JP4996139B2 - 光学記録媒体用のピックアップ - Google Patents

光学記録媒体用のピックアップ Download PDF

Info

Publication number
JP4996139B2
JP4996139B2 JP2006153495A JP2006153495A JP4996139B2 JP 4996139 B2 JP4996139 B2 JP 4996139B2 JP 2006153495 A JP2006153495 A JP 2006153495A JP 2006153495 A JP2006153495 A JP 2006153495A JP 4996139 B2 JP4996139 B2 JP 4996139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
recording medium
optical recording
state
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006153495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006351169A (ja
JP2006351169A5 (ja
Inventor
クニッテル ヨーアヒム
リヒテル ハルトムート
ピラルト ガエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006351169A publication Critical patent/JP2006351169A/ja
Publication of JP2006351169A5 publication Critical patent/JP2006351169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996139B2 publication Critical patent/JP4996139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1828Diffraction gratings having means for producing variable diffraction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、光学記録用の光ピックアップ、その光ピックアップでの使用に適している電気的に制御された回折格子、および、その光ピックアップまたは回折格子を使用して、光学記録媒体から読み出しを行い、および/または、光学記録媒体への書き込みを行う装置に関する。特に、超解像近接場構造型光学記録媒体への使用に適している光ピックアップ、回折格子、および、その装置に関する。
超解像近接場構造(スーパレンズ、super-RENS)型の光学記録媒体を使用することにより、データ密度が通常の光学記録媒体に比べて、単位寸法あたり3倍増加する可能性がある。このことは、いわゆる「スーパレンズ」型の記録媒体により可能となる。このスーパレンズは光学記録媒体中のデータ層の真上に配置され、光学記録媒体からのデータ読み出し、および/または、光学記録媒体へのデータ書き込みに使用される光スポットの有効サイズを大幅に縮小させている。同時に、スーパレンズ型の構成にすることにより、光学記録媒体の各グルーブまたは各ランドに複数のデータトラックを配置できるようになる。各グルーブまたはランド毎に3列のデータトラックを有する超解像光学記録媒体の例が、特許文献1に記載されている。
特許文献2には、情報読み取り/書き込み装置が開示されている。この装置は、回折したビームのエネルギーを0次光ビームおよび高次光ビームに配給する際の調節のために使用する動的制御型の回折格子から成っている。この回折格子を使用することにより、トラッキングに使用されるサイドビームのエネルギーが、読み出し動作中および書き込み動作中に同じレベルに維持される。
超解像近接場構造型光学記録媒体に使われる光ピックアップが、スーパレンズ型でない光学記録媒体においても、あるいは、各グルーブおよび/またはランドに単一のデータトラックしか配置されてない光学記録媒体においても、読み込み、および/または、書き込みができるということが、ピックアップの互換性という観点から望ましい。同様に、2列またはそれ以上のデータトラックを有する光学記録媒体で使う光ピックアップが、複数のデータトラックに一度にアクセスできることが望ましい。
国際公開第2004/032123号パンフレット 米国特許出願公開第2002/0027840号明細書
本発明の目的は、各グルーブおよび/またはランドに2列またはそれ以上のデータトラックを有するスーパレンズ型の光学記録媒体において読み込み、および/または、書き込みが可能で、さらに、各グルーブおよび/または、ランドに1列だけのデータトラックが配置されたスーパレンズ型の光学記録媒体において、および/または、スーパレンズ型でない光学記録媒体においても、読み込み、および/または、書き込みができる光ピックアップを提案することである。本発明のもうひとつの目的は、各グルーブおよび/またはランドに2列またはそれ以上のデータトラックを有する光学記録媒体において、読み込み、および/または、書き込みが可能で、複数のデータトラックに一度にアクセス可能な光ピックアップを提案することである。
これらの目的は、読み込み、および/または、書き込みに使用する光ビームを発生させる光源の備わった、2列またはそれ以上のデータトラックが配置された光学記録媒体用の光ピックアップによって達成される。この光ピックアップは、その構成要素として、電気的に制御される回折格子を含んでいる。この回折格子は、1列またはそれ以上のデータトラックからの読み出し、および/または、1列またはそれ以上のデータトラックへの書き込みに使用される、光源から発せられた光ビームから1列またはそれ以上の光ビームを発生させるために、少なくとも、2つの状態間の切り替えを行えるものである。このときのトラッキング、および/または、焦点制御には0次光ビームが使われる。そのような光ピックアップが、各グルーブおよび/またはランドに2列またはそれ以上のデータトラックを有するスーパレンズ型の光学記録媒体で使われている場合には、上記の回折格子を電気的に制御することにより、例えば、読み取り、および/または、記録に必要となる回折次数を持った光ビームを発生させるというような制御をすることにより、各グルーブおよび/またはランド内の1列またはそれ以上のデータトラックにおいての読み込み、書き込み動作も可能となる。このピックアップをスーパレンズ型でない光学記録媒体で使われている場合には、上記の回折格子を適当に制御することによって、データトラックが1列の場合には勿論のこと、データトラックが2列またはそれ以上の場合にも1度に読み込み、書き込みの動作が可能となる。
2列またはそれ以上のデータトラックを有する光学記録媒体における読み込み、および/または、書き込みに使う光ピックアップでの使用に適している回折格子は、少なくとも2つの状態間の切り替えが可能であり、光源から発せられた光ビームから、光学記録媒体に配置された1列またはそれ以上のデータトラックからの読み出し、および/または、1列またはそれ以上のデータトラックへの書き込みに使われる、1またはそれ以上の光ビームを発生させる。電気的に制御される回折格子によって発生した回折を適当に制御することによって、特定の回折次数に移される光ビームの全エネルギーの中の部分量と、出現する回折次数の数および次数の制御が可能である。このことにより、スーパレンズ型の光学記録媒体の場合には、1列のデータトラックにおいては勿論のこと、2列またはそれ以上のデータトラックにおいても一度に読み込み、書き込みが可能となり、あるいは、各グルーブおよび/またはランドにデータトラックが2列またはそれ以上を有するスーパレンズ型の光学記録媒体の場合には、1個のグルーブおよび/またはランド内の1列またはそれ以上のデータトラックにおける読み込み、書き込みが可能となる。
第一の状態では、回折格子が、光源から発せられた光ビームのエネルギーの大部分を有する、選択された回折次数の回折光ビームと、光源から発せられた光ビームのエネルギーの残り部分を有する0次光ビームを発生させることが好ましい。このようにすることで、0次光ビームは、依然として、トラッキングおよび/または焦点制御に使うことができる一方、エネルギーの大部分を有する回折次数光ビームは、特定のデータトラックへのデータの記録用として使える。
第二の状態では、回折格子が、光源から発せられた光ビームのエネルギーの大部分を、2またはそれ以上の回折光ビームが発生するように、実質的に均一に分布させることが望ましい。回折した光ビームは、それぞれ別々の違った回折次数をもつ光ビームとなる。このようにすることで、データ読み取りに使える、それぞれの光ビーム専用の検出器があれば、2列またはそれ以上のデータトラックからデータの同時読み取りが可能となる。同様に、使用可能な光ビームのエネルギーが十分であれば、2列またはそれ以上のデータトラックへのデータ記録が可能である。また、光ビームの残存エネルギーを有する回折次数の光ビームは、好ましくは、0次光ビームであり、0次光ビームは、トラッキングおよび/または焦点制御に使うことができる。
第三の状態において、好ましくは、回折格子が光源から発せられた光ビームに回折作用を起こさせないように動作する。この回折格子の第三の状態は、光学記録媒体の各グルーブおよび/またはランドに配置されたデータトラック数が1列だけである場合には特に有益である。
この電気的に制御される回折格子が、データトラックとグルーブ/ランドの中心位置との間の実際の距離に対して、発生した光ビーム間の距離を調整できるように回転できることは、好ましいことである。このことにより、スーパレンズ型の記録媒体におけるデータトラックとグルーブまたはランドの中心位置との実際の距離に対して、光ビーム間の距離を調整することが可能となる。この回折格子を回転させるためのサーボモータを追加実装することで、本発明のピックアップを、別のメーカ製作の類似の光ピックアップで記録された光学記録媒体で使用する際の互換性が向上する。
本発明のピックアップまたは電気的に制御される回折格子を、光学記録媒体において読み出し、および/または、書き込みをする装置に好適に利用できる。
さらに理解を深めるために、図面を参照しながら、以下の記述において本発明をさらに詳しく説明する。この発明は、ここでの実施例に限定されるものでなく、その指定された特徴は、この発明の範囲に反することなく組み合わせ変更することができるものである。以下に図面を説明する。
超解像近接場構造型光学記録媒体1の構成例を図1に示してある。グルーブ2(またはランド3)の中心にデータを書く代わりに、グルーブの中心に対して対称に2列のデータトラック4を書いている。複数の光ビーム5を使用して、これらのデータトラックが書き込まれ、および/または、記録される。光ビーム5の大小が、超解像作用の効果を図示している。原理的には、これらのすべての光ビーム5は、回折限界焦点径を有している。しかし、光ビームの強度があるレベルに達すると、超解像作用が起こり、直径が小さくなる。図においては、この強度レベルに達するのは、外側の光ビームであって、中心の光ビームはこの強度以下のままである。図1に図示してある光学記録媒体1においては、より短いトラックピッチの光学記録媒体を作るのに特別なマスタリング・ツールは不要である。但し、他の非スーパレンズ型の光学記録媒体を使用する場合、記憶密度を高めるためには、短いトラックピッチであることが必要である。たとえば、ブルーレイ・ディスク(BlueRay Disk)の場合には、ランド3の幅がグルーブ2の幅より短いということは、非常にしばしば見られることである。従って、本発明の場合には、表面を極めて有効に利用していることになる。
図2は、この発明による光ピックアップを示したものである。レーザダイオード10が光ビームを発生させ、その光ビームは、コリメータ12により平行光となり、さらに、対物レンズ14によって光学記録媒体1上での焦点あわせがなされる前に、ビームスプリッタ13を通過する。この対物レンズ14は、図示しないアクチュエータ上に設置されている。このアクチュエータにより、その対物レンズ14の、光学記録媒体1上のデータトラックに対する位置を調整できる。光学記録媒体1は、モータ15により駆動する。光学記録媒体1で反射した光は、対物レンズ14により平行光とされた後、ビームスプリッタ13により検出器18に向かうことになる。焦点レンズ16は、その反射光ビームを検出器18上で焦点あわせをさせるためのものである。さらに、非点収差レンズ17は、焦点制御のために光ビームに非点収差を発生させる。この光ピックアップは、例えば、DVDや「ブルーレイ・ディスク」に使用されている標準型のピックアップと本質的には対応するものである。しかし、それらと違う点は、本発明のピックアップでは、そのビーム光路に電気的に制御される回折格子11が導入されており、これによって追加の光ビームを発生させることができる。これらの追加の光ビームを検出するために、検出器18では特別な検出パターン19を使用する。この回折格子11として、例えば、特別な液晶構造を使用するブレーズド格子を使うことが好ましい。このような電気的に制御される回折格子の例が、Optics Express 12, 1238-1241(2004)に、Kimらにより記載されている。
グルーブ(および/または、ランド)の中心に関して対称になるように書き込みがなされた2列のデータトラックの場合には、回折格子は、4つの状態を作り出す。図3には、これらの4つの状態が示されており、ここでは、エネルギーはビーム径によって表現されている。
(1)回折格子は、光ビームに対してはなんらの回折作用を起こすような動作はせずに、入射光ビームを単に伝送するだけである(図3のa)。
(2)回折格子は、入射光ビームを2つの別々のビームに分割する。そのうちの1つが、例えば、+1次光ビームであり、他方が、例えば、0次光ビームである。典型的な状態として、+1次光ビームが全エネルギーの約90%を保有し、0次光ビームが全エネルギーの約10%を保有する。−1次光ビームは、実質的にはエネルギーを保有しない、つまり、エネルギーの保有率は0%である(図3のb)。
(3)第二の状態に似ているが、ここでは、+1次光ビームに代わって、−1次光ビームが全エネルギーの90%を有することになる(図3のc)。
(4)−1次光ビームと+1次光ビームが全エネルギーの約45%ずつを保有し、そのエネルギー保有量が実質的に同じとなる。この状態では、0次光ビームも全エネルギーの10%を保有する(図3のd)。
これら4つの全部の状態において、プッシュプル・トラッキング、および/または、焦点制御のために、0次光ビームが使われる。利用可能なエネルギーの10%を使うだけなので、スーパレンズ作用は起こらない。仮に、スーパレンズ作用が起こるようなことがあれば、それがトラッキング動作と焦点制御動作の支障となる。上記の状態のうち、第一の状態は、例えば、DVDや「ブルーレイ・ディスク」のような、各グルーブおよび/または各ランドに単一のデータトラックが配置されている光学記録媒体における読み出し、および/または、書き込みで使われるか、あるいは、各グルーブおよび/または各ランドに単一のデータトラックがあるスーパレンズ型の光学記録媒体における読み出し、および/または、書き込みで使われる。上記のうちの残りのほかの状態は、図1に示すように、2列のデータトラックがあるスーパレンズ型の光学記録媒体における読み出し、および/または、書き込みで使われる。
第二と第三の状態は、2列のデータトラックのうちの一方のデータトラックに情報を書き込む時に使用される。回折格子が光学記録媒体上に2個のスポットを形成させる。ここでの情報の書き込みには高出力の光ビームが使われる。第二の状態での低出力の光ビームによってトラッキング信号を発生させることができる。第二の状態での光ビームでは、光学記録媒体のデータを消去するには十分ではない。第四の状態により、スーパレンズ型記録媒体内の隣り合う2列のデータトラックの情報を同時に読み出すことが可能となる。この時、電子機器、および/または、ソフトウエアを追加的に導入することで、2列のデータトラック間のクロストークを減少させることが可能となる。回折格子11を回転させることにより、スーパレンズ型の記録媒体でのデータトラックとグルーブまたはランドの中心位置との間の実際の距離に対する、光ビーム間での距離を調整することが可能となる。回折格子11を回転させるためのサーボモータを導入することで、本発明のピックアップを、別のメーカ製作の類似の光ピックアップで記録された光学記録媒体で使用する際の互換性を向上させることができ、あるいは、違ったトラックピッチを有する別種類の記録媒体で、この発明のピックアップを使う場合にも調整が可能となる。
電気的に制御される回折格子11は、グルーブ(あるいは/またはランド)に対称に配置された2列のデータトラックを有するスーパレンズ型の光学記録媒体に使用される例が記載されているが、この回折格子11は、他の奇数また偶数のデータトラックを配置した場合にも使用できるように、容易に改造が可能である。ここでの回折格子は、読み込み、および/または、書き込みのための光ビームを発生させることができるだけで十分である。より高次の、例えば、±2または±3のような回折次数の光ビームを使用しても、そのことが容易に可能である。別々の回折光ビーム間のエネルギー分散を制御することができ、そのことで、グルーブまたはランド上のすべてのデータトラックにおいて、あるいは、組み合わせたデータトラックにおいて、同時読み出しが可能となる。同じように、光ビームの利用できるエネルギーに対応する形で、別々の違った回折光ビームに使うことのできる個別の強度変調器を導入することで、2列またはそれ以上のデータトラックの同時書き込みを実現できる。
超解像近接場構造型光学記録媒体の構成例を示したものである。 本発明の光ピックアップを示したものである。 電気的に制御される回折格子の有する種々の違った状態に対応する回折光ビームを図示したものである。
符号の説明
1 光学記録媒体
2 グルーブ
3 ランド
4 データトラック
5 光ビーム
10 レーザダイオード
11 回折格子
12 コリメータ
13 ビームスプリッタ
14 対物レンズ
15 モータ
16 焦点レンズ
17 非点収差レンズ
18 検出器
19 検出パターン

Claims (5)

  1. データトラックを有する光学記録媒体用の光ピックアップであって、前記光学記録媒体からの読み出し及び/又は前記光学記録媒体への書き込みのために光ビームを発する光源と、回折作用のない第一の状態から、前記光源から発せられる光ビームから0次光ビームを発生させると共に1つ以上の回折光ビームを発生させる第二の状態又は第三の状態への切り替えが可能な、電気的に制御される回折格子とを有する光ピックアップにおいて、
    前記1つ以上の回折光ビームが光学記録媒体の単一のグルーブ又はランド内に配列された2つ以上のデータトラックの少なくとも1つを扱うための読出し又は書込みビームであり、前記第二の状態において前記0次光ビームが、前記単一のグルーブ又はランドに基づいてトラッキングするための、及び/又は、焦点制御のみの制御ビームであり、
    前記第二の状態又は前記第三の状態において、前記回折格子が、前記光源から発せられた光ビームのエネルギーの大部分を有する前記1つ以上の回析ビームのうち特定の回折次数の回折光ビームと、前記光源より発せられた光ビームのエネルギーの残り部分を有する0次光ビームとを発生することを特徴とする光ピックアップ。
  2. 第四の状態において、前記回折格子が、前記光源から発せられた光ビームのエネルギーの大部分を、2つ以上の回折光ビームに基本的に均一に分布させることを特徴とする請求項1に記載された光ピックアップ。
  3. 前記電気的に制御される回折格子が、発生した光ビーム間の距離を前記データトラックとグルーブ/ランドの中心との実際の距離に調整するために回転可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載された光ピックアップ。
  4. 1つのグルーブ、および/または、ランド内に2つ以上のデータトラックを有する超解像近接場構造型光学記録媒体からの読み出し、及び/又は、この光学記録媒体への書き込みを行うための装置であって、請求項1,2又は3に記載された光ピックアップを含むことを特徴とする装置。
  5. 単一のグルーブ又はランド内に配列された2つ以上のデータトラックを有する光学記録媒体から読出しする方法であって、
    前記光学記録媒体からの読み出し及び/又は前記光学記録媒体への書き込みのために光ビームを放射するステップと、
    回折作用のない第一の状態から、放射された光ビームから0次光ビームを発生させると共に1つ以上の回折光ビームを発生させる第二の状態又は第三の状態へ、電気的に制御される回折格子を切り替えるステップと、
    前記1つ以上の回折光ビームにより、単一のグルーブ又はランド内に配列された2つ以上のデータトラックの少なくとも1つを扱うステップと、
    前記0次光ビームにより、前記単一のグルーブ又はランドに基づいてトラッキング、及び/又は、焦点制御のみを行うステップと
    を備え、
    前記第二の状態又は前記第三の状態において、前記回折格子が、前記光源から発せられた光ビームのエネルギーの大部分を有する前記1つ以上の回析ビームのうち特定の回折次数の回折光ビームと、前記光源より発せられた光ビームのエネルギーの残り部分を有する0次光ビームとを発生することを特徴とする方法。
JP2006153495A 2005-06-16 2006-06-01 光学記録媒体用のピックアップ Expired - Fee Related JP4996139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05012989A EP1736975A1 (en) 2005-06-16 2005-06-16 Pickup for optical recording medium
EP05012989.9 2005-06-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006351169A JP2006351169A (ja) 2006-12-28
JP2006351169A5 JP2006351169A5 (ja) 2009-07-02
JP4996139B2 true JP4996139B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=35276135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153495A Expired - Fee Related JP4996139B2 (ja) 2005-06-16 2006-06-01 光学記録媒体用のピックアップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7541564B2 (ja)
EP (2) EP1736975A1 (ja)
JP (1) JP4996139B2 (ja)
KR (1) KR101296761B1 (ja)
CN (1) CN1881432B (ja)
DE (1) DE602006008387D1 (ja)
MY (1) MY143008A (ja)
TW (1) TWI376689B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433315B2 (ja) * 2006-01-12 2010-03-17 ソニー株式会社 光ピックアップ及び光情報装置
EP2009626A1 (en) * 2007-06-29 2008-12-31 Deutsche Thomson OHG Apparatus comprising a pickup unit providing three beams for reading data from or writing data to an optical storage medium, and respective optical storage medium

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113937A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Kyocera Corp 光学的読み取り方法
JPH0793757A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 光記録媒体及びその記録再生方法
US5717674A (en) * 1995-06-30 1998-02-10 Sanyo Electrics Co., Ltd. Three-beam generating diffraction grating, transmission type holographic optical element and optical pickup apparatus using the same
US20020075783A1 (en) * 1998-02-20 2002-06-20 Amir Alon Switchable liquid crystal diffractive element
JP3560805B2 (ja) * 1998-03-20 2004-09-02 パイオニア株式会社 光ピックアップ
US6687196B1 (en) * 1998-05-08 2004-02-03 Fuji Xerox Co., Lt.D. Method and apparatus for implementing high density recording on a recording medium and a method of manufacturing same
JP2002074727A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Samsung Electro Mech Co Ltd ダイナミック制御回折格子並びに情報記録再生装置と情報再生装置
JP4822037B2 (ja) * 2001-08-24 2011-11-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 光ピックアップ装置の対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2003099984A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 光学的情報記録または再生装置および光学的情報記録媒体
AU2003260842A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. High track density super resolution mo-rom medium
JP3772851B2 (ja) * 2003-03-28 2006-05-10 ソニー株式会社 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2005339646A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsumi Electric Co Ltd 光ピックアップおよびそれに使用される回折格子

Also Published As

Publication number Publication date
TWI376689B (en) 2012-11-11
DE602006008387D1 (de) 2009-09-24
MY143008A (en) 2011-02-14
EP1736977A1 (en) 2006-12-27
US7541564B2 (en) 2009-06-02
JP2006351169A (ja) 2006-12-28
CN1881432B (zh) 2012-09-05
KR20060131622A (ko) 2006-12-20
KR101296761B1 (ko) 2013-08-14
US20060285471A1 (en) 2006-12-21
EP1736975A1 (en) 2006-12-27
TW200701216A (en) 2007-01-01
CN1881432A (zh) 2006-12-20
EP1736977B1 (en) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227819B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
JP2008077829A (ja) マルチビーム光ディスクドライブにおけるフォーカスエラー信号を生成するための方法および装置
JP4527591B2 (ja) 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
EP1132899A2 (en) Optical recording/reproducing apparatus, optical head apparatus, optical disc drive apparatus, tracking control method for use therein, and optical disc
JP2006244535A (ja) 光ヘッド装置および光ディスク装置
JP4996139B2 (ja) 光学記録媒体用のピックアップ
JP2008171544A (ja) 複層ディスクでの層間干渉信号除去ユニット、これを採用した光ピックアップ装置及び光記録/再生装置
US20110096653A1 (en) Micro-holographic data storage system and method
KR20080090232A (ko) 홀로그램소자, 이를 적용한 호환형 광픽업 및광정보저장매체 시스템
KR20070089056A (ko) 홀로그램 저장 매체
JP2013084329A (ja) 光ピックアップ装置および光記録再生装置
KR100694097B1 (ko) 광픽업 및 이를 사용하는 광 기록 및/또는 재생기기 및트랙킹 에러신호 검출방법
US8659985B2 (en) Optical pickup and optical read/write drive
JP2008175925A (ja) 光情報記録再生装置および光記録媒体
CN101681642A (zh) 光学头装置以及光盘装置
JP2007048374A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
US20100149951A1 (en) Information recording and reproducing device
JPWO2008126620A1 (ja) 情報記録再生装置
JP2002100057A (ja) 光ヘッド装置およびディスクドライブ装置ならびにトラック検出方法
JP2012053942A (ja) ホログラム装置
JP2004185769A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2007272931A (ja) 光学ヘッドおよび光ディスク装置
JP2003107537A (ja) 回折装置および光ピックアップおよび光ディスク再生装置
TW201312554A (zh) 再生方法、再生裝置
JP2008282454A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees