JP4998823B2 - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4998823B2
JP4998823B2 JP2007081809A JP2007081809A JP4998823B2 JP 4998823 B2 JP4998823 B2 JP 4998823B2 JP 2007081809 A JP2007081809 A JP 2007081809A JP 2007081809 A JP2007081809 A JP 2007081809A JP 4998823 B2 JP4998823 B2 JP 4998823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
power
commercial
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007081809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008245423A (ja
Inventor
和彰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007081809A priority Critical patent/JP4998823B2/ja
Publication of JP2008245423A publication Critical patent/JP2008245423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998823B2 publication Critical patent/JP4998823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、無停電電源装置に関し、特に、バッテリの劣化による停電時のバックアップ失敗やバッテリに起因する事故を防止する無停電電源装置に関する。
従来、無停電電源装置(以下、これをUPS(uninterruptible power supply)と称することがある。)という装置が知られている。
この無停電電源装置は、通常、情報処理装置等の負荷装置にAC(alternating current)電源を供給しており、このAC電源となる商用電源の障害発生時(電圧変動や停電等)に、負荷装置のデータの保護や動作不安定を回避するための電源供給装置である。
一般的には、無停電電源装置は、商用電源の障害発生時において、無停電電源装置に実装されたバッテリから作り出されるAC電源に切り替えることにより、負荷装置への電源供給をバックアップする。
そして、商用電源の障害が回復した場合には、無停電電源装置は、バッテリから作り出されたAC電源から、通常の商用電源の供給に切り替えて、コンピュータ等の負荷装置にAC電源を供給する。
このような無停電電源装置に関するものが、特許文献1に記載されている。
この特許文献1に記載された無停電電源装置に関するものは、商用電源の障害発生に伴ってバッテリを使用している際に、所定の状態になったとき、その旨を音声で報知することを特徴としている。
ここで、特許文献1に記載された無停電電源装置を詳述すると、図4に示されるように、UPS制御部1と、インバータ回路部2と、充電回路部3と、バッテリ4とを備えている。
また、バッテリ4は、図5に示されるように、バッテリ41Rと、バッテリ42Rと、・・・バッテリ4NRとを備えており、これらからバッテリ4が構成されている。
この特許文献1に記載された無停電電源装置の動作について、図4の回路図と、図6のフローチャートを参照しながら、詳述する。
特許文献1に記載されたUPS装置では、電源が投入されると、UPS装置全体を起動し、UPS制御部1は、AC入力部から入力される電源が正常であるか否かを判定する(ステップS11)。
ここで、商用電源が正常でない場合には、AC入力部から正常な商用電源が供給されるまで待ち受ける。
これにより、UPS制御部1は、商用電源を取得し、充電回路部3を制御することにより、バッテリ4の充電を開始する(ステップS12)。
UPS装置は、AC入力部から商用電源を正常に取得しているので、UPS制御部1は、その商用電源をAC出力部から出力し、外部に設けられた負荷装置に商用電源を供給し、負荷装置の通常運転を開始する(ステップS13)。
これにより、UPS制御部1は、商用電源を、AC出力部を介して負荷装置に供給することができる(ステップS14)。
また、充電回路部3は、AC入力部から取得する商用電源が正常であるか否かの判定を行っており(ステップS15)、商用電源が正常である場合には、図7の端子Aに進む。
一方、AC入力部から取得する商用電源が正常でない場合には、まず、バッテリ4の充電を停止する(ステップS16)。
この場合、充電回路部3は、AC入力部から入力される商用電源に何かしらの問題があると判断し、負荷装置に供給する電源を商用電源からバッテリに切り替えて、バッテリによって負荷装置を運転する(ステップS17)。
従って、UPS制御部1は、充電回路部3の判定により、バッテリ4によるインバータ電源をAC出力部から出力するように制御する(ステップS18)。
これにより、UPS制御部1は、バッテリ4から出力された電流をインバータ回路部2によって交流電源に変換し、その変換された交流電源をインバータ電源として、AC出力部を介して負荷装置に供給する。
また、充電回路部3は、バッテリ4によって出力されるバッテリ電圧が正常であるか否か判定し(ステップS19)、出力されるバッテリ電圧が正常でない場合には、UPS制御部1に対し、負荷装置にバッテリ4によるインバータ電源の供給を停止させる。
一方、バッテリ4から出力されるバッテリ電圧が正常の場合には、充電回路部3は、引き続き、バッテリ4によるインバータ電源を供給すると共に、商用電源の復旧について判定を行い(ステップS20)、商用電源が復旧している場合には、ステップS12へ戻り、商用電源が復旧していない場合には、ステップS19に戻り、バッテリ4から出力されるバッテリ電圧を負荷装置に供給する。
特開2002−078236号公報
ところで、この特許文献1に記載されたものでは、ステップS15において商用電源が正常な場合には、図7に示す端子Aに進み、充電回路部3は、バッテリ4の劣化を確認する必要があると判断している(ステップS21)。
この状態で、バッテリ4のバッテリ電圧を測定する場合には、図5の構成図から明らかなように、バッテリ4に接続されているDC入出力端子が共有なので、充電中であれば充電中のバッテリ電圧しか測定することができない構成になっている。
そのため、充電回路部3は、バッテリ4を充電している最中に、バッテリ4の開放電圧を測定して、バッテリ4の劣化を確認するためには、バッテリ4の充電を停止する(ステップS22)。
この場合、充電回路部3は、バッテリ4のバッテリ開放電圧を測定するため、バッテリ4の出力をインバータ回路部2に接続して、インバータ回路部2がバッテリ4の放電電圧を測定する(ステップS23)。
或いは、バッテリ4の充電を停止した状態で、充電回路部3が、バッテリ4の放電電圧を測定する。
そして、バッテリ4の放電電圧から、バッテリ4がまだ使用可能な場合には、再び充電を開始し(ステップS24)、或いは、バッテリ4を交換すべき劣化が認められれば、バッテリ4を交換し、交換されたバッテリ4の充電を開始し(ステップS24)、図6の端子Bに進む。
このように、特許文献1に記載されたものでは、無停電電源装置の商用電源を運用中は、充電状態でのバッテリ電圧しか測定することができなかったので、バッテリの放電状態や劣化状態の推定が困難であった。
従って、バッテリの状態が劣化状態になっていても気付くことができず、そのまま運用を継続することによりバッテリの寿命が到来となってしまったり、また、停電発生時にバッテリの放電によりバックアップ運転ができないという状況が発生し問題となっていた。
また、これらの状況は、バッテリの寿命状態において運用を継続したことにより、劣化したバッテリによる発熱等の故障を発生させる可能性があった。
そのため、バッテリの劣化状態を確認するために、無停電電源装置の運用を一時中止して、バッテリの劣化状態を確認するための放電テストや、バッテリの電圧測定を行う作業が必要となり、継続的な運用を行う上で支障となる問題を生じていた。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、バッテリの劣化による無停電電源装置稼働時のバックアップ失敗や、バッテリの寿命状態での運用継続に起因するバッテリ故障による事故を防止する無停電電源装置を実現することを目的とする。
本発明に係る無停電電源装置は、充電用のDC入力端子を有するバッテリと、前記バッテリに充電された電力からAC電源を生成し、インバータ電源として出力するインバータ回路と、入力される商用AC電力と前記インバータ電源とを切り替えるUPS制御部と、前記商用AC電力を前記バッテリを充電するDC電力に変換する充電回路とを備えた無停電電源装置において、前記充電回路部の前記DC電力が前記DC入力端子に入力されることにより、前記バッテリを充電するバッテリ充電手段と、前記インバータ回路により生成された前記AC電源を、前記インバータ電源として前記UPS制御部を介して外部に出力するインバータ回路制御手段と、前記商用AC電力が前記UPS制御部に正常に入力されている場合には、入力された前記商用AC電力を外部に出力し、前記UPS制御部に入力された前記商用AC電力にトラブルが発生した場合には、当該商用AC電力から前記インバータ電源に切り替えて、当該インバータ電源を外部に出力するUPS制御手段と、前記商用AC電力から前記バッテリを充電する前記DC電力に変換し、前記DC入力端子に入力すると共に、前記充電用のDC入力端子の充電中のバッテリ電圧を測定し、前記UPS制御部へ前記バッテリの電圧情報を通知する充電回路制御手段と、を備え、前記バッテリは、前記充電用のDC入力端子と異なる放電用のDC出力端子更に備え、前記充電回路制御手段は、前記バッテリ充電中に、前記放電用のDC出力端子が前記インバータ回路に接続された状態で前記インバータ回路を動作させない状態で前記放電用のDC出力端子の放電電圧を測定することを特徴とする。
本発明によれば、本発明に係る無停電電源装置は、商用電源を運用中に、充電回路がバッテリの電圧の状態を、充電時だけでなく放電時のバッテリの電圧を測定可能としたことにより、バッテリの充電電圧だけでなく、放電時の電圧、すなわち開放電圧を測定し、バッテリの充電状態や劣化状態を推定することが可能となり、かくして、バッテリの劣化による無停電電源装置稼働時のバックアップ失敗や、バッテリの寿命状態での運用継続に起因するバッテリ故障による事故を防止する無停電電源装置を実現できる。
(1)第1の実施の形態による無停電電源装置の概略構成
まず、本発明に係る第1の実施の形態による無停電電源装置の機能ブロックについて、図面を参照して詳細に説明する。
なお、図4に示した従来の無停電電源装置と同一の構成については、同一符号を付すことにする。
図1に記載された本実施の形態による無停電電源装置は、UPS制御部1と、インバータ回路部2と、充電回路部3と、バッテリ4とを備えている。
UPS制御部1は、商用AC電力が正常な状態には、無停電電源装置の出力に商用AC電力を出力し、停電時や障害発生時には、インバータ回路部2からの出力電力(後述するインバータ電源)に切り替えて、AC電源を出力する。
インバータ回路部2は、バッテリ4に蓄積された電力からAC電源を生成し、インバータ電源として出力する。
充電回路部3は、商用AC電力が入力され、バッテリ4を充電するDC(direct current)電力を出力すると共に、バッテリ4のDC入力端子のバッテリ電圧を測定し、UPS制御部1へバッテリ電圧情報を通知する。
バッテリ4は、充電回路部3からDC電力が入力されると共に、充電用のDC入力端子と放電用のDC出力端子とを別々に備えており、充電中でも放電可能なDC出力端子だけでなく、DC入力端子からバッテリ電圧が測定可能である。
このバッテリ4の構成について、図2に示す。
図2に示すバッテリ4は、充電回路部3からDC電力が入力されることにより充電中でも放電可能なDC出力端子と、充電中のバッテリ電圧の測定可能なDC入力端子とを備えている。
従って、本実施の形態に係る無停電電源装置は、商用AC電力が入力され、充電時に充電用のDC入力端子と放電用のDC出力端子とを別々に備えており、充電中でも放電可能であると共に、DC出力端子だけでなく、DC入力端子からバッテリのバッテリ電圧が測定可能な端子を備えていることを特徴とする。
(2)第1の実施の形態による無停電電源装置の動作
本発明に係る本実施の形態による無停電電源装置の動作について、フローチャートを用いて説明する。
なお、本実施の形態による無停電電源装置は、先行技術において説明した図6及び図7のフローチャートと同一処理を行うところは同一ステップ名を付すこととし、説明を省略する。
従って、本実施の形態による無停電電源装置は、図6のフローチャートで示した動作に加えて、更に、図3で示すフローチャートのように動作する。
すなわち、図3のフローチャートは、図6において、商用電源がAC入力部から正常に供給されることにより、バッテリ4の充電を開始(ステップS12)している状態であり、充電回路部3では商用電源が正常に供給されている(ステップS15)、ことが前提となっている。
図3の端子AからステップS31へ進むと、充電回路部3は、バッテリ4の劣化確認を行う条件の判定を行うようになっており、充電回路部3が充電を停止してバッテリ4の劣化確認を行う場合には、ステップS22へ進み、一方、充電回路部3が充電を継続しながらバッテリ4の劣化確認を行う場合には、ステップS33へ進む。
ステップS22では、充電回路部3は、バッテリ4へ充電する商用AC電力の供給を停止すると共に、電圧測定する端子の判定を行い、バッテリ4のDC出力端子(図2参照)の放電電圧を測定する場合には、ステップ23へ進み、一方、バッテリ4のDC入力端子(図2参照)の放電電圧を測定する場合には、ステップ32へ進む。
ステップS23では、バッテリ4のDC出力端子の出力電圧をインバータ回路部2に出力することにより、DC出力端子のバッテリ開放電圧の測定を行う。
一方、ステップS32では、充電回路部3が、バッテリ4のDC入力端子の電位差を測定することにより、DC入力端子のバッテリ開放電圧の測定を行う。
ステップS23又はS32においてバッテリ開放電圧の測定が終了すると、バッテリ4の充電を再開する(ステップS24)。
これに対し、ステップ33では、バッテリ4の劣化確認を行う条件が、充電回路部3によって充電を継続しながらバッテリ4の劣化確認を行うので、DC出力端子がインバータ回路部2に接続され、出力されるバッテリ電圧から、バッテリ開放電圧を測定することができる(ステップS34)。
これにより、ステップS23、ステップ32及びステップS34において、充電中か否かによるバッテリ4のDC出力端子の開放電圧と、DC入力端子の開放電圧とを測定することができる。
(3)第1の実施の形態による無停電電源装置の効果
本実施の形態によれば、本実施の形態に係る無停電電源装置は、商用電源の運用中に、充電回路部3が充電時のバッテリ4の電圧測定だけでなく、放電時のバッテリの電圧測定が可能となるため、バッテリ4の充電電圧だけでなく、放電時の電圧、すなわち開放電圧を測定し、バッテリの充電状態や劣化状態を推定することが可能となり、バッテリの劣化による停電時のバックアップ失敗やバッテリの寿命状態での運用継続に起因するバッテリ故障による事故を防止することができる。
本発明における第1の実施の形態による無停電電源装置の機能ブロック図である。 本発明における第1の実施の形態によるバッテリの構成を示す機能ブロック図である。 本発明における第1の実施の形態による商用電源により負荷装置を駆動中のバッテリの劣化確認を行うフローチャートである。 従来からある無停電電源装置の機能ブロック図である。 従来からある無停電電源装置のバッテリの構成を示す機能ブロック図である。 従来からある無停電電源装置の一般的な動作を示すフローチャートである。 従来からある商用電源により負荷装置を駆動中のバッテリの劣化確認を行うフローチャートである。
符号の説明
1 UPS制御部1
2 インバータ回路部
3 充電回路部
4 バッテリ
41、42、4N バッテリ
41R、42R、4NR バッテリ

Claims (4)

  1. 充電用のDC入力端子を有するバッテリと、
    前記バッテリに充電された電力からAC電源を生成し、インバータ電源として出力するインバータ回路と、
    入力される商用AC電力と前記インバータ電源とを切り替えるUPS制御部と、
    前記商用AC電力を前記バッテリを充電するDC電力に変換する充電回路部とを備えた無停電電源装置において、
    前記充電回路部の前記DC電力が前記DC入力端子に入力されることにより、前記バッテリを充電するバッテリ充電手段と、
    前記インバータ回路により生成された前記AC電源を、前記インバータ電源として前記UPS制御部を介して外部に出力するインバータ回路制御手段と、
    前記商用AC電力が前記UPS制御部に正常に入力されている場合には、入力された前記商用AC電力を外部に出力し、前記UPS制御部に入力された前記商用AC電力にトラブルが発生した場合には、当該商用AC電力から前記インバータ電源に切り替えて、当該インバータ電源を外部に出力するUPS制御手段と、
    前記商用AC電力から前記バッテリを充電する前記DC電力に変換し、前記DC入力端子に入力すると共に、前記充電用のDC入力端子の充電中のバッテリ電圧を測定し、前記UPS制御部へ前記バッテリの電圧情報を通知する充電回路制御手段と、を備え、
    前記バッテリは、
    前記充電用のDC入力端子と異なる放電用のDC出力端子更に備え、
    前記充電回路制御手段は、前記バッテリ充電中に、前記放電用のDC出力端子が前記インバータ回路に接続された状態で前記インバータ回路を動作させない状態で前記放電用のDC出力端子の放電電圧を測定することを特徴とする無停電電源装置。
  2. 前記充電回路制御手段は、前記バッテリの充電を一時停止し、前記DC出力端子の放電電圧を測定することを特徴とする請求項1に記載の無停電電源装置。
  3. 前記充電回路制御手段は、前記バッテリの充電を一時停止し、前記DC入力端子の放電電圧を測定することを特徴とする請求項1又は2に記載の無停電電源装置。
  4. 前記トラブルが発生した場合とは、前記商用AC電力の停電、又は電圧降下であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の無停電電源装置。
JP2007081809A 2007-03-27 2007-03-27 無停電電源装置 Expired - Fee Related JP4998823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081809A JP4998823B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081809A JP4998823B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008245423A JP2008245423A (ja) 2008-10-09
JP4998823B2 true JP4998823B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39916093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081809A Expired - Fee Related JP4998823B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4998823B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104505873A (zh) * 2014-11-25 2015-04-08 浙江天虹能源科技有限公司 一种ups电源及其控制方法
US20150280473A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Intersil Americas LLC Battery charge system with transition control that protects adapter components when transitioning from battery mode to adapter mode
CN106300625A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 山东鼎讯智能交通股份有限公司 交通信号机直流双备供电电源
CN106451751A (zh) * 2016-11-29 2017-02-22 佛山市柏克新能科技股份有限公司 一种可对锂电池智能控制的eps电源系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3564784B1 (en) 2018-04-30 2023-05-31 Omron Corporation Industrial personal computer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698471A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JP2000030760A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Omron Corp 蓄電池容量測定装置および蓄電池容量測定方法ならびに電子装置
JP2002078236A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Raijingu:Kk 無停電電源装置
JP2004007950A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd スイッチング電源装置
JP2006294418A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 急速充電用のコネクタまたは端子を有する二次電池組立体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150280473A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Intersil Americas LLC Battery charge system with transition control that protects adapter components when transitioning from battery mode to adapter mode
US10797490B2 (en) * 2014-03-26 2020-10-06 Intersil Americas LLC Battery charge system with transition control that protects adapter components when transitioning from battery mode to adapter mode
CN104505873A (zh) * 2014-11-25 2015-04-08 浙江天虹能源科技有限公司 一种ups电源及其控制方法
CN106300625A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 山东鼎讯智能交通股份有限公司 交通信号机直流双备供电电源
CN106451751A (zh) * 2016-11-29 2017-02-22 佛山市柏克新能科技股份有限公司 一种可对锂电池智能控制的eps电源系统
CN106451751B (zh) * 2016-11-29 2019-08-06 航天柏克(广东)科技有限公司 一种可对锂电池智能控制的eps电源系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008245423A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998823B2 (ja) 無停電電源装置
JP5129788B2 (ja) 電源装置および電源制御方法
JP2010016996A (ja) 無停電電源装置
US20190004578A1 (en) Electronic device
JP2008022641A (ja) バックアップ電源装置
JP2007312544A (ja) バックアップ電源装置
JP2009213248A (ja) バッテリ装置及びその制御方法
JP4419093B2 (ja) 無停電電源装置および制御方法、並びに蓄電装置および方法
TWI571032B (zh) 電壓供給裝置
JP6305830B2 (ja) 無停電電源装置
JP5819783B2 (ja) 無停電電源システム
JP2006238514A (ja) 無停電電源装置
JP2007209053A (ja) Ups切替制御システム
JP2013206090A (ja) 電源制御装置、それを使用する情報システムおよび電源制御方法
JP2005287174A (ja) 無停電電源装置
JP5587941B2 (ja) 無停電電源装置及び無停電電源供給方法
JP2007124783A (ja) 無停電電源装置およびバッテリユニット
WO2019092855A1 (ja) 蓄電池システム、方法及びプログラム
JP2011176980A (ja) 電源装置
JP6886040B2 (ja) 電力供給システム
JP2006006045A (ja) 電力供給方法及び無停電電源システム
JP2010016995A (ja) 無停電電源装置
JP2007014141A (ja) 無停電電源装置、入力電力監視方法、記録媒体、および、プログラム
WO2018139135A1 (ja) 電力貯蔵装置及び電気二重層コンデンサの充電制御方法
JP3263036B2 (ja) 電源切換装置および無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees