JP5011768B2 - バケット - Google Patents

バケット Download PDF

Info

Publication number
JP5011768B2
JP5011768B2 JP2006074273A JP2006074273A JP5011768B2 JP 5011768 B2 JP5011768 B2 JP 5011768B2 JP 2006074273 A JP2006074273 A JP 2006074273A JP 2006074273 A JP2006074273 A JP 2006074273A JP 5011768 B2 JP5011768 B2 JP 5011768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
plate
inner bottom
notch
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006074273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007247321A (ja
Inventor
敦史 川口
賢一 檀上
豊 浜口
好治 八杉
行成 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2006074273A priority Critical patent/JP5011768B2/ja
Publication of JP2007247321A publication Critical patent/JP2007247321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011768B2 publication Critical patent/JP5011768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

本発明はアンローダやホイルローダ、リクレーマー等のヤード移動機及びバケットコンベアに用いられるバケットに関し、鉱石、石炭または石灰等バケット内面への付着性の強い運搬物用として好適なものに関する。
ボタ山状に積み上げられた鉱石、石炭、石灰等の一部を掻きとって運搬するホイルローダのバケットは、使用中、これら運搬物が付着して内容積が少なくなり作業効率が低下し、著しい場合は、ブームの移動も困難となる。そのため、付着防止機能を備えたバケットが種々提案されている。
特許文献1は、バケット内におけるバラ荷の微粉末の付着堆積を防止するアンローダ用バケットに関し、内底面部付近に非親水性の弾性板を備え、弾性体の弾性復元作用と非親水性により微粉末の付着堆積を防止するバケットが記載されている。
特許文献2は、付着防止付き掘削バケットに関し、内底面に格子状のチェーンまたはワイヤを矩形状に、四隅を当該底面に固着させて取り付け、排土のため転回させたとき、格子状のチェーンまたはワイヤが自重でたわむことを利用して掘削土の剥離を促す掘削バケットが記載されている。
また、特許文献3には、付着性の高い粉粒体を運搬するバケットエレバータのバケットで、その内底面に鎖など、長手方向に伸びる可撓性部材の一端を取り付け、バケット反転後のバケット復帰時に前記内底面を打撃させ、その振動で付着した粉粒体を除去するものが記載されている。
特開平7−309450号公報 特開平11−256610号公報 特開2004−256261号公報
ところで、鉱石、石炭、石灰等は付着性が高く、且つ微粉原料を含むため、特許文献1〜3記載のバケットでは以下の問題点が生じる。
1.特許文献1記載のバケットの場合、バケット内底面と弾性板の間に、上記原料が入り込んだり、バケット側板に原料が付着して、コイルバネ、風船状気泡が動作不可能となりやすく、メンテナンス作業が必要である。また、弾性板がバケット内底面に付着して、内容積が減少する。
2.特許文献2記載のバケットの場合、付着性の高い上記原料がバケット内床面に徐々に付着し、内容積が減少して作業効率が低下する。
3.特許文献3記載のバケットの場合、鎖状の可撓性部材により生じる振動時間は短いので付着性の高い上記原料では、十分な作用効果が得られないことが懸念される。
本発明の課題は以下の手段により達成可能である。
1.内底面に可撓性を有する板状部材を備えたバケットであって、前記内底面には、複数の同じ面積であって、付着性が高い原料を運搬する際、前記内底面と前記板状部材の隙間に前記付着性が高い原料が入り込んで前記内底面と前記板状部材が密着することを妨げる大きさの面積を有する切欠部が、前記板状部材によって覆われるように設けられ、前記板状部材は、前記切欠部を含む領域を覆う面積を有し、前記板状部材は前記内底面に前記切欠き部の近傍で取り付け部を介して固定され、前記取り付け部は前記バケットが反転した際、前記板状部材が前記板状部材の自重で前記内底面から離反するように前記板状部材で取り付けようとする端部が回動自由な構造を有することを特徴とするバケット。
本発明によれば、以下の効果が得られ、産業上極めて有用である。
1.バケットの内底面で、可撓性を有する板状部材で覆われる個所に切欠部を設けたので、鉱石、石炭、石灰等微粉体を含み、付着性が高い原料であっても、バケットを反転した際、確実に可撓性を有する板状部材をバケット内底面から離反させることが可能で、原料の、バケット側板への累積付着が防止される。
2.簡単な構造で、可撓性を有する板状部材として古ベルト筒の廃棄物が利用可能なため、安価に製造可能である。
3.また、バケットとして重量が増加しないので、ホイルローダなど設備本体の駆動系の増強が不要である。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1に本発明の一実施例に係るバケットの構造を説明する模式的外観図、図2(a)に正面図、図2(b)に(a)のA−A断面図を示す。これらの図において1はバケット、2は可撓性を有する板状部材、3は取り付け部、11は切欠部、12は開口端、13、14は側板、15は内底面部を示す。
本発明に係るバケット1は、板状部材2をその内底面部15を覆うように配設する。内底面部15には切欠部11を設ける。切欠部11の形状は図示した矩形、円形などとし、特に規定しないが、その面積は、付着性が高い原料を運搬する際、内底面部15と板状部材2との間に原料が入り込み、両者が密着しないように、適宜選定する。
鉱石や石炭は屋外に貯蔵されているために雨水により付着性が高くなり、また、鉱石等の銘柄により鉄の純度も異なり、かさ比重は1.8〜3トン/mと変化するので、内底面部15と板状部材2との間に原料が入り込み、両者が密着する場合も生じるが、切欠部11を設けることにより密着することが防止できる。
そのため、切欠部11は複数の同じ面積のものが、板状部材2によって覆われるように設けることが好ましい。
一方、板状部材2は、切欠部11から原料等が落下しないように、切欠部11を含む領域を覆う面積とする。長さlは切欠部11の切欠き長さhより長くするが、幅はバケット1を反転した際に離反可能で、バケット1の側板13、14に付着した原料などが累積付着しない程度とすることが望ましい。
板状部材2は、バケット1が反転した際、板状部材2が(その自重で)内底面部15から離反できるようにバケット1の内部にその一端を固着する。
板状部材2をバケット1に取り付ける方法は特に規定しないが、板状部材2で取り付けようとする端部が回動自由な構造の取り付け部3とし、開口端12の近傍にとりつけるとバケット1を反転した際の離反が容易となり望ましい。
図3に本発明の一実施例に係るバケットを用いたホイルローダ(図示しない)による原料の運搬作業を示す。バケットは矢印aの方向に回転して原料5を運搬する。バケット1aは原料5を噛み込む際の様子を示し、板状部材2はバケットの内底面15を覆っている。
バケット1b、1cでは原料5の重みにより板状部材2は内底面15に密着し、切欠部11(図示しない)が設けられていても、バケットから落下しない。バケットが反転する1dから1eにかけて板状部材2が内底面15から離反して、原料5をピット内に落下させる。その後、バケット1fから1hの動きで、板状部材2が内底面15に再び密着する。
尚、板状部材2は、バケット1を反転した際、内底面に沿った凹状からその自重により開口部側に膨らんだ凸状となるように可撓性のある素材を用いる。例えば、古ベルト筒の廃棄物等が利用可能である。
本発明の一実施例に係るバケットの外観図。 (a)は図1に示したバケットの正面図、(b)は(a)のA−A断面図 本発明の一実施例に係るバケットによる原料の運搬作業を示す図。
符号の説明
1 バケット
2 板状部材
3 取り付け部
5 原料
11 切欠部
12 開口端
13、14 側板
15 内底面部

Claims (1)

  1. 内底面に可撓性を有する板状部材を備えたバケットであって、前記内底面には、複数の同じ面積であって、付着性が高い原料を運搬する際、前記内底面と前記板状部材の隙間に前記付着性が高い原料が入り込んで前記内底面と前記板状部材が密着することを妨げる大きさの面積を有する切欠部が、前記板状部材によって覆われるように設けられ、前記板状部材は、前記切欠部を含む領域を覆う面積を有し、前記板状部材は前記内底面に前記切欠き部の近傍で取り付け部を介して固定され、前記取り付け部は前記バケットが反転した際、前記板状部材が前記板状部材の自重で前記内底面から離反するように前記板状部材で取り付けようとする端部が回動自由な構造を有することを特徴とするバケット。
JP2006074273A 2006-03-17 2006-03-17 バケット Active JP5011768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074273A JP5011768B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 バケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074273A JP5011768B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 バケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007247321A JP2007247321A (ja) 2007-09-27
JP5011768B2 true JP5011768B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38591906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074273A Active JP5011768B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5011768B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101094707B1 (ko) * 2009-11-12 2011-12-16 주식회사 대신우레탄 원료 하역용 완충 버켓
AU2014262378A1 (en) * 2013-05-10 2015-12-24 Weir Minerals Australia Ltd A liner system for a container used in handling bulk solids
CN106836329B (zh) * 2016-12-20 2019-01-11 徐州贝峰机械制造有限公司 一种挖掘机专用铲斗

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178608U (ja) * 1974-12-18 1976-06-21
JPS5269801U (ja) * 1975-11-20 1977-05-24
JPS5517863U (ja) * 1978-07-20 1980-02-04
JPS5836134B2 (ja) * 1981-07-20 1983-08-06 嘉一郎 倉持 土砂排除機構付バケット
JPS5825358U (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 中村 繁一 バケツト
JP2943648B2 (ja) * 1995-03-09 1999-08-30 日本鋼管株式会社 掘削バケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007247321A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011768B2 (ja) バケット
CA2632548A1 (en) A liner component for use in mining and quarrying industries
KR20130134378A (ko) 버켓용 부착광 제거장치
CN112357500A (zh) 一种施工用物料输送装置
KR101159671B1 (ko) 연속식 하역장치의 적재물제거장치
JP2014125316A (ja) グラブバケット
JP4871247B2 (ja) 土砂夾雑物分離バケット及び土砂夾雑物分離方法
CN103640844A (zh) 地表给料机
TWI527749B (zh) Continuous unloader
CN110525917B (zh) 一种矿山智能除铁系统及除铁方法
JP2004256261A (ja) バケットエレベータのバケット
CN111547525A (zh) 用于卸载高粘粉料的门座起重机移动漏斗
CN210122333U (zh) 一种除铁斗式提升机
CN210762592U (zh) 一种小型叶片式收粮机
JP4405786B2 (ja) バケットエレベータ
JP2016120949A (ja) オープントップコンテナ
KR102356336B1 (ko) 야적용 컨베이어를 위한 비산 방지 장치
CN211003128U (zh) 一种环保型粮食提升机
CN203682375U (zh) 地表给料机
JP2551169Y2 (ja) 連続式アンローダーの掘削装置
CN215904681U (zh) 一种自航驳的胶皮舱壁
KR101433016B1 (ko) 부착재 제거기능을 갖는 리크레이머 슈트
JP2008133059A (ja) コンベヤシュート
JP6908059B2 (ja) リクレーマーのバケット及びリクレーマー
CN201458327U (zh) 新型刮板输送机悬挂溜槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5011768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250