JP4989392B2 - 可変容量形ポンプ - Google Patents

可変容量形ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4989392B2
JP4989392B2 JP2007244736A JP2007244736A JP4989392B2 JP 4989392 B2 JP4989392 B2 JP 4989392B2 JP 2007244736 A JP2007244736 A JP 2007244736A JP 2007244736 A JP2007244736 A JP 2007244736A JP 4989392 B2 JP4989392 B2 JP 4989392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
pressure chamber
variable displacement
diameter
displacement pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007244736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009074450A (ja
Inventor
淳 添田
由紀雄 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2007244736A priority Critical patent/JP4989392B2/ja
Priority to US12/206,903 priority patent/US8267671B2/en
Priority to DE102008047845.8A priority patent/DE102008047845B4/de
Priority to CN200810149713.9A priority patent/CN101392747B/zh
Publication of JP2009074450A publication Critical patent/JP2009074450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989392B2 publication Critical patent/JP4989392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C2/3442Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/10Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • F04C14/223Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam
    • F04C14/226Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam by pivoting the cam around an eccentric axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0042Systems for the equilibration of forces acting on the machines or pump
    • F04C15/0049Equalization of pressure pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/24Application for metering throughflow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/10Geometry of the inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

本発明は、車両のパワーステアリング装置の油圧源などに用いられる可変容量形ポンプの改良に関する。
従来の可変容量形ポンプとしては、車両のパワーステアリング装置に適用された以下の特許文献1に記載されたものが知られている。
この可変容量形ポンプは、ポンプボディ内に収容配置されたアダプタリングと、該アダプタリングの内周側に配置され、該アダプタリングの内周面に下部に軸方向に配置された支軸を揺動支点として揺動自在に設けられたカムリングと、前記ポンプボディ内に前後2つの軸受ブッシュを介して回転自在に支持された駆動軸と、該駆動軸の軸方向のほぼ中央位置に形成されたセレーション部を介して結合されて、前記カムリングの内で回転するロータと、を備えている。
前記ロータの外周部には、放射方向に沿って複数形成されたスロット内から放射方向へ出没自在に複数のベーンが設けられている。また、前記カムリングとロータとをリアボディと共に軸方向から挟持するプレッシャプレートに、ポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、ポンプ室の容積が減少する領域に開口する吐出ポートがそれぞれ形成されている。
さらに、カムリングの外周側の両側に第1流体圧室と第2流体圧室が形成されていると共に、該第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御弁が設けられている。また、この圧力制御弁の内部には、ポンプ吐出圧の流体圧が一定以上になったときにポンプ吸入側にリリーフさせるリリーフバルブが設けられている。
また、前記吐出ポートに接続された吐出通路に、パワーステアリング装置への吐出流量を制御するメータリングオリフィスが設けられていると共に、該メータリングオリフィスの下流側から分岐して前記リリーフバルブに連通する分岐通路にパイロットオリフィスが設けられている。このパイロットオリフィスは、前記ポンプ吐出量が多くなった際に、前記リリーフバルブがリリーフする流体量を制御する機能を有している。
また、この従来技術には具体的に記載されてはいないが、前記吐出ポートと前記圧力制御弁の高圧室を接続する通路には、前記高圧室に導入される流体圧の圧力脈動を低減するダンパオリフィスが設けられている。
そして、前記第1、第2流体圧室に、前記メータリングオリフィスの前後差圧を導入することにより、前記カムリングをいずれか一方向へ揺動させて各ポンプ室の容積を変化させてポンプ吐出量を制御するようになっている。
特開2001−304139号公報(図1)
前記従来の可変容量形ポンプを車両のパワーステアリング装置の油圧源として用いた場合に、前記カムリングの揺動による偏心量が最大で、ポンプ吐出量が最大となるのは、ポンプ低回転時でかつステアリングホイールの据えきり時などであって、この場合には、パワーステアリング装置側の圧力が上昇するため、吐出側のポンプ室の内圧も上昇する。このため、前記吐出通路内の圧力流体が、パイロットオリフィスを通ってリリーフバルブからリザーバタンクに戻されて内部循環させることにより、ポンプ室の過度な上昇を抑制するようになっている。
このとき前記パイロットオリフィスのオリフィス径を絞るほど流体のリリーフ量が少なくなって無駄な内部循環が抑制されるため、この結果、ポンプトルクを低減することが可能になり、ポンプの発熱量を低下させて省エネルギーを図ることができる。
ところが、このパイロットオリフィス径を過度に絞り込むと、リリーフ量が少なくなってリリーフバルブのボール弁体が繰り返し開閉作動による振動が発生し易くなり、圧力制御弁のスプール弁全体が振動して圧力変動が大きくなってしてしまうおそれがある。
一方、前記ダンパオリフィスも、その径を小さく設定することによって圧力制御弁の高圧室内の圧力変動が抑制されて脈動を効果的に防止することができると共に、前記リリーフバルブの振動も抑制することができるが、このダンパオリフィスの径を過度に小さくすると、ポンプ高吐出圧時に、該ダンパオリフィス下流側の前記高圧室が低圧となり、スプール弁体により前記第1流体室への流体圧の導入が阻止されて、カムリングの偏心量が大きくなって制御流量(ポンプ吐出量)が上がってしまうおそれがある。
この結果、前記パイロットオリフィス径とダンパオリフィス径のそれぞれの設定によっては、リリーフバルブの発振の低減化と圧力制御弁での圧力脈動の低減化の両方を十分満足することができなかった。
本発明は、前記従来の可変容量形ポンプの実状に鑑みて案出されたもので、前記パイロットオリフィス径とダンパオリフィス径の最適な設定値を選択して、リリーフバルブの発振の抑制を図ると共に、脈動の低減化とトルクの低減化によるポンプの発熱を抑制することができきる可変容量形ポンプを提供する。
本発明は、ポンプボディに回転自在に支持された駆動軸と、前記ポンプボディ内に回転自在に収容されて、前記駆動軸によって回転駆動されるロータと、該ロータの外周部に形成された複数のスロットに放射方向へ出没自在に設けられた複数のベーンと、前記ポンプボディ内に移動可能に設けられ、内周側に前記ロータとベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、該カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材及び第2プレート部材と、前記第1プレート部材または第2プレート部材の少なくとも一方側に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポート及び前記複数のポンプ室の容積が減少する領域に開口する吐出ポートと、前記カムリングの外周側一側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が増大する側に設けられた第1流体圧室と、前記カムリングの外周側他側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が減少する第2流体圧室と、前記吐出ポートに接続された吐出通路に設けられたメータリングオリフィスと、該メータリングオリフィスの上流側圧力が導入される高圧室と、下流側圧力が導入される中圧室と、作動油を貯留するリザーバタンクに接続された低圧室と、を有し、前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、前記吐出ポートと前記高圧室とを接続する通路に設けられたダンパオリフィスと、前記メータリングオリフィスと前記中圧室とを接続する通路に設けられたパイロットオリフィスと、前記メータリングオリフィスの下流側とリザーバタンクとの間に設けられ、前記中圧室の圧力が所定圧以上のときに開弁して前記メータリングオリフィス下流側の圧力を前記リザーバタンクに排出するリリーフバルブと、を備え、前記パイロットオリフィスの流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積の関係は、前記パイロットオリフィスを直径ammの円形断面と仮定し、前記ダンパオリフィスの直径bmmの円形断面と仮定したとき、
a+2b−2.1≧0
−4a+b−16.3≦0 でかつ
a≦1.8
を満足することを特徴としている。
この発明によれば、前記各条件を満足するようなパイロットオリフィスとダンパオリフィスを形成することによって、前記リリーフバルブの発振の低減化と、脈動レベルの抑制といった両方の要請を満足させることが可能になる。
なお、前記パイロットオリフィスやダンパオリフィスは円形断面に限定されるものではなく、前記円形断面と同等の断面積を有する他の形状であってもよい。
以下、本発明にかかる可変容量形ポンプを車両のパワーステアリング装置に適用した実施形態を図面に基づいて詳述する。
すなわち、この可変容量形ポンプは、図1及び図2に示すように、フロントボディ2と一方の第1プレート部材であるリアボディ3とを突き合わせてなるポンプボディ1と、該ポンプボディ1の内部に形成された収容空間4に嵌着固定されたアダプタリング5と、該アダプタリング5のほぼ楕円形の空間内を図1中、左右方向へ揺動可能なカムリング6と、前記ポンプボディ1内に回転自在に挿通支持された駆動軸7と、前記カムリング6の内周側に回転自在に配置されて、前記駆動軸7にセレーション結合されたロータ8と、を備えている。
前記フロントボディ2は、内部軸方向に前記駆動軸7が挿通するフロント側に大径段差径状の挿通孔が貫通形成されていると共に、ほぼ中央の中径部内周面には、ポンプ内部をシールするメカニカルシール10が設けられている。また、フロント側の大径部内周面には、駆動軸7のフロント側を回転自在に支持するボールベアリング11が設けられている。また、前記収容空間4の底部には、この底面と前記アダプタリング5の一側面との間に挟持状態に保持された第2プレート部材である円環状のプレッシャプレート12が設けられている。
前記リアボディ3は、肉厚な板状に形成されて、内部のほぼ中央位置に軸受穴が形成されていると共に、該軸受穴の内周面に前記駆動軸7の後端側のジャーナル軸部7aを軸受する軸受ブッシュ3aが設けられている。
前記アダプタリング5は、焼結材によって形成され、図2に示すように、内周面の下部に形成された円弧状の支持溝に前記カムリング6の位置を保持する位置保持ピン9が設けられていると共に、内周面における前記位置保持ピン9の図4中右側近傍、つまり後述する第2流体圧力室13b側に前記カムリング6の揺動支点となる所定面積を有する揺動支点面5aが形成されている。
なお、前記位置保持ピン9は、前記カムリング6の揺動支点ではなく、該カムリング6の位置を保持しつつ、前記アダプタリング5に対するカムリング6の回り止めとしての機能を有している。
前記カムリング6は、前記位置保持ピン9とこれとほぼ対向した位置にあるシール部材34を介して前記アダプタリング5との間に第1流体圧力室13aと第2流体圧力室13bを隔成している。また、このカムリング6は、前記アダプタリング5の揺動支点面5aの所定位置を揺動中心として第1流体圧力室13a側あるいは第2流体圧力室13b側へ揺動自在になっている。
前記ロータ8は、図外のエンジンによって前記駆動軸7が回転駆動されると図1中の矢印方向(反時計方向)に回転するようになっていると共に、外周部には、円周方向の等間隔位置に放射方向に沿ったスロット8aが複数形成されている。この各スロット8a内には、ほぼ矩形状の金属板であるベーン14がそれぞれ前記カムリング6の内周面方向へ放射状に出没自在に保持されている。また、前記各スロット8aの内周側端部には、ほぼ円形状の背圧室8bが連続一体に設けられている。
また、前記カムリング6とロータ8との間に形成される空間内には、隣接する二枚のベーン14によってポンプ室15が形成されており、カムリング6を前記揺動支点面5aの揺動支点を中心として揺動させることによって、このポンプ室15の容積を増減させるようになっている。
前記フロントとボディ2の第2流体圧力室13b側には、ボルト状のスプリングリテーナに一端が弾持されたスプリング16が配置されており、このスプリング16が前記カムリング6を常時前記第1流体圧力室13a側に付勢、つまり、ポンプ室15の容積が最大となる方向に付勢している。
また、前記ロータ8の回転に伴って前記各ポンプ室15の容積が漸次拡大する吸入領域における前記リアボディ3のロータ8側の内側面には、図1及び図2に示すように、円弧状の吸入ポート17が形成されている。この吸入ポート17は、吸入通路18を介してリザーバタンクTから吸い込んだ作動流体を前記各ポンプ室15内に供給するようになっている。
一方、前記ロータ8の回転に伴って、前記各ポンプ室15の容積が漸次縮小していく吐出領域における前記プレッシャプレート12の内側面には、円弧状の吐出ポート19とこれに連通する吐出孔20が形成されており、ポンプ室15から吐出された圧力流体が、前記吐出ポート19及び吐出孔20を介してフロントボディ2の内底部に形成された吐出側圧力室21に導入される。この吐出側圧力室21に導入された圧力流体は、フロントボディ2の内部に形成された吐出通路22から該吐出通路22の下流側に形成されたメータリングオリフィス23を通って図外の配管を介してパワーステアリング装置に送られるようになっている。
また、前記フロントボディ2の上端内部には、前記駆動軸7と直交する方向に向いた制御弁24が設けられている。この制御弁24は、図1に示すように、フロントボディ2内に形成された弁孔25と、該弁孔25の内部に摺動自在に収容されたスプール弁26と、弁孔25の一端側に形成された中圧室27と、該中圧室27内に弾装されて、前記スプール弁26を図1中、左方向に付勢して弁孔25の他端に有するプラグ28に当接させるバルブスプリング29と、前記プラグ28とスプール弁26の先端部との間に形成されて、前記メータリングオリフィス23の上流側の作動流体圧、つまり前記吐出ポート19内の圧力流体が導入される高圧室30と、前記弁孔25とスプール弁26の前後のランド部との間に形成された円筒状の低圧室31と、を備えている。
前記吐出通路22のメータリングオリフィス23下流側から分岐して中圧室に連通する分岐通路32には、後述するリリーフバルブ36からリザーバタンクT内へリリーフする圧力流体の流量を制御する横断面小円形状のパイロットオリフィス33が形成されている。
このパイロットオリフィス33は、図3及び図4に示すように、フロントボディ2の内部に上下方向に沿って形成された前記吐出通路22に直角方向からドリルなどによって穿設された大径な分岐通路32の吐出通路22側の先端部に細径状のドリルによって穿設されており、したがって、かかる加工作業を比較的容易に行うことができる。
さらに、前記メータリングオリフィス23と高圧室30との間には、主として、高圧室30内に導入される圧力流体の圧力を降下させて、該圧力流体の脈動を低減する機能を有する横断面小円形状のダンパオリフィス34が設けられている。
このダンパオリフィス34は、図3及び図5に示すように、フロントボディ2の内部に上下方向に沿って形成された前記吐出通路22の下流側に直角方向からドリルなどによって穿設された大径な分岐路35の吐出通路22側の先端部に細径状のドリルによって穿設されており、したがって、このダンパオリフィス34の加工作業も比較的容易に行うことができる。
一方、前記メータリングオリフィス23の下流側の圧力流体は、前記バルブスプリング29が収容された中圧室27に供給され、この中圧室27と前記高圧室30の両圧力差が所定以上になるとスプール弁26がバルブスプリング29の付勢力に抗して図1中、右方向に移動する。
前記第1流体圧力室13aは、前記スプール弁26が左に位置するときは連通路31を介して弁孔25の低圧室31に接続されており、この低圧室31内には、フロントボディ2内に前記吸入通路18から分岐して形成された図外の低圧通路を介して吸入通路18からの低圧が導入されるようになっている。また、前記差圧によってスプール弁26が図1中、右側に摺動した場合は、前記低圧室32が漸次遮断され、前記高圧室30と連通して高圧な圧力流体が第1流体圧室13aに導入されるようになっている。これによって、前記低圧室31の圧力とメータリングオリフィス23の上流側の圧力が選択的に供給されるようになっている。
一方、前記第2流体圧力室13bは、前記吸入ポート17の第2流体圧力室13b側に偏寄した位置から径方向外側に延設された連通溝17aを介して前記吸入通路18に連通されて常時吸入側の圧力(低圧)が導入されるようになっている。
また、前記スプール弁26の内部には、リリーフバルブ36が設けられている。このリリーフバルブ36は、前記パイロットオリフィス33を経て中圧室27に導入された圧力流体が所定圧以上に達したとき、つまりパワーステアリング装置の作動圧力が所定以上に達したときに、開放してこの圧力流体を吸入通路18内に逃がして内部循環させるようになっている。
そして、前記パイロットオリフィス33の内径とダンパオリフィス34の内径は、以下の種々の実験により得られた結果によって設定されている。
すなわち、まず、図6はパイロットオリフィス33とダンパオリフィス34とのそれぞれの直径(以下、パイロットオリフィス33側をP径、ダンパオリフィス34側をD径という。)の相対的な大きさと、トルク低減量との関係を実験によって示したものである。ここで、三角点はD径が2.1mm、四角点はD径が1.8mm、丸点はD径が1.6mmの場合を示している。前記トルク低減量(%)は、P径が1.9mmでD径が2.1mmの場合に対しての割合である。
この実験結果によれば、D径がいずれの場合でもP径が約1.7mmの比較的大きい場合は、前記トルク低減量が約10%と小さいが、これ以下の1.6mmから1.1mmのようにP径が小さくなるにつれてトルク低減量が大きくなっている。したがって、P径の大きさを可及的に小さくすれば、トルク低減量が大きくなることが明らかである。
図7は前記P径とD径の相対的な大きさと、油圧変動(脈動)との関係を実験によって示したもので、この実験では、P径を1.1〜1.8mmに設定し、D径を1.1〜2.0mmに設定してそれらを相対的に対比検討した。
これをみると、網目領域では変動幅が約0.7MPa以上になってしまう。これは図10に示す例えば約1.5MPaの変動幅などでは車両で大きく問題となるレベルである。また、斜線領域では、変動幅が約0.5〜0.6MPaになり、これは車両では問題ではないレベルであって一応許容範囲である。また、白抜き領域では、変動幅が0.4MPa以下になり、これは図11に示す例えば約0.2MPaの変動幅になれば、車両では全く問題にならない領域であることが明らかになった。
この結果からすると、P径が最小の1.1mmに対してD径を1.1〜1.7mmに設定した範囲では許容範囲となり、P径を1.3mm〜1.6mmに設定した場合に、D径をそれぞれ2.0mmに設定した場合では変動幅が大きくなってしまい許容できないが、それ以外での変動幅は許容可能範囲になっている。また、P径を1.7mmと1.8mmに設定した場合は、D径が前記いずれの範囲でも問題とならない許容範囲となる。
次に、図8はP径とD径の相対的な大きさと、ポンプ回転数Nとポンプ吐出圧の低圧時と高圧時における吐出流量Qの増加流量との関係を実験によって示したもので、この実験でも、P径を1.1〜1.8mmに設定し、D径を1.1〜2.0mmに設定してそれらを相対的に対比検討した。
これをみると、網目領域では、1MPa時のNQピークレベルに対して増加流量が約0.7l/min以上になってしまう。これはポンプ回転数に対する流量割合を表した図12に示すように、ポンプ回転数に対する流量値(l/min)が低圧時(実線)と高圧時(破線)では約1.0l/minの大きな差値が発生することが明らかであって、ポンプトルクが上昇してポンプの発熱量が増加してしまう。また、斜線領域では、同じく増加流量が約0.5〜0.6l/minとなり、この流量では低圧時と高圧時の流量値の差が大きくならず許容範囲である。さらに、白抜き領域では、増加流量が約0.4l/min以内になっており、これは図13に示すように、ポンプ回転数に対する流量値(l/min)が低圧時(実線)と高圧時(破線)では約0.4/minの十分に小さな差値になっている。したがって、この領域では、ポンプトルクの上昇が抑制されて発熱量が低減している。
したがって、本実施の形態では、図9に示すように、図7と図8に示すそれぞれの実験結果を重ね合わせて、前記白抜き領域と斜線領域である油圧変動に対する許容範囲及び増加流量の許容範囲となるP径とD径とを相対的に選択した。
図9に基づいて具体的に説明すると、P径を1.1mmに設定した場合は、D径を1.6mmか1.7mmに設定し、P径を1.3mmに設定した場合は、D径を1.6〜1.9mmの範囲内に設定する。またP径を1.4mmか1.5mmに設定した場合は、D径を1.5〜1.9mmの範囲内に設定し、P径を1.6mmに設定した場合は、D径を1.4〜1.9mmまで比較的広い範囲で設定することができる。さらに、P径を1.7mmか1.8mmに設定した場合には、D径を1.3〜2.0mmまでのさらに広い範囲まで選択して設定することができる。
特に、図9の白抜き領域の範囲、つまりP径を1.4mmまたは1.5mmに設定し、D径を1.7mmか1.8mmに設定した場合、P径を1.6mmに設定し、D径を1.6〜1.8mmの範囲で設定した場合、P径を1.7mmに設定し、D径を1.6〜1.9mmに設定した場合、さらにP径を1.8mmに設定し、D径を1.5〜1.9mmの範囲にそれぞれ設定した場合が最も良好であって、前記圧力流体の変動幅が最も小さくかつ増加量の差値が最も小さくなる。
したがって、パイロットオリフィス33によるリリーフ時の発振を効果的に抑制することが可能になると共に、リリーフ量の減少によってポンプトルクが低減し、発熱量を十分に低減できる。この結果、省エネルギー化を実現できる。
同時に、ダンパオリフィス34による圧力制御弁24内での圧力流体の脈動も効果的に抑制できると共に、高圧室30の圧力低下が防止されて、カムリング6を介してポンプ吐出量を高精度に制御することが可能になる。
かかる白抜き領域の範囲を数式で表すと、P径をammの円形断面と仮定し、前記D径をbmmの円形断面と仮定したとき、
a+2b−2.1≧0
−4a+b−16.3≦0 でかつ
a≦1.8
を満足する範囲になる。
また、図9の斜線領域と白抜き領域の全体の範囲を数式で表すと、前記パイロットオリフィス33の流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積34の関係は、3a+5b≧0及び−3a+5b−4.8≦0を満足する範囲となる。
したがって、このパイロットオリフィス33とダンパオリフィス34の選択範囲が拡がって自由度が向上する。
前記斜線領域と白抜き領域の範囲内において、前記P径を、1.5mm以下に設定した場合には、圧力流体のリリーフ量を十分に抑制することができるので、さらにポンプトルクの低減化が図れる。
前記斜線領域と白抜き領域の範囲内において、前記P径を、1.7mm以上に設定した場合には、この領域は設計誤差許容度の高い領域であることから安定した性能品質を得ることができる。
前記斜線領域と白抜き領域の範囲内において、前記D径を、1.7mm〜1.8mmの範囲に設定した場合には、P径との相対的な選択範囲が大きくなり、選択の自由度が向上する。
また、前記P径を、1.4mm以下に設定した場合は、D径との相対的な選択範囲が小さくなるが、前述のように、トルク低減量が大きくなることから、ポンプ発熱を効果的に抑制することが可能になる。
前記斜線領域と白抜き領域との範囲において、前記P径をammの円形断面と仮定し、前記D径をbmmの円形断面と仮定したとき、
1.3≦a≦1.8及び1.6≦b≦1.9
を満足する範囲に設定することができる。
そして、前記斜線領域と白抜き領域との範囲において、P径とD径を自由に選択でき、かかる選択値によって、リリーフバルブ36での発振の低減化と圧力脈動の低減化を前提として確保しつつトルク低減量のポンプ吐出流量の増加量の調整を自由に行うことが可能になる。したがって、チューニングの自由度が向上する。
本発明は、前記各実施の形態の構成に限定されるものではなく、前記実施の形態では第2流体圧室13bに低圧を導入するいわゆる低圧式のポンプ仕様のものを示したが、前記圧力制御弁24から両方の流体圧室13a、13bに圧力が導入されるいわゆる全圧式のポンプ仕様のものなど、他のいずれの仕様のポンプにも適用することが可能である。
本発明に係る可変容量形ポンプの一実施の形態を示す図2のA−A線断面図である。 本実施の形態の可変容量形ポンプの縦断面図である。 本実施の形態に供されるフロントボディの正面図である。 図3のB−B線断面図である。 図3のC−C線断面図である。 パイロットオリフィスの直径とダンパオリフィスの直径との組み合わせによるトルク低減量を示す特性グラフである。 パイロットオリフィスの直径とダンパオリフィスの直径との相対関係における油圧変動の変動幅を実験結果によって得た表である。 パイロットオリフィスの直径とダンパオリフィスの直径との相対関係におけるポンプ流量の増加量を実験結果によって得た表である。 図7と図8の実験結果表に基づいてパイロットオリフィスの直径とダンパオリフィスの直径の最適な組み合わせを示す表である。 リリーフ時の圧力波形であって、油圧の変動幅が大きい場合の波形図である。 同じく油圧の変動幅が小さい場合の波形図である。 ポンプ流量の特性波形であって、低圧時と高圧時の流量値の差が大きい場合の波形図である。 同じく低圧時と高圧時の流量値の差が小さい場合の波形図である。
符号の説明
2…フロントボディ
3…リアボディ
5…アダプタリング
6…カムリング
7…駆動軸
8…ロータ
12…プレッシャプレート
13a…第1流体圧室
13b…第2流体圧室
14…ベーン
15…ポンプ室
17…吸入ポート
19…吐出ポート
23…メータリングオリフィス
33…パイロットオリフィス
34…ダンパオリフィス
P径…パイロットオリフィス直径
D径…ダンパオリフィス直径

Claims (20)

  1. ポンプボディに回転自在に支持された駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に回転自在に収容されて、前記駆動軸によって回転駆動されるロータと、
    該ロータの外周部に形成された複数のスロットに放射方向へ出没自在に設けられた複数のベーンと、
    前記ポンプボディ内に移動可能に設けられ、内周側に前記ロータとベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    該カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材及び第2プレート部材と、
    前記第1プレート部材または第2プレート部材の少なくとも一方側に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポート及び前記複数のポンプ室の容積が減少する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側一側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が増大する側に設けられた第1流体圧室と、
    前記カムリングの外周側他側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が減少する第2流体圧室と、
    前記吐出ポートに接続された吐出通路に設けられたメータリングオリフィスと、
    該メータリングオリフィスの上流側圧力が導入される高圧室と、下流側圧力が導入される中圧室と、作動油を貯留するリザーバタンクに接続された低圧室と、を有し、前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記吐出ポートと前記高圧室とを接続する通路に設けられたダンパオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスと前記中圧室とを接続する通路に設けられたパイロットオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスの下流側とリザーバタンクとの間に設けられ、前記中圧室の圧力が所定圧以上のときに開弁して前記メータリングオリフィス下流側の圧力を前記リザーバタンクに排出するリリーフバルブと、を備え、
    前記パイロットオリフィスの流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積の関係は、前記パイロットオリフィスを直径ammの円形断面と仮定し、前記ダンパオリフィスの直径bmmの円形断面と仮定したとき、
    a+2b−2.1≧0
    −4a+b−16.3≦0 でかつ
    a≦1.8
    を満足することを特徴とする可変容量形ポンプ。
  2. 請求項1の記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積の関係は、
    3a+5b≧0及び−3a+5b−4.8≦0
    を満足することを特徴とする可変容量形ポンプ。
  3. 請求項2に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.5mm以下に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  4. 請求項2に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.7mm以上に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  5. 請求項4に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記ダンパオリフィスの直径を、1.7mm〜1.8mmの範囲に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  6. 請求項5に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.7mmに設定すると共に、ダンパオリフィスの直径を1.8mmに設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  7. 請求項1に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.4mm以下に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  8. ポンプボディに回転自在に支持された駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に回転自在に収容されて、前記駆動軸によって回転駆動されるロータと、
    該ロータの外周部に形成された複数のスロットに放射方向へ出没自在に設けられた複数のベーンと、
    前記ポンプボディ内に移動可能に設けられ、内周側に前記ロータとベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    該カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材及び第2プレート部材と、
    前記第1プレート部材または第2プレート部材の少なくとも一方側に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポート及び前記複数のポンプ室の容積が減少する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側一側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が増大する側に設けられた第1流体圧室と、
    前記カムリングの外周側他側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が減少する第2流体圧室と、
    前記吐出ポートに接続された吐出通路に設けられたメータリングオリフィスと、
    該メータリングオリフィスの上流側圧力が導入される高圧室と、下流側圧力が導入される中圧室と、作動油を貯留するリザーバタンクに接続された低圧室と、を有し、前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記吐出ポートと前記高圧室とを接続する通路に設けられたダンパオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスと前記中圧室とを接続する通路に設けられたパイロットオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスの下流側とリザーバタンクとの間に設けられ、前記中圧室の圧力が所定圧以上のときに開弁して前記メータリングオリフィス下流側の圧力を前記リザーバタンクに排出するリリーフバルブと、を備え、
    前記パイロットオリフィスの流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積の関係は、前記パイロットオリフィスを直径ammの円形断面と仮定し、前記ダンパオリフィスの直径bmmの円形断面と仮定したとき、
    1.3≦a≦1.8及び1.6≦b≦1.9
    を満足することを特徴とする可変容量形ポンプ。
  9. 請求項8に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.6mm以上であることを特徴とする可変容量形ポンプ。
  10. 請求項8に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.4mm以下に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  11. ポンプボディに回転自在に支持された駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に回転自在に収容されて、前記駆動軸によって回転駆動されるロータと、
    該ロータの外周部に形成された複数のスロットに放射方向へ出没自在に設けられた複数のベーンと、
    前記ポンプボディ内に移動可能に設けられ、内周側に前記ロータとベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    該カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材及び第2プレート部材と、
    前記第1プレート部材または第2プレート部材の少なくとも一方側に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポート及び前記複数のポンプ室の容積が減少する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側一側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が増大する側に設けられた第1流体圧室と、
    前記カムリングの外周側他側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が減少する第2流体圧室と、
    前記吐出ポートに接続された吐出通路に設けられたメータリングオリフィスと、
    該メータリングオリフィスの上流側圧力が導入される高圧室と、下流側圧力が導入される中圧室と、作動油を貯留するリザーバタンクに接続された低圧室と、を有し、前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記吐出ポートと前記高圧室とを接続する通路に設けられたダンパオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスと前記中圧室とを接続する通路に設けられたパイロットオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスの下流側とリザーバタンクとの間に設けられ、前記中圧室の圧力が所定圧以上のときに開弁して前記メータリングオリフィス下流側の圧力を前記リザーバタンクに排出するリリーフバルブと、を備え、
    前記パイロットオリフィスの流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積の関係は、前記パイロットオリフィスを直径ammの円形断面と仮定し、前記ダンパオリフィスの直径bmmの円形断面と仮定したとき、
    1.7≦a≦1.8及び1.3≦b≦2.9
    を満足することを特徴とする可変容量形ポンプ。
  12. 請求項11に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.7mmに設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  13. 請求項12に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記ダンパオリフィスの直径を、1.6〜1.9mmの範囲内に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  14. ポンプボディに回転自在に支持された駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に回転自在に収容されて、前記駆動軸によって回転駆動されるロータと、
    該ロータの外周部に形成された複数のスロットに放射方向へ出没自在に設けられた複数のベーンと、
    前記ポンプボディ内に移動可能に設けられ、内周側に前記ロータとベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    該カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材及び第2プレート部材と、
    前記第1プレート部材または第2プレート部材の少なくとも一方側に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポート及び前記複数のポンプ室の容積が減少する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側一側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が増大する側に設けられた第1流体圧室と、
    前記カムリングの外周側他側の空間を隔成して形成され、該カムリングの偏心量が減少するほど容積が減少する第2流体圧室と、
    前記吐出ポートに接続された吐出通路に設けられたメータリングオリフィスと、
    該メータリングオリフィスの上流側圧力が導入される高圧室と、下流側圧力が導入される中圧室と、作動油を貯留するリザーバタンクに接続された低圧室と、を有し、前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記吐出ポートと前記高圧室とを接続する通路に設けられたダンパオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスと前記中圧室とを接続する通路に設けられたパイロットオリフィスと、
    前記メータリングオリフィスの下流側とリザーバタンクとの間に設けられ、前記中圧室の圧力が所定圧以上のときに開弁して前記メータリングオリフィス下流側の圧力を前記リザーバタンクに排出するリリーフバルブと、を備え、
    ポンプの吐出流量特性がポンプ回転数が毎分1000回転時において7〜8リットルの可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積の関係は、前記パイロットオリフィスを直径ammの円形断面と仮定し、前記ダンパオリフィスの直径bmmの円形断面と仮定したとき、
    a+2b−2.1≧0
    −4a+b−16.3≦0とし、かつ
    a≦1.8
    を満足することを特徴とする可変容量形ポンプ。
  15. 請求項14に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの流路断面積と前記ダンパオリフィスの流路断面積の関係は、
    3a+5b≧及び−3a+5b−4.8≦0
    を満足することを特徴とする可変容量形ポンプ。
  16. 請求項15に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.5mm以下に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  17. 請求項15に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.7mm以上に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  18. 請求項17に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記ダンパオリフィスの直径を、1.7〜1.8mmの範囲内に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  19. 請求項18に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.7mmに設定すると共に、ダンパオリフィスの直径を1.8mmに設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
  20. 請求項14に記載の可変容量形ポンプにおいて、
    前記パイロットオリフィスの直径を、1.4mm以下に設定したことを特徴とする可変容量形ポンプ。
JP2007244736A 2007-09-21 2007-09-21 可変容量形ポンプ Active JP4989392B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244736A JP4989392B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 可変容量形ポンプ
US12/206,903 US8267671B2 (en) 2007-09-21 2008-09-09 Variable displacement pump
DE102008047845.8A DE102008047845B4 (de) 2007-09-21 2008-09-18 Variable Verdrängungspumpe
CN200810149713.9A CN101392747B (zh) 2007-09-21 2008-09-19 可变容量泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244736A JP4989392B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 可変容量形ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009074450A JP2009074450A (ja) 2009-04-09
JP4989392B2 true JP4989392B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40384667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244736A Active JP4989392B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 可変容量形ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8267671B2 (ja)
JP (1) JP4989392B2 (ja)
CN (1) CN101392747B (ja)
DE (1) DE102008047845B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2443338A1 (en) * 2009-06-17 2012-04-25 Green Partners Technology Holdings Gmbh Rotary vane engines and methods
DE102009046516A1 (de) * 2009-11-09 2011-05-12 Zf Lenksysteme Gmbh Verdrängerpumpe
JP5885752B2 (ja) * 2011-10-18 2016-03-15 株式会社Tbk ベーン式油圧装置
JP5897946B2 (ja) * 2012-03-22 2016-04-06 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 可変容量型ポンプ
JP5897943B2 (ja) * 2012-03-22 2016-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ベーンポンプ
JP5993291B2 (ja) * 2012-11-27 2016-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形ポンプ
CN105209760B (zh) * 2013-03-18 2017-08-04 皮尔伯格泵技术有限责任公司 润滑油叶片泵
CN105473860B (zh) * 2013-06-13 2017-07-25 皮尔伯格泵技术有限责任公司 可转换润滑剂叶片泵
DE102013221864A1 (de) 2013-10-28 2015-04-30 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Pumpensteuerung
JP6251822B2 (ja) * 2014-11-21 2017-12-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形ベーンポンプ
DE102015109156B4 (de) * 2015-06-10 2019-11-07 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Pumpe mit Verstelleinrichtung und Steuerventil zur Verstellung des Fördervolumens der Pumpe
JP6616129B2 (ja) * 2015-08-28 2019-12-04 株式会社マーレ フィルターシステムズ 可変容量ポンプ
DE102018204086B4 (de) * 2018-03-16 2023-10-12 Eckerle Technologies GmbH Zahnradfluidmaschine
JP7161919B2 (ja) * 2018-11-06 2022-10-27 株式会社ミクニ ポンプ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007663A (en) * 1974-02-01 1977-02-15 Mitsubishi Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic pump of the axial piston type
JPS5958185A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Nachi Fujikoshi Corp 可変吐出量ベ−ンポンプ
JPH1193856A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Jidosha Kiki Co Ltd 可変容量形ポンプ
JP2001050178A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Bosch Braking Systems Co Ltd 可変容量形ポンプ
JP3933843B2 (ja) * 2000-04-27 2007-06-20 ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社 可変容量形ポンプ
JP2002021750A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Showa Corp 可変容量型ポンプ
US20040105768A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-03 Cameron Donald B. Internal recirculation for magnetically coupled positive displacement pumps
DE102006004311B4 (de) 2006-01-31 2011-07-21 ZF Lenksysteme GmbH, 73527 Hydrauliksystem mit einem Volumenstromregelventil
JP2007239626A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Hitachi Ltd 可変容量型ベーンポンプおよび可変容量型ポンプの制御方法
JP2007244736A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Toshiba Corp 生体成分測定装置及び生体成分測定方法
JP4319667B2 (ja) * 2006-05-09 2009-08-26 ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社 可変容量形ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009074450A (ja) 2009-04-09
DE102008047845B4 (de) 2017-02-09
US20090081052A1 (en) 2009-03-26
US8267671B2 (en) 2012-09-18
DE102008047845A1 (de) 2009-04-02
CN101392747B (zh) 2010-11-03
CN101392747A (zh) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989392B2 (ja) 可変容量形ポンプ
US6976830B2 (en) Variable displacement pump
JP5897943B2 (ja) ベーンポンプ
US20070224066A1 (en) Variable displacement vane pump
JP5443428B2 (ja) ベーンポンプ
JP6182821B2 (ja) 可変容量形ベーンポンプ
JP2008128024A (ja) 可変容量形ベーンポンプ
JP2008115706A (ja) 可変容量形ベーンポンプ及び可変容量形ベーンポンプの製造方法
US9903366B2 (en) Variable displacement vane pump
US8562316B2 (en) Variable capacity vane pump
JP2007009695A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2016121608A (ja) 可変容量ポンプ
US20160177949A1 (en) Pump apparatus
JP2008215188A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2012163040A (ja) ベーンポンプ
JP5475701B2 (ja) ベーンポンプ
JP4960815B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP5443427B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
CN111630276A (zh) 泵装置
JP5103305B2 (ja) ポンプ装置
CN109154292B (zh) 可变排量型叶片泵
JP5330984B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2007170320A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2015059523A (ja) 可変容量形ベーンポンプ
JP5412341B2 (ja) ベーンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250