JP5000431B2 - 情報端末装置 - Google Patents

情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5000431B2
JP5000431B2 JP2007222673A JP2007222673A JP5000431B2 JP 5000431 B2 JP5000431 B2 JP 5000431B2 JP 2007222673 A JP2007222673 A JP 2007222673A JP 2007222673 A JP2007222673 A JP 2007222673A JP 5000431 B2 JP5000431 B2 JP 5000431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
stage
bargain
purchase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007222673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009054102A (ja
Inventor
尚史 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2007222673A priority Critical patent/JP5000431B2/ja
Publication of JP2009054102A publication Critical patent/JP2009054102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000431B2 publication Critical patent/JP5000431B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、お買得券発行機能を備えた情報端末装置関する。
近年、会員になった顧客に対し購買実績に応じたポイントを付与し、その累計ポイントを値引き等に還元できる会員サービスシステムを実施している小売店等がある。
また、商品登録された1取引内の合計金額に対して算出された付与ポイントとそれまでのサービスポイントとを加算した現在ポイントを用紙に印字出力可能に構成された商品販売登録データ処理装置において、複数のランクと各ランクのサービスを受けるために必要な必要ポイントとを対応記憶可能なランクテーブルを有し、このランクテーブルを検索して現在ポイントがいずれかのランクに対応する必要ポイント以上になったかを判別し、現在ポイントが必要ポイント以上になったと判別したときに、当該現在ポイントを用紙に印字出力可能に構成されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平9−185766号公報
特許文献1は、現在ポイントに対する景品イメージを用紙に印字可能になっている。
しかしながら、特許文献1には、ステージ毎のお買得券を発行するという機能を備えていない。
本発明の目的は、ステージ毎の差別化したお買得券を発行可能な情報端末装置提供しようとするものである。
本発明に係る情報端末装置は、会員として登録された顧客の会員コードを入力する会員コード入力手段と、前記会員に対して会員サービスを実施する情報を表示する操作パネルを有した表示部と、前記会員が購入した商品の購買金額に相当する購買実績に応じて会員毎に設定したステージ情報を記憶する会員ステージ情報記憶手段と、前記会員ステージ情報記憶手段に記憶された前記ステージ情報毎に、お買得商品名と、通常価格と、値引価格とを商品別に対応付けたお買得商品情報を記憶するお買得商品情報記憶手段と、前記会員毎の購買金額に相当する購買実績および前記会員ステージ情報記憶手段が記憶するステージ情報を管理する管理手段と、前記会員コード入力手段により入力された会員コードの特定顧客に対して、前記特定顧客のステージに応じた前記お買得商品情報を商品別に選択可能に前記表示部に表示するお買得商品情報の提示手段と、前記表示部上で前記お買得商品情報から商品が選択されると、選択された商品を前記表示された値引価格で購入する購入券を前記特定顧客に対しお買得券として発行するお買得券発行手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、会員である顧客のステージ毎に差別化したお買得券を提供することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
なお、この実施の形態では、会員になった顧客に対し購買実績に応じてステージ情報を付与し、当該ステージ情報に対するお買得商品情報に基づいてお買得券等に還元できる会員サービスを実施している小売店に設置され、会員自身が操作して会員のステージ情報の確認やお買得券発行などのサービスの取得ができる情報端末装置および情報端末方法に本発明を適用した場合である。
(第1の実施の形態)図1は、本発明の実施の形態に係る店舗システム11の全体の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、店舗システム11は、商品販売データ処理装置である複数台のPOS(Point Of Sales)端末装置12と、これらのPOS端末装置12を集中管理するストアコンピュータ13と、このストアコンピュータ13から会員である顧客に対する種々の情報の提供を操作可能にした情報端末装置14と、をLAN(Local Area Network)等の通信回線15を介して相互通信自在に接続し構成している。
そして本実施の形態では、会員になった顧客に対して発行される会員カードとして図2に示すように、たとえば、磁気ストライプ部16に会員コードを含むカードデータ等が磁気記録された磁気タイプの会員カード17である。
図3は各POS端末装置12のハードウェア要部構成を示すブロック図である。
図3に示すように各POS端末装置12は、制御部本体を構成するCPU(Central Processing Unit)21、このCPU21が各部を制御するためのプログラムなどのプログラムデータを格納したROM(Read Only Memory)22、各種データを格納するメモリ等を設けたRAM(Random Access Memory)23、日付および時刻を計時する時計部24、前記通信回線15を介してストアコンピュータ13と送受信制御を行う通信インターフェイス(I/F)25、キーボード26からキー操作に対応したキー信号を取り込むキーボードコントローラ27、表示部28に表示データを表示させる表示コントローラ29、会員カード17にたとえば、磁気記録された会員コードを読み取るカードリーダ30を制御するカードリーダコントローラ31、スキャナ32で読み取られたたとえば、バーコードデータを取り込むスキャナコントローラ33、プリンタ34の印刷動作を制御するプリンタコントローラ35、モードスイッチ36からの選択信号を入力するとともにドロワ37への開放指令信号が出力するI/Oポート38を搭載している。そして、CPU21、ROM22、RAM23、時計部24、通信インターフェイス(I/F)25、キーボードコントローラ27、表示コントローラ29、カードリーダコントローラ31、スキャナコントローラ33、プリンタコントローラ35、I/Oポート38をアドレスバス、データバス等のバスライン39によって接続している。
キーボード26は、数値データを置数するための置数キー、数値データが値引額であることを指令する値引キー、1取引の小計出力を指令する小計キー、1取引の現金締めを指令する預/現計キー等を備えている。
カードリーダ30は、会員カード17に記録された会員コードを含むカードデータを読取るものである。ここに、カードリーダ30は、会員コード入力手段として機能する。
スキャナ32は、各商品つけられたバーコードを読取るものである。スキャナ32は、商品コード入力手段として機能する。また、会員カード17にバーコードで記録された会員コードを読み取るものである。ここに、スキャナ32は、会員コード入力手段として機能する。
各POS端末装置12では、店側のキャッシャと呼ばれる人が顧客の購入する商品についてキーボード26やスキャナ32を使用して商品の登録操作を行うようになっている。
また、各POS端末装置12では、会員が所有している会員カード17から会員コードを入力するカードリーダ30で会員カード17から会員コードを入力した後に、会員の購入する商品の登録を行ったときには、その会員の登録の締め時にこの会員の購買金額、購買点数等のデータをストアコンピュータ13へ送信するようになっている。
図4はストアコンピュータ13のハードウェア要部構成を示すブロック図である。図4に示すようにストアコンピュータ13は、制御部本体を構成するCPU41、このCPU41が各部を制御するためのプログラムなどのプログラムデータを格納したROM42、各種データを格納するメモリ等を設けたRAM43、日付および時刻を計時する時計部44、通信回線15を介してPOS端末装置12と情報端末装置14と送受信制御を行う通信インターフェイス(I/F)45、各種データファイル等を保存するHDD(Hard Disk Drive)46のデータの読み書きするHDDコントローラ47、キーボード48からキー操作に対応したキー信号を取り込むキーボードコントローラ49、表示部50に表示データを表示させる表示コントローラ51、スキャナ52で読み取られたたとえば、バーコードデータ等を取り込むスキャナコントローラ53、プリンタ54の印刷動作を制御するプリンタコントローラ55を搭載している。そして、CPU41、ROM42、RAM43、時計部44、通信インターフェイス(I/F)45、HDDコントローラ47、キーボードコントローラ49、表示コントローラ51、スキャナコントローラ53、プリンタコントローラ55をアドレスバス、データバス等のバスライン56によって接続している。
HDD44には、CPU41を動作させる制御プログラムの他、商品マスタファイル61、店舗売上ファイル62、会員ステージファイル63、会員マスタファイル64等が格納されている。
商品マスタファイル61には、商品コードに対応して商品名や単価を記憶するファイルである。
店舗売上ファイル62には、店舗内で販売するすべてに商品について、たとえば、商品コード毎に、商品名、単価、分類等を管理するとともに売上金額および売上点数を累計管理するファイルである。
会員ステージファイル63には、会員が商品を購入した購買実績によりステージ情報を決定するためのステージ情報と購買金額との関係を記憶するファイルである。
図5は会員ステージファイル63のデータ構成を模式的に示す説明図である。図5に示すようにステージ情報としてたとえば、1から5のステージと、このステージ毎のサービスを受けるために必要とする購買金額とを対応させ記憶可能である。なお、ステージ情報は5段階に限るものではない。また、ステージ情報は、当該会員の過去の購入実績に基づいて設定されている。たとえば、売上実績金額が多い優良顧客に対して売上実績金額が少ない顧客よりも大きなステージが設定されている。さらに、ステージが上位になると値引価格の値引率が高く、上位ステージの顧客には有利になるようにしている。
会員マスタファイル64には、会員になった顧客に対して割り振られた固有の会員コード毎に会員氏名に加え、店舗のPOS端末装置12で売上処理された商品の購買実績データに基づき算出された購買金額と、この購買金額から算出されたステージ情報が記憶管理されファイルである。
図6は会員マスタファイル64のデータ構成を模式的に示す説明図である。図6に示すように会員マスタファイル64には、会員コードに対応して、会員氏名、購買金額およびステージ情報を会員毎に記憶可能である。購買実績データは、店舗売上ファイル62に基づいて所定のタイミングにより累積更新されるようになっている。
ストアコンピュータ13は、オンライン接続された各POS端末装置12から登録処理された商品販売データを収集し集計して店舗全体の売上等を管理する一般的な機能のほか、会員になった顧客の商取引に対して購買金額に応じたステージ情報を付与し、そのステージ情報毎のお買得商品情報を管理し、オンライン接続された情報端末装置14を制御するものである。
図7は情報端末装置14のハードウェア要部構成を示すブロック図である。情報端末装置14は店舗内の売り場近くに配置され会員が自由に操作できる端末装置である。
図7に示すように情報端末装置14は、制御部本体を構成するCPU81、このCPU81が各部を制御するためのプログラムなどのプログラムデータを格納したROM82、各種データを格納するメモリ等を設けたRAM83、日付および時刻を計時する時計部84、通信回線15を介してストアコンピュータ13とのデータ送受信制御を行う通信インターフェイス(I/F)85、お買得商品情報の指定する操作ボタンを表示する表示部としてのタッチパネル86を制御するタッチパネルコントローラ87、お買得券88等を印刷発行するプリンタ89を制御するプリンタコントローラ90、磁気タイプの会員カード17に磁気記録された会員コード等を入力する会員コード入力手段としてのカードリーダ91を制御するカードリーダコントローラ92、スキャナ93を制御するスキャンコントローラ94を搭載している。そして、CPU81、ROM82、RAM83、時計部84、通信インターフェイス(I/F)85、タッチパネルコントローラ87、プリンタコントローラ90、カードリーダコントローラ92、スキャンコントローラ94をアドレスバス、データバス等のバスライン95で接続している。
情報端末装置14のRAM83には、会員ステージ情報記憶手段としての会員ステージ情報メモリ100と、お買得商品情報記憶手段としてのお買得商品情報メモリ101が設けられている。
図8は会員ステージ情報メモリ100のデータ構成を模式的に示す説明図である。図8に示すように会員として登録された各顧客を識別するため会員毎に設定された固有の会員コードに対応して会員氏名、購買金額、ステージ情報を記憶する記憶手段である。
お買得商品情報メモリ101は、図示しないがステージ情報毎に1または複数のお買得商品情報を記憶する記憶手段である。
カードリーダ91は、会員カード17に記録された会員コードを含むカードデータを読取るものである。ここに、カードリーダ91は、会員コード入力手段として機能する。
プリンタ89は、CPU81の制御によりお買得券88等の明細が印刷して発行するものである。プリンタ89とCPU81とによって、本発明のお買得券発行手段が構成されている。
CPU81は、ストアコンピュータ13において会員マスタファイル64の更新が行われると更新のあった会員の会員コードに対応する会員氏名、購買金額およびステージ情報をストアコンピュータ13から受取って会員ステージ情報メモリ100の購買金額、ステージ情報を更新するようになっている。
CPU81は、ROM82に予め設定されているお買得券発行のプログラムに従い、図9のフローチャートに示すステップ(ST)で各部を制御するものとなっている。
先ず、CPU81は、ST11としてタッチパネル86に初期メニュー画面を表示させる。この状態で、CPU81はST12としてカードリーダ91に会員カード17が挿入されて当該会員カード17の会員コードが読み取られるのを待機する。
ST12−YESの場合、カードリーダ91に会員カード17が挿入される。
ST13として当該会員コードが読み取られ、カードリーダコントローラ92を介して入力されると、当該会員コードに基づいて会員ステージ情報メモリ100へ会員コードのステージ情報を照会するとともに、会員ステージ情報メモリ100から当該会員コードのステージ情報を取得する(会員ステージ情報取得手段)。
ST14として当該会員コードのステージ情報に基づいてお買得商品情報メモリ101へお買得商品情報を照会するとともに、お買得商品情報メモリ101から当該会員コードのお買得商品情報を取得する(お買得商品情報取得手段)。
ST15として当該お買得商品情報をタッチパネル86に表示させる(お買得商品情報表示手段)。このとき、図10に示すように、お買得商品情報として会員コード、会員氏名、お買得商品名、メーカー名、通常価格、値引価格および発行ボタン110と確認ボタン111を表示させる。発行ボタン110は、ステージ情報の特典であるお買得券と引き換えることを指定するボタンであり、本発明では、お買得券指定手段として機能する。確認ボタン111は、お買得商品情報の内容を確認してお買得券88を発行せずに終了する機能を有する。
ST16として確認ボタン111がタッチ操作されるかを待機する。そして、ST16−YESのときには、タッチパンネルコントローラ87への信号により確認ボタン111がタッチ操作されたことを検知した場合には、この処理のST12に戻り、タッチパネル86の画面を初期メニューの画面に戻す。なお、このときカードリーダ91に会員カード17が挿入されていた場合には、当該会員カード17を排出した後、初期メニュー画面に戻す。ここで、当該お買得商品情報を確認することができる。そして、お買得券88を印刷発行しない場合には終了する。
ST16−NOのときには、ST17へ進む。
ST17として発行ボタン110がタッチされるかを待機する。
そして、ST17−YESのときには、ST18としてCPU81は、タッチパネルコントローラ87への信号によりたとえば、商品Aの発行ボタン110がタッチ操作されたことを検知した場合には、ST19としてプリンタ89によりお買得券88を印刷して発行する(お買得券発行手段)。このとき、図11に示すように、お買得券88には、シーケンスNo.会員コード、会員氏名、メッセージ、発行日付、商品名、値引価格(ステージ毎に金額が異なる)、ステージ情報、バーコードおよび有効期間等が印刷される。
ST17−NO場合には、ST12に戻る。
ST20として当該会員カード17がカードリーダ91から排出される。
ST21としてお買得券情報をストアコンピュータ13の会員マスタファイル64へ送信する。ここで、ストアコンピュータ13のCPU41は値引価格に関連する購買金額から減算するとともに、減算された購買金額に対するステージ情報のステージを見直して処理を行う。
このように構成された第1実施の形態において、情報端末装置14を利用する顧客は、先ず、自身の会員カード17をカードリーダ91に挿入して会員コードを読取るとともに入力されると、入力された会員コードに基づき会員ステージ情報メモリ100によりステージ情報を取得するとともに、ステージ情報に基づいてお買得商品情報メモリ101によりお買得商品を取得してタッチパネル86に表示する。タッチパネル86に表示されたお買得商品を指定して発行ボタン100をタッチ操作してプリンタ89でお買得券88を発行する。
本発明によれば、会員登録された顧客の購買実績に対応するステージ情報毎に差別化してお買得券88を印刷発行することが可能になる。すなわち、上位ステージの顧客には、値引価格の値引率を多く設定することにより、下位のステージ会員も上位ステージの会員になるために商品の購入を多くするようになり店舗は、集客力が増える。
(第2の実施の形態)この実施の形態はお買得商品情報を単品でタッチパネル86に表示された場合のお買得券88の発行を処理するもので、ハードウェア構成は前述した第1の実施の形態と同様である。
CPU81は、ROM82に予め設定されているお買得券発行のプログラムに従い、図12のフローチャートに示すステップ(ST)で各部を制御するものとなっている。
先ず、CPU81は、ST31としてタッチパネル86に初期メニュー画面を表示させる。この状態で、CPU81はST32としてカードリーダ91に会員の会員カード17が挿入されて当該会員カード17の会員コードが入力されるのを待機する。
ST32−YESの場合、カードリーダ91に会員カード17が挿入される。
ST33として当該会員カード17の会員コードが読み取られ、カードリーダコントローラ91を介して入力されると、会員コードに基づいて会員ステージ情報メモリ100へ当該会員コードのステージ情報を照会するとともに、会員ステージ情報メモリ100から当該会員コードのステージ情報を取得する(会員ステージ情報取得手段)。
ST34として当該会員コードのステージ情報に基づいてお買得商品情報メモリ101へお買得商品情報を照会するとともに、お買得商品情報メモリ101から当該会員コードのお買得券情報を取得する(お買得券情報取得手段)。
ST35として当該お買得券情報をタッチパネル86に表示させる(お買得券情報表示手段)。このとき、図13に示すように、お買得券情報としてシーケンスNo.会員コード、会員氏名、メーカー名、商品名、値引価格、メッセージ、ステージ情報、有効期間およびお買得券88を発行する発行ボタン110と確認ボタン111を表示させる。
ST36として確認ボタン111がタッチ操作されるかを待機する。そして、ST36−YESのときには、タッチパンネルコントローラ87への信号により確認ボタン111がタッチ操作されたことを検知した場合には、ST32に戻り、タッチパネル86の画面を初期メニューの画面に戻す。なお、このときカードリーダ91に会員カード17が挿入されていた場合には、当該会員カード17を排出した後、初期メニュー画面に戻す。
ST36−NOのときには、ST37へ進む。
ST37として発行ボタン110がタッチ操作されるかを待機する。そして、ST37−YESのときには、タッチパネルコントローラ87への信号により発行ボタン110がタッチ操作されたことを検知した場合には、ST38としてプリンタ89によりお買得券88を印刷して発行する(お買得券発行手段)。このとき、図11に示すように、お買得券88には、シーケンスNo.会員コード、会員氏名、発行日付、商品名、値引価格(ステージ毎に金額が異なる)、ステージ情報、バーコードおよび有効期間等が印刷される。
ST37としてST36−NO場合には、ST32に戻る。
ST39として会員カード17がカードリーダ91から排出される。
ST40としてお買得券情報をストアコンピュータ13の会員マスタファイル64へ送信する。ここで、ストアコンピュータ13のCPU41は値引価格に相当する金額から購買金額から減算するとともに、減算された購買金額に対するステージ情報のステージ見直し処理を行う。
このように構成された第2実施の形態において、情報端末装置14を利用する顧客は、先ず、自身の会員カード17をカードリーダ91に挿入して会員コードを読取るとともに入力されると、会員コードに基づいて会員ステージ情報メモリ100によりステージ情報を取得するとともに、ステージ情報に基づいてお買得商品情報メモリ101によりお買得券88を取得してタッチパネル86に表示する。タッチパネル86の発行ボタン100をタッチ操作してプリンタ89でお買得券88を発行する。
本発明によれば、会員登録された顧客の購買実績に対応するステージ情報毎に差別化してお買得券88を印刷発行することが可能になる。すなわち、ステージ情報毎に差別化することにより下位ステージの会員が上位ステージ会員になるために商品の購入をするために店舗へ来店することにより店舗の集客力が増えるようになる。
前記実施の形態では、情報端末装置14の表示部をタッチパネル86としたが、タッチパネルセンサを持たない通常のディスプレイであってもよい。ただしこの場合には、少なくとも発行キーと確認キーを配置したキーボードを指定手段として備える必要がある。
また、前記実施の形態では、会員ステージ情報メモリ100とお買得商品情報メモリ101を情報端末装置14に設けたが、ストアコンピュータ13に設けてもよい。また、会員カードとして大容量のデータを記憶可能なたとえばICカードを用いて、カードリーダ・ライトによりカード自体に会員情報を記憶するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、実施の段階ではその趣旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能であるのは勿論である。
本発明の第1実施の形態に係る店舗システムを示す全体図。 同実施の形態で使用する会員カードを示す模式図。 同実施の形態に係るPOS端末装置のハードウェア要部構成を示すブロック図。 同実施の形態に係るストアコンピュータのハードウェア要部構成を示すブロック図。 同実施の形態に係る会員ステージファイルを示す模式図。 同実施の形態に係る会員マスタファイルを示す模式図。 同実施の形態に係る情報端末装置のハードウェア要部構成を示すブロック図。 同実施の形態に係る会員ステージ情報メモリを示す模式図。 同実施の形態に係る情報端末装置の動作を示すフローチャート。 同実施の形態に係るお買得商品情報を示す模式図。 同実施の形態に係るお買得券を示す模式図。 本発明の第2実施の形態に係る情報端末装置の動作を示すフローチャート。 同実施の形態に係るお買得商品情報を示す模式図。
符号の説明
11…店舗システム、12…POS端末装置、13…ストアコンピュータ、14…情報端末装置、15…通信回線、17…会員カード、81…CPU、82…ROM、83…RAM、86…タッチパネル(表示部)、88…お買得券、89…プリンタ、91…カードリーダ、100…会員ステージ情報メモリ、101…お買得商品情報メモリ、110…発行ボタン、111…確認ボタン。

Claims (3)

  1. 会員として登録された顧客の会員コードを入力する会員コード入力手段と、
    前記会員に対して会員サービスを実施する情報を表示する操作パネルを有した表示部と、
    前記会員が購入した商品の購買金額に相当する購買実績に応じて会員毎に設定したステージ情報を記憶する会員ステージ情報記憶手段と、
    前記会員ステージ情報記憶手段に記憶された前記ステージ情報毎に、お買得商品名と、通常価格と、値引価格とを商品別に対応付けたお買得商品情報を記憶するお買得商品情報記憶手段と、
    前記会員毎の購買金額に相当する購買実績および前記会員ステージ情報記憶手段が記憶するステージ情報を管理する管理手段と
    前記会員コード入力手段により入力された会員コードの特定顧客に対して、前記特定顧客のステージに応じた前記お買得商品情報を商品別に選択可能に前記表示部に表示するお買得商品情報の提示手段と、
    前記表示部上で前記お買得商品情報から商品が選択されると、選択された商品を前記表示された値引価格で購入する購入券を前記特定顧客に対しお買得券として発行するお買得券発行手段と、
    を具備したことを特徴とする情報端末装置。
  2. 前記お買得商品情報の提示手段は、前記値引価格の対象商品が1種であるとき、前記商品リストに代えて前記購入券を発行可能にした操作画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報端末装置。
  3. 前記操作画面は、前記お買得券を取得する際に操作される発行指示ボタンと、取得可能なお買得券を確認するための確認ボタンとを具備する請求項2に記載の情報端末装置。
JP2007222673A 2007-08-29 2007-08-29 情報端末装置 Expired - Fee Related JP5000431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222673A JP5000431B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 情報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222673A JP5000431B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 情報端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009054102A JP2009054102A (ja) 2009-03-12
JP5000431B2 true JP5000431B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40505101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007222673A Expired - Fee Related JP5000431B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 情報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5000431B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685100B2 (ja) * 2011-02-07 2015-03-18 セイコーソリューションズ株式会社 電子棚札端末
JP5508476B2 (ja) * 2011-06-20 2014-05-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置および管理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101077B2 (ja) * 1990-02-28 1994-12-12 株式会社寺岡精工 売上登録装置
JP2001291168A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Rinku:Kk 顧客データ管理装置
JP3745647B2 (ja) * 2001-06-04 2006-02-15 東芝テック株式会社 クーポン発券システム
JP2004258826A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 金券発行精算システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009054102A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774378B2 (ja) 商品販売データ処理装置、レシート発行端末、レシート印字形式の選択方法及びプログラム
JP3745647B2 (ja) クーポン発券システム
JP5000431B2 (ja) 情報端末装置
JP3587736B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP6957687B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP6731249B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP4685889B2 (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法
US20110004542A1 (en) Article sales data processing apparatus and capital investment increase method
JP7266837B2 (ja) 登録装置及び商品販売データ処理システム
JP6170809B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000276656A (ja) 商品販売データ処理システム
JP5953791B2 (ja) Posシステム及びコンピュータプログラム
JP6048612B2 (ja) Posシステム及びプログラム
JP4513183B2 (ja) 領収書発行システム、領収書発行方法および情報記録媒体
JP2005234951A (ja) 商品販売データ処理装置
JP6783913B2 (ja) 商品登録装置並びにその制御プログラム
JP5560233B2 (ja) 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP6800357B2 (ja) 登録機、会計機
US20220101699A1 (en) Voucher dispensing device and voucher dispensing method
JP6643435B2 (ja) 決済装置およびその制御プログラム
JPH10222756A (ja) 商品販売データ処理装置
JP6048611B2 (ja) Posシステム及びプログラム
JP6373214B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2024061351A (ja) 会計システム、決済装置及びそのプログラム
JPH08235440A (ja) 金銭登録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees