JP6373214B2 - 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム - Google Patents

商品販売データ処理装置およびその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6373214B2
JP6373214B2 JP2015067270A JP2015067270A JP6373214B2 JP 6373214 B2 JP6373214 B2 JP 6373214B2 JP 2015067270 A JP2015067270 A JP 2015067270A JP 2015067270 A JP2015067270 A JP 2015067270A JP 6373214 B2 JP6373214 B2 JP 6373214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numbered ticket
product
issued
data
limited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015067270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016186755A (ja
Inventor
伸司 菊場
伸司 菊場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2015067270A priority Critical patent/JP6373214B2/ja
Publication of JP2016186755A publication Critical patent/JP2016186755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373214B2 publication Critical patent/JP6373214B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、商品販売データ処理装置およびその制御プログラムに関する。
従来、銀行、飲食店等を訪れた顧客や公共施設を訪れた利用客に対して来店順にサービスが受けられるように整理券番号などを印字した整理券を発行する整理券発行装置が知られている。
しかしながら、店舗などにおいて数量限定の特定商品を販売する場合には、店舗に客が殺到し混乱することを回避するために、整理券を商品販売データ処理装置等で発行できることが望まれている。
特開2012−8704号公報
本発明が解決しようとする課題は、たとえば数量限定の特定商品の整理券を容易に発行することが可能な商品販売データ処理装置およびその制御プログラムを提供しようとするものである。
一実施形態において、商品販売データ処理装置は、整理券の発行を必要とする数量が限定された商品の商品コードと発行枚数を入力する発行条件入力手段と、前記商品の商品コードに対応させて、その商品の限定枚数に基づく限定枚数値を含む整理券データを設定記憶する商品データ設定記憶手段と、整理券発行を指令する整理券発行指令手段と、この整理券発行指令手段により整理券発行が指令されたことに応じて前記発行条件入力手段により前記商品コードと発行枚数が入力されると、入力された前記商品コードの発行枚数が前記商品データ設定記憶手段に設定記憶されている前記限定枚数値以内か否かを判定する判定手段と、この判定手段により前記発行枚数が前記限定枚数値以内と判定されると前記整理券データに基づいて整理券印字データを生成する整理券印字データ生成手段と、この生成手段により生成された前記整理券印字データをプリンタによりレシート用紙に前記発行枚数の分だけを印字し整理券として発行する整理券印字発行手段と、前記商品データ設定記憶手段に設定記憶されている前記限定枚数値から前記発行枚数を減算する限定枚数減算手段と、を備えている。
一実施形態におけるPOS端末の要部構成を示すブロック図。 同実施形態における商品マスタのデータ構造の一例を示す模式図。 同実施形態における整理券データメモリのデータ構造の一例を示す模式図。 同実施形態におけるキーボードの一例を示す平面図。 同実施形態における前面表示器に表示される整理券発行画面の一例を示す図。 同実施形態における整理券の一例を示す図。 同実施形態におけるCPUが実行する商品販売データ処理の主要なステップを示すフローチャート。 同実施形態におけるCPUが実行する整理券発行処理の主要なステップを示すフローチャート。
以下、商品販売データ処理装置としてPOS(Point Of Sales)端末に適用した一実施形態について図面を用いて説明する。
図1はPOS端末11の要部構成を示すブロック図である。
図1に示すようにPOS端末11は、主制御部としてCPU(Central Processing Unit)21を搭載している。このCPU21に対し、各種制御プログラムなどの固定的データを格納したROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、補助記憶部24、時計部25、通信インタフェース(I/F)26、I/Oポート(Input/Output)27、キーボードコントローラ28、スキャナコントローラ29、第1および第2表示コントローラ30、31、プリンタコントローラ32およびリーダ・ライタコントローラ33などの各部を、アドレスバス、データバス、制御バスなどのバスライン35を介してそれぞれ接続している。
さらにPOS端末11は、I/Oポート27に、モードスイッチ36、ドロワ開放部37を接続し、キーボードコントローラ28にキーボード38を接続し、スキャナコントローラ29にスキャナ39を接続し、第1表示コントローラ30に前面表示部40を接続し、第2表示コントローラ31に客面表示部41を接続し、プリンタコントローラ32にプリンタ42を接続し、リーダ・ライタコントローラ33にリーダ・ライタ43を接続している。
POS端末11は、通信インタフェース(I/F)26に、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク13を介してサーバ12を接続する。サーバ12は、POS端末11および他のPOS端末に配信するための商品マスタ14を管理する。
商品マスタ14は、図2に示すデータ構造の商品データレコードを蓄積する。商品データレコードは、前記商品コードに対応してその商品コードで特定される商品の商品名、単価、整理券番号X、有効期限、限定枚数値G等のデータを設定記憶する。ここで、商品マスタ14は、商品データ設定記憶手段を構成する。
整理券番号Xは、整理券の発行順に割り当てられている。本実施形態では「001」から「500」の連続番号である。整理券を発行する毎に整理券番号Xはカウントアップする。
有効期限は、整理券の有効期限である。本実施形態では「本日限り」が記憶される。
限定枚数値Gは、数量限定の特定商品について整理券の発行枚数を限定する枚数である。
なお、限定枚数値Gが減算すると整理券番号Xは加算していく関連性を有する。
RAM23は、管理プログラム領域に管理プログラムまたはオペレーティングシステム(OS)を記憶している。ユーザーズ領域には、ユーザーズプログラムや入力データ、処理データ等を記憶する。
RAM23には、図3に示すデータ構造の整理券データメモリ15を形成している。整理券データメモリ15は、整理券の発行に必要な整理券情報として商品コード、商品名、有効期限、整理券番号Xを記憶する各エリアと、整理券番号Xをカウントする整理券カウンタCと、発行枚数Nを設定記憶する発行枚数エリアと、発行枚数Nをカウントする発行枚数カウンタnと、整理券を印字するデータを記憶する整理券印字バッファとが設けられている。ここで、整理券データメモリ15は、整理券データ記憶手段を構成する。
補助記憶部24は、例えばHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などであり、CPU21が各種の処理を行う上で使用する制御プログラムなどがインストールされている。またCPU21での処理によって生成される各種データを記憶する。
I/Oポート27は、モードスイッチ36が出力するモード信号をモードデータに変換してRAM23に書き込み、CPU21からドロワ(不図示)の開放が指示されたことに応じてドロワ開放部37を駆動するための駆動信号をドロワ開放部37に対して出力する。
モードスイッチ36は、「登録」、「点検」、「精算」および「設定」等の各種業務モードの中からいずれか1つのモードを選択するためのスイッチである。CPU21は、モードスイッチ36によって選択された業務のプログラムにしたがって各部を制御し、「登録」、「点検」、「精算」および「設定」等の各種業務を実行する。
因みに、「登録」とは、キーボード38やスキャナ39等の商品コードの入力手段を介して入力された商品固有の商品コードに基づいて、当該コードで識別される商品の販売データを登録商品メモリに登録処理する業務である。ここに、キーボード38とスキャナ39は、商品を特定可能な商品コードを入力する商品コード入力手段を構成する。
ドロワ開放部37は、I/Oポート27からの駆動信号の指令に応じてドロワ(不図示)を自動的に開放する。このドロワの開放は、商品販売データ処理として商品の登録が完了した際に、キャッシャが所定の操作にて締めを宣言したことに応じて行われる。ドロワは、現金、商品券などを収容するもので、駆動信号が入力されると自動的に開放動作をする。
図4はキーボード38に配設された主要なキーを示す模式図である。
キーボード38は、「00」および「0」〜「9」の置数キーにて構成されたテンキー、
乗算キー、取消キー、PLU(Price Look Up)キー、整理券キーK1、クリアキー、信計キー、割引キー、小計キー、預/現計キー、クレジットキー、発行キー、終了キー等の商取引に係わるデータ等を入力するための各種ファンクションキーを配設したものである。置数キーは、販売商品の点数や預り額等を置数するキーであり、整理券キーK1は、整理券の発行を指令する整理券発行指令手段として機能する。小計キーは、小計額の算出を指示するためのキーであり、預/現計キーは、現金支払による1商取引の登録締め宣言を宣言する登録締めキーであり、クレジットキーは、クレジット支払いによる1商取引の登録締めを宣言する登録締めキーである。
キーボードコントローラ28は、キーボード38から出力される信号を取り込んでCPU21に出力する。
スキャナ39は、商品等に表記されたバーコードを光学的に読み取って商品識別コードである商品コードにデコードする。スキャナコントローラ29は、スキャナ39がデコードした商品コードを取り込み、CPU21に出力する。
前面表示部40は、LCD(Liquid Crystal Display)と、このLCDの表面上に設けられたタッチパネルとで構成されている。第1表示コントローラ30は、CPU21からの指令に応じて前面表示器40を制御し、商品の販売処理用の画面や整理券発行画面100(図5参照)等を表示させる。第1表示コントローラ30は、タッチパネルが接触操作した際に出力する信号に基づき、LCDに表示したボタン等の操作を検知し、CPU21に通知する。
図5は前面表示器40のタッチパネル上に表示された整理券発行画面100の表示例である。この整理券発行画面100は、整理券110を発行させる商品の商品コード入力表示エリア71、発行枚数入力表示エリア72、発行ボタンB1、終了ボタンB2、置数ボタンB3、クリアボタンB4等を表示する。
発行ボタンB1は、整理券110を発行するときに指令するためのボタンである。終了ボタンB2は、整理券発行の終了を指令するためのボタンである。置数ボタンB3は、商品コードおよび発行枚数の入力するために操作される。クリアボタンB4は、操作や入力をクリアするときに操作される。
客面表示部41は、例えば表示面が決済を受ける顧客の立ち位置側に向けられたLCD表示器である。第2表示コントローラ31は、客面表示器41を制御し、商品の合計金額や釣銭額等を表示させる。
プリンタ42は、例えば感熱紙であるレシート用紙に各種の情報を印字するサーマルプリンタである。プリンタコントローラ32は、プリンタ42の動作を制御して顧客が購入した商品等の商品名、単価、小計額、合計額等を印字してレシートを発行する機能の他に、同プリンタ42により整理券情報等をレシート用紙に印字して整理券110を発行する機能を備えている。
次に本実施形態によって発行される整理券110の例を図6(a)、(b)を用いて説明する。図6(a)、(b)は、整理券110を2枚続けて発行したときの例であり、整理券番号Xが通し番号となっている。この整理券110には、店名ロゴ、整理券であることの印字、時計部25で計時された日付の印字、商品の商品コード、商品名、有効期限および整理券情報のバーコードが印字されている。なお、バーコードについては省略してもよい。
リーダ・ライタ43は、例えば顧客が所有するポイントカードに対してポイント数等の情報を読み書きする磁気タイプあるいはICタイプのリーダ・ライタである。リーダ・ライタコントローラ33は、リーダ・ライタ43によるカードへの情報書込みを制御するとともに、リーダ・ライタ43がカードから読取った情報をCPU21に出力する。
次にPOS端末11による商品販売データ処理及び整理券発行処理について説明する。
図7は、「登録」モードの状態においてCPU21が商品販売データ処理または整理券発行処理を実行するフローチャートである。この処理は、ROM22あるいは補助記憶部24に記憶された制御プログラムに基づいて実行する。
まずCPU21は、整理券キーK1が操作されるか(ステップST11)、あるいは商品登録が行われるのを待機する(ステップST12)。
ここでスキャナ39によって商品コードのバーコードがスキャニングされ商品コードが登録されると(ステップST12のYES)、CPU21は、商品登録有と判定する。キーボード38のキー入力によって商品コードが登録された場合も同様である。そして、ステップST13の登録商品処理に進む。
ステップST13ではCPU21は、登録商品処理を実行する。すなわちCPU21は、先ずステップST12で登録された商品コードでサーバ12の商品マスタ14にプリセットされている商品コードを含む商品データレコード14Rを読込み、RAM23の一時バッファに一時的に記憶する。
さらにCPU21は、単価に販売点数を乗算し販売金額を算出したならば、商品コードに対応した商品名、単価、販売点数、販売金額等からなる登録商品データレコードを生成し、RAM23に形成された登録商品データメモリ(不図示)およびレシート印字バッファ(不図示)に格納する。また、CPU21は、登録商品データメモリに格納された登録商品データレコードの商品名、単価、販売点数、販売金額等を前面表示器40及び客面表示器41に表示させる。
なお、登録商品データメモリおよびレシート印字バッファは、1取引の販売商品の1点目の登録に先立ちクリアされている。
ステップST14としてCPU21は、小計キーが入力されたかを判定する。キーボード38に設けられた小計キーが入力されていないと判定すると(ステップST14のNO)、ステップST12の処理に戻り、次の商品登録を待機する。
一方、小計キーが入力されると(ステップST14のYES)、ステップST15としてCPU21は、登録商品データメモリに格納された各商品の販売金額を小計し、小計額に税率を乗じて外税額を計算し、この外税額を小計額に加算して合計金額を算出したならば、合計金額を前面表示器40及び客面表示器41に表示させる。
また、小計額および合計金額のデータを登録商品データメモリ、レシート印字バッファに格納する。
次に、ステップST16としてCPU21は、登録締めが宣言されたかを判定する。キーボード38の締めキー入力により登録締めが宣言されると(ステップST16のYES)、ステップST17においてCPU21は、1取引の決済処理を実行する。
この処理は、たとえば現金による決済が指示されたならば、キーボード38の操作により入力された預り金額から合計金額を減算して釣銭額を求め、前面表示器40及び客面表示器41に表示させ、かつ小計額、外税対象額、外税額、合計金額、預り金額、釣銭額等の決済データレコードを生成し、決済データメモリ(不図示)に格納する処理である。
この決済処理を実行した後に、ステップST18としてCPU21は、前記決済データメモリに格納されている決済データレコードを前記レシート印字バッファに格納する(レシート印字データ生成手段)。
ステップST19としてCPU21は、前記レシート印字バッファの印字データをプリンタ42に送出してレシートを印字発行させる(レシート印字発行手段)。
以上により当該1取引の商品販売データ処理を終了する。
一方、ステップST11としてCPU21は、整理券発行を指令する整理券発行指令手段としてキーボード38の整理券キーK1の入力を検知すると(ステップST11のYES)、ステップST30としてCPU21は、整理券発行処理を実行する。
図8はCPU21が実行する整理券発行処理のステップを示すフローチャートである。CPU21は、ROM22あるいは補助記憶部24に記憶された制御プログラムに基づいてこの処理を実行する。
先ず、整理券キーK1の入力を検知すると、ステップST31としてCPU21は、図5に示す整理券発行画面100を前面表示器40に表示させる。
ステップST32としてCPU21は、整理券発行画面100の商品コード入力表示エリア71と発行枚数入力表示エリア72へ商品コードと発行枚数が入力されるのを待つ。
そして、置数ボタンB3により整理券発行条件としての商品コードおよび発行枚数Nが置数入力されると、CPU21は、入力された商品コードと発行枚数Nとを、商品コード入力表示エリア71と発行枚数入力表示エリア72とにそれぞれ表示させる。その後CPU21は、発行ボタンB1が入力されたことを検知すると(発行条件入力手段)、ステップST33としてCPU21は、入力された商品コードおよび発行枚数Nを整理券発行条件としてRAM23に形成された整理券データメモリ15に格納する。
なお、整理券発行条件の商品コード、発行枚数は、キーボード38の置数キーとPLUキーの操作により同様に入力することが可能である。
ステップST34としてCPU21は、入力された商品コードでサーバ12の商品マスタ14にアクセスし、プリセットされている商品コードを含む商品データレコード15Rを読み出す。そしてCPU21は、RAM23に形成した整理券データメモリ15に商品コードに対応させて商品名、整理券番号X、有効期限、限定枚数値G等を格納する。
次にCPU21は、ステップST35として発行条件入力手段により入力された整理券110の発行枚数Nが商品マスタ14に設定されている限定枚数値G以内かを判定する。そして、発行枚数Nが限定枚数Gを越えている場合には(ステップST35のNO)、ステップST36として整理券発行中止処理を行い、今回の整理券発行処理を終了する。
また、発行枚数Nが限定枚数値G以内であれば(ステップST35のYES)、ステップST37としてCPU21は、整理券印字データ生成処理を実行する(整理券印字データ生成手段)。
整理券印字データ生成処理においては、CPU21は先ず、整理券データメモリ15から商品コード、商品名、整理番号X、有効期限等を整理券印字バッファに格納する。
次にCPU21は、補助記憶部24に格納されている店名ロゴ、時計部25で計時された現在日時等を整理券印字バッファに格納し整理券印字データを生成する(整理券印字データ生成手段)。
ステップST38としてCPU21は、前記整理券印字バッファの整理券印字データをプリンタ42によりレシート用紙に図6(a)、(b)に示す整理券110を印字発行させる(整理券印字発行手段)。
ステップST39としてCPU21は、図3に示す整理券データメモリ15内の整理券番号カウンタ内のカウント値Cおよび発行枚数カウンタ内のカウント値nを「+1」カウントアップし、整理券番号Xおよび発行枚数nを更新させる。
ステップST40としてCPU21は、発行枚数カウンタのカウント値nが発行枚数メモリに設定されている発行枚数Nに達しているか否かをチェックする。そして、発行枚数Nが達していない場合には、CPU21は、ステップST37からステップST39の処理を繰り返す。
一方、ステップST40として発行枚数カウンタのカウント値nが設定値の発行枚数Nに達している場合には(ステップST40のYES)、ステップST41としてCPU21は、商品マスタ14に格納されている限定商品の限定枚数値Gから発行枚数Nを減算させる(限定枚数値減算手段)。以上で、今回の整理券発行処理を終了する。
本実施形態によれば、数量限定等の特定商品を販売する際に、整理券110の限定枚数値以上の整理券110の発行を防止することが可能となる。
なお、整理券番号は、たとえばキー操作によって入力されたものであってもよい。
前記実施形態では、装置内部のプログラム記憶部であるROM22に発明の機能を実現させる制御プログラムが予め格納されているものとした。しかしこれに限らず、同様なプログラムがネットワークから装置にダウンロードされてもよい。
なお、この発明は前記実施形態に限定されるものではなく、実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
前記実施形態では、商品マスタ14に数量限定の特定商品の商品コードに対応して整理券データの限定枚数値Gを格納しているが、別個に整理券マスタを形成し商品コードに対応させて整理券情報を格納するようにしてもよい。
また前記商品マスタ14はサーバ12に記憶しておいて通信ネットワーク13を介してサーバ12にアクセスし、商品コードに対応した商品情報をロードしているが、補助記憶部24に前記商品マスタ14を形成してもよい。
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。たとえば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を組み合わせてもよい。
11…POS端末、14…商品マスタ、15…整理券データメモリ、21…CPU、22…ROM、23…RAM、38…キーボード、39…スキャナ、40…前面表示部、41…客面表示部、42…プリンタ、K1…整理券キー、B1…発行ボタン、100…整理券発行画面、110…整理券。

Claims (4)

  1. 整理券の発行を必要とする数量が限定された商品の商品コードと発行枚数を入力する発行条件入力手段と、
    前記商品の商品コードに対応させて、その商品の限定数量に基づく限定枚数値を含む整理券データを設定記憶する商品データ設定記憶手段と、
    整理券発行を指令する整理券発行指令手段と、
    この整理券発行指令手段により整理券発行が指令されたことに応じて前記発行条件入力手段により前記商品コードと発行枚数が入力されると、入力された前記商品コードの発行枚数が前記商品データ設定記憶手段に設定記憶されている前記限定枚数値以内か否かを判定する判定手段と、
    この判定手段により前記発行枚数が前記限定枚数値以内と判定されると前記整理券データに基づいて整理券印字データを生成する整理券印字データ生成手段と、
    この生成手段により生成された前記整理券印字データをプリンタによりレシート用紙に前記発行枚数の分だけ印字し整理券として発行する整理券印字発行手段と、
    前記商品データ設定記憶手段に設定記憶されている前記限定枚数値から前記発行枚数を減算する限定枚数減算手段と、
    を備えていることを特徴とする商品販売データ処理装置。
  2. 前記判定手段により前記発行枚数が前記限定枚数値を超えていると判定された場合には前記整理券発行を中止する整理券発行中止手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理装置。
  3. 前記整理券印字発行手段は、発行される整理券毎に変動する整理券番号を含む整理券印字データを生成することを特徴とする請求項1または2に記載の商品販売データ処理装置。
  4. 整理券の発行を必要とする数量が限定された商品の商品コードと発行枚数を入力する発行条件入力手段と、前記商品の商品コードに対応させて、その商品の限定数量に基づく限定枚数値を含む整理券データを設定記憶する商品データ設定記憶手段と、整理券発行を指令する整理券発行指令手段と、を備えた商品販売データ処理装置を制御するコンピュータを、
    前記整理券発行指令手段により整理券発行が指令されたことに応じて前記発行条件入力手段により前記商品コードと発行枚数が入力されると、入力された前記商品コードの発行枚数が前記商品データ設定記憶手段に設定記憶されている前記限定枚数値以内か否かを判定する判定手段と、
    この判定手段により前記発行枚数が前記限定枚数値以内と判定されると前記整理券データに基づいて整理券印字データを生成する整理券印字データ生成手段と、
    この生成手段により生成された前記整理券印字データをプリンタによりレシート用紙に前記発行枚数の分だけ印字し整理券として発行する整理券印字発行手段と、
    前記商品データ設定記憶手段に設定記憶されている前記限定枚数値から前記発行枚数を減算する限定枚数減算手段と、
    して機能させるための制御プログラム。
JP2015067270A 2015-03-27 2015-03-27 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム Expired - Fee Related JP6373214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067270A JP6373214B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067270A JP6373214B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016186755A JP2016186755A (ja) 2016-10-27
JP6373214B2 true JP6373214B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=57203241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015067270A Expired - Fee Related JP6373214B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6373214B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154273A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Tec Corp 商品販売データ処理装置及び商品販売データ処理プログラムを記録した媒体
JP3481830B2 (ja) * 1997-08-29 2003-12-22 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置および方法並びに商品販売データ処理プログラムを記憶したコンピュータで読取り可能な記憶媒体
JP4007434B2 (ja) * 1998-08-11 2007-11-14 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016186755A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262626B2 (ja) 商品登録装置およびその制御プログラム
JP2011123660A (ja) 決済端末、pos端末及びその制御プログラム
JP2015018482A (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP6449746B2 (ja) チェックアウトシステム
JP4932441B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP6449964B2 (ja) 商品登録装置およびその制御プログラム、ならびにチェックアウトシステム
JP7124159B2 (ja) 商品登録装置およびその制御プログラム、ならびにチェックアウトシステム
JP6373214B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP6731249B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP6170809B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2014203160A (ja) 商品販売データ処理装置、ポイント管理装置およびポイント管理システム
JPH0589372A (ja) 商品販売データ処理装置
JP6539392B2 (ja) 決済装置及びその制御プログラム
JP5000431B2 (ja) 情報端末装置
JP2008165426A (ja) 商品販売データ処理装置
JP6048612B2 (ja) Posシステム及びプログラム
JP2012048276A (ja) 商品データ処理装置とそのプログラム
JP6591643B2 (ja) 商品登録装置およびその制御プログラム
JP6766223B2 (ja) チェックアウトシステム、アンケート方法
JP6408119B2 (ja) 商品登録装置およびその制御プログラム
JP2017191401A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2022056013A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2016076082A (ja) サーバ装置および商品販売データ処理装置
JP2011059736A (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP2021073628A (ja) 決済装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees