JP5002827B2 - 岩盤不連続面のせん断試験装置 - Google Patents

岩盤不連続面のせん断試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5002827B2
JP5002827B2 JP2007077603A JP2007077603A JP5002827B2 JP 5002827 B2 JP5002827 B2 JP 5002827B2 JP 2007077603 A JP2007077603 A JP 2007077603A JP 2007077603 A JP2007077603 A JP 2007077603A JP 5002827 B2 JP5002827 B2 JP 5002827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shear
specimen
box
rock
shear box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007077603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008241247A (ja
Inventor
雅之 野口
浩平 黒岡
達也 國西
真一 吉次
淳 曽我部
勝司 佐々木
淳 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2007077603A priority Critical patent/JP5002827B2/ja
Publication of JP2008241247A publication Critical patent/JP2008241247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002827B2 publication Critical patent/JP5002827B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

本発明は、岩盤不連続面のせん断強度を測定するせん断試験装置に関する。
地下空洞の壁面の安定性や、斜面の安定性を検討することは、土木建築物の建設及びそれらの維持管理などの面において非常に重要である。
従来、斜面の安定性などを検討する際には、図6に示すように、斜面などを一様な岩盤として物性値を求め、その値を用いて円弧すべりなどの安定解析を行なってきたが、最近になって、図7(a)〜図7(c)に示すような岩盤の不連続面(割れ目)部分から岩盤が破壊される場合の安定性について検討され始めている。
しかしながら、岩盤の不連続面の強度を測定する試験装置などが存在しないために、充分な検討が行なわれていないという問題があった。
このような問題に対して、垂直変位に応じて垂直応力を変化させることができる岩盤不連続面の試験装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−162326号公報
しかしながら、提案されている試験装置では、上側せん断箱及び下側せん断箱の移動方向が試験装置に対して固定されていないので、垂直方向に荷重を付加する際や水平方向にせん断力を付加した際に、下側せん断箱に対してせん断力が作用する方向の上側せん断箱の一端が浮き上がったり、上側せん断箱が垂直方向の軸回りに回転してしまい、結果として、不連続面でせん断された際に、せん断供試体の上部と下部との相対的な位置がズレてしまうという問題があった。
具体的には、垂直方向に荷重を付加する前や水平方向にせん断力を付加する前は、上側せん断箱と下側せん断箱とは所定の位置に配置されているので、図8(a)及び図9(a)(図8(a)はせん断供試体の側面図であり、図9(a)はせん断供試体の上面図である。)に示すように、せん断供試体の上部511と下部512とは噛み合っているが、せん断供試体に垂直方向の下向きに荷重を付加した際や水平方向にせん断力を付加すると、下側せん断箱に対してせん断力が作用する方向の上側せん断箱の一端が浮き上がったり、上側せん断箱が垂直方向の軸回りに回転したりして、結果として、図8(b)及び図9(b)(図8(b)はせん断供試体の側面図であり、図9(b)はせん断供試体の上面図である。)に示すように、不連続面でせん断されたせん断供試体の下部512に対してせん断力が作用する方向の上部511の一端(せん断力が付加される側の一端、又は他端)が浮き上がってしまったり、せん断供試体の上部511が垂直方向の軸回りに回転してしまったりするという問題があった。
また、提案されている試験装置では、せん断供試体が不連続面で上部と下部とにせん断されると試験体の上部と下部との間にせん断力が作用する方向へのズレが発生することになるが、せん断試験が進行するにつれてそのズレが大きくなるので、せん断供試体の上部と下部とが接触する接触部分の断面積が小さくなり、せん断供試体への偏重荷重及び応力集中が生ずるという問題があった。
具体的には、ズレが発生する前のせん断供試体では、図10(a)及び図10(b)(図10(a)はせん断供試体の側面図であり、図10(b)はせん断供試体の上面図である。)に示すように、せん断供試体に付加される垂直方向に下向きの荷重は、せん断供試体の上部511と下部512とが接触する接触部分Xに付加されることになる。しかしながら、ズレが発生した後のせん断供試体では、図11(a)及び図11(b)(図11(a)はせん断供試体の側面図であり、図11(b)はせん断供試体の上面図である。)に示すように、せん断供試体に付加される垂直方向に下向きの荷重は、せん断供試体の上部511と下部512とが接触する接触部分Yに付加されることになる。すなわち、提案されている試験装置では、せん断供試体に付加される垂直方向に下向きの荷重がせん断試験中に一定であっても、せん断試験が進行するに連れてせん断供試体の上部と下部とが接触する接触部分の断面積が小さくなるので、接触部分の単位断面積当たりに付加される荷重は大きくなり、結果として、せん断供試体の上部と下部との接触面に付加される垂直方向に下向きの荷重は実質的に異なること(偏重荷重及び応力集中)になるという問題があった。
さらに、提案されている試験装置では、垂直ジャッキを2つ設ける必要があり、コスト高になるという問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑み、上側せん断箱と下側せん断箱との相対的な位置のズレを防止すると共に、せん断供試体への偏重荷重及び応力集中を防止することができる岩盤不連続面のせん断試験装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、不連続面を有するせん断供試体を挟み込むように設置した上側せん断箱と下側せん断箱とを有し、前記上側せん断箱を介して前記せん断供試体に対して垂直方向に下向きの荷重を付加しつつ、前記下側せん断箱を水平方向に移動させて前記せん断供試体に水平方向のせん断力を作用せしめる岩盤不連続面のせん断試験装置において、前記せん断供試体に対して垂直方向に下向きの荷重を付加するように前記上側せん断箱に接続されたプレスフレームと、前記プレスフレームを挟んで相対向するように設けられ、前記上側せん断箱が垂直方向の軸回りに回転することを規制しつつ、垂直方向へ移動することを許容するように垂直な壁面を構成する1対の板状部材と、前記下側せん断箱を所定の水平方向に案内する水平案内手段と、前記上側せん断箱と前記下側せん断箱との間の水平方向の変位を検出するセンサー部と、前記センサー部により検出された変位に基づいて、前記不連続面でせん断されたせん断供試体の上部と下部とが接する接触部分の断面積を算出すると共に当該断面積に応じて前記せん断供試体に付加される垂直方向に下向きの荷重を制御する制御部と、を具備することを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置にある。
かかる第1の態様では、不連続面でせん断されたせん断供試体の上部が垂直方向の軸回りに回転するのを防止することができる。また、正確な岩盤不連続面の強度を測定することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載の岩盤不連続面のせん断試験装置において、前記1対の板状部材は、壁面が前記下側せん断箱の移動方向に対して直角をなすように設けられることを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置にある。
かかる第2の態様では、不連続面でせん断されたせん断供試体の下部に対してせん断力が作用する方向の上部の一端が浮き上がるのを防止することができる。
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様に記載の岩盤不連続面のせん断試験装置において、前記上側せん断箱の垂直方向への移動は、前記プレスフレームと前記1対の板状部材との間に設けられたベアリングローラを介して行なわれることを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置にある。
かかる第3の態様では、低廉かつ容易に岩盤不連続面のせん断試験装置を提供することができる。
本発明の第の態様は、第1〜の態様の何れかに記載の岩盤不連続面のせん断試験装置において、前記せん断力は、スクリュージャッキにより付加されることを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置にある。
かかる第の態様では、せん断供試体に付加される水平方向のせん断力を精度よく制御することができる。
本発明に係る岩盤不連続面のせん断試験装置によれば、上側せん断箱と下側せん断箱との相対的な位置のズレを防止すると共に、せん断供試体への偏重荷重及び応力集中を防止することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、本実施形態の説明は例示であり、本発明は以下の説明に限定されない。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る岩盤不連続面のせん断試験装置を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態のせん断試験装置1は、装置部100と、装置部100に接続された制御部200と、制御部200に接続されたセンサー部300とを具備している。そして、詳細は後述するが、制御部200は、センサー部300により検出された変位に応じて、装置部100において付加する垂直方向に下向きの荷重を制御することができるようになっている。以下に、各要素について具体的に説明する。
図2は、本実施形態に係るせん断試験装置の装置部の概略図である。そして、図3は、図2に示すA−A’面における断面図であり、図4は、図2に示すB−B’面における断面図である。図2に示すように、本実施形態の装置部100は、不連続面15を有するせん断供試体10と、せん断供試体10を上下方向から挟むように配置された上側せん断箱120aと下側せん断箱120bとを有する。そして、せん断供試体10はセメント130a、130bを介して上側せん断箱120a及び下側せん断箱120bに固定されている。このように、せん断供試体10は、セメント130a、130bを介して上側せん断箱120a及び下側せん断箱120bに固定されているので、せん断供試体10が上側せん断箱120a及び下側せん断箱120b内で回転したり、水平方向に移動することを防止することができると共に、所定の姿勢(例えば不連続面が水平)になるようにせん断供試体10を固定することができる。
上側せん断箱120aはプレスフレーム155を介して垂直ジャッキ150に接続されており、せん断供試体10に垂直方向に下向き(F1)方向の荷重を付加することができるようになっている。また、プレスフレーム155の側面には、図2及び図3に示すように、プレスフレーム155を挟んで相対向するように1対の垂直リニアガイド157が設けられている。垂直リニアガイド157は、垂直な壁面を構成するように設けられており、プレスフレーム155との間に設けられたベアリングローラ158を介して、プレスフレーム155に接続された上側せん断箱120aを垂直方向へ移動自在に支持することができるようになっている。このように垂直リニアガイド157を設けることにより、上側せん断箱120aの垂直方向の軸回りの回転を規制することができるので、不連続面でせん断されたせん断供試体10の上部が垂直方向の軸回りに回転するのを防止することができる。なお、本実施形態では、垂直リニアガイド157が板状部材に相当し、垂直リニアガイド157は図示しない部材を介して装置部100に固定されている。
下側せん断箱120bは、図2に示すように、せん断ジャッキ160に接続されており、せん断供試体10に水平方向(F2)方向のせん断力を付加することができるようになっている。また、下側せん断箱120bの下面には、ベアリングローラ168を介して下側せん断箱120bを案内する水平リニアガイド167が設けられている。水平リニアガイド167は、図2及び図4に示すように、せん断ジャッキ160が伸縮する方向と平行で、かつ垂直リニアガイド157の壁面に対して直角をなす方向に延設されており、せん断ジャッキ160が伸縮する方向に移動自在に下側せん断箱120bを案内することができるようになっている。このように水平リニアガイド167を設けることにより、下側せん断箱120bに対してせん断力が作用する方向の上側せん断箱120aの一端の浮き上がりを規制することができるので、不連続面でせん断されたせん断供試体10の下部に対してせん断力が作用する方向の上部の一端が浮き上がるのを防止することができる。なお、せん断ジャッキ160としては特に限定されないが、せん断力を精度よく制御することができるスクリュージャッキが好ましい。
次に、センサー部300について説明する。センサー部300は、図2及び図4に示すように、台190に固定されると共に下側せん断箱120bに接続されており、付加されたせん断力によって下側せん断箱120bが所定の位置から移動した変位を検出することができるようになっている。センサー部300としては特に限定されず、市販されている変位計であってもよい。
さらに、制御部200について説明する。制御部200は、図1に示すように、装置部100とセンサー部300とに接続されており、センサー部300により検出された変位に応じて装置部100の垂直ジャッキ150及びせん断ジャッキ160を制御することができるようになっている。
具体的には、制御部200は、センサー部300により検出された変位に基づいて、不連続面でせん断されたせん断供試体10の上部と下部とが接触する接触部分の断面積を算出し、その断面積に応じて、その断面積の単位面積当たりにかかる荷重が常に一定になるような荷重をせん断供試体10に付加できるように、垂直ジャッキ150を制御することができるようになっている。すなわち、制御部200は、不連続面でせん断されたせん断供試体10の上部と下部とが接触する接触部分の断面積が変化しても、垂直ジャッキ150を制御して、せん断供試体10への偏重荷重及び応力集中を防止することができるようになっている。そして、制御部200は、そのように垂直ジャッキ150を制御しつつ、せん断ジャッキ160を制御して、せん断供試体10にせん断力を付加することができるようになっている。
ここで、制御部200としては、センサー部300より検出された変位に応じて装置部100の垂直ジャッキ150を制御することができるものであれば特に限定されない。制御部200としては、例えば一般的なパーソナルコンピュータや専用計算機などが挙げられる。
また、制御部200がセンサー部300により検出された変位に基づいて、不連続面でせん断されたせん断供試体10の上部と下部とが接触する接触部分の断面積を算出する際には、数式(例えば、せん断供試体が長辺の長さがLLで短辺の長さがLSの矩形状のものであり、長辺方向にせん断力が付加され、そのせん断力による変位をdとした場合には、せん断供試体10の上部と下部とが接触する接触部分の断面積は、S=LS×(LL−d)で表される。)を用いて、その断面積を算出するようにしてもよいし、変位と上述した断面積との関係からLUT(look-up table)を予め作成しておき、そのLUTを用いて、断面積を算出するようにしてもよい。
以上説明したように、このように岩盤不連続面のせん断試験装置1を構成することにより、上側せん断箱120aと下側せん断箱120bとの相対的な位置のズレを防止すると共に、せん断供試体10への偏重荷重及び応力集中を防止することができる。
次に、本実施形態に係る岩盤不連続面のせん断試験装置1の動作について説明する。まず、せん断供試体10にセメントを固着させる。具体的には、図5(a)〜図5(f)に示すように、型枠410にせん断供試体10を載置して、型枠410内にセメント130aを充填して、1日養生させる(図5(a))。一方、型枠420内にも同様にセメント130bを充填する(図5(b))。そして、型枠410を型枠420に対向するように配置し、型枠420内にせん断供試体10を挿入して(図5(c))、型枠410と型枠420とでせん断供試体10を挟み込む(図5(d))。次に、固定材430を用いて型枠410と型枠420とをネジ440でネジ止め固定して、1日養生させる(図5(e))。それから、型枠410、型枠420、固定材430及びネジ440を取り外して、せん断供試体10にセメント130a、130bを固着させる(図5(f))。
そして、セメント130a、130bが固着されたせん断供試体10を上側せん断箱120a及び下側せん断箱120bに格納し、その上側せん断箱120a及び下側せん断箱120bをせん断試験装置1に載置する。
次に、垂直ジャッキ150を用いてせん断供試体10に垂直方向に下向きの荷重を付加しつつ、せん断ジャッキ160を用いてせん断供試体10に水平方向のせん断力を付加する。すると、せん断供試体10の不連続面15を挟んで上部と下部とにズレが発生し(変位が生じ)、センサー部300によりその変位が検出される。
そして、検出された変位は制御部に送信される。その変位が制御部200に受信されると、制御部200は、その変位に基づいて、せん断供試体10の上部と下部とが接触する接触部分の断面積を算出すると共に、算出された断面積に応じて、垂直ジャッキ150から付加される荷重を制御する。そして、このような操作を繰り返すことにより、岩盤の不連続面の強度を測定する。
(実施形態2)
実施形態1では、下側せん断箱の移動方向に対して壁面が直角をなすように垂直リニアガイドを設けることによって、下側せん断箱に対してせん断力が作用する方向の上側せん断箱の一端の浮き上がりを規制すると共に、上側せん断箱120aの垂直方向の軸回りの回転を規制し、さらにせん断供試体への偏重荷重及び応力集中を防止したが、本発明はこれに限定されない。例えば、下側せん断箱の移動方向に対して壁面が平行になるように垂直リニアガイドを設けてもよい。このように岩盤不連続面のせん断試験装置1を構成しても、上側せん断箱の垂直方向の軸回りの回転を規制することができる共に、せん断供試体への偏重荷重及び応力集中を防止することができる。
(他の実施形態)
実施形態1及び2では、セメントを用いて上側せん断箱及び下側せん断箱にせん断供試体を固定したが、例えばセメントに代えて万力などの治具を用いて上側せん断箱及び下側せん断箱にせん断供試体を固定してもよい。
また、実施形態1及び2では、垂直リニアガイドとプレスフレームとの間にベアリングローラを設けたが、例えばベアリングローラに代えてベアリング、潤滑油、レールなどを用いてもよい。
さらに、実施形態1及び2では、案内手段として水平リニアガイドを用いたが、例えばレールなどを用いてもよい。
また、本発明に係る岩盤不連続面のせん断装置は、最初から新規に製作されてもよいが、既存のせん断装置(例えば一面せん断試験装置など)の一部を改良して製作されてもよい。既存の試験装置の一部を改良してせん断装置を製作した場合は、新規に製作した場合よりも製作コストを低減することができる。
実施形態1に係る岩盤不連続面のせん断試験装置のブロック図である。 実施形態1に係るせん断試験装置の装置部の概略図である。 図2に示すA−A’面における断面図である。 図2に示すB−B’面における断面図である。 実施形態1のせん断供試体にセメントを固着させる際の工程図である。 従来の試験方法による円弧すべりなどの安定解析を行なう際の模式図である。 岩盤の不連続面(割れ目)部分から岩盤が破壊される際の模式図である。 従来の試験装置において、垂直方向に荷重を付加する前や水平方向にせん断力を付加した際のせん断供試体の状態を示す図である。 従来の試験装置において、垂直方向に荷重を付加した際や水平方向にせん断力を付加した際のせん断供試体の状態を示す図である。 従来の試験装置において、ズレが発生する前のせん断供試体の状態を示す図である。 従来の試験装置において、ズレが発生した際のせん断供試体の状態を示す図である。
符号の説明
1 せん断試験装置
10 せん断供試体
15 不連続面
100 装置部
120a 上側せん断箱
120b 下側せん断箱
130a、130b セメント
150 垂直ジャッキ
155 プレスフレーム
157 垂直リニアガイド
158、168 ベアリングローラ
160 せん断ジャッキ
167 水平リニアガイド
190 台
200 制御部
300 センサー部

Claims (4)

  1. 不連続面を有するせん断供試体を挟み込むように設置した上側せん断箱と下側せん断箱とを有し、
    前記上側せん断箱を介して前記せん断供試体に対して垂直方向に下向きの荷重を付加しつつ、前記下側せん断箱を水平方向に移動させて前記せん断供試体に水平方向のせん断力を作用せしめる岩盤不連続面のせん断試験装置において、
    前記せん断供試体に対して垂直方向に下向きの荷重を付加するように前記上側せん断箱に接続されたプレスフレームと、
    前記プレスフレームを挟んで相対向するように設けられ、前記上側せん断箱が垂直方向の軸回りに回転することを規制しつつ、垂直方向へ移動することを許容するように垂直な壁面を構成する1対の板状部材と、
    前記下側せん断箱を所定の水平方向に案内する水平案内手段と、
    前記上側せん断箱と前記下側せん断箱との間の水平方向の変位を検出するセンサー部と、前記センサー部により検出された変位に基づいて、前記不連続面でせん断されたせん断供試体の上部と下部とが接する接触部分の断面積を算出すると共に当該断面積に応じて前記せん断供試体に付加される垂直方向に下向きの荷重を制御する制御部と、
    を具備することを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置。
  2. 請求項1に記載の岩盤不連続面のせん断試験装置において、
    前記1対の板状部材は、壁面が前記下側せん断箱の移動方向に対して直角をなすように設けられることを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置。
  3. 請求項1又は2に記載の岩盤不連続面のせん断試験装置において、
    前記上側せん断箱の垂直方向への移動は、前記プレスフレームと前記1対の板状部材との間に設けられたベアリングローラを介して行なわれることを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置。
  4. 請求項1〜の何れかに記載の岩盤不連続面のせん断試験装置において、
    前記せん断力は、スクリュージャッキにより付加されることを特徴とする岩盤不連続面のせん断試験装置。
JP2007077603A 2007-03-23 2007-03-23 岩盤不連続面のせん断試験装置 Expired - Fee Related JP5002827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077603A JP5002827B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 岩盤不連続面のせん断試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077603A JP5002827B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 岩盤不連続面のせん断試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008241247A JP2008241247A (ja) 2008-10-09
JP5002827B2 true JP5002827B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39912807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007077603A Expired - Fee Related JP5002827B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 岩盤不連続面のせん断試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002827B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103207096A (zh) * 2013-03-21 2013-07-17 河海大学 一种剪力墙竖向荷载加载装置
CN105571955A (zh) * 2016-01-05 2016-05-11 中国地质大学(武汉) 一种简易伺服控制的土剪切流变仪
CN105698996A (zh) * 2016-04-05 2016-06-22 王永洪 一种桩土界面剪应力测试装置
CN105784507A (zh) * 2016-05-19 2016-07-20 中国地质大学(武汉) 一种岩体结构面干湿循环直剪仪
CN106053221A (zh) * 2016-05-24 2016-10-26 南华大学 一种用于矩形岩块双向加载试验的装置
KR101928035B1 (ko) * 2017-06-08 2018-12-11 공주대학교 산학협력단 시편 전단시험용 지그
WO2019223017A1 (zh) * 2018-05-23 2019-11-28 同济大学 大尺寸多功能界面动力剪切试验仪及试验方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102636386B (zh) * 2012-05-07 2013-10-30 中国科学院武汉岩土力学研究所 大吨位均布-集中式加载系统
CN102735555B (zh) * 2012-07-02 2016-02-10 四川大学 岩石结构面剪切试验方法及其实施装置
JP6000750B2 (ja) * 2012-08-24 2016-10-05 中国電力株式会社 動的試験装置
CN102944486B (zh) * 2012-11-14 2015-01-07 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 一种测试土体强度的剪切装置
CN103033385B (zh) * 2012-12-24 2015-02-25 河海大学 一种自平衡便携式自动控制剪力墙水平竖向荷载共同作用性能试验装置及方法
CN104062191B (zh) * 2014-06-25 2017-04-19 成都东华卓越科技有限公司 一种自动控制的直剪、压缩两用仪
CN104596867A (zh) * 2015-01-23 2015-05-06 长江三峡勘测研究院有限公司(武汉) 新型双轮等应变直剪仪
CN105043900A (zh) * 2015-07-03 2015-11-11 合肥工业大学 湿干交替作用下岩石抗剪强度测试装置及测试方法
CN105890947B (zh) * 2016-04-07 2018-07-31 三峡大学 一种现场土体直剪试验用土体制备和直剪试验的装置和方法
CN105891018A (zh) * 2016-06-30 2016-08-24 四川水利职业技术学院 一种岩石直剪试验机及相应的剪盒、试验系统
CN106353202B (zh) * 2016-09-28 2020-06-26 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种岩石拉压环剪试验仪
CN106644754B (zh) * 2016-09-30 2019-06-18 重庆大学 一种利用三轴压缩试验机加载的直剪试验装置及方法
CN106346834B (zh) * 2016-10-24 2018-06-08 天津市百得纸业有限公司 一种纸箱强度检测装置
CN106644758B (zh) * 2016-11-29 2023-02-28 合肥工业大学 一种岩石直剪及点荷载试验装置及其试验操作方法
CN107941613B (zh) * 2017-11-15 2020-10-09 冯原 生物反应与软组织力学多功能测试一体仪
CN108152150B (zh) * 2017-12-08 2019-12-13 重庆工程职业技术学院 岩石直剪压缩仪
CN110441137A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 中南大学 岩土承载测试装置
CN108801764B (zh) * 2018-05-04 2020-02-18 中国矿业大学 可传递水平及多点局部竖向荷载的多功能支架及实施方法
KR101927661B1 (ko) * 2018-06-21 2018-12-10 성균관대학교산학협력단 강도 시험 장치용 지그
CN109030242B (zh) * 2018-08-15 2020-09-22 三峡大学 一种电磁动力岩石直剪仪及操作方法
CN108827796B (zh) * 2018-08-28 2022-09-30 中国石油大学(北京) 测定岩石剪切强度及剪切裂缝摩擦滑动特性的测试装置
CN109085071B (zh) * 2018-09-18 2023-10-03 河南理工大学 岩石旋转剪切试验机
CN109406303A (zh) * 2019-01-09 2019-03-01 福州大学 定向低摩擦的自平衡式大型室内直剪仪及其工作方法
CN109580387A (zh) * 2019-01-17 2019-04-05 郑州大学 一种土层界面剪切试验机及土层界面剪切试验箱
CN110208053B (zh) * 2019-01-25 2021-05-25 东北大学 一种层状岩石薄板试样制作及加载方法
CN110220804B (zh) * 2019-06-17 2024-05-03 河南交通职业技术学院 一种压剪试验机
CN110231232B (zh) * 2019-07-04 2024-06-11 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种岩体结构面简易循环剪切仪及试验方法
CN111238962B (zh) * 2020-02-14 2022-03-18 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种施加竖向应力的分离式剪切渗流仪及其使用方法
CN112697579B (zh) * 2021-01-22 2022-02-18 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种对顶夹持结构的岩石结构面循环剪切装置及试验方法
CN113049203B (zh) * 2021-03-03 2022-07-01 盐城市房屋安全鉴定中心 一种砌体墙平面外抗震性能实验系统及其实验方法
KR102546504B1 (ko) * 2022-12-29 2023-06-22 주식회사 대본테크 콘크리트의 인장 시험 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304678A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2軸負荷試験装置
JP2000324691A (ja) * 1999-05-17 2000-11-24 Showa Mfg Co Ltd リミッタ回路
JP3666799B2 (ja) * 2000-11-24 2005-06-29 九州電力株式会社 岩石不連続面の試験装置
JP2004125620A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 雪特性測定装置
JP4098218B2 (ja) * 2003-11-11 2008-06-11 財団法人電力中央研究所 岩盤せん断試験法および岩盤せん断試験装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103207096A (zh) * 2013-03-21 2013-07-17 河海大学 一种剪力墙竖向荷载加载装置
CN103207096B (zh) * 2013-03-21 2015-06-03 河海大学 一种剪力墙竖向荷载加载装置
CN105571955A (zh) * 2016-01-05 2016-05-11 中国地质大学(武汉) 一种简易伺服控制的土剪切流变仪
CN105698996A (zh) * 2016-04-05 2016-06-22 王永洪 一种桩土界面剪应力测试装置
CN105784507A (zh) * 2016-05-19 2016-07-20 中国地质大学(武汉) 一种岩体结构面干湿循环直剪仪
CN105784507B (zh) * 2016-05-19 2019-07-23 中国地质大学(武汉) 一种岩体结构面干湿循环直剪仪
CN106053221A (zh) * 2016-05-24 2016-10-26 南华大学 一种用于矩形岩块双向加载试验的装置
KR101928035B1 (ko) * 2017-06-08 2018-12-11 공주대학교 산학협력단 시편 전단시험용 지그
WO2019223017A1 (zh) * 2018-05-23 2019-11-28 同济大学 大尺寸多功能界面动力剪切试验仪及试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008241247A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002827B2 (ja) 岩盤不連続面のせん断試験装置
US10060901B2 (en) Concrete temperature stress testing machine system and temperature deformation self-compensation method
JP6000750B2 (ja) 動的試験装置
EP2910892B1 (en) System and method for testing compression panels
Yang Crack coalescence behavior of brittle sandstone samples containing two coplanar fissures in the process of deformation failure
US20170102304A1 (en) Non-destructive apparatus, system and method for determining pull-out capacity of anchor bolts
US20120253704A1 (en) Method and apparatus for fatigue and viscoeleastic property testing of asphalt mixtures using a loaded wheel tester
Cheng et al. Fatigue tests of welded connections between longitudinal stringer and deck plate in railway bridge orthotropic steel decks
JP2019045219A (ja) せん断力試験装置
JP3740059B2 (ja) 割裂試験装置及び割裂試験方法
CN103207120A (zh) 沥青旋转剪切蠕变及重复蠕变回复试验装置及方法
JP2004506889A (ja) 構造要素内の応力測定方法
US10753838B2 (en) Systems and methods for verification and calibration of hamburg wheel tracker devices
KR101788618B1 (ko) 모형 프리스트레스 구조물 시험 방법
KR101790057B1 (ko) 모형 프리스트레스 구조물 시험 장치
KR101320692B1 (ko) 레일강도 측정장치
JP2019514005A (ja) 凝集体構造の応力を測定するための方法及び検査装置
Ragni et al. Cyclic interlayer testing in bituminous pavements
KR101337954B1 (ko) 금속 재료의 이축 인장 변형량 측정 장치 및 방법
KR101238392B1 (ko) 차량용 테이퍼 리프스프링의 두께 측정 장치 및 그 방법
JP5467622B1 (ja) 楔形ジャッキ装置
CN210513077U (zh) 一种非金属板测厚仪误差检测校准装置
RU2502976C1 (ru) Способ определения прочности бетона методом скалывания ребра
CN105698996A (zh) 一种桩土界面剪应力测试装置
CN204789192U (zh) 一种建材制品试件裂缝反复开合控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees