JP4990291B2 - 空間領域のモニタ装置およびそのモニタ装置を構成する方法 - Google Patents

空間領域のモニタ装置およびそのモニタ装置を構成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4990291B2
JP4990291B2 JP2008546197A JP2008546197A JP4990291B2 JP 4990291 B2 JP4990291 B2 JP 4990291B2 JP 2008546197 A JP2008546197 A JP 2008546197A JP 2008546197 A JP2008546197 A JP 2008546197A JP 4990291 B2 JP4990291 B2 JP 4990291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitor
spatial region
spatial
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008546197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009521022A (ja
Inventor
ドエットリン,ディートマー
フクス,オリヴァー
スグルー,ジェームズ
Original Assignee
ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38134169&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4990291(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー filed Critical ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー
Publication of JP2009521022A publication Critical patent/JP2009521022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990291B2 publication Critical patent/JP4990291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/142Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using image capturing devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、空間領域をモニタするための、特に自動化して動作する機械または設備の作業領域のフェイルセーフモニタリングのためのモニタ装置を構成する方法に関する。
本発明はまた、対応するモニタ装置に関する。
自動化して作動する機械または設備の作業領域は、事故に対する予防として機械的障壁(保護フェンス、保護ドア)および/または光障壁、光カーテン、レーザスキャナなどによって従来から保護されている。人または物体が、障壁を突破するとすぐに、機械または設備は停止され、または安全なものにされる。
複雑な機械および設備の場合には、このような予防のための費用が非常に高くなることがある。光障壁、光カーテンなどは、非常に正確に整列して設置しなければならない。しかも、それらは、光送信機と光受信機との間の直線領域しかモニタできず、その結果複雑な作業領域を全体的に保護するためには、複数の光障壁、光カーテンなどが必要とされる。さらに、機械的障壁および従来の光障壁、光カーテンなどは、限られた柔軟性しかなく、その結果変化する作業環境にモニタ空間および保護空間を適応させるには費用がかかる。
これらの欠点を防ぐために、以前から、カメラおよび画像処理の新方式を用いて危険な機械および設備の作業空間を保護することが提案されてきた。このような方法および対応する装置は、例えば、下記特許文献1に記載されている。このモニタ装置は、保護されるべき機械の作業領域を同時に記録する少なくとも2つの撮像ユニットを用いる。2つの撮像ユニットの画像には、範囲情報を決定するために三次元情景分析方法が行われる。したがって、機械のスイッチを切るまたはその他の方法で機械を安全にするために、機械の危険な作業領域に侵入する異物を検出することが可能である。
下記特許文献2は、このようなモニタ装置の他の態様、すなわち撮像ユニットのための撮像光学素子の有利な実施態様を開示している。さらに、該明細書では、例えば、汚染、水滴および他の要素による検出の信頼性の低下を検出するために、モニタされた領域内に少なくとも1つの参照物体を配置することが提案されている。したがって、モニタ装置の操作を、撮像ユニットの視聴方向における意図的または非意図的な変化によって検出することも可能である。
下記特許文献3は、光パルスの伝搬時間が、モニタされた空間領域の三次元画像を得るために撮像ユニットを用いて検出されるモニタ装置を開示している。あらかじめ記憶された参照値と比較して、物体がモニタされた領域に侵入したかどうかを検出することが可能である。
撮像ユニットを用いるさらなるモニタ装置は、下記特許文献4および5に開示されている。最初に述べた下記特許文献4は、三次元画像信号の組を生成してそれを対応する参照信号の組と比較するための立体画像評価を提案している。現在の情景の状況が参照モデルから外れていても、物体を検出することができる。下記特許文献5は、範囲情報が明るさの差を用いて決定される方法を提案している。
最後に、下記特許文献6は、危険な空間の自動三次元モニタリングのための方法を開示しており、少なくとも2つの電子撮像装置からの画像は、モニタリング段階でコンピュータ支援を用いて評価される。この構成では、少なくとも2つの撮像装置は、共通の座標システムへ較正され、その結果投影座標を、撮像装置ごとに任意の画素で特定することができる。この方法は、交差した光障壁の原理に従って作動する。モニタ段階では、撮像装置の画素が変化したかを調べる。
これらのモニタ装置のすべては、機械または設備を停止しなければならないかどうかを決定するために、モニタされた空間領域の三次元画像を記録しようとするという共通点がある。「三次元画像」という用語は、通常の(2次元)画像に加えて、空間領域の個々のまたはすべての物体からの範囲情報も含む空間領域の画像を意味している。範囲情報を、例えば、伝搬時間測定方法、立体画像処理、または他の方法で得ることができる。
この原理に従って動作するモニタ装置は、空間領域を中央位置から観察することができるので、設置および組立費をほとんど必要としない。さらに、該モニタ装置は、個々のモニタ領域を柔軟に画定することができるので、非常に柔軟である。原理上、三次元画像内の任意に湾曲したコースおよび輪郭を、「仮想保護フェンス」または「仮想保護空間」として画定することができる。保護ドア、光障壁、光格子などを用いる保護から公知であるように、物体が仮想保護空間に侵入、または仮想保護フェンスを突破するとすぐ、安全機能が始動する。機械または設備が動作している場合、仮想保護領域を変化させるまたは適応させることも容易に可能である。
国際公開第2004/029502パンフレット 独国特許出願公開第102004020998号明細書 欧州特許出願公開第1065522号明細書 独国特許出願公開第19709799号明細書 独国特許出願公開第10138960号明細書 独国特許出願公開第4113992号明細書
他方、仮想保護領域による高い柔軟性により、機械または設備においてモニタ装置をセットアップして構成する際には困難がある。機械または設備における保護フェンスまたは光カーテンの組立中には、保護領域のコースを、障壁の機械的配置のため容易に認識することができる。しかしながら、このことは、仮想保護空間を有するモニタ装置には当てはまらない。
しかも、仮想保護空間の位置および正確なコースは安全に関連する特徴であり、すなわち意図した仮想保護空間が、実際には、拡張を意図するまさにその場所で拡張することを確実にする必要がある。さもなければ、モニタされた設備の危険領域へ気づかれずに侵入すること、ひいては重篤な怪我および個人の損害が生じることがある。さらに、仮想保護フェンスには空隙がないことを確実にする必要があるが、仮想保護空間の高い設計自由度および柔軟性のため困難である。
上記特許文献6は、保護空間をセットアップするために、モニタ領域にまたがろうとする空間位置上にいわゆる測定マーキングを載置することを提案している。その後、測定マーキングの空間座標は、記録された画像を用いて決定される。得られた空間座標は、モニタ領域にまたがる。しかしながら、モニタ領域をセットアップするこの方法は、該セットアップはマーキング点への物理的アクセスが必要なので最適ではない。さらに、上記特許文献6は、モニタ領域のフェイルセーフ構成を確実にするためのいかなる機構も開示していない。
こうした背景に対し、本発明の目的は、モニタ領域をできる限り簡単に、かついかなる場合でもフェイルセーフで構成することができるように上記の種類のモニタ装置を構成する方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、本目的は、複数のセットアップマーク(46,48,50)が載置された空間領域をモニタするためのモニタ装置を構成する方法によって達成され、該モニタ装置は、空間領域の画像を生成する少なくとも1つの撮像ユニットを備え、該方法は、空間領域の画像を記録し、表示するステップと、前記画上の前記複数のセットアップマーク(46,48,50)の位置に基づいて構成面を画定するステップと、少なくとも1つの幾何学的要素を前記構成面に対して生成するステップであって、前記幾何学的要素は前記画像内に重畳されている、ステップと、前記幾何学的要素の前記空間領域への変換を表すデータレコードを生成するステップと、前記データレコードを前記モニタ装置に転送するステップであって、前記モニタ装置は、前記データレコードを用いて前記空間領域をモニタするために設計されているステップとを備える。
本発明の他の態様によれば、複数のセットアップマーク(46,48,50)が載置された空間領域をモニタするためのモニタ装置が提供され、空間領域の画像を生成するための少なくとも1つの撮像ユニットを備え、画像に依存して制御機能を始動するための評価ユニットを備え、かつ評価ユニットを構成するための構成装置を備え、該構成装置は、
空間領域の画像を表示するためのディスプレイと、画像の複数のセットアップマーク(46,48,50)の位置に基づいて構成面を画定するための第1の構成要素と、なくとも1つの幾何学的要素を構成面に対して生成するための第2の構成要素であって、該第2の構成要素は、幾何学的要素を画像内に重畳するために設けられている2の構成要素と、幾何学的要素の空間領域への変換を表すデータレコードを生成するための第3の構成要素と、データレコードを評価ユニットに転送するための通信インタフェースであって、該評価ユニットは、データレコードを用いることによって空間領域をモニタするために設計されている通信インタフェースとを備える。
コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行される場合には、本発明は、上に記載した種類の方法を行うために設計されるプログラムコードを備えるコンピュータプログラムを用いて実施することができる。本発明の特に好ましい実施形態では、商業的に入手可能なPCがモニタ装置の構成装置のようなコンピュータプログラムとともに用いられる。
本発明は、モニタされた空間領域の実像を、表示された画像にモニタ領域を画定するために用いる。好ましい実施形態では、空間領域の「フリーズした」実像、すなわち構成装置に記憶された実像が用いられる。このことは、構成装置が構成中に撮像ユニットに接続されることなく、モニタ領域を構成装置に構成することができるという利点がある。しかしながら、代わりに、少なくとも1つの撮像ユニットのライブ画像を用いることによって構成を行うことも可能である。
本発明はまた、複数の空間点が実像内に、または実像を用いて決定されるということ、および構成面がこれらの空間点を用いて画定されるということを含んでいる。空間点を決定することは、三次元実像の選択および/または識別された空間点の空間座標が決定されるということを含んでいる。これらの識別された空間点を用いることによって構成面を画定することは、「仮想」構成面と実空間領域との間に明白な関係を生じる。この関係により、実空間領域に対して明白かつ十分に画定された関係にある、画定されるべき仮想幾何学的要素を画定することができる。モニタ装置、特にそのようなモニタ装置の評価ユニットへの対応するデータレコードの生成および送信によって、仮想幾何学的要素は、実空間領域内に投影される。
この投影は、実空間点を用いることによって画定される構成面のために、可逆的に明白である。このように、幾何学的要素の形のモニタ領域を、確実にかつ安全に構成することができる。
一方では、幾何学的要素を、空間領域の実像内または実像上に非常に簡単にグラフィックで表すことができ、かつ他方では、実空間領域内への明白な投影を表すことができるので、新規な手順は、簡単でかつ明確な構成を提供する。さらに、ユーザは、実際の機械または設備に関してモニタ領域の位置および範囲を非常によく評価することができる。
全体として、本発明は、このように、最初に記載した種類のモニタ装置の簡単かつ信頼性のある構成を提供する。したがって、上記目的は完全に達成される。
本発明の改良形態では、複数のセットアップマークは、画像に空間点を決定するために三次元画像が記録される前に、空間領域に載置される。
セットアップマークは、空間領域の画像内で明白かつ迅速に認識することができる画定された構造を有するパターンである。このようなセットアップマークを用いることは、空間点の自動決定を容易にし、ひいてはモニタ装置を構成する際の利便性が高まる。他方、画定されたセットアップマークを用いることは、空間点の決定および割り当ての誤差を防ぐことに役立つ。したがって、モニタ装置の構成は、さらに簡単かつ信頼できるものになる。
さらなる改良形態では、セットアップマークは、画像内で自動的に探され、記号を付けられる。
本改良形態は、(自動的に発行された)記号を用いて、画定されたセットアップマークの位置が構成装置によって検出されて受容されるかどうかをユーザが容易に検査することができるので、第1制御能力を含んでいる。さらに、構成が容易になり、かつ構成のために必要とされる時間が減少する。
さらなる改良形態では、セットアップマークは、モニタ装置が作動される前に除去される。
本改良形態は、セットアップマークのない(再)構成が防止されるので、モニタ装置の意図的または非意図的な操作に対する保護を改良している。
さらなる改良形態では、共通の直線上に位置決めされない少なくとも3つの空間点が決定される。
本実施形態は、実空間領域に対して平面を自由に選択できる。ユーザは、モニタされた空間領域に構成面を自由に画定することができる。したがって、構成を、モニタされた機械または設備の個々の条件に最適に適応させることができる。代わりに、構成面の1つまたは2つの浮遊点をあらかじめ決定することができ、その結果ユーザは、次に、該面を限られた程度しか変更することができない。
さらなる改良形態では、構成面は、少なくとも3つの空間点を用いて決定され、かつ構成面の外部にある第4空間点が決定される。
本実施形態によって、その原点が例えばスイッチギヤキャビネットなどの物体上または下にあるユーザ座標システムを画定するのがより容易になる。このような場合には、座標システムの原点は、有利には、他の3つの空間点によって決定される構成面への第4空間点の投影上に載置される。本実施形態は、柔軟性を増し、かつ構成がさらに簡略になる。
さらなる改良形態では、構成面は、表示された画像上にグラフィックで重畳される。
好ましい例示的な実施形態では、構成面は、格子状の網目の形または同心円および/または放射状線(平面に関して画定される座標システムの原点から始まる)の形で、空間領域の表示された実像内に重畳される。さらに、撮像ユニットの視線、投影された影、および他の補助線が、モニタ領域を画定するために表示された画像内に重畳される場合が好ましい。このような「人工的な」補助要素を表示された実像内に重畳することは、モニタ空間の正確な画定を容易になり、かつ特にギャップレス保護を実施することに役立っている。
さらなる改良形態では、可変幾何学的要素は、表示された画像内にグラフィックで重畳される。
可変幾何学的要素を重畳することによって、モニタ領域をグラフィックで決定することができるが、このことは特に簡単でかつ便利である。このように、モニタ領域のセットアップも、迅速にかつ確実に検査することができる。
好都合なことには、複数のあらかじめ画定された幾何学的要素を有するライブラリが提供され、ユーザはそこからモニタ装置の構成をさらに加速する好適な幾何学的要素を選択することができる。さらに、それ自体の幾何学的要素および/またはインポート幾何学的要素を持つライブラリを、共通に用いられるCADプログラムから拡張することができることが好ましい。
モニタ領域を異なる視界で評価するために、構成中にユーザが二次元表示と三次元表示との間で切り換えることができることもまた好ましい。
さらなる改良形態では、幾何学的要素は、構成面に垂直である側面を有する。
対照的に、構成面に対して斜角である幾何学的要素を決定することが基本的には可能である。しかしながら、垂直な幾何学的要素に対する制限は、モニタ空間が混乱することを防ぎ、よって機械または設備を保護する際の安全性が高まった一因となっている。
さらなる改良形態では、複数の幾何学的要素が、決定され、互いに組み合わされる。
本改良形態では、幾何学的要素の配置はこのように決定され、モニタ装置は、多数の個々のモニタ空間のこの配置または組合せを用いることによって構成される。本実施形態は、一方ではユーザに高い柔軟性を提供し、他方では明確で、ひいては安全な構成を提供することに貢献する非常に簡単でかつ効率的な可能性である。
さらなる改良形態では、複数の参照マークは、空間領域に置かれ、画像とともに記録され、参照位置は、参照マークごとに決定される。
参照マークは、有利には、セットアップマークのパターンと区別される、空間領域内におけるよく画定されたパターンである。本実施形態を、少なくとも1つの撮像ユニットの整列およびその正しい機能を容易に検査するためにも用いることができる。
さらなる改良形態では、モニタ装置は、互いに空間的にずれて配置され、空間領域の第1および部分的にずれた第2画像を生成する第1および第2撮像ユニットを備え、第1および第2画像の共通画像領域は、三次元画像として表示される。
この情報は、ほんのわずかであっても、2つの空間的にずれている撮像ユニットの観察領域がずれた視角を常に有しているので、モニタ領域を確実に構成するには非常に役に立つ。しかしながら、危険な機械および設備を保護するために、含まれるすべての撮像ユニットが対応する空間領域を観察することができるように、モニタ領域を画定することが重要である。本実施形態は、立体視法を用いることによって三次元画像が生成される場合には特に有利である。しかしながら、本実施形態を、冗長性の理由でのみ、例えば2つ以上の撮像ユニットを用いる他のモニタ装置においても有利に用いることができる。
さらなる改良形態では、データレコードは、幾何学的要素に対応する空間領域の一部を画定し、物体は空間領域の一部に導入され、物体のライブ画像は、空間領域の一部への導入中に記録され、該ライブ画像はアーカイブされる。
本改良形態では、モニタ装置が、幾何学的要素が画定された後に所望のように実際に応答するかどうかの実検査が行われる。本検査は、有利には、ライブ画像を用いて記録され、アーカイブされる。本改良形態は、機械および設備の保護において非常に重要である構成を文書化するための、非常に簡単かつ便利な可能性を提供している。
上で述べた特徴および以下でなお説明すべき特徴を、特定される組合せでのみならず、本発明の範囲を逸脱することなく他の組合せでまたは単独で用いることができることはいうまでもない。
本発明の例示的な実施形態を、図面に示し、かつ次の説明でより詳細に説明しよう。
図1では、本発明によるモニタ装置の例示的な実施形態は、全体として参照符号10で表されている。モニタ装置10は、明細書においては、ロボット14の危険な作業領域12をモニタするために用いられる。これは、新規なモニタ装置の好ましい例示的な応用である。しかしながら、本発明はこれに限定されず、かつ本発明を他の機械および設備を保護するために用いることもできる。
さらに、本発明を、高価な物体をモニタする(金庫室をモニタするなど)および/または公共の建物、空港などの入口領域をモニタするためのモニタ領域を構成するためなど、他の分野でも用いることができる。本発明を、品質制御および品質保証の一部としてモニタ領域を構成するためにも用いることができる。
モニタ装置10は、ここでは、簡略化のために以下ではカメラと呼ぶ2つの撮像ユニット16,18を備えている。本出願の特に好ましい実施形態では、モニタ装置は、ともに略正三角形にまたがる3つのカメラを備えている。カメラ16,18は、ロボット14およびその環境領域の三次元画像を記録するために用いられる。範囲情報は、好ましい実施形態では、全文が本明細書に組み込まれる上記特許文献1に記載されているような三次元情景分析法を用いて得られる。
あるいは、本発明を、伝搬時間測定方法を用いてまたは他の方法で三次元画像を撮像するモニタ装置でも用いることができる。
カメラ16,18がモニタされた空間領域のグレースケールおよび/またはカラー画像を撮像する場合は好ましい。しかしながら、原理上、カメラ16,18は赤外線画像または他の波長域の画像も記録することができる。
参照符号20は、カメラ16,18の画像を、それに基づいてロボット14を停止させるために受信しかつ評価する評価ユニットを示している。したがって、評価ユニット20は、リンク22を経てロボット14に接続されている。
評価ユニット20は、ロボット14の動作制御の一部であってもよい。しかしながら、該評価ユニットは、好ましくは、ロボット自体の安全関連モニタリングを取り扱う別体の評価ユニットである。ロボット14の動作制御(ここでは図示せず)は、別途実施される。
参照符号24は、それを用いてモニタ装置10を構成することができる構成装置を示す。好ましい実施形態によれば、構成装置は、ディスプレイ28を有する従来のPC26を備えている。PC26は、データリンク29を経て評価ユニット20に接続されている。好ましい例示的な実施形態では、データリンク29は、イーサネット(登録商標)・リンクまたはセーフティバス(登録商標)リンクである。後者は、特に安全に関連する応用について開発された本出願人のフィールドバスシステムである。他の例示的な実施形態では、構成装置24は、評価ユニット20に一体化されている。この場合、評価ユニットと構成装置との間の通信インタフェースは、例えばソフトウエアインタフェースであってもよい2つの機能ユニット間の内部インタフェースである。
ディスプレイ28上に、モニタされた空間領域12の画像30が示されている。好ましい例示的な実施形態によれば、カメラ16,18を用いて記録される空間領域12の「フリーズした」実像である。好ましい例示的な実施形態では、モニタ領域は、画像30内に重畳されるグラフィックで生成された幾何学的要素を用いて構成される(図3および図4を参照)。
カメラ16,18の撮像領域または視聴領域を、参照符号32,34で象徴的に示している。容易にわかるように、2つのカメラ16,18の領域32,34は互いにわずかにずらされ、参照符号36で表されている共通の重複撮像領域がある。空間領域の構成およびモニタリングは、有利には共通撮像領域36についてのみ行われる。
参照符号38は、以下では警告領域と呼ぶ第1モニタ領域を示している。参照符号40は、以下では保護または停止領域と呼ぶ第2モニタ領域を示している。
図1に一例として示すように、モニタ領域38,40は、人42がロボット14の作業領域12に気づかれずに進入することを防ぐ仮想フェンスを形成する。警告領域38を用いて示すように、このフェンスは、「浮動する」ことができ、すなわち必ずしも地面に置かれている必要がない。
図2は、警告および保護領域38,40の頂部からの位置を示している。図示したように、2つの領域は、ロボット12の作業領域をほぼ半円形で取り囲んでいる。作業領域12の開いている部分を、例えば、機械的障壁(ここでは図示せず)によって保護することができる。モニタ領域38,40は、ロボット14の作業領域12を完全に取り囲んでもよい、または異なるコースを有してもよいのは言うまでもない。
参照符号46,48,50は、以下で説明するように、モニタ装置10を構成するために床に載置される3つのセットアップマークを示している。これらのセットアップマークは、有利には構成工程の後除去される。
参照符号52,54は、カメラ16,18の撮像領域36にも配置される2つの参照マークを表している。セットアップマークとは対照的に、これらの参照マーク52,54は、共通の撮像領域36に残される。モニタ装置10の作動中、該マークを、カメラ16,18の撮像領域32,34がずれたかどうかおよび/またはカメラ16,18の光学素子が汚れているかどうかを検査するために用いることができる。
図2に示すように、セットアップマーク46,48,50および参照マーク52,54は、互いにすぐわかる程度に異なっている。しかしながら、いずれの場合も、マークは、撮像された画像30を簡単に認識する画定された高コントラストパターンを備えている。
以下では、図3、図4および図5を参照して、モニタ装置10を構成するための好ましい例示的な実施形態を説明する。同一参照記号は、前述のものと同じ要素を示している。
図3および図4では、構成装置24を用いるモニタ装置10の構成工程中の中間ステップを示す2つの画面表示を図示している。図5は、フローチャートを用いて、個々の方法ステップを説明している。
ステップ60によれば、カメラ16,18をまず設置し、ロボット14の作業領域12に対して整列させなければならない。好ましくは、2つのカメラは、まず機械的に大略的に整列される。これに「電子微調整」が続く、すなわち精密モニタ領域が電子的に選択される。次に、ステップ62によれば、構成装置24の評価ユニット20への接続がセットアップされる。ステップ64によれば、セットアップマーク46,48,50および参照マーク52,54は、2つのカメラ16,18の撮像領域36に載置される。ステップ66によれば、次に画像は、2つのカメラ16,18を用いて撮像され、構成装置24に転送される。画像30(例えば、立体画像処理から得られる補助範囲情報を有する)は、構成装置25のメモリ(ここでは図示せず)に記憶され、モニタ領域の簡単な構成についてディスプレイ28上に表示される。図3および図4は、さらに以下で説明する新規な方法の中間ステップにおける画像30’および30”を示している。
ステップ68によれば、まずセットアップマーク46,48,50が画像30内で探される。好ましくは、この検索は、画像内でセットアップマーク46,48,50の公知のパターンを探す好適な画像処理アルゴリズムを用いて自動的に行われる。アルゴリズムがセットアップマークを検出すると、該アルゴリズムには記号70が付けられ、その結果本出願人は、アルゴリズムが「正しい」セットアップマークを検出し、その位置を正しく決定したかどうかを認識することができる。代替または補足として、本方法を、原理上「本来の」セットアップマーク、すなわち既存の物体の点に基づいて行うことができる。
図3の表現では、記号70は、各セットアップマーク46,48,50の計算された中心点を指す垂直の矢印である。しかしながら、他の記号70、例えば、検出された各セットアップマークの周りの枠形状のマーキングであってもよい。
ステップ72によれば、構成面74は、次に3つのセットアップマーク46,48,50を選択することによって画定される。構成面74を、ここでは、空間領域のフリーズした実像上に重畳される格子状の網目によって象徴的に示す。
さらに、座標軸76,78を用いて図3および図4に表す座標システムが画定される。本明細書に記載する例示的な実施形態では、座標システムの原点は、セットアップマーク50上に位置決めされる。しかしながら、ユーザは、他のセットアップマークを座標システムの原点として選択することもできる。
特に、本発明の好ましい例示的な実施形態によって、座標システムの原点を構成面上の第4セットアップマーク80の投影像に置くことができるようになる。セットアップマーク80は、ここでは、例えばスイッチギアキャビネット上に存在する。好ましい例示的な実施形態では、ユーザはまた、座標軸の方向を自由に選択することもできる。
ステップ82によれば、参照マーク52,54の位置が決定され構成データレコードに記憶される。多数の参照マーク52,54が、カメラ16,18の共通の撮像領域36に配置されるなら、ユーザは、すべてのまたは個々の参照マークを選択または選択解除することができる。モニタ装置10が作動している場合に、後にモニタされて評価されるのは、選択された参照マーク52,54の位置である。
ステップ84によれば、モニタ空間は、実像30”内に重畳される幾何学的要素66,68の形で決定され、グラフィックで表される。
本発明の好ましい例示的な実施形態では、ユーザは、幾何学的要素86,88を、実像30”内にマウスを用いてグラフィックで生成することができる。特に好ましい実施形態では、好適な幾何学的要素を選択してパラメタ化することができる準備された幾何学的要素のライブラリ(ここでは図示せず)がユーザに提供される。
さらに、各幾何学的要素が構成面74に対して垂直である側面90を有する場合は、互いの接続を容易に検査することができる簡単なモニタ空間が生じるので好ましい。しかしながら、他の例示的な実施形態では、ユーザが、側壁90の角度位置および/または側壁90の輪郭のコースをパラメタ化することができる可能性がある。
図4による例示的な実施形態では、ユーザが、組み合わされて幾何学的要素の配置を形成する多数の幾何学的要素86,88を生成することができると規定されている。このように、複雑なモニタ領域を、比較的簡単な幾何学的要素86,88から容易に構成することができる。
本発明の好ましい例示的な実施形態では、ユーザは警告ゾーン38、保護ゾーン40、またはモニタ装置10によって全くモニタおよび評価されるべきでない領域(ブランキング)であるかをどうかも幾何学的要素86,88ごとに特定しなければならない。
個々の幾何学的要素86,88の決定が行われた場合には、ステップ92によれば、幾何学的要素86,88の位置が構成データレコードに記憶される。本工程では、各幾何学的要素86,88の構成面74bに対する相対位置が決定される。構成面74と実セットアップマーク46,48,50との間の画定された関係のため、仮想幾何学的要素(=モニタ領域)の位置と実際の空間座標との間には明白な関係がある。
ステップ92では、幾何学的要素の位置は、評価ユニット20が、幾何学的要素86,88の位置および範囲をモニタ領域として考慮するようにして構成データレコードに記憶される。
ステップ94によれば、構成データレコードは、次にデータリンク29を経て評価ユニット20に転送される。
ステップ96によれば、構成モニタ領域の機能試験は、次に人42が試験体を用いてモニタ領域を「侵害する」ことによって行われる。
本工程は、モニタ装置10が作動している場合と同じようにしてカメラ16,18を用いて記録される。記録された画像は、構成装置24に転送される。評価ユニット20がモニタ領域の侵害を検出するとすぐに、対応する信号が構成装置24に送信される。構成装置24は、次に、関連する実像を記憶し、該実像を機能試験プロトコルにアーカイブする。
すべての機能試験が成功して終了すれば、モニタ装置10の構成を終了することができる。ステップ98によれば、セットアップマーク46,48,50は、有利には除去され、その結果構成操作ができなくなる。
構成データレコードは、有利には、誤り保護の対策を用いることによって構成装置24から評価ユニット20まで転送される。これらには、次のステップのうち1つ以上が含まれている。
1.送信している構成装置の認証、
2.受信している評価ユニット20の明白な指定、
3.コマンドシーケンスの場合には、連続認証を保証するために接続番号を送信すること、
4.CRCなどのデータ保護の対策を用いてデータ表示および一貫性を保証すること、および
5.機密性を保証するために有用データを暗号化すること。
全体として、次の安全態様および機構が実施される。
機密性:メッセージは、どの場合にもアドレスされた受信機によってのみ読み取り可能であるべきであり、この目的のために、暗号化が用いられること、
認証:システムを構成するユーザは、自らの認証を証明しなければならないこと、
データ一貫性:構成装置と評価ユニットとの間のデータ送信は、変化せずに受信機に到達すること、
信用性:メッセージは、送信者とされている者によって検証可能な形で作成されなければならない、すなわち送信者は、検証可能な形で自らを識別しなければならないこと、および
責任:メッセージの送信者は、自らが作成したメッセージの発信元であることを否定することはできない。すなわち、このことは、好ましくは好適な署名によって実施されること。
さらに、評価ユニット20自体が、受信された保護空間構成を検査する場合には好ましい。第1検査ステップは、妥当性試験を含んでいる。特に、このことは、すべての構成されたモニタ空間が共通の撮像領域36内にあるかどうかを検査する。
評価ユニット20が、それによって誤差を検出することができる冗長性をこのようにして提供するために、構成装置24においてユーザによるデータ入力を用いてモニタ領域の計算を繰り返す場合もまた好ましい。この目的のために、評価ユニット20は、評価ユニット20にデータリンク29を経て送信することができる、ユーザによる構成データ入力のみを必要とする。
評価ユニット20内および評価ユニット20を用いて構成を検査することは、特に、構成装置24が、従来の、ひいては非フェイルセーフのPCを備える場合には利点がある。
2つの撮像ユニットを含むモニタ装置がロボットの作業領域を保護する実施形態の模式図を示す。 図1の実施形態を上面図で示す。 好ましい例示的な実施形態による図1および図2のモニタ装置を構成する際の画面表示の簡略化された図を示す。 好ましい例示的な実施形態による図1および図2のモニタ装置を構成する際のさらなる画面表示を示す。 本発明による方法の好ましい例示的な実施形態を説明するフローチャートを示す。

Claims (13)

  1. 複数のセットアップマーク(46,48,50)が載置された空間領域(12)をモニタするためのモニタ装置(10)を構成する方法であって、
    前記モニタ装置(10)は、前記空間領域(12)の画像(30)を生成する少なくとも1つの撮像ユニット(16,18)を備え、
    前記空間領域(12)の前記画像(30)を記録し、表示するステップと、
    記画像(30)上の前記複数のセットアップマーク(46,48,50)の位置に基づいて構成面(74)を画定するステップと、
    少なくとも1つの幾何学的要素(86,88)を前記構成面(74)に対して生成するステップであって、前記幾何学的要素(86,88)は前記画像(30)内に重畳されている、ステップと、
    前記幾何学的要素(86,88)の前記空間領域(12)への変換を表すデータレコードを生成するステップと、
    前記データレコードを前記モニタ装置(10)に転送するステップであって、前記モニタ装置(10)は、前記データレコードを用いて前記空間領域(12)をモニタするために設計されているステップとを備える、方法。
  2. 前記セットアップマーク(46,48,50)は、前記画像内で自動的に探され、記号(70)が付けられる、請求項に記載の方法。
  3. 前記セットアップマーク(46,48,50)は、前記モニタ装置(10)が作動される前に除去される、請求項またはに記載の方法。
  4. 第4セットアップマーク(80)がさらに載置され、それは前記構成面(74)の外部に表示される、請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記構成面(74)は、前記表示された画像(30)内にグラフィックで重畳される、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 記幾何学的要素(86,88)は、前記表示された画像(30)内にグラフィックで重畳される、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記幾何学的要素(86,88)は、前記構成面(74)に垂直である側面(90)を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記幾何学的要素(86,88)は複数生成され、前記複数の幾何学的要素(86,88)は、互いに組み合わされる、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記撮像ユニット(16,18)の撮像領域(32,34)がずれたかどうかを検査するための複数の参照マーク(52,54)、前記空間領域(12)に載置され、前記画像(30)とともに記録される、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記モニタ装置(10)は、互いに空間的にずれて配置され、前記空間領域(12)の第1および部分的にずれた第2画像(32,34)を生成する少なくとも第1および第2撮像ユニット(16,18)を備え、前記第1および第2画像(32,34)の共通の画像領域(36)は、前記画像(30)として表示される、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記データレコードは、前記幾何学的要素(86,88)に対応する前記空間領域(12)のモニタ領域(38,40)を画定し、物体(42)前記空間領域のモニタ領域(38)に侵入すると、前記物体(42)のライブ画像は記録され、アーカイブされる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. ンピュータ上で実行され、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法を行うために設計されるプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
  13. 複数のセットアップマーク(46,48,50)が載置された空間領域(12)をモニタするためのモニタ装置であって、
    前記空間領域(12)の画像(30)を生成するための少なくとも1つの撮像ユニット(16,18)、前記画像(30)に依存して制御機能を始動するための評価ユニット(20)、かつ前記評価ユニット(20)を構成するための構成装置(24)を備え、前記構成装置(24)は、
    前記空間領域(12)の前記画像(30)を表示するためのディスプレイ(28)と、
    記画像(30)の前記複数のセットアップマーク(46,48,50)の位置に基づいて構成面(74)を画定するための第1の構成要素(72)と、
    少なくとも1つの幾何学的要素(86,88)を前記構成面(74)に対して生成するための第2の構成要素(84)であって、前記第2の構成要素(84)は、前記幾何学的要素(86,88)を前記画像(30)内に重畳するために設けられている2の構成要素と、
    前記幾何学的要素(86,88)の前記空間領域(12)への変換を表すデータレコードを生成するための第3の構成要素(92)と、
    前記データレコードを前記評価ユニット(20)に転送するための通信インタフェース(29)であって、前記評価ユニット(20)は、前記データレコードを用いることによって前記空間領域(12)をモニタするために設計されている、通信インタフェースとを備える、モニタ装置。
JP2008546197A 2005-12-22 2006-12-13 空間領域のモニタ装置およびそのモニタ装置を構成する方法 Active JP4990291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005063217.3 2005-12-22
DE102005063217.3A DE102005063217C5 (de) 2005-12-22 2005-12-22 Verfahren zum Konfigurieren einer Überwachungseinrichtung zum Überwachen eines Raumbereichsund entsprechende Überwachungseinrichtung
PCT/EP2006/011963 WO2007079883A2 (de) 2005-12-22 2006-12-13 Verfahren zum konfigurieren einer überwachungseinrichtung zum überwachen eines raumbereichs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521022A JP2009521022A (ja) 2009-05-28
JP4990291B2 true JP4990291B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=38134169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546197A Active JP4990291B2 (ja) 2005-12-22 2006-12-13 空間領域のモニタ装置およびそのモニタ装置を構成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9151446B2 (ja)
EP (1) EP1964063B1 (ja)
JP (1) JP4990291B2 (ja)
CN (1) CN101346744B (ja)
DE (1) DE102005063217C5 (ja)
WO (1) WO2007079883A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006057605A1 (de) 2006-11-24 2008-06-05 Pilz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines dreidimensionalen Raumbereichs
EP2023160B1 (de) * 2007-08-02 2009-10-07 Sick Ag Dreidimensionale Raumüberwachung mit Konfigurationsmodus zum Bestimmen der Schutzfelder
DE102007045528A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-23 Siemens Ag Medizinisches Diagnose- und/oder Therapiesystem und Verfahren zur Visualisierung von Überwachungsbereichen bei einem Medizinischen Diagnose- und/oder Therapiesystem
EP2048557B1 (de) * 2007-10-11 2013-03-27 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und mobile Vorrichtung sowie Verfahren zur Konfiguration
CN102099839B (zh) * 2008-06-03 2013-09-25 赛德斯安全与自动化公司 对监控区域进行监控的安全装置和方法
DE102008033195B4 (de) * 2008-07-15 2012-11-22 Maschinenfabrik Berthold Hermle Ag Bearbeitungszentrum mit einer Werkstücktransporteinrichtung und einem Werkstückbereitstellungsplatz mit opto-elektronischer Schutzeinrichtung
US8300284B2 (en) 2008-10-22 2012-10-30 Omron Scientific Technologies, Inc. Apparatus and method for pattern-based configuration of optical sensing systems
DE102008062995A1 (de) 2008-12-23 2010-06-24 Sick Ag 3D-Kamera zur Raumüberwachung
DE102009010460B4 (de) 2009-02-13 2010-11-25 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen der Nachlaufzeit einer Maschine
EP2275990B1 (de) * 2009-07-06 2012-09-26 Sick Ag 3D-Sensor
DE102009035755A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Pilz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Raumbereichs
DE102009050850B4 (de) 2009-10-19 2019-01-03 Pilz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen von Schutz- und Standardbereichen
FI124526B (fi) * 2009-10-27 2014-09-30 Sandvik Mining & Constr Oy Järjestely kaivosajoneuvojen kulunvalvontaan
DE102010009590A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Sensorsystem und Verfahren zur Überwachung eines Raumes
US20120123563A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Omron Scientific Technologies, Inc. Method and Apparatus for Monitoring Zones
DE102011050201A1 (de) * 2011-05-07 2012-11-08 Benedikt Hieronimi System zur Auswertung von Identifikationsmarken, Identifikationsmarken und deren Verwendung
DE102011052050A1 (de) 2011-07-21 2013-01-24 Sick Ag 3D-Kamerasystem
DE102012102236A1 (de) 2012-03-16 2013-09-19 Pilz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Absichern eines gefährlichen Arbeitsbereichs einer automatisiert arbeitenden Maschine
DE202012101965U1 (de) 2012-05-30 2012-06-26 Sick Ag Stereokamera
CN102721375B (zh) * 2012-06-20 2015-02-11 北京航空航天大学 一种强反光金属结构件的在位测量中多次反光抑制方法
US9607113B1 (en) * 2012-06-26 2017-03-28 The Mathworks, Inc. Linking of model elements to spatial elements
ITRN20120036A1 (it) * 2012-07-09 2014-01-10 Wide Automation S R L Sistema e procedimento di supervisione
JP6123307B2 (ja) * 2013-01-23 2017-05-10 株式会社デンソーウェーブ ロボット周辺への物体の侵入を監視する監視システムおよび監視方法
EP2790040B1 (de) 2013-04-08 2021-07-14 Sick Ag System und Verfahren zur Konfiguration eines Überwachungsbereiches einer optoelektronischen Überwachungseinrichtung
DE102013104265A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-30 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Absichern einer automatisiert arbeitenden Maschine
EP2819109B1 (de) 2013-06-28 2015-05-27 Sick Ag Optoelektronischen 3D-Sensor und Verfahren zum Erkennen von Objekten
EP2818824B1 (de) 2013-06-28 2015-09-16 Sick Ag Vorrichtung umfassend einen optoelektronischen 3D-Sensor und Verfahren zum Erkennen von Objekten
US10360052B1 (en) 2013-08-08 2019-07-23 The Mathworks, Inc. Automatic generation of models from detected hardware
JP2015184039A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社日立ハイテクサイエンス X線分析装置
US10198706B2 (en) * 2015-07-31 2019-02-05 Locus Robotics Corp. Operator identification and performance tracking
JP6601155B2 (ja) * 2015-10-28 2019-11-06 株式会社デンソーウェーブ ロボット制御システム
US9855664B2 (en) * 2015-11-25 2018-01-02 Denso Wave Incorporated Robot safety system
EP3189947A1 (de) * 2016-01-07 2017-07-12 Sick Ag Verfahren zum konfigurieren und zum betreiben einer überwachten automatisierten arbeitszelle und konfigurationsvorrichtung
DE102016100445A1 (de) * 2016-01-12 2017-07-13 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitseinrichtung und Verfahren zum Überwachen einer Maschine
JP6704761B2 (ja) * 2016-03-17 2020-06-03 グローリー株式会社 監視カメラシステム
EP3657455B1 (en) 2016-06-22 2024-04-24 Outsight Methods and systems for detecting intrusions in a monitored volume
US11000953B2 (en) * 2016-08-17 2021-05-11 Locus Robotics Corp. Robot gamification for improvement of operator performance
JP6822069B2 (ja) * 2016-11-01 2021-01-27 オムロン株式会社 監視システム、監視装置、および監視方法
EP3324209A1 (en) 2016-11-18 2018-05-23 Dibotics Methods and systems for vehicle environment map generation and updating
US11518051B2 (en) 2017-02-07 2022-12-06 Veo Robotics, Inc. Dynamic, interactive signaling of safety-related conditions in a monitored environment
US11820025B2 (en) 2017-02-07 2023-11-21 Veo Robotics, Inc. Safe motion planning for machinery operation
CA3052961A1 (en) 2017-02-07 2018-08-16 Veo Robotics, Inc. Workspace safety monitoring and equipment control
US11541543B2 (en) 2017-02-07 2023-01-03 Veo Robotics, Inc. Dynamic, interactive signaling of safety-related conditions in a monitored environment
JP6404985B1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-17 ファナック株式会社 距離画像の異常を検出する撮像装置
JP6416980B1 (ja) 2017-05-17 2018-10-31 ファナック株式会社 監視領域を分割した空間領域を監視する監視装置
DE102018214439A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Absicherung eines Arbeitsbereiches eines Roboters während einer Benutzungsphase
DE102018204508A1 (de) * 2018-03-23 2019-09-26 Kuka Deutschland Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines Roboters
EP3573021B1 (de) 2018-05-22 2020-07-08 Sick Ag Visualisieren von 3d-bilddaten
EP3572971B1 (de) * 2018-05-22 2021-02-24 Sick Ag Absichern eines überwachungsbereichs mit mindestens einer maschine
EP3578320B1 (de) 2018-06-07 2021-09-15 Sick Ag Konfigurieren einer von einem 3d-sensor überwachten gefahrenstelle
DE102018115176B3 (de) 2018-06-25 2019-08-01 Sick Ag Stereokamera und Verfahren zum Ausrichten
DE102018115233B3 (de) * 2018-06-25 2019-07-18 Sick Ag Verfahren zum sicheren Übertragen von Bilddaten und sicherer optoelektronischer Sensor
US11493908B2 (en) * 2018-11-13 2022-11-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial safety monitoring configuration using a digital twin
EP4213123A1 (en) 2020-09-14 2023-07-19 Konica Minolta, Inc. Safety monitoring device, safety monitoring method, and program
AT524808B1 (de) * 2021-03-04 2024-06-15 Christian Norbert Neufeld Dr Verfahren zur festlegung eines sicherheitsbereiches
EP4098929A1 (de) * 2021-06-02 2022-12-07 Leuze electronic GmbH + Co. KG Sensoranordnung und verfahren zum betrieb einer sensoranordnung
EP4098928A1 (de) * 2021-06-02 2022-12-07 Leuze electronic GmbH + Co. KG Sensoranordnung und verfahren zum betrieb einer sensoranordnung
DE102022105018A1 (de) * 2022-03-03 2023-09-07 TRUMPF Werkzeugmaschinen SE + Co. KG Verfahren und System zur Freigabe einer sicherheitskritischen Funktion einer Maschine
SE2250812A1 (en) * 2022-06-29 2023-12-30 Flasheye Ab Information carrier for providing information to a lidar sensor
EP4307249A1 (de) 2022-07-13 2024-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Überwachungssystem mit einem personendetektor
KR102590570B1 (ko) * 2023-04-12 2023-10-17 박찬배 자동화 기계설비의 통합안전 시스템

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806604B2 (ja) * 1990-06-29 1998-09-30 ファナック株式会社 カメラの位置ずれ検出方法
US6195609B1 (en) * 1993-09-07 2001-02-27 Harold Robert Pilley Method and system for the control and management of an airport
DE4113992A1 (de) * 1991-04-29 1992-11-05 Ameling Walter Verfahren zur automatischen dreidimensionalen ueberwachung von gefahrenraeumen
JP3219182B2 (ja) * 1995-01-30 2001-10-15 富士電機株式会社 監視制御装置におけるカメラ制御方法
JP3388087B2 (ja) 1996-04-18 2003-03-17 松下電器産業株式会社 物体検出装置
JPH1040380A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Sony Corp マーク検査方法及び装置
US6009189A (en) * 1996-08-16 1999-12-28 Schaack; David F. Apparatus and method for making accurate three-dimensional size measurements of inaccessible objects
JPH10100415A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Fuji Xerox Co Ltd ノズルヘッド検査方法
DE19709799A1 (de) * 1997-03-10 1998-09-17 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Videoüberwachung einer Fläche
DE59805342D1 (de) 1997-10-30 2002-10-02 Baldeweg Ag Dr Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung von bildobjekten
DE19832974A1 (de) * 1998-07-22 2000-01-27 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erstellung eines virtuellen Anlagenmodells
US7411519B1 (en) * 1999-05-14 2008-08-12 Honeywell International Inc. System and method for predicting and displaying wake vortex turbulence
DE29911391U1 (de) * 1999-06-30 1999-10-14 Sick Ag Optoelektronisches Überwachungssystem
JP2001017422A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Toshiba Iyo System Engineering Kk 画像処理装置および画像処理装置用マーカー部材
DE19938639B4 (de) 1999-08-14 2006-08-24 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Absicherung eines Gefahrenbereichs, insbesondere des Gefahrenbereichs einer automatisiert arbeitenden Maschine
US6297844B1 (en) * 1999-11-24 2001-10-02 Cognex Corporation Video safety curtain
JP4393659B2 (ja) * 2000-02-25 2010-01-06 富士重工業株式会社 車載用プレビューセンサの位置ずれ調整装置
WO2002035909A2 (en) 2000-11-03 2002-05-10 Siemens Corporate Research, Inc. Video-supported planning and design with physical marker objects sign
JP2003046911A (ja) * 2001-05-22 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視記録装置及びその方法
EP1260934A3 (en) * 2001-05-22 2004-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surveillance recording device and method
DE10138960A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-27 Pilz Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Beobachten, Vermessen oder Überwachen eines Raumbereichs
JP4877891B2 (ja) * 2001-08-03 2012-02-15 株式会社トプコン 校正用被写体
DE10224031B3 (de) 2002-05-31 2004-01-29 Leuze Lumiflex Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Überwachung eines Erfassungsbereiches an einem Arbeitsmittel
JP3846382B2 (ja) * 2002-08-27 2006-11-15 松下電工株式会社 インターホンシステム
US7400744B2 (en) 2002-09-05 2008-07-15 Cognex Technology And Investment Corporation Stereo door sensor
US7729511B2 (en) * 2002-09-24 2010-06-01 Pilz Gmbh & Co. Kg Method and device for safeguarding a hazardous area
ATE335958T1 (de) * 2002-09-24 2006-09-15 Pilz Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum absichern eines gefahrenbereichs
JP3975959B2 (ja) * 2003-04-23 2007-09-12 トヨタ自動車株式会社 ロボット動作規制方法とその装置およびそれを備えたロボット
US20050055568A1 (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Agrawala Ashok K. Method and system for providing physical security in an area of interest
JP4393169B2 (ja) * 2003-12-04 2010-01-06 キヤノン株式会社 複合現実感提示方法および装置
DE102004018016A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-10 Sick Ag Verfahren zur Überwachung eines Überwachungsbereichs
DE102004020998A1 (de) * 2004-04-19 2005-11-03 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Überwachen eines Raumbereichs, insbesondere zum Absichern eines Gefahrenbereichs einer automatisiert arbeitenden Anlage
US20060262876A1 (en) * 2004-08-26 2006-11-23 Ladue Christoph K Wave matrix mechanics method & apparatus
US20060173268A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 General Electric Company Methods and systems for controlling acquisition of images
US7695871B2 (en) * 2005-10-06 2010-04-13 Synopsys, Inc. Notched trim mask for phase shifting mask

Also Published As

Publication number Publication date
US9695980B2 (en) 2017-07-04
CN101346744A (zh) 2009-01-14
DE102005063217B4 (de) 2014-05-22
US9151446B2 (en) 2015-10-06
WO2007079883A3 (de) 2007-08-30
DE102005063217C5 (de) 2022-08-18
EP1964063B1 (de) 2018-03-21
WO2007079883A2 (de) 2007-07-19
CN101346744B (zh) 2012-10-10
EP1964063A2 (de) 2008-09-03
US20150377413A1 (en) 2015-12-31
US20090015663A1 (en) 2009-01-15
DE102005063217A1 (de) 2007-07-05
JP2009521022A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990291B2 (ja) 空間領域のモニタ装置およびそのモニタ装置を構成する方法
US9596451B2 (en) Device for monitoring at least one three-dimensional safety area
JP5064513B2 (ja) 3次元の空間領域を監視するための方法および装置
US10969762B2 (en) Configuring a hazard zone monitored by a 3D sensor
EP2048557B1 (de) Optoelektronischer Sensor und mobile Vorrichtung sowie Verfahren zur Konfiguration
JP6736307B2 (ja) 安全スキャナ、光学安全システム及び安全スキャナ用の設定支援装置
CN105637435B (zh) 用于验证针对可移动的机械单元的一个或多个安全容积的方法和装置
JP6673717B2 (ja) 光学安全システム
EP2023160B1 (de) Dreidimensionale Raumüberwachung mit Konfigurationsmodus zum Bestimmen der Schutzfelder
JP5390813B2 (ja) 空間情報表示装置及び支援装置
JP5655134B2 (ja) 3次元シーンにおけるテクスチャを生成する方法及び装置
JP6367102B2 (ja) 監視システム
US10436901B2 (en) Optoelectronic sensor and method for detecting objects
US9292924B2 (en) Method and device for monitoring a spatial region
JP2019144040A (ja) センサを用いた物体監視装置
US20220097238A1 (en) Configuring a visualization device for a machine zone
JPWO2017199785A1 (ja) 監視システムの設定方法及び監視システム
CN111052186B (zh) 患者监测系统生成的模型的准确度的测量方法和设备
US10663944B2 (en) Machining systems comprising a machining facility and control methods
JP6454524B2 (ja) エリア監視センサ
JP2024062402A (ja) 建築確認検査支援システム、建築確認検査方法、プログラム
CN115980777A (zh) 基于激光雷达的安全保护区域的防护方法及系统
JP2021047157A (ja) 物体検出装置、物体検出方法およびプログラム
CN112532916A (zh) 用于执行安全功能的设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4990291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250