JP4993923B2 - 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 - Google Patents
直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4993923B2 JP4993923B2 JP2006052227A JP2006052227A JP4993923B2 JP 4993923 B2 JP4993923 B2 JP 4993923B2 JP 2006052227 A JP2006052227 A JP 2006052227A JP 2006052227 A JP2006052227 A JP 2006052227A JP 4993923 B2 JP4993923 B2 JP 4993923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- fuel cell
- diaphragm
- cation exchange
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
a)1個の重合性基、少なくとも1個のメチル基、及び少なくとも1個の水素原子がベンゼン環に結合してなり、且つ上記メチル基のうち1個は前記重合性基に対してパラ位に結合してなる単環式芳香族系重合性単量体、
b)架橋性重合性単量体、及び
c)重合開始剤、
を少なくとも含む重合性組成物を多孔質膜と接触させて前記重合性組成物を多孔質膜の有する空隙部に充填させた後、前記重合性組成物を重合硬化させ、次いで前記単環式芳香族系重合性単量体に由来するベンゼン環にカチオン交換基を導入することを特徴とする直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法である。
本隔膜を製造する際の出発原料である重合性組成物は、a)単環式芳香族系重合性単量体、b)架橋性重合性単量体、c)重合開始剤を必須成分とする。
単環式芳香族系重合性単量体は、1個の重合性基、少なくとも1個のメチル基、及び少なくとも1個の水素原子がベンゼン環に結合した、下記化学式(1)で示される化合物である。
重合性組成物に配合する架橋性重合性単量体としては、従来公知のイオン交換膜の製造において用いられる単量体が制限無く使用できる。架橋性重合性単量体を重合性組成物に配合することにより、得られるカチオン交換樹脂は架橋型になる。架橋型のイオン交換樹脂は本質的に溶媒不溶性である。このため、水やアルコールに対する溶解性は無く、膨潤も最小限になり、樹脂にカチオン交換基を多量に導入できる。その結果、本隔膜は電気抵抗が極めて小さくなる。
上記重合性組成物には、重合開始剤が含有される。重合開始剤としては、上記単環式芳香族系重合性単量体、架橋性重合性単量体の重合を開始させる化合物であれば特に限定されない。
本発明の製造方法においては、上記重合性組成物は、多孔質膜と接触させられる。これにより、重合性組成物は多孔質膜の有する空隙部に充填される。その後、空隙部に充填された重合性組成物は重合硬化される。
重合性組成物と多孔質膜との接触は、重合性組成物が多孔質膜の有する空隙部に浸入できる方法で接触されるのであれば特に限定されない。例えば、重合性組成物を多孔質膜に塗布し、またはスプレーしたり、あるいは、多孔質膜を重合性組成物中に浸漬する方法などが例示される。多孔質膜が重合性組成物に浸漬されて接触させられる場合、その浸漬時間は多孔質膜の種類や重合性組成物の組成により相違するが、一般的には0.1秒〜十数分である。
多孔質膜の空隙部に充填された重合性組成物は、次いで重合させられる。重合方法は特に限定されず、用いた重合性単量体の組成及び重合開始剤の種類に応じて適宜公知の方法を採用すればよい。重合開始剤として前記したような有機過酸化物を用いる場合は、加熱による重合方法(熱重合)が一般的である。この方法は、操作が容易で、また比較的均一に重合させることができるので、他の方法よりも好ましい。重合に際しては、酸素による重合阻害を防止し、また表面の平滑性を得るため、重合性組成物が充填されている多孔質膜をポリエステル等のフィルムで覆った後、重合させることが好ましい。フィルムで多孔質膜を覆うことにより、過剰の重合性組成物が多孔質膜から排除され、薄く均一な燃料電池隔膜が製造される。
上記のようにして製造された、多孔質膜の空隙部に重合性組成物の重合体からなる樹脂が充填されてなる膜状高分子体には、次いでカチオン交換基が導入される。
このようにして得られる、多孔質膜の空隙部にカチオン交換樹脂が充填されてなるカチオン交換膜は、必要に応じて洗浄、裁断などが行われ、定法に従って直接液体型燃料電池用の隔膜として用いられる。
カチオン交換膜を1mol/L−HCl水溶液に10時間以上浸漬し、水素イオン型とした後、このカチオン交換膜を1mol/L−NaCl水溶液に浸漬して水素イオン型をナトリウムイオン型に置換させた。遊離した水素イオンを水酸化ナトリウム水溶液を用いて電位差滴定装置(COMTITE−900、平沼産業株式会社製)で定量した(Amol)。
含水率=100×(W−D)/D[%]
2)膜抵抗
線幅0.3mmの白金線5本を互いに離して平行に配置した絶縁基板を用い、前記白金線に純水に湿潤した2.0cm幅の短冊状サンプル隔膜を押し当てた。40℃、90%RHの恒温恒湿槽中に試料を保持し、白金線間に1kHzの交流を印加したときの交流インピーダンスを測定した。白金線間距離を0.5〜2.0cmに変化させたときのそれぞれの交流インピーダンスを測定した。
R :膜抵抗[Ω・cm2]
L :膜厚[cm]
S :抵抗極間勾配[Ω/cm]
3)メタノール透過率
隔膜を中央に取付けた燃料電池セル(隔膜面積5cm2)の一方の室に、メタノール濃度30が質量%の水溶液を液体クロマトグラフ用ポンプで供給し、隔膜の反対側の室にアルゴンガスを300ml/minで供給した。測定は25℃の恒温槽内で行った。隔膜の反対側の室から流出するアルゴンガスをガス捕集容器に導き、ガス捕集容器で捕集したアルゴンガス中のメタノール濃度をガスクロマトグラフィーで測定し、隔膜を透過したメタノール量を求めた。
ポリテトラフルオロエチレンで撥水化処理した厚さ100μm、空孔率80%のカーボンペーパー上に、触媒が2mg/cm2となるように塗布し、80℃で4時間減圧乾燥してガス拡散電極を得た。塗布した触媒は、白金とルテニウムとの合金触媒(ルテニウム50mol%)を50質量%担持したカーボンブラックと、アルコールと水とにパーフルオロカーボンスルホン酸を5%溶解(デュポン社製、商品名ナフィオン)したものとを混合して調製した。
表1に示した組成表に従って、各種単量体等を混合して単量体組成物を得た。得られた単量体組成物400gを500mlのガラス容器に入れ、これに多孔質膜(重量平均分子量25万のポリエチレン製、膜厚25μm、平均孔径0.03μm、空隙率37%)を浸漬した。
表1に示した組成表に従って、各種単量体等を混合して単量体組成物を得た。得られた単量体組成物400gを500mlのガラス容器に入れ、これに表1に示した多孔質膜(A、B各20cm×20cm)を浸漬した。
表1に示した単量体組成物と多孔質膜を用いた以外は実施例1と同じ操作を行い、燃料電池用隔膜を得た。
パーフルオロカーボンスルホン酸膜(市販品A)を用い、カチオン交換容量、含水率、膜抵抗、膜厚、メタノール透過率、燃料電池出力電圧を測定した。これらの結果を表2に示した。
2 燃料ガス流通孔
3 酸化剤ガス流通孔
4 燃料室側ガス拡散電極
5 酸化剤室側ガス拡散電極
6 固体高分子電解質膜(カチオンイオン交換膜)
7 燃料室
8 酸化剤室
Claims (2)
- a)p-メチルスチレン又は2,4−ジメチルスチレンからなる単環式芳香族系重合性単量体、
b)架橋性重合性単量体、及び
c)重合開始剤、
を少なくとも含む重合性組成物を多孔質膜と接触させて前記重合性組成物を多孔質膜の有する空隙部に充填させた後、前記重合性組成物を重合硬化させ、次いで前記単環式芳香族系重合性単量体に由来するベンゼン環にカチオン交換基を導入することを特徴とする直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法。 - 単環式芳香族系重合性単量体がp-メチルスチレンである請求項1に記載の直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052227A JP4993923B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 |
EP07737441A EP1990854A4 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | DISCONNECTED MEMBRANE FOR A DIRECT LIQUID FUEL CELL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF |
KR1020087015904A KR101367597B1 (ko) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | 직접 액체형 연료 전지용 격막 및 그의 제조 방법 |
PCT/JP2007/053639 WO2007099954A1 (ja) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | 直接液体型燃料電池用隔膜、及びその製造方法 |
US12/224,427 US8232325B2 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | Separation membrane for direct liquid fuel cell and method for producing same |
EP12169372.5A EP2506357B1 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | Separation membrane for direct liquid fuel cell and method for producing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052227A JP4993923B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007234302A JP2007234302A (ja) | 2007-09-13 |
JP4993923B2 true JP4993923B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38554701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006052227A Expired - Fee Related JP4993923B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4993923B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4606487B2 (ja) | 2008-10-06 | 2011-01-05 | 株式会社トクヤマ | 固体高分子電解質型燃料電池用陰イオン交換膜の製造方法 |
JP2010102987A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Kaneka Corp | 高分子電解質膜、およびその利用 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05262993A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高分子導電体とその製造方法 |
JP2000090945A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-31 | Aisin Seiki Co Ltd | 固体高分子電解質膜及びその製造方法及び固体高分子電解質型燃料電池 |
JP2000119420A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-04-25 | Nissan Motor Co Ltd | イオン交換膜およびその製造方法 |
JP2002102717A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-04-09 | Asahi Glass Co Ltd | 不均質陰イオン交換体及び不均質陰イオン交換膜 |
JP4724971B2 (ja) * | 2000-07-24 | 2011-07-13 | 旭硝子株式会社 | 陰イオン交換膜、その製造方法、および溶液処理装置 |
JP2002175838A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Nissan Motor Co Ltd | イオン伝導体およびその製造方法並びにイオン伝導体を用いたポリマー電解質電池 |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006052227A patent/JP4993923B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007234302A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101217947B1 (ko) | 연료 전지용 격막 및 그의 제조 방법 | |
JP4719796B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜 | |
JPH11310649A (ja) | 陽イオン交換膜およびその用途 | |
JP2009203455A (ja) | 陰イオン交換膜およびその用途 | |
JP2001135328A (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池用隔膜 | |
KR101367597B1 (ko) | 직접 액체형 연료 전지용 격막 및 그의 제조 방법 | |
JP5059341B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜 | |
JP4993923B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 | |
JP4950539B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜 | |
JP5048321B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜及びその製造方法 | |
JP5010857B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 | |
JP5159135B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜及びその製造方法 | |
JP5059256B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用隔膜の製造方法及び固体高分子型燃料電池用隔膜 | |
JP5090007B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜及びその製造方法 | |
JP5349313B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜、及びその製造方法 | |
JP4906366B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 | |
JP4849892B2 (ja) | 直接液体型燃料電池用隔膜の製造方法 | |
JP2009093998A (ja) | 直接液体燃料型燃料電池用隔膜およびその製造方法 | |
JP2009104810A (ja) | 電解質膜、膜電極接合体、燃料電池、及び電解質膜の製造方法 | |
JP2009104809A (ja) | 電解質膜、膜電極接合体、燃料電池、及び電解質膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |