JP5014167B2 - コネクタブラケット - Google Patents

コネクタブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP5014167B2
JP5014167B2 JP2008005823A JP2008005823A JP5014167B2 JP 5014167 B2 JP5014167 B2 JP 5014167B2 JP 2008005823 A JP2008005823 A JP 2008005823A JP 2008005823 A JP2008005823 A JP 2008005823A JP 5014167 B2 JP5014167 B2 JP 5014167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
lock
bracket
release
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008005823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009170219A (ja
Inventor
貞男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008005823A priority Critical patent/JP5014167B2/ja
Publication of JP2009170219A publication Critical patent/JP2009170219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014167B2 publication Critical patent/JP5014167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、複数のコネクタを並べて固定することのできる主に車載用のコネクタブラケットに係り、特に、車両解体時における易解体性を高めたコネクタブラケットに関するものである。
従来、複数のコネクタを1つの部材に並べて装着し、この部材を車体等に取り付けることが行われている(例えば、特許文献1参照)。図4はそのような目的で提供されたコネクタブラケットの構成を示し、図5はそのコネクタブラケット上の1つのコネクタ取付部にコネクタを取り付けた状態を示す部分断面図である。
このコネクタブラケット110は、長手方向の両端にボルト固定用フランジ12の付いた帯板状のブラケット本体11の上面に、コネクタ40をそれぞれ取り付けることのできる複数のコネクタ取付部15を配列し、各コネクタ取付部15に、それぞれコネクタ40を固定するためのロック手段120を設けたものである。ロック手段120としては、上下方向に可撓性を有する長さの短いロックアーム123が設けられている。
各コネクタ取付部15には、コネクタ40を着脱する際にコネクタ40をスライドさせるためのスライド面11a(この例では、ブラケット本体11の上面が共通なスライド面となっているが、仮想的なスライド面の場合もある)が設定されており、そのスライド面11a内に、ロックアーム123の両側に位置させて、コネクタ40をスライドさせることで、コネクタ40をスライド面11aと直交する方向に離脱不能に係合すると共に、ロックアーム123に対してコネクタ40側のロック部42を係合させる一対のスライドガイド21、21が設けられている。
このコネクタブラケット110にコネクタ40を取り付ける場合は、コネクタブラケット110側のスライドガイド21にコネクタ40の底面に設けたスライドガイド41を係合させ、スライドガイド21に沿ってコネクタ40を前側から後側にスライドさせる。そうすると、その段階で、スライドガイド21がコネクタ40をスライド面11aと直交する上側方向に離脱しないように保持すると共に、スライド動作に伴って、コネクタ40側のロック突起(ロック部)42が、ロックアーム123を下方へ撓ませながら、ロックアーム123の先端部を乗り越える。そして、ロックアーム123の先端部をロック突起42が乗り越えた段階で、ロックアーム123が元の位置に復元し、それにより、ロックアーム123とロック突起42が互いに係合して、コネクタ40が前側へ抜けないようにロックされる。
一方、この状態からコネクタ40を取り外す場合は、図5に示すように、コネクタ40の下側の隙間に前方から治具Jの先端を差し込み、ロックアーム123を下側(解除方向)に強制的に撓ませる。そして、ロックアーム123を解除方向に撓ませた状態のまま、コネクタ40を前側にスライドさせて、スライドガイド21から抜く。これにより、コネクタ40をコネクタ取付部15から取り外すことができる。
特開平10−228943号公報
ところで、上述したコネクタブラケット110では、コネクタ40を取り外す場合に、個別にロックアーム123を治具Jにより解除方向に撓ませながらコネクタ40をスライドガイド21から抜かなくてはならず、コネクタ40の取り外しに手間と時間がかかる。従って、車両解体に伴ってワイヤーハーネスの端末に取り付けたコネクタを車体から取り外すような場合に、コネクタの解体性が悪くなるという問題があった。
本発明は、上記事情を考慮し、車両解体時におけるコネクタの解体性を高めたコネクタブラケットを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、コネクタをそれぞれ取り付けることのできる複数のコネクタ取付部を有し、各コネクタ取付部に、それぞれコネクタを固定するためのロック手段が設けられたコネクタブラケットにおいて、前記各ロック手段に、ロック方向への付勢力に抗してロック解除方向へ変位させることで前記コネクタに対するロックを解除し得る解除操作部が設けられ、少なくとも複数の前記ロック手段の解除操作部が共通のレバーに連結されていることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のコネクタブラケットであって、前記ロック手段として、基端がブラケット本体に固定され該基端を支点にロック位置からロック解除位置に撓み変形が可能であり且つ自由端側を前記解除操作部としたロックアームが設けられ、そのロックアームの自由端側に前記レバーが連結されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載のコネクタブラケットであって、前記コネクタ取付部に、前記コネクタを着脱する際に該コネクタをスライドさせるスライド面が設定され、そのスライド面内に、前記ロックアームの両側に位置させて、前記コネクタをスライドさせることで、該コネクタを前記スライド面と直交する方向に離脱不能に係合すると共に、前記ロックアームのロック部に対してコネクタ側のロック部を係合させる一対のスライドガイドが設けられていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコネクタブラケットであって、前記コネクタ取付部がブラケット本体の上面に一列に配列され、各コネクタ取付部の前記ロック手段の解除操作部が同じ方向へ向けて設けられ、各ロック手段の解除操作部が、前記コネクタ取付部の並ぶ方向と平行に配設された前記レバーに連結されていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、レバーを解除方向へ変位させるだけで、複数のコネクタのロックを同時に外すことができる。従って、複数のコネクタを1回の操作で取り外すことが可能であり、コネクタの解体性の向上が図れる。
請求項2の発明によれば、複数のロックアームの自由端に共通のレバーを連結するだけでよいので、構成が単純で、コストをかけずに、容易に実現することができる。
請求項3の発明によれば、スライドガイドとロックアームの組み合せでコネクタをロックするものであるから、ガタつきなくコネクタを装着することができ、コネクタ取り外し時には、レバーを解除操作しながらコネクタをスライドガイドから抜くだけで、コネクタを取り外すことができる。
請求項4の発明によれば、レバーをコネクタ取付部の並び方向と平行に配置したので、レバーをコンパクトで単純な構成にすることができると共に、レバーをコネクタの嵌合の邪魔にならないように配置することができる。また、各コネクタに接続された電線を同じ方向に延ばすことが可能であるから、レバーを解除方向に操作しながら、まとめて電線を同じ方向に引っ張るだけで、全部のコネクタを一緒に取り外すことができ、車両解体時のワイヤーハーネスの解体性の向上に寄与することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は実施形態のコネクタブラケットの構成を示す斜視図、図2は同コネクタブラケットに、ワイヤーハーネスの端末に接続された各コネクタを装着した状態を示す斜視図、図3はコネクタを装着した部分の断面図である。
このコネクタブラケット10は、長手方向の両端にボルト固定用フランジ12の付いた帯板状のブラケット本体11の上面に、コネクタ40をそれぞれ取り付けることのできる複数のコネクタ取付部15を配列し、各コネクタ取付部15に、それぞれコネクタ40を固定するためのロック手段20を設けたものである。
ロック手段20としては、上下方向に可撓性を有するロックアーム22が設けられている。ロックアーム22は、コネクタ40の挿入方向における前端がブラケット本体11に固定され、その前端を支点にして、ロック位置(上側位置)からロック解除位置(下側位置)に撓み変形が可能であり、且つ、後方に延ばした自由端を解除操作部22aとしたものであり、コネクタ40の底面のロック突起(ロック部)42に係合するロック突起(ロック部)23を、自由端の近くの上面に有している。そして、解除操作部22aを、ロック方向(上側)への付勢力に抗してロック解除方向(下側)へ変位させることで、コネクタ40に対するロックを解除し得るようになっている。
複数のコネクタ取付部15は一列に配列されており、各ロックアーム22の解除操作部22aは、同じ方向へ向いて並んでいる。
各コネクタ取付部15には、コネクタ40を着脱する際にコネクタ40をスライドさせるためのスライド面11a(この例では、ブラケット本体11の上面が共通なスライド面となっているが、仮想的なスライド面の場合もある)が設定されており、そのスライド面11a内に、ロックアーム22の両側に位置させて、コネクタ40をスライドさせることで、コネクタ40をスライド面11aと直交する方向に離脱不能に係合すると共に、ロックアーム22のロック突起23に対してコネクタ40側のロック突起42を係合させる一対のスライドガイド21が設けられている。
また、このコネクタブラケット10には、コネクタ取付部15の背後に位置させて、コネクタ取付部15の並ぶ方向と平行に共通のレバー30が配設されており、全ロックアーム22の解除操作部22aが、このレバー30の側部に突設した腕部31にそれぞれ連結されている。
次に作用を説明する。
このコネクタブラケット10にコネクタ40を取り付ける場合は、コネクタブラケット10側のスライドガイド21にコネクタ40の底面に設けたスライドガイド41を係合させ、スライドガイド21に沿ってコネクタ40を前側から後側にスライドさせる。そうすると、その段階で、スライドガイド21がコネクタ40をスライド面11aと直交する上側方向に離脱しないように保持すると共に、スライド動作に伴って、コネクタ40側のロック突起42が、ロックアーム22を下方へ撓ませながら、ロックアーム22のロック突起23を乗り越える。そして、ロックアーム22のロック突起23をコネクタ40側のロック突起42が乗り越えた段階で、ロックアーム22が元の位置に復元し、それにより、ロックアーム22のロック突起23とコネクタ40のロック突起42が互いに係合して、コネクタ40が前側へ抜けないようにロックされる。この場合、スライドガイド21とロックアーム22の組み合せでコネクタ40をロックするようにしているから、ガタつきなく容易にコネクタ40をコネクタブラケット10に取り付けることができる。
一方、コネクタ40を取り外す場合は、レバー30を下側(解除方向)に押す。そうすると、レバー30の操作によって全部のロックアーム22が解除側に撓むので、各コネクタ40のロックを一斉に外すことができる。従って、レバー30を押しながら、図2に示すように、ワイヤーハーネスWを矢印F方向(手前側)に引っ張るだけで、複数のコネクタ40を全て1回の操作でコネクタブラケット10から取り外すことができ、車両解体時のワイヤーハーネスWの解体性の向上に寄与することができる。
この場合、全ロックアーム22の自由端(解除操作部22a)に共通のレバー30を連結するだけでよいので、構成が単純であり、コストをかけずに、容易に実現することができる。
また、本実施形態のコネクタブラケット10では、レバー30をコネクタ取付部15の並び方向と平行に配置したので、レバー30をコンパクトで単純な構成にすることができると共に、レバー30をコネクタ40の嵌合の邪魔にならないように配置することができる。
また、このコネクタブラケット10の場合、コネクタ40の取り付けを誤った場合にも、レバー30の操作により簡単にコネクタ40を取り外せるので、治具を差し込んでロックを外す場合と比べて、コネクタ40やコネクタブラケット10に損傷を与える心配もない。
なお、上記実施形態では、全部のロックアーム22にレバー30を連結したが、必ずしも全部のロックアーム22にレバー30を連結しないでもよく、少なくとも複数のロックアーム22の解除操作部22aに共通のレバー30を連結してあれば、コネクタ40の取り外し性の改善を図ることができる。
本発明の実施形態のコネクタブラケットの構成を示す斜視図である。 同コネクタブラケットに、ワイヤーハーネスの端末に接続された各コネクタを装着した状態を示す斜視図である。 同コネクタブラケットにコネクタを装着した部分の断面図である。 従来のコネクタブラケットの構成を示す斜視図である。 同コネクタブラケット上の1つのコネクタ取付部にコネクタを取り付けた状態を示す部分断面図である。
符号の説明
10 コネクタブラケット
11 ブラケット本体
11a スライド面
15 コネクタ取付部
20 ロック手段
21 スライドガイド
22 ロックアーム
22a 解除操作部
23 ロック突起(ロック部)
40 コネクタ
42 ロック突起(ロック部)

Claims (4)

  1. コネクタをそれぞれ取り付けることのできる複数のコネクタ取付部を有し、各コネクタ取付部に、それぞれコネクタを固定するためのロック手段が設けられたコネクタブラケットにおいて、
    前記各ロック手段に、ロック方向への付勢力に抗してロック解除方向へ変位させることで前記コネクタに対するロックを解除し得る解除操作部が設けられ、少なくとも複数の前記ロック手段の解除操作部が共通のレバーに連結されていることを特徴とするコネクタブラケット。
  2. 請求項1に記載のコネクタブラケットであって、
    前記ロック手段として、基端がブラケット本体に固定され該基端を支点にロック位置からロック解除位置に撓み変形が可能であり且つ自由端側を前記解除操作部としたロックアームが設けられ、そのロックアームの自由端側に前記レバーが連結されていることを特徴とするコネクタブラケット。
  3. 請求項2に記載のコネクタブラケットであって、
    前記コネクタ取付部に、前記コネクタを着脱する際に該コネクタをスライドさせるスライド面が設定され、そのスライド面内に、前記ロックアームの両側に位置させて、前記コネクタをスライドさせることで、該コネクタを前記スライド面と直交する方向に離脱不能に係合すると共に、前記ロックアームのロック部に対してコネクタ側のロック部を係合させる一対のスライドガイドが設けられていることを特徴とするコネクタブラケット。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のコネクタブラケットであって、
    前記コネクタ取付部がブラケット本体の上面に一列に配列され、各コネクタ取付部の前記ロック手段の解除操作部が同じ方向へ向けて設けられ、各ロック手段の解除操作部が、前記コネクタ取付部の並ぶ方向と平行に配設された前記レバーに連結されていることを特徴とするコネクタブラケット。
JP2008005823A 2008-01-15 2008-01-15 コネクタブラケット Active JP5014167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005823A JP5014167B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 コネクタブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005823A JP5014167B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 コネクタブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170219A JP2009170219A (ja) 2009-07-30
JP5014167B2 true JP5014167B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40971173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005823A Active JP5014167B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 コネクタブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5014167B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461762B2 (ja) 2020-03-16 2024-04-04 日立建機株式会社 建設機械

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357056Y2 (ja) * 1987-08-19 1991-12-25
JP3947390B2 (ja) * 2001-11-26 2007-07-18 矢崎総業株式会社 コネクタの接続装置及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461762B2 (ja) 2020-03-16 2024-04-04 日立建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009170219A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606263B2 (ja) 二重係止コネクタ
JP5826280B2 (ja) コネクタアセンブリ
JP6426836B2 (ja) 部品取付具
JP6573688B2 (ja) 軸方向連結補助部を備える電気コネクタ組立体
CN103918137A (zh) 连接器元件
JP2001122003A (ja) シートとボディとの電気的接続構造および同方法
JP2016537778A (ja) 双対移動嵌合補助式コネクタ
JP2007220314A (ja) レバー嵌合式コネクタ
KR100988786B1 (ko) 커넥터 어셈블리
EP1403979A1 (en) A connector assembling construction and assembling method
JP5014167B2 (ja) コネクタブラケット
KR20060124684A (ko) 모듈 홀더에 커넥터 모듈을 체결시키기 위한 장치
TW202033076A (zh) 滑軌機構及其支撐總成
JP4827594B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造
CN103579848B (zh) 连接器
KR101041383B1 (ko) 커넥터하우징
JP2006344419A (ja) コネクタ嵌合具及びコネクタ嵌合方法
JP5264252B2 (ja) 車両シートにおけるワイヤハーネス配索構造
JP4890031B2 (ja) 仮留め用クランプ
JP5264253B2 (ja) 車両シートにおけるワイヤハーネス配索構造
JP4782230B2 (ja) 車両用ワイヤハーネス及び車両の配線方法
JP5000561B2 (ja) 車両用電気接続装置
JP2007149979A (ja) 部品取付用誘導部を備えるプリント基板
JP2007261422A (ja) ワイヤハーネスの接続構造
JP7422609B2 (ja) プラグインブレーカ固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250