JP4988916B2 - 熱間圧延ストリップの巻取方法及び巻取装置 - Google Patents

熱間圧延ストリップの巻取方法及び巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4988916B2
JP4988916B2 JP2010500145A JP2010500145A JP4988916B2 JP 4988916 B2 JP4988916 B2 JP 4988916B2 JP 2010500145 A JP2010500145 A JP 2010500145A JP 2010500145 A JP2010500145 A JP 2010500145A JP 4988916 B2 JP4988916 B2 JP 4988916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
rolled strip
winding
mandrel
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010500145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522084A (ja
Inventor
レーゼ・ハインリッヒ
イェプセン・オラフ−ノルマン
ニーヒュース・ハインツ
ミュラー・ハインツ・アドルフ
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2010522084A publication Critical patent/JP2010522084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988916B2 publication Critical patent/JP4988916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/04Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide
    • B21C47/06Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide with loaded rollers, bolts, or equivalent means holding the material on the reel or drum
    • B21C47/063Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide with loaded rollers, bolts, or equivalent means holding the material on the reel or drum with pressure rollers only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/04Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide
    • B21C47/06Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide with loaded rollers, bolts, or equivalent means holding the material on the reel or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/10Winding-up or coiling by means of a moving guide
    • B21C47/14Winding-up or coiling by means of a moving guide by means of a rotating guide, e.g. laying the material around a stationary reel or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/04Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide
    • B21C47/045Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide in rotating drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、1つのマンドレルと、少なくとも1つの第1の押圧手段と、少なくとも1つの第2の押圧手段とによる熱間圧延ストリップの巻取方法であって、該熱間圧延ストリップが前記第1及び第2の押圧手段によって前記マンドレル方向へ押圧される前記巻取方法に関するものである。
さらに、本発明は、熱間圧延ストリップの巻取装置にも関するものである。
熱間圧延ストリップ用のマンドレルは、熱間圧延ストリップ搬送路の終端部に設けられており、このストリップを圧延後にコイル状に巻き取る役目を担うものである。このストリップは、できる限りしっかりと巻き取り、巻取後にコイルが開かないよう引張応力の作用下で巻き取られる。
さらに、引張応力は、ストリップをマンドレルの周囲で湾曲させて塑性変形させるのにも必要である。特に、比較的厚いストリップに対しては、塑性変形のためのモーメントを得るために大きな引張力が必要となる。
また、ストリップの巻付時には、当該ストリップは、上側駆動ローラ及び下側駆動ローラから成る駆動装置によって案内され、マンドレルへと搬送される。そして、このストリップは押圧ローラによってマンドレルの周囲に巻き付けられてコイルを形成し、このコイルは、巻付が完全に終了した後に取り外される。なお、巻付中には、駆動装置とマンドレルの間には所定の大きさに調整された引張応力がストリップに作用している。
ところで、特許文献1には熱間圧延ストリップ用のマンドレルが開示されており、このマンドレルにおいては、ストリップが4つの押圧ローラによってマンドレルに対して押圧されるようになっている。また、特許文献2には、調整可能な3つの押圧ローラによってストリップを当該マンドレルに対して押圧するように構成されたマンドレルが開示されている。ここで、各押圧ローラは、個々に設けられた油圧シリンダによって各枢支点回りに回動するようになっている。
また、特許文献3には、ストリップ先端部をマンドレルに完全に接触させ、摩擦力によって巻取を行うことができるようストリップ先端部の厚さを少なくとも20%削減することが開示されている。このストリップ先端部は、当該ストリップ先端部がマンドレルに対して完全に接触して巻取ができるよう所定の厚さとなっている。そして、巻付が摩擦力によりなされた後、ストリップの厚さは、通常の所定の厚さに対応したものとなる。なお、このような方法は、特許文献4にも開示されている。
さらに、熱間圧延ストリップの巻取方法及び巻取装置は、特許文献5及び特許文献6にも開示されている。
欧州特許出願公開第0469483号明細書 特開昭58−58931号公報 独国特許第2414482号明細書 独国特許出願公開第2414475号明細書 欧州特許第0790084号明細書 特開昭59−64116号公報
ところで、ストリップの厚さが7mm以上の場合であったり、比較的低温で巻取を行う場合であったり、例えばチューブ材料などの強度の大きい材料の場合には、大きな力でストリップを引っ張る必要がある。しかしながら、このように比較的大きな力でストリップを引っ張ったとしても、ストリップがマンドレルに直接接触せずに比較的長い範囲にわたって湾曲してしまうという問題がある。
本発明は上記問題にかんがみてなされたもので、その目的とするところは、ストリップの厚さが7mm以上の場合であったり、比較的低温で巻取を行う場合であったり、例えばチューブ材料などの強度の大きい材料の場合にも、ストリップを最初からマンドレルに完全に接触させて巻取を行えるとともに、既に巻き付けられたストリップ上にも完全に接触させて巻取を行うことが可能な巻取方法及び巻取装置を提供することにある。
上記目的は、冒頭に記載したような巻取方法において、第1の押圧手段と第2の押圧手段の間で熱間圧延ストリップをマンドレルから離間する方向へ押圧することにより、該熱間圧延ストリップに引張り作用をもたらすことにより達成される。
このような引張り作用により、第1に、熱間圧延ストリップを巻取工程の最初からマンドレルに、又は既に巻き取られたストリップの上に完全に接触させることが可能であり、第2に、熱間圧延ストリップには押圧力のみならず引張力も作用するため、比較的小さな力で巻取を行うことが可能である。
なお、本発明による巻取方法の他の形態は、従属請求項に記載されている。
さらに、本発明は、1つのマンドレルと、少なくとも1つの第1の押圧手段と、少なくとも1つの第2の押圧手段とを備えて成る熱間圧延ストリップの巻取装置であって、該熱間圧延ストリップが前記第1及び第2の押圧手段によって前記マンドレル方向へ押圧されるよう構成された前記巻取装置において、前記第1の押圧手段と前記第2の押圧手段の間に、前記熱間圧延ストリップにおける前記マンドレル側に接触する引張り手段を設け、該引張り手段によって、前記熱間圧延ストリップが前記マンドレルから離間して径方向外方へ変形するよう構成したことを特徴とする巻取装置にも関するものである。
このような変形は、熱間圧延ストリップの径がマンドレルの径と同じかそれよりも小さくなるように行われる。この熱間圧延ストリップは、巻取工程の最初からマンドレルに接触するか、あるいは圧力作用に基づき、マンドレルの径よりもやや小さな径で、押圧手段によりマンドレルへ完全に押圧される。
なお、本発明による巻取装置の他の形態は、従属請求項に記載されている。
ところで、熱間圧延ストリップの巻付についての制御は、第1の押圧手段と第2の押圧手段の間に配置された引張り手段を、コイルの直径並びに熱間圧延ストリップの厚さ、材料特性及び温度のうち少なくともいずれかに応じてマンドレルに対して近づけたり、又はマンドレルから遠ざけることにより、巻取工程の最初から熱間圧延ストリップがマンドレルに接触するようになされる。このとき、引張り手段は、マンドレルに近づいたり遠ざかったりすることができるようになっている。
さらに、引張り手段の第1の押圧手段及び第2の押圧手段との間隔も変更可能となっている。これにより、引張り手段全体の所定の平面内での熱間圧延ストリップ表面に対する垂直な位置決めが達成される。ここで、引張り手段は第1の引張り装置又は押圧装置を備えて形成されており、この第1の引張り装置又は押圧装置は、引張り手段をマンドレルに対して近づけたり遠ざけたりするものである。また、第2の引張り装置又は押圧装置は、少なくとも、引張り手段を第1の押圧装置又は第2の押圧装置に対して近づけたり遠ざけたりするものとなっている。
また、マンドレル、第1の押圧装置及び第2の押圧装置に対する引張り手段の各位置は、それぞれ熱間圧延ストリップの厚さ、材料特性及び温度に依存するものとなっている。あらかじめ測定すべきこれらの値は制御装置の所定の演算プログラムにおいて入力され、巻取開始時の引張り手段の位置が設定される。ここで、熱間圧延ストリップが巻き取られてコイルの直径が徐々に大きくなるため、引張り手段は、マンドレル方向へ(相対的に)近づいていくことになる。そして、巻取工程が終了すると、引張り手段はコイルから遠ざけられ、このとき、この引張り手段の移動は、熱間圧延ストリップの搬送走行及び該搬送方向に垂直な方向へなされる。したがって、コイルのマンドレルからの取外しが引張り手段によって阻害されることがない。
なお、上記のような制御において、引張り手段の位置に代えて、熱間圧延ストリップ巻取時の引張力を考慮するようにしてもよい。この場合、引張力を測定する公知の装置を設ければよく、この装置により測定された値に応じて引張り手段を制御すればよい。
本発明によれば、ストリップの厚さが7mm以上の場合であったり、比較的低温で巻取を行う場合であったり、例えばチューブ材料などの強度の大きい材料の場合にも、ストリップを最初からマンドレルに完全に接触させて巻取を行えるとともに、既に巻き付けられたストリップ上にも完全に接触させて巻取を行うことが可能である。
従来技術による熱間圧延ストリップ用の巻取装置の側面図である。 本発明による熱間圧延ストリップ用の巻取装置の側面図である。 本発明による熱間圧延ストリップ用の巻取装置の制御ブロック図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1には従来技術による熱間圧延ストリップ1の巻取装置の側面図が示されており、不図示の圧延機スタンドから供給される熱間圧延ストリップ1は、上側駆動ローラ2と下側駆動ローラ3の間を通過し、マンドレル4へ搬送される。また、マンドレル4へ熱間圧延ストリップ1を巻き付けるために、該マンドレル4の周囲に複数の押圧手段7,8,9が設けられている。
高張力鋼から成る、及び/又は厚さが7mm以上の熱間圧延ストリップ1を巻き取る際には、この熱間圧延ストリップ1をすぐにマンドレル4に接触させず、熱間圧延ストリップ1の接触角が180°以上になってから該熱間圧延ストリップ1とマンドレル4の間の摩擦力による結合がなされる。すなわち、熱間圧延ストリップ1は巻取開始時にはマンドレル4から離間しており、上側駆動ローラ2及び下側駆動ローラ3とマンドレル4との間における熱間圧延ストリップ1での圧縮応力は増大しない。なお、コイルの直径、すなわち巻き取られた熱間圧延ストリップ1の内径は、マンドレル4によりあらかじめ定められた直径と異なっている。
図2には本発明による熱間圧延ストリップ1の巻取装置が示されており、図1に示したものと同じ部材には同じ符号を付して示している。
しかして、上側駆動ローラ2及び下側駆動ローラ3によりマンドレル4へ搬送される熱間圧延ストリップ1は、押圧手段7によってマンドレル4の径方向内方へ押圧され、かつ、押圧手段8によって同様にマンドレル4の径方向内方へ押圧される前に引張り手段6によってマンドレル4の径方向外方へ押圧される。
この引張り手段6は、熱間圧延ストリップ1の下側10におけるマンドレル4と熱間圧延ストリップ1の間に設けられている。一方、押圧手段7,8,9は、熱間圧延ストリップ1の上側において該熱間圧延ストリップ1と接触するように設けられている。
そして、引張り手段6は、熱間圧延ストリップ1がマンドレル4に接触するよう、当該熱間圧延ストリップ1をこれが通常必要な曲率以上の曲率となるよう引っ張る。このように熱間圧延ストリップ1を引っ張ることで、第1に、熱間圧延ストリップ1の巻取開始時にも、該熱間圧延ストリップ1をマンドレル4あるいは既に巻き付けられている熱間圧延ストリップ1に完全に接触させることが可能であり、第2に、熱間圧延ストリップ1が押圧手段7,8,9のみではなく引張り手段6によっても変形されるため、比較的小さな張力で熱間圧延ストリップ1の巻取を行うことができる。
図3には制御ブロック図が示されており、第1の測定装置によってコイルの直径並びに熱間圧延ストリップ1の厚さ、温度及び材料特性のうち少なくともいずれかが測定される。次に、これらのパラメータに基づき演算装置内で引張り手段6の目標位置及び目標引張力が算出され、調整装置により引張り手段6が調整される。さらに、第2の測定装置によって引張り手段6の実際の位置及び引張力が測定され、この実際の値がこれらの目標値と比較される。そして、必要であれば、制御装置によって引張り手段6の位置及び引張力が適当に制御される。
1 熱間圧延ストリップ
2 上側駆動ローラ
3 下側駆動ローラ
4 マンドレル
5 コイル
6 引張り手段
7,8,9 押圧手段
10 熱間圧延ストリップの下側
11 熱間圧延ストリップの上側

Claims (9)

  1. 1つのマンドレル(4)と、
    少なくとも1つの第1の押圧手段(7)と、
    少なくとも1つの第2の押圧手段(8)と
    による熱間圧延ストリップ(1)の巻取方法であって、該熱間圧延ストリップ(1)が前記第1及び第2の押圧手段(7,8)によって前記マンドレル(4)方向へ押圧される前記巻取方法において、
    前記第1の押圧手段(7)と前記第2の押圧手段(8)の間で、前記熱間圧延ストリップ(1)における前記マンドレル側(10)に作用する径方向の力を引張り手段(6)によって生じさせて前記熱間圧延ストリップ(1)を前記マンドレル(4)から離間する方向へ押圧することにより、該熱間圧延ストリップ(1)に引張り作用をもたらすことを特徴とする巻取方法。
  2. 巻取工程中常に、前記熱間圧延ストリップ(1)全体に引張り作用を生じさせることを特徴とする請求項1記載の巻取方法。
  3. 前記熱間圧延ストリップ(1)、巻取工程開始時に引張り作用を生じさせることを特徴とする請求項1記載の巻取方法。
  4. 記引張り手段(6)の前記熱間圧延ストリップ(1)に対する位置と、前記引張り手段(6)の前記熱間圧延ストリップ(1)に対する力とのうち少なくともいずれかを、巻取工程中常に制御することを特徴とする請求項1又は2記載の巻取方法。
  5. 1つのマンドレル(4)と、
    少なくとも1つの第1の押圧手段(7)と、
    少なくとも1つの第2の押圧手段(8)と
    を備えて成る熱間圧延ストリップ(1)の巻取装置であって、該熱間圧延ストリップ(1)が前記第1及び第2の押圧手段(7,8)によって前記マンドレル(4)方向へ押圧されるよう構成された前記巻取装置において、
    前記第1の押圧手段(7)と前記第2の押圧手段(8)の間に、前記熱間圧延ストリップ(1)における前記マンドレル側(10)に接触する引張り手段(6)を設け、該引張り手段(6)によって、前記熱間圧延ストリップ(1)が前記マンドレル(4)から離間して径方向外方へ変形するよう構成したことを特徴とする巻取装置。
  6. 前記引張り手段(6)の前記熱間圧延ストリップ(1)に対する位置と、前記引張り手段(6)の前記熱間圧延ストリップ(1)に対する力とのうち少なくともいずれかを制御する制御手段を設けたことを特徴とする請求項5記載の巻取装置。
  7. 前記制御手段を、
    コイル直径並びに前記熱間圧延ストリップの厚さ、材料特性及び温度のうち少なくともいずれかであるパラメータを測定する測定装置と、
    巻取工程中常に前記引張り手段(6)の位置及び力の目標値を前記測定装置で測定された前記パラメータに応じて決定する演算プログラムを有する演算装置と
    を備える構成としたことを特徴とする請求項6記載の巻取装置。
  8. 前記引張り手段(6)を前記熱間圧延ストリップ(1)に垂直な平面において前記マンドレル(4)に対して位置決めするため、及び前記熱間圧延ストリップ(1)が巻き付けられたコイルを前記パラメータに応じて位置決めするために、前記引張り手段(6)を前記制御手段によって調整可能に形成したことを特徴とする請求項7記載の巻取装置。
  9. 記引張り手段(6)を前記熱間圧延ストリップ(1)から遠ざけるよう前記制御手段を形成したことを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の巻取装置。
JP2010500145A 2007-03-28 2008-03-28 熱間圧延ストリップの巻取方法及び巻取装置 Expired - Fee Related JP4988916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007014748 2007-03-28
DE102007014748.3 2007-03-28
PCT/EP2008/002511 WO2008116666A1 (de) 2007-03-28 2008-03-28 Verfahren und vorrichtung zum aufwickeln von warmband
DE102008016314.7 2008-03-28
DE102008016314A DE102008016314A1 (de) 2007-03-28 2008-03-28 Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln von Warmband

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522084A JP2010522084A (ja) 2010-07-01
JP4988916B2 true JP4988916B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39719778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500145A Expired - Fee Related JP4988916B2 (ja) 2007-03-28 2008-03-28 熱間圧延ストリップの巻取方法及び巻取装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9238259B2 (ja)
EP (1) EP2129479B1 (ja)
JP (1) JP4988916B2 (ja)
KR (1) KR101121999B1 (ja)
CN (1) CN101687238B (ja)
AT (1) ATE481187T1 (ja)
BR (1) BRPI0807869A2 (ja)
CA (1) CA2679434A1 (ja)
DE (2) DE502008001320D1 (ja)
ES (1) ES2353044T3 (ja)
RU (1) RU2403112C1 (ja)
UA (1) UA96482C2 (ja)
WO (1) WO2008116666A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128272A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 日立金属株式会社 熱間圧延マルエージング鋼帯の巻取り方法
DE102012224351A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Wickeln eines Metallbandes
CN106077148B (zh) * 2016-06-27 2017-11-24 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种带钢反向弯曲控制方法
KR102020442B1 (ko) * 2017-08-18 2019-09-10 주식회사 포스코 코일링 장치
CN110935746B (zh) * 2019-11-29 2021-03-09 安徽万峰精工铝业科技有限公司 一种铝板收卷装置
CN111545594A (zh) * 2020-05-14 2020-08-18 陈丰林 一种厚规格不锈钢带钢卷取装置及卷取方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1258091A (en) * 1914-08-20 1918-03-05 Bridgeport Brass Co Method of blocking strip metal.
DE927085C (de) * 1951-12-28 1955-04-28 Sandvikens Jernverks Ab Einrichtung zum Aufhaspeln von kaltgewalzten Baendern od. dgl.
DE1194807B (de) * 1960-05-23 1965-06-16 United Eng Foundry Co Haspel zum Aufwickeln von insbesondere dickem Band
GB1026941A (en) * 1963-01-30 1966-04-20 Siemag Siegener Masch Bau Method and means for the reeling of rolled material
DE2414475C3 (de) 1974-03-26 1978-05-24 Schloemann-Siemag Ag, 4000 Duesseldorf Verfahren zum Walzen von zu haspelndem starkem Walzband und zur Durchführung dieses Verfahrens verwendete Anstellvorrichtung für Walzgerüste
US3988916A (en) * 1975-03-17 1976-11-02 Wean United, Inc. Apparatus for coiling striplike material
US4288041A (en) * 1979-12-10 1981-09-08 Varian Associates, Inc. Shuttleless toroidal core winder
JPS5832521A (ja) 1981-08-19 1983-02-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯の巻取り装置
JPS5858931A (ja) 1981-10-05 1983-04-07 Sumitomo Metal Ind Ltd ストリツプの巻取り方法
JPS5964116A (ja) 1982-10-05 1984-04-12 Kawasaki Steel Corp ホツトストリツプの巻取方法
JPS59102205U (ja) * 1982-12-24 1984-07-10 住友金属工業株式会社 ストリツプ先端成形装置を具備したダウンコイラ
JPH0344335Y2 (ja) * 1986-11-17 1991-09-18
DE3878586D1 (de) * 1987-05-15 1993-04-01 Australian Wool Corp Beseitigungsvorrichtung von spannbaendern durch aufwickeln.
JPH0489135A (ja) 1990-07-31 1992-03-23 Kawasaki Steel Corp エンドレス熱間圧延における巻取機の切換方法
CN1052620A (zh) * 1990-10-30 1991-07-03 重庆特殊钢厂 挤压式冷轧带钢开卷直头机
ATE211032T1 (de) 1996-02-14 2002-01-15 Sms Demag Ag Haspelanlage für bänder
JP3440292B2 (ja) * 1997-07-28 2003-08-25 新日本製鐵株式会社 金属帯板の圧延装置、及び金属帯板の巻取り方法
DE19933610A1 (de) * 1999-07-17 2001-01-25 Bwg Bergwerk Walzwerk Verfahren zum Planieren von Metallbändern
JP2001179331A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼帯の巻取方法
DE10131850B4 (de) * 2001-06-30 2013-04-25 Sms Siemag Aktiengesellschaft Dünnbandhaspel mit Planheitsmeßrolle
ITUD20030125A1 (it) * 2003-06-09 2004-12-10 Simac Spa Impianto di bobinatura per laminato con sistema ferma-bobina perfezionato.

Also Published As

Publication number Publication date
US20110138870A1 (en) 2011-06-16
EP2129479A1 (de) 2009-12-09
CN101687238A (zh) 2010-03-31
US9238259B2 (en) 2016-01-19
RU2403112C1 (ru) 2010-11-10
ATE481187T1 (de) 2010-10-15
DE102008016314A1 (de) 2008-10-02
ES2353044T3 (es) 2011-02-24
UA96482C2 (ru) 2011-11-10
JP2010522084A (ja) 2010-07-01
WO2008116666A1 (de) 2008-10-02
KR20090102858A (ko) 2009-09-30
KR101121999B1 (ko) 2012-03-09
DE502008001320D1 (de) 2010-10-28
BRPI0807869A2 (pt) 2014-06-17
CA2679434A1 (en) 2008-10-02
CN101687238B (zh) 2012-10-10
EP2129479B1 (de) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988916B2 (ja) 熱間圧延ストリップの巻取方法及び巻取装置
RU2395358C1 (ru) Способ и устройство для сматывания металлической ленты
JP4781361B2 (ja) 金属ストリップの矯正方法
JP5235919B2 (ja) 所定の外周形状に形成された最終製品を薄板から製造する方法
US9050637B2 (en) Operating method for introducing a product to be rolled into a roll stand of a roll mill, control device, data carrier, and roll mill for rolling a strip-type product to be rolled
JP2007216246A (ja) 熱間圧延における金属帯の形状制御方法
KR20200002833A (ko) 냉간 변형 공정에서 금속 재료, 구체적으로 강의 기계적 및 미세구조적 특성을 연속적으로 평가하는 방법 및 관련 장치
RU2566132C2 (ru) Способ и прокатный стан для прокатки металлической полосы
JP6295932B2 (ja) 金属帯の形状制御方法及び形状制御装置
KR101940870B1 (ko) 스트립 권취 장치
CA2986646A1 (en) Method for stepped rolling of a metal strip
EP3100794B1 (en) Methods and apparatus to determine a plunge depth position of material conditioning machines
RU2412016C1 (ru) Способ изготовления труб на непрерывных трубосварочных агрегатах
JP4739037B2 (ja) グリッパを有するテンションリール、金属帯の巻取り方法及び装置
JP2010253482A (ja) 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り・搬出方法
JP2011073036A (ja) 熱間圧延ラインにおける巻取装置、熱間圧延における被圧延材の巻取方法、および、熱延金属帯の製造方法
JP4319919B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法およびその巻取り装置
JP2000301237A (ja) 鋼帯コイルの巻戻し方法および装置
JP2007118031A (ja) 熱間圧延ラインにおけるコイルボックスのピンチロールの押力調整方法、シートバーの蛇行防止方法及びその方法を用いた熱延金属板の製造方法
JPH11197742A (ja) 鋼板の巻取方法及び装置
JP6376075B2 (ja) 圧延材の張力制御装置
JP6406280B2 (ja) 熱延鋼板の巻取方法および巻取装置
CN116571567A (zh) 一种控制薄规格带钢卷芯浪形的工艺方法
JP2009131869A (ja) 熱間圧延における仕上圧延機のロールシフト方法および熱延金属帯の製造方法
JP2008302377A (ja) 金属管の曲げ加工方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees