、すなわちシャンク54の中心線に略沿って第1頂点13aが前方へ突き出す姿勢で、ダイヤモンド素材10が一体的に固設され、取付基準面56から突き出す第1頂点13a部分を所定の傾斜角度θで研磨除去することにより、{112}面またはその近傍(略±1°以下)がすくい面70として形成される。その場合に、ダイヤモンド素材10の第1底面12aがそのまま取付座面64に密着させられて一体的に固設されるため、大きな接着面積を容易に確保することが可能でロウ付等により接着する場合でも高い固設強度が容易に得られ、すくい面70が形成される第1頂点13aと反対側の第2頂点13b部分を研磨除去して接着面を形成する場合に比較して、製造時間や製造コストが大幅に低減される。これにより、{112}面またはその近傍がすくい面70とされ、その{112}面に対して垂直な{111}面またはその近傍が前逃げ面72になることと相まって優れた耐摩耗性が得られるダイヤモンドバイト50を、簡単且つ安価に製造することができる。
また、本実施例では、活性金属ロウによりダイヤモンド素材10がシャンク54の取付座62に一体的に接着されるが、大きな接着面積を容易に確保できるため、面倒な研磨作業を必要とすることなく強固に接着できる。特に本実施例では三角錐形状の凹状の取付座62が設けられ、3面で接触させられるため、接触面積が大きくなり、一層優れた接着強度で接着できるとともに、比較的小さな取付座62に対してもダイヤモンド素材10を十分な接着強度で取り付けることが可能で、取付座62を十分に確保できない場合にも好適に適用される。
また、上記三角錐形状の凹状の取付座62に第2頂点13bが嵌め入れられることによりダイヤモンド素材10が一定の姿勢に位置決めされるため、シャンク54に対してダイヤモンド素材10が高い精度で一定の姿勢に安定して保持され、{112}面またはその近傍の面から成るすくい面70を高い精度で研磨加工することができる。
また、上記取付座62の取付座面64の傾斜角度αがすくい面70の傾斜角度θと等しいため、研磨工程では図4の(a) に示すようにシャンク54を研磨面82と平行に保持して、取付基準面56から突き出す第1頂点13a部分を研磨除去すれば良く、すくい面70を簡単に高い精度で研磨することができる。
一方、前記傾斜角度θ=36°16′、傾斜角度φ=−41°16′として、すくい面70を略{112}面、前逃げ面72を略{111}−5°とした本実施例のダイヤモンドバイト50と、前記図10のようにダイヤモンド素材10の{100}面をそのまますくい面20とし、前逃げ面22を{100}−5°とした従来のダイヤモンドバイトとを用意し、以下の加工条件で図6に示すように軸心まわりに回転駆動されるアルミニウム合金の端面に切削加工を行い、初期摩耗までの切削距離を調べたところ、図7に示す結果が得られた。
《加工条件》
被削材:アルミニウム合金(JIS−A5056)
切削形態:端面切削
切削速度:300m/min
フィード(径方向の送り):0.01mm/rev
図7に示す結果から明らかなように、本発明品によれば50km以上の切削加工が可能で、従来品に比べて工具寿命が格段に向上する。なお、初期摩耗は、切れ刃78に所定の微小摩耗が発生し、鏡面加工が可能となる状態で、再研磨が必要となる再研磨寿命とは異なるものであるが、初期摩耗までの切削距離は再研磨寿命に達するまでの切削距離に略比例するため、初期摩耗までの切削距離により再研磨寿命、更には再研磨による継続使用を含めた工具寿命を比較、判断することができる。
なお、上記実施例ではシャンク54の取付基準面56に三角錐形状の凹状の取付座62が設けられ、その取付座62にダイヤモンド素材10を接着してダイヤモンドバイト50を製造する場合について説明したが、図8に示すように直方体形状のシャンク90の先端部に、取付基準面92に対して前記傾斜角度αで傾斜する下向きの傾斜面94を設け、その傾斜面94にダイヤモンド素材10の第2底面12dを活性金属ロウにより一体的に接着した後(図8(a) )、前記実施例と同様にして第2底面12dに対して傾斜角度θで傾斜するすくい面70や前逃げ面72、横逃げ面74等を研磨することにより、所定形状の人工ダイヤモンド96を備えたダイヤモンドバイト100を製造することもできる(図8(b) 、(c) )。また、必要に応じて第2頂点13b部分をシャンク90の底面と略一致するように除去することも可能で、特に精度が要求されないため、ダイヤモンド砥石等による荒加工で簡単に除去すれば良い。但し、特に邪魔にならなければ、第2頂点13b部分をそのまま残しておくことも可能である。
この実施例では、傾斜面94に密着して一体的に接着される第2底面12dが第1側面に相当する。図8の(a) は保持具製作工程および固設工程に相当し、(b) および(c) は研磨工程に相当する。なお、(a) 〜(c) の各図の上側は正面図で、下側は平面図(すくい面70、取付基準面92に対して垂直方向から見た図)である。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これ等はあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加えた態様で実施することができる。
本発明のダイヤモンド切削部材の製造方法によれば、ダイヤモンド素材の第1側面をそのまま保持具の傾斜面に密着させて一体的に固設し、取付基準面から突き出す第1頂点部分を所定の傾斜角度θで研磨除去することにより、{112}面またはその近傍をすくい面とするため、保持具との接触面積を容易に確保することが可能で高い接着強度が容易に得られ、すくい面が形成される第1頂点と反対側の第2頂点部分を研磨除去して接着面を形成する場合に比較して、製造時間や製造コストが大幅に低減される。これにより、{112}面またはその近傍がすくい面とされ、その{112}面に対して垂直な{111}面またはその近傍が前逃げ面になることと相まって優れた耐摩耗性が得られるダイヤモンドバイトを製造する際の製造方法として好適に採用されるとともに、このようにして製造されたダイヤモンドバイトは優れた耐摩耗性能が得られるため、種々の切削加工に好適に用いられる。

Claims (9)

  1. 基本的に6つの{100}面を備える六面体形状の単結晶の人工ダイヤモンドを素材として切れ刃およびすくい面が設けられ、所定の保持具に一体的に固設されて切削加工に用いられるダイヤモンド切削部材の製造方法であって、
    取付基準面に対して所定の傾斜角度αで傾斜する傾斜面が設けられた保持具を用意する保持具製作工程と、
    前記人工ダイヤモンドの6つの{100}面の何れか一つの第1側面が前記傾斜面に密着させられるとともに、該第1側面の周囲の4つの稜線がそれぞれ該傾斜面の傾斜方向に対して40°〜50°の範囲内の所定角度で傾斜させられ、前記六面体形状の8つの頂点の一つの第1頂点が該傾斜方向に沿って前記取付基準面から突き出す姿勢で、該人工ダイヤモンドを前記保持具に一体的に固設する固設工程と、
    前記保持具に固設された前記人工ダイヤモンドの前記取付基準面から突き出す前記第1頂点部分を研磨除去することにより、前記傾斜面の傾斜方向において該第1頂点に向かうに従って{100}面から{111}面側へ30°16′〜40°16′の範囲内の所定の傾斜角度θで傾斜するすくい面を形成するとともに、該すくい面の傾斜方向の先端に切れ刃を形成する研磨工程と、
    を有することを特徴とするダイヤモンド切削部材の製造方法。
  2. 請求項1において、
    前記固設工程では、活性金属ロウにより前記人工ダイヤモンドを前記保持具の傾斜面に一体的に接着する
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材の製造方法。
  3. 請求項1または2において、
    前記研磨工程は、前記保持具に固設された前記人工ダイヤモンドの前記取付基準面から突き出す前記第1頂点部分を該取付基準面と平行に研磨除去するもので、
    前記保持具に設けられる前記傾斜面の傾斜角度αは、前記すくい面の傾斜角度θと等しい
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材の製造方法。
  4. 請求項1〜3の何れか1項において、
    前記保持具の取付基準面には、前記すくい面を形成すべき第1頂点に対して対角位置の第2頂点が嵌め入れられる三角錐形状の凹状の取付座が設けられており、該第2頂点が該取付座に嵌め入れられることにより前記人工ダイヤモンドが一定の姿勢に位置決めされる
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材の製造方法。
  5. 請求項1〜4の何れか1項において、
    前記保持具はシャンクで、
    前記ダイヤモンド切削部材は、前記シャンクの先端部に前記人工ダイヤモンドが一体的に固設されたダイヤモンドバイトである
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材の製造方法。
  6. 基本的に6つの{100}面を備える六面体形状の単結晶の人工ダイヤモンドを素材として切れ刃およびすくい面が設けられ、所定の保持具に一体的に固設されて切削加工に用いられるダイヤモンド切削部材において、
    前記保持具には、取付基準面に対して所定の傾斜角度αで傾斜する傾斜面が設けられている一方、
    前記人工ダイヤモンドは、6つの{100}面の何れか一つの第1側面が前記傾斜面に密着させられるとともに、該第1側面の周囲の4つの稜線がそれぞれ該傾斜面の傾斜方向に対して40°〜50°の範囲内の所定角度で傾斜させられ、前記六面体形状の8つの頂点の一つの第1頂点が該傾斜方向に沿って前記取付基準面から突き出す姿勢で、前記保持具に一体的に固設されており、
    該人工ダイヤモンドの前記第1頂点部分には、前記傾斜面の傾斜方向において該第1頂点に向かうに従って{100}面から{111}面側へ35°16′−5°〜35°16′+5°の範囲内の所定の傾斜角度θで傾斜するすくい面が設けられているとともに、該すくい面の傾斜方向の先端に切れ刃が設けられている
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材。
  7. 請求項6において、
    前記人工ダイヤモンドは活性金属ロウにより前記保持具の傾斜面に一体的に接着されている
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材。
  8. 請求項6または7において、
    前記保持具に設けられる前記傾斜面の傾斜角度αは、前記すくい面の傾斜角度θと同じで、該すくい面は該保持具の前記取付基準面と平行である
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材。
  9. 請求項6〜8の何れか1項において、
    前記保持具はシャンクで、
    前記ダイヤモンド切削部材は、前記シャンクの先端部に前記人工ダイヤモンドが一体的に固設されたダイヤモンドバイトである
    ことを特徴とするダイヤモンド切削部材。
JP2008505679A 2007-10-05 2007-10-05 ダイヤモンド切削部材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5014327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/069627 WO2009044488A1 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 ダイヤモンド切削部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009044488A1 JPWO2009044488A1 (ja) 2011-02-03
JP5014327B2 true JP5014327B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40525921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505679A Expired - Fee Related JP5014327B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 ダイヤモンド切削部材およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8087852B2 (ja)
JP (1) JP5014327B2 (ja)
KR (1) KR101343703B1 (ja)
CN (1) CN101646517B (ja)
DE (1) DE112007003700T5 (ja)
WO (1) WO2009044488A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5499751B2 (ja) * 2010-02-16 2014-05-21 三菱マテリアル株式会社 耐欠損性にすぐれたダイヤモンド被覆工具
JP5001398B2 (ja) * 2010-04-09 2012-08-15 三星ダイヤモンド工業株式会社 ダイヤモンドスクライビング工具及びその製造方法
US9194189B2 (en) 2011-09-19 2015-11-24 Baker Hughes Incorporated Methods of forming a cutting element for an earth-boring tool, a related cutting element, and an earth-boring tool including such a cutting element
US10165835B2 (en) * 2012-08-20 2019-01-01 Forever Mount, LLC Brazed joint for attachment of gemstones to each other and/or a metallic mount
US10674797B2 (en) * 2012-08-20 2020-06-09 Forever Mount, LLC Brazed joint for attachment of gemstone culet to a mount
JP6476883B2 (ja) * 2015-01-16 2019-03-06 三星ダイヤモンド工業株式会社 マルチポイントダイヤモンドツール
JP6750786B2 (ja) * 2016-01-05 2020-09-02 住友電工焼結合金株式会社 スローアウェイチップ及びスローアウェイチップの切刃の研削方法
US11077502B2 (en) * 2016-06-17 2021-08-03 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product
JP6707758B2 (ja) * 2016-06-30 2020-06-10 三星ダイヤモンド工業株式会社 マルチポイントダイヤモンドツール及びその製造方法
DE112019001091T5 (de) * 2018-03-01 2020-11-12 Kyocera Corporation Schneideinsatz, schneidwerkzeug und verfahren zur herstellung eines maschinell bearbeiteten produkts
JP2019202402A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 リーマ及びリーマの製造方法
US11229957B2 (en) * 2018-10-02 2022-01-25 Jakob Lach Gmbh & Co. Kg Method for producing a cutting tool for the machining of workpieces and cutting tool
US20220297201A1 (en) * 2019-09-18 2022-09-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Diamond cutting tool
JP7106010B2 (ja) * 2020-01-17 2022-07-25 株式会社アライドマテリアル 単結晶ダイヤモンド切削工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563108A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Toyoda Mach Works Ltd Diamond tool
JPH03208505A (ja) * 1990-01-08 1991-09-11 Tokyo Daiyamondo Kogu Seisakusho:Kk ダイヤモンド工具
JPH04193405A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Noritake Co Ltd ダイヤモンドバイトの刃付方法
JPH06126512A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp ダイヤモンド工具
JP2001191212A (ja) * 1999-12-29 2001-07-17 Allied Material Corp 回転切削多刃工具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2028194A1 (ja) * 1969-01-13 1970-10-09 Hertel Karl
JPS6016306A (ja) 1983-07-01 1985-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 合成ダイヤモンド単結晶バイト
JPS61136702A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Hitachi Ltd 切削工具
JPH02145201A (ja) 1988-11-21 1990-06-04 Kobe Steel Ltd ダイヤモンドバイト
JPH03149106A (ja) * 1989-11-01 1991-06-25 Osaka Diamond Ind Co Ltd ダイヤモンド工具
JP2000107912A (ja) 1998-10-01 2000-04-18 Ofuna Seisakusho:Kk スローアウェイチップ
US6869343B2 (en) * 2001-12-19 2005-03-22 Toho Engineering Kabushiki Kaisha Turning tool for grooving polishing pad, apparatus and method of producing polishing pad using the tool, and polishing pad produced by using the tool
US6540450B2 (en) * 2000-11-29 2003-04-01 Hayes Lemmerz International, Inc. Tool and process for finishing a vehicle wheel surface
JP4428681B2 (ja) 2001-02-23 2010-03-10 株式会社アライドマテリアル 単結晶ダイヤモンドバイト
DE202004002491U1 (de) * 2004-02-17 2005-08-18 Kennametal Inc. Schneidplatte, insbesondere für ein Ausdrehwerkzeug
US7520701B2 (en) * 2005-03-16 2009-04-21 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cbn cutting tool for high-quality, high-efficiency cutting

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563108A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Toyoda Mach Works Ltd Diamond tool
JPH03208505A (ja) * 1990-01-08 1991-09-11 Tokyo Daiyamondo Kogu Seisakusho:Kk ダイヤモンド工具
JPH04193405A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Noritake Co Ltd ダイヤモンドバイトの刃付方法
JPH06126512A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp ダイヤモンド工具
JP2001191212A (ja) * 1999-12-29 2001-07-17 Allied Material Corp 回転切削多刃工具

Also Published As

Publication number Publication date
KR101343703B1 (ko) 2013-12-20
DE112007003700T5 (de) 2010-12-30
CN101646517A (zh) 2010-02-10
CN101646517B (zh) 2012-06-13
KR20100066415A (ko) 2010-06-17
US8087852B2 (en) 2012-01-03
JPWO2009044488A1 (ja) 2011-02-03
WO2009044488A1 (ja) 2009-04-09
US20100003091A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014327B2 (ja) ダイヤモンド切削部材およびその製造方法
JP6593322B2 (ja) 切削インサート及びその製造方法
JP4047171B2 (ja) 切削工具
JP6119916B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
US7556456B2 (en) Mono crystalline diamond cutting tool for ultra precision machining
JP5930489B2 (ja) cBN切削工具の製造方法
CN104619447A (zh) 用于切割平滑反射的表面的方法和装置
KR102214373B1 (ko) 절삭 인서트
JPWO2018123133A1 (ja) 切削工具及びその製造方法
JP4466956B2 (ja) ダイヤモンド工具の製造方法
JP4688110B2 (ja) 単結晶ダイヤモンドバイト及びその製造方法
JP4878517B2 (ja) ダイヤモンド工具
JP5031500B2 (ja) ダイヤモンド切削部材の製造方法
JP5301307B2 (ja) 単結晶ダイヤモンドエンドミル、およびその製造方法
JP2003127019A (ja) 単結晶ダイヤモンドをその先端に有するエンドミル
JP4818317B2 (ja) ダイヤモンド切削工具
JP6810807B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP4746339B2 (ja) 切削工具の製造方法
JP2003145321A (ja) 単結晶ダイヤモンドバイト
CN109590496A (zh) 具有凹口、切削刀片的工具承载架及其制造方法
JP4428681B2 (ja) 単結晶ダイヤモンドバイト
JP3983905B2 (ja) 切削用バイト及び製造方法
RU2201846C2 (ru) Режущая пластина
JP2506658Y2 (ja) スロ―アウエイチップ
JPH07136813A (ja) チップブレーカ付き切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees