JP2007149979A - 部品取付用誘導部を備えるプリント基板 - Google Patents

部品取付用誘導部を備えるプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007149979A
JP2007149979A JP2005342505A JP2005342505A JP2007149979A JP 2007149979 A JP2007149979 A JP 2007149979A JP 2005342505 A JP2005342505 A JP 2005342505A JP 2005342505 A JP2005342505 A JP 2005342505A JP 2007149979 A JP2007149979 A JP 2007149979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
terminal
locking
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005342505A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Okayama
尚文 岡山
Yoshiyuki Miyajima
義幸 宮嶋
Kiyozumi Goto
清純 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2005342505A priority Critical patent/JP2007149979A/ja
Priority to US11/604,336 priority patent/US20070121304A1/en
Publication of JP2007149979A publication Critical patent/JP2007149979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7023Snap means integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7058Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the movement, e.g. pivoting, camming or translating parallel to the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/119Details of rigid insulating substrates therefor, e.g. three-dimensional details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09854Hole or via having special cross-section, e.g. elliptical
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10598Means for fastening a component, a casing or a heat sink whereby a pressure is exerted on the component towards the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10863Adaptations of leads or holes for facilitating insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2027Guiding means, e.g. for guiding flexible circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】既存の電子部品に特殊な構造を用いることなく、電子部品の傾きや浮き上がりを防ぐことのできるプリント基板を提供する。
【解決手段】電子部品を取り付けるための係止部11及び端子孔12・13を、電子部品の取付脚部や接続端子とほぼ同寸の幅を持つ幅狭部11b、12b、13bと、それより幅広とした誘導部11a、12a、13aを形成し、誘導部に取付脚部や接続端子を挿通し、電子部品をスライドさせて、取付脚部や接続端子を幅狭部により挟持させる。これにより、電子部品のズレや傾きを防ぐことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、既存の電子部品に特殊な構造を用いることなく、電子部品の傾きや浮き上がりを防ぐことのできる部品取付用誘導部を備えるプリント基板に関する。
従来、電子機器を構成するプリント基板に対する電子部品の取り付け方法に関して、種々の方法が開示されている。
例えば、特許文献1では接続端子金具の脚部に段差のある略コの字型切り欠き部(小)と略コの字型切り欠き部(大)を設け、プリント基板には脚部を挿入する長角孔及び脚部挿入後のスライド用角孔を設けた構造が開示されている。
また、図5〜7に示すように、電子部品の1つである接続ジャックを取り付ける係止部や端子孔をプリント基板に穿設し、接続ジャックが備える係合爪が一体形成された取付脚部及びフォーミング加工された接続端子を含む全ての接続端子を対応する係止部や端子孔に挿通すことでプリント基板に、係合爪及びフォーミング加工により屈曲した接続端子を係合させて固定するような構造が一般的に用いられている。
特開2004−319204号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、特殊な接続端子金具を形成し、用いなければならず、製造にかかるコストの増大を招いてしまう。また、図5〜7のような一般的な方法を用いた場合、電子部品の取り付けを容易にしようと係止部や端子孔を広くすると、電子部品が左右にガタつく空間ができてしまい、逆にガタつきを抑えるために係止部や端子孔を狭く形成すると、電子部品の取り付けが困難になってしまう不具合があり、更にフォーミング加工された接続端子の屈曲部により、図7(b)に示すように、プリント基板に対して応力が働き、結果として電子部品に傾きやズレが生じてしまう虞があった。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、電子部品側に特殊な構造を必要とせず、更に電子部品の取り付けが容易で、且つ電子部品のガタ付きや浮き上がりを防ぐことができる部品取付用誘導部を備えるプリント基板を提供することを目的とする。
請求項1に係る部品取付用誘導部を備えるプリント基板は、取付脚部と接続端子を有する電子部品と、この電子部品を実装するプリント基板とを備え、プリント基板には前記接続端子と取付脚部を挿入する端子孔と係止部とを形成し、少なくとも前記係止部に挿入される前記取付脚部の先端にはプリント基板に裏面に係止する係止爪を設け、該係止爪によって前記プリント基板に電子部品を抜け止め保持するように構成したプリント基板において、前記端子孔と係止部は、該端子孔と係止部に挿入した前記取付脚部と接続端子とがスライド移動可能な長細状に形成されるとともに、少なくとも前記係止部は取付脚部とほぼ同幅の幅狭部と、この幅狭部から前記係止爪が挿通可能な誘導部を連設して構成され、その誘導部に前記係止部を挿入配置した状態で幅狭部側へとスライドさせて前記係止爪をプリント基板に係止したことを特徴とする。
請求項1の構成によれば、プリント基板に電子部品を取り付けるための端子孔及び係止部を形成するにあたり、電子部品の接続端子を取り付ける端子孔を、接続端子をスライド可能にする長細状に形成すると共に、電子部品の取付脚部とほぼ同幅の孔部である係止部を、電子部品の取付脚部が有する係止爪と同幅の誘導部と連設することで、電子部品をプリント基板に取り付ける際、取付脚部を誘導部に挿通すると共に、接続端子を端子孔に挿通し、スライドさせることにより、係止部に取付脚部を挿入し、係止爪によりプリント基板に係止する。
請求項2に係る部品取付用誘導部を備えるプリント基板は、請求項1に記載の部品取付用誘導部を備えるプリント基板において、前記電子部品が複数の接続端子を備え、少なくとも一部の接続端子の先端側に抜け止め用の突起部を一体形成するとともに、この接続端子を挿入する前記端子孔が前記接続端子が挿入可能な幅狭部と、この幅狭部から少なくとも前記突起部が挿入可能な誘導部を連設して構成されていることを特徴とする。
請求項2の構成によれば、複数の接続端子の内、一部の接続端子をプリント基板からの脱落防止のための抜け止め用突起部を形成した電子部品を取り付けるために、接続端子を挿入可能な幅狭部を有し、この幅狭部に連設して突起部を挿入可能な誘導部を形成することで、突起部により電子部品をプリント基板に係止する。
請求項3に係る部品取付用誘導部を備えるプリント基板は、請求項1又は2に記載の部品取付用誘導部を備えるプリント基板において、複数の前記端子孔の内少なくとも1つに、前記幅狭部と誘導部との間に位置して前記幅狭部側へとスライドさせた前記取付脚部若しくは前記接続端子と係止して前記誘導側への移動を規制する係合突起を形成することを特徴とする。
請求項3の構成によれば、複数の端子孔の内、最低1つの端子孔の幅狭部と誘導部の間に、電子部品をスライドした後、接続端子若しくは取付脚部の内最低1つを係止して固定する係合突起を形成する。
請求項1に係る部品取付用誘導部を備えるプリント基板は、取付脚部と接続端子を有する電子部品と、この電子部品を実装するプリント基板とを備え、プリント基板には前記接続端子と取付脚部を挿入する端子孔と係止部とを形成し、少なくとも前記係止部に挿入される前記取付脚部の先端にはプリント基板に裏面に係止する係止爪を設け、該係止爪によって前記プリント基板に電子部品を抜け止め保持するように構成したプリント基板において、前記端子孔と係止部は、該端子孔と係止部に挿入した前記取付脚部と接続端子とがスライド移動可能な長細状に形成されるとともに、少なくとも前記係止部は取付脚部とほぼ同幅の幅狭部と、この幅狭部から前記係止爪が挿通可能な誘導部を連設して構成され、その誘導部に前記係止部を挿入配置した状態で幅狭部側へとスライドさせて前記係止爪をプリント基板に係止したので、取付脚部及び接続端子の挿通を、誘導部を用いることで容易に行うことができ、そこからスライドさせて幅狭部により挟持することで、取付位置に電子部品を位置決めすることが容易に行うことができる。幅狭部は取付脚部や接続端子とほぼ同幅なので、スライド方向に対して左右方向へのガタつきを防ぐことができる。また、係止部に取付脚部が有する係止爪を係止するので、電子部品に対するスライド方向にかかる押圧力による電子部品の浮き上がりを防止することができる。
請求項2に係る部品取付用誘導部を備えるプリント基板は、請求項1に記載の部品取付用誘導部を備えるプリント基板において、前記電子部品が複数の接続端子を備え、少なくとも一部の接続端子の先端側に抜け止め用の突起部を一体形成するとともに、この接続端子を挿入する前記端子孔が前記接続端子が挿入可能な幅狭部と、この幅狭部から少なくとも前記突起部が挿入可能な誘導部を連設して構成されているので、接続端子の形状に合わせて取付部を形成することで、フォーミング加工等による接続端子の突起部がプリント基板に当接することで発生する応力による電子部品のズレを防ぐことができる。また、この突起部とほぼ同幅の誘導部と、幅狭部の端子孔とすることで、突起部をプリント基板に係止することができる。
請求項3に係る部品取付用誘導部を備えるプリント基板は、請求項1又は2に記載の部品取付用誘導部を備えるプリント基板において、複数の前記端子孔の内少なくとも1つに、前記幅狭部と誘導部との間に位置して前記幅狭部側へとスライドさせた前記取付脚部若しくは前記接続端子と係止して前記誘導側への移動を規制する係合突起を形成するので、誘導部に挿通し、取付脚部と接続端子を端子孔へスライドさせて、最奥まで挿入した状態において、少なくとも1つの取付脚部若しくは接続端子は、係合突起により係止し、誘導部への逆行を防ぐことができ、電子部品の脱落を防ぐことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態としての実施例を図1から図4を参照して説明する。もちろん、本発明は、その発明の趣旨に反さない範囲で、実施例において説明した以外のものに対しても容易に適用可能なことは説明を要するまでもない。
図1から図4は、本発明の実施例を示し、図1は係止部及び端子孔の形状を示すプリント基板の一部切り欠き平面図である。図2は図1に示すプリント基板に、接続ジャックを取り付ける前の状態を示す斜視図であり、図3は取り付けた状態を示す斜視図である。図4は図3に示す接続ジャックを取り付けたプリント基板の底面を示す斜視図である。
本実施例におけるプリント基板の構造について、図1に基づいて説明する。1は電子機器の筐体内部に固定する電子回路をプリントするプリント基板である。11は後述の電子部品たる接続ジャックの取付脚部を取り付けるための係止部であり、11aは取付脚部を案内する誘導部であり、11bは取付脚部を位置決めする幅狭部である。誘導部11aは、取付脚部の案内を容易とするため、プリント基板1の外形側に開口部を有するよう形成する。12は接続ジャックの接続端子を取り付けるための端子孔であり、12aは接続端子を案内する誘導部、12bは接続端子を位置決めする幅狭部である。13は後述のフォーミング加工された接続端子を取り付けるための端子孔であり、13aは接続端子を案内する誘導部、13bは接続端子を位置決めする幅狭部である。14はフォーミング加工された接続端子を係止するための係合突起である。
次に、接続ジャックの構造及び接続ジャックをプリント基板1に取り付ける過程を、図2及び3に基づいて説明する。2は電子部品たる接続ジャックである。21はプリント基板1に取り付けるための取付脚部であり、21aは、取付脚部21をプリント基板1に係合させるための係合爪である。22及び23は接続ジャック2とプリント基板1を電気的に接続するための接続端子であり、24は接続ジャック2の脱落を防止するために接続端子を屈曲させるフォーミング加工したフォーミング加工済み接続端子であり、24aはフォーミング加工により形成される屈曲部である。図2は接続ジャック2を取り付ける前の状態を示している。接続ジャック2が有する取付脚部21を、対応するプリント基板1が備える誘導部11aに挿通する。同様に接続端子22及び23をそれぞれ誘導部12aへ、フォーミング加工済み接続端子24を誘導部13へ挿通し、その後、接続ジャック2を後方、即ちプリント基板1の内側方向にスライドさせることにより、図3のように取付脚部21を幅狭部11bに、接続端子22及び23を幅狭部12bに、フォーミング加工済み接続端子24を幅狭部13bにより、それぞれ挟持させることができる。
接続ジャック2をプリント基板1に取り付けた状態を、図4に基づいて説明する。取付脚部21は、幅狭部11bにより隙間無く挟持され、係合爪21aにより係止部11に係合している。これにより接続ジャック2の前方の浮き上がりの防止を行うことができる。また、接続端子22及び23も同様に幅狭部12bと隙間無く挟持されているので、左右にガタつくことが無い。更に屈曲部24aは、誘導部の中心からずらし、迫り出した幅狭部13bと係合することにより、接続ジャック2の後方の浮き上がりを防止することができる。更にフォーミング加工済み接続端子24は、誘導部13a及び幅狭部13bの間に形成される係合突起14との係合により、接続ジャック2の脱落を防ぐことができる。
以上のように構成される本実施例において、接続ジャック2は、取付脚部21、接続端子22及び23、フォーミング加工済み接続端子24を、対応する誘導部11a、誘導部12a、フォーミング加工済み接続端子用誘導部13aに、それぞれ挿通してスライドさせ、取付脚部21、接続端子22及び23、フォーミング加工済み接続端子24を、幅狭部11b、幅狭部12b、フォーミング加工済み接続端子用幅狭部13bに挿入して挟持することにより取り付けを行う。全ての幅狭部において、接続ジャック2のスライド方向に対して左右隙間無く取り付けられるため、接続ジャック2が左右にズレることがない。このとき、係合爪21aは係止部11と係合するので、接続ジャック2のスライド方向に対して手前側の浮き上がりを防止すると共に、接続ジャック2のスライド方向への脱落を防ぐことができる。また、フォーミング加工済み接続端子用幅狭部13bは、形成位置を屈曲部24aに合わせているので、屈曲部24aを幅狭部13bに係合させることができるので、屈曲部24aによるプリント基板1に対する応力が発生せず、接続ジャック2のズレや傾きを防止すると共に、接続ジャック2のスライド方向に対して奥側の浮き上がりを防止することができる。更に、フォーミング加工済み接続端子用の誘導部13aと幅狭部13bの間に係合突起14を形成するので、フォーミング加工済み接続端子24が係合突起14に係合し、これによりフォーミング加工済み接続端子24の誘導部13aへの逆行を防ぎ、スライド方向と逆方向への接続ジャック2の脱落を防ぐことができる。即ち、従来からある接続ジャック2に対して特殊な構造等を用いることなく、プリント基板1の接続ジャック2取付部を本実施例のような形状とすることで、取付時のスライド方向に対して、接続ジャック2の前後左右のズレや傾きを防止し、接続ジャック2への図示しないプラグの挿抜時の接続ジャック2の脱落をも防ぐことを、低コストにて実現することができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、電子部品を接続ジャック2としたが、これに限定せずに、取付脚部及び接続端子を有する電子部品に対して、本発明を適用したとしても何ら問題は無い。また、誘導部11aを、接続ジャック2が有する取付脚部21の案内を容易とするため、外形方向に開口部を有するとしたが、これに限定せずに、取付脚部21が有する係止爪21aが挿通できる大きさを有する孔部としても何ら問題はない。更に、係合突起14をフォーミング加工済み取付部に形成するとしたが、これに限定せずに、他の取付部若しくは全ての取付部に形成してもよい。
本発明の実施例における、プリント基板に形成する電子部品の係止部及び端子孔を示す一部切り欠き平面図である。 同上、プリント基板に対して接続ジャックを取り付ける前の状態を示す斜視図である。 同上、プリント基板に対して接続ジャックを取り付けた状態を示す斜視図である。 同上、図3に示すプリント基板の底面を示す斜視図である。 従来一般的に用いられる、プリント基板に形成される係止部や端子孔を示す一部切り欠き平面図である。 同上、図5に示すプリント基板に接続ジャックを取り付けた状態を示す、(a)は正面図、(b)は底面図である。 同上、図5に示すプリント基板に接続ジャックを取り付けた状態を示す、(a)は背面図、(b)は接続ジャックが傾いた状態を示す底面図である。
符号の説明
1 プリント基板
11 係止部
11a 誘導部
11b 幅狭部
12 端子孔
12a 誘導部
12b 幅狭部
13 フォーミング加工済み接続端子用端子孔(突起部が挿入可能な誘導部)
13a 誘導部
13b 幅狭部
14 係合突起
2 接続ジャック
21 取付脚部
21a 係合爪
22・23 接続端子
24 フォーミング加工済み接続端子(突起部を有する接続端子)
24a 屈曲部(突起部)

Claims (3)

  1. 取付脚部と接続端子を有する電子部品と、この電子部品を実装するプリント基板とを備え、プリント基板には前記接続端子と取付脚部を挿入する端子孔と係止部とを形成し、少なくとも前記係止部に挿入される前記取付脚部の先端にはプリント基板に裏面に係止する係止爪を設け、該係止爪によって前記プリント基板に電子部品を抜け止め保持するように構成したプリント基板において、前記端子孔と係止部は、該端子孔と係止部に挿入した前記取付脚部と接続端子とがスライド移動可能な長細状に形成されるとともに、少なくとも前記係止部は取付脚部とほぼ同幅の幅狭部と、この幅狭部から前記係止爪が挿通可能な誘導部を連設して構成され、その誘導部に前記係止部を挿入配置した状態で幅狭部側へとスライドさせて前記係止爪をプリント基板に係止したことを特徴とする部品取付用誘導部を備えるプリント基板。
  2. 前記電子部品が複数の接続端子を備え、少なくとも一部の接続端子の先端側に抜け止め用の突起部を一体形成するとともに、この接続端子を挿入する前記端子孔が前記接続端子が挿入可能な幅狭部と、この幅狭部から少なくとも前記突起部が挿入可能な誘導部を連設して構成されていることを特徴とする請求項1記載の部品取付用誘導部を備えるプリント基板。
  3. 複数の前記端子孔の内少なくとも1つに、前記幅狭部と誘導部との間に位置して前記幅狭部側へとスライドさせた前記取付脚部若しくは前記接続端子と係止して前記誘導側への移動を規制する係合突起を形成することを特徴とする請求項1又は2記載の部品取付用誘導部を備えるプリント基板。
JP2005342505A 2005-11-28 2005-11-28 部品取付用誘導部を備えるプリント基板 Pending JP2007149979A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342505A JP2007149979A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 部品取付用誘導部を備えるプリント基板
US11/604,336 US20070121304A1 (en) 2005-11-28 2006-11-27 Printed circuit board with guidance portion for mounting component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342505A JP2007149979A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 部品取付用誘導部を備えるプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007149979A true JP2007149979A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38087227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342505A Pending JP2007149979A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 部品取付用誘導部を備えるプリント基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070121304A1 (ja)
JP (1) JP2007149979A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061971A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Hosiden Corp 接続装置の基板接続構造
DE102010048715B4 (de) * 2010-10-19 2012-12-27 Hilscher Gesellschaft für Systemautomation mbH Selbstverriegelnde Einschubkontaktanordnung für ein in ein Gerätegehäuse einsetzbares Modul und Modul hierzu

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061328B2 (ja) * 1992-08-05 2000-07-10 ホシデン株式会社 コンタクト・コネクタ
US5291376A (en) * 1993-03-15 1994-03-01 Texas Instruments Incorporated System for coupling a high voltage, high current wire to a circuit board
US5452184A (en) * 1994-02-22 1995-09-19 Dell Usa, L.P. Multi-position PC board fastener with grounding element
GB2297654B (en) * 1995-02-03 1998-09-09 Cliff Electron Components Ltd A circuit board assembly and a method of manufacturing such an assembly
US5797768A (en) * 1996-08-05 1998-08-25 Senior Industries, Inc. Electrical connector and system for automatic insertion machinery
JP3377031B2 (ja) * 1998-06-05 2003-02-17 矢崎総業株式会社 回路保護素子の接続構造
US6726505B2 (en) * 2000-07-20 2004-04-27 Silicon Graphics, Inc. Memory daughter card apparatus, configurations, and methods
US6409530B1 (en) * 2001-11-28 2002-06-25 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Power jack
US6719586B2 (en) * 2002-02-12 2004-04-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with anti-tip feature to prevent tipping during assembly
US6746282B2 (en) * 2002-06-13 2004-06-08 Scientific-Atlanta, Inc. Printed circuit board mountable electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20070121304A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733325B2 (en) Connector assembly for a flat wire member
JP2001283958A (ja) 基板用コネクタの係止構造
US7396246B2 (en) Electrical connector
JP4789576B2 (ja) 電気コネクタ
JPWO2009037796A1 (ja) フレキシブル配線基板の固定構造
JP2009123450A (ja) ラッチコネクタ
TWI697156B (zh) 連接器以及連接器組件
JP4777842B2 (ja) コネクタ
JP5634179B2 (ja) 保持部材及び組立体
US9666987B1 (en) Connector and connector assembly
JP4420014B2 (ja) 自動車搭載用の電気接続箱
US6030245A (en) Connector with hybrid latch device
JP4723321B2 (ja) ブレーカ取付構造
JP2006216272A (ja) コネクタ
JP2007149979A (ja) 部品取付用誘導部を備えるプリント基板
JP2006019297A (ja) プラグ型コネクタ
JP6020925B2 (ja) フラット回路体とコネクタとの接続構造
JP2005166492A (ja) 基板用コネクタ
JP2007311294A (ja) コネクタ
JP5576321B2 (ja) プラグインユニットの取付構造
WO2015002144A1 (ja) フラット回路体とコネクタとの接続構造
JP2008041440A (ja) コネクタ
JP2008071600A (ja) 電線カバー
JP6199348B2 (ja) コネクタ
JP5971558B2 (ja) 電気コネクタ