JP4990002B2 - プリンタ・プロッタ装置 - Google Patents

プリンタ・プロッタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4990002B2
JP4990002B2 JP2007090535A JP2007090535A JP4990002B2 JP 4990002 B2 JP4990002 B2 JP 4990002B2 JP 2007090535 A JP2007090535 A JP 2007090535A JP 2007090535 A JP2007090535 A JP 2007090535A JP 4990002 B2 JP4990002 B2 JP 4990002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
transmission member
drive transmission
printer
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007090535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008246826A (ja
Inventor
昌典 高田
忠典 一本鎗
栄志 宮下
哲治 池田
昭夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2007090535A priority Critical patent/JP4990002B2/ja
Priority to KR1020070094151A priority patent/KR101371060B1/ko
Priority to CN200710161072A priority patent/CN100591524C/zh
Priority to US12/055,214 priority patent/US7948650B2/en
Priority to EP08290300.6A priority patent/EP1974932B1/en
Publication of JP2008246826A publication Critical patent/JP2008246826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990002B2 publication Critical patent/JP4990002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/005Cable or belt constructions for driving print, type or paper-carriages, e.g. attachment, tensioning means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/13Digital output to plotter ; Cooperation and interconnection of the plotter with other functional units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • B26F1/3813Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface wherein the tool head is moved in a plane parallel to the work in a coordinate system fixed with respect to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/001Handling wide copy materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/706Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/27Means for performing other operations combined with cutting
    • B26D7/34Means for performing other operations combined with cutting for applying a coating, such as butter, to cut product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、シート状媒体をプラテン上に載置させて前後に搬送する搬送機構と、プラテンの上方に左右に延びて設けられたガイドレール上を左右に移動するプリンタヘッド、カッティングヘッド等を有して構成されるプリンタ・プロッタ装置に関する。
プリンタ装置は、プリンタヘッド(インクジェットヘッド)をシート状媒体に対して前後左右に(水平に)相対移動させながらインクを噴射する等してシート状媒体の表面に対する印刷を行い、プロッタ装置は、カッティングヘッドに備えられたカッタをシート状媒体に当接させながら前後左右に相対移動させることによりシート状媒体に対する切り抜き加工を行う構成の装置である。これら各装置のヘッドを、印刷もしくは加工対象となるシート状媒体に対して前後左右に相対移動させるため、シート状媒体の上方を左右に延びるガイドレールにより、ヘッドをこのガイドレールに沿って左右に移動可能に支持し、且つシート状媒体を前後に搬送するように構成することが知られている。また、シート状媒体を平板上に固定支持し、このように固定されたシート状媒体の上方を、ヘッドを左右に移動可能に支持した状態のガイドレールが前後移動する構成の装置も知られている。
ガイドレール上にプリンタヘッドとカッティングヘッドが支持されて構成され、プロッタ装置にプリンタ装置としての機能を付与した装置(プリンタ機能付きプロッタ装置)も知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。このようなプリンタ機能付きプロッタ装置を用いれば、プリンタ装置およびプロッタ装置を別個に用いる場合と比べて、省スペース化、低コスト化を図ることができる。
上記特許文献に開示されているプリンタ機能付きプロッタ装置は、従来のプロッタ装置と同様にカッティングヘッドが電動モータの駆動力を受けて駆動されるベルトに取り付けられており、ベルトの駆動に応じてカッティングヘッドが左右に移動されるようになっている。そして、このようにベルト駆動に応じて左右に移動されるカッティングヘッドにプリンタヘッドが分離可能に連結される構成となって付加されている。なお、プリンタヘッドがカッティングヘッドから分離されるときには、プリンタヘッドはガイドレール端部の固定部材に連結されて固定保持される構成となっている。このように構成されたプリンタ機能付きプロッタ装置を用いてシート状媒体に対する切り抜き加工を行うときには、プリンタヘッドがカッティングヘッドから分離されて固定部材に連結され、カッティングヘッドのみが左右に移動される。また、シート状媒体に対する印刷を行うときには、プリンタヘッドが固定部材から分離されてカッティングヘッドに連結され、プリンタヘッドがカッティングヘッドとともに左右に移動される。
特許第3333312号公報 特許第3645012号公報
このように構成されたプリンタ機能付きプロッタ装置によると、印刷時には2つのヘッドが連結されて一緒に移動されるため、移動に必要とされるベルト駆動力が大きくなってこの駆動のための電動モータの容量を大きくする必要があり、装置の大型化、高コスト化を招くおそれがあった。また、印刷時にプリンタヘッドがカッディングヘッドに直接的に連結されるため、プリンタヘッドから印刷のために噴射されたインクがカッティングヘッドに付着してカッティングヘッドが汚れるおそれがあった。特に、溶剤インクを使用して印刷するときに、カッティングヘッドに搭載された電気部品に電力および制御信号を送るための電線、ハーネス類の被覆等が溶剤インクの付着によって溶けることがあり、カッティングヘッドの作動不良を招くおそれがあった。なお、これら電線、ハーネス類の被覆にインク耐性の強い材料を用いると、このような材料は高価であるため、装置の高コスト化を招く原因になるという問題がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、左右に延びるガイドレールに2つのヘッドが支持されて構成されたプリンタ・プロッタ装置であって、ヘッド移動のための駆動力を小さく抑えて装置の小型化、低コスト化を図ることができ、カッティングヘッドやその電気配線にプリンタヘッドから噴射されたインクが付着しにくい構成のプリンタ・プロッタ装置を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明に係るプリンタ・プロッタ装置は、シート状媒体をプラテン上に載置させて前後に搬送する搬送機構と、前記プラテンの上方に左右に延びて設けられたガイドレールと、それぞれ前記ガイドレールに支持されて互いに独立して前記ガイドレールに沿って左右に移動可能に設けられ、左右に移動しながら前記プラテン上を前後に搬送されるシート状媒体に対して所定の動作を行う第1ヘッドおよび第2ヘッドと、前記ガイドレールに並行して左右に延びて配設されたベルト状の駆動伝達部材および前記駆動伝達部材を左右に移動させる駆動機構を有して構成される駆動装置と、前記第1ヘッドに設けられ、前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材と連結させて前記駆動伝達部材を左右に移動させることにより前記第1ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることが可能な連結状態と、前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させて前記駆動伝達部材の左右への移動に拘らず前記第1ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることなく留めておく分離状態とに切換可能に構成された第1連結機構と、前記第2ヘッドに設けられ、前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材と連結させて前記駆動伝達部材を左右に移動させることにより前記第2ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることが可能な連結状態と、前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させて前記駆動伝達部材の左右への移動に拘らず前記第2ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることなく留めておく分離状態とに切換可能に構成された第2連結機構とを有して構成される。そして、このプリンタ・プロッタ装置は、前記第1連結機構を前記連結状態に切換えて前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させるとともに前記第2連結機構を前記分離状態に切換えて前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させ、前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第1ヘッドを左右に移動させ、前記第2連結機構を前記連結状態に切換えて前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させるとともに前記第1連結機構を前記分離状態に切換えて前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させ、前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第2ヘッドを左右に移動させるように構成されている。
前記第1連結機構および前記第2連結機構の少なくともいずれかの連結機構が、前記駆動伝達部材に対向して設けられたベース部材と、前記ベース部材との間に前記駆動伝達部材を位置させて前記ベース部材に対向し、前記駆動伝達部材を前記ベース部材に押し付けることにより前記駆動伝達部材を挟持して前記連結状態にする押付位置と、前記駆動伝達部材から離間させて前記分離状態にする非押付位置との間で移動可能に設けられた把持部材と、前記把持部材を前記押付位置と前記非押付位置との間で移動させる押付アクチュエータとを備える構成が好ましい。
また、前記駆動伝達部材が、前記駆動伝達部材に取り付けられて前記駆動伝達部材とともに左右に移動される係合受け部材を備えて構成され、前記第1連結機構および前記第2連結機構の少なくともいずれかの連結機構が、前記係合受け部材に対向し、前記係合受け部材に係合されて前記連結状態にする係合位置と、前記係合受け部材から離間させて前記分離状態にする非係合位置との間で移動可能に設けられた係合部材と、前記係合部材を前記係合位置と前記非係合位置との間で移動させる係合アクチュエータとを備える構成も好ましい。
なお、上記構成のプリンタ・プロッタ装置が、前記第1ヘッドを前記ガイドレールのいずれか一方の端部に固定保持可能な第1ヘッド固定機構と、前記第2ヘッドを前記ガイドレールの他方の端部に固定保持可能な第2ヘッド固定機構とを備え、前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させた状態で前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第1ヘッドを左右に移動させるときに、前記駆動伝達部材から分離された前記第2ヘッドを前記第2ヘッド固定機構により固定保持し、前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させた状態で前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第2ヘッドを左右に移動させるときに、前記駆動伝達部材から分離された前記第1ヘッドを前記第1ヘッド固定機構により固定保持するように構成するのが好ましい。
また、前記駆動装置において、前記駆動機構が前記ガイドレールの左右端部近傍に設けられた一対のプーリおよびいずれか一方の前記プーリを回転駆動する駆動モータを有し、前記駆動伝達部材が前記一対のプーリに架けられて前記ガイドレールに沿って並行に延びる搬送ベルトから構成され、前記駆動モータにより前記プーリを回転駆動して前記搬送ベルトを左右に移動させるように構成されているのが好ましい。これにより、駆動装置をコンパクトな構成とすることができる。
前記第1ヘッドが前記シート状媒体に対して切り抜き加工を行うカッティングヘッドからなり、前記第2ヘッドが前記シート状媒体に対して印刷を行うプリンタヘッドからなる構成とすることができ、この場合には、カッティングプロッタとプリンタの機能を併せ持った小型コンパクトな構成のプリンタ・プロッタ装置を提供することができる。また、この構成の装置では、印刷時にはカッティングヘッドがガイドレールの端部に支持された状態で待機されるため、印刷時にプリンタヘッドから吐出されるインクがカッティングヘッドおよびその電気配線類に付着するおそれがほとんどない。このため、カッティングヘッドのインク汚れがなくなるとともに、電気配線の被覆が付着したインクにより溶けて作動不良を起こすような問題の発生を防止できる。
また、前記第1ヘッドおよび前記第2ヘッドがそれぞれ前記シート状媒体に対してインクを噴射して印刷を行うプリンタヘッドとする構成であっても良い。この場合には、第1ヘッドと第2ヘッドとで、水性インクと溶剤インク等、成分の異なる2種のインクを取り扱うことができる、2種類のインク印刷を1台のプリンタ装置により行うことが可能となる。
また、カッティングヘッドに、シート状媒体の表面にコーティング層を形成させるスプレーユニットが取り付けられていても良い。これにより、カッティングヘッドを移動させてスプレーユニットからシート状媒体の表面にコーティング剤を吹き付け、シート状媒体の表面にコーティング層を形成することができ、例えば、シート状媒体の表面にラミネート処理を簡単に施すことができる。
上記構成の本発明に係るプリンタ・プロッタ装置によると、例えば、第1連結機構により第1ヘッドを駆動伝達部材に連結するとともに第2連結機構により第2ヘッドは駆動伝達部材から分離させた状態で、駆動機構により駆動伝達部材を左右に移動させると、第1ヘッドを左右に移動させながら第1ヘッドによりシート状媒体に対して所定の動作(切り抜き加工や、印刷等の動作)を行わせることができ、このとき、第2ヘッドはガイドレールに支持されて待機状態となる。これとは、逆に第1ヘッドを分離して待機状態とするとともに、第2ヘッドを駆動伝達部材に連結して左右に移動させながら所定の動作を行わせることもできる。このように、第1および第2のヘッドをそれぞれ別々に移動させてシート状媒体に対する動作を行わせる構成であるため、駆動機構に必要とされる駆動力は小さくて良く、駆動装置を小型、軽量化できるとともに装置全体を小型軽量化して低コスト化を図ることができる。
なお、前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させた状態で前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第1ヘッドを左右に移動させるときに、前記駆動伝達部材から分離された前記第2ヘッドを前記第2ヘッド固定機構により固定保持し、前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させた状態で前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第2ヘッドを左右に移動させるときに、前記駆動伝達部材から分離された前記第1ヘッドを前記第1ヘッド固定機構により固定保持するように構成するのが好ましいが、このように構成すれば、第1ヘッドをガイドレール上で左右に移動させて所定の動作を行っているときに、第2ヘッドはガイドレールの端部に固定保持されて第1ヘッドの動作の邪魔になることがなく、逆に、第2ヘッドをガイドレール上で左右に移動させて所定の動作を行っているときに、第1ヘッドはガイドレールの端部に固定保持されて第2ヘッドの動作の邪魔になることがない。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、図中の矢印F,R,Uの方向をそれぞれ、前方、右方、上方として説明する。本発明に係るプリンタ・プロッタ装置はプリンタヘッド、カッティングヘッドを左右方向に移動させる構成に特徴を有しているため、図1にその作動原理構成を模式的に示して、本発明の原理的な構成をまず説明する。
図1には、プリンタ・プロッタ装置を構成するガイドレール40と、これに左右に移動自在に取り付けられたカッティングヘッド50およびプリンタヘッド(インクジェットヘッドともいう)60と、駆動ベルト85とを示している。後述するように、プリンタ・プロッタ装置は、カッティングヘッド50によりカッティング加工がされる対象もしくはプリンタヘッド60により印刷が施される対象となるシート状媒体を載置するプラテンと、プラテン上に載置されるシート状媒体を前後に搬送する搬送機構とを備え、このプラテンの上方に左右方向に延びてガイドレール40が設けられている。カッティングヘッド50およびプリンタヘッド60は、それぞれ独立してガイドレール40上に左右に移動可能に取り付けられている。駆動ベルト85はガイドレール40の上方をこれと平行に延びて設けられている。なお、駆動ベルト85は、例えば後述するように、無端リング状のベルトから構成され、左右端部に設けられた駆動および従動プーリ間に架けられて、駆動プーリを電気モータ等により回転駆動することにより、図1において矢印Aで示すように左右に移動される。
カッティングヘッド50の前面には、カッティングヘッド50によりシート状媒体のカッティング加工を行う前にその表面にコーティング層を形成するコーティング剤を塗布するスプレーユニット90が設けられている。
カッティングヘッド50には駆動ベルト85を挟持してこれと連結可能なカッティングヘッド連結機構110が設けられ、プリンタヘッド60には駆動ベルト85を挟持してこれと連結可能なプリンタヘッド連結機構120が設けられている。但し、図1においては、その作動を分かり易く説明するため、その構成を模式的に示しており、これらの具体的な構成については、図3〜図5を参照して後述する。これらカッティングヘッド連結機構110およびプリンタヘッド連結機構120は、図1(A)に示すように駆動ベルト85を挟持してこれと連結する状態と、図1(B)に示すように駆動ベルト85から離れてこれから分離する状態とを選択可能に構成されている。
このため、カッティングヘッド50によりシート状媒体に対してカッティング加工(切り抜き加工等)を行うときや、カッティングヘッド50の前面に取り付けられたスプレーユニット90によりシート状媒体の表面にコーティングを行うときには、カッティングヘッド連結機構110により駆動ベルト85を挟持してカッティングヘッド50を駆動ベルト85に連結し、駆動プーリの回転駆動制御を行ってカッティングヘッド50をガイドレール40上で左右に移動させる制御が行われる。このとき、搬送機構によりシート状媒体を前後に搬送する制御が組み合わされ、カッティングヘッド50の下面側に設けられたカッタ(図示せず)を用いてシート状媒体に対して所望のカッティング加工を行うことができる。
一方、プリンタヘッド60によりシート状媒体に対して印刷を行うときには、プリンタヘッド連結機構120により駆動ベルト85を挟持してプリンタヘッド60を駆動ベルト85に連結し、駆動プーリの回転駆動制御を行ってプリンタヘッド60をガイドレール40上で左右に移動させる制御が行われる。このとき、搬送機構によりシート状媒体を前後に搬送する制御が組み合わされ、プリンタヘッド60に下面側に向けて取り付けられたインクジェット装置からインクを噴射してシート状媒体に対して所望の印刷を施すことができる。
以上の作動原理構成を有するプリンタ・プロッタ装置の具体的な構成について、図2〜図4を参照して以下に説明する。図2に全体外観を示すプリンタ・プロッタ装置Pは、例えばロール紙等のシート状媒体Mに対して印刷等の所定動作を行う装置本体1が左右一対の脚2aを有した支持部2に支持されて構成されている。装置本体1は、脚2aの上端に固定されたボディ10と、シート状媒体Mを前後に搬送する搬送機構20と、シート状媒体Mを支持するプラテン30と、プラテン30の上方を左右に延びて設けられたガイドレール40と、ガイドレール40に支持されてガイドレール40に沿って左右に移動可能に設けられたカッティングヘッド50およびプリンタヘッド60とを有して構成されている。
ボディ10は、左右の側壁部11a,11bを有しており、その内部構造を示す図3から分かるように、ガイドレール40は左右両端がこれら側壁部11a,11bに結合されて支持され、側壁部11a,11bの間を左右に延びて設けられている。搬送機構20は、それぞれ左右に延びる回転軸を中心にして正逆回転可能に設けられた上下一対の送りローラ21および押えローラ22を、装置前面側に左右方向に複数組並んで設けて構成されている。シート状媒体Mが送りローラ21と押えローラ22の間に挿入されて送りローラ21が電動モータにより回転駆動されることにより、押えローラ22が従動回転されてシート状媒体Mが前後に搬送される。プラテン30は、ボディ10の左右の側壁部11a,11bの間に位置して設けられており、その上面側にシート状媒体Mを水平に支持する支持面30aを有している。なお、支持面30aには内部に負圧が作用される多数の孔が開口しており、シート状媒体Mがこの負圧によって支持面30aに吸引されてシート状媒体Mが支持面30a上にしっかりと保持される。
カッティングヘッド50は、ガイドレール40に左右に移動可能に取り付けられたキャリッジ51と、キャリッジ51に取り付けられたカッタホルダ52と、キャリッジ51内に設けられたカッティングヘッド連結機構110とから構成される。カッタホルダ52はキャリッジ51に対して上下移動機構(図示せず)により上下移動可能に支持され、この上下移動機構の作動を制御して、カッタ53の上下位置を調節することができる。カッタホルダ52の下端にカッタ53が着脱自在であり、カッタ53は下端にシート状媒体Mに対するカッティング加工を行うブレードを有している。なお、カッタ53は、カッタホルダ52により上下に延びる回転軸を中心にして正逆回転自在に支持されている。また、カッティングヘッド50は、図示を省力しているが、上記上下移動機構の作動制御を行ったりするための電力、信号を送るための電線もしくはハーネス類が本体側から延びて配設されている。
プリンタヘッド60は、ガイドレール40に左右に移動可能に取り付けられたキャリッジ61と、キャリッジ61の下面側に左右に並んで配設された複数のプリンタヘッドモジュール62とを有して構成されている。各プリンタヘッドモジュール62の下面には多数のインク噴射孔が開口しており、各ヘッドモジュール62は互いに異なる色のインクを噴射可能になっている。プリンタヘッドモジュール62のインク噴射孔はプラテン30の支持面30aと上下に対向しており、プラテン30の上にシート状媒体Mが載置されると、インク噴射孔からシート状媒体Mの表面にインクが噴射されて所望の印刷が行われる。プリンタヘッドモジュール62には、カートリッジ式のインク貯留部(図示略)からインクをインク流路に供給するチューブが連結されており、また、インク噴射制御用の電力および信号を供給する電線、ハーネス類が繋がっている。このインク貯留部は、ボディ10側に取り付けられる構成でも、キャリッジ61に搭載される構成でも良い。
本体側(ボディ10)におけるガイドレール40の右端部の下方には、メンテナンス装置70が設けられている。メンテナンス装置70は、上下動自在に構成されたステージ70aの上面側に、保湿性を有する布材やスポンジ材から成形された乾燥防止部材71が取り付けられて構成されている。プリンタヘッド60がガイドレール40の右端部に移動されると、ステージが自動的に上動されるようになっており、これにより乾燥防止部材71によりヘッドモジュール62の下面が覆われてインク噴射孔62aが閉塞される。このようにインク噴射孔62aが閉塞されると、インク噴射孔62a周辺のインクが外気に触れなくなるため、インクの乾燥によるインク噴射孔62aの目詰まりが防止され、インクの吐出性能が維持される。
上記両ヘッド50,60はガイドレール40上を左右に移動されて所望のカッティング加工や印刷を行うものであり、両ヘッド50,60を左右に移動させるためのヘッド駆動装置80がボディ10内に設けられている。このヘッド駆動装置80は、ガイドレール40の左右端部の上方に位置して設けられた駆動および従動プーリ81,82と、駆動プーリ81を回転駆動する電気モータ83(例えば、ステッピングモータやサーボモータ等)からなる駆動機構と、両プーリ81,82に架けられた無端ベルトからなる駆動ベルト85(駆動伝達部材)とから構成される。このヘッド駆動装置80において、電気モータ83の回転駆動制御を行って駆動プーリ81を回転駆動することにより、駆動ベルト85を図3に矢印で示すように左右に移動させる制御ができる。なお、駆動ベルト85は歯付ベルトからなり、両プーリ81,82を歯付構成としてベルト滑りを防止する構成となっている。
両ヘッド50,60は、それぞれガイドレール40に支持されて互いに独立して左右に移動自在になっているが、これら両ヘッド50,60をそれぞれ左右に移動させる制御を可能とするために、カッティングヘッド50と駆動ベルト85とを分離可能に連結するカッティングヘッド連結機構110と、プリンタヘッド60と駆動ベルト85とを分離可能に連結するプリンタヘッド連結機構120とが、これらヘッド50,60に上述のようにそれぞれ設けられている。
これら連結機構110,120は同一構成であり、その具体的構成例を、プリンタヘッド連結機構120を例にして図4に示している。プリンタヘッド連結機構120はプリンタヘッド60のキャリッジ61を構成するL字状の板材65の水平に延びる水平部65aの上に取り付けられたソレノイド駆動装置121と、このソレノイド駆動装置121の前端から前方に突出するとともにソレノイド駆動装置121により前後移動(軸方向に進退移動)されるプランジャ122と、プランジャ122の先端に連結された把持プレート123とから構成される。把持プレート123は板材65の垂直に延びる垂直部65bより前側に位置して把持プレート123と垂直部65bとの間に駆動ベルト85が位置している。なお、把持プレート123は上下方向中間部分の左右端部から左右に突出した枢結ピン123aによりキャリッジ61に対して前後揺動可能に支持されており、プランジャ122は把持プレート123の下部に連結されている。また、把持プレート123の上部が駆動ベルト85と対向する。
このため、図4(b)に示すように、ソレノイド駆動装置121によりプランジャ122を押し出すと、把持プレート123の下部が枢結ピン123aを中心として前方に揺動し、把持プレート123の上部が後方に引き戻されて垂直部65bとの間に駆動ベルト85を挟持する。この結果、プリンタヘッド連結機構120によりプリンタヘッド60(およびこれが取り付けられたキャリッジ61)が駆動ベルト85と連結される。なお、このときの連結を強固なものとするため、把持プレート123の上部の駆動ベルト85と対向する部分に滑り防止部材124が取り付けられている。この滑り防止部材124は、例えば、駆動ベルト85が歯付ベルトの場合にその歯と噛み合う歯を有した部材から構成したり、摩擦係数の高い部材から構成したりされる。一方、図4(a)に示すように、ソレノイド駆動装置121によりプランジャ122を引き戻すと、把持プレート123の下部が押し出されてその上部は駆動ベルト85から離れ、駆動ベルト85の挟持が解放される。この結果、プリンタヘッド連結機構120はプリンタヘッド60から分離され、プリンタヘッド60は駆動ベルト85から分離される。
次に、第2の実施形態に係るプリンタヘッド連結機構220について、図5を参照して説明する。このプリンタヘッド連結機構220の場合には、駆動ベルト85にフック受け86が取り付けられている。フック受け86は、駆動ベルト85を前後から挟んで一体に取り付けられた二枚の板部材87,87からなり、それぞれ上辺に係合切り欠き87aが形成されている。プリンタヘッド連結機構は、プリンタヘッド60のキャリッジ61に取り付けられたソレノイド駆動装置221と、このソレノイド駆動装置221の上端から前方に突出するとともにソレノイド駆動装置221により上下移動されるプランジャ222と連結されて上下動される上下移動部材223と、この上下揺動部材223に連結された揺動フック部材224とから構成される。
揺動フック部材224はその中間部に形成された枢結孔224aにおいてキャリッジ61にピン結合されて枢結孔224aを中心として上下揺動可能であり、その先端部がフック受け86の係合切り欠き87aに嵌合可能になっている。また、揺動フック部材224の後端部が上下移動部材223の上端部と枢結されており、ソレノイド駆動装置221によりプランジャ222を上下動させると、上下移動部材223がこれと一緒に上下動し、揺動フック部材224は上下揺動する構成となっている。
このため、図5(b)に示すように、ソレノイド駆動装置221によりプランジャ222を上方に押し出すと、上下移動部材223が上動されて揺動フック部材224の後端が押し上げられ、揺動フック部材224は枢結孔224aを中心として揺動されてその前端が係合切り欠き87a内に入り込んで係合される。すなわち、ソレノイド駆動装置221によりプランジャ222を上動させることにより、揺動フック部材224をフック受け86と係合させ、プリンタヘッド60を駆動ベルト85に連結させる。一方、図5(a)に示すように、ソレノイド駆動装置221によりプランジャ222を下方に引き下げると、上下移動部材223が下動されて揺動フック部材224の後端が引き下げられ、揺動フック部材224は枢結孔224aを中心として揺動されてその前端が係合切り欠き87a内から離れる。すなわち、ソレノイド駆動装置221によりプランジャ222を下動させることにより、揺動フック部材224をフック受け86から分離させ、プリンタヘッド60と駆動ベルト85との連結を解除する。
なお、カッティングヘッド50に設けられたカッティングヘッド連結機構110の構成も上記プリンタヘッド連結機構120,220と同一構成であるので、その構成説明は省略する。
上記構成のプリンタ・プロッタ装置Pにおけるボディ10の左側壁部11aには、図3に示すように、左フックブラケット12aが固設されており、この左フックブラケット12aに左側フック131が図示しない内蔵ソレノイドにより上下揺動可能となって設けられている。一方、図示しないがカッティングヘッド50には、ガイドレール40上を左端部まで移動されたときに左側フック131と係合する係合部が設けられており、カッティングヘッド50が左端部に移動したときに左側フック131が内蔵ソレノイドにより作動されて係合部と係合されたり、この係合が外されたりできるようになっている。
同様に、ボディ10の右側壁部11bには、図3に示すように、右フックブラケット12bが固設されており、この右フックブラケット12bに右側フック141が図示しない内蔵ソレノイドにより上下揺動可能となって設けられている。一方、図示しないがプリンタヘッド60には、ガイドレール40上を右端部まで移動されたときに右側フック141と係合する係合部が設けられており、プリンタヘッド60が右端部に移動したときに右側フック141が内蔵ソレノイドにより作動されて係合部と係合したり、この係合を外したりできるようになっている。
以上の構成のプリンタ・プロッタ装置Pを用いて、シート状媒体Mに対するカッティング加工および印刷を行う作動について以下に説明する。
カッティングヘッド50を用いてシート状媒体Mに対して切り抜き加工を行うときには、その作業に先立って、プリンタヘッド連結機構120によりプリンタヘッド60を駆動ベルト85に連結した状態にし、電気モータ83を駆動して駆動ベルト85を右動させてプリンタヘッド60を右動させる。このとき、カッティングヘッド連結機構110はカッティングヘッド50を駆動ベルト85から分離させた状態にしておく。このようにしてプリンタヘッド60が右端まで移動すると、フック141がフック受け部に係止されてプリンタヘッド60が右端位置に固定保持され、且つメンテナンス装置70のステージが自動的に上動され、乾燥防止部材71によりプリンタヘッドモジュール62の下面のインク噴射孔が閉塞される。
次に、プリンタヘッド連結機構120によりプリンタヘッド60を駆動ベルト85から分離するとともに、カッティングヘッド連結機構110によりカッティングヘッド50を駆動ベルト85に連結する。そして、電気モータ83により駆動ベルト85を駆動して、これに連結されたカッティングヘッド50をガイドレール40に沿って左右に移動させ、これと同時に搬送機構20によりシート状媒体Mを前後に搬送させることにより、カッタ53をシート状媒体Mに対して前後左右に相対移動させ、シート状媒体Mに対する所望の形状の切り抜き加工が行われる。
一方、プリンタヘッド60を利用してシート状媒体Mに対して印刷を行うときにも、その作業に先立って、カッティングヘッド連結機構110によりカッティングヘッド50を駆動ベルト85に連結した状態にし、電気モータ83を駆動して駆動ベルト85を左動させてカッティングヘッド50を左動させる。このとき、プリンタヘッド連結機構120はプリンタヘッド60を駆動ベルト85から分離させた状態にしておく。このようにしてカッティングヘッド50が左端まで移動すると、フック131がフック受け部に係止されてカッティングヘッド50が左端位置に固定保持される。
次に、左端部において係止保持されているプリンタヘッド60とフック141との係合を解除し、カッティングヘッド連結機構110によりカッティングヘッド50を駆動ベルト85から分離するとともに、プリンタヘッド連結機構120によりプリンタヘッド60を駆動ベルト85に連結する。そして、電気モータ83により駆動ベルト85を駆動して、これに連結されたプリンタヘッド60をガイドレール40に沿って左右に移動させ、プラテン30の上に載置させた状態のシート状媒体Mの表面にプリンタヘッドモジュール62の下面インク噴射孔からインクを噴射して所望の印刷を施す。
このようにして、所定のカッティング加工や印刷が終了すると、シート状媒体Mは、プリンタヘッド60のキャリッジ61に上下動可能に取り付けられた分離用カッタ(図示略)により前後に切り離され、印刷された部分と印刷されていない部分とに分けられる。この作動は、分離用カッタをシート状媒体Mと接触可能な位置まで下動させ、プリンタヘッド60を左右一方向に走査することにより行われる。
このようにプリンタ・プロッタ装置Pによると、シート状媒体Mに対する動作に関係しないヘッドがガイドレール40に沿って移動されることがなく、両ヘッド50,60を駆動するための電動モータ83の容量を小さくすることができ、低コスト化を図ることができる。また、プリンタヘッド60を利用して印刷を行うときには、カッティングヘッド50がガイドレール40の左端部40aに係止されて待機するため、カッティングヘッド50がプリンタヘッド60に接近するおそれがなく、プリンタヘッド60から噴射されたインクがカッティングヘッド50に付着しなくなり、カッティングヘッド50にインク汚れが発生しなくなる。さらには、インクの付着によって、ハーネスの被覆等、カッティングヘッド50に搭載されている部品が溶けるおそれもなくなる。このため、その部品に対してインクの耐性の強い材料を選ぶ必要もなくなり、作動不良の解消とコストの低下とを両立することができる。
これまで、本発明に係るプリンタ・プロッタ装置の実施形態を説明したが、本発明の範囲は上記構成に限られない。以降に説明するように、ガイドレール40に支持される2つのヘッドの組み合わせ、ヘッド駆動装置80の構成、カッティングヘッドおよびプリンタヘッド連結機構110,120の構成、およびヘッド50,60をシート状媒体Mに対して前後左右に相対移動させるための構成は、それぞれ適宜変更可能である。以降では、上記構成例と同一の構成部分については同一の符号を付して重複説明を省略している。
ヘッドの組み合わせについては、互いの成分や色が異なるインクを噴射する2つのプリンタヘッドとしてもよく、例えば水性インクを噴射する水性プリンタヘッドと、溶剤インクを噴射する溶剤プリンタヘッドとを設けてもよい。
この変更例においても、一方のヘッドを利用して印刷を行っているときには、他方のヘッドがガイドレール40の端部に位置してインク噴射孔が閉塞された状態で待機される。このため、電動モータ83の容量を小さくすることができ、また、一方のヘッドから噴射されたインクが他方のヘッドに付着するおそれがない。なお、従来の装置においては、水性インクと溶剤インクのように異なる特性のインクを使用する場合は、チューブやメンテナンス装置を共用することができないため、1つのプリンタヘッドが搭載されるにとどまっていた。本構成例のように、2つのプリンタヘッドを搭載することにより、インク成分に応じて別個のプリンタ・プロッタ装置を設置する場合と比べ、省スペース化やコストの低下を図ることができる。
なお、この変更例においては、2つのプリンタヘッドが噴射するインクの組み合わせは、水性インクと溶剤インクに限らず、一方のヘッドがUV硬化インクを噴射するように構成してもよい。このとき、プリンタヘッドのキャリッジの左右片側の側壁に、紫外線をシート状媒体Mに照射するハロゲンランプ等の光源装置がブラケットを介して取り付けられる。
また、上記のカッティングヘッド50に替え、前処理ヘッドや後処理ヘッドを設けてもよい。ここで、前処理ヘッドは、布材等のシート状媒体Mに対して印刷前に所定の処理液を噴射し、印刷用途で作製されたシート状媒体Mと同程度のインクの浸透性や定着性を確保することにより、良好な印刷結果が得られるように前処理を行うためのヘッドであり、後処理ヘッドは、シート状媒体Mに対して印刷後に所定の処理液を噴射し、耐擦過性や耐候性が向上するように印刷面のコーティング処理を行うためのヘッドである。これらのヘッドのキャリッジには、処理液を噴射するノズルを有した噴射装置が搭載され、このノズルが支持面30aと上下に対向される。これらのヘッドを利用して処理を行うときには、これらのヘッドを駆動ベルト85に連結し、プリンタヘッド60をボディ10に連結してインク噴射孔62aを閉塞させる。そして、ノズルをシート状媒体Mに対して前後左右に相対移動させながら、ノズルから処理液を噴射することにより、シート状媒体Mの所定の領域に処理液が噴射される。
この変更例においては、インクジェットプリンタとしての機能に加え、印刷前や印刷後に処理を行うことができるようになり、このような処理を行う装置を別個に設置した場合と比べて省スペース化や低コスト化が図られる。また、このような処理と印刷とを1台の装置で自動的に連続して行うことができるようになるため、大幅な省力化を図ることができる。
カッティングヘッド50に替え、シート状媒体Mに記録、印刷された画像や文字の読み取りを行うスキャナヘッドを設けてもよい。スキャナヘッドのキャリッジには、画像等を読み取るための光源変換素子を有したイメージセンサが取り付けられたスキャナ装置が設けられている。スキャナヘッドを利用した画像等の読み取り動作を行うときには、スキャナヘッドのキャリッジを駆動ベルト85に連結し、プリンタヘッド60をボディ10に連結してインク噴射孔を閉塞させる。そして、搬送機構20によりシート状媒体Mを前方に所定長さだけ搬送する動作と、スキャナヘッドのキャリッジを左右に1回移動させながらイメージセンサにより画像等を所定の画素幅で読み取る動作とを繰り返し行うことにより、シート状媒体Mの所定領域に対して画像等の読み取りを行うことができる。
このように読み取られた画像等のデータを用いて、プリンタヘッドを利用した印刷を行うことができる。また、プリンタヘッドにより印刷が行われた部分に対してスキャナヘッドを利用して画像等の読み取りを行い、印刷用のデータと読み取られた画像等のデータとを比較して印刷精度のチェックを行うことができる。さらに、このような印刷精度のチェック結果を操作パネル等に表示させ、ユーザに適切なメンテナンス作業を行わせるように促すこともできる。
この変更例においては、1台の装置で画像等の読み取り動作と印刷動作とを自動で連続して行うことができるようになるため、スキャナ装置とプリンタ装置とを別個に設置する形態や、スキャナ装置をカートリッジ式にしてヘッドモジュールと着脱交換させる形態に比べ、作業の省力化が図られる。
さらに、上記構成例のカッティングヘッド50のカッタホルダ52にペン等の筆記具を保持させ、ペンプロッタとしての機能を有したプリンタ装置を構成してもよい。カッタおよび筆記具をカッタホルダ52に対して着脱交換可能に構成してもよく、また、一方のヘッドをプリンタヘッド60とし、他方のヘッドをカッタホルダ52、処理液を噴射する噴射装置およびスキャナ装置のうち2つ以上をキャリッジに対して着脱交換可能に構成してもよい。これにより、より多く機能を有したプリンタ・プロッタ装置を提供することができる。また、各構成において、ヘッドの配置を左右逆にしても同様の効果を得ることができる。なお、プリンタヘッドを左側に設けた場合には、ガイドレール40の右端部の下方にメンテナンス装置70が設けられる。
また、ヘッド駆動装置80の構成については、ガイドレール40に支持されたキャリッジ51,61にガイドレール40に沿って左右に移動させるための駆動力を伝達可能であれば、どのようなものであってもよい。例えば、外周面に周方向に延びる溝が形成された左右一対のプーリと、両プーリの間にテンションをかけてスリップしないように巻き掛けられたスチールワイヤとから構成してもよい。
また、ヘッドをシート状媒体に対して前後左右に相対移動させるための構成についても、例えば、図6に示すように、床面に固定されて上面にシート状媒体を載置して支持する支持台30′と、支持台30′の上方を幅方向に延びて配設されたガイドレール40とを有し、ガイドレール40を支持台30′の長手方向に移動可能に構成し、支持台30′に載置されたシート状媒体に対してヘッド50,60を前後左右に移動させる形態としてもよい。これにより、厚さの大きいシート状媒体を取り扱うことができる。また、ガイドレールを支持台の長手方向に対して固定して設けるとともに、支持台を長手方向に移動可能に構成してもよい。これにより、布等をシート状媒体として取り扱うことができる。
本発明に係るプリンタ・プロッタ装置のヘッドの作動原理構成を示す概略斜視図である。 本発明に係るプリンタ・プロッタ装置の全体を示す外観斜視図である。 上記プリンタ・プロッタ装置のヘッドおよびその駆動装置構成を示す正面図である。 上記プリンタ・プロッタ装置のカッティングヘッドおよびプリンタヘッドを駆動ベルトと連結する連結機構を示す斜視図である。 上記プリンタ・プロッタ装置のカッティングヘッドおよびプリンタヘッドを駆動ベルトと連結する連結機構の異なる実施形態を示す斜視図である。 本発明に係るプリンタ・プロッタ装置の変更構成例を示す斜視図である。
符号の説明
P プリンタ・プロッタ装置
10 ボディ
20 搬送機構
30 プラテン
40 ガイドレール
50 カッティングヘッド
60 プリンタヘッド

Claims (8)

  1. シート状媒体をプラテン上に載置させて前後に搬送する搬送機構と、
    前記プラテンの上方に左右に延びて設けられたガイドレールと、
    それぞれ前記ガイドレールに支持されて互いに独立して前記ガイドレールに沿って左右に移動可能に設けられ、左右に移動しながら前記プラテン上を前後に搬送されるシート状媒体に対して所定の動作を行う第1ヘッドおよび第2ヘッドと、
    前記ガイドレールに並行して左右に延びて配設されたベルト状の駆動伝達部材および前記駆動伝達部材を左右に移動させる駆動機構を有して構成される駆動装置と、
    前記第1ヘッドに設けられ、前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材と連結させて前記駆動伝達部材を左右に移動させることにより前記第1ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることが可能な連結状態と、前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させて前記駆動伝達部材の左右への移動に拘らず前記第1ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることなく留めておく分離状態とに切換可能に構成された第1連結機構と、
    前記第2ヘッドに設けられ、前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材と連結させて前記駆動伝達部材を左右に移動させることにより前記第2ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることが可能な連結状態と、前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させて前記駆動伝達部材の左右への移動に拘らず前記第2ヘッドを前記ガイドレールに沿って左右に移動させることなく留めておく分離状態とに切換可能に構成された第2連結機構と、を有し、
    前記第1連結機構を前記連結状態に切換えて前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させるとともに前記第2連結機構を前記分離状態に切換えて前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させ、前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第1ヘッドを左右に移動させ、
    前記第2連結機構を前記連結状態に切換えて前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させるとともに前記第1連結機構を前記分離状態に切換えて前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材から分離させ、前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第2ヘッドを左右に移動させるように構成されていることを特徴とするプリンタ・プロッタ装置。
  2. 前記第1連結機構および前記第2連結機構の少なくともいずれかの連結機構が、
    前記駆動伝達部材に対向して設けられたベース部材と、
    前記ベース部材との間に前記駆動伝達部材を位置させて前記ベース部材に対向し、前記駆動伝達部材を前記ベース部材に押し付けることにより前記駆動伝達部材を挟持して前記連結状態にする押付位置と、前記駆動伝達部材から離間させて前記分離状態にする非押付位置との間で移動可能に設けられた把持部材と、
    前記把持部材を前記押付位置と前記非押付位置との間で移動させる押付アクチュエータとを備えて構成されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ・プロッタ装置。
  3. 前記駆動伝達部材が、前記駆動伝達部材に取り付けられて前記駆動伝達部材とともに左右に移動される係合受け部材を備えて構成され、
    前記第1連結機構および前記第2連結機構の少なくともいずれかの連結機構が、
    前記係合受け部材に対向し、前記係合受け部材に係合されて前記連結状態にする係合位置と、前記係合受け部材から離間させて前記分離状態にする非係合位置との間で移動可能に設けられた係合部材と、
    前記係合部材を前記係合位置と前記非係合位置との間で移動させる係合アクチュエータとを備えて構成されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ・プロッタ装置。
  4. 前記第1ヘッドを前記ガイドレールのいずれか一方の端部に固定保持可能な第1ヘッド固定機構と、前記第2ヘッドを前記ガイドレールの他方の端部に固定保持可能な第2ヘッド固定機構とを備え、
    前記第1ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させた状態で前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第1ヘッドを左右に移動させるときに、前記駆動伝達部材から分離された前記第2ヘッドを前記第2ヘッド固定機構により固定保持し、
    前記第2ヘッドを前記駆動伝達部材に連結させた状態で前記駆動機構により前記駆動伝達部材を左右に移動させて前記第2ヘッドを左右に移動させるときに、前記駆動伝達部材から分離された前記第1ヘッドを前記第1ヘッド固定機構により固定保持するように構成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のプリンタ・プロッタ装置。
  5. 前記駆動装置において、前記駆動機構が前記ガイドレールの左右端部近傍に設けられた一対のプーリおよびいずれか一方の前記プーリを回転駆動する駆動モータを有し、前記駆動伝達部材が前記一対のプーリに架けられて前記ガイドレールに沿って並行に延びる搬送ベルトから構成され、
    前記駆動モータにより前記プーリを回転駆動して前記搬送ベルトを左右に移動させるように構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のプリンタ・プロッタ装置。
  6. 前記第1ヘッドが、前記シート状媒体に対して切り抜き加工を行うカッティングヘッドであり、
    前記第2ヘッドが、前記シート状媒体に対して印刷を行うプリンタヘッドであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプリンタ・プロッタ装置。
  7. 前記第1ヘッドおよび前記第2ヘッドがそれぞれ、前記シート状媒体に対して印刷を行うプリンタヘッドであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプリンタ・プロッタ装置。
  8. 前記カッティングヘッドに、前記シート状媒体の表面にコーティング層を形成させるスプレーユニットが取り付けられていることを特徴とする請求項6に記載のプリンタ・プロッタ装置。
JP2007090535A 2007-03-30 2007-03-30 プリンタ・プロッタ装置 Expired - Fee Related JP4990002B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090535A JP4990002B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プリンタ・プロッタ装置
KR1020070094151A KR101371060B1 (ko) 2007-03-30 2007-09-17 프린터·플로터 장치
CN200710161072A CN100591524C (zh) 2007-03-30 2007-12-24 打印绘图装置
US12/055,214 US7948650B2 (en) 2007-03-30 2008-03-25 Printer-plotter
EP08290300.6A EP1974932B1 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Printer-plotter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090535A JP4990002B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プリンタ・プロッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008246826A JP2008246826A (ja) 2008-10-16
JP4990002B2 true JP4990002B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39514803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090535A Expired - Fee Related JP4990002B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プリンタ・プロッタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7948650B2 (ja)
EP (1) EP1974932B1 (ja)
JP (1) JP4990002B2 (ja)
KR (1) KR101371060B1 (ja)
CN (1) CN100591524C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2284011A4 (en) * 2008-12-16 2012-02-08 Mimaki Eng Kk PRINTING DEVICE
JP5289466B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-11 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
KR101360253B1 (ko) * 2009-07-27 2014-02-11 가부시키가이샤 미마키 엔지니어링 프린터 커터
JP5336980B2 (ja) * 2009-09-01 2013-11-06 株式会社ミマキエンジニアリング カッティング装置およびそのカット方法
CN102327120B (zh) * 2010-07-12 2015-08-12 富士胶片株式会社 放射线图像检测装置
JP5745913B2 (ja) 2010-07-12 2015-07-08 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置
JP5615610B2 (ja) * 2010-07-12 2014-10-29 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置
CN102079165A (zh) * 2010-12-09 2011-06-01 南京印可丽数码科技有限公司 双模式打印机
CN102658721A (zh) * 2011-12-14 2012-09-12 武汉金运激光股份有限公司 一种喷墨印花激光加工一体机及纺织品加工方法
CN103935141B (zh) * 2014-04-11 2016-05-25 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种用于驱动打印头移动的驱动结构及打印装置
CN104057704B (zh) * 2014-06-16 2016-03-30 沈阳蓝航铭创数码科技有限公司 一种介质传动式热转亮色机
CN105691010A (zh) * 2014-11-27 2016-06-22 罗兰Dg有限公司 打印及切割装置
CN105620056A (zh) * 2014-11-27 2016-06-01 罗兰Dg有限公司 打印及切割装置
CN105620055A (zh) * 2014-11-27 2016-06-01 罗兰Dg有限公司 打印及切割装置
CN105389060A (zh) * 2015-12-16 2016-03-09 浙江理工大学 一种将触摸输入转化为纸张记录的写字绘图装置
CN106079950B (zh) * 2016-06-16 2018-08-07 深圳市全印图文技术有限公司 一种组合喷印方法
CN105936186B (zh) * 2016-06-16 2018-04-17 深圳市全印图文技术有限公司 一种可实现组合喷印的印花装置
CN105922756A (zh) * 2016-06-16 2016-09-07 深圳市全印图文技术有限公司 一种可实现组合喷印的印花机
DE202021103314U1 (de) * 2021-06-21 2021-07-02 Bodo Möller Chemie GmbH Vorrichtung zum Zuschneiden von folienförmigem Material

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2349307A1 (de) * 1973-10-01 1975-04-03 Siemens Ag Fluessigkeitsstrahlschreiber
US4874264A (en) * 1983-05-12 1989-10-17 Ricoh Company, Ltd. Selective magnetic attachment of a print head to a drive belt
JPH01151896A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 複数クレーンの制御装置
JP3333312B2 (ja) * 1994-03-24 2002-10-15 ローランドディー.ジー.株式会社 画像作成および切り抜き装置
JP3332661B2 (ja) * 1994-07-15 2002-10-07 キヤノン株式会社 記録装置
JP3009827B2 (ja) * 1994-09-22 2000-02-14 シャープ株式会社 熱転写型プリンタ
JP3645012B2 (ja) * 1995-08-31 2005-05-11 ローランドディー.ジー.株式会社 ヘッド送り装置
JP3647098B2 (ja) * 1995-10-20 2005-05-11 キヤノン株式会社 インクジェットプリント装置
JPH11151896A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Mutoh Ind Ltd プロッタ
US6194859B1 (en) * 1999-02-22 2001-02-27 Michael R. Everman X-Y positioner based on X axis motions
US7121750B2 (en) * 2004-06-02 2006-10-17 Roland Dg Corporation Inkjet printer with cutting head having smoothly movable heads
DE602005015412D1 (de) * 2004-12-22 2009-08-27 Oce Tech Bv Drucker mit hin- und herbewegbarem Druckwagen

Also Published As

Publication number Publication date
KR101371060B1 (ko) 2014-03-10
CN100591524C (zh) 2010-02-24
KR20080089132A (ko) 2008-10-06
EP1974932A1 (en) 2008-10-01
US20080239332A1 (en) 2008-10-02
JP2008246826A (ja) 2008-10-16
CN101274512A (zh) 2008-10-01
EP1974932B1 (en) 2013-07-10
US7948650B2 (en) 2011-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990002B2 (ja) プリンタ・プロッタ装置
JP4990001B2 (ja) プリンタ・プロッタ装置
JP5143915B2 (ja) プリンタ装置
JP5200567B2 (ja) プリンタの開閉蓋構造およびプリンタ
JP5289466B2 (ja) インクジェットプリンタ
WO2010087012A1 (ja) インクジェットプリンタ
WO2010070734A1 (ja) プリンタ装置
US5177505A (en) Ink jet printer print head cleaning apparatus and method
WO2010035780A1 (ja) プリンタ・プロッタ装置
JP2017209787A (ja) 印刷装置及び運搬装置
JP5384153B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2012030451A (ja) インクジェット記録装置
JP2011000726A (ja) プリンタ装置
JP4496871B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5518170B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2018065666A (ja) プリンタ
JP4385666B2 (ja) 記録媒体切断装置及び記録装置
JP2005239374A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP2020196223A (ja) 印刷装置
JP4258294B2 (ja) 記録媒体切断装置及び記録装置
JP2005014095A (ja) 媒体切断装置及び記録装置
JP2007276960A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP2007062228A (ja) 液体噴射装置及び記録装置
JP2005028580A (ja) 記録媒体切断装置及び記録装置
JP2015202630A (ja) 印刷装置および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees