JP4998524B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4998524B2
JP4998524B2 JP2009173268A JP2009173268A JP4998524B2 JP 4998524 B2 JP4998524 B2 JP 4998524B2 JP 2009173268 A JP2009173268 A JP 2009173268A JP 2009173268 A JP2009173268 A JP 2009173268A JP 4998524 B2 JP4998524 B2 JP 4998524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
columnar
electric field
field relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009173268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011029393A (ja
Inventor
寛将 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2009173268A priority Critical patent/JP4998524B2/ja
Priority to US12/836,911 priority patent/US8330233B2/en
Priority to CN201010236329XA priority patent/CN101964343B/zh
Publication of JP2011029393A publication Critical patent/JP2011029393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998524B2 publication Critical patent/JP4998524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の厚み方向に延びる柱状領域を含むスーパージャンクション構造の半導体装置に関する。
従来、スーパージャンクション構造を有する半導体装置が知られている。
特許文献1には、複数の半導体素子が形成されたセル領域と、耐圧向上のための外周領域とを備えたスーパージャンクション構造の半導体装置が開示されている。この半導体装置のセル領域では、複数の第1p型柱状領域と複数の第1n型柱状領域とが交互に形成されている。外周領域では、複数の複数の第2p型柱状領域と複数の第2n型柱状領域とが交互に形成されている。更に、外周領域では、上述のp型柱状領域とn型柱状領域の上層に、第3p型柱状領域と高抵抗n型層とが形成されている。
ここで、第1p型及び第1n型柱状領域の深さは、第2p型及び第2n型柱状領域の深さよりも深い。また、第2p型柱状領域の幅は、第3柱状領域の幅と異なる。
特許文献1の半導体装置では、第3p型柱状領域によって、各柱状領域の不純物の量のばらつきを低減している。これにより、p型柱状領域の電荷とn型柱状領域の電荷との比(チャージ比)を一定として、耐圧を向上させている。
特開2006−5275号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、柱状領域の深さや幅などが異なるため、製造工程が複雑になるといった課題がある。特に、柱状領域の深さが異なると、各柱状領域の不純物の量を等しくするためには、イオンの注入量の調整等が極めて困難である。
本発明は、上述した課題を解決するために創案されたものであり、耐圧を向上させつつ、製造工程を簡略化できる半導体装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、半導体素子が形成されるセル領域と、前記セル領域の外周に形成された外周領域とを有する半導体装置において、前記セル領域及び前記外周領域に形成された第1導電型の第1導電型領域と、前記セル領域の第1導電型領域に形成された第2導電型の複数の第1柱状領域と、前記外周領域の第1導電型領域に形成された第2導電型の複数の第2柱状領域と、前記第2柱状領域の上部に形成された第2導電型の複数の電界緩和領域とを備え、外周領域における内側の電界緩和領域と隣接する電界緩和領域との間隔は、外周領域における外側の電界緩和領域と隣接する電界緩和領域との間隔よりも小さく、前記第1柱状領域と隣接する第1柱状領域との距離、前記第2柱状領域と隣接する第2柱状領域との距離、及び互いに隣接する前記第1柱状領域と前記第2柱状領域間の距離がすべて等しく、且つ、隣接する第1柱状領域の中心間距離、隣接する第2柱状領域の中心間距離、互いに隣接する第1柱状領域と第2柱状領域の中心間距離、及び隣接する電界緩和領域の中心間距離がすべて等しいことを特徴とする。
また、請求項に記載の発明は、前記電界緩和領域と隣接する電界緩和領域との間隔は、前記外周領域における外側に近づくに連れて徐々に大きくなることを特徴とする。
また、請求項に記載の発明は、前記電界緩和領域の幅は、前記外周領域における外側に近づくに連れて徐々に小さくなることを特徴とする。
また、請求項に記載の発明は、前記電界緩和領域の深さは、前記外周領域における外側に近づくに連れて徐々に浅くなることを特徴とする。
本発明は、内側の電界緩和領域の幅と外側の電界緩和領域の幅とを異ならせることによって、空乏層を広げて、電界を緩和している。これにより、本発明は、耐圧を向上させることができる。このため、本発明は、第1柱状領域と第2柱状領域とを同様の形状に形成することができる。この結果、本発明は、第1柱状領域及び第2柱状領域の不純物の量を容易に調整することができるので、製造工程を簡略化することができる。
第1実施形態による半導体装置の断面図である。 半導体装置の平面概略図である。 第1実施形態による半導体装置の製造工程を説明する図である。 第1実施形態による半導体装置の製造工程を説明する図である。 第1実施形態による半導体装置の製造工程を説明する図である。 第1実施形態による半導体装置の製造工程を説明する図である。 第1実施形態による半導体装置の製造工程を説明する図である。 第1実施形態による半導体装置の製造工程を説明する図である。 第1実施例の電位分布シミュレーションの結果である。 第1比較例の電位分布シミュレーションの結果である。 第2比較例の電位分布シミュレーションの結果である。 第1実施例、第1比較例及び第2比較例の逆方向の電圧とリーク電流の関係を示すグラフである。
(第1実施形態)
以下、図面を参照して、FET(電界効果トランジスタ)を複数有する半導体装置に本発明を適用した第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態による半導体装置の断面図である。図2は、半導体装置の平面概略図である。尚、図1は、図2のI−I線に沿った断面図である。以下の説明において、図1の矢印で示す外内を、外側及び内側とする。図2は、p型ベース領域及び電界緩和領域の平面形状を説明するためのものであり、不要な構成を省略している。
図1及び図2に示すように、第1実施形態による半導体装置1は、セル領域2と、外周領域3と、等電位リング領域4とを有する。
セル領域2は、スーパージャンクション構造を有する複数の半導体素子(FET)6が形成された領域である。
図1及び図2に示すように、セル領域2は、基板11と、n型ドリフト領域(請求項の第1導電型領域に相当)12と、複数のp型柱状領域(請求項の第1柱状領域に相当)13と、p型ベース領域14と、n型ソース領域15と、ゲート電極16と、ゲート絶縁膜17と、ソース電極18と、ドレイン電極19とを備えている。尚、以下の説明において、構成11〜15を半導体基体7とする。
基板11は、シリコン(Si)等の半導体にn型の不純物であるリン(P)等がドープされたn型半導体からなる。基板11は、ドレイン領域として機能する。
型ドリフト領域12は、基板11の一方の主面11aに形成されている。n型ドリフト領域12は、基板11よりも低い不純物濃度を有する。
型柱状領域13は、シリコン(Si)等の半導体にp型の不純物であるボロン(B)等がドープされたp型半導体からなる。p型柱状領域13は、n型ドリフト領域12の内部に形成されている。p型柱状領域13は、上下方向に延びるように形成されている。図2に示すように、p型柱状領域13は、平面視にて、ドット状に形成されている。
型柱状領域13と隣接するp型柱状領域13との距離(ピッチ)Dは、全て等しくなるように配置されている。尚、ここでいう距離とは、平面視において、隣接するp型柱状領域13の中心間距離のことである。各p型柱状領域13の深さ、不純物濃度及び幅(平面積)は、全て等しくなるように構成されている。
p型ベース領域14は、p型半導体からなる。p型ベース領域14の不純物濃度は、p型柱状領域13の不純物濃度よりも高い。p型ベース領域14は、p型柱状領域13の上部に形成されている。p型ベース領域14の上面は、半導体基体7の一方の主面7aに露出している。p型ベース領域14は、図2に示すように、平面視にて、ドット状に形成されている。p型ベース領域14と隣接するp型ベース領域14との距離(ピッチ)は、全て等しくなるように配置されている。各p型ベース領域14の深さ、不純物濃度及び幅は、全て等しくなるように構成されている。
n型ソース領域15は、各p型ベース領域14の内側に島状に形成されている。n型ソース領域15は、半導体基体7の一方の主面7aに露出している。
ゲート電極16は、多結晶シリコンからなる。ゲート電極16は、平面視にて、網目状に形成されている。ゲート電極16の端部は、ゲート端子(図示略)に接続されている。ゲート電極16は、n型ドリフト領域12とn型ソース領域15とを跨ぐように配置されている。これによりゲート電極16と対向する領域のp型ベース領域14には、チャネルが形成される。
ゲート絶縁膜17は、半導体基体7とゲート電極16と絶縁するものである。ゲート絶縁膜17は、シリコン酸化膜からなる。ゲート絶縁膜17は、半導体基体7とゲート電極16との間に形成されている。
ソース電極18は、n型ソース領域15に電子を注入するものである。ソース電極18は、p型ベース領域14及びn型ソース領域15とオーミック接続されている。
ドレイン電極19は、基板11の他方の主面11bとオーミック接続されている。
外周領域3は、セル領域2の外周を囲むように形成され、耐圧を向上させるためのものである。図1及び図2に示すように、外周領域3は、基板11と、n型ドリフト領域12と、複数のp型柱状耐圧向上領域23(n=1、2・・)と、p型電界緩和領域24(n=1、2・・)と、絶縁膜27とを備えている。p型柱状耐圧向上領域23が、請求項の第2柱状領域に相当する。尚、外周領域3の構成のうち、セル領域2と同じ構成には、同じ符号を付けて説明を省略する。
外周領域3のp型柱状耐圧向上領域(以下、p型柱状領域という)23は、セル領域2のp型柱状領域13と同じ構成を有する。即ち、p型柱状領域23と隣接するp型柱状領域23n±1との距離Dは、p型柱状領域13と全て等しくなるように配置されている。各p型柱状領域23の深さ、不純物濃度及び幅は、p型柱状領域13と全て等しくなるように構成されている。
このような構造により、外周領域3におけるn型ドリフト領域12の電荷とp型柱状領域23の電荷との比(以下、チャージ比)が、セル領域2におけるn型ドリフト領域12とp型柱状領域13とのチャージ比と等しくなる。
p型電界緩和領域24は、p型半導体からなる。p型電界緩和領域24の不純物濃度は、p型ベース領域14の不純物濃度と略等しい。p型電界緩和領域24は、p型柱状領域23の上部に形成されている。p型電界緩和領域24の上面は、半導体基体7の一方の主面7aに露出している。p型電界緩和領域24は、図2に示すように、平面視にて、ドット状に形成されている。
p型電界緩和領域24と隣接するp型電界緩和領域24n±1との距離Dは、全て等しくなるように配置されている。尚、ここでいう距離とは、平面視において、隣接するp型電界緩和領域24の中心間距離のことである。
図1に示すように、p型電界緩和領域24の幅Wnは、外周領域3の内側から外側に近づくに連れて徐々に小さくなるように形成されている。即ち、
W1>W2>W3
となる。尚、ここでいう幅Wnとは、外内方向上の幅のことである。一例として、「D1×0.9=D2」、「D2×0.9=D3」と、0.1ずつ幅Wnが小さくなるように設定してもよい。これにより、p型電界緩和領域24と隣接するp型電界緩和領域24n+1との間隔Snは、外側に近づくに連れて徐々に大きくなる。即ち、
S1<S2
となる。
p型電界緩和領域24の深さは、外側にいくに連れて、徐々に浅くなるように形成されている。各p型電界緩和領域24の不純物濃度は、全て略等しくなるように形成されている。
絶縁膜27は、シリコン酸化膜からなる。絶縁膜27は、外周領域3の半導体基体7の主面7aを覆うように形成されている。
等電位リング領域4は、外周領域3の外周を囲むように構成されている。図1に示すように、等電位リング領域4は、外周領域3を囲むリング電極31を有する。リング電極31は、ドリフト領域12と接続される。これにより、等電位リング領域4は、空乏層が半導体基体7の側面に延びることを抑制する機能とともに、絶縁膜27の表面の電荷を安定させる機能とを有する。
(半導体装置の動作)
次に、上述した第1実施形態による半導体装置1の動作について説明する。
まず、FETである半導体素子6がオン状態になる場合について説明する。
ドレイン電極19とソース電極18との間に、ドレイン電極19の電位がソース電極18の電位よりも高くなるような電圧を印加する。この状態で、ゲート電極16に閾値以上の電圧が印加されると、ゲート電極16と対向する領域のp型ベース領域14にキャリア(電子)が、蓄積される。これにより、チャネルが、p型ベース領域14の上面部の当該領域に形成される。この結果、ソース電極18から注入されたキャリア(電子)が、n型ソース領域15、p型ベース領域14のチャネル、n型ドリフト領域12、基板11を流れて、ドレイン電極19に達する。尚、電流は、ドレイン電極19からソース電極18へと流れる。
次に、FETである半導体素子6がオフ状態の場合について説明する。
オフ状態では、空乏層が、セル領域2のp型柱状領域13間のみならず外周領域3のp型柱状領域23間にも広がる。これにより、セル領域2の外周での電界集中が抑制される。更に、外周領域3では、電界緩和領域24の幅Wnが、外側に近づくに連れて、小さくなるように構成されている。このため、空乏層は、外周領域3の最も外側のp型柱状領域23の外側まで広がり、且つ、空乏層の厚みは、外周領域3の外側に近づくに連れて、緩やかに小さくなる。これにより、外周領域3の外側においても電界が緩和されて、電界集中が抑制される。この結果、外周領域3の外側においてもリーク電流が抑制されて、耐圧が向上する。
(半導体装置の製造方法)
次に、上述した第1実施形態による半導体装置1の製造方法について説明する。図3〜図8は、第1実施形態による半導体装置の各製造工程を説明する図である。
まず、図3に示すように、第1層目のn型ドリフト領域層35aを基板11の主面11aにエピタキシャル成長させる。
次に、図4に示すように、所望のパターンの開口部36aが形成されたレジスト膜36をn型ドリフト領域層35aの上面に形成する。ここでレジスト膜36の開口部36aは、p型柱状領域13、23を形成する領域と対応している。全ての開口部36aは、同じ形状に形成されている。また、開口部36aと隣接する開口部36aとの距離(ピッチ)は、全て等しく形成されている。この状態で、p型不純物をn型ドリフト領域層35aにイオン注入して、p型不純物領域37aを形成する。ここで、イオン注入されるイオンの注入量は、面上において、均一である。これにより、全てのp型不純物領域37aに注入されるp型不純物の量が均一化される。この後、レジスト膜36を除去する。
次に、図5に示すように、第2層目のn型ドリフト領域層35bを第1層目のn型ドリフト領域層35aの上面にエピタキシャル成長させる。この後、所望のパターンの開口部38aが形成されたレジスト膜38が、n型ドリフト領域層35bの上面に形成される。この状態で、p型不純物が、n型ドリフト領域層35bにイオン注入されて、p型不純物領域37bが形成される。この後、レジスト膜38を除去する。
その後、図6に示すように、同様の工程を所望の回数(例えば、4回)繰り返す。これにより、p型不純物領域37c〜p型不純物領域37fを形成しつつ、n型ドリフト領域層35c〜n型ドリフト領域層35fをエピタキシャル成長させる。最後に、最上層のn型ドリフト領域層35gをエピタキシャル成長させる。尚、この最上層のn型ドリフト領域層35gには、p型不純物領域を形成しない。これにより、n型ドリフト領域12が形成される。
次に、熱処理を行うことにより、図7に示すように、各p型不純物領域37a〜37fのp型不純物を拡散させる。これにより、p型柱状領域13、23が、n型ドリフト領域12に形成される。ここで、上述したように全てのp型不純物領域37a〜37fを同じ様に形成したので、p型柱状領域13、23は、セル領域2及び外周領域3の何れにおいても、同じ深さ、同じ幅(平面積)、同じp型不純物の量に構成される。また、p型柱状領域13、23と隣接するp型柱状領域13、23との距離(ピッチ)は、セル領域2及び外周領域3の何れにおいても、同じ距離Dに形成される。
次に、図8に示すように、所望のパターンの開口部39aが形成されたレジスト膜39を形成する。ここで、開口部39aと隣接する開口部39aとの距離(ピッチ)は、セル領域2及び外周領域3に関わらず、全て等しい。しかし、外周領域3に形成された開口部39aの幅は、外側に近づくに連れて、小さくなるように形成されている。これにより、外周領域3に形成された開口部39a間の間隔は、外側に近づくに連れて、大きくなる。尚、セル領域2に形成された開口部39aの幅は、全て等しい。
この状態で、p型不純物が、n型ドリフト領域12の上面にイオン注入される。その後p型不純物を拡散させることにより、図8に示すように、p型ベース領域14及びp型電界緩和領域24が形成される。ここで、当然に、p型ベース領域14及びp型電界緩和領域24は、レジスト膜39の開口部39aに対応した形状に形成される。
具体的には、セル領域2において、全てのp型ベース領域14は、同じ幅に形成される。また、p型ベース領域14と隣接するp型ベース領域14との距離Dは、全て等しい。
一方、外周領域3においては、p型電界緩和領域24の幅Wnは、外側に近づくに連れて、小さくなるように形成される。また、p型電界緩和領域24と隣接するp型電界緩和領域24n±1との距離Dは、全て等しい。これにより、p型電界緩和領域24と隣接するp型電界緩和領域24n+1との間隔Snは、外側に近づくに連れて、大きくなる。
この後、蒸着法、フォトリソグラフィー法、エッチング法、リフトオフ法等の既知の工程によって、半導体基体7の上層及びドレイン電極19の各構成を形成する。これにより、図1に示す第1実施形態による半導体装置1が完成する。
(半導体装置の効果)
次に上述した第1実施形態による半導体装置1の効果について説明する。
上述したように第1実施形態による半導体装置1では、外周領域3における電界緩和領域24の幅Wnが、外側に近づくに連れて、小さくなるように構成されている。これにより、逆方向の電圧が印加された場合に、空乏層は、外周領域3の最も外側のp型柱状領域23の外側まで広がり、且つ、空乏層の厚みは、外周領域3の外側に近づくに連れて、緩やかに小さくなる。このため、半導体装置1は、電界を緩和して、電界集中を抑制できるので、逆方向の電圧が印加されても、セル領域2及び外周領域3において、リーク電流を抑制することができる。この結果、半導体装置1は、耐圧を向上させることができる。
また、半導体装置1は、電界緩和領域24の幅Wnを外側に近づくに連れて小さくすることにより、耐圧を向上させている。これにより、電界緩和領域24と隣接する電界緩和領域24n±1との距離Dを全て等しくすることができる。これに伴って、p型柱状領域13、23と隣接するp型柱状領域13、23との距離Dを全て等しくすることができる。これにより、セル領域2及び外周領域3に関わらず、全てのp型柱状領域13、23の深さ及び幅(平面積)を等しくすることができる。そして、同じイオン注入量によりp型柱状領域13、23を同時に形成することによって、全てのp型柱状領域13、23のp型不純物の量を容易に等しくすることができる。この結果、セル領域2におけるn型ドリフト領域12とp型柱状領域13とのチャージ比と、外周領域3におけるn型ドリフト領域12とp型柱状領域23とのチャージ比とを等しくして、耐圧を向上させることができる。即ち、半導体装置1は、製造工程を簡略しつつ、耐圧を向上させることができる。
また、半導体装置1では、電界緩和領域24を外側に近づくに連れて徐々に浅く形成している。これにより、空乏層の厚みがより緩やかに小さくなるので、電界緩和を向上させることができる。この結果、半導体装置1は、耐圧を更に向上させることができる。
(電位分布シミュレーションによる実証)
次に、上述した効果を実証するために実施した電位分布シミュレーションについて説明する。
上述した第1実施形態による半導体装置1に対応する第1実施例と、第1実施例と比較するための第1比較例及び第2比較例とについて電位分布シミュレーションを行った。
第1実施例は、第1実施形態に基づいて、外周領域3のp型柱状領域23と電界緩和領域24の数を増加させたものである。尚、第1実施例は、800V耐圧用の半導体装置である。
第1比較例は、全ての電界緩和領域24を第1実施例の最も大きい電界緩和領域24と略同じ大きさに構成した。尚、第1比較例の外周領域のp型柱状領域と電界緩和領域の数は、第1実施例と同じ数である。
第2比較例は、全ての電界緩和領域24を第1実施例の最も小さい電界緩和領域24と略同じ大きさに構成した。即ち、p型柱状領域23の幅と電界緩和領域24の幅とが略同じとなる。尚、第2比較例の外周領域のp型柱状領域と電界緩和領域の数は、第1実施例と同じ数である。
第1実施例、第1比較例及び第2比較例の電位分布シミュレーションの結果をそれぞれ図9、図10及び図11に示す。図12は、第1実施例、第1比較例及び第2比較例の逆方向の電圧とリーク電流の関係を示すグラフである。尚、図9〜図11における波線は、等電位線を示す。図9〜図11は、外周領域3のp型柱状領域23及び電界緩和領域24を示している。
図9に示すように、第1実施例では、等電位線が、最も外側のp型柱状領域23及び電界緩和領域24よりも外側まで延びている。そして、最も外側では、等電位線の間隔が第1比較例と比べて広く、電界の集中が緩和されていることがわかる。また、これにより、最も外側において、空乏層の厚みが緩やかに小さくなることがわかる。この結果、図12に示すように、第1実施例では、第1比較例及び第2比較例に比べて耐圧が向上することがわかる。
一方、図10に示すように、第1比較例では、等電位線が、最も外側のp型柱状領域23及び電界緩和領域24よりも外側まで延びている。しかしながら、最も外側では、等電位線の間隔が小さいことがわかる。これは、電界が集中していることを意味する。この結果、第1比較例は、最も外側の領域でリーク電流が流れ易く、図12に示すように、第1実施例に比べて、耐圧が低いことがわかる。
また、図11に示すように、第2比較例では、等電位線が、最も外側のp型柱状領域23及び電界緩和領域24まで延びていない。これにより、第2比較例では、セル領域の近傍でリーク電流が流れ、図12に示すように、第1実施例に比べて、耐圧が低いことがわかる。
これにより、第1実施例は、従来の第1比較例及び第2比較例に比べて、耐圧が向上することが実証された。
以上、実施形態を用いて本発明を詳細に説明したが、本発明は本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載及び特許請求の範囲の記載と均等の範囲により決定されるものである。以下、上記実施形態を一部変更した変更形態について説明する。
例えば、上述した実施形態の各構成の形状、数値、材料等は適宜変更可能である。
上述した実施形態では、外周領域のp型柱状領域及び電界緩和領域を3個配列する構成を示したが、電界緩和領域の個数は適宜変更可能である。
上述した実施形態では、電界緩和領域の幅を、外側に近づくに連れて徐々に小さくしたが、幅の変化の仕方は変更可能である。例えば、最も内側の電界緩和領域の幅と最も外側の電界緩和領域の幅とを異ならせて、電界緩和領域の幅が等しくする領域を途中に設けてもよい。換言すれば、最も内側の電界緩和領域間の間隔と最も外側の電界緩和領域の間隔とを異ならせて、電界緩和領域間の間隔が等しくする領域を途中に設けてもよい。
上述した実施形態では、電界緩和領域の深さを、外側に近づくに連れて徐々に浅くしたが、深さの変化の仕方は変更可能である。例えば、電界緩和領域の深さを全て等しくしてもよい。また、電界緩和領域の深さが等しくする領域を途中に設けてもよい。更に、電界緩和領域の深さをベース領域よりも深くしてもよい。
上述した実施形態では、p型柱状領域を複数回積層することによって形成するスタック型について説明したが、ドレイン層にトレンチを形成した後、埋め込みによってp型柱状領域を形成するトレンチ型に本発明を適用しても、上述した実施形態と同様の効果が得られる。
上述した実施形態では、平面視にて、電界緩和領域をドット状に形成したが、セル領域を囲むようにリング状に形成してもよい。尚、電界緩和領域をリング状にする場合でも、セル領域及び外周領域において、p型柱状領域は、平面視にて、ドット状が好ましい。
上述した実施形態におけるp型及びn型は、一例であり、反転させてもよい。
1 半導体装置
2 セル領域
3 外周領域
4 等電位リング領域
6 半導体素子
7 半導体基体
7a 主面
11 基板
11a 主面
11b 主面
12 n型ドリフト領域
13 p型柱状領域
14 p型ベース領域
15 n型ソース領域
16 ゲート電極
17 ゲート絶縁膜
18 ソース電極
19 ドレイン電極
23n p型柱状耐圧向上領域
24 p型電界緩和領域
27 絶縁膜
31 リング電極
35a〜35g n型ドリフト領域層
36、38、39 レジスト膜
36a、38a、39a 開口部
37a〜37f p型不純物領域
D 距離
Sn 間隔
Wn 幅

Claims (4)

  1. 半導体素子が形成されるセル領域と、前記セル領域の外周に形成された外周領域とを有する半導体装置において、
    前記セル領域及び前記外周領域に形成された第1導電型の第1導電型領域と、
    前記セル領域の第1導電型領域に形成された第2導電型の複数の第1柱状領域と、
    前記外周領域の第1導電型領域に形成された第2導電型の複数の第2柱状領域と、
    前記第2柱状領域の上部に形成された第2導電型の複数の電界緩和領域とを備え、
    前記外周領域における内側の前記電界緩和領域と隣接する電界緩和領域との間隔は、前記外周領域における外側の前記電界緩和領域と隣接する電界緩和領域との間隔よりも小さく、前記第1柱状領域と隣接する第1柱状領域との距離、前記第2柱状領域と隣接する第2柱状領域との距離、及び互いに隣接する前記第1柱状領域と前記第2柱状領域間の距離がすべて等しく、且つ、隣接する前記第1柱状領域の中心間距離、隣接する前記第2柱状領域の中心間距離、互いに隣接する前記第1柱状領域と前記第2柱状領域の中心間距離、及び隣接する前記電界緩和領域の中心間距離がすべて等しいことを特徴とするスーパージャンクション構造を有する半導体装置。
  2. 前記電界緩和領域と隣接する電界緩和領域との間隔は、前記外周領域における外側に近づくに連れて徐々に大きくなることを特徴とする請求項1に記載のスーパージャンクション構造を有する半導体装置。
  3. 前記電界緩和領域の幅は、前記外周領域における外側に近づくに連れて徐々に小さくなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスーパージャンクション構造を有する半導体装置。
  4. 前記電界緩和領域の深さは、前記外周領域における外側に近づくに連れて徐々に浅くなることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のスーパージャンクション構造を有する半導体装置。
JP2009173268A 2009-07-24 2009-07-24 半導体装置 Active JP4998524B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173268A JP4998524B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 半導体装置
US12/836,911 US8330233B2 (en) 2009-07-24 2010-07-15 Semiconductor device
CN201010236329XA CN101964343B (zh) 2009-07-24 2010-07-21 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173268A JP4998524B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011029393A JP2011029393A (ja) 2011-02-10
JP4998524B2 true JP4998524B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=43496537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173268A Active JP4998524B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8330233B2 (ja)
JP (1) JP4998524B2 (ja)
CN (1) CN101964343B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5504235B2 (ja) * 2011-09-29 2014-05-28 株式会社東芝 半導体装置
US8975136B2 (en) * 2013-02-18 2015-03-10 Infineon Technologies Austria Ag Manufacturing a super junction semiconductor device
CN104638004B (zh) * 2013-11-15 2018-04-17 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超级结mosfet器件的结构
US10411116B2 (en) * 2015-04-30 2019-09-10 Suzhou Oriental Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor super-junction power device and manufacturing method therefor
WO2017094144A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 サンケン電気株式会社 半導体装置
TWI699887B (zh) * 2017-04-20 2020-07-21 聚積科技股份有限公司 具有分段式濃度的功率半導體裝置
CN115362560A (zh) 2020-03-30 2022-11-18 罗姆股份有限公司 半导体装置
CN111430466A (zh) * 2020-05-06 2020-07-17 厦门芯达茂微电子有限公司 TE-cooler MOSFET结构及其制备、调节方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310556U (ja) * 1989-06-19 1991-01-31
DE69833743T2 (de) * 1998-12-09 2006-11-09 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Herstellungmethode einer integrierte Randstruktur für Hochspannung-Halbleiteranordnungen
JP4765012B2 (ja) * 2000-02-09 2011-09-07 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7345342B2 (en) * 2001-01-30 2008-03-18 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
JP3908572B2 (ja) * 2002-03-18 2007-04-25 株式会社東芝 半導体素子
WO2005065385A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
JP2006005275A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2006073740A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8330233B2 (en) 2012-12-11
US20110018101A1 (en) 2011-01-27
CN101964343B (zh) 2012-05-09
CN101964343A (zh) 2011-02-02
JP2011029393A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998524B2 (ja) 半導体装置
US8748982B2 (en) High breakdown voltage semiconductor device
US7553731B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP4980663B2 (ja) 半導体装置および製造方法
US10529849B2 (en) High-voltage semiconductor device including a super-junction doped structure
CN102412260B (zh) 超级结半导体器件的终端保护结构及制作方法
US20150179764A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5537996B2 (ja) 半導体装置
JP5136578B2 (ja) 半導体装置
CN102867842B (zh) 超级结器件及制造方法
JP2007266505A (ja) 電力用半導体素子
JP2006196518A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN106165101B (zh) 半导体装置
WO2015118721A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009088005A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011204796A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2014087499A1 (ja) 半導体装置
JP5559232B2 (ja) 電力用半導体素子
JP5641995B2 (ja) 半導体素子
KR101360070B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20140044075A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5691550B2 (ja) 半導体装置
EP3896744A1 (en) Termination for trench field plate power mosfet
JP2006261562A (ja) 半導体装置
EP3174104B1 (en) Power semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250